この項目では以下のテイム方法を対象として扱う。
- 「気絶させるのに麻酔矢、麻酔弾では気絶できない」
- 「気絶させたとしても一定時間経過で強制的に起きる」
- 「手渡しの際に条件があるもの、または別の方法も可能なもの」
- 「野生個体のテイムはできず、卵を孵化させるか妊娠出産させる必要がある」
- その他(上記の法則によらないもの)
あくまで特殊な方法によるテイムのため、一般的なテイムの場合はこちらの項目 を使用してください。
麻酔矢、麻酔弾では気絶不可能 
麻酔矢、麻酔弾では気絶値が上がらず大砲、投石器、ロケットランチャー、M.S.C.M(MEKモジュール)を当てないと気絶値が上がらない生物。
頭をよく狙って撃とう。
生物 | 餌(優先度の高い順から記載) | 備考 |
---|---|---|
ティタノサウルス | なし | 気絶状態にサドルを装着すると即座にテイムが完了する。テイム後は通常設定では餌を食べない。 |
ロックエレメンタル | キブル(特級)、硫黄、粘土、石 | |
カルキノス | キブル(優)、腐った肉、生肉 | |
アストロセタス | キブル(特級)、羊肉、ラムチョップ、霜降り肉、こんがり霜降り肉、大トロ、生肉 | サドルエングラムの入手はベータ難易度のマスターコントローラーを倒す必要がある。 |
時間経過で気絶値に関係なく起きてしまう 
生物 | 餌(優先度の高い順から記載) | 備考 |
---|---|---|
メガロサウルス (アベレーションに生息する変種除く) | キブル(超級)、羊肉、ラムチョップ、霜降り肉、こんがり霜降り肉、大トロ、生肉 | 麻酔矢などで気絶させてもゲーム内時間が20:15になると気絶値関係なしに起きてしまうので注意。 アベレーションに生息する変種個体は途中で起きることなく通常通りテイムできる。なおクリスタルアイルズに生息する変種個体は途中で起きてしまう。 |
手渡しの方法が特殊 
餌を手渡しする点は同じだが条件が求められる、または別の方法のテイムも可能なもの。
生物 | 餌(優先度の高い順から記載) | 備考 |
---|---|---|
カワウソ | 魚(シーラカンス、メガピラニア、サーモン)の死体 | 魚の種類、サイズにテイム効果は依存する。 イクチオルニスが仕留めた魚を与えるとテイム効果が5~10倍上がる。 |
ヘスペロルニス | ||
ペゴマスタクス | キブル(簡易)、ベリー | ショートカットスロット0番に餌を入れて盗ませるとテイムが進む。 |
ディプロドクス | キブル(通常)、野菜、ベリー | 気絶状態でのテイムも可能。 |
エクウス | キブル(簡易)、人参、ほかの野菜、野菜ケーキ、ベリー | エクウスに気づかれないように餌を与えて騎乗。騎乗後はタイミングよく餌を与えないと振り落とされる。 |
トゥソテウティス | 黒真珠 | 生物をつかませている間に黒真珠50個を口へ与える。肉類でも可能だかかなり非効率的。 バシロサウルス、トゥソテウティスでは掴み攻撃が効かないため不可。 |
ティタノボア | 有精卵(大型ほど効果大) | 敵対すると餌を食べない。 |
バジリスク | 有精卵(ワイバーン、ロックドレイク、マグマサウルス、ヴォイドワーム) | 敵対しないと餌を食べないうえ、食べる間隔が長い。 |
ロールラット | ハチミツ | 地面に潜るときにタイミングよくハチミツを投げ込まないとテイムゲージが伸びない。 |
ガチャ | ドロップアイテム | 目の前に小包のままのドロップアイテムを落とし、拾わせる。1回につき20個食べる。 石の土台、金属の土台、TEKの土台を与えるとテイムボーナスが多く得られる。 |
フェロクス | エレメント | エレメントを与えると凶暴化するので注意。また、手渡しの際アイテムスロットは何番でもよい。 |
ブラッドストーカー | 血液パック | あえて拘束されて、インベントリの血液パックを消費させる。血液パックなしでもテイムは進行するが、テイムボーナスはペットを拘束させないと上がらない(テイムゲージは伸びない)。 |
TEKストライダー | 変異ゲル | テイムには一定数ミッションをこなしていることが必須。高レベルほど要求されるミッションの数が増える。手渡しした後はハッキング状態となりタイミングよくバーを真ん中にそろえるとゲージが伸びる。 |
アストロデルフィス | エレメント | 近寄ってきた野生個体をEキーを押して撫でる。この操作を2~3回行うと手渡しできるようになる。 テイム値が上がるごとにこの作業が必要で、要求されるエレメント枚数も1,3,5,10枚と増えていく。5回目以降は再び1枚に戻って前の周期を繰り返す。 サドルエングラムの入手はサバイバーレベル120が必要なのでアセンションボス討伐がほぼ必須。 |
ヴォイドワーム | 変異原 | 野生個体の体力を10%台まで削って、青い靄が出たら騎乗してタイミングよく変異原を与える。 |
トロペオグナトゥス | キブル(超級)、羊肉、ラムチョップ、霜降り肉、こんがり霜降り肉、大トロ、生肉 | チェインボーラで拘束しないと手渡しできない。 |
クリスタルワイバーン | プライマルクリスタル | サバイバーレベル65以上でないと手渡しできない。孵化テイムも可能。 Heir個体はテイム不可能。 |
ディノピテクス | キブル(超級)、羊肉、ラムチョップ、霜降り肉、こんがり霜降り肉、大トロ、生肉、野菜、ベリー | ほかの群れの成体を倒し、群れのリーダーの体力を85%まで削ってから手渡し。幼年期などはテイム不可。 |
アンドリューサルクス | ハチミツ | アンドリューサルクスに気づかれないようにハチミツを投げる。ハチミツを食べている隙を見て騎乗し、アンドリューサルクスが曲がった方向の右か左に白い矢印が出るのでタイミングよくSキーかDキーを押し、緑になっている間押し続ける。 |
デスモダス | 血液パック | あえて拘束されて、インベントリの血液パックを消費させる。血液パックなしでもテイムは進行するが、テイムボーナスはペットを拘束させないと上がらない(テイムゲージは伸びない)。 |
孵化・出産テイム 
野生個体のテイムは不可能で、テイムするには野生個体が産んだ卵を巣から盗んで孵化させるか、サバイバーに妊娠させてからブリーディングをしないとテイムできない。
生物 | 餌(ブリーディングの時に必要なもの) | 備考 |
---|---|---|
ワイバーン | ワイバーンミルク | Lv150上限では卵の最大Lv190 アイスワイバーンのみ、ファイアワイバーンなど他3種と生息地が違う。 |
クリスタルワイバーン(Heir個体) | プライマルクリスタル | Lv150上限では卵の最大Lv225 手渡しも可能。トロピカルクリスタルワイバーンは野生の卵はない。 |
ロックドレイク | ネームレスの毒 | Lv150上限では卵の最大Lv190 |
デイノニクス | 生肉、霜降り肉など | Lv150上限では卵の最大Lv150 |
マグマサウルス | アンバーグリス、硫黄 | Lv150上限では卵の最大Lv150 |
リーパーキング | 生肉、霜降り肉など | リーパークイーンの体力を5%まで削ってチャージライトを切る。紫のモヤを発している状態でクイーンの拘束攻撃を受ける(このとき、HP1にされる)。その後は12時間(デフォルト)経過でリーパーが産まれる(このときもHP1にされる)。 リーパー妊娠中はサバイバーに生物討伐経験値が入らないが、リーパーのほうに経験値が入り、最大Lv75までレベルアップできる。放射線ダメージを受けるとリーパーの胎芽が死んでしまう。幼年期はフェロモンを使わないと襲ってくる。 |
その他 
上の法則のいずれにも当たらないもの。
生物 | テイム方法 | 備考 |
---|---|---|
シーラカンス メガピラニア セイバートゥース・サーモン 三葉虫 ヒル ヤツメウナギ | 魚籠を設置してEキーで魚を入れる。魚が入った魚籠を水中で使用するとテイムした扱いになる | 魚籠で捕まえた生物はレベルアップ不可能。陸で使用すると中の生物が即死する。魚の入った魚籠自体はシャドウメインのテイムでも必要。 |
トロオドン | テイムした生物を倒させる | 倒した時の経験値が高い生物ほどテイム値が大きく上がる。 |
カルカロドントサウルス | ペットかサバイバーが倒した生物の死体を食べさせてから騎乗して野生生物を倒す | 死体を頭上のゲージが緑になるまで食べさせてから騎乗。騎乗して生物を倒すとテイムゲージが上昇する。 騎乗中はダメージ(落下ダメージ、反射ダメージ含む)を受けるとテイムボーナスが低下してしまう。 |
フェニックス | スーパーヒートの時に火炎放射器の炎を当てる | ファイアワイバーンのブレスでも代用可能。 |
エンフォーサー | マップ上を徘徊している野生個体を倒すと設計図が手に入る。設計図を基にシティターミナル、またはTEKレプリケーターで作成 | 設計図がなくてもシティターミナルでLv1のものを作成できる。 |
スカウト | ||
フォレストタイタン デザートタイタン アイスタイタン | 3か所ある汚染部位を破壊する | 気絶状態でEキーを押すと即座にテイムが完了する。テイム後は自動でサドルが装着される。通常設定では餌を食べない。 デザートタイタンのみ汚染部位の破壊に銃火器は使えず、タイタン自身の雷攻撃を当てさせないと汚染部位は破壊できない。 |
メガケロン | パラキートの魚群を誘導してメガケロンに近づける | 魚群の攻撃は騎乗貫通&鎧無視で20ダメージ固定。 |
ノグリン | テイムした生物を洗脳させる | 倒した時の経験値が高い生物ほどテイム値が大きく上がる。 |
アマルガサウルス | アマルガサウルスと共闘 | カリエンスープかフリアカレーを飲むことで敵対されないように近づくことができる。また、野生個体が「攻撃的」「中立」の生物に騎乗していると敵対される。共闘中に餌を求めてくるが、餌を与えるとキブル(超級)>ベリーの順でテイム値が上昇する。 |
フィヨルドホーク | ペットかサバイバーが倒した生物の死体を食べさせる | 採取可能物の耐久力が高い生物ほどテイム値が大きく上がる。またペットに乗っているとテイム値は上がらない。 |
フェンリル | ボスフェンリル討伐報酬 | 低温ポッド状態で入手。 ガンマ難易度ではLv150,ベータ難易度ではLv190,アルファ難易度ではLv225の個体が手に入る。 |
ドードーレックス | イベント期間限定アイテムを調理鍋に入れて召喚 | イベント期間外は召喚不可(コマンドでも不可)。一定時間経過で消えてしまう。 |
ゾンビドードー | ドードーレックス討伐後、所有権獲得 | イベント期間外は召喚不可(コマンドでも不可)。イベント期間が終わると消えてしまう。 |
ゾンビワイバーン | ドードーワイバーン討伐後、所有権獲得 | イベント期間外は召喚不可(コマンドでも不可)。 |
コメント 
- これも更新しないとな -- 2021-08-07 (土) 10:44:57
- そうだね~ -- 2022-05-10 (火) 17:21:09
- dododexがある今、この情報はもはや不要だと思う。役目を終えた -- 2022-05-10 (火) 17:34:53
- この項目、ワイバーンとかリーパー、ストライダーにノグリンみたいに特殊なテイム生物が増えたから、時間とか麻酔の量はdododexで、「テイム方法(気絶、手渡し、孵化、特殊)」「餌」「備考」ぐらいでいいと思う -- 2022-10-05 (水) 08:24:07
- 「デザートタイタンのみ汚染部位の破壊に銃火器は使えず、タイタン自身の雷攻撃を当てさせないと汚染部位は破壊できない。」というところだけど、これって汚染部位の核を出現させることと勘違いしていない? -- 2022-10-17 (月) 18:09:02
- 微妙なとこかな、実質重火器でいけるかと言われるといけないし。アイタンの肩より判定酷くてTekライフルやタぺですらアルファテイムどころかまず公式ではテイム自体不可能(体力だけ削れて露出時の雷で勝手にテイムされる)なレベルだし。 -- 2022-10-17 (月) 19:02:55