
バックストーリー
その不気味なパワーを規制せんと帝国軍に狩られたことのあるオカルティストの技法は、
召喚術および三魔神、ビスミール, ソレイル, ドリーグ から借りた力に集約されている。
その多様な術には、忌まわしい呪いと、毒や酸、エントロピックエナジーでダメージを与える呪文が含まれている。
彼らは剣や銃には卓越していないが、攻撃を増強するためにそれらを使うことはできる。
Once hunted by imperial forces in an effort to control eldritch power, the Occultist's craft focuses heavily on summoning and borrowed powers granted by the three witch "gods" Bysmiel, Solael and Dreeg.
Their diverse arts include abhorrent curses and spells that inflict damage with poison, acid, and entropic energy.
Excelling with neither sword nor gun, they can use either to augment their offense.
概要
二匹のペットボーナス型ペット召喚能力に、ペットと自己の強化/敵の弱体化、毒酸/生命力/カオス/出血 を得意とするマスタリー。
マスタリー単体ではキャスター系向きだが、武器攻撃系や報復系を強化するバフスキルも持ち、どんなマスタリーと組ませても大体良い仕事をしてくれる事が多い。
特に、自身の扱う属性に加えて 物理/エレメンタル と 敵属性耐性を幅広く減少させる、
超強力な 範囲+持続式 のデバフである カース オブ フレイルティーツリー には、ビルド傾向に関係なく お世話になる事がかなり多いだろう。
スキルツリーはペット or 本体用スキル の二つにざっくりと分かれている。
最序盤ではペットと共闘する形で進めていく事も可能だが、ゲーム仕様としてペットと本体を両方とも強化するのは難易度が高く、
中盤以降は片方に特化して育てていった方が安定する事が多い。
ペットに関するスキルはマスタリースキル内においてかなり大きな規模を占めていて、ペットビルドではマスタリー単体での完結性が高い。
また、ベースゲームでペットビルドをする際にはシャーマンとのシナジーが特に高くなっている。*1
ペットではなく自身が戦う場合、メインのダメージソースとなるスキルは 毒/生命力/カオス/出血 のうちいくつかの混合属性である物が多く、
ある程度特定の属性に絞るか、属性変換でまとめた方が強化育成しやすくなる。
様々なバフスキルにより、武器ダメージに乗せられる実数ダメージの最大取得量は全マスタリー中でも最高を誇る*2が、
殴る撃つなどの武器攻撃系のスキル自体は持っていないため、これらを生かして武器攻撃をメインに使いたい場合はもう片方のクラス選択が重要となる。
ペット使用以外で当マスタリー単体のみで育成を進めていくような場合には、
アクティブスキルの ドリーグの邪眼(毒酸系) や シジル オブ コンサンプション(生命力/カオス 系) あたりを軸にして、
コンポーネントなどのアイテムから付与される攻撃スキルや、伝染系の デバフ+持続ダメージ スキルである ブラディ ポックス(生命力/出血/毒 系)、
CDが長いが瞬発的な高ダメージを与える ドゥーム ボルト(生命力/カオス 系) の併用を考慮していくと良いだろう。
得意な攻撃属性のひとつであるカオスについては、アイテム-スキル変化に依らないマスタリースキルそのままでは耐性減少手段を持たないが、
ゲーム全体としてカオス耐性の高い敵がかなり少ない*3ため、エルドリッチ ファイア*4/アシッド スプレー*5 などの星座スキルによるフォローだけでも、ある程度やっていける。*6
防御面では [総合被ダメージの割合吸収(軽減)+100%のスキル妨害耐性*7] や [物理/生命力/カオス/毒酸/エレメンタル*8 の耐性防御] 、
[防御能力増加]、[割合での即時ヘルス回復+固定値のヘルス再生量強化*9] といった豊富なラインナップを持つ。
特に、重要性が高いのに装備では稼ぎ辛い物理耐性と、装備に頼らなくてもいいほどの毒酸耐性を同時に稼げるスキル(アスペクト オブ ザ ガーディアン)が特徴的。
スキルポイントさえあれば各種耐性はどんどん上がっていくため、実は総合的なタフさや防具の自由度はかなり高い。
ただし、ヘルス量の伸びが悪いため、似たようなマスタリーと組んでキャスター型にしたような場合には 装備/星座 でのフォローを意識していく方がよいだろう。
長所
- DoTや持続式スキルによる堅実な立ち回り
- 耐性減少/減速/攻撃能力低下/防御能力低下 等の、非常に強力なデバフ
- 仲間/ペット への支援能力が高い
- コントロール可能な二匹のペットボーナス型ペット
- 大量に得られる武器攻撃向けの実数ダメージ
- 豊富なダメージ耐性スキル
- 星座スキルのアサイン先として優秀なスキルに恵まれている
短所
- 殴る撃つなどで瞬発的な高火力を発揮するためには、武器攻撃系スキルが得意なクラスと組む必要がある
- 体格とヘルスの成長率が低い
スキル
スキルツリー
スキル一覧
Skill Type . | 通常代替スキル | 攻撃スキル | 常駐バフスキル | 設置スキル | ペット召喚 | 防御スキル | 回復スキル | デバフスキル | パッシブスキル |
Tier | Skills | Tier | Skills | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | Summon Familiar サモン ファミリア | ![]() | →Mend Flesh メンド フレッシュ | ![]() | →Storm Spirit ストーム スピリット | ![]() | →Lightning Strike ライトニング ストライク | 3 | ![]() | Summon Hellhound サモン ヘルハウンド | ![]() | →Ember Claw エンバー クロウ | ![]() | →Hellfire ヘルファイア | ![]() | →Infernal Breath インファーナル ブレス | |
![]() | Curse of Frailty カース オブ フレイルティー | ![]() | →Vulnerability ヴァルネラビリティ | ![]() | Sigil of Consumption シジル オブ コンサンプション | ![]() | →Destruction デストラクション | |||||||||||
![]() | Dreeg's Evil Eye ドリーグの邪眼 | ![]() | →Blood Burst ブラッド バースト | ![]() | →Terrifying Gaze テリファイング ゲイズ | ![]() | →Vile Eruption ヴァイル イラプション | 4 | ![]() | Blood of Dreeg ドリーグの血 | ![]() | →Aspect of the Guardian アスペクト オブ ザ ガーディアン | ||||||
![]() | →Focused Gaze フォーカスト ゲイズ | 7 | ![]() | Bonds of Bysmiel ビスミールの絆 | ![]() | →Manipulation マニピュレイション | ||||||||||||
2 | ![]() | Bloody Pox ブラディ ポックス | ![]() | →Wasting ウェイスティング | ![]() | →Black Death ブラック デス | 8 | ![]() | Doom Bolt ドゥーム ボルト | |||||||||
![]() | →Fevered Rage フィーバード レイジ | 9 | ![]() | Possession ポゼッション 【排他】 | ||||||||||||||
![]() | Solael's Witchfire ソレイルのウィッチファイア | ![]() | →Second Rite 第二儀式 | |||||||||||||||
![]() | →Consecrated Blade コンセクレイテッド ブレイド |
Skill Type . | 通常代替スキル | 攻撃スキル | 常駐バフスキル | 設置スキル | ペット召喚 | 防御スキル | 回復スキル | デバフスキル | パッシブスキル |
属性値(Attributes)
体格 | 狡猾性 | 精神力 | ヘルス | エナジー | |
---|---|---|---|---|---|
上昇値 | +2,3 | +3 | +4,5 | +20 | +18 |
最大値 | +125 | +150 | +225 | +1000 | +900 |
Lv | 体格 | 狡猾性 | 精神力 | ヘルス | エナジー | Lv | 体格 | 狡猾性 | 精神力 | ヘルス | エナジー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 3 | 5 | 20 | 18 | 26 | 65 | 78 | 117 | 520 | 468 | |
2 | 5 | 6 | 9 | 40 | 36 | 27 | 68 | 81 | 122 | 540 | 486 | |
3 | 8 | 9 | 14 | 60 | 54 | 28 | 70 | 84 | 126 | 560 | 504 | |
4 | 10 | 12 | 18 | 80 | 72 | 29 | 73 | 87 | 131 | 580 | 522 | |
5 | 13 | 15 | 23 | 100 | 90 | 30 | 75 | 90 | 135 | 600 | 540 | |
6 | 15 | 18 | 27 | 120 | 108 | 31 | 78 | 93 | 140 | 620 | 558 | |
7 | 18 | 21 | 32 | 140 | 126 | 32 | 80 | 96 | 144 | 640 | 576 | |
8 | 20 | 24 | 36 | 160 | 144 | 33 | 83 | 99 | 149 | 660 | 594 | |
9 | 23 | 27 | 41 | 180 | 162 | 34 | 85 | 102 | 153 | 680 | 612 | |
10 | 25 | 30 | 45 | 200 | 180 | 35 | 88 | 105 | 158 | 700 | 630 | |
11 | 28 | 33 | 50 | 220 | 198 | 36 | 90 | 108 | 162 | 720 | 648 | |
12 | 30 | 36 | 54 | 240 | 216 | 37 | 93 | 111 | 167 | 740 | 666 | |
13 | 33 | 39 | 59 | 260 | 234 | 38 | 95 | 114 | 171 | 760 | 684 | |
14 | 35 | 42 | 63 | 280 | 252 | 39 | 98 | 117 | 176 | 780 | 702 | |
15 | 38 | 45 | 68 | 300 | 270 | 40 | 100 | 120 | 180 | 800 | 720 | |
16 | 40 | 48 | 72 | 320 | 288 | 41 | 103 | 123 | 185 | 820 | 738 | |
17 | 43 | 51 | 77 | 340 | 306 | 42 | 105 | 126 | 189 | 840 | 756 | |
18 | 45 | 54 | 81 | 360 | 324 | 43 | 108 | 129 | 194 | 860 | 774 | |
19 | 48 | 57 | 86 | 380 | 342 | 44 | 110 | 132 | 198 | 880 | 792 | |
20 | 50 | 60 | 90 | 400 | 360 | 45 | 113 | 135 | 203 | 900 | 810 | |
21 | 53 | 63 | 95 | 420 | 378 | 46 | 115 | 138 | 207 | 920 | 828 | |
22 | 55 | 66 | 99 | 440 | 396 | 47 | 118 | 141 | 212 | 940 | 846 | |
23 | 58 | 69 | 104 | 460 | 414 | 48 | 120 | 144 | 216 | 960 | 864 | |
24 | 60 | 72 | 108 | 480 | 432 | 49 | 123 | 147 | 221 | 980 | 882 | |
25 | 63 | 75 | 113 | 500 | 450 | 50 | 125 | 150 | 225 | 1000 | 900 |
コメント
- 長所のデバフ種類 と 短所のカオス耐性について を追記しました。 -- 2018-07-17 (火) 07:03:02
- 書式等統一。 -- 2018-11-15 (木) 23:35:38
- マスタリー単体で見ればガチガチのキャスター系なんだけど、得られるグローバルの実数ダメージが全マスタリー中最高なので優秀な殴りスキルと組めばアタッカーとしても一躍優秀になるのがオカの面白い部分の一つでは、という事で概要と長所に関連する文を追加しました -- 2022-05-28 (土) 17:49:31
- なんとなくだけど一番下のペット系スキル2列がビスミールのスキル、ドリーグの邪眼からドリーグの血までの3列がドリーグのスキル、シジルの列からウィッチファイアの列がソレイルのスキルって感じに見える(ドゥームボルトはソレイルが扱ってるスキルかどうかといわれるうーんって感じがするけど) -- 2023-01-30 (月) 11:46:02
- 自分のプレイスタイルは操作が忙しくならないものになりがちなせいもあって、「魔法職」っていうより「殴りマスタリーのサブ」という印象が強い。フレイルティーとヴァルネラ取るだけで戦士職の大半が助かるしDoTが軒並み伸びるのもありがたい(DoTのない属性の耐性下げはインクィジターのお仕事)。よく見ないとなかなか気づけないっぽい長所として出血耐性下げ性能がクソ高いおかげだろうから、引き裂きフレイルティーがお手軽でとっても楽しい -- 2023-09-01 (金) 17:43:39
- サブマスタリとして取得する時は頼れる縁の下の力持ちなマスタリー。次バージョンではソレイルのウィッチファイアに攻撃速度上昇効果アップと防御能力上昇効果が追加・後続の第二儀式にクリダメアップと割合での出血ダメージ上昇効果が付きそうで殴りから出血DoTビルドのサポートまで何でもござれの頼れるスーパーサブ -- 2024-05-06 (月) 10:55:12