モガの森で取れる特産品の中でも希少なもの。
その多くは大型モンスターから入手できる。
概要 
- 希少交易品の取引に使うことができる特産品。
モガの森で特定のモンスターを狩猟したのち村長の息子に報告すると、低確率で報酬に並ぶ。
大雑把に言えば、「モガの森での狩猟時に報酬でのみ入手できるレア素材」といったポジションである。
- 通常の特産品と同様、武具の生産等に利用することはほぼなく*1、
純粋に希少交易の手持ちカードとして利用することになる。
なお、上述の通り入手機会は狩猟報告時に受け取ることが出来る報酬のみで、
通常の特産品とは異なり剥ぎ取りでは入手できないので注意。
- 希少特産品には★~★★★★(MH3Gでは★★★★★★★まで)のランク付けが為されており、
たまにモガの村を訪れる交易船の船長に話しかけることで、
希少特産品に定められたランクと同じ、またはそれ以下のランクの「希少交易品」と交換できる。- こちらが提示できる希少特産品は一品のみ。
複数の希少特産品を提示してより上位の希少交易品と交換する、といったことは不可能。
- 一方、こちらの提示した★数以下までの範囲なら希少交易品を複数指定できる。
例を挙げると、ランク★★★★★★★の希少特産品を渡す場合、
ランク★★★と★★★★の希少交易品をまとめて取引できる、ということである。
貰う希少交易品の★数が差し出す希少特産品の★数より少なくても別に問題ないが、
普通に損なのでできれば★レートを釣り合わせて交換しよう。
- こちらが提示できる希少特産品は一品のみ。
- モガの森での狩猟時限定でかつ報酬に低確率でしか並ばない関係上、
かなり入手機会が限られるレアなアイテムである。
★★★以上は入手先も制限されるうえ、高ランクの希少特産品ともなると
まず入手先のモンスターがモガの森に出現する確率自体がかなり低い。
入手したい場合はモガの森の狩猟環境をこまめにチェックし、
レアモンスターが出現した場合は積極的に狩猟に向かいたいところ。- ちなみに、★の巨大な頭骨(ドスジャギィ、巨大アプトノス)だけはかなり頻繁に手に入る。
なんといっても討伐し易く、対象モンスターが出てくればまず入手確定なのが大きい。
各モンスターに設定される特産品の最大スロット数が増加し、入手しやすくなる。
また重要な点として、討伐ではなく捕獲することでも入手確率が上昇する。
「特産品が多い」環境かどうかは運なのでどうしようもないが、
捕獲では討伐と比較して5%ほど確率が上昇するので、なるべく捕獲することを心掛けよう。- その他、招きネコの幸運、激運でも希少特産品報酬枠が増えるという報告もあるが、
こちらは情報不足につき推測の域を出ていない。
- ちなみに、★の巨大な頭骨(ドスジャギィ、巨大アプトノス)だけはかなり頻繁に手に入る。
- モガの森の狩猟以外で入手できる変わり種もある。
畑でツチノコトラップを仕掛けたときに確率で入手できるオオツチノコと、
狩猟船が赴ける「伝説の潮境」においてこれまた確率で水揚げされるリュウグウガニがそれ。
この2品は★というランクに見合わない入手難度を誇るため、
単にランク目的であれば素直に巨大な頭骨探しに出かけたほうが手っ取り早い。
- モガの森の狩猟で入手できる希少特産品を全て集めると、「交易朱印状」という勲章がもらえる
(正確には希少特産品をコンプした後にギルドカードを開くことで付与)。
オオツチノコとリュウグウガニは勲章の獲得条件に含まれないので、
勲章の入手が目的ならひたすらモガの森で狩猟をこなすだけでよい。
希少特産品の一覧 
- 以下、希少特産品とランク、入手方法を掲載する。
青字はMH3G追加品である。ランク 名称 入手方法 ★ オオツチノコ 畑 巨大な頭骨 ドスジャギィ〈昼〉
巨大アプトノスクイーンニードル 巨大ブナハブラ 立派な牙 ブルファンゴ リュウグウガニ 狩猟船 ★★ 頑強な頭骨 ドスジャギィ〈夜〉
ドスバギィ
ドスフロギィ太古のオイル ロアルドロス〈昼〉
ラギアクルス〈昼〉珍味・熊の手 アオアシラ ド派手な尾羽根 クルペッコ〈昼〉 ★★★ 女王の霊薬 リオレイア〈昼〉 ペコペコラッパ クルペッコ〈夜〉
クルペッコ亜種もこもこタテガミ ロアルドロス〈夜〉
ロアルドロス亜種ラングロタン ラングロトラ ★★★★ 海王の大竜鱗 ラギアクルス〈昼〉 高級泥パック ボルボロス 真紅の大竜鱗 リオレウス〈昼〉 トロけるアンキモ チャナガブル 雌火竜のロース リオレイア〈夜〉 ★★★★★ 安眠ガス袋 ウラガンキン
ウラガンキン亜種大きな黒曜石 ブラキディオス 海王の特大竜鱗 ラギアクルス〈夜〉 火竜の上カルビ リオレウス〈夜〉 水竜の大トロ ガノトトス ディアブロハート ディアブロス
ディアブロス亜種雌火竜の桜ロース リオレイア亜種 ドボルトリュフ ドボルベルク ★★★★★★ ジンオウヘッド ジンオウガ 迅竜の瞳 ナルガクルガ 天空の蒼竜鱗 リオレウス亜種 ★★★★★★★ 海王の白竜鱗 ラギアクルス亜種 世界を喰らう胃袋 イビルジョー - ご覧の通り、モンスター素材に関しては独特なものが多い。
ボルボロスの特別に豊潤な泥をパックにしたという「高級泥パック」、
ジンオウガの頭部をそのまま剥製にした衝撃の素材「ジンオウヘッド」、
「珍味・熊の手」「トロけるアンキモ」「水竜の大トロ」「火竜の上カルビ」「ドボルトリュフ」といった
思わず二度見したくなるような珍味の数々など、素材として一目見てみたい素材がずらりと並ぶ。
また、「モノブロスハート」を意識したと思しい「ディアブロハート」のようにファンをニヤリとさせるような素材もある。
アイテムとしても食材としても使えず、グラフィックを拝むことも出来ないのが実に惜しまれるところである。- 解説文もなかなか愉快なものが多く、ディアブロハートは万能薬の素として研究されている、
迅竜の瞳は防犯の効果大などの小ネタが仕込まれている。
珍味に関しては「絶品」「人生観まで変える程の美味」「食べると頭の中で幸せの桜が舞う」といった
めちゃめちゃ美味しそうな解説が掲載されており、飯テロますます食欲をそそる。
- 解説文もなかなか愉快なものが多く、ディアブロハートは万能薬の素として研究されている、