ネズミ

Last-modified: 2025-02-28 (金) 11:02:55
収録拡張カード名コストカード種別効果
Dark AgesRats4Action+1 Card
+1 Action
Gain a Rats. Trash a card from your hand other than a Rats (or reveal a hand of all Rats).
--------------------
When you trash this, +1 Card.
暗黒時代ネズミ4アクション+1 カードを引く
+1 アクション
ネズミ1枚を獲得する。あなたの手札からネズミ以外のカード1枚を廃棄する(すべてネズミの場合は手札を公開する)。
--------------------
あなたはこのカードを廃棄したとき、+1 カードを引く

概要

キャントリップ効果に加え、手札1枚の廃棄と入れ替わりにネズミ1枚を獲得するカード。
圧縮にも見えるが、プレイする度にネズミを獲得するのでデッキの総枚数は変わらない。
銅貨など初期デッキに比べてコストが上がる点、廃棄時に1ドロー効果を持つ点を活かし、他の廃棄カードの効果を押し上げる能力と言える。
ネズミでネズミを廃棄できない制約があるため、打てば打つほどデッキがネズミに浸食され、管理に失敗するとネズミ算が形になったような光景を拝む羽目になる。
ネズミ以外の廃棄手段がない時に購入すると処理が難しいので避けたほうがよい。

利用法

  • 使えば使うほどデッキ内のコストの最頻値が4に近づいていくことを利用する。
    • 改築を筆頭とするカードで獲得できるカードのコストを上昇させる。
    • 司教儀式のようなコストを参照する廃棄手段での獲得勝利点トークン量を上昇させる。
    • 戦車競走をひたすら買い集めるプレイの対抗策として機能し、戦車競走VSネズミでは勝利点トークンを獲得できないため、相手の勝利点トークン獲得機会が大幅に減少する。
    • 屑屋改良などのアクションを減らさないカードで廃棄することで廃棄時ドローを有効活用する。
    • 弟子と組み合わせる。銅貨や屋敷の廃棄はネズミに任せ、増えたネズミを弟子で廃棄し5ドローする。
    • 拡大船乗りなどでターン開始時に廃棄できれば、ドローが無駄にならない。特に変容でネズミを5コストのカードに変換しつつドローできれば強力。
  • 下水道購入済みなら、相方で廃棄できるカードさえあればネズミの廃棄に連鎖してネズミを廃棄できるようになる。
  • どんなカードでもアクションカードに変換できることを利用する。
    • よろずや隠遁者などの、「財宝カードは廃棄出来ないがアクションカードは廃棄出来る」カードで銅貨を廃棄するために、一旦銅貨をネズミに変換する。
    • 昇進の廃棄材料にする。この使い方をする場合、できれば購入権も増やしておきたい。
    • ゾンビの弟子の材料にする。廃棄時効果と合わせて4ドローできるので強力。
    • 木工ギルドの材料にする。仲買人なら、仲買人の効果によってネズミを廃棄することもできるため、一石二鳥。
    • セイレーン動物見本市の購入時の踏み台にする。
    • 危難とも相性が良い。1度できると獲得した戦利品によってさらにネズミを戦利品にすることができる。
    • 習性がある場合、その習性によってはネズミの管理が簡単になる。
      • 豚の習性があれば、廃棄したいカードが無ければ豚にすれば良いため、勝手に増殖する手軽なキャントリップ1廃棄として利用できる。
      • ハツカネズミの習性で脇に便利なアクションが出ている場合は特に狙い目。序盤は不要カードを圧縮でき、圧縮が済むころには大量の有用なアクションがデッキに入っているも同然となる。
      • 馬の習性でも、増えてきたネズミを、デッキを回しながら処理できるため使い勝手が良くなる。特に、廃棄手段がネズミしかない場合は重要。
      • その他雄牛の習性カワウソの習性フクロウの習性なども、ほかにコンボが組めるカードがあるなら利用できる。
  • 呪い撒きカードがあり、呪いを廃棄する手段がネズミしかない場合に入れる。
    • 荒れ場では、1点の差が大きいため、呪いをネズミに変換することは非常に重要。
    • 呪い撒きカードは、呪い撒き以外の効果が弱いカードが多いため、サプライから呪いが無くなったら、廃棄してしまっても良いだろう。
  • 掘出物官僚制など、不要カードがデッキに貯まりやすい効果と組み合わせると、終盤まで廃棄材に困らないので有用になりやすい。
  • デッキに大量のアクションカードが加わることを利用する。
  • デッキ破壊への対抗手段として使用する。
  • 望楼を使って獲得したネズミを即座に廃棄することで2ドロー1廃棄1アクションのカードとして用いる。
  • 手札に城塞がある、または勝利点トークンで大幅にリードしている状況でネズミを連打し、ネズミの山札を枯らせて三山切れで逃げ切る。
    • 特に、「アクションフェイズ中に、デッキを引き切った上で手札にネズミ2枚を持っている」という状態であれば、以下の動きでネズミの山を枯らすことができることは覚えておくと良い。

      手札にネズミ1、ネズミ2を持っている状態でデッキを引き切り…

      1. ネズミ1を使用する。+1ドロー&+1アクションを得て、手札を1枚を廃棄(あるいはネズミ2しか無ければ手札を公開)し、ネズミ3を獲得し捨て札置き場に置く。
      2. ネズミ2を使用する。+1ドロー&+1アクションを得るので、必ずネズミ3をドローする。手札を1枚を廃棄(あるいはネズミ3しか無ければ手札を公開)し、ネズミ4を獲得し捨て札置き場に置く。
      3. 以降、ネズミの山が枯れるまで同じ行動を繰り返し、三山枯れを達成したとする。
      4. 購入フェイズに移り勝利点カードを購入&獲得するなどして、他プレイヤーのVPを上回れるようにする必要があるのを忘れないように。
  • 実際問題、「手札に残したカードは、勝利点カードを含めて廃棄することになる」「都合良く二山枯れている際に(手札に勝利点を残さずに)相手よりVPを稼がなければならない」という制約はあるが、以下のような後押しする要素も多いので、サプライによってはかなり狙える戦法であることは覚えておこう。
    • とりあえず引き切ってみて『今この戦法をやってもVPで勝れないな』となれば、(ネズミ2枚は若干無駄だが)引き切りの出力を属州レースに向ければ良いだけの話。
    • 丁度二山枯れていなくても、引き切り出力で枚数の少ないサプライの山を同じターンに枯らせる場合もある。
    • そもそも手札に城塞があれば、手札に勝利点カードを残すことができる。
    • いわゆる手札交換効果&玉璽効果と組み合わせれば、『勝利点カードは先に捨て札に逃がしておき、デッキトップに獲得したネズミを引き続けて枯らす』というテクニックもある。

詳細なルール

  • ゲーム準備時に、ネズミはサプライに10枚ではなく20枚用意される。
  • 待ち伏せでサプライのネズミを廃棄した場合、待ち伏せ使用者が1ドローする。
  • ネズミを使用しても、「ネズミの山札枯れ」「闇市場から購入したor神風の効果でサプライの山が吹き飛んだのでネズミの山がない」という場合は当然ネズミの獲得に失敗する(手札の廃棄は行う)。
    • 一方で、【Ferrymanカード】として(サプライ外の扱いで)ネズミの山札がある場合は、問題なくネズミを獲得できる。
  • 見張り医者でデッキから見たネズミを廃棄した場合、その直後、捨てるカードを選んだりデッキに戻す順番を決めたりする前に、見ているカードより下にあったカードを引く。
    • 見たり公開したりしているカードはデッキとは別の領域に移動し、また、廃棄時効果は廃棄した能力の解決中に割り込んで解決されるためである。
    • 見張りなどでカードを見ているとき、他にデッキと捨て札にカードがない場合、ネズミを廃棄してもカードを引くことはできない。

コメント

  • 普通は使い勝手の悪い変態カードなのに、特定の盤面では意味分からない強さを発揮するよなぁネズミ君。ハツカネズミの習性で戦車競走が付いてたし鍛造まであるし、で訳分からん強さだった。まぁ対戦相手がそれに気づいてなかったくさいのも大きいが…… -- 2023-04-26 (水) 12:35:58
  • ネズミがハツカネズミの習性で大化けするのは字面がちょっと面白い。 -- 2023-04-26 (水) 12:58:16
  • こいつとにかく難しい これ買って負けたときはシンプルに自滅してる -- 2023-09-27 (水) 19:19:59
  • ネズミを入れるデッキは上手く構築出来ないならやるもんじゃないから……他サプライを見て「これは使える!」って判断にならないなら買わない方がいい。ひとまずonlineでやってるならAI戦で何回か試してからやった方がいいよ。 -- 2023-09-27 (水) 22:58:06
  • 難しいように見えて案外そうでもないと個人的には思ってる。こいつを買うと次の周回はそのネズミを使用するので廃棄剤としては使えなくて、それ以降はネズミ2体を1体廃棄剤、1体を使用で回していけばいい。この形が基本形で、そこから応用してくのが分かりやすいと思う。 -- 2023-09-28 (木) 05:54:52
  • 交易人(カード獲得時に銀貨と交換)でネズミで銀貨を増やせるのを最近知った。便利 -- 2024-03-15 (金) 05:33:13
  • ネズミ活用サプライめちゃくちゃ楽しい。改良で5コスに変え、セイレーンの生贄にして、死の荷車で轢き殺し、呪いも銅貨も食い尽くす。 -- 2024-04-13 (土) 19:45:41