収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
帝国 | 4 | アクション | あなたの手札からカードを1枚廃棄する。 廃棄したカードが… アクションカードの場合、+2カードを引く、+2アクション。 財宝カードの場合、+2コイン。 勝利点カードの場合、+2勝利点トークン。 |
概要 
手札を圧縮しつつ、種類によって異なる効果が得られるアクションカード。
銅貨・屋敷・廃墟を圧縮しながらメリットが得られるのが嬉しいところ。
一方で、呪いを廃棄しても何も得られないため、呪い撒きに対するアンチカードとしては弱い。
利用法 
- 初手から買って、初期デッキを圧縮する。
- 石工や神殿のようなデッキにだぶつきがちなターミナルアクションを処分しながらアクションが増やせる。
- カットした城を有効活用できる。粗末な城や小さい城なら追加効果も得られてお得。
- 待ち伏せや出納官で回収する前提でカードを廃棄していくのもよいだろう。
- 城塞があれば一転、優秀なドローエンジンと化す。
- ネズミの廃棄役としても優秀。城塞廃棄時とほぼ同じ動きになる。ただし枚数調整が難しいため城塞のようにドローエンジンとしては使えない。
- 終盤では持て余し気味になるが、引ききりデッキで毎ターン購入した屋敷を2勝利点トークンに変換していくというプレイも面白いかもしれない。
詳細なルール 
- 生贄を使用した時は、必ず手札1枚を廃棄しなければならない。
- 手札が0枚だった場合は、何も起こらない。
- カードの種類を参照するとき廃棄したカードは通常廃棄置き場にある。
- 風車のように複数の種類を持つカードを廃棄した場合、その全てのボーナスを得られる。
- 風車はアクション・勝利点カードなので、+2カード・+2アクションと2勝利点の両方のボーナスが得られる。
- 呪いや納屋、夜行カード(人狼以外)のように、カード種類にアクション・勝利点・財宝を持たないカードも廃棄できるが、その場合は何も起こらない。
- 生贄の使用時効果は①手札からカード1枚を廃棄し、廃棄置き場に置く→②廃棄カードの種類による追加効果を得る、という二段階の処理である。
- ①でのカード廃棄に対して廃棄時効果が誘発するタイミングは①の直後であり、②の後ではないので注意。
- 例えば、生贄の効果でカードを廃棄した際、手札の青空市場でリアクションできるのは①の直後である。よって、②の追加効果を処理した後は、カード廃棄にリアクションを誘発できるタイミングは過ぎている(ので、②のドローで引いた青空市場で、①の廃棄に対してリアクションすることはできない)、という処理となる。
- ①でのカード廃棄に対して廃棄時効果が誘発するタイミングは①の直後であり、②の後ではないので注意。
コメント 
- 金貸しと同居した場合はまず金貸しでデッキ構築して、余裕のあるターンに生贄獲得して不要になった金貸しと屋敷を廃棄するのが(大抵のコンボデッキで)最適解だと思っているんですが、どうなんでしょうか。 -- 2023-04-04 (火) 23:34:35
- 重要パーツを5コスト以上が多く占めるようなら、理想的なルートだと思われます。初手金貸し-銀貨を想定されてるのでしょうか?ブン回って金貨を買える場合、私はステロで突っ走りたいですね。2巡目に4金のターンがあった場合、私なら即座に生贄購入します。3巡目に同時に引かないことを祈りつつ、同時に引いた場合はケースバイケース。2巡目の買い物次第ではステロ行きかもしれません。工房系でパーツ集めできるようなパターンなら、初手生贄の方が安定するのでは? -- 2023-04-05 (水) 01:58:48
- 金貸し-銀貨想定です。なるほど、工房系があるなら生贄でも良さそうですね(職人は高コストなので金貸しの方が良さそうですが……)。1ターン分の動きが勝敗を分けかねないゲームなので2巡目とはいえ途中で方針転換するのは流石に怖いですね……。ステロは銅貨を廃棄しない方がいい場合が多いですし。 -- 2023-04-05 (水) 02:15:51
- 初手金貸しの方が有利なのは①2巡目5金が必須②2巡目6金が美味しい③2金に欲しいカードが全く無いみたいなパターン。初手生贄は①2巡目は3~5金で十分②2金に欲しいカードがある③何かの廃棄時効果を早く使いたい場合は優秀。 -- 2023-04-05 (水) 13:31:55
帝国 | ||||||||
コスト3 | 戦車競走 | 農家の市場 | 女魔術師(■) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト4 | 生贄 | ヴィラ | 神殿 | |||||
コスト5 | 公共広場 | 庭師 | ワイルドハント | 軍団兵 | 資料庫 | 御守り | 元手 | 冠(□) |
コスト<4> | 技術者 | |||||||
コスト<8> | 王室の鍛冶屋 | 市街 | 大君主 | |||||
分割された山札 | 開拓者 | 陣地 | パトリキ | 剣闘士 | 投石機 | 城 | ||
騒がしい村 | 鹵獲品 | エンポリウム | 大金 | 石 |