うろつき回っている山賊の大抵のグループと異なり、クロンリーのギャングは極めて組織的かつ重装に身を固め、自称リーダーのダリウス クロンリーにだけ応じているようだ。
グリム ドーンの結果生じた混沌の後に、デビルズ クロッシング刑務所を脱走したこの犯罪者たちは今、かつて彼らの自由を拒否した世界でただ一つの場所を奪うことに余念がない。
クロンリーのギャング構成員は、サディスティックで凶暴であり、同類たる人間に対して侵略的傾向にある。
それは、人類に対する最大の脅威はおそらく人類自身なのだということを典型的に示している。
Info

タイプ: 敵対派閥
名声対象派閥: デビルズ クロッシング
悪評上げ
クロンリーのギャングはAct2のアーコヴィア地方一帯を仕切る山賊集団であるため、殆どその周囲エリアにしか出現しません。
即ち悪評増加のためには、必然的に オールド アーコヴィア~クロンリーの隠れ家 をリセッションしながら討伐周回することになります。
友好派閥である デビルズ クロッシング や 放浪民 のバウンティには当派閥の悪評が増加するものがあるため、
これらを受注しながら周回する事で効率が多少良くなります。
ベースゲーム(Act1~4)で出現する敵対派閥の中では悪評が上がりにくい部類で、
「最高難易度でネメシスを討伐する」以外には、悪評を最大にするメリットがあまり無いため、
悪評稼ぎのためにボス・ヒーローの討伐周回をする場合には悪評増加効率の良い最高難易度でやる事をおすすめします。
拡張FGを導入した場合には、Act3 暴君の城 付近に大勢のクロンリーのギャング一味とボスが一体配置されたエリアが追加されます。
追加の周回対象として使えるため、該当エリア側から双子滝リフトへの橋を修復しておくとよいでしょう。
関連バウンティ
退治欄の各文字は、以下を簡易的に示しています。
- [M] 雑魚狩り
- [H] ヒーロー (バウンティによらず出現するものを含む)
- [B] エリアボス
詳細は各派閥ページをご確認ください。
悪評上昇値はすべて ノーマル: -50 / エリート: -100 / アルティメット: -150 となっています。
Devil's Crossing デビルズ クロッシング
- 退治
- [H] The Aetherflame ザ イーサーフレイム
[H] The Bruiser ザ ブルーザー
[M] Cronley's Ascended クロンリーの幹部
[H] Cronley's Lackeys クロンリーの太鼓持ちたち
[B] Halion, The Rat ハリオン, ネズミ
[H] Igor イゴール
[B] Master of the Pit マスター オブ ザ ピット
[B] Nicholas Balthazar ニコラス バルタザール
[H] The Raven ザ レイヴン
Rover 放浪民
- 破壊
- Cronley's Forges クロンリーの鍛冶場
Homestead ホームステッド
- なし
Kymon's Chosen カイモンの選民
- なし
Order of Death's Vigil 死の目醒め修道会
- なし
The Black Legion ブラック リージョン
- なし
Outcast 追放者
- なし
◆ Coven of Ugdenbog ウグデンボーグ魔女団
◆ Barrowholm バロウホルム
◆ Malmouth Resistance マルマス レジスタンス
ネメシス
名称 | Fabius "the Unseen" Gonzar ファビウス "見えざる" ゴンザール |
---|
能力値詳細(外部リンク)
タイプ / 傾向
別名「ケアンで一番狩られた男」。拡張AoMが発売されるまでのバージョンでは比較的出会いやすく、最もレジェンダリー装備目当てのトレハン対象として効率が良かったため。
メインキャンペーン内では、全Actをクリアできるぐらいのキャラクターであれば周回トレハン対象にできる程度の強さですが、
複数の敵を同時に相手にする拡張DLCのエンドコンテンツ深層に登場すると、各種のデバフが深刻な被害を及ぼす強敵となります。
v1.2.1.0 からはネメシス全般の出現仕様が変更されて、悪評値Max状態でクロンリーギャングを多く討伐すると、ほぼどこにでも出現するようになりました。
拡張FGを導入している場合は、Act3:暴君の城 の東側に追加される アーコヴィアの波止場 がチャレンジエリアになっているので、
ここに配置されているクロンリーギャング一味を討伐し、出現しなかったら Act2 クロンリーの隠れ家 を進むようにすると出会いやすくなっています。
ファビウスは、二刀を構えて戦う近接ナイトブレイドタイプのネメシス。*1
ニューマチック バーストを使い定期的に回復しながら、シャドウ ストライクや二刀流でのWPSといったスキルを繰り出してくる。
主に使用してくる属性は [物理/刺突/冷気/出血]。
- v1.2.0.0 アップデートでは、これまで持っていたカテゴリAの全耐性減少デバフは削除された。
防御面に関しては、[冷気/火炎/刺突] の耐性が高く、ADCtHへの耐性(ライフ吸収耐性)も非常に高いが、
その他はさほどでも無く、特に物理耐性はかなり低い。
なお、こちらが報復ビルドの場合には、相手が近接型+手数が多いため、勝手に報復を沢山喰らってくれるため短時間で倒せる。
ファビウスと戦う時は、ほぼ常に特製のベール オブ シャドウによって 攻撃能力・防御能力・総合速度 を強制的に引き下げられる。
更に先述のように定期的にヘルスを回復/再生するため、互角程度の実力では実質的に太刀打ち出来ないだろう。
特に、投射物や自律攻撃型の設置物・ペットなどを攻撃の主体にしながら逃げ回るタイプのビルドでは、
その他の敵とは違ってシャドウ ストライクですぐに張り付かれてしまうため、
ある程度攻撃を受ける前提で、ヘルスを維持するための対策を何らか考えておく必要がある。
また、現在では ファビウスが召喚する特製のブレイド スピリット*2が以前とは違って不死属性となっていて、
防御面が手薄なビルドなどでは過去バージョンよりもかなり苦戦する場合がある。
特に、ファビウスが [刺突報復+ダメージ反射効果] を伴うブレイド バリアを使用して無敵状態中は、こちらはADCtHでのヘルス回復ができないが、
この間もその場に留まっているとブレイド スピリットでゴリゴリ削られてしまう事が多い。
これらとは別の注意点として、ファビウスは人間型のモンスターであるため、デフォルトとは違う装備で出現する事がある。
ノッチを持ったファビウスに出くわすと最悪の場合、1万を優に超すダメージを叩き出される事態になる。
ファビウスに対峙したら、まず手に持っている物はチラリと確認した方が良いだろう。
コメント
- タイプ傾向にのってるノッチ持ちか -- 2017-02-20 (月) 11:54:02
- ガッツリDOTをぶち込んでやるとシャドウストライクから逃げてるうちに勝手にボロボロになってくれて楽しい。ただしブレイドバリア張ってるところにぶち込むとこっちがDOTで死ぬハメになるので注意w -- 2018-01-27 (土) 00:11:48
- 明らかにスゴ腕のナイトブレイドの癖になぜ -- 2018-03-29 (木) 23:42:28
- クロンリーなんかに従うんだろうか。 -- 2018-03-29 (木) 23:42:57
- ウルグリムに捕まって処刑寸前だったのを助けて貰った際に契約したからです。このファビウスとムージラウクについては、ネメシスという敵を追加する際に簡単な解説がされました。 フォーラムでは全ネメシスについてこういったプロファイルが見たいという希望が多数出されましたが実現せず、いくらか分かっているのはこの二人だけです。 -- Matougi? 2018-03-30 (金) 00:31:45
- 戦ってみると分かるけどウルグリムさんファビウスより強いからね… -- 2018-05-06 (日) 18:34:13
- ファビウスやヴァルダンといい元エルーラン所属の人って無法者多いな -- 2018-09-29 (土) 23:13:43
- 出血生命ビルドとの相性が良かったのかな…ビビりながら挑んだらクソザコナメクジだったんだ。弱体化されたとか? -- 2018-10-14 (日) 01:47:35
- クルーシブルで出てくるたびにノッチの恐怖に震えるファビウスガチャ -- 2019-01-27 (日) 02:40:29
- ペットビルドだとメイデンよりしつこく本体に食らいついて来る気がする。移動速度も下がるからグラヴァの次ぐらいに苦手 -- 2019-12-07 (土) 01:49:52
- ファビーの出現場所を追加しました。 -- 2020-10-09 (金) 04:09:03