採取・採掘 
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | ダメージ | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 石のピッケル | Stone x1 Wood x1 Thatch x10 | 2.0 | 16 | 初期から習得済 | ||
![]() | 石の斧 | 2 | 3 | Flint x1 Wood x1 Thatch x10 | 2.0 | 20 | |
![]() | 鉄のピッケル | 20 | 12 | Metal Ingot x1 Wood x1 Hide x10 | 2.0 | 34.3 | Stoneより採取量UP ※Smithyで作成 |
![]() | 鉄の斧 | 20 | 12 | Metal Ingot x8 Wood x1 Hide x10 | 2.0 | 40 | Stoneより採取量UP ※Smithyで作成 必要Engram ・Stone Hatchet |
![]() | 鉄の鎌 | 30 | 12 | Metal Ingot x18 Wood x4 Hide x16 | 2.0 | 50 | ※Smithyで作成 必要Engram ・Metal Hatchet ・Metal Pick |
光源 
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | ダメージ | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 松明 | Wood x1 Flint x1 Stone x1 | 1.0 | 15 | たいまつ 初期から習得済 | ||
![]() | 照明弾 | 15 | 6 | Wood x4 Fiber x2 Sparkpowder x10 Gunpowder x2 | 0.5 | 照明銃 (使い捨て) 必要Engram ・Gunpowder |
採水・採血 
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 革袋 | 3 | 6 | Hide x4 Fiber x12 | 0.3 | 水筒(時間経過とともに中身が減少していく) |
![]() | 血液抽出用注射器 | 6 | 6 | Hide x10 Chitin/Keratin x1 | 0.5 | 体力を消費して血液パック入手 必要Engram ・Waterskin |
![]() | 水瓶 | 26 | 12 | Cementing Paste x7 Hide x5 Crystal x2 | 5.0 | 水筒 (減少なし) 2回に分けて飲める 必要Engram ・Waterskin |
![]() | 水筒 | 54 | 24 | Polymer x10 Hide x2 Cementing Paste x4 Metal Ingot x1 | 2.0 | Water jarの上位互換 ※Fabricatorで作成 3回に分けて飲める 必要Engram ・Water Jar |
薬 
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 血液パック | - | - | サバイバーのHealth(-25) | 0.05 | Blood Extraction Syringeを使用する事で入手 Healthが25回復する薬?。 30分で1個腐敗する。 1スタック100個 連続使用不可、一定時間クールダウンあり |
![]() | 麻酔薬 | 6 | 6 | Narcoberry x5 Spoiled Meat x1 | 0.1 | ※Mortar and Pestleで作成 麻酔薬 Healthを微量回復するが、昏睡(気絶)値を上昇させる薬。 Torpor(昏睡度)+40 テイムのオトモに。 1スタック100個 |
![]() | 興奮剤 | 10 | 6 | Stimberry x5 Sparkpowder x2 | 0.1 | ※Mortar and Pestleで作成 興奮剤 水分ゲージが減少するが、昏睡(気絶)値を回復させる。 気絶攻撃のある敵と遭遇する場合のオトモに。 1スタック100個 |
![]() | 解毒剤 | 18 | 16 | LeechBlood x3 Rare Flower x10 Rare Mushroom x10 Narcotic x1 | 0.1 | ※Mortar and Pestleで作成 病気を治す薬 1スタック100個 時間経過で腐敗する(2分) |
![]() | 防虫剤 | 16 | 12 | Pelt x6 Narcotic x2 Citronal x4 Rockarrot x4 | 0.1 | ※Mortar and Pestleで作成 防虫剤; 時間経過で腐る |
探索補助 
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | コンパス | 8 | 5 | Metal x5 Flint x5 Fiber x30 | 0.5 | コンパス |
![]() | 望遠鏡 | 7 | 6 | Wood x5 Hide x10 Fiber x10 Crystal x2 | 0.5 | 望遠鏡 |
![]() | パラシュート | 22 | 6 | Tahtch x40 Fiber x20 Hide x10 | 3.0 | パラシュート (使い捨て) 現実同様ある程度以上の高度で使わないとダメージ(死亡も有) |
![]() | GPS | 52 | 21 | Polymer x5 Electronics x20 | 0.5 | 経度・緯度が分かる ※Fabricatorで作成 必要Engram ・Compass |
![]() | 受信機 | 66 | 30 | Metal Ingot x20 Cementing Paste x30 Electronics x80 Polymer x50 Crystal x25 | 0.5 | ※Fabricatorで作成 受信機 TransponderNodeを付けている対象を追跡可 |
![]() | 発信機 | 66 | 20 | Metal Ingot x3 Cementing Paste x12 Electronics x14 Polymer x10 Crystal x12 | 0.1 | ※Fabricatorで作成 発信機 |
![]() | 虫眼鏡 | 25 | 16 | 木x15 水晶x30 皮x20 繊維x20 金属インゴットx8 黒曜石x15 | 虫眼鏡。野生生物などの体力などが確認できる 前提エングラム:望遠鏡 |
その他 
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | メモ用紙 | Thatch x3 Fiber x1 | 0.05 | メモ帳 | ||
![]() | ペイントブラシ | 9 | 3 | Wood x1 Hide x3 Thatch x10 | 0.5 | 染料で建築物を彩色 |
![]() | 無線機 | 51 | 8 | Metal x40 Crystal x40 Sparkpowder x40 | 0.5 | ※Smithyで作成 同周波数に設定した人と長距離でもボイスチャット可能 |
![]() | 発煙弾 | 24 | 18 | Metal Ingot x1 Charcoal x10 Wood x2 Hide x6 Flint x3 Fiber x15 Thatch x5 Sparkpowder x5 | 0.5 | 発煙弾 ダメージはない |
![]() | 生成肥料 | 38 | 20 | Rare Mushroom x1 Rare Flower x1 Sparkpowder x4 Fertilizer x1 Oil x3 | 0.3 | 樹木や岩などのオブジェクトを再生成する |
![]() | 樹液の蛇口 | 36 | 18 | Metal Ingot x100 Cementing Paste x40 | 4 | ※Smithyで作成可能 必要Engram ・Cementing Paste |
![]() | ポイズングレネード | 40 | 18 | Narcotic x10 Charcoal x14 Metal Ingot x5 Gunpowder x12 Flint x5 Crystal x5 Fiber x20 Sparkpowder x18 | 1.5 | 毒ガス。サバイバーにしか影響はない。 ※Fabricatorで作成 必要Engram ・Smoke Grenade ・Tripwire Narcotic Trap |
![]() | カメラ | 50 | 30 | Woodx80 Hidex30 Crystal240 Black Pearlx80 Sapx100 Obsidianx150 Metal Ingotx140 | 0.5 | カメラ ※Smithyで作成 必要Engram ・Spyglass ・Magnifying Glass |
![]() | ペイントスプレー | 53 | 30 | Metal Ingot x50 Polymer x35 Crystal x40 Cementing Paste x60 oil x20 Hide x5 | 0.5 | ※Fabricatorで作成 Paintbrushの上位互換 |
![]() | 石鹸 | Polymer x3 Oil x2 水 | 0.1 | 染色したものを消せる ※Cooking Pot、Industrial Cookerで作成 | ||
![]() | ハサミ | 21 | 10 | Flint x35 Obsidian x5 Metal Ingot x6 | 2.0 | 髪型の変更と羊毛の刈り取り ※Smithyで作成 |
![]() | 釣り竿 | 18 | 15 | わらx20 木材x12 繊維x50 | 10 | 魚がいる場所で釣りが可能になる。 餌として、樹液、ヒルの血液、ハチミツなどが必要 釣り竿にセットされた餌は消費期限がなくなる(取り外すとタイマーリセットされて再度カウント開始) 必要Engram ・弓 |
![]() | 低温ポッド | 51 | 20 | Crystal x10 Fiber x15 Hide x5 Metal Ingot x2 Oil x4 Polymer x8 | 0.5 | テイム下の恐竜を収納、放出できる道具。いわゆるモンスターボール。 格納生物を連続(一定のクールダウンなし)で出すと、2体目以降は昏睡状態MAXで出現する。(PVPのみ) Tek Replicator、ビーコン、クレート、オベリスクで作成 |
コメント 
マナーを守ってコメントしましょう。
詳しくはガイドラインを参照。
- 水瓶の説明に水漏れなしってあるけど、焦土やってたら中身減少していくんだが -- 2018-01-16 (火) 00:36:20
- スコーチドアース限定の仕様です。猛烈な暑さで蒸発する感じかな -- 2018-01-16 (火) 01:16:26
- サドルトーチをやると徐々にたいまつの耐久が減っていくのだが、サバイバーの時と異なり、消える際は壊れるのではなく耐久ミリ残しになる。「この前はサドルトーチできたのにできない」という場合はたいまつの残耐久を確認するといいだろう。初心の頃よくそれで勘違いしたわ。 -- 2018-01-25 (木) 14:42:44
- なお、ペット装備のヘッドライトなどの場合は問答無用でぶっ壊れる模様。 -- 2018-01-25 (木) 14:45:32
- セメントのコマンド教えて下さい -- 2018-02-12 (月) 15:08:14
- コンソールのページから飛べばすぐにわかるぞい -- 2018-02-13 (火) 06:17:19
- 足りていない道具関係を公式wiki参考に追加。 -- 2019-04-06 (土) 21:07:08
- 高品質な釣竿欲しいんですけどどんな入手手段がありますか? -- 2020-02-12 (水) 18:10:44
- スワンプケイブ赤箱か、フィールド黄色以上。確率はかなり低い。 -- 2020-02-12 (水) 18:35:29
- ローカルだけどクライオポットってエクスティンクション限定と書いてるけどどこのマップでも作れるよね? -- 2020-03-17 (火) 21:16:22
- 元々はエクス限定だった。現在は全マップ作成可能。多分ページが実装後から更新されてないだけ -- 2020-03-17 (火) 21:21:48
- 出た当初エクスティンクション限定だったが、数か月後に全マップで解禁された経緯がある。その名残です -- 2020-03-17 (火) 21:22:22
- PvEでクライオポッドのクールダウン無くなったんだな -- 2020-03-25 (水) 10:27:14
- 今見たら、クールダウン復活してましたね。召喚酔いあると面倒なのに…。 -- 2020-03-27 (金) 23:51:15
- それPvPだからじゃない? -- 2020-03-28 (土) 10:11:57
- 元木にPVEってあるし、さすがにそれはないのでは -- 2020-03-28 (土) 11:13:09
- もしやローカル?PVEでも公式サーバーにしか適用されてないはず。パッチノートを見る限りではね -- 2020-03-28 (土) 13:21:51
- ASMから建てた鯖でもクールダウンなかったからローカルにまだ反映されてないんじゃね? -- 2020-03-28 (土) 13:27:15
- ローカルはiniファイルに設定突っ込めばできるでよ -- 2020-03-28 (土) 14:09:53
- 今見たら、クールダウン復活してましたね。召喚酔いあると面倒なのに…。 -- 2020-03-27 (金) 23:51:15
- ここのページに限らずだけど、素材名とか名称の英名って必要? 正直見づらいので編集して日本名だけにしてしまいたいんだが、大きな編集となるので一旦コメントで書いてみる -- 2020-04-20 (月) 19:28:08
- 直してもいいけど、どこかには英語表記を残したほうがいいよ。このゲームは元から英語で、アップデートで辞書データずれると訳が外れる。たぶん、WIKIができた当初は日本語対応してなかったんじゃない?あと、CS版とSTEAM版で訳ずれがある場合はどっちを優先する? -- 2020-04-20 (月) 19:40:33
- そんな見にくい?別にこのままで良いと思うけど -- 2020-04-20 (月) 21:44:33
- 日本人である以上日本語の文中に英字が混ざっていると読みづらいのは間違いない。ただ↑の枝の通り元々の言語が英語のゲームなのでそちらに合わせる方が都合が良いという事情もある。 -- 2020-04-21 (火) 03:18:49
- たまに、制作素材をど忘れして調べる時、これなんだっけ?と思う時はある。両方書いてあると便利かな、とは思う。 -- 2020-04-21 (火) 18:45:56
- 名称なんかは公式wikiに合わせといた方が分かりやすいと思うぞ -- 2020-04-21 (火) 19:13:46
- 必要。PS4公式のアイテム一括移動は英名でないと反応しないから、ここでよく調べていくしね。 -- 2020-04-21 (火) 06:01:59
- 変える場合、どこかにそれようの英語一覧表みたいなページがいるかも? -- 2020-04-21 (火) 06:53:17
- というよりは今の一覧表の英語名(名称)と日本語名の欄を入れ替えればいいだけじゃ? ようは説明文にリンク表示として機能してる英名が混ざるから見辛くなるってことでしょ?木主でないから知らんけど。 -- 2020-04-21 (火) 08:51:20
- あれ、自動リンクじゃなくて、リンク用の表記にしないと機能しないから勝手には混ざらないのと、表示を日本語のままリンクつけることも出来るよ。いちいちやるのが面倒だから、編集時に日本語でそのままリンク出きるようにしたいなら全てのページ名を変更することになるけど… -- 2020-04-21 (火) 09:03:42
- 木主だけど、いくつか意見が出ていたようなので、まずPS4版に関して、てっきりここは本家本元(PC版)のWikiで、PS4版のWIKIは別にあるし、PS4版への考慮は必要ないと思ってたんだが(もちろん考慮がある事は悪くはないが、何かを判断・編集する時に優先して考慮するほどではないという認識だった)そもそもPS4版はPS4版のWikiがあるし、全部こっちで管理するならPS4版Wikiの存在理由がない。ちなみにもし日本語に直すとしたら当然PC版準拠だと思ってる -- 2020-04-22 (水) 00:27:22
- ここはPC版のWIKIであると考えた理由が、PS4版WIKIがあるということだけど、ここのWIKIの説明文にはPC版WIKIですという文言はなく、各種プラットフォームを同時に紹介しています。それにPS4版の質問板もあり、現在でもコメントに多数のPS4版の方がいらっしゃるのですが、この状態で外部のサイトを理由に配慮を切り捨ててもよいものでしょうか? -- 2020-04-22 (水) 02:39:17
- 次に、辞書データがずれると訳が外れる問題だけれど、これも年間通して極稀にあるかどうかだし、アプデですぐに戻る事が多い。基本的には日本語版は日本語表記の期間の方が長いわけで、本当にごくたまに起こるバグのような物を考慮する必要はあるのだろうか?ってのは疑問(木主です) -- 2020-04-22 (水) 00:28:21
- これに関しては直すな、という意見ではなく、どこかに残すべき、という感じですので、木主さんが今現在、作られていない素材アイテムのページも含めてすべてを作成してくださって、そこに英語表記が情報として載っていて、素材の名前にリンク表記をつけて下さればよいと思っています。パッチノートは基本的に訳されていないことも多く、年数回のバグではなく、頻繁に行われるアップデートを読む上でも役に立つものだと思いますので。 -- 2020-04-22 (水) 02:43:30
- 言うほど見づらいか?という疑問に対しては、基本日本人プレイヤーなら日本語でプレイしていると思うのだが、アイテムの名称の部分はまぁ隣に日本語名が付いてるから良いが、素材の方、例えばHideやElectronics、Sparkpowder、Sap辺り、すぐに日本名が出ない人も多いと思う。そして素材の部分を英名と日本名両方入れるのはそれはそれで視認性が悪くなると思うので、できれば英語の方は切り捨てたいと考えてる。ただ、現状のコメント見る限り反対意見も多そうなのでとりあえず今すぐに編集強行するみたいな事はしないけれど、個人的には直したいかなと…まぁもう少しどんな議論が出るか様子見します。誰かすごく見やすくどっちの意見も取り入れた編集してくれるかもしれないし(木主です) -- 2020-04-22 (水) 00:29:40
- 日本語表記に変更することに反対というか、その英語表記完全切り捨ての方向に疑念を抱いている。日本語訳なんて読み方はカタカナ呼びは特にこれが正しいものなんてないし(例:マナガルムの呼び方、初期のアベ産キノコの呼び名など)基準となる大元の英名だけでも残すべきだと思うのだが?同じようなレイアウトの恐竜のページにも手を入れるのだろうか?それで編集した結果「英名を知りたいなら(それこそ英語しかなくて読めない)公式で調べてこい」なんて話になりかねない。そもそも、そういう英名と日本語訳のすりあわせもかねて日本語訳がわかった後も削除しないで英名が併記されているのではないのか? -- 2020-04-22 (水) 09:46:42
- ちなみに、作成に使う素材欄とかの英語表記をカメラや釣り竿の欄のように全て日本語表記にするとかいったのは大歓迎。ようは各素材のページを調べたときにちゃんと英名がわかれば問題ないのだから。 -- 2020-04-22 (水) 09:59:52
- カメラ×→虫眼鏡○○ -- 2020-04-22 (水) 10:00:52
- ちゃんと日本語表記もあるのに見づらいは正直草を禁じえない -- 2020-04-22 (水) 01:13:54
- どうしてもというのなら上でも言っているとおりリンク機能しているのを英語表記から日本語表記に変えるとか段階を踏んだ方がいいのでは?正直レイアウト変わる方が見づらいしいきなり全部に手を入れない方がいいと思うよ。 -- 2020-04-22 (水) 01:17:27
- つーか、もう編集用掲示板の方でやれよ。 -- 2020-04-22 (水) 09:58:26
- 普通に見づれえよな。 -- 2020-06-22 (月) 10:32:43
- 見やすさだけで言うなら和名の方が良いけど、ここのWikiで補完できない情報を公式Wikiで確認する事が結構あるから、英名はどっかに絶対残して欲しいかな。 -- 2020-07-15 (水) 21:27:15
- むしろ和名の方別ページでも良いんじゃねコレ -- 2020-05-25 (月) 20:17:24
- 途中で切れたわ。英名だけの方が英語wikiから持ってくるだけで済むし表作るのは楽やろ -- 2020-05-25 (月) 20:20:34
- 訳修正(アプデでの変更につき) クライオポッド→低温ポッド -- 2020-12-28 (月) 09:29:54