概要
このゲームにおけるエンドコンテンツ的位置づけの情報を解説しています。
ボス
ボスとは、各マップで召喚可能な強大なクリーチャーのこと。
ボスには種類があり、マップによって召喚できるボスは決まっている。
- アイランドはブルードマザー、メガピテクス、ドラゴンの単体とTEK洞窟(監督者)。
- スコーチドアースはマンティコアのみ。
- アベレーションはロックウェルのみ。
- エクスティンクションはデザートタイタン、フォレストタイタン、アイスタイタン、コロッサル・タイタン。
- ジェネシス1は深海の女王・厶ーダーと汚染された支配者。
- ジェネシス2はロックウェル・プライムのみ。
- センターはブルードマザー&メガピテクスの2体同時のみ(強さに調整アリ)。
- ラグナロクはドラゴン&マンティコアの2体同時のみ(強さに調整アリ)。
- バルゲロはドラゴン&マンティコア&メガピテクスの3体同時のみ(強さに調整アリ)。
- クリスタルアイルズはクリスタルワイバーンクイーンのみ。
- ロストアイランドはディノピテクスキングのみ。
- フィヨルドはベイラ、スタインヨルン、ハティ&スコルの3種の中ボスと、
ブルードマザー、メガピテクス、ドラゴンの単体、そしてフェンリル。
一部の例外を除いてボスをテイムすることはできず、目標は討伐となる。
また、ボスにはガンマ、ベータ、アルファの3つの難易度があり、ガンマは易しく、ベータは普通、アルファは難しい。
キングタイタン以外のタイタンは例外に当たり、テイムが可能で、難易度の区別もない。
ボス | 備考 |
---|---|
ブルードマザー | 巨大なクモ。強力なブレスと移動阻害の糸が特徴。アラネオモーフスを召喚する。 ボス、ステージ共にクセが少なく、ガンマが弱いこともあって入門向けとされる。 |
メガピテクス | 巨大なゴリラ。投石攻撃が強力。ギガントピテクスとメソピテクスを召喚する。 ガンマはブルードマザー同様弱く入門向けだが、ステージには注意がいる。 |
ドラゴン | 巨大なドラゴン。ブレスによる割合ダメージや騎乗貫通攻撃が厄介。 ステージにも注意。プテラノドンとディモルフォドンを召喚する。 |
監督者 | 無機物のボス。TEK洞窟の最深部から挑むことができるアイランドのラスボス。 ビームやバリアを使って戦うほか、上記3種のボスに変身する能力も持つ。 ディフェンス・ユニットとアタック・ドローンを召喚する。 討伐するとエンディングを挟んでレベル上限が開放される。 |
マンティコア | スコーチドアースでは神聖視されていたボス。外見はキメラに近い。 ドラゴンより飛行を多用し、強力な気絶値上昇攻撃を繰り出してくる。 デスワームとロックエレメンタルを召喚する。飛行生物が使用可能。 討伐するとエンディングを挟んでレベル上限が開放される。 |
ロックウェル | エレメントによって変異したロックウェル。人型の巨躯と8本の触手を有する。 攻撃力が高い上にギミックが面倒で長引くためジリ貧になりやすい。 ネームレスとリーパーキングを召喚する。 ロックドレイクなど壁に張り付く能力を有する生物が使用可能。 討伐するとエンディングを挟んでレベル上限が開放される。 |
デザート・タイタン | 砂漠洞窟で召喚できる砂漠の王。雷と配下の鳥を操る。 特定の条件を満たすことでテイムできる。 |
フォレスト・タイタン | 森林洞窟で召喚できる森の王。植物を操る。 特定の条件を満たすことでテイムできる。 |
アイス・タイタン | 凍土洞窟で召喚できる凍土の王。冷気と氷を操る。 特定の条件を満たすことでテイムできる。 |
コロッサル・タイタン | タイタンの王。ARKのラスボスとも言える存在。 タイタンの倍はあろうかという巨躯を持つ二足歩行の怪物。 ギガノトサウルスやリーパーキングを含む各種汚染生物を召喚する。 討伐してもレベル上限は開放されないが、 エンディングを挟んで検体インプラントが「ホモデウスレコード」に変化する。 |
深海の女王・ムーダー | ジェネシス1、オーシャンバイオームのミッションで戦うことになるボス。 そのため何度でも挑戦可能。ARK唯一の水棲ボス。 深海での戦いとなる点に注意。子うなぎを召喚する。 どの難易度でもTEKレプリケーターは開放できない点に注意。 |
汚染された支配者 | ジェネシス1のボス。ミッションを一定数クリアすることで挑める。 フィールドに散らばった鍵を拾い、所定の位置に運ぶことでフェーズが進む。 最終フェーズでは、鍵を集める事でボスのバリアが解かれ一定時間攻撃可能。 ギガノトサウルスやリーパーキングを含む各種VR生物を召喚する。 討伐するとエンディングを挟んでレベル上限が開放される。 |
ロックウェル・プライム | ジェネシス2のボス。本物のロックウェルとの最終決戦。 船の舵をとり何処かを目指して、自らを昇華し進化しようと企んでいる。 |
センターアリーナ | センターのボス戦。ブルードマザーとメガピテクスが同時に出現。 |
ラグナロクアリーナ | ラグナロクのボス戦。ドラゴンとマンティコアが同時に出現。 マンティコアはデスワームの代わりにグリフィンを召喚する。 |
バルゲロアリーナ | バルゲロのボス戦。ドラゴン、マンティコア、メガピテクスが同時に出現。 |
クリスタルワイバーンクイーン | クリスタルアイルズのボス。クリスタルワイバーンの女王。 ブラッド、エンバー、トロピカル三種全てのブレスを操る。 クリスタルワイバーン純血種を召喚する。飛行生物が使用可能。 |
ディノピテクス・キング | ロストアイランドのボス。巨大なディノピテクスの王。 ディノピテクスに加えアマルガサウルスやシノマクロプスを召喚する。 高い攻撃力を誇り、多彩な騎乗貫通、解除攻撃も備える難敵。 |
ベイラ | フィヨルドの中ボス。超巨大蜂。 マンティコアに似た気絶攻撃を使用し、長期戦になるほど戦況は悪化する。 |
ハティ&スコル | フィヨルドの中ボス。月食と日食を引き起こした2匹の狼。 二体で性質が異なり、ハティは耐久力が高くスコルは攻撃性能に長ける。 |
スタインヨルン | フィヨルドの中ボス。凍てついた鎧を持つ石でできた巨大な熊。 ロックエレメンタルと同じダメージ軽減能力を持ち、かなりタフ。 氷塊や氷柱を周囲に纏い、飛ばしてくる。 |
フェンリル | フィヨルドのラスボス。北欧神話のフェンリルをモデルにしたボス。 中ボスの技に加え、アイスブレスなど独自の技も使う。 |
- ブルードマザー、メガピテクス、ドラゴン、クリスタルワイバーンクイーン、ディノピテクス・キング、
フェンリルの7種と、センター、ラグナロク、バルゲロのボス戦では、クリアするとエレメントを獲得できる。
獲得できるエレメントの量はボスの種類によって異なるほか、同じボスでも難易度が高い方が多くなる。
サーバー上のプレイの場合、エレメントは基本的にサバイバーが討伐するとボスのインベントリ、
ペットが討伐するとペットのインベントリに格納される。ただし絶対ではない模様。
ちなみにラグナロク及びバルゲロのボス戦では最後に倒したボスの死体が残らない。
なのでトドメは必ずペットに刺してもらおう。
ローカルなら倒し方に無関係に全ての報酬がサバイバーのインベントリに送られる(2021/11/15追記)。
また、初討伐時は各ボスに対応したTEKエングラムも解禁される。
TEK系は建造物以外、原則エングラムを取得していないと使うことすらできないため、ボスの攻略が必要になる。
(ホバースキッフを除き、他人に作ってもらったTEKアイテムでもエングラムがないと使うことができない)
- 監督者、ロックウェル、コロッサル・タイタン、汚染された支配者、ロックウェル・プライムの5種は、
討伐に成功するとエンディングが流れ、その後アップロードされる。これをアセンションと呼ぶ。
コロッサル・タイタン以外のアセンション・ボスでは難易度に応じてレベル上限が開放される。
全環境【PC又はPS4、その他】に於いて、監督者、ロックウェル討伐後のアップロードによるキャラロストや、
召喚(転送)直後にサバイバーが地面をすり抜けて落ちる事例など、不具合の報告が相次いでいる。
ローカルなら必ず事前にバックアップを取っておこう。
必ず防げるわけではないが、転送&帰還時に以下の点を守ることでリスクを減らせる。- その場を動かない
(監督者の場合、テレポートの球はボスアリーナ前方にできるが、全域が範囲内なので移動の必要はない) - インベントリを開かない
- 恐竜に騎乗しない(恐竜の上に立つのはOK)
- 重くなるような行動をしない(荷物を大量に捨てる、中腰または、匍匐前進をするなど)
- その場を動かない
- スコーチドアースのマンティコアは特殊で、エレメントの獲得とTEKエングラムの開放が可能な一方、
エンディングとレベル上限の開放もでき、アセンション・ボスとしての性格も持つ。
ただし、上記の通りラグナロクやバルゲロのボス戦ではその限りではない。
召喚
基本的にボスの召喚には一定以上のサバイバーレベルと各ボスに対応した貢物が必要。
特定の生物から採れる素材と洞窟に眠るアーティファクトが貢物になる。必要アイテムの詳細は下記の通り。
準備ができたら、オベリスクやクレートに向かい、アクセスパネル(トリビュート・ターミナル)にアクセスしよう。
- 右にある貢物インベントリに必要なアイテムを全て入れると、
条件を満たしたボスのアイコンに緑枠が付き、クラフト同様に製作すれば挑戦できる。- ただし、オベリスクやポータルなら何でもいいというわけでは必ずしもなく、
エクスティンクション、フィヨルド、そしてローカルのアイランドでは、色によって召喚出来るボスが異なる。
- ただし、オベリスクやポータルなら何でもいいというわけでは必ずしもなく、
- ジェネシス1のボスである深海の女王・ムーダーと汚染された支配者はミッションで戦うため、素材は不要。
ボスの召喚形式は、大きく分けて二つあり、
専用のボスアリーナにサバイバー及びペットがテレポートする転送型と、ボスがマップ上に生成される非転送型がある。
各種タイタンとフィヨルドの中ボスは非転送型であり、その他のボスは全て転送型である。
また、キングタイタンを除くタイタンは召喚後、サバイバーも召喚場所の洞窟から外に転送される
- 転送型の場合、ボスポータルを作成するとビーコンが照射され、30秒するとボスエリアに転送される。
- 非転送型の場合、ポータルを作成後にターミナルからビーコンが照射され、その後ボスがワールドに召喚される。
転送型のボスには以下のような特徴がある(一部例外あり)。
- 転送可能なペットは20匹、サバイバーは10人まで(TEK洞窟及び監督者のみペットは50匹、サバイバーは10人まで)。
- 飛行生物は持ち込み不可(スコーチドアースのマンティコアとクリスタルワイバーンクイーンは例外)。
- シノマクロプス、フェザーライトなどの飛行生物は肩乗せすることで持ち込めるが、飛行能力は原則使えない。
- ギガノトサウルスやティタノサウルス、タイタンなど超大型生物は持ち込み不可。重さによる制限とされる*1。
- ブロントサウルスやメガケロン、TEKストライダーなどプラットフォームサドルのある種はボスアリーナの建築禁止設定により持ち込めない(深海の女王・ムーダーは例外)。
- ロックエレメンタルはマンティコア戦のみ持ち込み可能。それ以外では不可。
- ティラコレオやロックドレイク、エンフォーサーなど壁登りが出来る生物も持ち込み不可(ロックウェルは例外。ティラコレオはアベレーションへの持ち込みはできない)。
- ただしフェロックス、ディノピテクスは持ち込み可能。
- Turkey Trialなどのイベント期間中に召喚したドードーレックスも持ち込み不可。
- MEKおよびExo-MEKも持ち込み不可(未完成MEKまたはExo-MEKの作成もできない)。
- グラップリングフックやTEK装備は基本的に使用不可(監督者、ロックウェルは例外)。
- ただし、受動的に発動するTEKブーツの効果だけは使用可能。
- 転送後の位置関係は転送前と同じ。例えば恐竜の上で転送されるとその恐竜の上からスタートする。
予め乗りたい生物の背中に立って転送されればスムーズに行動可能。
各ボスの召喚素材
The Island
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
必要レベル | - | 30 | 50 | 70 |
Artifact of the Hunter | 狩人のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact of the Massive | 大物のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact of the Clever | 賢者のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Argentavis Talon | アルゲンタヴィスの鉤爪 | - | 5 | 10 |
Sarcosuchus Skin | サルコスクスの皮 | - | 5 | 10 |
Titanoboa Venom | ティタノボアの毒液 | - | 5 | 10 |
Sauropod Vertebra | 竜脚類の仙骨 | - | 5 | 10 |
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
必要レベル | - | 45 | 65 | 85 |
Artifact Of The Brute | 野獣のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Pack? | 群集のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Devourer? | 暴食のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Megalania Toxin | メガラニアの毒素 | - | 5 | 10 |
Megalodon Tooth | メガロドンの歯 | - | 5 | 10 |
Spinosaurus Sail | スピノサウルスの帆 | - | 5 | 10 |
Therizino Claws | テリジノサウルスの爪 | - | 5 | 10 |
Thylacoleo Hook-Claw | ティラコレオの鉤爪 | - | 5 | 10 |
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
必要レベル | - | 55 | 75 | 100 |
Artifact Of The Cunning | 狡猾のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Immune | 免疫のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Skylord? | 天帝のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Strong | 強者のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Allosaurus Brain | アロサウルスの脳 | - | 5 | 10 |
Basilosaurus Blubber | バシロサウルスの脂身 | - | 5 | 10 |
Giganotosaurus Heart | ギガノトサウルスの心臓 | - | 1 | 2 |
Tusoteuthis Tentacle | トゥソテウティスの触腕 | - | 5 | 10 |
Tyrannosaurus Arm | ティラノサウルスの腕 | - | 5 | 15 |
Yutyrannus Lungs | ユウティラヌスの肺 | - | 5 | 10 |
監督者 (TEK洞窟)
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
必要レベル | - | 60 | 80 | 100 |
Gamma Broodmother Trophy | ガンマ・ブルードマザーのトロフィー | 1 | - | - |
Gamma Megapithecus Trophy | ガンマ・メガピテクスのトロフィー | 1 | - | - |
Gamma Dragon Trophy | ガンマ・ドラゴンのトロフィー | 1 | - | - |
Beta Broodmother Trophy | ベータ・ブルードマザーのトロフィー | - | 1 | - |
Beta Megapithecus Trophy | ベータ・メガピテクスのトロフィー | - | 1 | - |
Beta Dragon Trophy | ベータ・ドラゴンのトロフィー | - | 1 | - |
Alpha Broodmother Trophy | アルファ・ブルードマザーのトロフィー | - | - | 1 |
Alpha Megapithecus Trophy | アルファ・メガピテクスのトロフィー | - | - | 1 |
Alpha Dragon Trophy | アルファ・ドラゴンのトロフィー | - | - | 1 |
Alpha Raptor Claw | アルファ・ラプトルの爪 | - | 1 | 1 |
Alpha Carnotaurus Arm | アルファ・カルノタウルスの腕 | - | 1 | 1 |
Alpha TyrannoSaur Tooth? | アルファ・ティラノサウルスの歯 | - | 1 | 1 |
Alpha Megalodon Fin | アルファ・メガロドンのヒレ | - | - | 1 |
Alpha Mosasaur Tooth | アルファ・モササウルスの歯 | - | - | 1 |
Alpha Tusoteuthis Eye | アルファ・トゥソテウティスの瞳 | - | - | 1 |
Alpha Leedsichthys Blubber | アルファ・リードシクティスの脂身 | - | - | 1 |
Scorched Earth
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
必要レベル | - | 55 | 70 | 95 |
Artifact of the Gatekeeper? | 門番のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact of the Crag? | 岩山のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact of the Destroyer? | 破壊者のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Fire Talon | ファイアワイバーンの鉤爪 | 2 | 10 | 20 |
Lightning Talon | ライトニングワイバーンの鉤爪 | 2 | 10 | 20 |
Poison Talon | ポイズンワイバーンの鉤爪 | 2 | 10 | 20 |
Aberration
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
必要レベル | - | 60 | 75 | 100 |
Artifact of the Stalker? | 追跡者のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact of the Shadows? | 影のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact of the Depths? | 堕落のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Rock Drake Feather? | ロックドレイクの羽 | - | 2 | 7 |
Reaper Pheromone Gland? | リーパーのフェロモン腺 | - | 2 | 7 |
Basilisk Scale? | バジリスクの鱗 | - | 4 | 8 |
Nameless Venom? | ネームレスの毒 | - | 12 | 20 |
Alpha Reaper King Barb? | アルファ・リーパーキングの棘 | - | - | 1 |
Alpha Basilisk Fang? | アルファ・バジリスクの牙 | - | - | 1 |
Alpha Karkinos Claw? | アルファ・カルキノスの爪 | - | - | 1 |
Extinction
素材 | 日本語 | |
必要レベル | - | 1 |
Artifact Of The Chaos | 混沌のアーティファクト | 1 |
Corrupt Heart | 汚染された心臓 | 100 |
Fire Talon | ファイアワイバーンの鉤爪 | 10 |
Sarcosuchus Skin | サルコスクスの皮 | 10 |
素材 | 日本語 | |
必要レベル | - | 1 |
Artifact Of The Growth | 成長のアーティファクト | 1 |
Corrupt Heart | 汚染された心臓 | 100 |
Sauropod Vertebra | 竜脚類の仙骨 | 10 |
Tyrannosaurus Arm | ティラノサウルスの腕 | 10 |
素材 | 日本語 | |
必要レベル | - | 1 |
Artifact Of The Void? | 虚無のアーティファクト | 1 |
Corrupt Heart | 汚染された心臓 | 100 |
Spinosaurus Sail | スピノサウルスの帆 | 10 |
Therizino Claws | テリジノサウルスの爪 | 10 |
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
必要レベル | - | 1 | 1 | 1 |
Desert Titan Trophy | デザートタイタンのトロフィー | 1 | 1 | 1 |
Ice Titan Trophy | アイスタイタンのトロフィー | 1 | 1 | 1 |
Forest Titan Trophy | フォレストタイタンのトロフィー | 1 | 1 | 1 |
King Titan Trophy (Gamma)? | ガンマ・コロッサル・タイタントロフィー | - | 1 | - |
Ice Titan Trophy (Beta)? | ベータ・コロッサル・タイタントロフィー | - | - | 1 |
Corrupt Heart | 汚染された心臓 | 150 | 200 | 300 |
Titanoboa Venom | ティタノボアの毒液 | 10 | 20 | 20 |
Alpha Tyrannnosaur Tooth? | アルファ・ティラノサウルスの歯 | 5 | 10 | 10 |
Spinosaurus Sail | スピノサウルスの帆 | - | - | 20 |
Giganotosaurus Heart | ギガノトサウルスの心臓 | - | - | 20 |
Genesis: Part 1
汚染された支配者
召喚素材は不要で、ミッション達成数が条件となります。
ガンマ | ベータ | アルファ | |
ミッション達成数 | 58 | 116 | 168 |
Genesis: Part 2
ロックウェル・プライム
変異原(上位)とGen2におけるミッション達成数が条件となります。
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
Mutagen | 変異原 | 6 | 12 | 24 |
ミッション達成数 | - | すべてのガンマミッション | すべてのベータミッション | すべてのアルファミッション |
The Center
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
必要レベル | - | 70 | 80 | 90 |
Artifact of the Massive | 大物のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Devourer? | 暴食のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact of the Hunter | 狩人のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Pack? | 群集のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact of the Clever | 賢者のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Brute | 野獣のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Argentavis Talon | アルゲンタヴィスの鉤爪 | - | 10 | 25 |
Sarcosuchus Skin | サルコスクスの皮 | - | 10 | 25 |
Spinosaurus Sail | スピノサウルスの帆 | - | 10 | 25 |
Titanoboa Venom | ティタノボアの毒液 | - | 10 | 25 |
Thylacoleo Hook-Claw | ティラコレオの鉤爪 | - | 10 | 25 |
Basilosaurus Blubber | バシロサウルスの脂身 | - | 10 | 25 |
Megalania Toxin | メガラニアの毒素 | - | 10 | 25 |
Megalodon Tooth | メガロドンの歯 | - | 10 | 25 |
Tusoteuthis Tentacle | トゥソテウティスの触腕 | - | 10 | 25 |
Sauropod Vertebra | 竜脚類の仙骨 | - | 10 | 25 |
Ragnarok
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
必要レベル | - | 70 | 80 | 90 |
Artifact Of The Immune | 免疫のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact of the Massive | 大物のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Skylord? | 天帝のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Strong | 強者のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Devourer? | 暴食のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Cunning | 狡猾のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact of the Hunter | 狩人のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Pack? | 群集のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact of the Clever | 賢者のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Devious | 邪悪のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Argentavis Talon | アルゲンタヴィスの鉤爪 | - | 10 | 25 |
Sarcosuchus Skin | サルコスクスの皮 | - | 10 | 25 |
Spinosaurus Sail | スピノサウルスの帆 | - | 10 | 25 |
Titanoboa Venom | ティタノボアの毒液 | - | 10 | 25 |
Thylacoleo Hook-Claw | ティラコレオの鉤爪 | - | 10 | 25 |
Tusoteuthis Tentacle | トゥソテウティスの触腕 | - | 10 | 25 |
Basilosaurus Blubber | バシロサウルスの脂身 | - | 10 | 25 |
Megalodon Tooth | メガロドンの歯 | - | 10 | 25 |
Megalania Toxin | メガラニアの毒素 | - | 10 | 25 |
Sauropod Vertebra | 竜脚類の仙骨 | - | 10 | 25 |
Valguero
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
必要レベル | - | 30 | 30 | 70 |
Artifact Of The Skylord? | 天帝のアーティファクト | 1 | - | - |
Artifact Of The Devourer? | 暴食のアーティファクト | 1 | - | - |
Artifact Of The Pack? | 群集のアーティファクト | 1 | - | - |
Artifact Of The Immune | 免疫のアーティファクト | - | 1 | - |
Artifact Of The Strong | 強者のアーティファクト | - | 1 | - |
Artifact Of The Cunning | 狡猾のアーティファクト | - | 1 | - |
Artifact of the Gatekeeper? | 門番のアーティファクト | - | - | 1 |
Artifact of the Crag? | 岩山のアーティファクト | - | - | 1 |
Artifact of the Destroyer? | 破壊者のアーティファクト | - | - | 1 |
Artifact Of The Brute | 野獣のアーティファクト | - | - | 1 |
Argentavis Talon | アルゲンタヴィスの鉤爪 | 5 | 8 | 15 |
Allosaurus Brain | アロサウルスの脳 | 5 | 10 | 15 |
Sarcosuchus Skin | サルコスクスの皮 | 5 | 8 | 10 |
Titanoboa Venom | ティタノボアの毒液 | 5 | 5 | 10 |
Sauropod Vertebra | 竜脚類の仙骨 | 5 | 8 | - |
Tyrannosaurus Arm | ティラノサウルスの腕 | - | 10 | 15 |
Giganotosaurus Heart | ギガノトサウルスの心臓 | - | - | 2 |
Crystal Isles
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
必要レベル | - | 55 | 75 | 100 |
Primal Crystal | プライマルクリスタル | 10 | 20 | 30 |
Crystal Talon | クリスタルの鉤爪 | 5 | 10 | 15 |
Alpha Crystal Talon | アルファクリスタルの鉤爪 | 1 | 3 | 5 |
Artifact of the Massive | 大物のアーティファクト | 1 | - | - |
Artifact Of The Devious | 邪悪のアーティファクト | 1 | - | - |
Artifact Of The Skylord? | 天帝のアーティファクト | 1 | - | - |
Artifact Of The Immune | 免疫のアーティファクト | 1 | - | - |
Artifact Of The Brute | 野獣のアーティファクト | 1 | - | - |
Artifact of the Depths? | 堕落のアーティファクト | - | 1 | - |
Artifact of the Hunter | 狩人のアーティファクト | - | 1 | - |
Artifact Of The Pack? | 賢者のアーティファクト | - | 1 | - |
Artifact Of The Devourer? | 暴食のアーティファクト | - | 1 | - |
Artifact Of The Strong | 強者のアーティファクト | - | 1 | - |
Artifact Of The Cunning | 狡猾のアーティファクト | - | 1 | - |
Artifact Of The Pack? | 群集のアーティファクト | - | - | 1 |
Artifact of the Shadows? | 影(陰影)のアーティファクト | - | - | 1 |
Artifact of the Stalker? | 追跡者のアーティファクト | - | - | 1 |
Artifact of the Lost? | 迷人のアーティファクト | - | - | 1 |
Artifact of the Gatekeeper? | 門番のアーティファクト | - | - | 1 |
Artifact of the Crag? | 岩山のアーティファクト | - | - | 1 |
Artifact of the Destroyer? | 破壊者のアーティファクト | - | - | 1 |
Lost Island
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
必要レベル | - | 55 | 75 | 100 |
Artifact of the Hunter | 狩人のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Skylord? | 天帝のアーティファクト | 1 | - | - |
Artifact Of The Pack? | 群集のアーティファクト | 1 | - | - |
Artifact Of The Cunning | 狡猾のアーティファクト | 1 | - | - |
Artifact Of The Immune | 免疫のアーティファクト | - | 1 | - |
Artifact Of The Strong | 強者のアーティファクト | - | 1 | - |
Artifact Of The Brute | 野獣のアーティファクト | - | 1 | - |
Artifact of the Massive | 大物のアーティファクト | - | - | 1 |
Artifact Of The Devourer? | 暴食のアーティファクト | - | - | 1 |
Artifact Of The Devious | 邪悪のアーティファクト | - | - | 1 |
Argentavis Talon | アルゲンタヴィスの鉤爪 | 5 | - | - |
Allosaurus Brain | アロサウルスの脳 | 3 | - | - |
Sarcosuchus Skin | サルコスクスの皮 | 5 | - | - |
Titanoboa Venom | ティタノボアの毒液 | 5 | - | - |
Therizino Claws | テリジノサウルスの爪 | 3 | - | 5 |
Spinosaurus Sail | スピノサウルスの帆 | - | 2 | 2 |
Thylacoleo Hook-Claw | ティラコレオの鉤爪 | - | 5 | - |
Basilisk Scale? | バジリスクの鱗 | - | 2 | 2 |
Megalodon Tooth | メガロドンの歯 | - | 5 | 10 |
Sauropod Vertebra | 竜脚類の仙骨 | - | 5 | - |
Giganotosaurus Heart | ギガノトサウルスの心臓 | - | - | 1 |
Tyrannosaurus Arm | ティラノサウルスの腕 | - | - | 5 |
Tusoteuthis Tentacle | トゥソテウティスの触腕 | - | - | 2 |
Megalania Toxin | メガラニアの毒素 | - | - | 10 |
Yutyrannus Lungs | ユウティラヌスの肺 | - | - | 2 |
Fjordur
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
必要レベル | - | 30 | 50 | 70 |
Artifact of the Hunter | 狩人のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact of the Massive | 大物のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact of the Clever | 賢者のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Beyla Relic? | ベイラ・レリック | 1 | 1 | 1 |
Argentavis Talon | アルゲンタヴィスの鉤爪 | - | 5 | 10 |
Sarcosuchus Skin | サルコスクスの皮 | - | 5 | 10 |
Titanoboa Venom | ティタノボアの毒液 | - | 5 | 10 |
Sauropod Vertebra | 竜脚類の仙骨 | - | 5 | 10 |
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
必要レベル | - | 45 | 65 | 85 |
Artifact Of The Brute | 野獣のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Pack? | 群集のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Devourer? | 暴食のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Steinbjörn Relic? | スタインヨルン・レリック | 1 | 1 | 1 |
Megalania Toxin | メガラニアの毒素 | - | 5 | 10 |
Megalodon Tooth | メガロドンの歯 | - | 5 | 10 |
Spinosaurus Sail | スピノサウルスの帆 | - | 5 | 10 |
Therizino Claws | テリジノサウルスの爪 | - | 5 | 10 |
Thylacoleo Hook-Claw | ティラコレオの鉤爪 | - | 5 | 10 |
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
必要レベル | - | 55 | 75 | 100 |
Artifact Of The Cunning | 狡猾のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Immune | 免疫のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Skylord? | 天帝のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Artifact Of The Strong | 強者のアーティファクト | 1 | 1 | 1 |
Hati Relic? | ハティ・レリック | 1 | 1 | 1 |
Sköll Relic? | スコル・レリック | 1 | 1 | 1 |
Allosaurus Brain | アロサウルスの脳 | - | 5 | 10 |
Basilosaurus Blubber | バシロサウルスの脂身 | - | 5 | 10 |
Giganotosaurus Heart | ギガノトサウルスの心臓 | - | 1 | 2 |
Tusoteuthis Tentacle | トゥソテウティスの触腕 | - | 5 | 10 |
Tyrannosaurus Arm | ティラノサウルスの腕 | - | 5 | 15 |
Yutyrannus Lungs | ユウティラヌスの肺 | - | 5 | 10 |
素材 | 日本語 | ガンマ | ベータ | アルファ |
必要レベル | - | 55 | 75 | 100 |
Gamma Broodmother Trophy | ガンマ・ブルードマザーのトロフィー | 1 | - | - |
Gamma Megapithecus Trophy | ガンマ・メガピテクスのトロフィー | 1 | - | - |
Gamma Dragon Trophy | ガンマ・ドラゴンのトロフィー | 1 | - | - |
Beta Broodmother Trophy | ベータ・ブルードマザーのトロフィー | - | 1 | - |
Beta Megapithecus Trophy | ベータ・メガピテクスのトロフィー | - | 1 | - |
Beta Dragon Trophy | ベータ・ドラゴンのトロフィー | - | 1 | - |
Alpha Broodmother Trophy | アルファ・ブルードマザーのトロフィー | - | - | 1 |
Alpha Megapithecus Trophy | アルファ・メガピテクスのトロフィー | - | - | 1 |
Alpha Dragon Trophy | アルファ・ドラゴンのトロフィー | - | - | 1 |
ボス討伐への準備、知識
ボスは共通して他の生物を遥かに凌ぐ戦闘能力を持つ。体力はほとんどが数十万。高いものでは百万を超す。
攻撃力も数百から数千単位。技やギミックも多彩で、ダメ押しに時間制限もある。
攻略には準備、そしてARKの仕様についての細かい知識が必要。その一部をここで紹介する。
防御力(被ダメ)の計算式
計算式を把握すると大まかな敵戦力や味方戦力の把握が可能になる。
ステータス参照。
- サバイバーの防御力
Health 減少率 = 100 / (100 + 防御力)
サバイバーは防御力50なら体力の50%(体力1.5倍)が、
防御力250なら250%(体力3.5倍)が増加する…と考えれば分かりやすい。
恐竜に乗って戦うのに、と思われるかもしれないが、騎乗貫通または騎乗解除の効果を持つ技も多いため、
サバイバーの防御力は重要。サバイバーが死ねばペットも全滅である。
後述のサドルと違い防具は壊れるので、替えは持っていくようにしよう。
また、ボスアリーナには気温などの環境条件が厳しいものも多く、そちらのケアも必要。
- サドルの防御力
Health 減少率 = 100 / (100 + 4 * 防御力)
原始的サドルの防御力25なら体力の100%が(体力2倍)、
防御力50なら200%(体力3倍)が増加する…と考えれば分かりやすい。
ボスに挑むなら防御力50以上、できればクラフト特化によるクラフトボーナスで90,100以上を狙いたい。
挑むボスの種類や難易度、ゲームの設定にもよるが、原始的や防御力50以下での挑戦は無謀であろう。
- サドルの爆発物への防御力
Health 減少率 = 100 / (100 + 1 * 防御力)
防御力がサバイバーと同じになり、サドルの効果が1/4されると考えると分かりやすい。
ボスの中には爆発物判定の攻撃を持つ者が少なくなく、サドルでの軽減には限界がある。
これらに対抗するには後述の割合軽減が有効。
被ダメージを減らすには
- サドルの防御力を上げる
無難に生存率を上げる事が出来る。最低でも50以上、クラフトボーナスを利用して90,100以上を狙いたい。 - 割合軽減
メイトブースト(攻33%UP/被ダメ33%減)、刷り込みボーナス(最大攻30%UP/被ダメ30%減)、
ユウティラヌスの咆哮(攻25%/被ダメ20%減)、メガテリウムのバグキラー(攻150%UP/被ダメ75%減)など。ドラゴンアルファの噛みつきは1800ダメージ。
原始的サドルでは1800 / (1+4*0.25)=900。防御力100サドルなら1800*(1+4*1.00)=360。
この時点で大きな差が出ているのは明白だろう。そしてここに割合軽減がかかる。
メイトブースト…360*0.67=241.2
刷り込みボーナス…241.2*0.7=168.84
ユウティラヌスの咆哮…168.84*0.8=135.072
三種重ねがけすれば大幅に被ダメージが抑えられ、
サドルと合わせて被ダメージを1/10以下まで抑えられているのが分かる。
ボスの攻撃力は総じて高いので、こうしてペットの被ダメージを抑え、長生きさせよう。
- 攻撃力を上げる
味方の攻撃力が高ければ戦闘時間が短くなり、結果的に受けるダメージが減るという考え方。
以下の割合上昇は全て乗算なので重ねがけする程飛躍的に攻撃力が上昇する。*2- ブリーディングの刷り込みにより、ステータスを最大20%上げる
騎乗ボーナスのみに目が行きがちだが、刷り込み100%ならHP,メレーが20%上昇する。20%は大きい。 - メイトブーストをかける
攻33%UP&被ダメ33%減。刷り込みボーナスより更に強力で条件も緩く、必須。 - 刷り込み(刷り込み)による騎乗者ボーナス
最大攻30%&被ダメ30%減。攻撃力を30%も上げつつ被ダメージを30%軽減する強力な効果。
下記にもある通り騎乗していると攻撃速度も上昇するので非騎乗攻撃と騎乗インプリ100%ではDPSが2倍違う。 - 騎乗して攻撃する
騎乗して攻撃するのと、非騎乗に攻撃命令をするのでは攻撃速度が段違い。
ティラノサウルスなら具体的に騎乗者連打で(30F測定)で26~27Fに1回、非騎乗は44~45Fに一回と、
DPSは約1.66倍。可能な限り乗り手を増やすのも戦略である。 - ユウティラヌスの咆哮
攻25%UP&被ダメ20%減。刷り込みボーナス程ではないが強力なバフ。気絶値回復もある。 - メガテリウムのバグキラー
ブルードマザーやベイラとの戦いで使える。雑魚を倒すことでバグキラーを発動可能。
攻150%UP&被ダメ75%減。左クリックは本来基礎32だがバフで基礎80まで上昇する。
被ダメ75%減も強力でティラノの3倍近い耐久力となる。
ちなみにボスは虫扱いではないので、虫特攻の攻撃力1.5倍ははかからない*3。
- ブリーディングの刷り込みにより、ステータスを最大20%上げる
有効な恐竜たち
恐竜全体の入場制限は公式wikiにて確認可能。
- ティラノサウルス
言うまでもなく近接戦のエキスパート。
特殊なオプションこそないが、耐久力と攻撃力、攻撃範囲といった戦闘スペックが全て高水準でまとまっている。
ボスのヘイトを極めて集めやすいのも特徴。こちらは長所にも短所にもなる。
シンプルな性能故に幅広いタイプの敵に対応可能で、センターアリーナなどの複数ボスとの戦闘にも適正がある。
入手難易度も低く、TEK種がいて高ステータス個体を厳選しやすいのも魅力*4。
必要なステータスはボス・難易度にもよるが、ヘルス30000、メレー800%は確保したい。
- スピノサウルス
ティラノサウルス並みの攻撃性能に加え、水バフも持つ大型恐竜。
しかし、長所である機動力や高いノックバック性能が活かしづらいボス戦では耐久力の無さが目立つ。
体が大きすぎてボスを囲みづらく、転送も面倒。一部マップでは厳選しづらいという欠点もある。
とはいえ十分に戦える性能はあるし、強みを活かせるフェンリル戦などではお呼びがかかることもある。
- シャドウメイン
要DLC:ジェネシス2/フィヨルド
とにかく盛れるバフの量が凄まじい。火力、耐久力共に高いスペックを誇る。
ティラノサウルスと比較すると、咆哮バフ込の火力とデバフ、手軽さが利点で、
基礎体力と高品質サドルによる耐久力、雑魚処理能力、ノックバック耐性で劣る。
また、ボスのヘイトを集めにくいのも特徴。こちらは長所にも短所にもなる。
- リーパーキング
要DLC:アベレーション
80%のダメージカットによる生存能力と高い機動力、優秀な範囲攻撃による雑魚処理能力を持つ。
メガピテクスの投石などのサドルの効果が薄い攻撃やドラゴンブレスの割合ダメージなども軽減可能。
ただし、サドルが無く、メイトブーストもかからないので防御面で絶対的に優位かと言われるとそうではない。
攻撃力は基礎75とティラノサウルスより高いが攻撃速度は遅く、DPSは同等。
そしてティラノサウルスの方はメイトブーストが付くので結局は負ける。*5。
数を揃えるのもかなり面倒。テイムした個体を掛け合わせてより強力な個体を作ることもできない。
このように純粋なアタッカーとしては最終的にティラノサウルスに負けてしまう。
短所ばかり書いたが、厳選や高品質サドルを必要としないのはそれだけで強み。
メイトブーストがかけられないのは欠点だが、逆に気兼ねなく単騎運用が可能。
数合わせや他所のトライブを手伝うときに便利だったりする。
また、ティラノとの明確な違いとして、「潜る」ことができる。
主に汚染された支配者戦に有効で、無抵抗で潜らせることで、無敵のデコイになる。
独特の強みがあるので一体持っておくと便利。一体だけなら入手もさして難しくない。
- ユウティラヌス
お馴染みバフ要員。
咆哮による味方の強化がとても便利。何気に自身のステータスも高く安心感がある。
ほとんどのボスでは必須級。人数に余裕がある時でも非騎乗ペットが多い時でも頼りになる。
ティラノサウルスほどではないがボスに狙われやすく、タゲ取りができたりもする。
- ダエオドン
お馴染み回復担当。
ただし回復対象が多すぎるとあっという間に食料数万、数十万消費してしまう。
それでも食料5~10万もあれば10匹相手でも数割は回復できる。
激しい殴り合いになるボス戦や、複数ボスとの同時戦闘と特に相性が良い。保険にどうぞ。
非騎乗では回復発動が安定しないとの報告がある。何気に素の耐久力も高い。
- メガテリウム
ブルードマザー及びベイラ戦に適性がある。
アラネオモーフスやベイラの手下を倒してバグキラーを発動させればティラノサウルスが霞む程の強さになる。
ただしバグキラー発動には雑魚を倒す必要があるため、他に強力なアタッカーがいたり、
メガテリウムが多すぎたりするとバグキラーを発動できずスペックがガタ落ちしてしまう。
- テリジノサウルス
ケーキ回復ができる生物の中で最強。
ブレスでの割合ダメージが凶悪なドラゴンに対する非騎乗火力としてメジャー。
体が小さく、機動力も割とあるのでそもそもブレスが当たりにくかったりもする。
ティラノサウルスと比べると、ケーキによる継戦能力や機動力に長けるが、
ステータス面と攻撃性能(火力、攻撃範囲等)では後れを取る。
ノックバックにも弱い。雑魚処理も苦手だが、非騎乗だと一部雑魚の処理能力が向上する。
ティラノサウルス同様、汎用性の高いアタッカーとして様々なボスに流用できる。
- マナガルム
遠距離攻撃と高速機動が売りのペット。
マナガルムブレスは弱体化はされたもののDPSは基礎100といまだ高め。これはティラノの約3割高い数値。
ただし距離による威力減衰がかなり辛いため、それなりに近づく必要がある。
フルインプリの個体ならロックウェルの誘導弾を楽々振り切れるが、ブレスの判定が悪く触手破壊は苦手。*6
アップデートでブレスの距離減衰がより激しくなり、最大ダメージを出せる射程が更に短くなった。
砲台としては大幅に弱体化したが、一人称視点だと威力減衰が緩くなるので、なるべく一人称視点で使おう。
- ベロナサウルス
マナガルムから機動力と射程を取った代わりに攻撃力に更に特化した生物。ボス戦では最高クラスのDPSを誇る。
固定砲台としてはマナガルムより優秀だが機動力が絶望的に低いのでサポート役は必須となる。
マナガルムより厳選も楽でスタミナも多少高く、伸びもいいのでメレーに振る余地がある。
ただし、HPはマナガルムの半分程度しかない。
ノックバック耐性が皆無で被弾するとポンポン飛ばされて使い勝手に欠ける。ロマン砲。
マシンガンはロックエレメンタルの被ダメ軽減を無視する。
マナガルムは軽減の影響を受けるようになったのでボス戦に参加できる生物としてはオンリーワンの個性。
尻尾振りは高メレーであればあるほど異様な火力を見せ、
クリーンヒット時はまさにゲームバランス崩壊級。…だったのだが、バグだったとして修正されてしまった。
ちなみに飛行生物を地上に引きずり下ろすこともできる。
- フェロクス、ディノピテクス
ブルードマザー、メガピテクス、センターアリーナに有効。
壁を登れる生物にも関わらずボスアリーナに入れるが、22年10月現在修正がなされていない。
また、騎乗射撃が可能なため、高品質ショットガンに高耐久ヘルメット、そしてHeaithに振った
ブリフェロクスかディノピテクスを用意すればほとんど一方的にボスを攻撃できる。
それにボスの攻撃を大して受けないので厳選が必要ない。装備の厳選は必要だが。
- ガスバッグ
タンク。膨張時は被ダメを1/5にする上、サドルを装着出来、しかもケーキ回復も出来るバケモノ。
リーパーキングがサドルを付けてケーキ回復しているようなもの。
HP2.1万以上の個体にカンストサドルと騎乗ボーナスを付ければ、ボスの攻撃もそよ風の如く。
そんな異常な耐久力を誇るガスバッグだが、攻撃力がドードーと同等で、騎乗射撃もできないので火力が皆無。
更にノックバック耐性が低く、殴られる度にボールのように跳ね飛ばされてしまう。
全ボストップの火力を持つディノピテクスキングへのタンクとして機能する。しかし、割合ダメージには注意。
飛行生物扱いではないのでボスエリアでも飛行(滞空)出来る特殊な生物。
公式Wikiには「ボスアリーナへの入場不可」とされているが、ガスを吸った状態では入場できた*7。
- Mek
アップデートでボスアリーナでは未完成MEKを使えなくなったので、利用不能になった。作製した状態で持ち込み、中で置く事で使用可能。
つまり、同じmekは一度しか使えず、ボス戦の度に新しいmekを用意する必要アリ。
Mek自体の性能は高いが、耐久力が低いので直接戦闘は不得手。
ピストルの射撃はベロナサウルスをも凌ぐ最強クラスの攻撃手段だが、爆発攻撃なので味方を巻き込む。
また、原始的ではメレーによる攻撃力の伸びも期待出来ない。
同盟などFFが無い人が操る高品質のMekの援護射撃は大変心強いが、燃費は悪い。
Mek最大の特徴はバリア。味方へのダメージを減らすと同時に、ボスへのダメージを1.4倍にできる。
非アクティブ化ではボスへの与ダメージを1.4倍にするデバフは付与できなくなり、扱いが難しくなった。
とはいえ、味方の被ダメ減少効果は依然として便利。
ちなみにノックバック耐性は皆無で、簡単に動きを封じられてしまうので注意。
- デイノニクス
唯一ボスに有効な出血ダメージ持ち。
出血ダメージはメレー600%で最大効果になる。(メイト、騎乗ボーナス等は無効)
メレー600%時のダメージは1回のひっかきにつき敵最大HPの0.18%*7hit。最大5スタック。
メイトや騎乗ボーナスの影響を一切受けないが、ボス側へのダメージ補正は考慮される。
凄まじいダメージで、アイランドの通常ボス3種はアルファだろうが100回ほどデイノニクスが攻撃すれば倒せる。
HPが高ければ高いほど、ダメージの軽減率が低ければ低いほど効果が増す。
その反面、軽減率が高く、HPが低いマンティコアやロックウェル、監督者などには効果が薄い。
タイタンにも有効だがコロッサル・タイタンには無効。ロックウェルの補正は無視される。
弱点としては基礎ステータスがユタラプトル程度でHPが低い事。
最大Lv150スタートなのでステータス自体が伸び悩む事。
複数匹を連れていきローテーションする、他の生物にタゲを取らせるなどの工夫が必要である。
幸い攻撃範囲は広く、ディモルフォドンなど厄介な雑魚も処理できる。
シャドウメイン同様生態系下位生物扱いのようで、
ボスは中型以上の生物がいる場合、デイノニクスを無視してそちらを攻撃しにいく。
非騎乗AI操作では勝手に飛びかかり攻撃を放ち、ボスの攻撃に巻き込まれるため騎乗しての運用を推奨。
- マグマサウルス
ドラゴン戦専用のタンク。
ブレスの割合ダメージに加え、騎乗貫通攻撃も無効化する噛み合い具合。
デイノニクスとの兼用でドラゴンを安定して倒せるようになった。
通常攻撃など直接的なダメージは食らうので、耐久力を上げておこう。アンバーグリスも忘れずに
- ステゴサウルス
TLCにより爆誕した最強タンク。
高いヘルスにケーキ回復を備え、更にハードプレートモードなら全ダメージを50%カットする。
各種ブーストのダメージ軽減と併せれば驚異の生存力に。
固定ダメージカットはサドルで軽減しにくい爆発ダメージや出血炎上などの割合ダメージにも有効。
ガスバッグと違って攻撃力も並程度あり、最低限の雑魚からの自衛も可能。
ただし、足回りは絶望的で駆け回るタイプのボスを追いかけるのには向かないほか、
攻撃力は悪くなくても攻撃速度の遅さ故アタッカーにはなれない。火力担当と組ませて運用しよう。
コメント
マナーを守ってコメントしましょう。
詳しくはガイドラインを参照。
最新の10件を表示しています。コメントページを参照
※似たような話題の時や返信したいときは、そのコメントの左側の〇をクリックしてからコメントしましょう。