!編集方針

Last-modified: 2024-03-19 (火) 08:43:33

編集方針に関する議論はアラド戦記Wikiスレにて行っています。
是非、皆様の意見をお聞かせください。

編集方針

Wiki編集の方針や作業手順に関するページです。
記載されている内容の他、Wiki内のページに関する意見・要望があれば項目の追加、もしくはコメント欄に記入をお願いします。

2ndImpact実装に伴う編集について

アラド戦記Wikiでは編集経験の有無を問わず随時人材を募集しています。
わからないことがあれば、!編集方針ページやアラド戦記Wikiスレまでお越しください
一時的にFrontPageの凍結を解除しています

クロニクル装備について
2次クロニクル・改ページを分離しました
未作成状態になっていますので、はじめに作成される方はテンプレートをご利用ください
対応が遅れたため、改の情報が通常の2次クロニクルページに入っている場合は移動をお願いします

スキルページについて
スキル威力が123%+456の形式となっている場合、''+456の部分はキャラクター独立攻撃力に依存しています。
また、独立攻撃力の表記は以下のようにお願いします。
スキルの固定攻撃力は、独立攻撃力1000の状態の数値を記載してください。算式は以下の通りです。
(1000÷現在の自キャラクターの独立攻撃力)×スキル説明文に記載されている固定攻撃力(10未満切上)

装備品について
編集前にサクラエディタ等、正規表現で置換ができるエディタを用いて
^(\|&.+?\|)(.+?)\|$1*$2|に置換をかけていただきたいです(すべての装備品の前にアスタリスクが付きます)
情報の新旧を区別するために、先人の方々が考えてくださった方法です
また、画像が無い場合には&attachref(,nolink);と記入していただけると画像が集まりやすいと思われます

ダンジョンについて
テンプレートが用意してありますので、テンプレートから新規作成すると楽だと思われます
異界については旧情報を分離しました

共通項目

  • 全ての名称はゲーム内表記に準ずる。
    • 但し、職名・スキル名・アイテム名の様な固有名称は、ゲーム内の明らかな誤植も原則としてそのまま表記し、
      本来の名称を載せたい場合は括弧書きで別に表記する等の対応を。
      (誤植をそのまま表記するのは、主に装備品やアイテム等を競売場で検索する際に都合が良いため。)
    • 説明文などで明らかにおかしなところは逆に直した方が良い(例:確立 ⇒ 確率)
  • 職業名、スキル名称、アイテム名称などはなるべく略さずに表記する。
    • 初心者への配慮から。 (用語集ページも存在するが、わざわざ2つのページを同時に見なくても済むように)
    • バーサーカーページ内にある攻略記事のように、やたら長い正式なスキル名称がかえって読みづらい印象を
      与えてしまう場合は略称・俗称でも可。 (記事付近に注釈を入れておくと尚良い)
  • 英数字はなるべく半角で表記する。(A~Z、a~z、0~9)
    • スキルページや装備品ページにおいては + - % も半角で表記することが望ましい。
  • スキルページや装備品ページのように、同カテゴリ内に複数のページが存在する場合は表記の仕様を統一する。

ページ名の命名規則

ページを新規作成する場合は出来るだけカテゴリに分類するようにします。
ただし、どのカテゴリにも分類し難いページの場合は特に必要ではありません。
!で始まるページは管理系ページ、テンプレートページなどとします。

大カテゴリ/中カテゴリ/(小カテゴリ/)ページ名

例)鬼剣士の武器、ブレードのページを新規作成する場合 (其の一)

  1. どのページからでも良いので画面上部メニューの新規をクリックします。
  2. ページ名を 武器/鬼剣士/ブレード と入力すると武器/鬼剣士カテゴリ下にページが作成されます。

例)鬼剣士の武器、ブレードのページを新規作成する場合 (其の二)

  1. 武器/鬼剣士ページから画面上部メニューの新規をクリックします。
  2. ページ名を ./ブレード と入力すると(其の一)と同様、武器/鬼剣士カテゴリ下にページが作成されます。

更新依頼とコメント欄の扱いについて

各ページに設置されているコメント欄に更新依頼が書き込まれていることがありますが
依頼内容をページに反映した場合は、他の編集者のために必ずコメントに取消線を引いておいてください。
コメント欄への取消線の引き方は下記の通り。

  1. コメント欄の見出し直下にある コメントページを参照 をクリックしてコメントページを開く。
  2. 画面上部メニューの編集をクリック。
  3. 該当するコメントの左右を%%で囲む。(半角で%を2つ)
    -天地開闢の力28を確認 --  &new{2009-04-01 (水) 23:59:59};
                    ↓
    -%%天地開闢の力28を確認%% --  &new{2009-04-01 (水) 23:59:59};
 

※取り消し線を「編集で記入」するのは手間ですし、コメントページを開くのもあまり好ましくありません。
コメントの子コメントへ、訂正・追記追加・反映などの旨を記入するのが簡単で良いかもしれません。

 

※また日本語の抹消線は、その名の通り「否定的な取り消し」という意味を持ちます。
上のローカルルールを知らない場合、「反映して不要」ではなく「誤内容につき反映しない」と読める点も問題です。また通常用法で抹消線を使用することができない、長文箇所の抹消が面倒など、コメント文のチェックに使うにはあまり向いていません。

子コメントの記入

  1. 親にしたいコメントの文頭にチェックを入れると、子コメントとして追加されます。
    コメントは2階層まで使用できます。
  2. どこにもチェックを入れない、またはコメント記入欄の文頭にチェックを入れると、新コメントになります。
  • 天地開闢の力28を確認 -- 2009-04-01 (水) 23:59:59          ↓
    • ↑を表へ反映しました -- 2009-04-02 (木) 22:49:59
      • 表を少し整形。内容に変更無し。 -- 2009-04-03 (金) 20:41:23
  1. コメントは5件(または10件)しか表示されません。コメント整理と表示数の確保という意味で、
    内容が連続・共通するコメントはなるべく子コメントをご利用ください。

画像添付の方法

※武器/○○○/全体装備時画像ページやFrontPageには添付しないようお願いします。
編集時、画像が手元にない場合、画像が必要な部分に&attachref(,nolink);の記入を推奨します(&は半角)

画像を添付する場合は、以下の手順に従うと良いでしょう。

  1. 画像を載せたいページを表示させます。
    • 例)トンファーの装備時画像を載せたい場合
        トンファーのページを開く。
        目次から装着時を選択し、武器/格闘家/トンファー/装備時画像のリンクを開く。
  2. 編集画面に移り、画像を載せたい箇所の「画像募集.JPG」の部分を用意したファイル名に書き換えます。
    • 例)Lv55トンファー「ブレーカー」の場合
      |~Lv55|&ref(画像募集.JPG,nolink);&br;ブレーカー|||||
                      ↓
      |~Lv55|&ref(ブレーカー装備時.jpg,nolink);&br;ブレーカー|||||
    • 注)アイテム名称をファイル名にする等、何の画像なのか分かり易くすると良いでしょう。
        また、ファイル名は拡張子を含め大文字・小文字によって区別されるので正確に。
  3. ページの更新ボタンを押します。
    • この時点ではまだファイルをアップロードしていないので、&ref(): File not found: のような文字列が
      表示されますが気にせず次へ進みます。
  4. 画面上部メニューの添付をクリックします。
  5. 参照ボタンでファイルを選択し「開く」を押します。
  6. アップロードボタンを押して添付作業は完了。
  7. ページに画像が表示されているか確認します。
    • 場合によってはページをリロード(更新)しないと画像が表示されないことがあります。
    • それでも &ref(): File not found: が表示される場合は、手順2で入力したファイル名が間違っている
      可能性があるのでもう一度確認してみましょう。


編集、添付はどちらを先に行っても問題はありませんが、先にファイルを添付してから編集すると
バックアップに余計な差分が1つ発生してしまうので、なるべく上記の手順で行いましょう。

ルートパスと相対パス

パスとはファイルまでの道のりを意味します。

  • ルートパス &ref( 転職前 / 転職後 / 画像ファイル.拡張子 );
    • ファイルまでの位置をトップページから指定する。
    • どのページでも参照可能
      • ページ構成に変更があっても対応可能
      • 可能な限りこの指定方法を推奨します
  • 相対パス &ref(  . / 画像ファイル.拡張子 );
    • ファイルまでの位置を現在ページから指定する。
    • ./は省略可能。
      • ../は一つ上のフォルダの意
    • 現在ページのみ参照可能なパス
      • 大量にページを作成するときに便利
      • ページ構成が変わると閲覧不可

スキル表の消費MP、クールタイムについて

  • 原則として武器効果によって増減されていない基本値(ゲーム内で白字表示される数値)を表記する。
    • ランチャースキル「キャノンボール」のように、特定の武器を装備しなければ使用できない場合は除く。
  • 武器を外しても武器効果が適用されるので注意。(鬼剣士であれば小剣の効果が適用される)
  • 以下に消費MP、クールタイムが増減しない武器の一覧を示す。

    職業物理スキル魔法スキル
    鬼剣士小剣光剣(※1)
    格闘家クロートンファー
    クロー
    ガンナーリボルバーボーガン
    メイジスタッフ

    ほうき
    ロッド

    ほうき
    プリーストクロス
    シーフチャクラウェポンワンド(※2)
    魔槍士補正が掛からない装備が無い
    バンガードはハルバードを使用
    長槍


  • (※1) ウェポンマスター以外の鬼剣士職で魔法スキルを調べる場合
    • クールタイム・・・小剣以外であればどの武器でも良い。
               (※クールタイムは増減しないため)
    • 消費MP・・・ブレード(MP+5%)または小剣(MP+15%)どちらか1本あれば調べられる。
             (※ゲーム内では小数点以下は切り捨てられる)
             尚、ブレード装備時に19以下であれば基本値も同じ数値になる。
             20以上からは基本値と差が開いてくるので計算する必要が出てくる。
       (例) ブレード装備時40の場合、基本値は39となる。
         38×1.05=39.90
         39×1.05=40.95
         40×1.05=42.00
    • マイナス補正である鈍器(MP-5%)や大剣(MP-10%)は、武器1種類だけでは判定できないことが多々あるので不可。
       (例) 大剣装備時36の場合、基本値が4041どちらなのかわからない。
         39×0.9=35.10
         40×0.9=36.00
         41×0.9=36.90
         42×0.9=37.80
  • (※2) シーフで物理スキルを調べる場合、消費MPは短剣、クールタイムはワンドを装備すると良い。
        魔法スキルではプラス補正であるワンドを装備して基本値を逆算する。

スキル表の(M)表記について

現在全てのスキルページでは(案A)の方式が採用されていますが、時折(案B)を支持する声も聞かれます。
どちらの案を採用すべきか、他にも良い案はないか等、追加もしくはコメント欄に記入お願いします。
※現在(案B)で試験運用中です。ただし達人の契約は考慮せずLv60までの表記となっています。




2018/1/4、したらばのwiki編集スレにて協議の結果、以下の案を採用し、
また編集内容を減少する方針となりました。
スキル表記はSLv1 ・10 ・ カンスト時・カンスト以降とする。

wrap

以下、各項の目的

  • Lv1
    • 要求レベルの提示
    • 性能の成長評価
  • Lv10
    • TP取得時の要求レベルの提示
    • TP1止めにする場合の性能評価
  • カンスト時、マスター及び最大レベル
    • アラド戦記のエピッククエスト報酬により、カンストが容易なため
    • 性能の成長評価
  • カンスト以降
    • ブースト時の性能評価
    • 達人の契約・装備効果による上昇の評価
       




  • (案A) 現在のレベルキャップは考慮せず、NPCから習得できるであろう最終的なスキルLvを(M)とする。
    • この場合ほとんどのスキルはLv20が(M)になると考えられる。(スキルによってLv5やLv10などの場合もあり)
    • スキルLv(M)までは要求Lvは一定の幅で増えていくと考えられるので、要求Lv66以降も同じ幅で補間していく。
      SPも同様に一定の数値を消費していくと考えられるので、スキルLv(M)までは ~ で補間していく。
    • スキルブーストにより(M)を超える場合、要求Lv・SP欄は - と表記する。 (それ以降は ~ と表記)
    • 問題点は、レベルキャップが上がるのは相当先の話であるためLv65以降を表記する必要性が薄いこと。
      ※最終的なスキルLvや要求Lvなどはあくまで予想であるため、「確実性を重視するなら表記すべきではない」との意見もある。
      尚、NPCからの習得可能Lvが30に引き上げられるような大幅な改変が来た場合のことは想定していない。
      ex_A.png
       



  • (案B) 現在のレベルキャップと達人の契約を考慮し、要求Lv65を超える場合は要求Lv・SP欄を - と表記する、または文字色を変更する。
    • 要求Lv65以下でNPCから習得可能なスキルLv上限(習得欄から無くなるまで)に達した場合のみ(M)と表記する。
    • 問題点は、既に(案A)で統一されているスキルページを全て修正するのはかなりの手間であること。
      また、レベルキャップが上がる度に毎回全ページを修正し直していかなければならないこと。
ex_B.png




  • (案C?)
    (例)強化火炎放射
    Lv要求
    Lv
    SP
    13030
    (略)
    1558
    1660
    ※以下参考
    176230
    1864
    1966
    2068
    2170
    2272

↑のように、間に1行入れて「以下参考」とでもするのはどうでしょう?

AB両案の欠点が気にならず、且つ、参考にしたい人が参考だと理解しつつ、不満なく利用できるのでは?

スキル改変時のページ構成について

現在各ページ毎に基準が曖昧です。以下例。
次回の改変時はどの案にすべきか、他にも良い案が無いか等、追加もしくはコメント欄に記入お願いします。
 

  • (案A) 改変ページを作成(既存の情報をコピー)し、以降は改変ページを編集していく。
    • スキル表の未確認箇所は空欄にする。
      ある程度表が埋まってきたら改変ページを既存のページにコピーし、改変ページは削除する。
    • 問題点は、稀に改変ページの存在に気付かず既存のページで編集&コメントする人が現れてしまうこと。
      ※Season2実装時、ガンナー系列のスキルページはこの方式が採用された。
       
  • (案B) 既存のページのみを利用し、そのまま編集していく。
    • 文字色を変えたり*印を付けて旧情報と新情報を区別する。
    • ある程度表が埋まってきたら、一行一行確認しながら旧情報を削除する。
      (新情報の文字色を変えた場合は文字色を元に戻す作業も発生する)
    • 問題点は、旧情報を削除する際にかなりの手間がかかること。
      ※Season2実装時、ガンナー系列以外の全てのスキルページはこの方式が採用された。
       
  • (案C) 旧情報ページを作成(既存の情報をコピー)し、以降は既存のページを編集していく。
    • スキル表の未確認箇所は空欄にする。
      ある程度の期間が過ぎたら旧情報ページを削除するだけ。
    • (案A)の既存ページとコピーページの扱いを逆にしたパターン。
    • ※(案A)(案B)の問題が発生しないため次回の改変時にはこれが最善と思われる。

#regionなどの動的プラグインが正常に動作しない場合

アラド戦記Wikiではキャッシュ機能が適用されているため、動的なプラグインが正常に動作しない場合があります。

  • #regionが正常に開閉しない
  • #pcommentを使ったページで最新のコメントが表示されない

  ※上記リンク先では //cache300s が推奨設定とされていますが //cache0 にする必要があります。

  • こちらのチャットログから枝主基準で2017年末以前を過去ログへ移しました。 -- 2018-04-14 (土) 18:10:24
  • 初心者ガイドのところ、解説のために載せた画像が削除され、画像の説明のための文章のみが残っていたので、削除しておきました。 -- 2018-04-30 (月) 13:18:08
  • 削除された「初心者講座」の各ページにあったコメントページだけ残っています。サイト内検索すると出てくるので対処お願いします。 -- 2018-05-09 (水) 01:51:09
    • 残骸? -- 2018-05-09 (水) 22:05:51
  • 制作エピックに関する情報ってのってませんか? -- 2018-09-21 (金) 16:06:44
    • エピック作成のページへどうぞ -- 2018-09-22 (土) 19:06:59
      • ありがとうございます -- 2018-09-24 (月) 23:30:40
  • アイコンの画像ってどうやってもってきてるんですか?持ってくる方法がわかれば画像追加したいんですが -- 2018-10-18 (木) 22:49:14
    • アイコン画像は日本・海外サイトに載っている画像を使ったり、またはアラドフォルダ自体の画像を見ることができる人はそれを使っているのではないでしょうか -- 2018-10-19 (金) 16:52:36
      • なるほど…やり方がわからないのであきらめます。ありがとうございました。 -- 2018-10-19 (金) 22:11:29
  • 地獄パーティのページを地獄パーティーにリネームしてもらえませんか? -- 2019-04-17 (水) 19:47:45
    • ありがとうございます。 -- 2019-05-01 (水) 13:42:56
  • セット効果/古代・レクイエムクエストレジェンダリーのページ名をセット効果/次元の亀裂クエストレジェンダリーにリネームしてもらえませんか? -- 2019-06-12 (水) 09:43:54
    • 管理人の方はいらっしゃらないのでしょうか… -- 2019-07-01 (月) 19:00:58
      • リネームする意味はなんでしょう? -- 2019-10-13 (日) 00:01:18
      • 古代・レクイエムが廃止され次元の亀裂に変更されたからです -- 2019-10-13 (日) 07:50:14
  • 武器防具のページにホープ関連装備を追加したいと思うのですが各装備のレジェンダリー欄に組み込むか新しくオペレーション:ホープ装備としてページを作るかどちらが良いでしょうか? -- 2019-08-28 (水) 18:46:11
    • (各装備ページを更新するのは大変だろうと思ったのもありますが)装備の解説を併記したかったので新規ページ作りました。詳細の書き込みが未完成のザックリ編集なのでブラッシュアップしていただけると嬉しいです。 -- 2019-09-07 (土) 20:12:57
      • めっちゃ本格的なページ出来てて草 -- 2019-09-08 (日) 00:11:29
  • ネクロのページが壊れてんね -- 2022-03-14 (月) 17:39:21
    • 内容の更新までは至っていませんが、取り急ぎ修正対応しました。 -- 2022-03-15 (火) 01:34:26
  • 仙界実装でカスタムオプションが改変されたので役に立つかと思い内容を更新したいと思います。協力していただける方は左メニュー一番下の「最新の10件」に「Lv105エピック装備/カスタムエピック仙界準備」がありますのでよろしくお願いします -- 2024-03-19 (火) 08:43:33
#pcomment(コメント/!編集方針,reply)

#includeを使う際の注意点

WIKIWIKI.jp*ではサーバの負荷軽減のためinclude数は1ページに最大4個までと制限されています。
セット効果ページや武器/○○○/全体装備時画像ページのようにinclude数が5個以上必要な状況では、
5個目以降はincludeの代わりにページへのリンクを貼るなどして対応してください。

スキルの書き方について

基本的な構成は以下の通りです。([ ] 内のものはスキルによって変わります。)


コマンド:[スキルコマンド]
[ゲーム内のスキル説明文] ← ※1
キャストタイム:[0.0秒] クールタイム:[0.0秒] ← ※2
[コマンド使用:MP-0.0% クールタイム-0.0%] ← ※3
[無色キューブのかけらn個消費] ← ※4

  • [TIPS]
    • ここに使用感や補足説明などを記載する。
    • 箇条書き形式なので、ダラダラとした説明文章にならないよう注意!

※1:必ず簡略説明文でなく詳しい説明文の方を記入すること!(Rボタンを押すことで出てくる)
※2:スキルレベルによって変化するものはスキル表に記載する。また、無いものは 無し と記載。
※3:コマンド入力による特典があるスキルのみ記載する。
※4:キューブのかけらを消費するスキルのみ記載する。

スキル表について

表記する際の注意事項

  • 小数点が出る列は端数が無くとも必ず少数の桁を合わせましょう
    • 良い例悪い例
      Lv性能Lv性能
      1100.0%1100%
      2105.5%2105.5%
      3111.0%3111%

決闘場関連

この項目の内容はコメント欄で議論中です。

ダンジョンと決闘場でスキル性能に違いがある場合が多々ありますが、
現状では決闘場における性能表の載せ方が決まっておりません。
過去にいくつか表記案が出ておりますが、いづれにせよ追加の手間が多い等の問題があり実装するに至っていない状況です。
だからと言ってダンジョンにおけるスキル表に決闘場の情報を入れ込むのはやめましょう。
各々の勝手な表記法で各ページを編集されると、統一性が無いため可視性が落ち、
さらに、正規の表記法が決まった際に編集の妨げになります。



※以下は表記案まとめ
表記案1

概要:スキル表に決闘用の列を設ける
(ごく一部のページに勝手に実装されてた経緯有り)

表記例
Lv攻撃力速度
ダンジョン決闘場
110050+1%
215075+2%
メリット
  • ダンジョンと決闘場の比較がし易い
デメリット
  • 横幅が増えるため半数近くのスキル表が画面内に収まらず崩れる
  • 今更列を追加するのはものすごい手間がかかる

表記案2

概要:決闘用のページを別に作る

メリット
  • 既存のページをまるまるコピーして決闘用の数値に変えるだけなので実装する手間が少ない
デメリット
  • ダンジョンと決闘場の比較が極めてしにくい
  • 2ページ編集が必要になり編集し辛い

表記案3

概要:同一ページに決闘用スキル表を設ける

表記例
(ダンジョン)
Lv攻撃力速度
1100+1%
2150+2%
(決闘場)
Lv攻撃力速度
150+1%
275+2%
メリット
  • 既存のスキル表をまるまるコピーして決闘用の数値に変えるだけなので実装する手間が少ない
  • ダンジョンと決闘場の比較がし易い
デメリット
  • 1ページが縦長になる(決闘用のスキル表は折りたたみって案もあり)

表記案4

概要:ダンジョン用の数値の隣に括弧書きで決闘用の数値を記入する
(ごく一部のページに勝手に実装されてた経緯有り)

表記例
Lv攻撃力速度
1100(50)+1%
2150(75)+2%
メリット
  • 既存のスキル表に括弧書きで記入するだけなので実装する手間が少ない
  • ダンジョンと決闘場の比較がし易い
デメリット
  • 横幅が増えるため多くのスキル表が画面内に収まらない
    • 収まるように改行を入れる様にすると、編集が何かとやり辛くなる
  • 比較はし易いが何かと見にくい

表記案5(コメント欄にあったもの)

概要:割合による決闘場補正を記載する

表記例
  • 決闘では攻撃力が20%に、攻撃回数が半分に、変化確率が30%になる。
Lv攻撃力速度
1100+1%
2150+2%
メリット
  • 実装する手間が少ない
  • スペースを取らない
デメリット
  • ダンジョンと決闘場の比較がしにくい(?)
  • 割り切れない数値が不正確になる。(スキルによって扱いがまちまち)
  • 決闘場との違いは多数あるため(攻撃力に限らず攻撃回数や状態異常確率等)
    簡潔に表し難かったり、解り難かったりする。

各スキルページの整理のための改定案

共通して取得できる一次スキルの表記について

現在、スキルページにおいて、共通して取得できるようになったスキルの影響で複数ページに同一の表が作成されています
現状のデメリットとして以下の点が挙げられます

  • 更新の場合、複数ページを更新する手間がかかる
  • 片方を更新し忘れた場合、不整合が生じ、どちらが正しいかわからなくなる
    また、過去にクエストページに於いて複数ページにまたがる構成としたため、更新もままならず、どれが正しいかも分からない状況に陥った経験があります

現在

  1. includeを用いる
  2. スキルページを再構築し、スキル分類(ex.メイジ 元素/召喚/魔闘技/魔道)によってスキルを分ける
    以上の2案が提案されています
    ご意見をお願いします

現行にIncludeを用いる形以外のメリットを考えにくいのですが、そうできない場合の理由・問題点も挙げてみて下さい。やはりページ内Include上限数でしょうか?

スキル分類についてですが、分類=2次職です(ex.メイジ 元素=エレマス/召喚=サモ/魔闘技=バト/魔道=学者)。つまり現行が既にその形で編集されたものです。
実際の閲覧では「1次職ページ+2次職ページ」で1キャラ分の習得スキルになります。つまりこの場合の「複数ページ」数とは最大でも2で、Includeで共通化する程の数では無いかもしれません。

スキル分類によって分ける場合の例

例ではメイジを取り上げ、元素のみを表記します
また、ヘッダ*をリスト-に置換して示します

  • 元素
    • 共通
      • プルート
      • ランタンファイア
      • フローレスセント
    • エレメンタルマスター
      • メモライズ
      • ムーブキャスト
    • アークメイジ
      • 元素集中



この場合、現状のエレメンタルマスターページとは分離するのが良いかとも思います
また、共通とエレメンタルマスター以下で2ページ構成とする事も検討すべきだと考えます
ex.
メイジ
├エレメンタルマスター
│├キャラクター攻略
│├include共通ページ*4(元素/召喚/魔闘技/魔道)
│└エレメンタルマスタースキル生のせ
├サモナー
・・・

・上で、共通ページ*4 = 一次職ページと同義で、2ページ構成というのも、現状と同じものです。先にも述べましたが、区分化自体は必要ないと思います。
・問題に提示された「データ編集の共通化をどのように回避するか」に触れられていません。おそらく"スキルデータと個別説明を分離して対処"ということだと思いますが、上の場合、書き換えの手間は全てのスキルに及び、かなり煩雑になりそうで心配です。
以上、ご一考ください。

見出しの横にある8桁の文字列は何?

例) *見出し [#b2ce050k]

目次(#contents)からそれぞれの見出しにジャンプするためのアンカーです。
アンカーはユーザーが記述する必要は無く、更新時にアンカーの無い見出しを見つけると自動で割り当ててくれます。

※注意※
ページ内に同じアンカーが複数存在すると正常にジャンプできなくなるので、
コピペで新規に見出しを追加する際は [#????????]の部分を削除してください。

たまにページ最下部に謎の文字列があるんだけど何これ?

例)8e1243de0a0b5b19c2fa5171338b0873

これは更新の衝突が起きた際に自動生成されるもので、主に管理者が更新内容を確認する用途に使用します。
しかし通常は残しておく必要もないので、邪魔だと感じたら削除してしまって構いません。

コメント欄

  • こちらのチャットログから枝主基準で2017年末以前を過去ログへ移しました。 -- 2018-04-14 (土) 18:10:24
  • 初心者ガイドのところ、解説のために載せた画像が削除され、画像の説明のための文章のみが残っていたので、削除しておきました。 -- 2018-04-30 (月) 13:18:08
  • 削除された「初心者講座」の各ページにあったコメントページだけ残っています。サイト内検索すると出てくるので対処お願いします。 -- 2018-05-09 (水) 01:51:09
    • 残骸? -- 2018-05-09 (水) 22:05:51
  • 制作エピックに関する情報ってのってませんか? -- 2018-09-21 (金) 16:06:44
    • エピック作成のページへどうぞ -- 2018-09-22 (土) 19:06:59
      • ありがとうございます -- 2018-09-24 (月) 23:30:40
  • アイコンの画像ってどうやってもってきてるんですか?持ってくる方法がわかれば画像追加したいんですが -- 2018-10-18 (木) 22:49:14
    • アイコン画像は日本・海外サイトに載っている画像を使ったり、またはアラドフォルダ自体の画像を見ることができる人はそれを使っているのではないでしょうか -- 2018-10-19 (金) 16:52:36
      • なるほど…やり方がわからないのであきらめます。ありがとうございました。 -- 2018-10-19 (金) 22:11:29
  • 地獄パーティのページを地獄パーティーにリネームしてもらえませんか? -- 2019-04-17 (水) 19:47:45
    • ありがとうございます。 -- 2019-05-01 (水) 13:42:56
  • セット効果/古代・レクイエムクエストレジェンダリーのページ名をセット効果/次元の亀裂クエストレジェンダリーにリネームしてもらえませんか? -- 2019-06-12 (水) 09:43:54
    • 管理人の方はいらっしゃらないのでしょうか… -- 2019-07-01 (月) 19:00:58
      • リネームする意味はなんでしょう? -- 2019-10-13 (日) 00:01:18
      • 古代・レクイエムが廃止され次元の亀裂に変更されたからです -- 2019-10-13 (日) 07:50:14
  • 武器防具のページにホープ関連装備を追加したいと思うのですが各装備のレジェンダリー欄に組み込むか新しくオペレーション:ホープ装備としてページを作るかどちらが良いでしょうか? -- 2019-08-28 (水) 18:46:11
    • (各装備ページを更新するのは大変だろうと思ったのもありますが)装備の解説を併記したかったので新規ページ作りました。詳細の書き込みが未完成のザックリ編集なのでブラッシュアップしていただけると嬉しいです。 -- 2019-09-07 (土) 20:12:57
      • めっちゃ本格的なページ出来てて草 -- 2019-09-08 (日) 00:11:29
  • ネクロのページが壊れてんね -- 2022-03-14 (月) 17:39:21
    • 内容の更新までは至っていませんが、取り急ぎ修正対応しました。 -- 2022-03-15 (火) 01:34:26
  • 仙界実装でカスタムオプションが改変されたので役に立つかと思い内容を更新したいと思います。協力していただける方は左メニュー一番下の「最新の10件」に「Lv105エピック装備/カスタムエピック仙界準備」がありますのでよろしくお願いします -- 2024-03-19 (火) 08:43:33