コメント/Devotion/Constellation/Inspiration
Last-modified: 2019-01-23 (水) 14:55:58
Devotion/Constellation/Inspiration
- 常時発動は無理なのでCC耐性をこれに頼るのは危険。エナジー回復や再生量はかなり大きいのでチャネリング系使い、特にOA上昇でデッドリーエイムの発動率上昇が望めるイグナファー使いに向いてると思われる。その他のビルドでもこれがあれば他のエナジー対策がいらなくなるから便利だけどこれ用に親和性を調整してまで取る価値があるかと言われたら微妙かな。親和性稼ぐついでに取れるなら取ってもいいと思う --
- シールドカデンツやフォースウェイブなどの「エナジー消費は少ないが再生量も低くてゆるやかにエナジーが減っていく」ビルドだと25%回復が効いてほぼエナジーの心配がなくなることも --
- OADAの上昇がかなり大きいのでそれだけを目当てにして取りに行くのもあり。星座道中でエナジー関連がそろっているのもポイント --
- 星座自体の付与親和性と必要親和性が重なる上に、エレメンタルのどれか含みならエレメンタルストーム目当てにAscendantも振ってるはずなので非常に取りやすい。星座スキルの効果自体も汎用性が高くどの職でも腐らない。星座の能力値もエナジーヘルス耐性に加え、有用なエレメンタル&刺突と全体的に汎用性が高い。被打15%発動と持続6秒リチャージ12秒のせいで常時維持は不可能なのが難点。遠距離ビルドの場合CC耐性が噛み合うものの被打15%が足を引っ張り、近接ビルドの場合は被打発動はしやすいもののクールダウン短縮が積みにくいと絶妙な嫌らしさ。それでもOADA合計220は優秀だし、1.7.0.1はエレメンタルが恵まれた環境なのでお世話になる機会は多い --