概要 
Genesis: Part 1とGenesis: Part2に実装されているシステム。
マップ各地に点在する端末からミッションを受注し、ミッション達成すると報酬を得ることが出来る。
本ページではGenesis: Part 1のミッションを扱う。Genesis: Part2 のミッションはこちら。
また、ジェネシス1のボスに挑戦するために一定数のミッションをクリアしないといけない。ガンマは58個、ベータは116個、アルファは168個。
ミッション数は57種×3難易度=171個。さらに各エリアのバグ発見5個もカウントされるので、合計176個。
内容 
難易度 
ガンマ…ミッション生物の被ダメージ5倍&攻撃力1/5。制限時間が大幅に増加する。(レース以外は約2倍)
ベータ…ミッション生物の被ダメージ1倍&攻撃力1倍。
アルファ…ミッション生物の被ダメージ0.15倍&攻撃力4倍。制限時間が大幅に短縮される。(レース以外は約1/2倍)
※割合ダメージ(ファイアワイバーンなどに騎乗できないため事実上出血効果のみ。デイノニクスの出血除く)はこの影響を受けない。
一般的なボス達は難易度が一つ上昇するとざっくり3倍程度強くなるので、ミッションは難易度による影響がより大きい。
タイプ 
ミニゲーム 
ドードーボール等のお遊び要素が強いミッション。
チーム戦は一人でミッションを開始しても「相手チームに参加者が居ない!」となってしまいクリア不可。これはローカルでも同様。
レース 
色んな生物に騎乗して制限時間以内にゴールを目指すミッション。
チェックポイント(輪)はどの方向からでも触ればよい。レース中は野生恐竜に(殴ってしまったとしても)敵対されない。
v307.02にてベータ、アルファの制限時間が大幅に緩和され、殆どのレースがクリア出来るようになった。
討伐 
特定生物の足跡(痕跡)を追跡してボス化した生物を討伐するミッション。
討伐対象は通常より大きい図体と強力なステータスを持つ。生物の種類で判断し、舐めてかかると痛い目にあうので注意。基本的に生物の種類よりボス生物のLvが高いか低いかの影響が大きい。
足跡をたどって行くと討伐対象が現れ、ある程度ダメージを与えるとダメージを受け付けなくなり逃げていく、の繰り返しで、基本3回目で討伐出来る。逃げだしたらしばらくすると消えるので追わなくてよい。
討伐対象が出現地点から離れすぎると、出現位置にテレポートしてダメージがリセットされてしまう。
足跡が完全に途切れている場合、本来はそこで討伐対象が現れるはずだが途中の足跡を取りこぼしている。引き返して足跡を辿り直そう。回収した足跡は色が変わるが、分かりにくい場合も多い。必ずしも全ての足跡を回収する必要はないようだ。
Mekに騎乗していると足跡を回収出来ない(ギガノトなどは可)。
雪山と月面では足跡が見にくい。夜に行くと赤く光るのでかなりわかりやすくなる。他にはガンマを下げたり、視点が低いペットを使うのも良い。
探索 
画面中央下に表示されるレーダー(手のアイコン)を頼りに青い光を探すミッション。
アイコンが緑色になる方向に青い光がある。回収するにはペットから降りる必要がある。
参加人数によって青い光の出現数が増加する。
エリア間の距離が1000m以上離れているのがザラなので、機動力の高いペットかTEKホバースキッフが欲しい。
調査 
複数ポイントで調査をし、目的の物を獲得し、離脱するミッション。
途中のチェックポイントは、全員が近づかなければスキャンが始まらない。
脱出フェーズの時間制限が総じて厳しめ。こちらは誰か一人でも到達すればクリアとなる。
脱出ルートもチェックポイントとなっており、無視して別ルートでゴール地点までたどり着いても、ゴール判定が出ないためクリアにならない。
生身(ガントレット) 
ペットと自前の武器を使用できず、ミッション中に出現する武器のみで時間内に敵を倒すミッション。ウェーブが進むと武器の種類が増える。総じて難しい。
武器以外に制限はないが支給もされない。防具、盾、食料、薬などは十分に用意しよう。メディカルブリュー、エナジーブリューはもちろん、フォーカルチリなどバフ料理も持ち込むと良い。
付近にいるペットはミッション開始時に専用の低温ポッドに格納され、サバイバーのインベントリに収納される。腐敗時間が1時間しかないので終わったら忘れずに出そう。また、クライオシックは発生しない。
基本的にはガンマやベータではマインドワイプトニックで移動速度を上げて逃げ撃ちするのをオススメ。
アルファでは逃げ打ちではタイムリミットに達するため、近接攻撃力を上げて近接武器が良いだろう。
公式サーバー以外ではミッションエリアもデフォルトで建築可となったが、本ミッション中に動ける範囲(ミッションエリアよりやや狭い)は、ミッションが開始されると建築物が全て破壊される。ギリギリにオートタレットなどを建てても、ミッション中の戦闘には反応してくれない。
ちなみにサーバー環境で死亡し、死体が食べられた(アイテムがバッグになった)状態でミッションを失敗すると必ず所持アイテムが消えるという鬼畜仕様。仲間がまだ生きていれば死体が残っているうちにミッションをキャンセルするか、死体中のアイテムを回収してもらおう。
護衛 
仲間からはぐれた生物を合流できるまで護衛するミッション。
途中何度かチェックポイントがあり、敵対生物がスポーンして襲撃してくる。
ミッションと関係のない生物も容赦なく敵対してくるため、ティラノサウルスのような上位の判定を持つ生物で乱入を防ぐと楽になる。
現在、複数の護衛対象がいるミッションは護衛対象のAI挙動がおかしく、何もせずとも時間切れが発生してしまうことがある。
修正済み
護衛対象に近づいてEを押すことで強制ジャンプを行える。
全員が護衛対象から離れすぎると対象は動かなくなる。一人でもそばにいれば問題ない。これを利用して先行して敵を殲滅する手もある。
ミッションリスト 
- 英語公式Wikiのミッションページ
- 個々のミッションページには詳しい情報が…あったりなかったりする。
- 詳細な報酬一覧や、ガントレットのウェーブ情報は参考になるだろう。
アルファベット順に記載
沼地(13種) 
ミッション名 | タイプ | 制限時間・報酬・座標 | 内容・注意点 |
---|---|---|---|
"キング・オブ・スイング"グランプリ "King of Swing" Grand Prix | レース | // | ブラッドストーカーでレース。非常にテクニカルな操作を要求され、レースの中でも難易度が高い。 |
575/720/900 | |||
84.1 / 69.9 | |||
ポレン・マイ・ラブ Along Came Pollen | 調査 | XX:XX/XX:XX/XX:XX | 花(小さな特殊な木)を破壊して花粉(黄色いガスボールのようなアイテム)を回収、離脱。ガスエリアで採取するのでハザード一式があると楽になる。 |
1980/11880/31680 | |||
74.9 / 68.0 | |||
ドードーボール・ショットクロック Dodoball Shot Clock | ミニゲーム | // | ドードーをバスケットボールに見立ててシュートするミニゲーム。3ポイントシュート有り。 |
75/450/900 | |||
54.2 / 84.7 | |||
沼地の制裁 Bog Beatdown | 生身 | // | 沼地バイオームに出現する敵と、説明文にある通り虫が多く登場する。2W目にポイズンワイバーン、最終Wにブルードマザーが出現する。 |
2280/13680/36480 | |||
84.9 / 61.1 | |||
ある日の沼地で Another Bog Hunt | 探索 | 10:00/5:00/3:00 | 対象エリアは4つ、それぞれ1000m以上離れている。ガスエリアが含まれるためハザード一式がほしい。 |
125/750/2000 | |||
68.3 / 86.3 | |||
沼地フィッシング Bog Fishin' | ゲーム | // | 漁網(投網)を使った釣り。ミッションで支給される投網はやたら壊れやすい。ベータ以上を狙うなら自前のものを。漁網は投げたら左クリック連打で寄せる。これは距離によるのでいかだがあると便利かもしれない |
80/480/1280 | |||
85.3 / 71.6 | |||
スワンプラリー Bog Rally | レース | // | カプロスクスでのレース。経路に細かい木、石が多く、高さのないワニはことごとくひっかかる。事前にルートの障害物を取り除いておけば一転、アルファでも楽勝に。攻撃速度にマイナス補正があるため、飛び付きは加速に使えない仕様。 |
815/1020/1275 | |||
60.1 / 84.1 | |||
ラプトルと愉快な仲間たち Cheaper by the Pack | 討伐 | // | ブルートラプトル討伐ミッション。高い攻撃力にラプトルの攻撃速度が合わさりかなりの脅威。特にアルファは壮絶なDPSを誇り、刷り込みギガノトサウルスですら下手をすれば10~20秒で暴走し、下手をすれば1分もかからず鎧124ギガノトサウルスが食われてしまう。幸いHPがブルート個体で最も低い。拘束攻撃も健在で、個体が大きいのでアロサウルスあたりの背丈だと掴まれて即死してしまうことも。 |
1920/11520/30720 | |||
62.7 / 87.4 | |||
ドードーボール・ピックアップ Dodoball pick-up | ゲーム | 2:00/5:00/10:00 | チーム戦、開始後一定時間はチーム選択タイム。報酬は一切なく勝っても負けてもクリアはつく、完全なレクリエーション。チーム戦なのでソロでは攻略不可。 |
0/0/0 | |||
54.2 / 84.7 | |||
ホップ、スキップ、ジャンプでさよなら Just a Hop, Skip and a Jump Away | 護衛 | // | ベールゼブフォの護衛ミッション。敵はラプトル、蛇、テラーバード、バリオニクスと高速軽量タイプが多い。いくつかの地点で、敵が真上から降ってくるため要注意。 |
1800/10800/28800 | |||
86.8 / 73.5 | |||
スパイvsスピノ Spy Vs Spino | 討伐 | // | スピノサウルス討伐ミッション。攻撃頻度の高さとノックバックにより正面戦闘だと取りつくことができずダメージが嵩んでしまう。スピノが気づく前に背後から囲い込むことで被害を抑えられる。アルファではブルート個体で単体最強の戦闘力を誇り、その戦闘力はキング・タイタンに次ぐほどと言っても過言ではない。攻撃判定は前方に強いが後方に弱いのでタンク役に正面を任せ、後ろから出血などで鈍足で動きを封じつつ割合ダメージで削ると良いだろう。 |
1920/11520/30720 | |||
84.8 / 57.4 | |||
仄暗い沼の底から Swamp Placid | 討伐 | // | サルコスクス討伐ミッション。体が大きいため、通常サルコなら無事なペットでもデスロールがサバイバーにヒットするため要注意。アルファは可もなく不可もなく、普通に強い程度。ユウティの恐怖咆哮が有効。ミッション名は1999年の映画「Lake Placid」が元ネタか。 |
1920/11520/30720 | |||
84.8 / 57.4 | |||
ウェブ・サーチン Web Search | 討伐 | // | ブラッドストーカー討伐ミッション。正面に立つと引っこ抜かれる。通常同様振りほどけるがベータやアルファでは振りほどいた後の一撃が致命傷になりかねない。他の背の高いペットを盾にするなどして立ち回りたい。アルファでは単発ダメージが見た目より強く、痛いが攻撃を行う範囲が狭く、移動速度も遅いのでギガノトサウルスなどの高リーチ個体で後退しつつ攻撃すると一方的に攻撃出来る。 |
1920/11520/30720 | |||
62.7 / 87.4 |
海洋(11種) 
- 討伐の痕跡回収は、小回りの利かないトゥソテウティスやモササウルスでは難儀する。
- 大型種ではプレシオサウルスでスプリントを使わなければ何とか、ぐらい。
- メガロドンなら手ごろな機動力。群れボーナスがあれば戦闘力も申し分ないが、非騎乗では迷子問題が付きまとう。発信機など要対策。
- 他に比べ野良恐竜の乱入が格段に多く、また厄介。
- やたらと硬いXダンクル、硬くて強いXモサ、攻撃力を下げるウナギ…など。アルファ種と討伐対象が一緒に居る、なんて事態も。
- ミッションを破棄する場合は、体力がギリギリだと野生恐竜にトドメを刺されかねない。余裕をもって破棄しよう。
- アルファ難易度ではメガロドンの群れボーナス、Xダンクルオステウスの防御力が非常に厄介。正攻法で対抗するのはかなり厳しいので、敵が出現するポイントにTEKタレットを複数設置するとだいぶ楽になる。TEKタレットとTEKジェネレーターは地面に直置き可で、水中でも稼働する。
ミッション名 タイプ 制限時間・報酬 内容・注意点 ウェーブ・レイ64
Wave Ray 64レース 5:30/2:45/2:10 マンタに乗って障害物レース。障害物の上にあるリングは水面からジャンプする必要がある。タイトルは任〇堂のウェーブレース64が元ネタと思われる。 790/990/1235 ボトルノーズブリッツ
Bottle-nosed Blitzレース // イクチオサウルスに乗ってレース。アルファの制限時間がかなり厳しい。 815/1020/1275 歯牙にかけて
The Teeth Underneath調査 // チェックポイントをいくつか調査し、最終的に表れる金縞のメガロドンの群れを倒してメガロドンの歯を回収、離脱するミッション。敵はアンコウ、デンキウナギ、リオプレウロドン、メガロドン、ダンクルオステウスなど。 1980/11800/31680 クラシックの響き
Echo of a Classic護衛 // イクチオサウルスを護衛。敵はメガロドン、デンキウナギ、ダンクルオステウス、アンコウ。途中岩の輪をくぐる場所があり、大型生物は外側から回りこむ必要がある。元ネタはシューティングゲーム、「エコーザドルフィン」。 1800/10800/28800 蹴って、殴って、ぶちのめせ!
Rip It,Roll It,and Punch It!護衛 // 三匹のウミガメ・・・という名のカルボネミスを護衛。敵はメガロドン、リオプレウロドン、プレシオサウルス、パラキートの魚群、セイバートゥースサーモンなど。とくにパラキート魚群が見えづらい。元ネタは映画「ファインディング・ニモ」のウミガメのセリフ。 1800/10800/28800 ハイド・アンド・シンク
Hide and Sink探索 // 対象エリアは4つ。2or3エリア目は真空室(海中にマップ端の様な境界が見えるが生身なら通り抜けられる。内部に敵は居ない? 若干高低差があるのでプロコプトドンなどが居ると楽)。どのエリアも調査ポイントが立体的に配置されている。小回りを考えるとサボテンスープとラザルスチャウダーを使用して生身がいいが、生物にバレないように気を付けることと渦潮に注意。 125/750/2000 イカれたイカの住処
Who hid the Squid?討伐 // 討伐対象はトゥソテウティスで、最後のエリアにはデンキウナギも付属。相手がイカなので掴み攻撃に注意。基礎能力は高いがLv300なので実際のステータスはそこまで高くはならない。攻撃範囲が広いのであえてモサなどのタンク役が掴まれてその間に攻撃を仕掛けるのも手(イカの掴みはメレーが反映されず、単体にしか当たらないので被害が掃討に小さくなる)。 1920/11520/30720 穏健ならざる提案
The Mosa Proposal討伐 // モササウルス討伐ミッション。最後のお供はリオプレウロドン2体。こちらもLv300とレベルが低く、お供も弱いのでアルファでも比較的弱い部類となる。また、泡に引っかかると無防備にプカプカ浮いてしまう可愛い側面がある。 1920/11520/30720 ロックン・ロード
Loch'd and Loaded討伐 // プレシオサウルス討伐ミッション。最後のお供に複数のメガロドンが数の暴力を仕掛けてくる。アルファではお供のメガロドンが非常に強く、むしろそちらが本体。攻撃範囲の広いイカはメガロドンに横へ張り付かれてしまうのでモサが有力か。 1920/11520/30720 白クジラを追って
Chasing the White Whale討伐 // 白いクジラ・・・というていの白いリードシクティスの討伐ミッション。リードシクティスの攻撃自体はメレーが伸びない性質上皆無だが、そのすさまじい耐久力のために時間切れになりやすい。具体的にはα難易度で約230万程の硬さ、実にαブルードマザー2体強。最後にはバシロサウルス2体が付属、AIがそのままなのか反撃してこないがやはりタフネスが問題。メガロドンの出血攻撃が有効で簡単。その他の方法では、イカの広範囲攻撃や大量のペットに攻撃命令を出すと良い。 1920/11520/30720 母なる海、ムーダー
One Tough Moederボス // 海洋バイオームのマスターAI、ムーダーとの決戦。詳しくはボスページを参照。 2040/12240/32640
雪山(11種) 
- 討伐の足跡は、吹雪では非常に見つけにくい。なるべく吹雪を避けよう。
- 雪山バイオームの東側は数は少ないがロックエレメンタル(アイスゴーレム)が沸く。
ミッション名 | タイプ | 制限時間・報酬 | 内容・注意点 |
---|---|---|---|
雪は金なり Mound Over Matter | 調査 | XX:XX/XX:XX/XX:XX | チェックポイントに到着するとラッシュ開始。ミクロラプトル一体確定?+ダイアウルフ,ダイアーベア,ダエオドン等が襲撃して来る。全てのポイントを回ると地面に凸(他マップでは砂採取場所のようなもの)が多数出現し、開封することができる。当たりの場合はナゲットが出現し、ハズレの場合はミクロラプトルやプルロヴィアが出たり、スカだったりする。指定個数集めるとクリアとなる。脱出ルートのみアイスゴーレムも湧く。 |
1980/11880/31680 | |||
アイスフィッシング Ice Fishin’ | 釣り | XX:XX/XX:XX/XX:XX | 氷の湖に開いた穴から釣り竿で釣りをする。魚のサイズは難易度によって固定でガンマ1.0、ベータ1.5、アルファ2.0.この手のQTEが得意かそうでないかで難易度が変わる。たまに穴の下に魚がいなくなってしまうことがあるのでその時は穴を変えよう。釣れる魚がいなくなった場合は、穴から遠い位置にいる魚を殺すと新しい魚が湧く。TEKヘルメットがあると生体感知で若干見やすくなる。 |
80/480/1280 | |||
氷の中でつかまえて Seacing the Fro-zone | 探索 | // | 対象エリアは4つ。洞窟内で逃げ場がなく大量のホッキョクグマとフェロックスが出現する第一エリア、氷水の中を探索する第二エリア、すさまじい吹雪で視界が悪い第四エリアの難度が高い。 |
125/750/2000 | |||
母の袋は遠きにありて Home is where the Pouch Is | 護衛 | // | プロコプトドンの赤ちゃんの護衛。スタート時に崖を大ジャンプする。ダイアウルフ・ホッキョクグマ・サーベルタイガー・ダエオドンが出現。道中雪崩に会うと護衛対象が押し流されてしまうため、分断に注意。 |
1800/10800/28800 | |||
シカるべき出立 Deer-ly Departed | 討伐 | // | メガロケロス討伐ミッション。ブルート個体のレベルは625で、通常のメガロケロスと違い逃げずに反撃してくる。最後にはオス4匹程度とメス1匹が同時に出現し、メスも攻撃してくる。 |
1920/11520/30720 | |||
シーク&ハイド Hide and Seek | 討伐 | // | フェロクス討伐ミッション。2020/5/24時点では、ターゲットのフェロクスの変身時間が過ぎて小さくなると同時に倒したとみなされる仕様になっているため、最後に出てくるサーベルタイガーとダイアウルフ複数を倒す力さえあれば文字通り「かくれんぼ(Hide and Seek)」してクリアすることができる。フェロクスのレベルは300ほど、正攻法で倒す場合は騎乗解除が怖い。 |
1930/11520/30720 | |||
羽を逆立てろ Ruffle Some Feathers | 討伐 | // | ユウティラヌス討伐ミッション。ブルートのレベルは1000、最後のお付きに高レベルユウティとカルノ2匹。ブルートは咆哮を使わないがお付きのユウティはばっちり使ってくる。カルノも殺到するのでノックバックはめ殺しに注意。 |
1920/11520/30720 | |||
マンモス・オン・パレード Mammoth on Parade | 討伐 | // | マンモス討伐ミッション。ブルート個体のレベルは1000で、ラストはレベル625程度のお付き3体とパレードしてお出迎え。レベルによるステータスの暴力、巨体ゆえのノックバック耐性、さらに決戦場所は足場も見通しも悪くかなりの高難易度。 |
1920/11520/30720 | |||
サーベルスラローム Saber Slalom | レース | // | サーベルタイガーでのレース。コースはほぼ全域が下り坂なので、ジャンプするときは内側に飛ぶように気を付けないと崖から飛び出しタイムロスになる。途中で通ることになる洞窟では青い水晶とコース表記が重なって視界が悪い。また、ミッション開始地点はかなり低温なので凍死しないように注意。 |
960/1200/1500 | |||
モブサイ500 The Rhino 500 | レース | // | ケブカサイでのレース。元ネタは世界最速の周回レース、インディ500。日本語名は更に漫画「モブサイコ100」のタイトルパロディ。元ネタに合わせたのかスタート地点に戻ってくるコースで、さらに道中はブーストリングが多い。ブーストおよびダッシュのトップスピードをどれだけ維持できるかがタイムにかかわっており、サイのダッシュの仕様もあって障害物に引っかかっての飛び出しや野生生物によるブロックの脅威が大きめ。 |
480/600/750 | |||
ビルト・フィヨルド・タフ Built Fjord Tough | 生身 | // | 雪山生身ミッション。オオカミ、サーベルタイガー、アルゲン、テリジノ、サイ、マンモス、ダエオドン、ユキフクロウ、マナガルム、アイスゴーレム、メガピテクス、白熊、ユウティラヌス、メガテリなどが出現、全体的に耐久力が高い。テリジノに鎧の耐久をごっそり持っていかれるのでスペアの鎧がほしい。現地が猛吹雪地帯で視界が効かず、武器はリロードの遅い射撃武器と射程の短い近接武器がそろっており、総じて難易度は高い。TEKグレネードランチャーは自動リロードに不具合があるようで手動リロードしよう。TEKブーツ装備で高台に上って一方的に攻撃できるが、飛行種とマナガルムには注意。 |
2280/13680/36480 |
火山(11種) 
ミッション名 | タイプ | 制限時間・報酬 | 内容・注意点 |
---|---|---|---|
急がば回りまくれ Gotta Go Fast | XX:XX/XX:XX/XX:XX | ドエディクルスでレース。通常のドエディと違い、ローリング中にカーブと採取オブジェクトの破壊ができる。ミッション名はソニックXのテーマソングであり、ローリング中のカーブと障害物破壊もソニック・ザ・ヘッジホッグのオマージュ。 | |
575/720/900 | |||
デット・ヒート Dead Heat | レース | XX:XX/XX:XX/XX:XX | ガリミムスでレース。前半は細かい採取オブジェクトが、後半は狭い道に立ちはだかる野生恐竜が邪魔になる。それらを排除できさえすればアルファでも苦労はしない。ただし毒ガスポイントのそばを通るのでハザード一式推奨。 |
840/1050/1310 | |||
素晴らしき哉、地獄 One Hell of a Treasure Hunt | 調査 | // | チェックポイントサーチ後、アルファXトリケラトプス一体を討伐、頭蓋骨を取得して離脱するミッション。全体的な道のりは短めだがディモルフォドン、アースロプレウラとバジリスク、オニコニクテリウスと騎乗者にダメージを与える敵が多いのでメディカルブリューは用意したい。その他アロ、カルノ、ラプトル、ティラノ、アルゲン、トリケラも出現する。 |
1980/11800/31680 | |||
エッグ・ストラクション The Egg-straction | 調査 | // | 火山洞窟内部に侵入し、チェックポイントサーチ後マグマサウルスの卵を取得して離脱。狭い洞窟内部では敵を避けることはほぼ不可能で、もとも環境が苛烈なうえ、ミッションの敵もケントロやムカデにクモ・蝙蝠・プルロヴィア・アロサウルスにレックス・Xロックエレメンタル・マグマサウルスと凶悪極まりない。虫が大量に湧くため戦闘面ではメガテリウムが有効だが、マグマサウルスのブレスを考えるとサバイバーはマグマサウルス騎乗が前提か。難易度は極悪。 |
1980/11800/31600 | |||
ウィー・ウィル・ロック・ユー We Will Rock You | 討伐 | // | ロックエレメンタル討伐ミッション。ロックエレメンタルは体力が低いため、ダメージカットさえどうにかなれば最後のおまけのバジリスクやサソリのほうが固いレベルだが、特殊仕様として投げた岩が最後に爆発し、サドル防御を軽減して大ダメージを与えてくる。言わずと知れたQueenの同名の名曲から名づけられている。 |
1920/11520/30720 | |||
アロー・アンド・グッバイ Allo and Goodbye | 討伐 | // | アロサウルス討伐ミッション。説明文にはレベルが低いとあるが群れのリーダーは1000、部下は625レベルとけして低くはない。ミッション名はビートルズの名曲、ハロー、グッバイからきているのかもしれない(同名の曲は他にもある)。 |
1980/11800/31600 | |||
永炎なる熱戦 Hunt in the Heat | 討伐 | // | マグマサウルス討伐ミッション。マグマサウルスのレベルは1000と高く、耐久力も火力もかなりのもの。騎乗貫通ブレスもあるので正面から仕掛けるのは無謀。旋回性の悪さや巨体ゆえのスタックにつけ込みたい。最後にはカルノタウルス4体も出現するが、マグマサウルスはリンクしないので遠距離攻撃を用いての分断は可能。 |
1920/11520/30720 | |||
ザ・サミットツアー The Summit Tour | 護衛 | // | 山頂(Summit)付近でパラサウロロフス4匹の護衛。道中はサミット首脳会議の歓迎よろしく花火の打ち上げとともに敵が歓迎してくれる。他の護衛ミッションに比べると敵は少なく、ほぼ前方からしか来ないが護衛対象のHPが低いのでけして楽ではない。 |
1800/10800/28800 | |||
キングスレイヤー Kingslayer | 討伐 | // | Xティラノの討伐。最後にはユタラプトル5匹が近衛兵のごとく出現してくる。しかし難易度はそれほど高くなく、アルファでもブリーディングしたギガノトサウルスで簡単に攻略可能でヘキサゴン稼ぎにはおすすめ。 |
1920/11520/30720 | |||
炉心融解 Magma Medley Melee | 生身 | // | 2ウェーブから剣が追加されるが、近接反射のあるケントロサウルス、アースロプレウラも追加されるの注意。アースロプレウラの反射ダメージは鎧で減少しないので、ガンマではほぼ即死する。 |
2280/13680/36480 | |||
一難去って... Out of the Frying Pan... | 探索 | // | 溶岩地帯、ガス噴出孔、と巡り、最後は火山内部。回復手段とハザードスーツ、噴火に備えてマグマサウルスまたはMEKを用意したい。 |
125/750/2000 |
月面(11種) 
- ネームレスとリーパーキングの硬化バフは健在なので、出現するミッションでは発光生物を連れていこう。かなりレアだが野生リーパーキングの対策にもなる。ネームレスの毒液は入手不可。
- 恐怖のTEKノロジーはペット進入不可のためか硬化バフは解除されている。
ミッション名 | タイプ | 制限時間・報酬 | 内容・注意点 |
---|---|---|---|
キャプテンの遠征 A Captain's Conquest | 討伐 | // | アストロセタスの討伐。お供はシーカー。飛んでいるが射撃武器で攻撃すれば寄ってくる。 |
1920/11520/30720 | |||
バルブドックボール・ピックアップ Bulbdogball PIck-Up Game | ゲーム | 10:00/5:00/2:00 | スペース・ジャムのチーム戦版。チーム戦なのでソロでは攻略不可 |
0 | |||
リーパーキングを恐れるな Don't Fear the Reaper King | 調査 | // | ネームレス、リーパーキング(リーパープリンス)の他、TEKケツァルなどTEK系も襲ってくる。 |
1980/11880/31680 | |||
月明かりの追討戦 Hunting by Moonlight | 討伐 | // | TEKギガノトサウルス討伐。お供はTEKティラノ。ベータですらブリギガが苦戦する難関。TEKティラノもレベル相応の強敵で、メイトブーストがついてることもあり油断はできない。 |
1920/11520/30720 | |||
無名の怪物 It's a Bug Hunt | 討伐 | // | ネームレス3体を討伐。お供はリーパーキング。…なのだが、実際は最後に体力100%で出現するリーパーキングの方がボス。 |
1920/11520/30720 | |||
月の王 King of the Moon | 討伐 | // | TEKティラノの討伐。月明かりの追討戦よりはマシだが高難易度。 |
1920/11520/30720 | |||
スペース・ジャム Space Jam | ゲーム | // | バルブドッグをゴールに放り込む。シーカーや防衛ユニットがちょっかいを出してくることがあるので、護衛のペットがいると安心 |
75/450/900 | |||
恐怖のTEKテクノロジー TEKnologial Terrors | 生身 | // | 名前の通りのTEK系の外、ネームレス、リーパーキング、ライトニングワイバーンなどが襲ってくる。神出鬼没のデスワームも出現するので安全地帯に陣取るのも難しい。 |
2280/13680/36480 | |||
私の小さな光 This Little Light of Mine | 護衛 | // | バルブドッグまたは、シャインホーンの護衛。護衛対象はランダムで決まる。このバルブドッグとシャインホーンはネームレス、リーパーキングの硬化を解除してくれるが離れると効果はない。 |
1800/10800/28800 | |||
勇敢に突き進め To Boldly Go | 探索 | // | 探索。月面の低重力による動きにくさがネック。ブラッドストーカー、TEKガントレット、グラップリングフック、TEKソードなど対策が必要。最終エリアはカルキノスやラベジャーがいる洞窟の中なので戦闘用ペットも必要。 |
125/750/2000 | |||
東京スキフト Tokyo Skifft | レース | // | ホバースキッフでレース。左右移動可能、スペースで上昇、Cで下降。カメラの方向に自動で旋回する。旋回が遅いのでカーブの手前から機体を傾けていくのがコツ。元ネタは「try! Swift Tokyo」から。 |
575/720/900 | |||
XXXX/XXXX/XXXX |
その他 
最後の試練 | ボス | ネタバレ回避のため→GEN1ボス |
ドロップ早見表 
難易度は品質に影響する模様。出土するアイテム自体は難易度に依存しない?
共通で、料理(フリアカレーやマインドワイプトニック、ブリューなど)が確率で報酬として手に入る。
基本的に、ミッションに対して1種のアイテムが高確率かつ複数ドロップしやすい傾向がある。次に一定範囲からのサドルや装備。最後に料理といったドロップ。
暫定処置として赤文字が目立ってドロップしやすいアイテム、それ以外のサドルをサブドロップとします。装備や料理などは多岐に渡るため記載致しません。(ライフル、クロスボウ除く)
BP(設計図)はドロップせず、ミッションで獲得したアイテムは破砕機で砕く事が出来ない模様。
沼地
ミッション名 | タイプ | ドロップアイテム | |
---|---|---|---|
サドル | 装備品、その他 | ||
"キング・オブ・スイング"グランプリ King Of Swing | レース | ギガノトサウルスサドル,エラスモサウルスサドル | セミオート式ピストル,ランス,コンパウンドボウ、剣、デザートゴーグル&ハット、ギリーブーツ、布のブーツ |
ポレン・マイ・ラブ Along Came Pollen | 調査 | エラスモサウルスサドル,ショートフェイスベアサドル,プラットフォームサドル(エラスモサウルス)、ダンクルオステウスサドル、メガロケロスサドル、バシロサウルスサドル,フィオミアサドル、パラケラテリウムプラットフォームサドル,メガケロンプラットフォームサドル | ライオットヘルメット、ライト付きヘルメット、ライオットガントレット、ギリーチェストピース、ギリーブーツ,セミオート式スナイパーライフル,スタンロッド,マインドリル,金属オーシャンプラットフォーム, |
ドードーボール・ショットクロック Dodoball Shot Clock | ミニゲーム | メガケロンプラットフォームサドル,エラスモサウルスプラットフォームサドル | 木の盾 |
沼地の制裁 Bog Beatdown | 生身 | トゥソテウティスサドル,プラットフォームサドル(パラケラテリウム) | ガスマスク,TEKヘルメット,金属の鎧,毛皮の鎧,毛皮のレギンス,アサルトライフル,金属オーシャンプラットフォーム, |
ある日の沼地で Another Bog Hunt | 探索 | ケツアルコアトルスサドル,プテラノドンサドル | チャージランタン |
沼地フィッシング Bog Fisin' | 釣り | ブロントサウルスサドル | 漁網,ハープーンランチャー |
スワンプラリー Bog Rally | レース | ケツアルコアトルプラットフォームサドル、スピノサウルスサドル、パキリノサウルスサドル、プテラノドンサドル、ユウティラヌスサドル、メガロドンサドル | セミオート式ピストル、ハザードスーツの帽子,ライオットヘルメット、ギリーチェストピース、スキューバフィン,ロケットランチャー、金属の鎌 |
ラプトルと愉快な仲間たち Cheaper by the Pack | 討伐 | バシロサウルスサドル,バジリスクサドル | 金属の兜,クロスボウ,ハープーンランチャー,金属のピッケル,釣り竿,パチンコ |
ホップ、スキップ、ジャンプでさよなら Just a Hop, Skip, and a Jump Away | 護衛 | ベールゼブフォサドル,メガケロンプラットフォームサドル | クロスボウ,ライフル,コンパウンドボウ,木製オーシャンプラットフォーム, |
スパイvsスピノ Spy Vs Spino | 討伐 | ギガノトサウルスサドル | デザートシリーズ,毛皮のレギンス,皮のズボン,クロスボウ,釣り竿, |
仄暗い沼の底から Swamp Placid | 討伐 | イグアノドンサドル,サドル(ユウティラヌス,トゥソテウティス) | ミートパック,ギリーレギンス,金属の籠手,ハープーンランチャー,チャージランタン,釣り竿, |
ウェブ・サーチン Web Search | 討伐 | ユウティラヌスサドル,トロペオグナトゥスサドル | ギリーマスク,布のズボン,ライフル,ハープーンランチャー,暗視ゴーグル,鞭, |
海
ミッション名 | タイプ | ドロップアイテム | |
---|---|---|---|
サドル | 装備品、その他 | ||
ウェーブ・レイ64 Wave Ray 64 | レース | アースロプレウラサドル,カストロイデスサドル,カルキノスサドル,メガテリウムサドル,カプロクスサドル,,テラーバードサドル,ダエオドンサドル,イグアノドンサドル,メガロサウルスサドル,ユタラプトルサドル,タペヤラサドル,バシロサウルスサドル,プラットフォームサドル(ブロントサウルス),トロペオグナトゥスサドル | 金属の盾,キチンの兜,ライト付きヘルメット,ギリーガントレット,デザート(ゴーグル&ハット,グローブ,ズボン,ブーツ),金属(鎧,籠手),毛皮(帽子,鎧)ハザードスーツ(帽子,グローブ),皮のブーツ,マイニングドリル,長槍,ロケットランチャー,スタンロッド,セミオート式スナイパーライフル,ポンプ式アクションショットガン |
ボトルノーズブリッツ Bottle-nosed Blitz | レース | イクチオサウルスサドル,イグアノドンサドル,カストロイデスサドル,ガリミムスサドル,サーベルタイガーサドル,ショートフェイスベアサドル,タペヤラサドル,ティラコレオサドル,テラーバードサドル,トリケラトプスサドル,ベールゼブフォサドル,プラットフォームサドル(ケツァルコアトル) | キチンの兜,キチンのレギンス,キチンのブーツ,金属のブーツ,毛皮の籠手,毛皮のデザートグローブ,デザートゴーグル&ハット,デザートグローブ,デザートブーツ,ハザードスーツのグローブ,ハザードスーツのブーツ,ライオットチェストピース,ライオットガントレット,ライオットブーツ,木のオーシャンプラットフォーム,ポンプアクション式ショットガン、ショットガン,ライフル,釣り竿 |
歯牙にかけて The Teeth Underneath | 調査 | アースロプレウラサドル,アラネオモーフスサドル,ガチャサドル,カルノタウルスサドル,モササウルスサドル,ユウティラヌスサドル,ユタラプトルサドル,メガケロンプラットフォームサドル,トロペオグナトゥスサドル | キチンの兜,キチンの鎧,キチンのレギンス,キチンのブーツ,ギリーレギンス,ギリーガントレット,ハザードスーツのグローブ,スキューバフィン,ガスマスク,木製オーシャンプラットフォーム,マインドリル,クロスボウ |
クラシックの響き Echo of a Classic | 護衛 | トゥソテウティスサドル,バシロサウルスサドル,メガロケロスサドル,トロペオグナトゥスサドル,メガケロンプラットフォームサドル | ギリーマスク、ギリーチェストピース,キチンの鎧,キチンのブーツ,スキューバレギンス,スキューバフィン,暗視ゴーグル,金属の兜,金属の籠手,金属のレギンス,金属のブーツ,デザートシャツ,デザートズボン,ガスマスク,クロスボウ,釣り竿,火炎放射器 |
蹴って、殴って、ぶちのめせ! Rip it,Roll It,and and Punch It! | 護衛 | エラスモサウルスサドル,カストロイデスサドル,ガチャサドル,カリコテリウムサドル,カルノタウルスサドル,サルコスクスサドル,ステゴサウルスサドル,タペヤラサドル,マグマサウルスサドル,トロペオグナトゥスサドル | キチンの兜,キチンの鎧,キチンのレギンス,キチンのブーツ,金属の籠手,金属のレギンス,金属のブーツ,毛皮の鎧,毛皮のレギンス,デザートシャツ,デザートブーツ,ハザードスーツの帽子,ハザードスーツのブーツ,ライオットヘルメット,ライオットガントレット,ライオットレギンス,ライオットブーツ,ライオットシールド,ガスマスク,マインドリル,クロスボウ,ハープーンランチャー,ポンプ式アクションショットガン,ロケットランチャー,ライフル, |
ハイド・アンド・シンク Hide and Sink | ガチャサドル,ティラノサウルスサドル,カプロスクスサドル,カルキノスサドル,ギガノトサウルスサドル,ケブカサイサドル,ティラコレオサドル,バリオニクスサドル,パキケファロサウルスサドル,プラットフォームサドル(ケツァルコアトル),ユタラプトルサドル,メガケロンプラットフォームサドル,マグマサウルスサドル,トロペオグナトゥスサドル | キチンの兜,キチンの籠手,キチンのレギンス,ギリーマスク,ギリーチェストピース,ギリーガントレット,ギリーブーツ,金属の兜,金属の籠手,金属のレギンス,毛皮の帽子,毛皮の鎧,毛皮の籠手,スキューバタンク,デザートグローブ,デザートズボン,ハザードスーツの帽子,ハザードスーツのシャツ,ハザードスーツのズボン,ハザードスーツのブーツ,ポンプアクション式ショットガン,ガスマスク,ライオットレギンス,ライオットブーツ,ライオットシールド,ライト付きヘルメット,ランス,長槍,チャージランタン,釣り竿 | |
イカれたイカの住処 Who hid the Squid? | 討伐 | カストロイデスサドル,カリコテリウムサドル,バシロサウルスサドル,モロクトカゲサドル,マグマサウルスサドル,メガケロンプラットフォームサドル,プラットフォームサドル(エラスモサウルス,モササウルス,ブロントサウルス) | スキューバレギンス,スキューバフィン,デザートゴーグル&ハット,デザートズボン,デザートブーツ,ハザードスーツの帽子,ハザードスーツのグローブ,ハザードスーツのズボン,ハザードスーツのブーツ,布の帽子,布のシャツ,金属の籠手,マインドリルたいまつ |
穏健ならざる提案 The Mosa Proposal | 討伐 | ショートフェイスベアサドル,ドエディクルスサドル | TEKガントレット,ギリーガントレット,デザートゴーグル&ハット,デザートシャツ,デザートズボン,金属のレギンス,金属のブーツ,毛皮の鎧,ハザードスーツの帽子,ハザードスーツのシャツ,ハザードスーツのグローブ,ハザードスーツのズボン,ハザードスーツのブーツ,ライオットヘルメット,ライオットガントレット,ライオットブーツ,ライオットシールド,ポンプアクション式ショットガン,金属の斧,金属の鎌,鞭,釣り竿 |
ロックン・ロード Loch'd and Loaded | 討伐 | ダエオドンサドル,ディプロドクスサドル,モササウルスサドル,プラットフォームサドル(エラスモサウルス,ブロントサウルス),マグマサウルスサドル | ギリーマスク,ギリーチェストピース,ギリーレギンス,ギリーブーツ,金属のレギンス,金属のブーツ,デザートシャツ,デザートグローブ,デザートブーツ,ライト付きヘルメット,ライオットヘルメット,ライオットチェストピース,ライオットレギンス,ライオットブーツ,ライフル,石の斧 |
白クジラを追って Chasing the White Whale | 討伐 | イクチオサウルスサドル,ダンクルオステウスサドル | 皮のグローブ,木の棍棒 |
母なる海、ムーダー One Tough Moeder | ボス | マグマサウルスサドル,メガケロンプラットフォームサドル | TEK CLAWS,マインドリル,TEKセンサー,魚網,チャージバッテリー,ペンチ,剥製刀,原油ポンプ,風力発電機,プレッシャープレート,グライダースーツスキン,木製/金属オーシャンプラットフォーム, |
雪山
ミッション名 | タイプ | ドロップアイテム | |
---|---|---|---|
サドル | 装備品、その他 | ||
雪は金なり Mound Over Matter | 調査 | トリケラトプスサドルプラットフォームサドル(ケツァルコアトル,モササウルス,ブロントサウルス),メガケロンプラットフォームサドル | ライオットブーツ,ライオットシールド,ガスマスク,ポンプ式アクションショットガン,金属オーシャンプラットフォーム,マインドリル |
アイスフィッシング Ice Fisin' | 釣り | ブロントサウルスサドル | ハープーンランチャー、木の盾 布のブーツ |
氷の中でつかまえて Seacing the Fro-zone | 探索 | エラスモサウルスサドル,プロコプトドンサドル,ティタノサウルスサドル,トゥソテウティスサドル,トリケラトプスサドル,テリジノサウルスサドル,バシロサウルスサドル,フィオミアサドル,ブロントサウルスサドル,メガラニアサドル,メガロケロスサドル,ユウティラヌスサドル,ラベジャーサドル | ガスマスク,スキューバーゴーグル,デザートゴーグル&ハット,ライオットヘルメット,金属の鎧,スキューバタンク,布のシャツ,毛皮の籠手,デザートグローブ,ライオットガントレット,金属のレギンス,デザートブーツ,ロケットランチャー,木の盾,ライオットシールド,木の棍棒,パチンコ、長槍,ライフル,セミオート式スナイパーライフル、マインドリル,釣り竿 |
母の袋は遠きにありて Home is where the Pouch Is | 護衛 | バシロサウルスサドル,ティタノサウルスのサドル,メガケロンプラットフォームサドル | 金属の鎧,金属の籠手,金属のレギンス,ライフル,アサルトライフル,TEKレールガン |
シカるべき出立 Deer-ly Departed | カプロスクスサドル,メガテリウムサドル,メガロケロスサドル,ユウティラヌスサドル,マグマサウルスサドル,メガケロンプラットフォームサドル | 金属シリーズ毛皮シリーズ,クロスボウ,ロケットランチャー,ランス,マインドリル | |
シーク&ハイド Hyde and Seek | 討伐 | マグマサウルスサドル | 毛皮の鎧、ライト付きヘルメット、金属の盾 |
羽を逆立てろ Ruffle Some Feathers | 討伐 | モササウルスサドル,プラットフォームサドル(ブロントサウルス),プラットフォームサドル(モササウルス) | クロスボウ,ライフル,ロケットランチャー,金属オーシャンプラットフォーム,マインドリル,鞭,魚網,チャージランタン |
マンモス・オン・パレード Mammoth on Parade | 討伐 | プラットフォームサドル(エラスモサウルス,ケツァルコアトル,パラケラテリウム,モササウルス),マグマサウルスサドル,トロペオグナトゥスサドル | デザートゴーグル&ハット,毛皮の帽子,ハザードスーツの帽子,金属の籠手,金属のレギンス,ライフル,金属の鎌,ポンプ式アクションショットガン,ロケットランチャー,火炎放射器,釣り竿 |
サーベルスラローム Saber Slalom | レース | トゥソテウティスサドル | ギリーブーツ,毛皮のブーツ,デザートブーツ,ポンプ式アクションショットガン,ピストル |
モブサイ500 The Rhino 500 | レース | メガロケロスサドル,サルコスクスサドル,プラットフォームサドル(ブロントサウルス) | ポンプ式アクションショットガン,TEKソード金属オーシャンプラットフォーム, |
ビルト・フィヨルド・タフ Built Fjord Tough | 生身 | トゥソテウティスサドル,パラサウロロフスサドル,トロペオグナトゥスサドル,マグマサウルスサドル | ハザードスーツのグローブ,キチンシリーズ,セミオート式スナイパーライフル,ポンプ式アクションショットガン,ハープーンランチャー,マインドリル,金属オーシャンプラットフォーム,釣り竿,鞭 |
火山
ミッション名 | タイプ | ドロップアイテム | |
---|---|---|---|
サドル | 装備品、その他 | ||
急がば回りまくれ Gotta Go Fast | レース | イクチオサウルスサドル | 毛皮の鎧,毛皮のブーツ,ライト付きヘルメット,ロケットランチャー,金属の盾, |
デット・ヒート Dead Heat | レース | モササウルスサドル | 金属鎧シリーズ,スキューバフィン,ロケットランチャー,暗視ゴーグル, |
素晴らしき哉、地獄 One Hell of a Treasure Hunt | 調査 | マンタサドル,メガロドンサドル,プラットフォームサドル(エラスモサウルス,モササウルス) | 金属の鎧,ライオットチェストピース,ライフル,ロケットランチャー,マインドリル,釣り竿 |
エッグ・ストラクション The Egg-straction | 調査 | メガラニアサドル,プラットフォームサドル(ケツァルコアトル,パラケラテリウム,モササウルス,) | TEKブーツ,皮のシャツ,ショットガン,ポンプ式アクションショットガン,ロケットランチャー,釣り竿 |
ウィー・ウィル・ロック・ユー We Will Rock You | 討伐 | バジリスクサドル、カルキノスサドル | 金属の鎧,金属の籠手,金属のブーツ,ライフル,たいまつ,釣り竿 |
アロー・アンド・グッバイ Allo and Goodbye | 討伐 | カストロイデスサドル,カリコテリウムサドル,カルノタウルスサドル,メガケロンプラットフォームサドル | 金属の鎧,金属の籠手,金属のレギンス,デザートグローブ,ライフル,ロケットランチャー,長槍, |
永炎なる熱戦 Hunt in the Heat | 討伐 | アースロプレウラサドル,バシロサウルスサドル,バリオニクスサドル | 毛皮の帽子,毛皮の鎧,毛皮の籠手,毛皮のブーツ,ライフル,ポンプ式アクションショットガン,ハープーンランチャー,ロケットランチャー,長槍,釣り竿 |
ザ・サミットツアー The Summit Tour | 護衛 | スピノサウルスサドル,メガケロンプラットフォームサドル,マグマサウルスサドル | キチンの籠手,金属の籠手,金属の斧,ロケットランチャー,マインドリル |
キングスレイヤー Kingslayer | 討伐 | ガチャサドル,モロクトカゲサドル,メガケロンプラットフォームサドル,トロペオグナトゥスサドル | 皮のブーツ,石のピッケル,ライフル,ロケットランチャー,マインドリル |
炉心融解 Magma Medley Melee | 生身 | パキリノサウルスサドル,バシロサウルス,マグマサウルスサドル,メガケロンプラットフォームサドル | キチンの鎧,毛皮シリーズ,デザートシャツ,TEKレギンス,クロスボウ,長槍,マインドリル,釣り竿 |
一難去って... Out of the Frying Pan... | 探索 | トロペオグナトゥスサドル | デザートゴーグル&ハット,ライオットヘルメット,ライト付きヘルメット,皮のシャツ,ギリーチェストピース,皮のグローブ,ギリーガントレット,金属の籠手,毛皮のレギンス,スキューバレギンス,ギリーブーツ,デザートブーツ,ハザードスーツのブーツ,たいまつ,金属の斧,クロスボウ,ポンプ式アクションショットガン,火炎放射器,長槍,釣り竿 |
宇宙
ミッション名 | タイプ | ドロップアイテム | |
---|---|---|---|
サドル | 装備品、その他 | ||
キャプテンの遠征 A Captain's Conquest | 討伐 | アラネオモーフスサドル,アースロプレウラサドル,バシロサウルスサドル,カリコテリウムサドル,ギガノトサウルスサドル,ステゴサウルスサドル,スピノサウルスサドル,ロールラットサドル,トロペオグナトゥスサドル | 金属の兜,金属の籠手,金属のレギンス,金属のブーツ,毛皮の鎧,毛皮の籠手,デザートゴーグル&ハット,デザートグローブ,デザートズボン,デザートブーツ,スキューバゴーグル,スキューバタンク,スキューバフィン,ハザードスーツの帽子,ハザードスーツのグローブ,ハザードスーツのブーツ,布の帽子,スタンロッド,金属のピッケル,セミオート式スナイパーライフル,ロケットランチャー,チャージランタン,鞭,釣り竿 |
リーパーキングを恐れるな Don't Fear the Reaper King | メガラニアサドル | 皮のシャツ,TEKブーツ,ハープーンランチャー,ショットガン | |
月明かりの追討戦 Hunting by Moonlight | 討伐 | イクチオサウルスサドル,エクウスサドル,ガチャサドル,ギガノトサウルスサドル,トゥソテウティスサドル,バシロサウルスサドル,プラットフォームサドル(エラスモサウルス,パラケラテリウム),メガケロンプラットフォームサドル,マグマサウルスサドル, | 金属の籠手,金属のブーツ,毛皮の帽子,デザートゴーグル&ハット,デザートシャツ,デザートズボン,デザートブーツ,ハザードスーツの帽子,ハザードスーツのシャツ,ハザードスーツのズボン,ライオットヘルメット,ライト付きヘルメット,ライオットヘルメット,ライオットチェストピース,ライオットガントレット,ライオットブーツ,ライオットシールド,TEKライフル,ガスマスク,金属の鎌,長槍,ロケットランチャー,ポンプ式アクションショットガン,ランス,鞭,チャージランタン |
無名の怪物 It's a Bug Hunt | 討伐 | アラネオモーフスサドル,アースロプレウラサドル,イクチオサウルスサドル,ガチャサドル,エクウスサドル,プラットフォームサドル(モササウルス,ケツァルコアトル,ブロントサウルス),ティタノサウルスサドル,マグマサウルスサドル,メガケロンプラットフォームサドル | ギリーガントレット,金属の籠手,金属のレギンス,毛皮の鎧,毛皮の籠手,毛皮のレギンス,デザートゴーグル&ハット,デザートシャツ,デザートズボン,ハザードスーツのシャツ,ハザードスーツのズボン,ライオットヘルメット,ライオットレギンス,ライオットブーツ,火炎放射器,長槍,クロスボウ,ライフル,ロケットランチャー,鞭,釣り竿,マインドリル |
月の王 King of the Moon | 討伐 | カストロイデスサドル,カプロスクスサドル,ガリミムスサドル,カルノタウルスサドル,カルボネミスサドル,ギガノトサウルスサドル,ティラノサウルスサドル,バジリスクサドル,モササウルスサドル,ユウティラヌスサドル,マグマサウルスサドル,メガケロンプラットフォームサドル,トロペオグナトゥスサドル | 皮の帽子,ギリーマスク,ギリーチェストピース,金属の兜,金属の鎧,金属の籠手,金属のブーツ,ガスマスク,マインドリル,クロスボウ,ロケットランチャー |
恐怖のTEKテクノロジー TEKnologial Terrors | 生身 | パキケファロサウルスサドル,パラケラテリウムサドル | ライオットレギンス, |
私の小さな光 This Little Light of Mine | 護衛 | ガチャサドル,トゥソテウティスサドル,ベールゼブフォサドル,メガケロンプラットフォームサドル,マグマサウルスサドル | TEKチェストピース,コンパウンドボウ,ガスマスク |
勇敢に突き進め To Boldly Go | 探索 | ガチャサドル,プラットフォームサドル(パラケラテリウム,ブロントサウルス、メガケロン),プラットフォームサドル(ケツァルコアトル),ティタノサウルスサドル,MAGMASAUR SADDLE,トロペオグナトゥスサドル | キチンのレギンス,金属の鎧,金属の籠手,金属のレギンス,毛皮の帽子,毛皮の鎧,毛皮の籠手,毛皮のブーツ,デザートゴーグル&ハット,デザートシャツ,デザートズボン,デザートブーツ,ハザードスーツの帽子,ハザードスーツのシャツ,ハザードスーツのグローブ,ハザードスーツのズボン,ハザードスーツのブーツ,ライオットヘルメット,ライオットチェストピース,ライオットレギンス,ライオットブーツ,ガスマスク,長槍,ロケットランチャー,マインドリル,鞭,釣り竿 |
東京スキフト Tokyo Skifft | レース | アースロプレウラサドル,エクウスサドル,ブロントサウルスサドル,ショートフェイスベアサドル,ダンクルオステウスサドル,ディプロドクスサドル,ティラノサウルスサドル,プロコプトドンサドル、ロールラットサドル、ラヴェジャーサドル | キチンの兜,キチンの籠手,金属の籠手,毛皮の鎧,毛皮のレギンス,デザートブーツ,ハザードスーツのシャツ,アサルトライフル,チャージランタン |
コメント 
ミッションによってドロップするアイテムはある程度決まっている模様。
実装間もないこの時期はネットに出土品の情報が少ないです。
皆さんの○○のミッションで××が出た!という情報をお待ちしています。
- ステゴでタゲを取りつつ、カルノの出血で倒すのが、討伐ミッションを有利に進める戦略だな。 -- 2022-09-24 (土) 20:39:30
- クモやラプトルとかの騎乗解除持ちやギガやREXを始めとした強力なオトモ連れ連中も多いからまぁベータ以上は瞬殺されるカルノじゃほとんどキツいと思うよ。意地でもホバー無しgen1内縛りでアルファとかやりたいなら無抵抗アロ連れて出血で逃げ続けるか大量のREXを犠牲にするしかない。 -- 2022-09-24 (土) 21:09:01
- ステゴはカルノより生態系上位なのでAIが勝手にステゴを執拗に攻撃してくる。しかも、ステゴ達は騎乗解除されないから、乗っていても安心。ただこの戦法は攻撃範囲が馬鹿みたいに広いギガノトは無理。あとユウティラヌスを使いにくいのも難点。 -- 2022-09-24 (土) 22:27:51
- クモやラプトルとかの騎乗解除持ちやギガやREXを始めとした強力なオトモ連れ連中も多いからまぁベータ以上は瞬殺されるカルノじゃほとんどキツいと思うよ。意地でもホバー無しgen1内縛りでアルファとかやりたいなら無抵抗アロ連れて出血で逃げ続けるか大量のREXを犠牲にするしかない。 -- 2022-09-24 (土) 21:09:01
- 最近ミッションのドロップおかしく無い?どのミッションでもサドル一個しか貰えない。 -- 2022-10-23 (日) 12:30:17
- ベロナやシャドウのアルファやってそれならおかしいかな、レースとかはアルファでも割とそんなもん。 -- 2022-10-23 (日) 12:35:15
- そっかぁ、前はブリューや武器、装備品も一緒に10スロット位は貰えていた気がするんだけどな。ありがとう -- 2022-10-23 (日) 13:19:36
- ベロナやシャドウのアルファやってそれならおかしいかな、レースとかはアルファでも割とそんなもん。 -- 2022-10-23 (日) 12:35:15
- しばらく前にミッションでベジタブルケーキ手に入れたけど、どのミッションだったか、、、ジェネ1で蜂蜜集めるのしんどいしどなたかご存知ないでしょうか? -- 2022-12-25 (日) 18:38:18
- ブラッドストーカーレースのアルファ無理ゲーとか思ってたら右クリック切り離しで向いてる方向に高速で移動できるのね、これ知ってからやったら一発でアルファクリアできた... -- 2023-01-13 (金) 20:47:09
- アイスフィッシングってもしかして今バグってできない? -- 2023-01-24 (火) 20:19:07
- アイスフィッシング、昨日からできないですね><; -- 2023-01-25 (水) 04:22:41
- 歯牙にかけてアルファむずくない..?メガロ10体以上引き連れて全滅しかけたから結局最後のチェックポイントまでバシロで誘導してメガケロンの上にギガのせて殲滅するゴリ押しでクリアしたよ... -- 2023-02-13 (月) 17:53:05
- ルート知ってるなら歯を回収するポイントにあらかじめサメ軍団を集結させて、道中と脱出は移動に振ったプレシオで逃げ回りながらチェックポイント回収すればアルファもソロで行ける -- 2023-02-13 (月) 18:51:47
- それも考えたけどプレシオだと一回でもクソウナギに引っかかったらリンチされない?あと道中で追いかけてくる大量の敵の処理どうするんだろう?プレシオの速度なら完全に振り切れるのかな...? -- 2023-02-14 (火) 02:39:40
- 既に囲まれてたとかじゃなければ電撃受けても移動振りプレシオなら問題ない、もちろん食らわないに越したことはない。敵からは基本逃げつつ、ある程度遠くまで誘導しながらチェックポイントを回収すればいい。まあ、ぶっちゃけ人数いるなら木主さんみたくギガとケロン展開してごり押した方が楽かもしれない。自分はソロだったのでプレシオに頼るしかなかったわ -- 2023-02-14 (火) 06:36:24
- ルート知ってるなら歯を回収するポイントにあらかじめサメ軍団を集結させて、道中と脱出は移動に振ったプレシオで逃げ回りながらチェックポイント回収すればアルファもソロで行ける -- 2023-02-13 (月) 18:51:47
- Ice fishin'のミッションを開始すると、椅子にも座れず釣竿も出せない(椅子に座ろうとすると他人の建築物のような表示になって座れない)ためクリア出来ないのですが、似たような現象になってる人いませんか…?環境はPC公式です、半年ほど前にやった時は普通に出来てたしパッと見で原因が分からないため困っています。 -- 2023-02-24 (金) 12:17:10
- 上コメ見るとバグってるっぽいですね。前にもバグってた時があって、その時は自前の椅子を水中に設置して釣りすれば一応進行できましたが… -- 2023-02-24 (金) 12:31:28
- ミッションエリアなので建築も出来ないし、ジェネシス環境だからペラゴにも乗れないし、どうしたものか……。運営に報告だけして気長に修正待つしか無さそうですね:( -- 2023-02-25 (土) 00:49:35
- 一応ガスバッグには乗れるんじゃない?それであの穴から釣りが出来るかは分からないけど -- 2023-02-25 (土) 15:12:39
- 今日のアプデで直ったそうだ。 -- 2023-04-01 (土) 09:11:25
- 上コメ見るとバグってるっぽいですね。前にもバグってた時があって、その時は自前の椅子を水中に設置して釣りすれば一応進行できましたが… -- 2023-02-24 (金) 12:31:28
- おお、356.11の時はイッコの護衛10回ぐらいやっても必ずASMがクラッシュして詰んでたけど12になったらちゃんとできるようになってる... -- 2023-02-26 (日) 22:55:49
- と、思ったらやっぱり治ってなかった...もうマスコンクリア不能かな... -- 2023-02-27 (月) 00:15:53
- コンソール#q1d700b6 -- 2023-02-27 (月) 07:49:46
- レースここまでシビアにする必要あんのかよ -- 2023-05-07 (日) 13:27:05
- どのミッションのことを言っているのか分からないが、これでも緩和された方だぞ。 -- 2023-05-07 (日) 13:39:48
- 釣りもイライラするわ、釣りゲーとかレースゲーしたいわけじゃないのにな -- 2023-05-08 (月) 21:28:51
- スパイvsスピノのアルファ、シャドメンでいけますか?誰かやったことありますか -- 2023-05-18 (木) 22:36:30
- 討伐アルファはシングルオンでもギガノト複数体出してようやくクリアできる程度の難易度だよ。普通のシャドウメインではたぶん厳しい。オバフロ個体ならなんとかなるかもしれんけど。 -- 2023-05-18 (木) 23:37:40
- オバフロ個体です。ステータスは初期ステHP20000でメレー1300です -- 2023-05-19 (金) 00:54:41
- 参考までに至高サドルつけたオバフロギガ6匹で取り囲んでもあっけなく蹴散らされる程度の強さなので、オバフロギガの戦闘力を一匹で超えられる個体ならいけるかも! -- 2023-05-19 (金) 13:15:56
- それだとシャドメンで勝てそうにないですね…笑 -- 2023-05-19 (金) 14:29:25
- 討伐アルファはシングルオンでもギガノト複数体出してようやくクリアできる程度の難易度だよ。普通のシャドウメインではたぶん厳しい。オバフロ個体ならなんとかなるかもしれんけど。 -- 2023-05-18 (木) 23:37:40