効果 
LEVEL | SKILL | |
30 | ![]() | Cooldown : 30 秒 |
広周囲へ一斉射撃を行う。矢は 5 秒間降り注ぎ、範囲内の全ての敵に武器ダメージの 1500% を与える。 | ||
Skill Runes | ||
35 | ![]() | Dark Cloud 8 秒間で 3500% の武器ダメージを与える誘導性の矢を一斉射撃する。 |
40 | ![]() | Shade 広範囲に大量の矢を発射する。空から降り注ぐ矢は範囲内の敵に 5 秒間で武器ダメージの 2800% をLightningダメージとして与える。 |
47 | ![]() | Stampede 地面を引き裂くシャドウビーストを 10体 召喚する。それらは敵をノックバックさせ、3 秒の内に合計4600% をFireダメージとして与える。 |
54 | ![]() | Anathema 2 秒間で武器ダメージの 5800% をFireダメージとして与えるグレネードを空中から落とすシャドウビーストを召喚する。 |
60 | ![]() | Flying Strike 空から目標地点へ 8体 のシャドウビーストの群れを急降下させる。4 秒の内に合計3800% のColdダメージを与え、更に敵を 2 秒間凍結させる。 |
動画 
loading...
評価 
HatredやDisciplineを使用しないノーコストスキル。
基本的には対集団向けの攻撃スキル。
大別して範囲内に矢が降り注ぐパターンと、シャドウビーストという謎生物が召還されるパターンの2種のルーンが存在する。
矢が降り注ぐパターンでは効果範囲内の敵に一定してダメージを与え、シャドウビーストが召還されるパターンでは指定範囲を中心に10yd前後と見られる範囲攻撃を持つシャドウビースト自身またはグレネードを落として敵にダメージを与える。
30秒という少々長めのクールダウンの存在により、連発が利かないのでメインのダメージソースとしての使うのには少々難ありだが、リソースを全く使用しないのでリソースが常にカツカツになりやすいビルドでのサブ攻撃に向く。
Patch2.2.0でNatalya's Vengeanceセット効果が再設計、本スキルに特化した形へと生まれ変わった。
2セットからクールダウン減少効果が付き、以前と比べ格段に取り回しが利くようになり使い勝手は向上したと言えよう。
使い方 
- ルーンなし
秒間ダメージに直すと300%。
指定した地点を中心に、広範囲に矢が降り注ぐ。
ダメージが低い上にほぼ上位互換のShadeがあるので、敢えてルーンなしを選ぶことはないだろう。
- Dark Cloud
秒間ダメージに直すと437.5%。
画面内にいる敵あるいは破壊可能なオブジェクトに対してランダムに0.5秒程矢が降り注ぐ。
任意の対象に継続してダメージを与えることはできない。
他のルーンと違い次に矢が降り注ぐ範囲がPLを中心に追従する為、効率的に敵を巻き込む地点の指定について都度考慮する必要が無く、気軽に発動できる。
- Shade
秒間ダメージに直すと560%。
2.0.xからの新ルーン。ルーン無しの上位互換技に近く、指定した地点を中心に広範囲に雷属性の矢が振る。
範囲の広さ、悪くない秒間ダメージ、シャドウビーストが攻撃を当てる必要が無く、発動中は範囲内の敵に一定してダメージを与えられる点等が他ルーンより優位である為、Lightning属性に特化していなくても使いやすさから選択肢にあがることもある。
2.2以降はCrashing Rainの登場によりRain of Vengeanceに求められる性能が攻撃力以外の点を重視される状況となっており、あまり利用されていない。
- Stampede
シャドウビーストの一撃辺り460%。シャドウビーストは範囲内に1秒につき約3.33体出現する。
指定した地点にシャドウビーストが飛んでくる。シャドウビーストが当たらなければダメージは発生しない。
ダメージは大きいものの攻撃範囲が狭い上にノックバックにより1回でも攻撃を受けた敵は範囲外に出てしまうことがほとんどである為、敵1体につきせいぜい2発当たれば御の字、3発も当たったらラッキーなレベル。
効果的にダメージを与えたいなら敵が壁の近くにいる時にノックバックしても壁にあたって範囲に残り続けるような状況を作る必要がある。
Strongarm Bracersの効果が乗り、ボスを除いてノックバックによる拘束時間も長く、攻撃力も高いとソロで遊ぶ分には高性能。
Pubではノックバックが致命的すぎるせいで嫌われる。
- Anathema
指定した地点に1匹のシャドウビーストが出現し、直下にグレネードを投下する。
2.2.0でダメージは据え置きのまま投下所要時間が2秒間に短縮され、秒間2900%と攻撃力が非常に高い。
大量の小さなグレネードを効果範囲内に集中投下する仕様になったため、ダメージ効率も大きく改善された。
15yd程度という有効範囲の狭さは変わらず、敵がばらけがちな環境では使い勝手が悪いが
Hellcat Waistguardによってグレネードを弾ませる事で高火力と広範囲を両立できる。
Pub GRでFire属性特化の時、Stampedeの代わりによく利用される。
- Flying Strike
シャドウビーストの一撃辺り475%。シャドウビーストは範囲内に1秒につき2体出現する。
指定した地点にシャドウビーストが飛んでくる。シャドウビーストが当たらなければダメージは発生しない。
上手く当てれば2秒間凍結し敵を拘束できる。範囲内に敵を留めておき易い為、シャドウビーストが1体の敵に複数回それなりに当たる。
高GR等の敵拘束ギアが必須の状況においてよく利用される。
関連装備 
- Natalya's Vengeance
(2) Set: Reduce the cooldown of Rain of Vengeance by 4 seconds when
Hatred生成スキルで攻撃するか、Hatred消費スキルの初撃が命中する毎に
you hit with a Hatred-generating attack or Hatred-spending attack.
Rain of Vengeanceのcooldownが4秒減少する。(4) Set: Rain of Vengeance deals 100% increased damage.
Rain of Vengeanceのダメージが100%増加する。(6) Set: After casting Rain of Vengeance, deal 14000% increased damage
Rain of Vengeanceを発射した後、10秒間ダメージが14000%増加し、被ダメージが60%減少する。
and take 60% reduced damage for 10 seconds.
AS及びCDRを向上させ、複数のスキルを組み合わせる事により
6セット効果を連続で発動させ攻守共に隙の無い運用が可能になるだろう。
- Crashing Rain
Rain of Vengeance also summons a crashing beast that
Rain of Vengeanceが「crashing beast」を召喚し、武器ダメージの3000-4000%を与える。
deals 3000–4000% weapon damage.
これを装備するならばNatalya's Vengeance6セットと共に運用し、強みを活かすべきだろう。
その他 
1.0.4でダメージが強化(2012/08)
2.0.1でダメージが強化。Stampede、Anathemaが攻撃地点を指定できるように変更(2014/03)
公式 
Demon Hunter Skills | |
Hatred Generator | Hungering Arrow, Evasive Fire, Bolas, Entangling Shot, Grenades |
---|---|
Hatred Spender | Impale, Rapid Fire, Chakram, Elemental Arrow, Fan of Knives, Multishot, Cluster Arrow, Rain of Vengeance, Strafe, Spike Trap, Vengeance |
Discipline | Caltrops, Vault, Shadow Power, Companion, Smoke Screen, Sentry, Marked for Death, Preparation |
Passive Skills | Tactical Advantage, Thrill of the Hunt, Blood Vengeance, Steady Aim, Cull the Weak, Night Stalker, Brooding, Hot Pursuit, Archery, Numbing Traps, Perfectionist, Custom Engineering, Grenadier, Sharpshooter, Ballistics, Leech, Ambush, Awareness, Single Out |
- ノーコストでCDのみなのが強み。集団に突っ込む前に使えば次の戦闘の頃にはまた使える感じ。 -- 2012-05-22 (火) 03:44:15
- シナジーとかを考慮しないで単体でAoEとしての機能をしてくれるから、むしろ対単体ビルドの対集団のオマケに挿す感じのスキルだろう -- 2012-05-25 (金) 02:06:43
- ノックバック上手く当てると, -- 2012-05-27 (日) 07:34:07
- ↑6,7秒、敵が只のカモになる。 -- 2012-05-27 (日) 07:35:35
- ただし、巨大な敵にはノックバック無効。6,7秒無いかあ...5秒くらいかなあ~。 -- 2012-05-27 (日) 07:37:20
- 爆撃を浴びせつつライトニングボルト連発で雑魚一掃出来る。ノックバック付けると、囲まれた時にいい感じ。 -- 2012-05-31 (木) 08:12:07
- シャドウビーストの演出がかっこいい -- masamichi? 2012-06-08 (金) 11:41:43
- スタンはInfernoのエリートや一部ボスにも通る、が実質5秒ほど時間を稼げたらいいレベル。 -- 2012-06-09 (土) 01:08:05
- 追魂奪命剣! -- 2012-06-09 (土) 05:15:03
- 5秒も稼げれば十分だろう。 -- 2012-06-17 (日) 07:44:44
- 実績解除のSpeedRun時のお供に、ぶっぱして駆け抜ければ邪魔者がいなくなる。 -- 2012-06-17 (日) 09:21:27
- あ、Dark Cloudね。 -- 2012-06-17 (日) 09:25:04
- ↑↑なるほど。その発想はなかったww -- 2012-06-17 (日) 11:01:22
- 編集凍結されてるのでコメントに残しておくけど、Flying Strikeの「急落させる」(→「急降下させる」)や、「それは」とか「それらは」(→シャドウビースト(ら)は)とか、もうちょっと違和感のない日本語にして欲しい。(機械翻訳?) -- 2012-07-14 (土) 10:41:10
実は漢語に变更しだら、意味が少し分かる。 -- 2012-07-15 (日) 04:49:41
- 天才 -- 2012-07-15 (日) 04:51:14
- 凍結されてないよ。#include2(Demon Hunter/Active skills,343-354,none)これはDemon Hunter/Active skillsのページの343行目から354行目を参照して実行するって意味だよ。ついでに日本語直しといた -- 2012-07-15 (日) 05:54:45
- ルーン無しも選択される場合がある。それぐらいすべて個性的 -- 2012-07-15 (日) 11:15:42
- ↑↑なるほどね。ありがとう~! -- 2012-07-16 (月) 00:08:02
- Beastly Bombsは狭い所で出すと、その狭い範囲内に爆弾woが出るようになるので、かなりダメージが稼げる -- 2012-09-19 (水) 12:37:19
- 色んなルーンがあって楽しいのだが、1.08の時点では出てくる敵の数に追いつかない長いCDが困りもの。 -- 2013-07-02 (火) 08:37:39
- もうちょっとCDが短ければなぁ…30sは長いんだよね。ナタセット4つ効果で劇的に使えそうな予感はするが… -- 2014-03-17 (月) 09:17:00
- ナタセットでのクール短縮は味方が敵を倒すと発動しない。PTプレイ時はトドメを意識していかないと効果が実感しづらい… -- 2014-05-23 (金) 20:53:18
- 2.1でアシストでもCD短縮効くようになったよ。ついでに2秒に増えた -- 2014-09-15 (月) 11:55:42
- ソロでは Stampede が強いけど、グループプレイでは基本的に使わない方がいい。(場合によってはキックされる) かわりに Flying Strike / Shade / Anathema 等を状況によって使い分けると良し。Dark Cloud は低難度のスピードランに適してる。 -- 2015-06-04 (木) 22:40:25
- Stanpedがウザすぎる。正直PTで使う奴は死ねばいい -- 2015-06-11 (木) 07:06:07
- AnathemaはGranedierと併用した方がいいのだろうか? -- 2015-06-18 (木) 00:26:53
- Grenadierは枠に余裕があればって感じ。グレネードスキルを使ってても攻撃系パッシブの優先順位としては低い方。 -- 2015-06-18 (木) 11:05:11
- 6セットの400%ダメージUPはすべての攻撃が400%UPでいいのかな? -- 2015-06-19 (金) 11:05:58
- ↑それで合ってる (ここよりナタセットのページに書くべき質問だと思うけど) -- 2015-06-19 (金) 23:26:22
- GRのグループプレイで各ルーンを使い比べてるが、AnathemaはzWDとzSaderが両方居るときは飛び抜けて高火力だな。でも逆にそうでない場合はShadeの方が扱いやすいし実効火力でも遜色無い感じ -- 2015-06-28 (日) 23:24:58