ミッションモード攻略/メイシップ

Last-modified: 2021-06-18 (金) 19:03:12

 

ギルティギア独自のテクニック

 

ダッシュガード

 

  • 瞬時にガードの切り替えが可能!
    • 要約:ダッシュ中でも後ろ方向を入れればガード可能。地上では空中に比べて相手へ接近するのが難しいが、この防御方法を活用すれば取れる行動の幅が広がってくる。
       
      20210616082601_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:地上で相手へ近づくには特に飛び道具が厄介であり、しかしそれを嫌ってジャンプで近づくのは安直なため迎撃されやすい。地上でダッシュガードしながら近づく行動も見せておきながら飛び込んだり、相手に読まれにくいよう接近するのを心がけたい
       
      20210614115652_1.png
       
     

ダッシュキャンセル

 

  • 隙を消してダッシュ!
    • 要約:一部の技は攻撃をヒット・ガードさせた際にダッシュでキャンセルできる。展開が早めて対応を難しくさせつつ攻め継続するのに有用。
       
      20210616082612_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:ダッシュキャンセル時は通常のダッシュと異なり、走り始めたら一定の距離を走るまで止まれない。攻めの展開が早くても読まれれば反撃されやすい隙があるため、攻めの選択肢のひとつと考えて用意しておくのがよい。
       
      20210614115734_1.png
       
     

空中ダッシュキャンセル

 

  • 隙を消して空中ダッシュ!
    • 要約:一部の技は空中でもダッシュキャンセル可能。空対空コンボで多く活用する。ガードさせて攻め継続するのにも使える。
       
      20210616082617_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:攻撃のヒット状況を確認して空ダキャンセルを行うのは難しいので、キャンセルする攻撃をガードされても問題ない連係で使うとよい。
       
      20210614120242_1.png
       
     

投げへの反撃

 

  • ジャンプで避けて反撃しよう!
    • 要約:投げはガードを崩す手段として有用だがジャンプ(=本体が空中判定の状況)で回避できる。投げは発生が早いため見てから対応するのが不可能なので、投げを読んだらジャンプするというのがひとつの回避策として機能する。
       
      20210616082621_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:投げは本体が空中にいれば回避できるので、バックステップや飛びモーションを含んだ技でも回避可能。投げを読んだ際の確反となる選択肢はきっちり用意しておくとよい。
       
      20210614120356_1.png
       
     

赤色ロマンキャンセル

 

  • 大ダメージ連続技を狙え!
    • 要約:攻撃をヒット・ガードさせている間にロマンキャンセルを行うと発生する。コンボを伸ばす以外にもガードされた際のリスクをフォローする目的でも使える。
       
      20210616082627_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:衝撃波をガードさせるだけでも有利な状況を作り出せる。強力な突進技・無敵技を出した後に発動すれば、ヒットした際はコンボに、ガードされても攻め継続が可能となるのでとても強力。
       
      20210614120442_1.png
       
     

黄色ロマンキャンセル

 

  • 激しい攻めを中断させろ!
    • 要約:相手の攻撃をガードしているときに発動できる。ヒットすると相手をのけぞらせる黄色い衝撃波を出す。起き攻めなど、相手が積極的に攻めたくなるポイントで発動するのが効果的。
       
      20210616082631_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:うまく使えば一転して有利状況になる強力な防御手段だが、無闇に出せばよいというものではなく、衝撃波をガードされると逆に反撃を受けてしまう。P・Kなど隙が小さい技ではなく、S・HSなど大振りの技をガードしたときに発動するとうまく機能しやすい。
       
      20210614120537_1.png
       
     

紫色ロマンキャンセル

 

  • 空振りのリスクを軽減しよう!
    • 要約:攻撃を出した後(≒硬直中)に発動可能。ヒットすると相手をスローにする紫色の衝撃波を出す。空振り後の隙を消せるので攻守の両面に応用できる。
       
      20210616082635_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:ガードや空振りが危険でもヒットすれば強力な技は、紫色ロマキャンと併用して使えばリスクを抑えながら使用できる。ただし無敵技などの一部技は非対応なので注意が必要。
       
      20210614120754_1.png
       
     

青色ロマンキャンセル

 

  • 相手の動きをスローにしよう!
    • 要約:自分が自由に動けるタイミング(≒他のロマキャンが発動しないタイミング)で発動可能。ヒットすると相手の動きをスローにする衝撃波を発生させる。攻守ともに様々な活用方法がある。
       
      20210616082638_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:相手の起き上がりに重ねると様子見しながら攻め込めるため強力。使い方としてはほんの一例なので、強い使い方を探して試してみるとよい。
       
      20210614120917_1.png
       
     

入れ込み

 

  • ヒットでもガードでもお構いなし!
    • 要約:攻撃のヒット状況を確認せず任意の行動へキャンセルしていくことを入れ込みと呼ぶ。ゲームに慣れないうちはヒット状況の確認から出す技を選ぶのは難しいので、ヒットしてもガードされてもよい技を入れ込んで当てに行くとよい。
       
      20210616082640_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:隙が大きくガードバックが小さい技を入れ込んでしまうと、相手から強力な確定反撃を受けてしまう可能性がある。ガードさせると相手との距離が取れる技を入れ込むようにすると強力。
       
      20210614121017_1.png
       
     

ヒット確認 地上

 

  • 当たった時だけ連続技! 地上編
    • 要約:相手に攻撃がヒットしているときだけコンボへ進む技術のことを「ヒット確認」と呼ぶ。ガードされると確反の状況となる技は多くある。しかし総じてヒットすれば強力な技となっている場合が多いため、手前の攻撃がヒットしているか・ガードしているかの確認からその技を出せると強力。
       
      20210616082643_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:立ちPのように連続で出せる技はヒット確認を行いやすいが、単発でヒット確認を行うのは非常に難しい。まずは前者のような技でのヒット確認から、ガードされてもよい攻撃・本命となる高リターンの攻撃を切り替えて出せるようになれるとよい。
       
      20210614122239_1.png
       
     

ヒット確認 空中

 

  • 当たった時だけ連続技! 空中編
    • 要約:ヒット確認を空中で行えれば空対空のリターンが伸びる。ガードされてしまっていてもそれだけで着地時に有利となるので攻め込みやすい。
       
      20210616082646_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:単発ヒット確認は難しい。JPのように連打できる技や、ジャンプ攻撃>空ダのような連係で確認してから空中必殺技へつなげるとよい。
       
      20210614122322_1.png
       
     

起き上がりに重ねる

 

  • ジャンプでの逃げを許すな!
    • 要約:ダウンから起き上がってやられ判定が復帰するタイミングに、ちょうど攻撃判定が当たるように攻撃することを「攻撃を重ねる」と呼ぶ。うまく重ねるとジャンプでの逃げや暴れなど多数の行動を同時に咎めることが可能。
       
      20210616082649_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:重ねる攻撃はガードされても安全な攻撃が望ましい。自キャラで重ねに便利な技は知っておきたい。
       
      20210614122413_1.png
       
     

カウンターヒット

 

  • 相手が攻撃しそうなタイミングを狙え!
    • 要約:相手の技の出掛かりや、一部の技では空振り後の隙などに攻撃をヒットさせるとカウンターヒットが発生する。小中大といったいくつかの種類があり、特に派手な演出が起こった際は追撃しやすいチャンスなので見逃さないようにしたい。
       
      20210616082651_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:演出の派手さは当てた技によって変わり、演出が大きいほど(≒俗称・クソデカカウンター)相手の隙が大きくなる。自分の技がカウンターヒットしたらどんな行動で追撃するか洗い出しておくとよい。
       
      20210614122510_1.png
       
     

無敵技

 

  • 相手の攻撃に負けない強力な一撃!
    • 要約:相手の攻撃を受けない無敵状態になる技のこと。普段は反撃できない不利な状況からでも形勢逆転を狙えるため非常に強力。
       
      20210616082654_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:無敵技は超強力な防御方法である反面、ガードされたり空振ってしまった際のリスクは非常に高い。相手が自分に攻撃してくると思った場面で出すとよいが、そのパターンが一定になると読まれてガードされやすい。相手の意識を散らせるよう防御行動を選択できるとよい。
       
      20210614122606_1.png
       
     

画面端からの脱出

 

  • ダメージを受けずに画面端を脱出!
    • 要約:自分が画面端に追い詰められているときは、画面端限定の高火力コンボを狙われてしまったり、相手の攻撃をガードしても後退しないため攻め継続されやすいといった非常に危険な状況。そこから素早く脱出するために、二段ジャンプ、ハイジャンプ、FD(フォルトレスディフェンス)といった方法をいくつか用意しておくとよい。
       
      20210616082656_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:と言っても簡単には逃げられない。それゆえに強力なのが画面端なので、脱出しようとすればサイクバーストやロマキャンなどリソース消費を伴う手段に頼らざるを得なくなる。まず画面端に追い込まれないように立ち回るのがとても重要。
       
      20210614122653_1.jpg
       
     

ウォールブレイク

 

  • 画面端で大ダメージを与えよう!
    • 要約:相手を画面端に追い詰めて攻撃を連続でヒットさせると発生する状態。追加ダメージを与え、ウォールブレイク後に隣のエリアへ移動して画面中央からの仕切り直しとなる。攻撃で発生させた側はポジティブボーナスというテンションゲージが溜まりやすい状態になる等のリターンがある。
       
      20210616082658_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:覚醒必殺技で発生させると、エリアシフト後に相手より先に動き出せる(≒強制ダウン状態にする)。壁破壊でダメージアップ+ポジティブボーナスでテンションゲージの回収も見込める。積極的に狙っていきたい。
       
      20210614122820_1.png
       
     

ポジティブボーナス

 

  • テンションゲージを大量獲得!
    • 要約:主にウォールブレイク後に発生する状態。ボーナス中はテンションゲージの増加に加え、攻撃力と防御力も強化されるなど様々なリターンを得られる。
       
      20210616082701_1.png
       

 

  • 成功後のガイド
    クリックで開く

    クリックで閉じる
     

    • 要約:ポジティブボーナスの時間は短いが、「積極的な行動を取っていればテンションゲージを50%は獲得できるはずです(原文まま)」。テンションゲージは強力な行動に不可欠なので、どんどん攻め手テンションゲージを稼いでおくとよい。
       
      20210614122912_1.png
       
     

連続技 覚醒必殺技

 

  • ド派手な技で連続技を締めよう!
    • 要約:コンボの最後を覚醒必殺技で締めてみる練習。ウォールブレイクを発生させる技が多いため、画面端付近であればさらに有効。
       
      20210616082703_1.png
       

 

  • 成功後のガイド:特になし
     

掲示板

 

  • 内容に関するご連絡があればこちらでお願いします