ARKの世界では場所や環境により様々な恐竜や気候の変化が存在します。上の地図はアイランドのものです。
草原 
海岸(砂浜) 
- 主に草食恐竜や小型の肉食恐竜が棲息している。TrikeやCarbonemysをよく目にする。TrilobiteやIchthyosaurusもしばしば見かける。比較的危険度が低いので漂流したてのサバイバーが最初の拠点にするに向く。
- しかし、資源は少ないのでいずれは移動の必要が有る。
川 
- 海岸と似ているが、出現する恐竜が草原寄りでバラエティに富む。水辺には多種多様な恐竜が恵みを求めて集まる。狩りには最適だが気を付けないと河口付近などから凶暴な肉食種が紛れ込んで来ることが多々ある。
水中にはCoelやMegapiranha等が生息する。Spinoが少数沸く。
海 
- MegalodonやIchthyosaurusなどがおり、深海にはPlesiosaur、Trilobiteが生息している。
- 海底ではOil、Silica Pearlsなどが採取できる。
森林 
- 豊富な木と草が繁茂している。ワールドの殆どがこのバイオームで覆われている。草木が最も密集しているため、仲間や方向をよく見失いやすい。資材集めにはうってつけの場所。多少標高が高い場所は鉄鉱石もとれるので装備集めにも最適。
- 大型の肉食種はあまり見かけないが小型の敵は茂みもあるので見つけづらい。他のバイオームに近くなければ結構平和なので土地さえあれば拠点には向いている。
湿地(沼) 
- MAP中央部の河川に沿って存在している。Megapiranha、Beelzebufo、Titanoboa、Sarcoなどがいる。虫も多い。
- このバイオームのみに繁茂する独特な樹木からはRare Mushroom、Rare Flower、Plant Species X Seedが採取できる。
洞窟 
- 攻撃的なAraneoやPulmonoscorpius、Onycなどが棲息している危険な地帯。上位アイテムのBlueprintや攻略に欠かせない希少な資源やアーティファクトが存在している。
山岳 
- 洞窟以外で鉄鉱石やクリスタルが生成される唯一の場所。主にArgentavis、Sabertoothが棲息しており、敵対的生物が多い危険地帯。山頂付近にはArgentavisが多く棲息し、また気象の変遷が激しい。
雪原 
- MAP北部の山頂と北西部は雪が降り積もっており、気温が極端に低い。
防寒対策をしなければ行動すらままならない。- 主にMammoth(マンモス)やDirewolf(ダイヤウルフ)やMegaloceros(メガロケロス)が棲息している。探索の難易度は高いものの、Oil等の豊富な資源が存在する。
レッドウッドフォレスト 
- 赤杉の林(レッドフォレスト) 巨大な赤杉が立ち並ぶ林。赤杉の木(伐採できない特に巨大なもの)にはツリープラットフォームを取り付けて建築したり、樹液の蛇口を取り付けて樹液を集めることができる。
- Megaloceros(メガロケロス)やDirebear(ショートフェイスベア)が生息しており、雪国に行かずとも毛皮を集めることができるが、大量のTerror Bird(テラーバード)やCarno (カルノタウルス)が徘徊し、土の中からはPurlovia(プルロヴィア)が飛び出し、木の上からはThylacoleo(ティラコレオ)が飛び掛かり、注意を怠ればMicroraptor(ミクロラプトル)に蹴り落される難易度の高いバイオームである。
ARK(オベリスク) 
- 上空に浮かぶ巨大な謎のオブジェクト。赤・緑・青の3柱があり、各地方に点在している。
- ARKの下にはアクセスパネルがあり、ここからサバイバー(自分)のアップロードや恐竜のアップロードを行い、サーバー間移動を実行することができる
(2015-07-06現在 設定を許可にしている非公式間において)。
- ARKの下にはアクセスパネルがあり、ここからサバイバー(自分)のアップロードや恐竜のアップロードを行い、サーバー間移動を実行することができる
- 洞窟で入手できるアーティファクトを捧げることで特殊なクリーチャー(以降ボスと呼称する)が存在する空間に転移できる。強敵なのでテイムにせよ倒すにせよ準備万端で挑みたい。
- かと言ってこのゲームにおいての最高戦力を揃える事は望ましくない。何故なら最高の戦力となる恐竜と銃火器の一部はボスがいる空間には持ち込めないもしくは使えないので注意が必要。
確認できた限りで持ち込めない恐竜は以下の通り。
ギガノトサウルス
ティラコレオ
ティタノサウルス
ブロントサウルス
パラケラテリウム
ケツァルコアトル
タペヤラ
アルゲンダヴィス
ペラゴルニス
オニコニクテリス
プテラノドン
※1
イクチオルニス
ディモルフォドン
※2
ワイバーン
リマントリア
ロックエレメンタル
※1飛行生物はマンティコア戦のみ持ち込みが可能
※2この二種は肩に乗せた時のみ通常のボス戦に持ち込み可能
確認できた限りの使用不可能な武器
TEKライフル
グラップリングフック
ビーコン(光柱) 
- 光の柱(ビーコン)がワールドの定位置にランダムで出現することがある。このビーコンからは一定時間経過後、上空から救援物資がゆっくりと投下され、地表に着荷後、中身を取り出すことができる。素材・武具・サドル・BPなど、様々な救援物資が得られるが、中身はいずれもランダムである。また、各ビーコンの色によって得られるアイテムのレアリティが変わり、高レベルの物資ほどレアリティの高いアイテムが入っている事が多い。また、要求レベルを満たしていない場合はこれを取り出すことはできない。
- ビーコンが降りてきている時に真下に立ってはいけません。アーリーアクセスのため、浮上、テレポーテーション、または死亡する場合があります。
- 救援物資は投下後一定時間で消滅する。
- アクセスできるようになるレベルがアイランド&センターとスコーチドアースとで違う
- アイランド&センター
色 要求レベル 白 Lv.3 緑 Lv.15 青 Lv.25 紫 Lv.35 黄 Lv.45 赤 Lv.60 - スコーチドアース
色 要求レベル 白 Lv.3 緑 Lv.15 青 Lv.30 紫 Lv.45 黄 Lv.55 赤 Lv.70
コメント 
- 何でアブデ後で全域走破した筈のマップが初期化されてんの? -- 2017-06-02 (金) 07:14:46
- エングラムのリセットなんかと同じなんだろうか それとも火山が来た時の地形変更でマップ自体さし変わったとか -- 2017-06-02 (金) 18:53:47
- 実績対応したからじゃない?マップ埋める実績あるし。 -- 2017-06-02 (金) 19:41:35
- 詳しい位置情報忘れちゃったんですけどマップ左上の雪山で人の死体らしきものを発見。調べても出てこなくてビビり倒してるんですけどどっかに詳しい情報あったりしますか? -- 2017-12-19 (火) 23:21:21
- ちなみにローカルなので他のプレイヤーとかではないと思います -- 2017-12-19 (火) 23:23:03
- ただの演出だから特に情報もないし特別なアイテムが拾えるわけでもない。本当にただ設置してあるだけ。 -- 2017-12-19 (火) 23:44:17
- マップのビーコンの色が間違っています。反時計回りに1周させると一致します。 -- 2018-01-25 (木) 01:02:06
- ケツァル肩に乗せれるんですか… -- 2018-03-31 (土) 20:25:12
- 誰か表にいたずらしたかな -- 2018-03-31 (土) 20:42:16
- 修正しました -- 2018-05-09 (水) 20:24:50
- 誰か表にいたずらしたかな -- 2018-03-31 (土) 20:42:16
- レッドウッドにはRexやアロもいますよ -- 2019-08-15 (木) 14:04:52
- スポーンマップのグループで確認すると、実はレッドウッドグループにはレックスもアロサウルスも含まれていない。山バイオーム判定に属していて、レッドウッドの真ん中あたりに山があるのでそこから降りてきたりする -- 2019-08-15 (木) 14:19:54
- レッドウッド沿いの北の川でティラノよく見かけるけど、あれは北部の山岳から降りてきた個体なのかな。そこでスポーンしたわけではない感じ? -- 2019-08-20 (火) 16:58:01
- レッドウッド北部の川あたりには草原判定があって、草原判定でもREXは出現する。山が近い川岸ならもちろん山から下りてきた可能性もあるよ。 -- 2019-08-20 (火) 19:50:42
- へえー あんなとこに草原判定あるのかー 参考になったありがとう! -- 2019-08-22 (木) 06:24:18
- レックスって南東にはいないはずだろ?南東付近で3匹も沸いてた。すべてテイムしたらまだその頃プレイヤーレベル20ぐらいだったので、即戦力なった。こんな序盤にレックスかよ。 -- 2020-01-14 (火) 21:52:47
- 入り江のあたりに思いっきりスポーン判定ある。そして地続きならどこにでも来る。 -- 2020-01-14 (火) 22:03:08
- レッドウッドの大木はどうしても壊せない? -- 2020-03-18 (水) 04:29:46
- 地形扱いですので壊せません。 -- 2020-03-18 (水) 07:19:18
- 雪山に貯水タンクを置いたんですけど、雪山って雨降りますか? -- 2020-05-07 (木) 17:55:06
- 雪は降るけどそれで雨水たまったかは覚えてない -- 2020-05-07 (木) 18:12:14
- マルチポストはおやめください -- 2020-05-07 (木) 18:13:04