
わが坩堝にようこそ。
君はまだ実績のないほんのヒヨッコにすぎんが、可能性を持っている。
そこで、私の娯楽として君をここに招致したのだよ。
しかし、私は残酷なマスターじゃあない。成功したまえ、そうすれば莫大な富をもって報いられるだろう。
失敗したら、わが軽蔑のみ知るがいい。
公式ガイドページ
クルーシブル (坩堝 ; るつぼ) は専用のアリーナで行われる、ウェーブ制のサバイバルモードです。
このモードをプレイするためにはDLC「Crucible」の購入および本体バージョンが最新である必要があります。
価格などはTOPページのストア欄をご覧ください。
このモードでマルチプレイをする際には、全参加者が該当DLCを導入し、且つ 他DLC(拡張AoM,拡張FG)の導入状況が一致する必要があります。 |
概要
いわゆるアリーナバトルを行うモードです。
一連のバトルは全てサドンデスルールで、連続で生き抜いた分だけ報酬が増えていく仕組みになっています。
10ウェーブごとにブレイクタイムが設けられ、全150ウェーブを見事勝ち抜けば素晴らしい報酬を得られることでしょう。
拡張 AoM を所持している場合のみ、更に追加で 151~170 ウェーブが用意されます。
また、拡張 AoM/拡張 FG を導入している場合には、それぞれのDLCに新しく登場する敵がこのモードに出現するようになります。
用意されているクルーシブル・アリーナはいくつかの種類があり、メインメニューから選択できます。
これらは基本的な地形や、防御装置を設置できる場所が異なっています。
- タイプ一覧 (日名は既存エリアの似た場所)
- Crucible of the Dead
"死の坩堝"
アルコンの墓 / 呪わしき者の墓 など - Crucible of the Deeps
"深淵の坩堝"
マウンテンディープ / 隠れし者の棲み家 など - Crucible of the Grove
"木立の坩堝"
バーウィッチ郊外 - Crucible of the Sands
"砂の坩堝"
アーコヴィアの地下都市周辺 - Crucible of the Void "虚無の坩堝"
- Crucible of the Legion "軍隊の坩堝"
- ◆ Crucible of the Bog
"湿原の坩堝"
※拡張AoM導入で追加 - ◆ Crucible of the Woods
"森林の坩堝"
※拡張AoM導入で追加 - ★ Crucible of the Crags
"岩山の坩堝"
※拡張FG導入で追加 - ★ Crucible of the Stars
"星々の坩堝"
※拡張FG導入で追加
- Crucible of the Dead
"死の坩堝"
難易度は3段階あり、下位難易度のウェーブ100を突破した時点で次の難易度が選択できるようになります。
![]() | Aspirant アスピラント | 難易度ノーマル相当 |
クルーシブルの標準難易度。 | ||
![]() | Challenger チャレンジャー | 難易度エリート相当 |
経験豊かな闘士は、難易度が高く、より多くの宝を獲得し得る チャレンジャーの坩堝に入ることができる。 | ||
![]() | Gladiator グラディエーター | 難易度アルティメット相当 |
最も戦闘で鍛えられた闘士だけが、なお一層の富を得るために グラディエーターの坩堝の試練に耐えるだろう。 |
それぞれの難易度において、耐性ペナルティなどの仕様は相当難易度と同様になります。
※あくまでステータスの基準パラメータがその難易度程度になるだけであり、「その難易度のキャンペーンがクリアできるならば150ウェーブまで行ける難易度」ではありません。
クルーシブルモードを選択するにあたって、キャラクターの要求レベルや進行度は関係ありません。
従って作成直後のキャラクターでも参加できますし、ハードコアキャラクターも参加することができます。
ただしこのモード内でハードコアキャラクターが死亡した場合、通常の死亡と同じ扱い (復活サービスは無い) になります。
開始手順
以下の手順によりクルーシブルモードをプレイできます。
- メインメニューで上から2番目の項目(モード選択)を選択し、「クルーシブル(坩堝)」にチェックを入れる
(オプションとして、マップをランダムまたは任意の場所から選択する) - 難易度選択がクルーシブル用のものに変化するので、任意の難易度を選択する
(アンロック条件は上記の通り)
通常のケアンでの冒険に戻る場合は、「メイン・キャンペーン」を選択する
設備
いずれのクルーシブル・アリーナ内にも以下の設備NPCが存在します。
- Lokarr, Master of the Crucible ローカー, 坩堝のマスター / クルーシブル進行
- Torralia, the Immortal Archmage トーラリア, 不死のアーチメイジ / 祝福 (下記参照)
- Kandral カンドラル / 通常商人
- Kracius クレイシャス / スピリットガイド
- Garrius ガリウス / 鍛冶屋
- Ignotius イグノシャス / 密輸業者
- Yvalla イヴァラ / 発明家
- ◆ Edwor エドワー / 幻術師
設備の利用について、メインキャンペーンの進行度は影響しません。
即ち作成直後のキャラクターであっても、鍛冶屋や発明家の分解機能を利用することができます。
Tributes トリビュート
トリビュートはクルーシブルモード内における簡易通貨の役割を果たします。
10ウェーブを終了する毎、またクルーシブルを完了した際に一定量獲得することができます。
トリビュートは鉄片と同様に、キャラクター毎にセッション・難易度を繰り越して保持されます。
ただしトリビュートは 150 が上限になっています。
150を超過した分のトリビュートはすべて破棄されてしまうため、無駄にする前に消費しましょう。
トリビュートの詳細な獲得数については、獲得トリビュート表のページをご覧ください。
Celestial Blessing 天界の祝福
開始前もしくはブレイクタイム中にトーラリアに話し掛け、祈祷してもらうことで時限の祝福効果を得ることができます。
4種類の祝福があり、それぞれ強力なバフが掛かります。
- すべて料金は 1回 12トリビュート
- 効果時間はすべて 1500秒 (25分)
- 効果時間はブレイクタイム中も進行します
- 「祝福を得ること」はシステム的には効果半径200m(実質マップ全域)の範囲バフスキルの発動という扱いになっています
- 範囲バフなのでマルチプレイ時の味方や、召喚済みのペットボーナス型ペットも効果を受けられます
- 通常のバフスキルと同様に一度死亡すると効果が消滅します。これはペットも同様で、祝福中にペットを再召喚してもそのペットの祝福は切れてしまっていることに注意してください(カンジャープライマルスピリットなどの時限式も同様)
以下は1.1.9.7における祝福の効果です。
名称 | 効果 | ||
---|---|---|---|
プレイヤー | ペット | ||
![]() | Blessing of Ulo ウロの祝福 ウロに祝福され、持続性ダメージと クラウドコントロール効果の減少を授かる。 | 8% 物理耐性 25% 物理以外の全属性耐性*1 50% 全DoT時間短縮*2 50% ライフ吸収時間短縮 33% 行動阻害CC時間短縮*3 | 10% 物理耐性 12% 物理以外の全属性耐性*4 33% 全DoT時間短縮*5 33% ライフ吸収時間短縮 33% 行動阻害CC時間短縮*6 |
![]() | Empyrion's Guidance エンピリオンの導き エンピリオンの光に祝福され、比類なき不屈の精神を授かる。 | +80% ヘルス | +140% ヘルス |
![]() | Might of Amatok アマトクの力 アマトクの精霊に注目され、信じがたい力を授かる。 | ダメージ修正総計 26% +75 攻撃能力 | ダメージ修正総計 25% |
![]() | Ulzuin's Pact ウルズインの約束 ウルズインに注目され、たゆまぬ猛威を授かる。 | エナジー再生量増加 100% -25% スキルエナジーコスト +30 攻撃能力 +5% 攻撃能力 +30 防御能力 +5% 防御能力 | +15 攻撃能力 +5% 攻撃能力 +15 防御能力 +5% 防御能力 |
祈祷ポイントの購入
また、祈祷ポイントが一定数未満のキャラクター限定で、トーラリアにトリビュートを支払うことにより祈祷ポイントを購入することができます。
すべて1回につき1ポイントずつになります。
条件 | 価格 |
---|---|
5 未満 | 3 トリビュート |
10 未満 | 5 トリビュート |
25 未満 | 10 トリビュート |
40 未満 | 18 トリビュート |
55 未満 | 30 トリビュート |
すべて購入で賄うとすると、 (3×5)+(5×5)+(10×15)+(18×15)+(30×15)=910 トリビュート 必要になります。
難易度のアンロック
上記の通り、通常ではウェーブ100をクリアすることで一つ上の難易度を選択することができるようになりますが、
商人のカンドラルからトークンを購入することで他キャラクターの難易度をアンロックすることができます。
これらはその難易度に到達した時点で購入可能で、クリアしている必要はありません。
- 共有倉庫に入れて、他のキャラクターに渡すことができます
- 他プレイヤーとトレードしたり、地面に落とすことはできません (ソウルバウンドと同じく、破壊になる)
- トークンは現在選択されている難易度のものが販売されています
- グラディエーターを解禁していても、チャレンジャーの部屋ではチャレンジャー勲位証を売っています
- グラディエーターを解禁する場合、グラディエーターの物を使えばチャレンジャーも解禁されます
- 価格はデビルズ クロッシングの名声影響を受けます
名称 | 効果 | |
---|---|---|
![]() | Challenger's Merit 挑戦者勲位証 坩堝を征服し、チャレンジャーの地位に達した事を証する。 他のキャラクターで使うよう転送用スタッシュに置くことができる。 | 難易度チャレンジャーをアンロックする 基本売値: 40,000 鉄片 |
![]() | Gladiator's Merit 剣闘士勲位証 坩堝を征服し、グラディエーターの地位に達した事を証する。 他のキャラクターで使うよう転送用スタッシュに置くことができる。 | 難易度グラディエーターをアンロックする 基本売値: 75,000 鉄片 |
ルール
クルーシブル内は以下のルールに則って動いています。
マスターに話し掛け了承することでウェーブスタート
- スタート時のオプションを選択可能(詳細は後述)
↓
出現した敵をすべて倒すとウェーブクリア、ノンストップで次のウェーブ開始
- ほとんどの敵はウェーブ開始直後にマップの周囲にあるスポーンエリアに出現する
- 開始後少ししてからスポーンエリア以外の場所に出現する敵もいる
- (死亡時召喚を含む)召喚されたモンスター*7や一度死亡した後に出現する第二形態*8は撃破しなくても次のウェーブが始まる
↓
連続で10ウェーブをクリアするとブレイクタイム (制限時間は無し)
- 生命のエッセンスを1つ貰える
- この時貰える生命のエッセンスはクルーシブル専用の以下の性能になっており、全員に適用される
10% ヘルス回復
+50% 持続的回復
70% エナジー回復
75% 活力回復
- 経験値とトリビュートが手に入る
- ブレイクタイム中は自由に設備利用などができる
- スキルのクールダウンなども進行する
↓
マスターに話し掛け、「次のウェーブに進む」 か 「現時点で終了する」 かを選ぶ
↓
150ウェーブ(AoM導入時は170ウェーブ)をクリアする or ヘルスが0になる or 終了を選択 でクルーシブル終了、マスターの後ろの扉が開く
- 追加で経験値とトリビュートが手に入る
↓
お宝をいただく
- ヘルスが0になり強制終了した場合は中央の宝箱が消滅し、大幅に報酬が減る
↓
マスターに話し掛け、「クルーシブルの初期化」 か 「チェックポイントからのリスタート」 かを選ぶ
- チェックポイントからのリスタートは現在の祝福や防御装置を引き継いだままもう一度始めることができるが、トリビュートを要する上に回数制限がある
Mutator 突然変異
ウェーブ31以降になると、ランダム抽選でステータス変化を引き起こすフィールドエフェクトが掛かるようになります。
詳細は突然変異のページをご覧ください。
Defensive Structure 防御装置
防御装置は戦闘中に自動攻撃などのサポートを行ってくれる建造物です。
祝福と同様、開始前もしくはブレイクタイム中にのみ変更可能なオプションです。
防御装置は経費を支払うことで各アリーナの決められた位置(ディフェンスサイト)に設置することができ、これらは同一セッション内であれば機能し続けます。
ただし1度クルーシブルを終了した後に 「ウェーブ1からリスタート=初期配置にリセット」 を行った場合、装置はゲームから排除されます。
一度設置したものはリセット以外の方法で撤去することはできません。
マルチプレイでは味方が建設した防御装置からも支援を受けられますが、味方が先に装置を建設した場所に自分の装置を建てることはできません。
防御装置は全部で 5種 あり、それぞれ違う役割を持っています。
また、これらは追加費用を支払うことで強化することができ、使用するスキルなどがより強力なものになります。
名称 | 内容 |
---|---|
Inferno Beacon インフェルノ ビーコン | 火炎ダメージ(一部物理)を与える攻撃を行う。 ダメージ減少・装甲低下のデバフを含む。 |
Deathchill Beacon デスチル ビーコン | 冷気ダメージを与える攻撃を行う。 凍結・移動速度低下・攻撃能力低下・防御能力低下・(レベル2以降のみ)カテゴリーB全耐性低下のデバフを含む。 |
Stormcaller Beacon ストームコーラー ビーコン | 雷ダメージを与える攻撃を行う。 カテゴリーA全耐性低下・(レベル2以降のみ)気絶のデバフを含む。 |
Stonewall Banner ストーンウォール バナー | 防御的支援を行う。 ヘルス上昇・ヘルス再生増加・防御能力上昇の効果を持つオーラを放ち、レベル2以降は間欠的なヘルスの即時回復も行う。 |
Vanguard Banner ヴァンガード バナー | 攻撃的支援を行う。 全ダメージ・全報復ダメージ・攻撃能力上昇の効果を持つオーラを放ち、レベル2以降は一時的な総合速度向上も付与する。 |
設置および強化に必要な費用は、以下のようになっています。
- (1005h2追加) 必要鉄片は難易度ごとに異なります。
- 回数判定は設置箇所ごとに独立しています。
回数 | トリビュート | 鉄片 | ||
---|---|---|---|---|
Aspirant | Challenger | Gladiator | ||
1 (設置) | 5 | 2,500 | 7,000 | 10,000 |
2 | 8 | 5,000 | 14,000 | 20,000 |
3 | 12 | 7,500 | 21,000 | 30,000 |
装置スキル
便宜上パッシブ的な効果を持つバナー2種のみを掲載します。
(以下の効果は1.1.9.0のものです。)
使用装置 | 名称 | 装置 Lv | スキル Lv | 効果 |
---|---|---|---|---|
Stonewall Banner ストーンウォール バナー | Stonewall Aura ストーンウォール オーラ | 1,2 | 1 | 8m 半径 +15% ヘルス +8% 防御能力 +10 ヘルス再生/s ヘルス再生量増加 30% |
3 | 2 | 16m 半径 +30% ヘルス +10% 防御能力 +35 ヘルス再生/s ヘルス再生量増加 100% | ||
Healing Mist ヒーリング ミスト | 2 | 1 | 8m 半径 15秒 スキルリチャージ 50-2800 (CLv依存) + 12% ヘルス回復 | |
3 | 2 | 16m 半径 12秒 スキルリチャージ 50-2800 (CLv依存) + 16% ヘルス回復 | ||
Vanguard Banner ヴァンガード バナー | Vanguard Aura ヴァンガード オーラ | 1,2 | 1 | 8m 半径 +100% 全ダメージ +100% 全報復ダメージ +4% 攻撃能力 |
3 | 2 | 16m 半径 +300% 全ダメージ +300% 全報復ダメージ +6% 攻撃能力 | ||
Frenzy フレンジー | 2 | 1 | 16m 半径 18秒 スキルリチャージ 5秒 持続時間 +35% 総合速度 | |
3 | 2 | 16m 半径 18秒 スキルリチャージ 8秒 持続時間 +35% 総合速度 |
ウェーブスキップ / エクストラモード / リスタート
開始時の会話選択肢により、スタートするウェーブを選択することができます。
通常の "始める準備はできている!" ではなく、 "危険度を上げたいのだが。" を選択することで発生します。
さらにウェーブ100を突破している場合*9、上記の後に "もちろんさ、でもあんたももっと上手くやれると信じてるよ。" を選択するか、
直接 "あんたはもっと上手くやれるんじゃないかな。" を選択することで ExtraSpawnモード をプレイできます。
これはその名の通り敵のスポーン数が増え、より戦闘を過激なものに変化させます。
注意点
ExtraSpawnモードは敵の出現数が非常に多くなるため、ゲームエンジンが抱える「画面内オブジェクト数が増えることに依る処理落ち」が発生しやすくなります。
少しでも軽減するために、オプションの「死体の表示時間」を普段長めに設定されている方もプレイする時には最少にしておくことをオススメします。
条件 | 選択肢 | 内容 | 価格 |
---|---|---|---|
条件なし | 今の賭けは忘れてくれ。 さあ、 始めよう。 | 通常モードスタート | - |
50ウェーブで始める | ウェーブ51からスタート | - | |
100ウェーブで始める | ウェーブ101からスタート | - | |
◆150ウェーブで始める | ウェーブ151からスタート | - | |
W100突破 | それは忘れてくれ。 さあ、 始めよう。 / 気にしないでくれ。 さあ、 始めよう。 | 通常モードスタート | - |
その賭けは気にしないでくれ。 / 同意する。 | ExtraSpawn (ウェーブ1から) | - | |
50ウェーブで始める | ExtraSpawn (ウェーブ51から) | 8 トリビュート | |
100ウェーブで始める | ExtraSpawn (ウェーブ101から) | 15 トリビュート | |
◆150ウェーブで始める | ExtraSpawn (ウェーブ151から) | 25 トリビュート |
リスタート
最終ウェーブをクリアしたり、途中で終了してしまった場合でも、
50ウェーブ以上をクリアしていればトリビュートを支払うことで20ウェーブ前からプレイすることができます。
- 例1: ウェーブ150を完了 → リスタート → 131から
- 例2: ウェーブ88で死亡 → リスタート → 71から
これは同一セッション中3回まで利用できますが、回数の度に価格が上がっていきます。
1回目 | 5 トリビュート |
---|---|
2回目 | 15 トリビュート |
3回目 | 30 トリビュート |
上記分のトリビュートが最終的に調達できれば、 W101-150 → (W131-150)×3 といったプレイをすることができるようになります。
マルチプレイ
マルチプレイモードでクルーシブルを行う場合、進行状況は参加者全員の影響を受けます。
具体的には以下のようになっています。
- チェックポイント (50/100) 通過判定は誰かが通過していれば良い
- ウェーブ進行は誰が行っても良い
- 防衛装置は誰でも建てられる (費用は建てる人が負担する)
また、各祝福はオーラ効果を持つ*10ため、各参加者が違う祝福を受けることで効率的に強化効果を得ることができます。
ただし、同じ祝福を受けたとしても効果は1回分と同様です。
クルーシブルイベント内の死亡判定は、全員が影響します。
一人でも生き残っていればウェーブは続行され、全滅した場合のみクルーシブル失敗となります。
死亡した場合、次ウェーブ開始時点で自動的に復活し、戦闘に復帰できます。
例えばウェーブ137で死亡した場合、誰かが生き残ってクリアすればウェーブ138開始時点で死亡者は全員復活します。
簡易まとめ
注意:雑です
登場する敵は隠された道を含め本編のほぼすべての敵が登場する |
主なウェーブ出現敵(雑魚/ヒーロー)はランダムに、一部ウェーブのボスは固定で出現します。
これらを総合すると殆どの敵が出てくることになります。
登場しない (要検証) のは各種ウルトラユニーク(Celestial)とログホリアンです。
その他全ての雑魚・ヒーロー・ボス・Actボス・ネメシス類はクルーシブルの進行状況に応じて出現します。
そのため、クルーシブルモードを触る前に一度は本編をやっておくことをおすすめします。
また、灰の中の同盟での派閥選択は関係がなく、選民・修道会どちらのモンスターも登場します。
- 形態変化を持つ敵の状態 簡易一覧
憑依カカシ ◯ イセリアルオベリスク × ウォードン ◯ イルゴア ◯ ラヴナ ×(第2形態のみ) カローズ ◯ ◆セオディン マルセル ◯(第2形態から第3形態へ移行) ムージラウク × ◆クバカブラ ×
- 第2形態がある敵はすべて、第1形態を倒した時点で倒したものと判定される。よって該当の敵を最後まで残すと次のウェーブが始まってしまう。W169のセオディン マルセルあたりは危険なので注意。
- ただし、第2形態をウェーブを繰り越して倒した場合でも、タイムボーナスは加算される。
固定ボスエンカウントが有るウェーブについては要検証。 (難易度に依る可能性もあり)
後半に進むに連れてヒーロー・ボス率は飛躍的に上昇する |
具体的には ウェーブ90~ 頃からネメシスやセンチネルといった大ボス系が出現するようになります。
さらに進行すると、これらのモンスターが同時に出てくることもあります。
報酬も敵に応じた物が出る |
つまりネメシス限定の明晰のトニック (星座リセット) や、各種MIが出現します。
そのため一部の行きにくく狙いにくいボスのMIなどは入手しやすくなったといえます。
クルーシブルモード内で手に入るもの・手に入らないもの |
- ◯=入手できる / △=あまり期待はできない / ×=入手できない
大まかに言うと「通常の戦闘で手に入る物は概ね手に入るが、派閥による恩恵とクエスト報酬に依るものは全く手に入らない」ということです。
経験値 ◯ 鉄片 ◯ 各種装備アイテム ◯ クリスタル・スクラップ △ コンポーネント △ ダイナマイト △ 祈祷ポイント ◯ 派閥名声値 × 派閥書状 (味方/敵どちらも) × 派閥装備・増強剤 × クエストによるSP/属性値 × インベントリバッグ ×
Modder向け情報
クルーシブルモード用のデータは通常のarzの中には入っておらず、 [Install]/mods/survivalmode に格納されています。
そのためこれらのデータを引用・参考にする場合、上記フォルダ内の各arzを解凍することで使用できます。
ただしインストールフォルダ以外に解凍する時は元databaseフォルダのtemplatesが参照できなくなるため、
解凍したフォルダのdatabase内にtemplatesをフォルダごとコピーしてください。
扱いとしてはModになっているためゲーム内のカスタムゲームからクルーシブル用のマップをロードすることもできますが、これは正常に動作しません。
クルーシブルをプレイする際には、カスタムゲームから選択しないでください。
コメント
- 1.0.7.0のリリースノート見てたらエンピリオンがペットへのヘルスボーナスを +50% へ減少、アマトクがペットへのダメージ修正総計を +12% へ減少てなってるんだけどイマイチここの内容と噛み合わないもんで書き直してもいいものかわからない… -- 2019-02-17 (日) 14:11:10
- 開発の出すリリースノートは結構適当で、実際と間違ってても修正報告とかはしてくれないので、ゲーム内で実際にどうなってるのかが確認できたら、そっちに合わせて更新すればいいような気がしますよ。 -- 2019-02-17 (日) 14:20:38
- それ以前の1.0.6.0で全ての祝福とビーコンに大幅な変更があり(このときペットへの全ダメージボーナスがダメージ修正総計に変更)、このページに書いてある内容はそれ以前のものです -- 2019-02-17 (日) 14:48:38
- メニュー上の表示ですが、グラデでエンピリオンかけたら130%(225%→355%)、アマトクでは全ダメージ据え置きでした(実火力は多分上がってた)。ますます謎です -- 2019-02-18 (月) 20:50:15
- 以前のリリースノートまで遡って見てみたんですが、アマトクのダメージ修正総計の+%はペットステータスのダメージ+%の所には数値としての表示はされないようになってるみたいですね。 -- 2019-02-18 (月) 21:29:01
- すみません、最近初めてシャッタードレルムの方は周りだしたんですが、こちらも気になってきていまして。 ①SRと比較してレジェンド関連の入手効率 ②ウグデンブルームや捕縛印などのクラフト素材 についてどなたかお答えいただけないでしょうか。 -- 2020-01-23 (木) 16:09:21
- 装備に関して言うと、坩堝の方は一度死ぬと終わりなのでグラディエイター150~が安定して死なずに早く回せるビルド以外はSRに比べると旨味が少ないです(SRはノーマル難易度でもそれなりの報酬が貰えて、ゾンビアタックも可能なので敷居が低い。エリートでもアルティと同程度のレジェが貰える)。クラフト素材に関してはどちらも似たような物で、花や捕縛印はメインキャンペーンMAPで集める方が早いです。 -- 2020-01-23 (木) 16:31:26
- ※グラディエイター150~が安定して死なずに早く回せるビルドが作れるようになれば、坩堝の方が効率がいいと感じる人も居るかとは思います。 -- 2020-01-23 (木) 16:32:08
- まだSRエリートでもちょいちょい死ぬ状態なので、花とか捕縛印を取り扱う珍品屋が追加されることを祈りつつソウルシャードが尽きるまではSRに籠もっていようかと思います。 迅速な返信ありがとうございました。 -- 2020-01-23 (木) 17:17:40
- クルーシブルのクリアランキングの消し方教えてもらえませんか -- 2020-06-26 (金) 21:47:33
- すみませんスコアボードです -- 2020-06-26 (金) 21:51:52
- セーブフォルダの leaderboard.brd を消せばいいはず -- 2020-06-26 (金) 22:07:43
- ありがとうございます -- 2020-06-27 (土) 02:40:07
- 湿原の坩堝って初めて見たんですが前々からありましたか? -- 2020-08-09 (日) 21:09:49
- 後から何度も色々追加されてますよ -- 2020-08-09 (日) 21:53:17
- 5未満で3トリビュート、10未満で5トリビュートで祈祷ポイント増やせる点を活かして、レベル5くらいからクルーシブルやってみた。10ウェーブ終了ごとに報酬受け取っての繰り返しで1周3トリビュートくらい、祈祷ポイント分もすぐに稼げる事と、レベルもガンガン上がるから20レベルくらいまではここで上げてもいいかも -- 2020-11-21 (土) 14:01:32
- 他にもいい方法あるかもしれないけど装備とマスタリーの簡単な一例を...インクィジター、スキルポイントはワードオブペインを中心に振って武器に焦熱の残り火のコンポネ付けてファイアブラストで攻撃。10ウェーブはスムーズに、すぐに周回できます -- 2020-11-21 (土) 14:06:55
- グラディエイターで110くらいで2回敵が出なくなるエラーが発生し、一回はスペースキーを押しなおして回復したが、もう一回は回復せず、強制終了するしかなかった。やる気なくす。 -- 2022-10-19 (水) 21:51:49
- で、どこで始めるんですかね -- 2023-01-04 (水) 22:35:25
- 画像付きで書いてあるわ。5回ぐらい読み返せ。 -- 2023-01-04 (水) 23:40:59
- トリビュートの上限は150に変更になった、であってますかね? -- 2024-02-11 (日) 10:10:32
- レインボー日本語版のほんやくが色々とバグってる。トリビュートなしで50Wとか150Wから始められるっぽい(選択肢はかなりおかしい)ので最近パッチでも入ったのかな? -- 2025-01-02 (木) 09:51:12
- パッチノート見たら無料かつ未経験でも50 100 150からプレイできるようになったみたいだわ。Wikiも翻訳も対応してなかっただけか。 -- 2025-01-02 (木) 09:53:38
- 上の難易度解放には50から始めて100に到達しないといけないのね -- 2025-01-22 (水) 23:29:28
- 同じく詰まったので英語版でやってる。あと、Extra Spawnは50か100Wをクリアしないと解放されないし、Extra Spawnの実績は150Wをクリアしないといけなかった。150-170Wをいきなりクリアしてもダメなのね。 -- 2025-02-04 (火) 10:01:09