人格/イシュメール

Last-modified: 2025-04-21 (月) 22:13:09

拡張表示

スキル枚数別
※最大Lv(50)、最大同期段階()の情報を表示

#
人格
囚人
0811黒雲会黒雲会副組長イシュメール531避23207534-652.53.550.512.0
0801LCB囚人LCB囚人イシュメール013防21213505-8492.010.5
0802R社R社第4群トナカイチームイシュメール0313避2214533-7512.010.5
0803シ協会南部シ協会5課イシュメール02123反223512-551斬貫0.52.01
0804LCCBLCCB係長イシュメール123防21223532-64912.00.5
0805技術解放連合ロボトミーE.G.O::たぷつきイシュメール22213防245552-7490.52.01
0806リウ協会南部リウ協会4課イシュメール032反31216503-65212.00.5
0807奥歯ボートセンター奥歯ボートセンター
フィクサー
イシュメール23213避190483-653.53.552.00.51
0808ピークォド号ピークォド号船長イシュメール3312防3183474-75310.52.0
0809エドガー家エドガー家 バトラーイシュメール42321避199494-651.51.53斬打12.00.5
0810西部ツヴァイ西部ツヴァイ協会3課イシュメール0313防2254554-650.51.5212.00.5

スキル効果・バトルパッシブも加味したマッチ時の最大威力を表記*1

#
人格
囚人
Lv
S1
S2
S3
Lv
守備
#人格囚人速度攻LvS1S2S3属性守Lv守備
0811
黒雲会
副組長
イシュメール4-652.53.5515*2
3(+4)*2
20*3
4(+6)*2
23*4
5(+4)*3
回避5114
4(+10)*1
10.52.0
0801
LCB囚人イシュメール5-84912*5
4(+7)*1
16*6
6(+9)*1
21*7
8(+12)*1
防御5010
7(+3)*1
12.00.5
0802
R社第4群
トナカイチーム
イシュメール3-75114
4(+5)*2
18
6(+12)*1
26
2(+6)*4
回避5314
4(+10)*1
2.010.5
0803
南部シ
協会5課
イシュメール2-55111
3(+4)*2
21*8
5(+4)*2
18
6(+4)*2
反撃5116
8(+8)*1
0.52.01
0804
LCCB係長イシュメール2-64912*9
4(+6)*1
13
4(+3)*3
16*10
4(+2)*4
防御5518
10(+8)*1
12.00.5
0805
ロボトミーE.G.O::
たぷつき
イシュメール2-74910
4(+6)*1
13
5(+4)*2
22
6(+16)*1
防御5520
15(+5)*1
0.52.01
0806
南部リウ
協会4課
イシュメール2-65214*11
4(+3)*2
22*12
4(+4)*3
15
3(+3)*4
反撃5216
9(+7)*1
12.00.5
0807
奥歯ボート
センターフィクサー
イシュメール3-653.53.5510
4(+3)*2
17*13
5(+5)*2
24*14
3(+5)*3
回避4814
10(+4)*1
2.010.5
0808
ピークォド号船長イシュメール4-75312
4(+4)*2
16
4(+4)*3
24*15
4(+3)*4
防御4714
10(+4)*1
10.52.0
0809
エドガー家
バトラー
イシュメール4-651.51.5313*16
3(+4)*2
16*17
4(+5)*2
16*18
4(+3)*3
回避4913
3(+10)*1
12.00.5
0810
西部ツヴァイ
協会3課
イシュメール4-650.51.5213*19
3(+4)*2
19*20
4(+4)*3
29*21
5(+4)*3
防御5515
3(+12)*1
12.00.5

※同期段階(/)の情報を表示

#
パッシブ
囚人
人格
効果
条件
0811臨戦
----
押し寄せる黒い雲
イシュメール黒雲会副組長<常時発動>
黒雲会所属の味方が死亡したなら、この戦闘の間斬撃威力増加1を得る
黒雲会所属の味方が3名以上死亡したなら、この戦闘の間臨戦を得る
----
戦闘開始時、戦闘に参加した黒雲会所属人格が自分を含めて2名以上いるなら黒雲刀1を得る
戦闘開始*22時、操作パネルにて自分の両隣の黒雲会所属人格へ黒い雲を付与
-色欲共鳴が4以上なら、自分を除いた全黒雲会所属の味方へ黒い雲1を付与
共鳴3
0801足掻くイシュメールLCB囚人マッチ進行時、自分の体力が25%未満ならマッチ威力+1保有3
0802脳波集束イシュメールR社第4群トナカイチーム戦闘開始時/ターン終了時、このターンでダメージを与えられなかった場合は精神力-15
次のターン開始時/戦闘開始時攻撃威力増加を(憂鬱共鳴数÷3)だけ得る
共鳴3
0803死線足掻きイシュメール南部シ協会5課自分の体力が50%未満のとき、スキル効果で得る呼吸+1共鳴2
0804弱点捕捉イシュメールLCCB係長マッチ勝利後、攻撃が的中するたびに振動1を付与共鳴3
0805満ちる液体イシュメールロボトミーE.G.O::たぷつき攻撃スキルで対象の体力にダメージを与えられなかった場合、次のターンに体力最大値の5%のバリアを得る保有3
0806激火イシュメール南部リウ協会4課対象の火傷回数3につき、打撃ダメージ量+10%(最大30%)共鳴3
0807クラップ破砕イシュメール奥歯ボートセンターフィクサー振動がある対象に攻撃的中時、沈潜回数が1増加保有3
0808狩りの時間
----
ピークォド号の船長
イシュメールピークォド号船長<常時発動>
対象が<湖の存在>ならダメージ量+10%
----
- 自分の攻撃終了時に対象が死亡したなら、
- 呼吸4,呼吸回数2を得て、次のターンに加熱されたガス銛/過熱されたガス銛状態になる。
- 自分を除いた精神力が最も低い味方1名の精神力を7回復呼吸4を付与
- 対象がピークォド号所属なら、精神力を5追加で回復。1ターンにつき1回、次のターンに貫通威力増加1を付与。
共鳴3
0809積もった埃を払うイシュメールエドガー家 バトラー速度が自分より低い対象へクリティカル的中時、自分がスキルで付与するマイナス効果の威力が1追加で付与される(1ターンにつき最大3回)保有5
0810衝撃相殺グレートソードイシュメール西部ツヴァイ協会3課戦闘開始時、自分の振動回数だけ防御レベル増加を得る(最大5)
-防御態勢があれば、上記の効果で得る防御レベル増加が2倍になる。
保有5

※同期段階(/)の情報を表示

#
サポートパッシブ
囚人
人格
効果
条件
0811雲工房の刃イシュメール黒雲会副組長速度が最も高い味方1名が敵にスキル・コイン効果で敵に付与する出血威力または回数付与値+1共鳴3
0801生き残ってみせるという心イシュメールLCB囚人現在の体力が最も低い味方1名の体力が50%未満なら、マッチ進行時にマッチ威力+1保有6
0802執念イシュメールR社第4群トナカイチーム精神力が最も低い味方1名の、打撃スキルのダメージ量+10%保有5
0803闘争イシュメール南部シ協会5課現在の体力が最も低い味方1名の、反撃スキルの最終威力+2保有2
0804マニュアル通りイシュメールLCCB係長速度が最も低い味方1名のガードスキルの最終威力+2共鳴2
0805腐食粘液イシュメールロボトミーE.G.O::たぷつき速度が最も高い味方1名が振動爆発発動時、破裂2を付与保有4
0806激火イシュメール南部リウ協会4課速度が最も遅い味方1名が攻撃的中時、対象の火傷回数3につき、打撃ダメージ量+5%(最大15%)保有6
0807クラップドライバーイシュメール奥歯ボートセンターフィクサー体力最大値が最も低い味方が攻撃的中時に表面が出た場合、コイン効果で振動回数を敵に付与するときに沈潜回数1を付与保有4
0808船長の命令イシュメールピークォド号船長精神力が最も高い味方1名が自分の攻撃終了時、対象が死亡したなら呼吸2,呼吸回数2を得る(1ターンにつき2回)共鳴3
0809忠実な補助イシュメールエドガー家 バトラー速度が最も高い味方1名が沈潜を持つ対象を攻撃時、対象の沈潜1につきダメージ量が0.5/1%増加(最大10/20%)保有5
0810緊急守護イシュメール西部ツヴァイ協会3課戦闘開始時、体力が減少して前のターン開始時と体力減少比率の差が最も大きい人格へ防御レベル増加2を付与保有3

Tag: 人格


*1 注釈で条件記載
*2 11→15:
対象の出血が6につき、コイン威力+1(最大2)

*3 16→20:
対象の出血が6につき、コイン威力+1(最大2)

*4 17→23:
対象の出血が6につき、コイン威力+1(最大2)

*5 11→12:マッチ進行時、自分の体力が25%未満ならマッチ威力+1/憤怒×3保有
*6 15→16:マッチ進行時、自分の体力が25%未満ならマッチ威力+1/憤怒×3保有
*7 20→21:マッチ進行時、自分の体力が25%未満ならマッチ威力+1/憤怒×3保有
*8 13→21:自分の体力が50%未満のとき、スキルの1,2コインが追加
*9 10→12:対象の振動が8以上なら、スキル威力+2
*10 12→16:対象の振動回数が5以上なら、コイン威力+1
*11 10→14:対象の火傷3につき、コイン威力+1(最大2)
*12 16→22:対象の火傷6につき、コイン威力+1(最大2)
*13 15→17:自分の振動回数が5以上ならコイン威力+1
*14 18→24:自分の振動回数5につき、コイン威力+1(最大2)
*15 16→24:対象の出血5につき、コイン威力+1(最大2)
*16 11→13:対象の速度が自分より低ければ、コイン威力+1
*17 14→16:対象の速度が自分より低ければ、コイン威力+1
*18 13→16:対象の速度が自分より低ければ、コイン威力+1
*19 11→13:自分の防御レベル増加4につき、基本威力+1(最大2)
*20 16→19:自分の防御レベル増加が4以上なら、コイン威力+1
*21 17→29:自分の防御レベル増加4につきコイン威力+1(最大4)
*22 ゲーム内では「戦闘時」となっているが誤り
z