関連スキル | ![]() | Tier1 Drain Essence ドレイン エッセンス | → | ![]() | Tier3 Hungering Reach ハンガリング リーチ | → | ![]() | Tier5 Decomposition ディコンポジション |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
┗ | ![]() | Tier2 Gravechill グレイブチル |
ネクロマンサーは、社会全体の利益という概念を確固として信じ、時として、他人を生かすためにある者のライフ エッセンスを犠牲にすることが、社会全体の利益だとすることもある。
この移転術は眉を顰められるが、一部の実践者が生鮮な生命エナジーの誘惑に抵抗するのは難しい。
詠唱速度が100%のとき、ドレイン エッセンスは0.3秒ごとにダメージを与え、エナジーを消耗する。
Drain Essence
Necromancers firmly believe in the concept of greater good, and sometimes the greater good means that one's life essence must be sacrificed so that another may live.
Though this transfer is frowned upon, some practitioners have trouble resisting the temptation of raw vital energy.
At 100% Cast Speed, Drain Essence deals damage and drains Energy every 0.3s.
スキル情報
2 エナジー/ヒット
0.3秒 スキルリチャージ*1
(10m 範囲)
(0.3秒 攻撃間隔)
(33% 旋回速度)4 イーサーダメージ
14 生命力減衰/2s
7% 攻撃ダメージをヘルスに変換
AoM導入時に限り、特定の装備でスキルの性質が変化する。
・スキル変化装備一覧(ページ下部へ)
Type | Tier | 最大レベル | 要求スキル | 要求装備 |
---|---|---|---|---|
チャネリングスキル | 1 | 16 (26) | - | - |
装備による変化 | 武器参照 x攻撃回数 |
---|---|
- | 参照なし x1 |
基本事項
チャネリングスキル。生命力を奪う術により、指定した対象へイーサー/生命力減衰ダメージを与える。
このとき、与えたダメージ(DoTを除く)の一部を自身のヘルスに変換(ADCtH)する。
ボタンを押し続けている間は対象への攻撃が続き、この間は約0.24秒毎にダメージ判定とエナジー消費が発生する。*2
また、詠唱速度に依存してこの間隔は短くなる。
なお、攻撃中は移動不可能だが方向転換(旋回)は可能。
運用方法
単体を対象とする攻撃スキルだが射程圏内までの自動移動が無く、射程を視認出来るようなエフェクトも無いため注意が必要。
また、発生する生命力の流れるエフェクトに当たり判定は無く、判定は指定した対象に直接発生している。
秒間ヒット数が多いため、クリティカル時/攻撃時 に確率発動するタイプの星座スキルやアイテム付与スキルが面白いように発動する。
クールダウンが短い/無し の星座スキルとは相性が非常に良い。
イーサー レイと比較すると、威力も消費エナジーもTier相応に大人しくなっている。
ただし、オーバーキル気味なあちらと違ってこちらはほどよくMobが死ぬ威力。
後続のツリー内スキルは [ 範囲増加+複数標的化+クリダメアップ+ADCtH率増加 ] → [ 生命力ダメージ追加+生命力減衰強化+敵攻撃能力低下効果を付与 ] と続く。
ツリー全体のダメージ属性は [イーサー+生命力+生命力減衰]。
(派生スキルのグレイブチルを取得するとイーサーが [冷気] にローカル属性変換される)*3
デフォルト属性の イーサー/生命力 ともにネクロマンサーの得意属性で、スペクトラル ラースによる耐性減少も有効なため、
スキルツリーに投資し向いた装備を集めていけば育成段階から最終段階までメインウェポンとして使用可能な性能を持つ。
ただし、このスキルだけでは単体にしか効果が無く、続くハンガリング リーチを取って複数標的化するまでは雑魚集団には実用性が高いとは言いづらいため、
まずはそちらも取得可能になってから使い始めてもいい。
エナジーコストの計算
本ページや後続スキルに記載されているエナジーコストは1ヒット毎の数値である。
ゲーム中で表示されるような秒間当たりのエナジーコストは以下の様に求める。
まず、デフォルトでの秒間コストは [2/0.24s≒8.3 エナジー/s] となり、これに詠唱速度が乗算される。
仮に詠唱速度が150%でLv16だった場合、[12/0.24s×1.50≒75 エナジー/s] となる。
性質などについての補足
- 同じチャネリングスキルのイーサー レイと大きく異なるのは、
詠唱者用オフハンド非装備でも使用可能、射程距離はやや短め、後続スキルを取得するまでは単一標的にしか効果が無い。
- 独自の特徴として、当スキルはスキル自体にADCtH効果が付いているため、
スキルに対して、アイテム-スキル変化の付いた装備で別途 武器ダメージ参照やADCtH効果を積む必要が無く、
星座や装備などで「武器ダメージ経由で効果が出るADCtHステータス」を積む必要も無い。
また、武器ダメージ参照部分は無いため、武器ベースダメージの属性や大小を気にせずに、スキルLv / 割合のダメージボーナス / 詠唱速度 だけを稼げば火力と回復力が同時に上がる。
なお、同じADCtH効果を持つ攻撃スキルであるオカルティストのシジル オブ コンサンプションと比較すると、
ヘルス変換率自体はこちらが下だが、当てる対象を選べることと、瞬間火力上ではこちらのほうが上という差がある。
- 他のチャネリングスキルと同じく、特化型にした場合は高いDPSを出力可能となるが、
引き撃ちが不可能な仕様に加えて射程が短いため、
真価を発揮するには、接敵されても詠唱し続けられる防御性能や 気絶/凍結/スキル妨害 などへの対策が重要となる。
- 後続のハンガリング リーチとディコンポジションも合わせて強化していくと1秒当たり数百単位のエナジーを消費することになるため、
メイン攻撃スキルとして使う場合は星座スキルの Inspiration インスピレーション によるエナジー回復や、
消費エナジー軽減/エナジー再生強化/敵呪文からのエナジー吸収 などの対策は必須レベル。
- 当スキルをメインに使ってキャラクターを育成する際には、Act2から入手可能な盾:スペクトラル ウォー シールド が非常に役に立つ。
( 標的数と標的範囲の増加 / 消費エナジー軽減 のスキル変化が付いている。ただし、標的数と標的範囲の増加効果はハンガリング リーチを取得しないと発揮されない)
レベル
(1.2.0.0) エナジーコスト Lv1-26/ 3~40 → 2~33 | イーサーダメージ/Lv1-26 3~210 → 4~290 | 生命力減衰/Lv1-26 10~472 → 12~580 | ヘルス変換 レベルスケールを導入 10% → 7%~15%
(1.2.1.3) ダメージ増加 Lv1-26 イーサー 4~290 → 4~335 | 生命力減衰 12~580 → 14~672
Lv | エナジー コスト | イーサー ダメージ | 生命力減衰 /2s | ヘルス変換 |
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | 14 | 7 % |
2 | 11 | 32 | ||
3 | 3 | 18 | 50 | |
4 | 25 | 68 | ||
5 | 4 | 32 | 86 | |
6 | 39 | 106 | ||
7 | 5 | 47 | 126 | 8 % |
8 | 55 | 146 | ||
9 | 6 | 64 | 166 | |
10 | 74 | 186 | ||
11 | 7 | 86 | 206 | |
12 | 8 | 96 | 228 | 9 % |
13 | 9 | 107 | 250 | |
14 | 10 | 119 | 272 | |
15 | 11 | 131 | 294 | |
16 | 12 | 143 | 316 | 10 % |
Ultimate Level | ||||
17 | 14 | 159 | 346 | 10 % |
18 | 16 | 175 | 376 | 11 % |
19 | 18 | 191 | 406 | |
20 | 20 | 207 | 436 | 12 % |
21 | 22 | 223 | 466 | |
22 | 24 | 241 | 500 | 13 % |
23 | 26 | 259 | 534 | |
24 | 28 | 281 | 576 | 14 % |
25 | 30 | 303 | 618 | |
26 | 33 | 335 | 672 | 15 % |
スキル変化装備一覧
Drain Essence ドレイン エッセンス
レア | Lv | カテゴリ | 名称 | 内容 |
---|---|---|---|---|
Weapons 武器 | ||||
R | 20- | 盾 | Spectral War Shield スペクトラル ウォー シールド | 25%の確率で 最大 3体の標的を襲う 2m 標的エリア 8% 報復ダメージを攻撃に追加 -30% スキルエナジーコスト |
R | 20- | 詠唱オフ | ◆Leafmane Trophy リーフメイン トロフィー | 88 生命力ダメージ 5% 攻撃ダメージをヘルスに変換 |
R | 35- | 1Hダガー | Night Herald ナイト ヘラルド | 24% 武器ダメージ |
R | 40- | 1Hセプター | Ascendant Source アセンダント ソース | 10%の確率で 最大 3体の標的を襲う 1m 標的エリア +20% クリティカルダメージ |
L | 84 | 1Hセプター | ★Mythical Scion of Bitter Winds 神話級 厳寒風の末裔 | 70 冷気ダメージ 6% 攻撃ダメージをヘルスに変換 |
L | 94 | 1H遠隔 | ◆Hex Launcher ヘクス ランチャー | 76 イーサーダメージ 100% 生命力→イーサー 変換 |
L | 94 | 1Hダガー | ★Chillwhisper Blade チルウィスパー ブレイド | +33% クリティカルダメージ -8% スキルエナジーコスト |
L | 94 | 盾 | ★Mythical Gravetouch 神話級 グレイヴタッチ | 60 冷気ダメージ 440 凍傷ダメージ/2s 100% 生命力→冷気 変換 |
L | 94 | 詠唱オフ | ★Mythical Grasp of the Dead 神話級 死者の抱き付き | 100 冷気ダメージ 40% 標的の総合速度低下 3秒 |
L | 94 | 詠唱オフ | ◆Mythical Skull of Gul'Amash 神話級 グル'アマッシュの髑髏 | 440 生命力減衰ダメージ/2s +20% クリティカルダメージ 100% イーサー→生命力 変換 |
L | 94 | 詠唱オフ | ◆Uroboruuk's Effigy ウロボルークの呪具 | 70 イーサーダメージ 6% 攻撃ダメージをヘルスに変換 |
Armors 防具 | ||||
R | 30- | メダル | Ilgorr's Eternal Vigil イルゴアズ エターナル ヴィジル | 15%の確率で 最大 3体の標的を襲う 60 生命力ダメージ |
L | 84 | ヘルム | ◆Mythical Abyssal Mask 神話級 深淵のマスク | 100 生命力ダメージ -8% スキルエナジーコスト |
L | 84 | グローブ | ◆Mythical Riftwarped Grasp 神話級 リフトワープト グラスプ | 140 生命力ダメージ 8% 攻撃ダメージをヘルスに変換 |
L | 84 | アミュ | ★Mythical Avatar of Order 神話級 規律のアバター | 33%の確率で 最大 6体の標的を襲う 3m 標的エリア 12% 報復ダメージを攻撃に追加 -30% ダメージ修正総計 18% 攻撃ダメージをヘルスに変換 -35% スキルエナジーコスト |
L | 94 | ヘルム | ◆Uroboruuk's Visage ウロボルークの面 | 80 イーサーダメージ +12% クリティカルダメージ |
L | 94 | アミュ | ◆Mythical Deathbound Amethyst 神話級 デスバウンド アメジスト | 90 冷気ダメージ 8%の確率で 標的を凍結 0.8秒 100% 生命力→冷気 変換 |
L | 94 | アミュ | ◆Mythical Vigar's Hunger 神話級 ヴィガーの飢え | 60 生命力ダメージ 10% 攻撃ダメージをヘルスに変換 |
L | 94 | アミュ | ◆Conduit of Undying Whispers 不朽の囁きの導管 | 20% ダメージ修正総計 166 酸ダメージ +8% クリティカルダメージ 100% イーサー→酸 変換 100% 生命力→酸 変換 -15% スキルエナジーコスト |
L | 94 | アミュ | ◆Conduit of Undying Whispers 不朽の囁きの導管 | 24% 武器ダメージ 15% 敵の攻撃速度低下 2秒 |
Set Equipment セット装備 | ||||
L | 94 | 4 /4 | ★Chillwhisper チルウィスパー | 15%の確率で 最大 6体の標的を襲う 90 冷気ダメージ |
L | 94 | 5 /5 | ◆Uroboruuk's Guise ウロボルークの外装 | 155 イーサーダメージ 100% 生命力→イーサー 変換 |
コメント
- チャネリングスキルだと気付くまで連打してた -- 2019-02-03 (日) 12:30:48
- 報復メインならスペクトラルウォーシールド持って1振で十分 -- 2019-04-09 (火) 00:55:10
- 原文を追記しました。文字色変更は良くわかりませんでした -- 2021-01-21 (木) 23:30:30
- ターゲット指定型で半ば単体攻撃、弱いとは思わないがウロボルークが流行らなかったのも良くわかる -- 2021-06-07 (月) 18:27:30
- これ生命力じゃなくて生命減衰ダメージってことはヒット毎にイーサーダメージ与えつつ生命減衰Dotの時間を更新する(1秒毎に生命減衰ダメージを与える)って動きで合ってます? -- 2021-12-19 (日) 05:45:44
- 合ってます。当てている間はヒット毎にイーサーダメージ&当てている間とその後の持続時間中は1秒毎に生命力減衰ダメージの構成ですね。 -- 2021-12-19 (日) 18:20:45
- ありがとうございます。 -- 2021-12-19 (日) 23:36:06
- 生命減衰はヒットごとに初段ダメージ入り直しからじゃない?その書き方だと1秒ごとにしかダメージ入らないように解釈できるけどそうじゃないよね?って話 -- 2022-06-08 (水) 20:21:28
- 合ってます。当てている間はヒット毎にイーサーダメージ&当てている間とその後の持続時間中は1秒毎に生命力減衰ダメージの構成ですね。 -- 2021-12-19 (日) 18:20:45
- ツリーを全部MAXにして詠唱速度200%にするとエナジー消費533/s。ウロボルークセット採用だとスキルコスト削減も出来ないときてどうしようか途方に暮れてる -- 2022-06-08 (水) 08:21:40
- エナジー最大値上げてからインスピレーションみたいな割合でエナジー回復するスキル取るとか、チャネリング中は被弾増えるから敵の呪文からエナジーを吸収系スキルで吸うとか? 流石に毎秒500超えの消費だとかなり本腰入れた対策が必要だけど、こういう部分でビルドリソース食われるのもウロボルークセットの人気がいまいちパッとしない一因なんじゃないかって気がする -- 2022-06-08 (水) 12:03:39
- ウロボルークセットと話がそれてしまうんですけどドレインエッセンスのエナジー消費軽減効果の付いてるアイテムは合わせて報復も付いてるので報復寄りになってしまいますね...(スペクトラルウォーシールド:報復7%・ エナジー消費-30% 神話級 規律のアバター:ダメージ修正総計-30% 報復10%・エナジー消費-35% ) -- 2022-06-08 (水) 14:38:04
- 種類は少ないけど星座や装備やコンポーネントに確率発動でエナジーを実数分吸収する効果を持ったものが存在するから、そういうのを複数積んでみるとか。ガードル オブ ストールン ドリームズなんかはかなり高めの吸収量を確保できるのでこれ1個だけでも体感で減り具合が変わってくると思う。 -- 2022-06-08 (水) 14:41:17
- 横からだけど、そういう攻撃時実数エナジー吸収系ってADCtHと同じで武器参照必要なんじゃない? セット前提だとドレインエッセンスの武器参照率20%が限界だから効率面で厳しくない? -- 2022-06-08 (水) 18:27:59
- 最終的にエナジー再生533/sを目指すのではなく250~300程度を目指して緑ポーションで間に合えばいいやという設計になりました。色々アイデアありがとうございました -- 2022-06-10 (金) 08:35:05
- スキルのフレイバーテキストがネクロマンサーのフレイバーテキストの一つになっている。ネクロマンサー(ウロボルーク)と密接な死の目醒め修道会もドレインエッセンスのフレイバーテキストと同じ思想を持ってるといえるかも...(性能と関係ないコメントすみません) -- 2022-06-09 (木) 10:59:04
- 密接も何もウロボルークは修道会の開祖でっせ。しかも未だなお生きてる(生きてた -- 2022-06-09 (木) 21:30:38
- ウロボルークの外装セットがドレインエッセンス推しなのでフレイバーテキストに書かれてる事をスキルとして表してるんだろうなぁ... -- 2022-09-22 (木) 10:45:52
- ウロボルークセットのフルセット効果にある属性変換(100%生命力→イーサー)は本体スキルだけに適用されるのかそれともツリー全体に適用されるんでしょうか。本体のスキルはイーサー+生命力減衰でイーサーにはDOTはないためそもそも変換するダメージが存在しないのでセット効果は要はディコンポジションに対してのものという理解で合ってますか? -- 2023-03-02 (木) 10:15:18
- ツリー全体に適用されるのでその通りだと思います -- 2023-03-02 (木) 12:34:40
- 性能のわりにコスト重すぎない -- 2023-05-11 (木) 22:26:48
- 16ポイント振りきっても単発ダメージ2桁で付加効果もなしという地獄のポイント効率が乗っ取られを襲う! Ult Level入ると一気に伸びが良くなるから最終的にはある程度ポイント振り込む場合が多いけど、そこに至るまでの過程は本当に、うん -- 2023-05-11 (木) 23:19:02
- spellbinder で使ってたんですが、ハープのインスピレーション取ったら問題なく運用できるようになりました。ちまちま装備でエナジー再生稼いでも焼け石に水ですね -- 2023-05-12 (金) 11:12:11
- v1.2でスキル本体の強化だけでなく、多くのスキル変化アイテムに手が加えられた。バランスをみて数値を下げられたアイテムもあるが他が上がっているので、総合的には大幅な強化になっている。 -- 2023-12-07 (木) 07:29:30