収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
帝国 | <4> | アクション | コスト4以下のカード1枚を獲得する。 あなたはこのカードを廃棄してもよい。そうした場合、コスト4以下のカード1枚を獲得する。 |
概要 
負債で購入できる工房。2枚のカードを獲得すると過労死してしまう。
基本的な使い方は工房と同じだが、急いでカードを集めたい場合には目的のカードを一挙に2枚まで確保できるので便利。
4コスト以下に必要なカードがなくなる前にしっかり使い切りたいところ。多人数戦ではタイミングを見誤らないようにしよう。
どのような初手であっても2枚購入できるので、庭園があるサプライ等では非常に優秀。村鍛冶屋のようなコンボを組む際にも向いている。
利用法 
- 技術者そのものは使用したターンに利益を生むわけではないので、毎回カード2枚を獲得し、使い捨てと割り切ってしまってもよい。
- 技術者では別の技術者を獲得できないので、数を集めたい場合は毎回技術者を購入していく形になる。
詳細なルール 
- 技術者の効果で、まず4コスト以下のカードを1枚獲得するのは強制処理だが、その後自身を廃棄する(廃棄した場合にもう1枚の4コスト以下のカードを獲得する)のは任意処理である。
- 廃棄した場合のみ、もう1枚の4コスト以下のカードを獲得する。つまり廃棄しない場合は追加獲得できない。
- 玉座の間で複数回使用した際、1回目で自身を廃棄した場合は必然的に2回目では自身を廃棄できないため、結果的に計4枚の4コスト以下のカードを獲得することはできない。
- 廃棄した場合のみ、もう1枚の4コスト以下のカードを獲得する。つまり廃棄しない場合は追加獲得できない。
- 橋等でカードのコストが下がった場合、下がった後のコストが4コスト以下であれば獲得できる。
- ポーションをコストに含むカード(ブドウ園等)、負債をコストに含むカード(技術者等)は、どちらもコスト最大4(コイン)までのカードに含まれないため、獲得できない。
- 技術者で獲得できるカードは、正確には「コスト最大4コイン0ポーション0負債までのカード」とみなされるため。
- イベントやプロジェクトはカードではないため、獲得できない。