アルファプレデター(以下アルファ個体。エクスティンクションの「激怒生物」もアルファとみなす)とは、ゲーム内に存在する生物の強化個体。
ゲーム内では中ボスのような立ち位置にあり、その強さは並大抵のものではなく、ほとんどの種が獰猛な肉食であり、大きな脅威となる。
倒すことができれば、多くの経験値と高品質のアイテム、そして特別なトロフィーを入手することが可能。
現在出現するアルファ個体
- アルファユタラプトル
- アルファカルノタウルス
- アルファレックス
- アルファメガロドン
- アルファモササウルス
- アルファトゥソテウティス
- アルファリードシクティス
- アルファデスワーム(DLCスコーチドアース・ラグナロク限定)
- アルファファイアワイバーン(DLCスコーチドアース・ラグナロク・ロストアイランド限定)
- アルファブラッドクリスタルワイバーン(DLCクリスタルアイルズ限定)
- アルファカルキノス(DLCアベレーション限定)
- アルファバジリスク(DLCアベレーション限定)
- アルファサーフェスリーパーキング(DLCアベレーション限定)
- 激怒した汚染トリケラトプス(DLCエクスティンクション限定)
- 激怒した汚染ティラノサウルス(DLCエクスティンクション限定)
※ジェネシス1のミッション内に出現する「アルファXトリケラトプス」についてはミッション限定生物のためこの項目からは除外しています。
アルファ個体共通の特徴
- 大きいサイズと赤いオーラ
一目で見分けやすくなっているほか、通常では越えてこない高さの壁を乗り越えて侵入してくることもある。
- 移動スピードが速い
どの個体もスピードが強化されており、逃げ切ることは困難を極める。
- 強化されたステータス
最弱のユタラプトルですら通常ティラノサウルス並みのステータスを持ち、ティラノサウルスの場合はレベル1でも体力一万、攻撃力は100を超える等圧倒的なステータスを誇る。さらに、レベル上昇時のステータス上昇幅が大きく、高レベルになればなるほど飛躍的に強くなっていく。
- 石建築を破壊する
すべてのアルファ個体は石建築判定の構造物にダメージを与えることができる。これらから身を守るには金属かTEK建築に更新しよう。
- 周囲の生物にパッシブ強化を行い、アルファ個体の周囲にいる野生生物には上向きの矢印であらわされる強化状態が発生する。このバフがついている個体はアルファ種と同族関係になり、何れかに攻撃すると周囲の恐竜も敵対する。これはアルファ個体だけでなく、周囲の危険もより増すことを意味する。
- 強化内容は攻撃力+100%UP&被ダメージ-50%。運が悪いとメイトブーストもかかる。そうなってしまうと3倍固く、3倍の攻撃力を持った野生生物に襲われる事になる。
- テイム不可、持ち上げ不可
アルファ個体は昏睡状態になることはなく、テイムすることはできない。また、飛行マウントやカルキノスなど掴み攻撃可能な生物で持ち上げることもできない。ただし、アルファメガロドンとモササウルスをトゥソテウティスでつかむことが可能。ちなみに、シングルでコマンドテイムすることが出来るが、アルファ種がもつ野生強化バフはテイム後も消えないので通常種の方が火力が出ることも。
- AIは通常種と同等
強力な能力を以てしてもアルファ個体のAIや敵対関係は通常種と同じ。アルファユタラプトルがブロントサウルスに襲い掛かることはなく、アルファモササウルスはプレイヤーが一定以上の浅い海に上がると追跡を諦め、アルファトゥソテウティスはモササウルスなどを掴んでくる。アルファリードシクティスが筏やモーターボート以外に対して、自分から攻撃を仕掛けてくることもない。自分の状態と相手次第では、戦わないことも選択肢に入る。
- 倒すとちびペットに経験値が入る(激怒トリケラを除く)
ちびペットのレベルが1上がるとサバイバーレベル上限も1上がる。ちびペット1体につき最大+5レベルアップ可能。
- 死体は食べられない
通常、死体を食べる(解体する)と大幅に体力が回復する仕様があるが、アルファ個体は自力で死体を解体できないため体力の回復が適用外になっている。初心者狩り、mpkなどが横行してしまうのを防ぐためこのような措置がとられている。
そのため死体が時間経過や他の生物に解体されない限り残った死体を攻撃し続ける。いい的になるので遠距離武器などで攻撃しよう。
- ルーンストーンが手に入る(フィヨルド限定)
入手できる数はアルファ種の種類、レベルに依存する。一定数集めるとフィヨルドの中ボスに挑める。
- 一部アルファ種は解体時に入手できる肉類がすべて霜降り肉になっている。マインドワイプトニックの作成などに役立つ。
アルファ個体のスポーンメカニズム
アルファ個体は、通常の種がスポーンするときに一定確率で発生する。つまり、通常種が生息する地域には、アルファ個体が発生する可能性がある。発生する確率は種ごとに決まっている。
以下はアイランドでのスポーン確率。
アルファ個体と戦うヒント
現れたアルファ個体がユタラプトルや低レベルのカルノタウルスであるならば、ある程度強力なペットを用いて正面から戦いを挑むことも可能だが、それ以上ともなると被害を出さずに勝つことは難しくなる。また、拠点近くに出現した等どうしても避けられない場合もある。
以下ではより安全に戦う方法のアドバイス。
陸棲アルファ個体(ユタラプトル・カルノタウルス・ティラノサウルス)
もっとも簡単な方法は、相手の届かない環境から遠距離攻撃を用いること。
近くに手ごろな崖があるならば利用したり、単純に金属の柱を重ねてその上に天井を置く方法で高台を作ることもできる。マルチプレイならばタペヤラに二人乗りして同乗者が攻撃をしたり、アルゲンタヴィスでつかんでもらい、ぶら下がった状態で頭上から攻撃する手もある。
プラントXの鈍足デバフはアルファ個体にも有効。あらかじめ多数を設置した場所におびき寄せて戦えば、戦いやすくなるうえに補助ダメージも見込める。
ただし、農園(大)は木材構造であるうえ、ダメージの回復に急速に肥料を消費するため、十分な数を用意しないと倒しきる前にプラントXが全滅する恐れがある。
最も効果的なのは金属で作ったトラップに閉じ込めてしまうこと。あとは安全な位置から攻撃することができ、流れて思わぬ方向に被害が発生するのも防げる。3種とも肉食恐竜の性質を持つため、ドードーやフィオミアといった草食動物をおとりに使うことで比較的簡単に誘導ができる。
アップデートにより、アルファ恐竜は死体を食べることができなくなったことを利用し、囮の死体に張り付いているアルファ恐竜を攻撃する方法もある。
それら以外では、この3種はいずれも水中に入るとかなりスピードが落ちることを利用する方法がある。まともな水泳マウントならば余裕で逃げ切ることができるほどにスピードが低下するため、扱いやすくなる。
水棲アルファ個体(メガロドン・モササウルス・トゥソテウティス・リードシクティス)
浅い海に出現するメガロドンは、プラントXを設置した筏を利用することでかなり戦いやすくなる。
レンジを長距離にしておけばかなり長距離から反応し、クロスボウを数発撃ち込んでから筏を運転して距離を開けるのが間に合うほどにスピードが落る。マンタやほかのメガロドンといった対象に反応することもあるので、複数置ければ理想的。マルチプレイならば一人に運転してもらい、もう一人は延々撃ち続けるといった方法も可能。
また、通常のメガロドンと同じように、バリオニクスでのスタンが可能。回転攻撃でスタン→回り込んで攻撃→スタンが切れたら回転攻撃でスタン、というハメ技が成立する。
リードシクティスは筏とボート以外に対してはそもそも襲ってこないので、まずは入ってこられない浅い場所でボートを降りましょう。あとはある程度の強さを持つ海洋バトルマウントがあれば背後をとって倒してしまおう。アルファリードシクティスは、ヘルスが通常種と変わらないため、通常種を余裕を持って倒せるならば勝ち目はあるといってもいい。あるいは浅い海を通って反応範囲外に逃げてしまい、相手をしない手もある。
モササウルスおよびトゥソテウティスは、一定以上の深度に上がってこない性質を利用し、相手が上がってこない深度を保てば一方的にクロスボウやハープーンランチャーで攻撃することも可能。また、トゥソテウティスと戦う上では、つかまれない性質を持つバシロサウルスが非常に心強い存在になる。
飛行アルファ個体(ファイアワイバーン・ブラッドクリスタルワイバーン)
同族のワイバーンのブレスは無効化される仕様(例として、ライトニングワイバーンにライトニングブレスを、エンバークリスタルワイバーンにエンバー種のブレスを当ててもダメージが無効になるが、ポイズンワイバーンのブレスをアイスワイバーンに、トロピカルクリスタルワイバーンのブレスをヴォイドワームに当てるとダメージが発生する)を利用して高レベルファイア/ブラッドワイバーンによる討伐が効果的。そのほかにも炎上無効のロックエレメンタル、マグマサウルスで討伐する方法(ブラッドワイバーンでは不可)や罠に誘導してポンプアクションショットガンなどの銃火器で攻撃、別種のワイバーンブレスを当てる方法が効果的。この時はライトニングワイバーンかエンバーワイバーンが効果的。
トロペオグナトゥス、アストロデルフィスならドッグファイトによる討伐も可能。
個別性能・解説
5.2/
アルファ・ユタラプトル
スポーン数が多く、南部等の安全地帯にも広く出没する為、生身の初心者にとっては脅威。
ステータス面ではそこまで高くはなく、ノックバックが強いトリケラトプス等の攻撃で吹き飛ばしつつ攻撃を重ねていけば強い相手ではない。
アルゲンタヴィスの地上攻撃でも倒せる範囲。
パラサウロロフスの渾身の威嚇で追い払うことも可能。
終盤ではいくら高レベルだろうとティラノサウルス等がいれば蹂躙可能。
通常種と違い、拘束攻撃をしてこないので安心。
攻撃速度が非常に早いので、接近されないように心がけよう。
アルファ・カルノタウルス
それなりにスポーンする。アルファ・ユタラプトルと違い、戦闘力が格段に増している。
ノックバック耐性もそれなりに高く、物凄い勢いで突進してくるので距離を離しづらい。
HP、攻撃力ともに高く、強敵。原始的サドルでも良いのでティラノサウルス級の戦力を用意したい。
ティラノサウルスやカリコテリウム等のノックバックが強めの生物を使うと比較的楽に対処出来る。トリケラのノックバックも現役。
水中に誘えばバリオニクスのスタンも有効。
通常種が持つ出血攻撃が無い。
アルファ・レックス
稀にスポーンする。アルファ・カルノタウルスが比較にならない凶悪な戦闘力。
野生テイム1匹では歯が立たない事が殆ど。ブリーディングしたティラノサウルス等を用意したい。
アルファ種の中でも特に移動速度が強化されており、単純な速度で振り切るのはほぼ不可能。
ノックバック耐性も強力。メレーがそれなりに高いギガノトサウルスを使用すると良いだろう。高レベルだと長期戦で怒ってしまうことも多い。
強い個体一体より、野生テイムでもいいから集団で殴った方が削りきれることも多い。
彼に勝つことが出来れば高い戦闘力を確保出来たと言っても良い。
アルファ・メガロドン
スポーン率は他のアルファと変わらないが本種のpop数が多い為よく見かける事になるだろう。
攻撃力はあまり高くないが、HPが高くしぶとい。
他の水棲アルファ種と違い、浅瀬まで追ってくるので厄介。
速度は速度を降っていないバシロサウルスのスプリントとほぼ同等でしつこい。
戦闘力自体はそこまで高くないので、バシロやプレシオ、モサあたりなら問題なく撃退出来るだろう。イカでは横に張り付かれ厄介極まりない。スタンがきくのでバリオニクスも有効。
海底洞窟に出現する種が厄介で、持ち前の高体力がレベル上限突破で更に上がってゾンビ級になる。
レベル上限突破の野生生物にアルファ・ブーストを撒き散らし束になって襲ってくる。下手に相手をすると瞬殺される恐れがあるのでこの場合は一旦引いてアルファ種の速度を逆手に取ってアルファ・メガロドンだけどこかに釣って倒そう。
アルファ・リードシクティス
アルファ種で唯一受動的。ステータスも通常種と殆ど変わりがなく、Lv1固定な為ステも貧弱。
基礎経験値は高いがLv1固定なので見た目だけである。
体力が低いのでメガロドン程度でも十分倒せる範囲、と恐竜に乗っていれば全く怖くないが、
通常種より速度が上がっており、モーターボートでも逃げきれない。
アルファ・モササウルス
モサスポーンの中でかなりの高確率でアルファ化する。
戦闘力は極めて強力で、特にHPはアルファ・ティラノサウルスの数倍。高レベルでは一部ボスをも凌駕する。
カタログスペックは異様だが、水棲生物は陸上生物と比べて格段に強いバランス調整が成されているので、案外戦える。
水棲なのでノックバック戦法は通じず、攻撃速度も早く、攻撃力も高いのでDPSが非常に高い。鎧124(公式理論値)のサドルを付けていてもガンガン削ってくる様は圧巻。
対処法としてはいくつかある。一つはイカで短期決戦。イカの火力に物を言わしてバケモノ級の体力をガンガン削っていく作戦。勿論こちらもただでは済まないので、出来る限り高品質のサドルを付けたり、メイトブーストを付けてイカ殴りにしよう。
もう一つはバシロサウルス。バシロは海面に浮上すると驚異的な回復速度を見せるので、HPが低くなったら海面に退散、回復したらまた攻撃と繰り返せばいつかは倒せる。バシロサウルスは火力が低く、10分以上、下手をすると30分超えも珍しくないので、メイトブーストをかけて二匹で殴ったり工夫したい。
PVPでは、イカさえいれば掴んで浅い海に上がってしまうと無抵抗のハリボテと化す。
経験値が高く、確定で黒真珠を100個落とす。アイランドでは貴重な黒真珠大量獲得のチャンス。まれにがたがた品質以上の釣り竿も入手可能。
アルファ・トゥソテウティス
たまにスポーンする。アルファ・モサと同等の凶悪な戦闘力。
モサと比べると体力が低く、狩りやすい…がそれでもアルファ・ティラノサウルスより1.5倍以上高い。
HP2割前後で逃げ出す習性は変わらないので案外体力は低く感じる…のだが、2割といえどこの体力でガンガン逃げ出すので面倒極まりない上、逃走時にのこす墨で視界悪化+鈍足効果がついているのもかわらない。
特筆すべきはその攻撃力。130だが3hitなので実質390。鎧124のサドルを付けていようが問答無用で1000単位をあっという間に削ってくる火力お化け。
勿論つかみ攻撃も健在。モササウルスやプレシオサウルス単騎で挑むと拘束されて何もできなくなる。
対処法としては一つはバシロサウルス。モサ同様の理由で倒せる。上手いことイカに対して垂直、十字に重なるとイカの攻撃がスカり続けるポイントが存在する。かなりシビアだが長期戦なので狙ってみると良いだろう。バシロは遅いのでイカ逃走後は果てしない追いかけっこが始まってしまう。
もう一つはイカによる短期決戦。これもモサ同様の理由。低レベルであれば火力で押し切れ、攻撃範囲の点から逃げ出した後の追撃もしやすくお手軽。
最後はバグ紛いの挙動で、プレシオにプラットホームを付けると掴まれた後に位置がバグり、イカにスタックする。
イカの攻撃は当たらずこちらの攻撃は当たり、めり込み具合によっては逃走さえ許さない。
挙動が不安定なので、全ロスのリスクを承知の上で試そう。
アルファ・ファイアワイバーン
通常種のワイバーンとリンクしておらず、卵を盗っても我関せず。
戦闘力は他のアルファ種のステ強化と比べると控えめ。それでもワイバーン自体が強く、飛行型なので削りにくく面倒な相手。
倒したいならワイバーントラップに嵌めてしまうと良いだろう。
高レベルギガノトサウルスなら罠無しでその場で倒すことも可能。
また、ファイアワイバーンであればブレスを無効化出来るので優位に立ち回る事が出来る。
炎上無効、物理軽減のロックエレメンタルも有効。狙うのは難しいが岩投げで誘導もできる。
自分から近づいて行かない限り戦闘になることは殆どない。
ポイズン・ライトニング・アイスワイバーンのアルファはいない。
アルファ種の殆どは顔アイコンが真っ白なのに対し、何故かコイツだけ顔アイコンがある。
アルファ・ブラッドクリスタルワイバーン
倒すとPrimal Crystalを10個、Alpha Crystal Talon、Wyvern Gloves Skinをドロップする。
Heir以上の飛行速度で追跡して攻撃してくるが、AIが通常のクリスタルワイバーンと同じなので、逃走していると割とすぐに興味を失って非戦闘状態になる。
ステータスはワイバーンのアルファよりさらに低い。アルファカルノタウルス程度の強さなのでブリーディングしたクリスタルワイバーンならそうそう負けることはないだろう。クリスタルワイバーン用の罠にかけると確実。(ブラッドだとお互いにブレスが当たらないため討伐に時間がかかる)
最大レベルはHeirと同様で225レベル。高レベルの個体はステータスも強化されているため、無策で挑むのは厳しいかもしれない。高レベルのギガノトサウルスは罠無しでも倒せる。専用のドア無し罠にかけると下方向にしかブレスを吐かないため、こちらのクリスタルワイバーンのブレスを一方的に当てられる。最もブレスの威力の高いエンバーが適任だろう。ロックエレメンタルはブラッドのブレスが効くため有効とは言い難い。
死体からは水晶、皮、霜降り肉を採取できる。
トロピカル・エンバークリスタルワイバーンのアルファはいない。
アルファ・デスワーム
Lv1固定。攻撃力が非常に高く、攻撃速度も早い。
それなりに強力だが、見た目の割には体力が低いので短期決戦で案外すぐ倒せる事も。
通常デスワームの丁度3倍の強さ。被害もそこから判断しよう。
ラグナロクにはアイスワームクイーンという別種がいるがステは同じ。Lv1固定ではなく、低レベルで出現する。残念ながら獲得経験値は大幅に減少している。
アルファ・カルキノス
稀にスポーンする。カニのスポーン数が多いので見かける事も多いだろう。
ステータスは意外と高く、実はアルファ・ティラノサウルス並。特に体力の高さは凶悪で、長期戦になりやすい。
つかみ攻撃の位置が高く、通常掴まれない生物でも掴まれてしまう事も。
幸いノックバック耐性が低く、移動速度も遅いのでスピノサウルス等で押し出してやれば一方的に攻撃出来る。
アルファ・バジリスク
たまにスポーンする。アルファ化の確率自体は低くはないのだが、通常種がレアなのでかなりのレア生物。
ステータス面はHPがアルファ・ティラノサウルス並なだけで攻撃力は貧弱。ブレスもハザードで問題ないので普通に攻撃していれば倒せる。
ただし、アベレーションでは逃げ切れるマウントがほぼ存在しない速度(ガリミムスを上回る)のため、甘く見積もると仕切り直しが難しい。
アルファ・サーフェスリーパーキング
アルファ界の親玉。
地上で稀にスポーンする(地下では出現しないため、ネームレスがサブレタニアンリーパーキングのアルファを召喚することはない)。
とにかくレアで、探す時間も限られており、リーパーキング自体は異様な程強力で、厳選作業は困難を極めるだろう。
ステータス面は陸上生物としては別格の体力を誇り、攻撃力は幸い通常種の半分以下。通常種が高すぎるだけであるが。回転攻撃はサドルの効果がほぼ無くなるので見た目以上に痛い。
高レベルが湧いてしまうとボス級になり、ドレイクでは歯が立たない事も。地上で戦うとギガノトサウルス以上の攻撃力を持つリーパーキングがわらわらと集まり、しかもアルファ・ブーストでギガノトの倍以上の攻撃力の生物によってたかられる。こうなってしまうとHP1~2万程度のフルインプリ高品質サドルのロックドレイク程度では瞬殺されてしまうので1匹1匹引き剥がして各個撃破を狙おう。
対処法としては、見つけたらまず地上から地下、出入り口におびき出すと良い。
出入り口に罠を張ったり、タレットで集中砲火するのも手。硬化バフの解除を忘れずに。
激怒した汚染トリケラトプス
エクスティンクションにて黄や赤のOrbital Supply Dropにてスポーンする。
外観は汚染され、赤い靄を発するTekのトリケラトプス。
耐久力はそれほどなく、攻撃力も攻撃速度が高くないので単体での脅威度は低い。
ただし、赤の防衛戦中に出現するので、アルファブーストをばら撒きまくるのが非常に厄介。
処理に手間取ると、周囲の汚染生物の処理も同時にしにくくなり、予想外の被害を受けることもある。
因みに、チビペットへ経験値が入らない。オスは存在しない。
激怒した汚染ティラノサウルス
エクスティンクションにて一部地域、もしくは紫のOrbital supply dropsにてスポーンする。
外観は汚染され、赤い靄を発するTekのティラノ。
成長率を見ると、通常のアルファティラノと比較してHPの基礎、伸び共に低い代わりに攻撃が高い。
一部地域で割と頻繁にスポーンするため、倒せるなら経験値稼ぎとして有用。
しかし、紫の防衛戦では事情が一変。
通常のレベル上限を超え、500近くまでレベルが上がる為、とにかくタフである。
加えて周囲の強力な汚染生物にアルファブーストをひたすらまき散らす。
また、複数が同時に登場することもあり得るため、アルファブーストがかかると本格的に手を付けられないが、
しっかりとした準備をして紫OSDを安定できるほどの戦力を持っているのならば、全アルファ個体の中でちびペットのLv上げに最も効率が良い。
紫の防衛戦の難易度が極端に高い原因の大半はこの生物である。
オスは存在しない。
コメント
マナーを守ってコメントしましょう。
詳しくはガイドラインを参照。