◆ AoMマスタリー |
バックストーリー 
現代のネクロマンサーのほとんどは、死の目醒め修道会の出身であり、謎めいたウロボルークの訓練を受けているが、すべての者が人里離れた生活を選ぶわけではない。
彼らの職業は必然的に恐怖と嫌悪感を引き起こすが、ケアンのネクロマンサーたちは研究を通して均衡と、すべての生き物を待ち受ける究極の運命たる死を越える支配を探し求めている。
ネクロマンサーは、前方へのスケルトン ミニオン召喚を多用し、迂闊な敵からまさにその生命力を搾り取るが、軍事武器を携えて自ら乱闘に入ることも奇異というほどではない。
Though most modern Necromancers hail from the Order of Death's Vigil and the training of the mysterious Uroboruuk, not all choose the secluded life.
While their profession naturally inspires fear and revulsion, the Necromancers of Cairn seek balance through research and mastery over the ultimate fate that awaits all mortals: death.
Necromancers make heavy use of conjuring forth skeletal minions and sapping the very vitality from their unwary foes, though entering the fray themselves with martial weapons is not unheard of.
概要 
拡張: AoM(Ashes of Malmouth)で追加されたマスタリーの一つ。
メイン得意属性は、生命力と、そのDoTである生命力減衰、そしてイーサーのミックス型。
所持している耐性減少スキルの対象属性には上記 "生命力/イーサー" に加えて "物理" も含むため、物理を扱うマスタリーとのシナジーもある。
他には毒を持つスキルや、ツリー内派生で属性を冷気に変更可能なスキルも二つ存在する。
スキルツリーの多くを占めるペットボーナス型ペットについては、
最大3種類 総勢10匹近く同時召喚可能で、それらを強化するバフスキルも持ち、
これらペットに特化させると単マスタリーでも割合楽に高難易度終盤まで進める程度に高性能となっている。
ただしネクロマンサー自身はオカルティストとは違い、ペットのヘルス回復手段は持たないため、ある程度使い捨てていく事になる。
ペットを長持ちさせたい場合は、範囲効果を持つ ヘルス 回復/再生 系の他マスタリースキルや星座スキルの力を借りる、
星座/装備 でペットの攻撃にADCtH効果を付与してあげるなどの方策が必要となる。
ペット特化以外では、中射程+小範囲化するチャネリングスキル/多段ヒットする設置型スキル などを使うキャスタータイプも可能なほか、
高倍率武器ダメージ参照スキル(*1*2)や、武器攻撃時の確率発動系スキル(WPS, 通常変化)もあり、
体格成長率も良好で「攻撃ダメージの一部をヘルスに変換して回復する(ADCtH)」スキルも多彩なため、
前線で武器を振るう肉体労働にも秀でたバランスのいいマスタリーとなっている。
また「一度の使用で数秒間に渡り複数回攻撃判定の発生するスキル」を複数持つため、星座スキルの優秀なアサイン先として扱う事が出来る。
長所
- ペットに特化したスキル群
- 豊富なAoEによる高いMob処理能力
- ダメージヘルス変換スキルによる高持久力
- 極めて多様性のあるスキルツリー
- CDが短く範囲効果を持ちダメージも伴う、自動発動(反撃)式の耐性減少スキルを持つ
- ヘルス基礎値は低いが、低Tierから取得できる優秀なトグルスキルで大幅にヘルス最大量を増やす事が出来る
- 時間制限付きながら、希少なダメージ割合吸収スキルを持つ
- 高難易度で特に役立つ「敵の全ダメージ割合減少スキル」を、設置型スキル と 感染型デバフ の2種類で持つ。
短所
- 即効性のあるCCに乏しい
- 最悪の狡猾成長
- Act3のクエスト「灰の中の同盟」でカイモンの選民側が選べなくなる*1
スキル一覧 
1 | ─ | 5 | ─ | 10 | ─ | 15 | ─ | 20 | ─ | 25 | ─ | 32 | ─ | 40 | ─ | 50 |
1 | ─ | 5 | ─ | 10 | ─ | 15 | ─ | 20 | ─ | 25 | ─ | 32 | ─ | 40 | ─ | 50 |
┬ | ─ | ─ | ||||||||||||||
└ | ||||||||||||||||
┬ | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ | |||||||||||
└ | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ | ||||||||||
┌ | ||||||||||||||||
┴ | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ | |||||||||
─ | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ | |||||||||||
┬ | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ | |||||||||||
└ | ||||||||||||||||
─ | ─ | ─ |
Tier | Skills | Tier | Skills | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Raise Skeletons レイズ スケルトンズ | →Undead Legion アンデッド リージョン | →Will of the Crypt ウィル オブ ザ クリプト | 4 | Summon Blight Fiend サモン ブライト フィーンド | →Rotting Fumes ロッティング ヒュームズ | →Blight Burst ブライト バースト | |||||||
Drain Essence ドレイン エッセンス | →Hungering Reach ハンガリング リーチ | →Decomposition ディコンポジション | →Unstable Anomaly アンステイブル アノマリー | |||||||||||
→Gravechill グレイブチル | Ravenous Earth ラヴェナス アース | →Decay ディケイ | →Foul Eruption ファウル イラプション | |||||||||||
Reaping Strike リーピング ストライク | Necrotic Edge ネクロティック エッジ | |||||||||||||
2 | Spectral Binding スペクトラル バインディング | →Spectral Wrath スペクトラル ラース | 6 | Call of the Grave コール オブ ザ グレイブ | ||||||||||
Bone Harvest ボーン ハーベスト | →Dread ドレッド | →Soul Harvest ソウル ハーベスト | Siphon Souls サイフォン ソウルズ | →Blood Boil ブラッド ボイル | ||||||||||
→Harvester of Death ハーベスター オブ デス | →Sear Souls シーア ソウルズ | |||||||||||||
3 | Ill Omen イル オーメン | 7 | Mark of Torment マーク オブ トーメント | |||||||||||
9 | Master of Death マスター オブ デス【排他】 | |||||||||||||
Reap Spirit リープ スピリット | ||||||||||||||
Harbinger of Souls ハービンジャー オブ ソウルズ【排他】 |
Skill Type . | 通常代替スキル | 攻撃スキル | トグルスキル | 設置スキル | ペット召喚 | 防御スキル | 回復スキル | デバフスキル | パッシブスキル |
Attributes 
体格 | 狡猾性 | 精神力 | ヘルス | エナジー | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上昇値 | +4 | +2 | +4 | +19 | +19 | |||||||
Lv | 体格 | 狡猾性 | 精神力 | ヘルス | エナジー | Lv | 体格 | 狡猾性 | 精神力 | ヘルス | エナジー | |
1 | 4 | 2 | 4 | 19 | 19 | 26 | 104 | 52 | 104 | 494 | 494 | |
2 | 8 | 4 | 8 | 38 | 38 | 27 | 108 | 54 | 108 | 513 | 513 | |
3 | 12 | 6 | 12 | 57 | 57 | 28 | 112 | 56 | 112 | 532 | 532 | |
4 | 16 | 8 | 16 | 76 | 76 | 29 | 116 | 58 | 116 | 551 | 551 | |
5 | 20 | 10 | 20 | 95 | 95 | 30 | 120 | 60 | 120 | 570 | 570 | |
6 | 24 | 12 | 24 | 114 | 114 | 31 | 124 | 62 | 124 | 589 | 589 | |
7 | 28 | 14 | 28 | 133 | 133 | 32 | 128 | 64 | 128 | 608 | 608 | |
8 | 32 | 16 | 32 | 152 | 152 | 33 | 132 | 66 | 132 | 627 | 627 | |
9 | 36 | 18 | 36 | 171 | 171 | 34 | 136 | 68 | 136 | 646 | 646 | |
10 | 40 | 20 | 40 | 190 | 190 | 35 | 140 | 70 | 140 | 665 | 665 | |
11 | 44 | 22 | 44 | 209 | 209 | 36 | 144 | 72 | 144 | 684 | 684 | |
12 | 48 | 24 | 48 | 228 | 228 | 37 | 148 | 74 | 148 | 703 | 703 | |
13 | 52 | 26 | 52 | 247 | 247 | 38 | 152 | 76 | 152 | 722 | 722 | |
14 | 56 | 28 | 56 | 266 | 266 | 39 | 156 | 78 | 156 | 741 | 741 | |
15 | 60 | 30 | 60 | 285 | 285 | 40 | 160 | 80 | 160 | 760 | 760 | |
16 | 64 | 32 | 64 | 304 | 304 | 41 | 164 | 82 | 164 | 779 | 779 | |
17 | 68 | 34 | 68 | 323 | 323 | 42 | 168 | 84 | 168 | 798 | 798 | |
18 | 72 | 36 | 72 | 342 | 342 | 43 | 172 | 86 | 172 | 817 | 817 | |
19 | 76 | 38 | 76 | 361 | 361 | 44 | 176 | 88 | 176 | 836 | 836 | |
20 | 80 | 40 | 80 | 380 | 380 | 45 | 180 | 90 | 180 | 855 | 855 | |
21 | 84 | 42 | 84 | 399 | 399 | 46 | 184 | 92 | 184 | 874 | 874 | |
22 | 88 | 44 | 88 | 418 | 418 | 47 | 188 | 94 | 188 | 893 | 893 | |
23 | 92 | 46 | 92 | 437 | 437 | 48 | 192 | 96 | 192 | 912 | 912 | |
24 | 96 | 48 | 96 | 456 | 456 | 49 | 196 | 98 | 196 | 931 | 931 | |
25 | 100 | 50 | 100 | 475 | 475 | 50 | 200 | 100 | 200 | 950 | 950 |
コメント 
- ネクロマンサーで35くらいから両手遠距離にネクロマンサープラス2ついた武器があるけど狡猾がなくて辛い -- 2018-04-29 (日) 21:09:53
- 本文中の星座スキルのアサイン先についての説明箇所を誤解混同の無い表現に変更、長所に項目追加、短所を一つコメントアウトしました。 -- 2018-09-12 (水) 22:05:52
- ↑ 元の文章のままだと、各種生命力減衰でも毎秒攻撃判定が有るように誤解する恐れが有った為。 -- 2018-09-12 (水) 22:23:22
- 武器ダメージ参照スキル~のくだりの修正と、長所に耐性減少について1点追記。 -- 2018-11-15 (木) 23:51:01
- イルオーメンで敵が散らなくなったけど説明が以前の散る時のままだな。また直しときます -- 2019-11-08 (金) 08:19:48
- 短所に自前のパッシブで耐性を稼げないってのもいれよう -- 2019-11-23 (土) 12:33:23
- スケルトンビルドにしてるんですけど、おすすめの星座教えてください -- 2019-11-29 (金) 08:53:21
- 一度何種類かあるスケルトンのビルド例を見ました?何に特化するとかで変わったりするし目指している方向性がわからないからなんともね。 -- 2019-11-29 (金) 19:32:16
- 長所のダメ減少の所、イリオーメンにも付いたので書き直しました -- 2020-10-22 (木) 14:40:45
- ガーズマン -- 2021-11-28 (日) 17:15:58
- カバリストで骨とカラスと犬と怪物いっぱいの賑やかパーティにしたが、案外火力がバラけるのと本体の強化がおろそかになりがちで結構死ぬ。でも楽しい!ポジション取りと呼び寄せをもっと意識しないとダメかな~ -- 2022-01-04 (火) 10:46:08
- ネクロマンサーのマスタリーのイラストはウロボセット装備した感じだからもしかしてウロボルーク御本人? -- 2022-06-09 (木) 11:07:28
- だと思われる。アーコヴィアがらみだし修道会の教祖だしバックストーリー的にもウロボルークが軸になってるんでしょう。と言いつつモノホンはあたま被ってなかった上にえらく雑に死んでいったけど -- 2022-06-09 (木) 21:25:03