最新版 2022/1/20 (ver. 1.3.8053.35328)
作者:slipperypete
翻訳:Shirasumi/Matougi
更新内容:
- インスタントルートを導入:最後のスタッシュタブにアイテムを置くと、そのアイテムは瞬時に消えてIAに転送されます。スタッシュを閉じて密輸人から離れる必要はありません。また、倉庫を開いた状態でアイテムを戻した場合は待ちの状態になり、倉庫を閉じたときに転送されます。
※ 注意
- GDの翻訳者はこのツールを使用していません(依頼による翻訳です)。そのため、翻訳文以外のツールの動作などに関する質問については、翻訳者の回答を期待しないでください。
- GDIAやゲームがアップデートされたときは、必ず「設定」(Setting) タブのアクション>Language Select で使用言語を読み込みなおしてください。そうしないとアイテムの情報が正しく表示されません。
フォーラムはこちら。
アプリそのものは、ここからダウンロードした最新版をインストールしてください。
Grim Dawnの倉庫内のアイテムを、外部ファイルと連携し出し入れ可能にするツール。
実質倉庫の無限化。
アイテム名による検索、能力によるフィルターなど、アイテム管理に便利な機能も付いている。
日本語化ファイル 
2022年1月20日更新
- GDIAを日本語化する場合は、このページから日本語化ファイルをダウンロードして、それを現在使用しているGDの日本語化 zip ファイルにコピーしてください。
(GDIA用の日本語テキストは長らくデフォルトで日本語化ファイルに梱包してきましたが、更新のタイミングがGDと一致しないため、GD v1.1.9.3 から同梱しないことにしました。)
前準備 
- 共有倉庫が4つ目までアンロックされている必要がある
アンロック方法はSmuggler 密輸業者を参照。 - クラウドセーブを無効にしなければ利用できない。
以下クラウドセーブ無効化手順。- クラウドセーブを無効化
ゲーム内メインメニュー>オプション>[一般]タブ>クラウドセーブの有効 チェックを外す - Grim DawnおよびSteamを終了させる
- Steamフォルダ以下のSaveフォルダをコピー
標準では C:\Program Files (x86)\Steam\userdata\数字\219990\remote\save - コピーしたフォルダを、ゲームフォルダ以下へ貼り付け
標準では C:\Users\user名\Documents\my games\Grim Dawn\save
すでにSaveフォルダがある場合は上書き。 - セーブデータを「クラウドセーブOFF属性」にする
Grim Dawnを起動、どのキャラクターでも良いのでゲームを始め、終了させることで全セーブデータがクラウドセーブOFF属性になる。
- クラウドセーブを無効化
インストール 
- インストール
- ダウンロードしたGDItemAssistant.exeを起動。
- 初回ないし時折 "PayPal" の寄付画面が出ますが、とりあえず無視して(「また後で」の later ボタンを押す)結構です。
このアプリケーションはいわゆる「寄付ソフト」です。寄付は強制ではなくそのまま使うことができますが、気に入ったら作者に寄付すると良いでしょう。寄付は、後で設定欄の「その他」からもできます。
- このときバックアップの設定を促すウィンドウが開くので、適当な場所あるいはクラウドなどにバックアップを設定してください。バックアップ不要なら、そのままウィンドウを閉じて構いません。
- 言語設定:Settings タブを開いて Actions > Language Selection で English (Official) を選択します。このときは Japanese を選ばないようにしてください。なお、Settings 項目中の Minimize to Tray のチェックは外しておいた方がまごつかないかもしれません(チェックを入れとくとGDIAを閉じたとき終了 せずに右下のトレイに収納されるので、終わらせたと思ってまた起動させようと躍起になったりし ます)。
- データの読み込み:Grim Dawn タブで「None」あるいは「dom」などのmodを選んで下の方の Load Database ボタンを押してデータを読み込みます。modによっては、かなりの時間を要します。
- データを読み込んだ後、再度 Settings タブを開き、今度は Language Select で Japanese の日本語化ファイル(バニラやmodなど)を選択すると日本語化されます。ただし、スキル名など一部が不完全なのでいったん終了させ、再起動してください。カラフル化テキストデータは、アイテム名にカラーコードが付いてしまうので読みにくくなり、Grim Tools との連携もうまく行きません。間違えてカラフル版を読み込んでから通常版を読み込みなおしたときは、その情報を反映させるため再起動してください。
- ダウンロードしたGDItemAssistant.exeを起動。
使用方法 
当ツールを起動した状態で、Grim Dawnを起動。
Grim Dawn Item Assistantは常駐させておく。
アイテムは設定スタッシュに入れたと同時に移動するわけではなく、いったん倉庫を閉じて密輸業者から何歩か離れないとIAに移動しません。
また、ハードコアは共有倉庫が別になるため、GDIAのアイテムも別管理になります。
右上の「No mod」を「No mod (HD)」に切り替える必要があります。
アイテム・タブの説明 
各種フィルター
- 左欄は、各種ダメージ、マスタリー、その他諸々(and検索)
- ① 検索欄:この枠内に探したいアイテムの名前を記入すると自動的にアイテムが検索表示されます。
- ② 等級フィルター:すべて、黄、緑、青、エピック(紫)
- ③ 部位フィルター:すべて、頭、腕、足、脚、胴、ベルト、メダル、リング、肩、アミュレット、武器(片手、両手、遠隔)、オフハンド、盾、コンポーネント、レリック、その他
- ④ ゲームフィルター:対象がバニラかMODか(MODは入れているだけズラリと表示される)
- ⑤ レベルフィルター:デフォルトだと 0(左枠)-110(右枠) のアイテムすべてが表示されます。
アイテム欄上部 - アイテム:通常はこの画面で操作
- クラフト:各種クラフトとその素材の確認ができます
- コンポーネント:ウェブサイトによる説明に飛びます
- Discord
スタッシュのアイテムを貯蔵/戻す - GDIA が働くのは、密輸人の所で共有スタッシュを使う場合です。デフォルトで、共有スタッシュの最後のタブが貯蔵欄、最後から二番目のタブが戻す欄になっています。この設定は、設定欄の「アクション」>「上級」で変更できます。
- 各アイテム欄の右下はスタッシュ(共有倉庫)に一つ「戻す」場合で、左下は「すべて戻す」場合にクリックします。
- 倉庫画面を閉じた状態でツール画面の取り出したいアイテム上で右クリック「Transfer to Stash」
設定・タブの説明 
アクション
- ログ閲覧:ログが収納されているフォルダが開き、ログ・テキストで何をしたのかを確認できます。
- バックアップ閲覧:バックアップ・フォルダが開きます。
- Language Select:言語の選択。MODを使っている場合は、それ用の言語を選択する必要があります。言語を変更したときは、いったん終了して起動し直してください。
- インポート/エクスポート
- 上級:どの共有倉庫に転送し、戻すかの設定をします。
その他 - 作者に寄付するためのウェブ・ページが開きます。
- GDIA用開発ツールウィンドウが開きます。
設定 - アイテム欄にレシピを表示:アイテム・ページにレシピが表示されます。
- トレーに最小化:GDIA を閉じたときに終了せず、トレーに収まります。
- すべてのMODに転送する:アイテムがすべてのMODに転送されます。
- 安全な転送
- 自動検索:検索欄にアイテム名を記入時、随時自動で検索されます。
- スキルを表示する:アイテムに関連スキルが表示されます。
自動アップデート - 通常のアップデート:通常のアップデートは、新バージョンがリリースされると通知されます。通知には数週間かかることもありますが、頻繁なアップデートによる再設定をするのが面倒な人にお勧めです。
- 頻繁なアップデート:頻繁なアップデートだと、より早く最新バージョンが入手できます。軽微なバグ修正など、場合によっては毎日更新されることもあります。煩わしさを気にせず、常に最新バージョンを使いたい人にお勧めです。
バックアップファイル 
Backupsタブで指定しているフォルダのEvilSoft\IAGD下に曜日毎に.bakファイルがバックアップされています。
なんらかの理由によりデータをリストアしたい場合には.bakを.zipに書き換えて解凍するとgrimdawnのセーブデータとItem Assistantのデータベースファイル(userdata.db)の両方が保存されているので、これらを利用すると良いでしょう。
既知の問題 
- 日本語化すると、左欄の「クラス」に載っているマスタリーがダブり、上半分は機能せず、下半分のうち3つのマスタリーが「?」になってしまう:
この表記バグはどうしても治らないようです。上半分のマスタリー表記は機能しないので無視してください。また、下半分の「?」は推測してください。
- modのクラスは完全に読み込めないので、例えばDoMのアイテムで「"メイジ" の全スキル」という表示中、"メイジ" の部分は表示されない(使用言語に関わらず)。
コメント 
- このページにある日本語化ファイルを適用するとアイテム名とスキル名が全て英語になります。これは仕様という事でいいのですか?みなさんはちゃんと日本語表記になってるのでしょうか。 -- 2021-12-25 (土) 19:04:15
- 以前から問題のあるアイテム以外は使えています。色々方法(テクニック)はあるでしょうが基本的には、①GDの日本語ファイルを解凍する。②上にあるGDIA_ja.zipを解凍する。③②の中にあるtags_ja.txtを①の解答先にコピーする。④①全体を元のファイル名でzipファイルに圧縮する。⑤④のzipファイルをGDのlocalizationフォルダーにコピーする。以上です。 -- 2021-12-27 (月) 19:02:04
- あと、以前から問題のあるアイテムとはミスゲイザーマン(tagGDX2ItemTest)などで相変わらず、小細工しないと日本化はされません。私も以前は毎回小細工してたのですが今はめんどくさくなってやってません。 -- 2021-12-27 (月) 19:06:58
- 日本語化zipの再圧縮がうまくいっていないと言語の選択でUnknownになりますね。私はzipを解凍せずに直接tags_ia.txtを入れて使っています。 -- 2022-01-18 (火) 22:58:35
- ダウンロードURLが違うようなので、権限のある方更新をお願いします。右からDLするようです。https://grimdawn.evilsoft.net/
-- 2021-12-29 (水) 08:29:33
- 変更しておきました。Wikiは基本的に誰でも編集できるので、内容が古くなっていたり間違っている箇所などに気がついたときは自由に修正追加等してください。 -- 2021-12-29 (水) 16:46:50
- おま環情報で申し訳ないが、格納してるアイテム数1200ぐらいで起動から操作可能になるまで5分ぐらいかかってたけどuserdata.dbの保存先をHDDからSSD変えたら30秒未満で操作可能になった。各ストレージは10年ぐらい前のスタンダードクラスの製品。今はCドライブに使ってるSSDを間借りしてる状態だから早く専用のSSDに移したいけどPC買い換える余裕とモチベーションがないw(GDは10年前のPCで十分動くので) -- 2021-12-29 (水) 15:50:06
- 自分だけかもしれないのですが、GDIA上でアイテムの接尾が表示されていません。どなたか直し方などご存知ありませんか? -- 2022-01-19 (水) 17:59:04
- 日本語化した状態で起動して言語設定をEnglish (Official)に変えるっていう操作を一回やると、アイテム名は日本語で接尾まで表示されてて他は全面的に英語っていう状態になる。再起動してもそのまま。俺にはこれが精一杯だった -- 2022-01-20 (木) 17:22:51
- 1月20日、GDIAの更新に伴うテキスト変更のため、日本語化ファイルを更新。インストールの説明を若干変更。(私が試した限りでは、このページ一番上のスクリーンショットのように日本語表示は正常にできます) -- Matougi? 2022-01-20 (木) 22:51:47
- GD初心者につき初歩的な質問ですみません。1/20のGDIA日本語化ファイルから同梱を辞めたとのことですが、「このページから日本語化ファイルをダウンロードして、それを現在使用しているGDの日本語化 zip ファイルにコピーしてください」というのは日本語化Zipファイルを解凍して、当ページファイルの解凍後ファイルを追加して再Zip、という作業を指しているのでしょうか。 -- 2022-02-06 (日) 17:12:27
- その方法でも結構ですが、エクスプローラを使って、解凍したGDIA日本語化ファイルを現在使用しているGD用日本語化ファイルにドラッグ&ドロップすればよいのであって、GD用日本語化ファイルを解凍・再圧縮する必要はありません。具体的な方法は、「特殊MoD:レベリング促進+パラゴン」の「日本語化ファイル」の解説をご覧ください。WinRARのような解凍圧縮アプリで、直接zipにコピーする方法でも良いです。 -- Matougi? 2022-02-06 (日) 18:39:35
- 早速ありがとうございます!「日本語化ファイルにドラッグ&ドロップ」「直接コピーする」の指すところがわからなかったのですが、WinRARなどを入れていると圧縮ファイルに追加格納してくれるような動作をするのでしょうか。(念のためD&Dしてみましたが何も起こりませんでした) 解凍してできたフォルダにtags_ia.txtを追加して、windowsの標準機能で再圧縮すると上手く動作しました!翻訳ファイルのご提供、またこういったサポートまで頂きありがとうございます! -- 2022-02-07 (月) 23:30:30
- 何度もすみません。Windows標準で「Zipファイルを開いた(ダブルクリックした)状態でファイルの追加・差替え・削除」の操作ができるんですね。仰っていたのはこの操作でしょうか。こちらの方が簡単ですね。 -- 2022-02-07 (月) 23:53:47
- はい、zipをエクスプローラで開いたところに必要なファイルを追加・差替するのが簡単です。zipファイルを頻繁に扱うのであれば、WinRARのような専用ツールを使うのが便利ですが、要はzipに必要なファイルを入れたり差替えたりすれば良いので、それができればどのような方法でも問題ありません。 -- Matougi? 2022-02-08 (火) 00:35:21
- アイテムitem assistantに送ることはできても戻すことが出来ないのは仕様・・? -- 2022-02-15 (火) 14:20:48
- 倉庫に戻すを押して、貯蔵に成功しましたってなるのに倉庫には何も入っていない状態になります・・ -- 2022-02-15 (火) 14:39:47
- バックアップ済ませた後にGDIA本体をインストールしなおし→アップデート その後データベースのロード、ステータスの更新 steamの起動オプションで"/x64"のオプションにして手動で64ビット起動していたものを強制起動に変更 右上のDLC在りなしの選択肢のところをバニラになっているか確認する ここで何故か私はバニラが二つあったので選択されていないほうのバニラにしたところやっと移せました。 -- 2022-02-16 (水) 15:59:00
- 倉庫に戻すを押して、貯蔵に成功しましたってなるのに倉庫には何も入っていない状態になります・・ -- 2022-02-15 (火) 14:39:47
- tags_ia.txtを日本語ファイルに入れたんですけどsetting→Languageで日本語が出てきません。(English(Official)のみ)原因分かる方いますか? -- 2022-02-22 (火) 01:33:53
- 一度、ゲーム本体とGDIAを同時起動すればGDIAが更新されるのでその後に言語が選べるようになるはずです。 -- 2022-02-22 (火) 05:14:51
- アイテム名の横に「このアイテムはクラウドにバックアップされていません」と出ます。バックアップアブからから「バックアップをする」を押してるのですが何故でしょう? -- 2022-02-22 (火) 05:12:36
- バニラ以外のDoMなどのMOD固有のアイテムでも管理できますか? -- 2022-03-07 (月) 02:28:13
- 右上の各種設定項目で切り替えができます(一番上の画像を参照)。 -- 2022-03-07 (月) 10:19:43
- 回答ありがとうございます。バニラ以外のMODでもアイテムの出し入れはできるんですが表示されるのはバニラのアイテムだけで保管したはずの別MOD固有アイテムは表示されないようなんですが・・・自分だけなんでしょうかね? -- 2022-03-07 (月) 12:52:54
- modのデータベースを読み込めば表示されるはずです -- 2022-03-07 (月) 19:14:16
- ああ なるほど!理解しました。ありがとうございます。 -- 2022-03-07 (月) 21:59:10
- 右上の各種設定項目で切り替えができます(一番上の画像を参照)。 -- 2022-03-07 (月) 10:19:43
- GDIAを起動するとStashPickerというウインドウが出てMOD選択を要求してるんですがどのMODを選択しても何度も同じウインドウが出てきてしまうのは仕様ですか -- 2022-03-07 (月) 13:50:32
- それは自分でした設定でしょう。デフォルトだと無効 -- 2022-03-07 (月) 19:15:21