(Age of Empires、略称:AoE)はアンサンブルスタジオが開発し、1997年10月15日にマイクロソフトが販売したリアルタイムストラテジーゲーム(戦略シミュレーション)。尚このページは個人の妄想で構成されているので実際のゲーム内容と異なる部分があります。(※参考にしちゃダメよ)
当wikiは著作権法第32条に基づき画像を引用しております。
著作権は権利者様側へ帰属しておりますので画像の転載・流用はご遠慮下さい。
また、権利者様側からの画像等の削除の依頼や警告は速やかに対処いたします
Welcome to 妄想AOEⅡ
AOE2は最高峰のリアルタイムストラテジーゲームです
文明早見表(※あいうえお順) 52文明 
アステカ? | ケルト | 日本 | ペルシア | ラックベト | ||||||
アッシリア | ゴート | バイキング | ベルベル | ラックペルシア | ||||||
イタリア? | サラセン? | バビロニア | ベンガル | リトアニア? | ||||||
殷? | シチリア? | ピザンティン | ポーランド? | ローマ | ||||||
インカ? | スペイン? | ビルマ? | ボヘミア | |||||||
エジプト | スラヴ? | ヒンドゥスタン? | ポルトガル? | |||||||
エチオピア | タタール? | フランク | マケドニア | |||||||
カルタゴ | 中国 | ブリトン | マジャール? | |||||||
ギリシア | チュートン | ブルガリア | マヤ? | |||||||
クマン? | 朝鮮? | ブルゴーニュ? | マリ? | |||||||
クメール? | ドラヴィダ? | フン? | マレー? | |||||||
グルジャラ? | トルコ? | ベトナム? | モンゴル | |||||||
公式 
- AOE公式ページloading...
AOEの歴史 
- Age of Empires発売 1997年10月15日
- AOE拡張版「The Rise of Rome」発売 1998年
- AOE本体と拡張版を纏めた「The Gold Edition」発売 1998年
- Age of EmpiresⅡ発売 1999年
- Age of Mythology発売 2002年12月6日
- Age of Empires III発売 2005年10月18日(米国)、2006年1月27日(日本)
- Age of MythologyがHD解像度のサポートが行われた「 Extended Edition」発売 2014年5月9日
- AOE2リマスター版「Definitive Edition」発売 2018年2月20日
- Age of Empires IV発売 2021年10月28日
AOEシリーズ 
AOEの時代背景 
※おおよそになります(正確ではない)
- Age of empire
【古代】紀元前2000~西暦400年- アッシリア 紀元前2000~紀元前612年
- ヒッタイト 紀元前18世紀頃~紀元前8世紀頃?(※シリア・ヒッタイト群(ネオ・ヒッタイトを含むか否か曖昧))
- パルミラ帝国 西暦270-273年
- カルタゴ 紀元前9世紀頃~紀元前146年
- ローマ 紀元前6世紀頃~西暦480年
- Age of empireⅡ
【中世】480年~1600年西ローマ帝国の滅亡以降ルネサンス期を主題としているので480年以降(※学説で諸説あります)が基本と思われます。(ただしフン族のキャンペーンで、それより古い年代の出来事・民族も文明として出してるので基準が曖昧。)
- フン族 (カタラウヌムの戦い:451年)
- 朝鮮 (朝鮮征伐 文禄・慶長の役 1592年~1598年)
- Age of empireⅢ
【近世】1600~1800年 - Age of empire Mythology
【神話】 - Age of empireⅣ
【中世】1000~1600年
壁紙 