戦車競走

Last-modified: 2024-07-09 (火) 12:06:37
収録拡張コストカード種別効果
帝国3アクション+1アクション
あなたのデッキの一番上のカードを公開し、あなたの手札に加える。
あなたの左隣のプレイヤーは自分のデッキの一番上のカードを公開する。
あなたが公開したカードのコストがより多い場合、+1コイン、+1勝利点トークン。

概要

お互いにデッキの上を公開して、相手よりもコストの高いカードが公開できれば1金と1勝利点トークンがもらえるキャントリップ
最低でもカードが1枚引けるので邪魔にはならないが、競走に勝利できないと出力が皆無であり、銀貨の方がマシだったということになりかねない。
コストが同じ時は負けと同じ扱いであり、自分のデッキの上が銅貨の場合は絶対に勝てないなど、意外と条件は厳しい。
地図職人のようなカードでデッキの上を操作したり、自分のデッキを圧縮して平均コストを上げれば勝率は上がる。

利用法

  • 3コストと安価なことを活かしてひたすら戦車競走を集め、毎ターン連打して大量の金と勝利点を得る。
    • 安定して金と点数を得るためには、自分のデッキの低コストカードを減らす必要がある。特に初期デッキを廃棄するのは必須と言える。
      • 戦車競走自身が3コストであるため、相手が3コスト以上のカードを所有していればそれだけ点数を得にくくなってしまう点に注意。
      • この成否により、戦車競走を主体とする戦法は、圧倒的な点数で勝つか、点数がほとんど増えないまま終わるかの両極端な結果に終わることが多い。
  • 勝率を高める手段として、自分と相手のデッキトップを操作する手段があるとよい。
    • 念視の泉を連打して相手のデッキトップを確認し、できるだけ低コストに調整しておく。
    • 海の妖婆で相手のデッキトップのコストを0にする。
    • 城門で自分のデッキトップを高コストのカードに入れ替えておく。
    • 中庭で高コストカードを自分のデッキトップに戻しておく。
  • 相手が戦車競走を集め出した場合、大抵自分のデッキトップのカードが分かった状態でターンを迎えられる。これを逆用して、自分は家臣秘術師を集めるカウンターが可能。
    • 先見者であれば、5コスト以上の高額カードをデッキトップに残せる。先見者で戦車競走自身を引けるのも相性が良い。
  • ステロ戦術で買うのはやめておこう。必ず負ける銅貨を維持して戦うことも多いため相性が良くない。
    • 戦車競走の使用回数が少なく、勝てる数は更に減ってしまう。言わば大広間の下位互換になりかねない。
  • ポーションコストがある錬金術場では、引き分け*1が増える。互いに勝ちにくくなり戦車競走のパワーは落ちやすい。
    • 引き分けは戦車競走の使用者にとってメリットが無いばかりか、何も生まないカードの獲得に割いた手数の分だけ損になってしまう。
    • ただし錬金術にはカードの効果自体の相性は良いものが多いため、必ずしも価値が下がるとは限らない。
      • 念視の泉は自分への効果もキャントリップと相性が良いし、アタック効果も噛み合う。
      • 薬師は自分のデッキトップを操作できる。
      • ブドウ園は大量のアクションを欲するためキャントリップと相性が良い。大学は戦車競走を集める手段になる。

詳細なルール

  • 自分が公開したカードが何であれ、そのカードは手札に加わる。
  • 1金と1勝利点トークンをもらえる条件は、自分と左隣のプレイヤーのデッキトップを公開して比較し、コストが上回った場合のみである。
    • 引き分けの場合、ボーナスを得る条件を満たせない。
    • 自分と相手のうちどちらか一方のプレイヤーでもカードを公開できない場合、コスト比較が成立せず、ボーナスを得られない。
  • コストにポーション負債を含むカードを公開したときは、コイン・ポーション・負債のいずれか1つでも相手より下回っていると、1金・1勝利点を得られない。
    • 例えば、4コインのカードは「コスト4コイン0ポーション0負債」とみなされる。
    • 左隣のプレイヤーが大学(2+P)を公開した場合、コスト3+P以上のカードを公開していなければ1金、1勝利点を得られない。
    • 左隣のプレイヤーが技術者(<4>)を公開した場合、コスト1+<4>以上もしくはコスト<5>以上のカードを公開していなければ1金、1勝利点を得られない。
  • 一方のプレイヤーがカードを公開できない場合でも、もう一方のプレイヤーのカード公開は行う。
  • 戦車競走の効果はドローではないので、-1カードトークンの機能の影響を受けず、-1カードトークンは次のドローまで残り続ける。

コメント

  • 技術者とヴィラを比較した場合、同じコストとなりますか? -- 2020-06-27 (土) 22:16:54
  • ならない。詳細なルールに書いてあるように、技術者は0金0ポーション4負債、ヴィラは4金0ポーション0負債として比較する。 -- 2020-06-28 (日) 03:15:08
  • 「コスト」は金+ポーション+負債=コストでしょうか。例えば、大学は2金+1ポーション=3コストとなるのでしょうか。 -- 2020-06-29 (月) 09:22:49
  • 違います。金、ポーション、負債はそれぞれをそのまま、別々に扱うので、足し合わせはしません。大学の場合、(2金,1ポーション,0負債)なので、金で勝り他で負けてない変成(0金,1ポーション,0負債)やポーションで勝り他で負けてない堀(2金,0ポーション,0負債)には勝ちますが、ポーションで勝っても金で負ける銀貨や、金とポーションで勝っても負債で負ける技術者には勝てません。 -- 2020-06-29 (月) 11:35:56
  • 運ゲー加速機。下家のデッキトップが銅貨が否かが運命の別れ道。下家が典型的なステロなら一考の余地があるかも。 -- 2023-04-26 (水) 11:56:19
  • 伯爵との相性が凄まじいな。安いカードを処分出来る上にデッキトップを操作できるから1回はマッチポンプの試合が出来る(村系が必要だけど)。 -- 2023-09-05 (火) 03:11:06
  • 戦車競走、圧縮のないサプライこそ強いのではと最近思う。キャントリップ系って普通は圧縮あるサプライのが入れたくなるけど、圧縮できるサプライだとお互い圧縮するからあまり強くないというか。あと圧縮できると属州ちゃんと買い切れるから、戦車競走で遅延させようにもゲームがちゃんと終わっちゃうし。 -- 2023-09-06 (水) 14:09:52
  • 個人的にはカード相性をちゃんと理解している人が理解の甘い人をボコボコにしがちなカードだと思う。理解度が同レベルの人同士なら「どっちが先に構築させられるか」勝負になるけど、分かってる人vs分かってない人だと勝ち目が無くなる類。 -- 2023-09-06 (水) 15:19:36
  • 「両者がカードを公開できない場合、コスト比較が成立せず、ボーナスを得られない。」とありますが、「自分はカードを公開できる状況、(そもそも全カードが5枚以下で)相手は山札がなくカードを公開できない」状況の場合、戦車競走の効果はどのようになりますか? -- 2024-02-08 (木) 00:49:01
  • ↑「自分はカードを公開できる状況、(そもそも全カードが5枚以下で)相手は山札がなくカードを公開できない」場合は、ボーナスを得られません。詳細なルールは「あなたか左隣のプレイヤーかどちらかがカードを公開できない場合、コスト比較が成立せず、ボーナスを得られない。」が正しいですね。修正しておきます。 -- 2024-02-08 (木) 10:12:25
  • 1金が得られるかが競走の勝敗にかかってるのがタチ悪い気がする。序盤の構築段階でデッキトップに強いカードが来れば相手は高いカードを買えなくなるからさらに自分が勝ちやすくなるし逆も然り。個人的には勝利点はともかく、1金は自分のデッキトップの絶対的なコストとかで出るようにして欲しかった。 -- 2024-03-04 (月) 09:38:51
  • まぁ確かに馬上槍にも同じこと言えたよねえ。あっちはもっと酷いけど…… -- 2024-03-04 (月) 12:56:29



*1 例えば属州植民地であっても大学に勝てないし、大学銀貨に勝てない。