
バックストーリー
帝国陸軍のソルジャーたちは、最悪の状況で生き残り、最も痛烈な帝国の敵に対しても踏み止まるよう訓練された。
ソルジャーは剣と盾のような近接戦闘兵器の使用を好むが、銃器を取っても手強いことが証明されている。
ソルジャーは、徹底的なダメージを被ったとしても、不屈の精神とリーダーシップでそれを補うことができる。
Soldiers of the imperial army were trained to survive in the most hellish conditions and hold the line against the deadliest enemies of the empire.
Soldiers prefer the use of close combat weaponry, such as a sword and shield, but can also prove formidable with firearms.
What a Soldier may lack in outright damage output is made up for in fortitude and leadership.
概要
主に近接戦闘向けに設計された物理特化マスタリー。
ヘルス/体格 を高めるパッシブスキルや盾ブロック強化スキル、敵ダメージ減少デバフ/被ダメージ割合吸収 などが防御面で揃っており、
更に、(ゲーム全体を通して頻繁に出てくる上に対策しにくい)敵からの物理ダメージを軽減するための 装甲/装甲吸収率 を自前で増強可能。
基本的な生存性の高さは全マスタリー中でも上位に位置する。
特に、ベースゲームのマスタリー中では盾を使用した防御に最も長けている。*1
高い防御性能を生かせる報復型ビルドの構築に向いたスキルもいくつか有る。
攻撃面でも殴り合い性能が高く、物理ダメージをメインとした武器攻撃スキル複数 や 敵の物理耐性を大幅に下げる範囲デバフスキル、
バフスキルでは 物理ダメージ強化 や 攻撃速度上昇 なども持ち合わせており、物理ファイターとしてこの上ないほどスキル面は充実している。
また、以前は盾装備必須であったメンヒルの防壁が両手近接武器装備時も有効となった事で、高い防御性能と高火力の両立も可能。
フォースウェイブ や ブレイド アーク などを活かすビルドの場合は範囲殲滅力も確保できる。
反面、精神力の伸びが全キャラ中で最も悪く、マスタリースキルでは 物理/刺突/出血 以外の属性攻撃を伸ばしにくいため、
上記以外の属性で戦うスタイルのビルドを構築する場合は、もう片方のマスタリーや装備の選択がかなり重要となる。
また、ベースゲームのみ環境の場合、得意属性である物理については、自身の持つスキルとも効果加算可能な敵耐性減少スキルの種類がゲーム内で少ないため、
実際の与ダメージを伸ばすためには、星座スキル:アサシンのマーク や オカルティストの カース オブ フレイルティー に頼る事が多くなるだろう。
(拡張 AoM/FG 導入時は他にも選択肢が広がる)
長所
- 優秀な パッシブ/バフ スキル群*2
- 高い生存性、強敵と対峙したときの圧倒的な安定性*3
- 高速移動スキルによる機動性の高さ
- 気絶/ノックダウン/スキル妨害 といった優秀なCC
- 二種類の強力なデバフ効果*4付きWPSを持つ
短所
スキル
スキルツリー
スキル一覧
Skill Type . | 通常代替スキル | 攻撃スキル | 常駐バフスキル | 設置スキル | ペット召喚 | 防御スキル | 回復スキル | デバフスキル | パッシブスキル |
Tier | Skills | Tier | Skills | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | Cadence カデンツ | ![]() | →Fighting Form ファイティング フォーム | ![]() | →Deadly Momentum デッドリー モメンタム | 4 | ![]() | Veterancy ベテランシー | |||
![]() | →Discord ディスコード | 5 | ![]() | Field Command フィールド コマンド | ![]() | →Squad Tactics スクワッド タクティクス | ||||||
![]() | Forcewave フォースウェイブ | ![]() | →Rending Force レンディング フォース | ![]() | →Internal Trauma インターナル トラウマ | ![]() | War Cry ウォー クライ | ![]() | →Break Morale ブレイク モラル | |||
![]() | →Tremor トレマー | ![]() | →Terrify テリファイ | |||||||||
![]() | Markovian's Advantage マーコヴィアンのアドバンテッジ | 6 | ![]() | Decorated Soldier デコレイテッド ソルジャー | ||||||||
2 | ![]() | Military Conditioning ミリタリー コンディショニング | 8 | ![]() | Scars of Battle スカーズ オブ バトル | |||||||
![]() | Menhir's Will メンヒルの意志 | ![]() | Counter Strike カウンター ストライク | |||||||||
![]() | Fighting Spirit ファイティング スピリット | 9 | ![]() | Menhir's Bulwark メンヒルの防壁 【排他】 | ||||||||
3 | ![]() | Shield Training シールド トレーニング | ![]() | Oleron's Rage オレロンの激怒 【排他】 | ||||||||
![]() | Overguard オーバーガード | ![]() | →Markovian's Defense マーコヴィアンのディフェンス | |||||||||
![]() | Blitz ブリッツ | ![]() | →Blindside ブラインドサイド | |||||||||
![]() | Blade Arc ブレイド アーク | ![]() | →Laceration ラセレイション | |||||||||
![]() | →Clean Sweep クリーン スウィープ | |||||||||||
![]() | Zolhan's Technique ゾルハンのテクニック |
Skill Type . | 通常代替スキル | 攻撃スキル | 常駐バフスキル | 設置スキル | ペット召喚 | 防御スキル | 回復スキル | デバフスキル | パッシブスキル |
属性値(Attributes)
体格 | 狡猾性 | 精神力 | ヘルス | エナジー | |
---|---|---|---|---|---|
上昇値 | +5 | +3,4 | +1,2 | +28 | +10 |
最大値 | +250 | +175 | +75 | +1400 | +500 |
Lv | 体格 | 狡猾性 | 精神力 | ヘルス | エナジー | Lv | 体格 | 狡猾性 | 精神力 | ヘルス | エナジー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 3 | 2 | 28 | 10 | 26 | 130 | 91 | 39 | 728 | 260 | |
2 | 10 | 7 | 3 | 56 | 20 | 27 | 135 | 94 | 41 | 756 | 270 | |
3 | 15 | 10 | 5 | 84 | 30 | 28 | 140 | 98 | 42 | 784 | 280 | |
4 | 20 | 14 | 6 | 112 | 40 | 29 | 145 | 101 | 44 | 812 | 290 | |
5 | 25 | 17 | 8 | 140 | 50 | 30 | 150 | 105 | 45 | 840 | 300 | |
6 | 30 | 21 | 9 | 168 | 60 | 31 | 155 | 108 | 47 | 868 | 310 | |
7 | 35 | 24 | 11 | 196 | 70 | 32 | 160 | 112 | 48 | 896 | 320 | |
8 | 40 | 28 | 12 | 224 | 80 | 33 | 165 | 115 | 50 | 924 | 330 | |
9 | 45 | 31 | 14 | 252 | 90 | 34 | 170 | 119 | 51 | 952 | 340 | |
10 | 50 | 35 | 15 | 280 | 100 | 35 | 175 | 122 | 53 | 980 | 350 | |
11 | 55 | 38 | 17 | 308 | 110 | 36 | 180 | 126 | 54 | 1008 | 360 | |
12 | 60 | 42 | 18 | 336 | 120 | 37 | 185 | 129 | 56 | 1036 | 370 | |
13 | 65 | 45 | 20 | 364 | 130 | 38 | 190 | 133 | 57 | 1064 | 380 | |
14 | 70 | 49 | 21 | 392 | 140 | 39 | 195 | 136 | 59 | 1094 | 390 | |
15 | 75 | 52 | 23 | 420 | 150 | 40 | 200 | 140 | 60 | 1120 | 400 | |
16 | 80 | 56 | 24 | 448 | 160 | 41 | 205 | 143 | 62 | 1148 | 410 | |
17 | 85 | 59 | 26 | 476 | 170 | 42 | 210 | 147 | 63 | 1176 | 420 | |
18 | 90 | 63 | 27 | 504 | 180 | 43 | 215 | 150 | 65 | 1204 | 430 | |
19 | 95 | 66 | 29 | 532 | 190 | 44 | 220 | 154 | 66 | 1232 | 440 | |
20 | 100 | 70 | 30 | 560 | 200 | 45 | 225 | 157 | 68 | 1260 | 450 | |
21 | 105 | 73 | 32 | 588 | 210 | 46 | 230 | 161 | 69 | 1288 | 460 | |
22 | 110 | 77 | 33 | 616 | 220 | 47 | 235 | 164 | 71 | 1316 | 470 | |
23 | 115 | 80 | 35 | 644 | 230 | 48 | 240 | 168 | 72 | 1344 | 480 | |
24 | 120 | 84 | 36 | 672 | 240 | 49 | 245 | 171 | 74 | 1372 | 490 | |
25 | 125 | 87 | 38 | 700 | 250 | 50 | 250 | 175 | 75 | 1400 | 500 |
コメント
- Forcewaveのスキルカテゴリが間違っていたため修正 -- 2016-03-16 (水) 03:26:58
- スキルツリーのLacerationのTierが間違っていたので修正 -- 2017-08-14 (月) 16:09:33
- マスタリで狡猾上がりづらいってことはないだろ -- 2017-12-20 (水) 12:45:13
- 他マスタリーと比較しても、さほど上がり辛い事は無いので該当箇所の記述をコメントアウトしました。 -- 2018-08-20 (月) 06:35:48
- フォースウェイブだけちょっと怪しいけどそれ以外は他マスタリーと違い全て現実の延長線というか物理と気合の力だけで渡り合ってるよな、帝国陸軍怖すぎるわ -- 2020-11-20 (金) 22:50:10
- FWも言うたらちょうすごい剣圧で空気圧縮して飛ばしてるだけやから、やはり物理と気合なのでは…? -- 2020-11-20 (金) 23:01:38
- 血の森方面のホームステッドの門付近にいるブラックリージョンの兵士が盾フォースウェイブ使ってる。流石ブラックリージョン・・・ -- 2022-11-29 (火) 13:23:11
- ソルジャーの半分はKIAIでできています(某頭痛薬風紹介) -- 2024-03-27 (水) 12:45:27
- FWも言うたらちょうすごい剣圧で空気圧縮して飛ばしてるだけやから、やはり物理と気合なのでは…? -- 2020-11-20 (金) 23:01:38
- 大体の職って、伸ばす方向性がある程度決まるものだけど、ソルジャーに関しては近接職に欲しいもの全部が詰め込まれてる感じであれもこれも全部欲しくなる…サブマスにポイント振る隙が一切感じられないぞコレ -- 2022-01-05 (水) 08:48:34
- オカルティストだけでレベル100を目指すビルド例のように、ソルジャーだけでレベル100を目指すビルドを構築するのも楽しめそう -- 2022-01-05 (水) 10:11:49
- あれもこれも欲しいとは思わんな、どんなビルドでも必要になるスキルなんてそう多くない、あれもこれも欲しいってなるのはまだスキル性能の理解が浅いからどれを取っていいかわからないって感じだな -- 2022-01-19 (水) 13:32:20
- プッ -- 2022-01-20 (木) 16:42:48
- パッシブバフの種類が豊富過ぎて、そんなに要らなくないか?と思ってたが、高難度とかact6,7あたりになるとガッツリ殴り合うのに耐性とタフネスは必須なんだなと思い知った。…そうなると今度はスキルポイントが足りない! -- 2022-02-04 (金) 18:47:45
- 装備の資産が整ってきたり星座やもう片方のマスタリー、敵の攻撃の傾向が理解できるようになってくるとスキルポイントの割り振りの調節も楽しめるようになってくるよ。全スキルの付いた装備等が整ってくるとスキル1振りだけでも全スキルアップ効果で良い味出てくる -- 2022-02-04 (金) 19:29:12
- 最大標的数 -- 2022-11-11 (金) 07:58:42
- v1.2で久々に新キャラ作ったけどやっぱりソルジャーは単一マスタリーとしての完成度が高すぎるね 強すぎちゃってごめん -- 2023-11-24 (金) 04:09:26
- カデンツとゾルハンとメンヒル2つがあればなんとかなって、フォースウェイブとウォークライをお好みで混ぜればだいたい間に合う。怖いのはエナジー枯渇よりも、生存力を過信した結果想定してなかった組み合わせで殴られて一瞬で落ちることかもしれない。 -- 2024-02-27 (火) 04:12:27
- 理解が浅いからどれを取っていいかわからないって感じだな(ドャァ... -- 2025-01-02 (木) 14:26:54