Server Config 
詳細および完全なリストは英語公式参照。現在もたまに増えたりする。
https://ark.wiki.gg/wiki/Server_configuration
GameUserSettings.ini 
- ShooterGame/Saved/Config/WindowsServer/GameUserSettings.ini で可能なサーバー設定一覧。
値の参照 False これを入力すると設定が無効になる True これを入力すると設定が有効になる 任意 任意の数値を入力
- 入力例:(GameUserSettings.ini)
[ServerSettings] alwaysNotifyPlayerJoined=True MaxPlayers=50
alwaysNotifyPlayerJoined=True サーバーログイン時の通知を有効化 MaxPlayers=50 サーバーに同時に接続できるプレイヤー数を50人に制限
(bForceCanRideFliers=True)コマンド デフォルト 説明 <map_name> - ワールドの名前を設定 alwaysNotifyPlayerJoined False サーバーへプレイヤーがログイン時に通知 alwaysNotifyPlayerLeft False サーバーからプレイヤーがログアウト時に通知 allowThirdPersonPlayer False 3人称視点を許可する globalVoiceChat False ゲーム内ボイスチャットがマップ全体で聴こえるようになる ShowMapPlayerLocation False マップに自身の位置を表示する noTributeDownloads False サーバー間でのキャラクター移動 proximityChat False チャットの有効範囲を近隣プレイヤーのみにする*1 serverPVE False サーバーをPvEモードに変更する serverHardcore False サーバーをハードコアモードに変更する(死亡するとキャラクター削除) serverForceNoHud False HUDを非表示にする bDisableStructureDecayPvE False 所有者が再描写せず期限切れの建築物破壊 AllowFlyerCarryPvE False PvEにおいて他のプレイヤーや恐竜を鳥系恐竜での掴めるようになる MaxStructuresInRange 任意 特定の範囲内に設置することができるオブジェクト最大数 MaxPlayers 70 サーバーへのプレイヤー最大同時接続数 DifficultyOffset - ゲーム難易度オフセット値(戦利品や生物の最大レベルに影響) *2 ServerPassword 任意 設定した場合、プレイヤーはサーバー参加にパスワードを要する ServerAdminPassword 任意(推奨) 設定した場合、プレイヤーはコンソールコマンド使用にパスワードを要する DayCycleSpeedScale 1.0 時間経過速度(昼夜)*3 NightTimeSpeedScale 1.0 時間経過速度(夜) *3 DayTimeSpeedScale 1.0 時間経過速度(昼) *3 DinoDamageMultiplier 1.0 恐竜の攻撃力倍率 *4 PlayerDamageMultiplier 1.0 プレイヤーの攻撃力倍率*4 StructureDamageMultiplier 1.0 建築物攻撃時の攻撃力倍率 *4 PlayerResistanceMultiplier 1.0 プレイヤーの防御力倍率*5 DinoResistanceMultiplier 1.0 恐竜の防御力倍率 *5 StructureResistanceMultiplier 1.0 建築物の防御力倍率 *5 XPMultiplier 1.0 経験値倍率*6 PvEStructureDecayPeriodMultiplier 1.0 - PvEStructureDecayDestructionPeriod 0 - TamingSpeedMultiplier 1.0 恐竜のテイム値の上昇倍率*7 DinoCharacterFoodDrainMultiplier 1.0 恐竜の食料減少速度*8 HarvestAmountMultiplier 1.0 採取可能物(リソース)からのアイテム収穫量*9 HarvestHealthMultiplier 1.0 採取可能物(リソース)の耐久力(体力)*10 ResourcesRespawnPeriodMultiplier 1.0 採取可能物(リソース)の復活速度*11 PlayerCharacterWaterDrainMultiplier 1.0 プレイヤーのWater値消費速度*12 PlayerCharacterFoodDrainMultiplier 1.0 プレイヤーのFood値消費速度*13 PlayerCharacterStaminaDrainMultiplier 1.0 プレイヤーのStamina消費速度*14 PlayerCharacterHealthRecoveryMultiplier 1.0 プレイヤーのHealth回復速度*15 DinoCharacterFoodDrainMultiplier 1.0 恐竜のFood値消費速度 *12 DinoCharacterStaminaDrainMultiplier 1.0 恐竜のStamina消費速度 *13 DinoCharacterHealthRecoveryMultiplier 1.0 恐竜のHealth回復速度 *14 DinoCountMultiplier 1.0 恐竜の出現数*16
Game.ini 
- ShooterGame/Saved/Config/WindowsServer/Game.ini で可能なサーバー設定一覧。
- 入力例:(Game.ini)
[/script/shootergame.shootergamemode] EggHatchSpeedMultiplier=60.000000 BabyMatureSpeedMultiplier=60.000000
EggHatchSpeedMultiplier=60.000000 卵の孵化速度または哺乳動物の妊娠速度を60倍 BabyMatureSpeedMultiplier=60.000000 Babyの成長速度を60倍
コマンド デフォルト 説明 bAllowUnlimitedRespecs false trueにするとマインドワイプトニックのクールダウンが無くなる BabyImprintAmountMultiplier 1 刷り込み一回あたりの刷り込み上昇の倍率。(2のとき4回必要な生物=25%上昇⇒50%上昇) MatingIntervalMultiplier 1.0 Mating間隔(実際には基準時間にランダムな倍率が掛かった時間が次の交配可能時間となる) EggHatchSpeedMultiplier 1.0 卵の孵化速度または哺乳動物の妊娠速度 BabyMatureSpeedMultiplier 1.0 Babyの成長速度 BabyCuddleIntervalMultiplier 1.0 Babyの刷り込み間隔。(0.5で4時間、0.25で2時間) BabyImprintStatScaleMultiplier 1.0 Babyの刷り込み効果倍率。(1.0で補正対象のステータス20%上昇、2.0で40%上昇) CropGrowthSpeedMultiplier 1.0 植物の成長速度 PerLevelStatsMultiplier_Player[0] プレイヤーのレベルアップ時のHealth上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_Player[1] プレイヤーのレベルアップ時のStamina上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_Player[2] プレイヤーのレベルアップ時のTorpidity上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_Player[3] プレイヤーのレベルアップ時のOxygen上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_Player[4] プレイヤーのレベルアップ時のFood上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_Player[5] プレイヤーのレベルアップ時のWater上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_Player[6] プレイヤーのレベルアップ時のTemperature上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_Player[7] プレイヤーのレベルアップ時のWeight上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_Player[8] プレイヤーのレベルアップ時のMelee上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_Player[9] プレイヤーのレベルアップ時のSpeed上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_Player[10] プレイヤーのレベルアップ時のTemperatureFortitude上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_Player[11] プレイヤーのレベルアップ時のCraftingSpeedMultiplier上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_DinoTamed_Add[0] 0.15 テイム時のHealth上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_DinoTamed_Add[8] 0.15 テイム時のMelee上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_DinoTamed_Affinity[0] 0.375 Affinity完了時のHealth上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_DinoTamed_Affinity[8] 0.375 Affinity完了時のMelee上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_DinoTamed[0] 0.15 テイム後レベルアップ時のHealth上昇量倍率 PerLevelStatsMultiplier_DinoTamed[8] 0.15 テイム後レベルアップ時のMelee上昇量倍率
コメント・情報提供など 
マナーを守ってコメントしましょう。
詳しくはガイドラインを参照。
このページはSteamCMDのサーバー設定です。他のサーバーについてはそれぞれのページへ。
- conohaサーバーで恐竜のレベルが低いので難易度設定したいのですが、どうすればよいですか? -- 2023-03-18 (土) 23:08:38
- レベル150なら難易度5.0。設定方法とかはconohaのブログみたいなのに書いてあるんじゃない? -- 2023-03-19 (日) 09:10:40
- nitradoのエキスパート設定ででテイム速度を上げたいのですがどうすればいいですか? -- 2023-04-17 (月) 01:23:23
- 食料値の減少速度を早くして給餌間隔を短くしたいのか、一度の給餌による上昇率を上げたいのか。 -- 2023-04-17 (月) 09:36:44
- Gportalでレンタルサーバーをしているのですが、サーバーメッセージやMatingSpeedは反映されるんですが、MatingIntervalやEggHatchSpeedが反映されません、どうすればいいでしょうか。設定を変更、保存してサーバー再起動ボタンを押してコマンドでプテラのオスメスをコマンドで出して交配させて検証してるのですが、毎回交配間隔が22時間~9時間、卵の孵化までの時間は33分で固定されてしまっています。 -- 2023-04-20 (木) 17:31:25
- ここに書いてなかったら、
g-portalのサポートに行ったら?聞く場所が違う気がする... -- 2023-04-20 (木) 18:11:29
- G-Portalは確かConfigrationのページにHowToSettingsみたいな設定のイロハが書いてあるページがあったはず。それすらも調べられないか書いてあることが理解できないなら、悪いこと言わないからお金の無駄遣いになる前にやめておいた方が良いと思う。老婆心ながら -- 2023-04-20 (木) 18:46:18
- ここに書いてなかったら、
- 未完成TEKの発熱を抑えたり、なくすコマンドやサーバー設定はありますか。さすがに無理ですかね? -- 2023-05-02 (火) 03:38:54
- MEKだよね?確かコマンドはDino NoHeatだったはず。 -- 2023-05-02 (火) 06:16:42
- ダメージ表記をonにするための表記わかる人いらっしゃいますか? -- 2023-05-06 (土) 13:37:02
- ShowFloatingDamageText=True これをusersettingに貼れば行けると思います -- 2023-05-19 (金) 23:52:44
- KONOHAでサーバーレンタルしているのですが、今朝からARK上でサーバー検出できなくなってしまい、コンソールでsystemctl start ark-server.serviceと入力したらFailed to start ark-server.service: Unit ark-server.service has a bad unit file setting.See system logs and 'systemctl status ark-server.service' for details.と出てしまいます。こちらはどの様に対応したら再度接続できますでしょうか。教えて頂けると嬉しいです -- 2023-05-11 (木) 11:02:54
- ark-server.service の開始に失敗しました: ユニット ark-server.service のユニット ファイル設定が正しくありません。詳細については、システム ログと「systemctl status ark-server.service」を参照してください。 -- 2023-05-11 (木) 11:42:20
- genesis1でミッションエリアの建築不可にするコマンドラインを教えてほしいです。いつのまにかデフォで許可されてたみたいなので・・・ -- 2023-05-13 (土) 14:13:47
- 自己解決しました。game.ini でbGenesisUseStructuresPreventionVolumes=trueこれでジェネシスのミッションエリア建築不可でtrueで可能になります -- 2023-05-13 (土) 15:45:55
- 野生恐竜最大レベルを150にしたいのですが、どこから設定すればよいのでしょうか? -- 2023-05-14 (日) 04:17:23
- Lv上限がLv120にしかならない!公式と同じLv150にするにはどうしたら良い? -- 2023-05-14 (日) 08:40:44
- サーバー参加時のパスワードを無効にしたいのですが、ServerPasswordの項目を消せばいいのでしょうか? -- 2023-05-26 (金) 18:06:20
- 現在pc版Ark conhaレンタルサーバーでフレンドと遊んでいるのですがmap変更した際前のマップデータは消えてしまうのでしょうか?わかる方いたらよろしくお願い致します。 -- 2023-05-28 (日) 12:34:27