基礎値と成長率 
能力 | 基礎値 | 成長率(野生) | 成長率(テイム後)[**] | テイム完了時固定(add)補正 | テイム完了時乗算(mult)補正 |
---|---|---|---|---|---|
Health | 130 | +26 | +5.4% | +0.07 | - |
Stamina | 100 | +10 | +10% | - | - |
Oxygen | 150 | +15 | +10% | - | - |
Food | 450 | +45 | +10% | - | 15% |
Weight | 45 | +0.9 | +4% | - | - |
Melee Damage | 10/3[*] | +0.5/+0.15 | +1.7% | 14% | 17.6% |
Movement Speed | 100% | - | +1% | 200% | - |
Torpor | 75 | +4.5 | - | +0.5 | - |
- テイム時のレベルが高いほどステータスは上昇します。(移動速度以外)
- 個体ごとにステータスにばらつきがあります。
- Torpor以外のステータスはレベルの数だけランダムで振り分けられます。(7種にランダム、飛行生物は移動速度除く6種にランダム)
- Torporは他のステータスと違い、レベルが上がると必ず上昇します。(手動レベルアップ以外)
- [*]この基礎値に実際のゲーム内で表記されている倍率をかけたものが与ダメージとなります。(基礎攻撃力は変動しない)
- [**]テイム直後の能力値を基準として増加します。
■移動速度
移動タイプ | 基礎速度 | スプリント速度(野生) | スプリント速度(テイム後) | スタミナ消費 |
---|---|---|---|---|
歩行 | 120(492.8) | 360 | 198(892) | 4 |
水泳 | 300(300) | - | - | - |
- これらは移動速度100%時の基礎速度です。
- ()内に記載されているのは人間(サバイバー)のデフォルトの移動速度です。
特性 
■行動
攻撃 | 噛み付き。 毒液飛ばし。10秒間サバイバーの視界を奪う。恐竜の移動速度低下。 |
採集 | 死体=肉類、皮類 |
特殊行動 | |
備考 |
■生態
生息域 | 海岸、森林、沼地 |
気質 | 攻撃的 |
食性 | 肉食 |
繁殖 | 卵生。キブル(基本)の素材。 |
ドロップ | 生肉、皮 |
備考 |
■テイム
テイム | 昏睡テイム |
テイム時の餌 | 生肉<<大トロ<こんがり霜降り肉<ラムチョップ<<霜降り肉<羊肉<キブル(基本) |
騎乗 | 不可。 |
備考 | タレットモード対応。 |
◼️コマンド
通常種
admincheat summon Dilo_Character_BP_C
汚染種
admincheat summon Dilo_Character_BP_Corrupt_C
ガントレット種
admincheat summon Dilo_Character_BP_Gauntlet_C
回収種
admincheat summon Dilo_Character_BP_Retrieve_C
R種
admincheat summon Dilo_Character_BP_Rockwell_C
サモンド種
admincheat summon Dilo_Character_BP_Rockwell_Summoned_C
ハント種
admincheat summon Dilo_Character_BP_Hunt_C
STA種
admincheat summon Dilo_Character_BP_STA_C
ダンジョン種
admincheat summon Dilo_Character_BP_ExpG_C
VR種
admincheat summon Dilo_Character_BP_CorrMaze_C
補足 
ディロフォサウルス。ジュラ紀に存在した獣脚類で、頭部には鶏のように鶏冠が存在していた。
映画「ジュラシック・パーク」ではエリマキの付いた小型の肉食恐竜で毒を吐いていたが、本来の体長は6メートル、体重は500kg程。
毒は原作者の完全な創作である。
■ゲーム内では
ほぼ完全にジュラシック・パークのオマージュとして描かれている。
キュートな鳴き声が特徴で、足は遅くプレイヤーの通常移動よりわずかに早い程度。
化石標本よりずっと小さな姿と目潰しの毒を吐くのが特徴で、これに当たると10秒間視界が極端に悪くなる上に足が遅くなってしまう。
海岸にも多く生息しており、群れを作ることも多く初心者も遭遇しやすいため注意が必要。
攻撃力とHealthは低いためピッケルや斧で十分対処可能。弓が手に入れば無傷で手軽に狩ることが出来る。
毒を吐くときはエリマキを広げるので横に回避しよう。また、プレイヤーの動きを多少予測して偏差射撃を行う。横移動し、吐く直前に逆方向に変更すると簡単に回避可能。
ボーラによる足止めが有効で、Lv150でもパチンコのヘッドショット10回程度、麻酔矢なら2回で気絶するためテイムは手軽に行える部類。
肉食恐竜の昏睡テイムの練習台にはうってつけだろう。
体格の割に大きな牙、刃物のようなトサカ、エリマキ、背中のトゲと見た目は強そうだが能力は低い。
一応小型生物の中ではヒエノドン、ディモルフォドンに次ぐ能力を持っているのだが、戦力としては頼りなく、足は遅く、所持重量も低い。
小型生物の中ではヒエノドンと同様最も大きいので、肩に乗せたり手に持って運ぶことが出来ないのも難点。サドルを装備できないので防御面にも不安がある。
全く戦闘が出来ない訳ではないが、単体ではメイン火力としては心許無いので、毒攻撃や小回りを活かして縁の下の力持ち役をしてもらう方がいいだろう。
毒による鈍足が効果的。逃げる獲物には追いつきやすくなり、難敵に対してはこちらが逃げやすくなる。
視界悪化はプレイヤーに対して非常に面倒なものとなるので、狭い場所に敷き詰めて出迎える等PVPでも役に立つかもしれない。
戦闘で使う場合はある程度強力な恐竜を加入させて、一緒に行動させるようにしたい。
あるいはテイムの手軽さを活かして複数匹を連れ歩くのも有効。雌雄を揃えてメイトブースト(攻防33%アップ)を発動させれば生き残りやすくなるだろう。
いざとなれば囮にして逃げることもできる。
アップデートによりタレットモードが実装。設定するとその場から動かず毒液攻撃をするようになる。サポート役に徹してもらうのもいいかもしれない。
また、ドードー程ではないがよく卵を産む。メイトブーストを発動させれば産む頻度も高まる。
ドードーと一緒に最序盤からでもテイムすれば護衛、食料供給、キブル供給要員として息の長い活躍をしてくれるだろう。
コメント 
マナーを守ってコメントしましょう。
詳しくはガイドラインを参照。
- ラグとかあるとわからないけど、周囲をぐるぐる回りながら叩くだけでノーダメージで倒せるからかなり助かるよね。同じ要領で棍棒で叩けば昏睡も楽だし -- 2020-07-30 (木) 17:34:29
- 初めてディロフォサウルスを倒したのを、自慢してたら馬鹿にされた。初心者の達成感を台無しにするなんてひどい… -- 2020-08-31 (月) 00:21:34
- 日記乙 -- 2020-08-31 (月) 05:54:33
- まぁそーいうタイプの人はどんなゲームにもいる。野良犬に噛まれたと思おう -- 2020-08-31 (月) 07:26:01
- まぁこいつを倒して自慢したらバカにされますわな…初心者でもわかるぐらい雑魚臭漂わせてるぐらい小柄ゆえ… -- 2020-08-31 (月) 08:54:50
- 他所でやっててくれ 気持ち悪い -- 2022-02-11 (金) 01:49:39
- 練習あるのみです!頑張れば僕の様にカルノタウルスを倒せるようになりますよ
) -- 2023-06-16 (金) 21:09:42
- 簡単にテイム出来るのに、騎乗ペットも持たず右も左もわからなかった時期に複数のお供ディロフォに散々お世話になった。出来れば騎乗ペットに複数同伴させてみたいけど、足の遅さと丸太一本で動けなくなる悪路走破性の低さで長距離探索はどうしても厳しい。移動速度振って効果出るのかな? -- 2020-09-27 (日) 21:43:20
- 速度に降っても段差には一切えいきょうしないので、おうちで愛でるといいよ。この子の声かわいいし -- 2020-09-27 (日) 23:25:11
- おうちはおうちで頻繁に卵産んでくれるから無駄にはならんのよね。地味にありがたい -- 2020-09-28 (月) 00:19:53
- たしかに、引っかかりはどうしようもないね…。ディモルに比べて数の多さで高レベル厳選しやすいし戦力にしたいと思ったけど自宅待機してもらおう、ありがとう。♂しかいないから♀雇おう。 -- 2020-09-28 (月) 11:11:54
- 速度に降っても段差には一切えいきょうしないので、おうちで愛でるといいよ。この子の声かわいいし -- 2020-09-27 (日) 23:25:11
- 初心者の時にコイツ20匹くらいテイムしまくって数の暴力で無双したっけなー。REXにも勝てたわ -- 2020-09-28 (月) 03:45:02
- TEKケツ168レベが安全な海岸砂浜に落ちたと思ったらコイツがわざわざケツを噛みつきにきて100%にならなかった… -- 2021-02-11 (木) 19:52:46
- テイムボーナスは一回起こすとリセットされるから、寝かしたまま囲って安全確保してから再挑戦すると良いよ。 -- 2021-02-12 (金) 00:06:50
- 個人的にosdだと最凶の敵 -- 2021-02-15 (月) 19:33:01
- ディロって拳のリーチをうまい具合に使うとノーダメで気絶に持っていけるな。 -- 2022-08-04 (木) 19:37:46
- いっぱい仲間にしたけど死ぬのが怖くて連れて行けんw -- 2022-08-19 (金) 02:37:58
- 連れてくのが怖いなら長押しのサークルメニューからタレットモードにできるから物見櫓を設置して拠点の防衛をしてもらおう -- 2022-08-19 (金) 08:28:39
- 毒吐かれたときはクソうざいけどテイムしてみればちっこくてちょこちょこ走ってくんのほんとかわいい。コンプソに次ぐ癒し枠だわこの子wでも襲われてかつ低レベルなら容赦なくそこら辺の亀に擦り付けてるわ -- 2022-12-30 (金) 22:59:29
- とりあえず2、3匹テイムしとけば厄介なコンピーやラプトルを倒してくれるから、最初から初めると真っ先にテイムしちゃうな。肉食としては最弱の部類とはいえ1人の時とは安心感が違う。何よりかわいいし -- 2023-07-06 (木) 18:20:17