防御力、耐久値の仕様 
- 防具のダメージ軽減の計算式は以下となる。
HP減少率 = 100 ÷ (100 + 防御力)
防御力50なら50%長生き(体力1.5倍)、防御力250なら250%長生き(体力3.5倍)と考えればわかりやすい。
- 防具の耐久消費の計算式は以下となる。
吸収したダメージ ÷ 16
つまり、耐久1につき16ダメージ。
例えば、防御力100で200ダメージの攻撃を受けた場合、HP100減少し、防具が100ダメージ吸収するので耐久値が6.25減少する。
なお耐久消費は5部位装備したら耐久消費が分散されそれぞれ1/5の耐久消費になる…と言った事は無い。部位を増やすほど消耗、修理コストが増大する。
簡易表 
・防寒、防熱は表記と実際に反映される数値に僅かな誤差がある。実際に反映されるのは表記より12.5%高い数値。表は表記のもの。
防具の種類 | 日本語 | LV | 合計防御力 | 受けるダメージ | 防寒 | 防熱 | 総重量 | 各部位の耐久 | 見つかるビーコン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
防具なし | - | 0 | 100% | - | - | - | - | - | |
Cloth | 布 | 3 | 50 | 約66.7%(2/3) | △30 | ○75 | 3.1 | 25 | 白 |
Hide | 皮 | 15 | 100 | 50%(1/2) | ○85 | ×-25 | 10.5 | 45 | 緑 |
Fur | 毛皮 | 23 | 200 | 約33%(1/3) | ◎250 | ×-105 | 34 | 120 | |
Ghillie | ギリー | 33 | 160 | 約38% | △24 | ◎155 | 24 | 45 | |
Chitin | キチン | 37 | 250 | 約28.6%(2/7) | △40 | ×-25 | 22 | 50 | 青,紫,黄,赤 |
Flak | 金属 | 56 | 500 | 約16.7%(1/6) | ○60 | ×-25 | 30 | 120 | 黄,赤 |
SCUBA | スキューバ | 81 | 5 | 約95% | ☆70(水中で270) | ×-15 | 23 | 45~50 | |
Riot | ライオット | 98 | 575 | 約14.9% | ○60 | ×-50 | 42 | 120 | |
Tek | テック | - | 900 | 10% | 55(一式装備で255) | 8(一式装備で208) | 20 | 300 | - |
Desert | デザート | 28 | 200 | 約33%(1/3) | △31 | ◎130 | 16 | 45 | |
Hazard | ハザード | 68 | 325 | 約23.5% | △50 | ☆300(一式装備で1300) | 23 | 85 |
- 気絶耐性
布、皮、毛皮、ギリー、スキューバ、デザート、ハザード装備は気絶耐性が無い。
麻酔薬を1個食べて検証。(耐性がないと1個に付き40上昇する)
品質によって気絶耐性が向上する。品質次第で気絶耐性が3倍以上になるものも。
内部情報で気絶耐性が別のステータスとして存在しており、防御力の差がそのまま気絶耐性の差などという事はない。日本語 気絶上昇値 軽減率 備考 キチン 39.2 2% キチン1式 36.4 9% 金属 37 7.5% 金属1式 28.6 28.5% ライオット 34 15% ライオット1式 21.2 47% TEK 19.2 52% TEK1式 6.2 84.5%
布服 
- 防御力・耐久性ともに低いが、暑さに強く、耐寒と耐暑のバランス自体は良好で、安全地帯であれば快適。
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 防御 | 耐久 | 耐寒 | 耐暑 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 布のシャツ | 3 | 3 | ![]() | 1 | 10 | 25 | 8.0 | 15.0 |
![]() | 布のズボン | 3 | 3 | ![]() | 1 | 10 | 25 | 8.0 | 15.0 |
![]() | 布の帽子 | 3 | 3 | ![]() | 0.5 | 10 | 25 | 4.0 | 15.0 |
![]() | 布のグローブ | 3 | 3 | ![]() ![]() | 0.3 | 10 | 25 | 5.0 | 15.0 |
![]() | 布のブーツ | 3 | 3 | ![]() ![]() | 0.3 | 10 | 25 | 5.0 | 15.0 |
皮装備 
- 布の服よりも防御性能に優れ、寒さに強い。
- 前提Engramとして同型のCloth防具が必要
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 防御 | 耐久 | 耐寒 | 耐暑 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 皮のシャツ | 15 | 6 | ![]() ![]() | 4 | 20 | 45 | 20.0 | -5.0 |
![]() | 皮のズボン | 15 | 9 | ![]() ![]() | 4 | 20 | 45 | 20.0 | -5.0 |
![]() | 皮の帽子 | 15 | 9 | ![]() ![]() | 1 | 20 | 45 | 15.0 | -5.0 |
![]() | 皮のグローブ | 15 | 7 | ![]() ![]() | 0.5 | 20 | 45 | 15.0 | -5.0 |
![]() | 皮のブーツ | 15 | 7 | ![]() ![]() | 1 | 20 | 45 | 15.0 | -5.0 |
毛皮 
- 作業台で作成可能
- 耐久性が高く、寒さに非常に強いが、暑さに非常に弱い上にやたら重かったが、アプデで少し軽くなった。
- また水中では耐寒性能が大きく低下してしまう
- 前提Engramとして同型のHide防具が必要
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 防御 | 耐久 | 耐寒 | 耐暑 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 毛皮の鎧 | 23 | 16 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 12 | 40 | 120 | 65.0 | -30.0 |
![]() | 毛皮のレギンス | 23 | 16 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 12 | 40 | 120 | 65.0 | -30.0 |
![]() | 毛皮の帽子 | 23 | 14 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 4 | 40 | 120 | 52.0 | -25.0 |
![]() | 毛皮の籠手 | 23 | 12 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 2 | 40 | 120 | 34.0 | -10.0 |
![]() | 毛皮のブーツ | 23 | 12 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 4 | 40 | 120 | 34.0 | -10.0 |
キチン鎧 
- Smithyで作成可能
- 防御力は高いが、気温に対する抵抗力が低い。
不遇装備- プライヤーがあれば作業台がなくても修理出来る様になった為、修理素材が入手しやすく軽量なキチン装備はサブ防具として扱いやすくなった。特にアースロプレウラの居る洞窟では選択肢に上げやすい。
- 前提Engramとして同型のHide防具が必要
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 防御 | 耐久 | 耐寒 | 耐暑 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | キチンの鎧 | 37 | 18 | ![]() ![]() ![]() | 6 | 50 | 50 | 10.0 | -5.0 |
![]() | キチンのレギンス | 37 | 15 | ![]() ![]() ![]() | 6 | 50 | 50 | 10.0 | -5.0 |
![]() | キチンの兜 | 37 | 18 | ![]() ![]() ![]() | 4 | 50 | 50 | 6.0 | -5.0 |
![]() | Chitin Gauntlets | 37 | 15 | ![]() ![]() ![]() | 3 | 50 | 50 | 7.0 | -5.0 |
![]() | Chitin Boots | 37 | 15 | ![]() ![]() ![]() | 3 | 50 | 50 | 7.0 | -5.0 |
迷彩服(ギリースーツ) 
- 暑さに強く、そこそこの防御力を併せ持つ。暑さと寒さの両方に耐性があるのはこれと布装備のみである。
靴のみ、防御力が10なので注意- 野生の生物の感知範囲を最大で50%軽減する効果がある。部位ごとに効果があり、レギンス、胴体は効果が高めで、他3部位は効果が低め。
- 昔は耐久度も高く万能であったが、下方修正を受け、現在は耐久度が低めとなっている。
- 作成と修理には有機ポリマーが必要(通常のポリマーでは不可)
- フルセット時に蜂の巣を開いてもダメージを受けない特殊効果がある。盾を装備しているとこの効果が無くなる。
- アイランド免疫の洞窟のガスダメージを1部位につき15%軽減する。
- 地図を見る際にギリーガントレットの装飾が突き抜けて見にくい場合は、スキンを付ければ解決する。
- …のだが腕のスキンは入手性の悪いものばかりで、比較的マシなワイバーングローブでもアルファワイバーンorアルファクリスタルワイバーンからのドロップ。
- 前提Engramとして同型のHide防具が必要
金属鎧 
- 作業台で作成可能
- 寒さにやや強いが暑さにやや弱い。
- 金属製なのに妙に軽く、布と変わらない重さであったが、アプデで重量が変更された。
- 設計図が比較的出やすく、コストも低いのでお手軽に防御力を補強する事が出来る。
- そこそこの気絶耐性を得る。
- 前提Engramとして同型のChitin防具が必要
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 防御 | 耐久 | 耐寒 | 耐暑 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Flak Chestpiece | 56 | 18 | ![]() ![]() ![]() | 10 | 100 | 120 | 15.0 | -7.0 |
![]() | Flak Leggings | 56 | 15 | ![]() ![]() ![]() | 10 | 100 | 120 | 15.0 | -7.0 |
![]() | Flak Helmet | 56 | 20 | ![]() ![]() ![]() | 4 | 100 | 120 | 10.0 | -3.0 |
![]() | Flak Gauntlets | 56 | 16 | ![]() ![]() ![]() | 4 | 100 | 120 | 10.0 | -4.0 |
![]() | Flak Boots | 56 | 16 | ![]() ![]() ![]() | 4 | 100 | 120 | 10.0 | -4.0 |
特殊装備 
ライト付ヘルメット 
- 旋盤で作成可能
- 自動でライト点灯…するのだが範囲が非常に狭く、頼りない。
- 装備しているだけで、徐々に耐久を消費する。
- 何故か防御力が高く、ライオット装備すら凌ぐ。
- 前提EngramとしてFlak Helmetが必要
アイコン 名称 LV EP 素材 重量 防御 耐久 耐寒 耐暑 Heavy Miner's 63 35 x18
x15
x12
x25
x15
x8
x5
4 120 120 10.0 -3.0
ガスマスク 
- Fabricatorで作成可能
- 毒全般のダメージを無効化する。(アイランド免疫の洞窟のガスダメージ、バジリスクやポイズンワイバーンの直撃、毒ダメージ両方等)
- 装備しているだけで徐々に耐久を消費する。
- 何故か海で使うとゴーグルより視界が良くなる。(一部の海では効果がない事がある)
- 昔はネタかと思うほどだったが、アプデで必要コストが数分の1(1/10?)減少した。
アイコン 名称 LV EP 素材 重量 防御 耐久 耐寒 耐暑 Gas Mask 85 100 x20
x10
x2
12 0 50 10.0 -2.0
暗視ゴーグル 
- 夜間に使用すると見通せる。ただし視認性は良くない
- 昼に使うと白飛びで殆ど何も見えず、目にも悪いので注意。
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 防御 | 耐久 | 耐寒 | 耐暑 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Night Vision Goggles | 86 | 100 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 0.5 | 0 | 45 | 15.0 | -5.0 |
スキューバ 
- Fabricatorで作成可能
- 水中での活動に特化した性能を持っている。
- レギンスの防寒効果は水中でのみ効果を発揮する。その他は通常通り。タンクの防寒は意外と高め。
- アイランド免疫の洞窟のガスダメージを1部位につき25%軽減する。
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 防御 | 耐久 | 耐寒 | 耐暑 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | SCUBA Tank | 81 | 35 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 20 | 0 | 45 | 40.0 | -5.0 |
![]() | SCUBA Leggings | 81 | 35 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 2 | 5 | 50 | 200.0 | 0.0 |
![]() | SCUBA Mask | 81 | 25 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 0.5 | 0 | 45 | 15.0 | -5.0 |
![]() | SCUBA Flippers | 81 | 20 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 0.5 | 0 | 45 | 15.0 | -5.0 |
ライオット 
- Fabricatorで作成可能
- 現状実装されている防具ではTEK装備に次ぐ2番目の防御力…なのだが、金属の装備の僅か15%増しでしか無い。
- コストが非常に重く、高品質では修理すら洒落にならないコスト。決戦兵器。
- 寒さにやや強いが暑さに弱い。
- 高い気絶耐性を得る。
- デメリットとして重たい。
- 気絶耐性が上方修正され、金属シリーズとは多少差別化された。
- 前提Engramとして同型のGhillie防具が必要
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 防御 | 耐久 | 耐寒 | 耐暑 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Riot Chestpiece | 98 | 40 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 14.0 | 115.0 | 120.0 | 15.0 | -10 |
![]() | Riot Leggings | 98 | 40 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 14.0 | 115.0 | 120.0 | 15.0 | -10 |
![]() | Riot Helmet | 98 | 40 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 6.0 | 115.0 | 120.0 | 10.0 | -10 |
![]() | Riot Gauntlets | 98 | 40 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 3.0 | 115.0 | 120.0 | 10.0 | -10 |
![]() | Riot Boots | 98 | 40 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 5.0 | 115.0 | 120.0 | 10.0 | -10 |
TEK装備 
- TEKレプリケーターで作成可能。
- 現状実装されている防具の中では一番の防御力と性能。
ただし、設計図が無いので最終的な防御力は低め。 - 一式装備し、全てにエネルギーが1%以上あると防寒&防熱に200のボーナスが付与され、防寒255/防熱208となる。
- 強烈な気絶耐性を得る。一部位で原始的ライオット1式を上回る程。
- 各装備のエングラムをアンロックするには各種ボスを倒す必要がある。
- Extinctionにて設計図が実装された。
作製コストは非常に重いが修理コストは原始的と変わらない。- →v307.56パッチにより修理コストが20%増加し、品質によって修理コストが増大するようになった。幸い修理にエレメントは必要としない。
- フルセット時に蜂の巣を開くとエフェクトはないがダメージはしっかり受ける様だ。
部位毎にエレメントを消費して特殊な効果を発揮する。詳細はTEKエングラム参照。
各部位の組み合わせ機能については、以下の通り。
- TEKチェストピース+TEKレギンス(+TEKガントレット)
- 所謂ヒーロー飛行が可能になり、空中で前方へ高速移動ができる。方向転換は不可だが重量オーバーでも高速移動が可能。
- TEKガントレットがあれば、さらに地上から空中に飛び上がり、空中で上述の飛行が可能。重量オーバーではチェストピース単体では飛び上がれない弱点を克服できる。
- TEKチェストピース+TEKガントレット
- ホバリングや上昇中にもTEKガントレットの攻撃が可能になる。
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 防御 | 耐久 | 耐寒 | 耐暑 | 備考(概要) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | TEKチェストピース | - | - | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 6 | 180 | 300 | 15.0 | -7.0 | ホバリング,ジェット噴射,高度上昇が可能で、重量オーバーでも使用できる。地上からはジャンプが必要となるため工夫が必要。 |
![]() | TEKレギンス | - | - | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 6 | 180 | 300 | 15.0 | -7.0 | 強力なダッシュ移動可能。重量オーバーでも前進歩行のみ可能。チェストピースと組み合わせると空中で高速移動ができる。 |
![]() | TEKヘルメット | - | - | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 4 | 180 | 300 | 5.0 | 30.0 | 生体センサー,暗視,センサー+暗視機能。水中等での酸素供給。 |
![]() | TEKガントレット | - | - | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 3 | 180 | 300 | 10.0 | -4.0 | チャージ発動の直進攻撃。重量オーバーでも発動でき、空中に向かって撃つことで空中への移動も可。拡張HUDに座標とアップロードタイマーを追加。 |
![]() | TEKブーツ | - | - | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 3 | 180 | 300 | 10.0 | -4.0 | 急峻な坂を登れるようになり、落下ダメージを無効化する。 |
デザート 
- Smithyで作成可能
- スコーチドアースの厳しい暑さを凌ぐ事が出来る。
- ギリー系統と性能は似通っているが、こちらの方が現地で作成しやすく、軽い。
- 見た目が人気で愛用者が多い。
- 武器攻撃力112%との表記があるが、誤表記で実際は水分消費-12%。フルセットで60%もの軽減率を誇り、スコーチドアースの水分不足を補う事が出来る。
- 設計図と素材さえあれば別マップでも製作、修理可能。
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 防御 | 耐久 | 耐寒 | 耐暑 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | デザートシャツ | 28 | 4 | ![]() ![]() ![]() | 6 | 40 | 45 | 8.0 | 25.0 |
![]() | デザートズボン | 28 | 5 | ![]() ![]() ![]() | 6 | 40 | 45 | 8.0 | 25.0 |
![]() | デザートゴーグル&ハット | 28 | 7 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 1 | 40 | 45 | 5.0 | 30.0 |
![]() | デザートグローブ | 28 | 7 | ![]() ![]() ![]() | 1 | 40 | 45 | 5.0 | 25.0 |
![]() | デザートブーツ | 28 | 7 | ![]() ![]() ![]() | 2 | 40 | 45 | 5.0 | 25.0 |
ハザード 
- Fabricatorで作成可能
- フルセット時にアベレーションの環境耐性を得る。(狂いキノコ、寒いキノコ、放射能への耐性)
- フルセット時に蜂の巣を開いた際のダメージを無効化する。
- フルセット時に防熱に1000のボーナス。
- ヘルメットはポイズン無効効果あり。ガスマスクと違い、時間消費はしないが受けたダメージ分耐久を消費する。アイランド免疫の洞窟の毒ガスには効果無し。
- グローブにレアフラワーの憤怒無効が付与されている。
- 必要素材が非常に多く、高品質BPの作成は困難を極めるだろう。
- ギリーやデザートと比較しても防熱、防御力、耐久が飛び抜けて高く、防熱装備としては突出して強力。
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 防御 | 耐久 | 防寒 | 防熱 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ハザードスーツのシャツ | 2 | 3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 8 | 65 | 85 | 10 | 60 |
![]() | ハザードスーツのズボン | 2 | 3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 8 | 65 | 85 | 10 | 60 |
![]() | ハザードスーツの帽子 | 3 | 3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2 | 65 | 85 | 10 | 60 |
![]() | ハザードスーツのグローブ | 3 | 3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 1 | 65 | 85 | 10 | 60 |
![]() | ハザードスーツのブーツ | 3 | 3 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 4 | 65 | 85 | 10 | 60 |
盾 
防具のOffhand欄に装備する。
装備すると素手または片手で扱う道具を持っているときに左手に盾を持つようになり
マウス右ホールドで前方からの攻撃を防ぐことができる。(ノックバックは防げないので崖に注意)
弓矢など両手で扱う道具を持っているときは防御不可。
また、松明を右クリックで地面に落とすことが出来なくなるので夜間の使用にはお勧めしない。
耐久値は吸収したダメージと同じ数値を消費する。その為高レベル洞窟やアルファ種等が相手ではあっという間に壊れてしまう事も。
それでも採取・採掘途中に不意に襲われた場合などに構えれば、護衛恐竜に乗るまでの時間稼ぎにはなるだろう。
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 説明 | 耐久力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Wooden Shield | 12 | 7 | ![]() ![]() ![]() | 15.0 | 350 | |
![]() | Metal Shield | 39 | 9 | ![]() ![]() ![]() | 45.0 | ※Smithyで作成 必要Engram ・Wooden Shield | 1250 |
![]() | Riot Shield | 92 | 35 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 30.0 | ※Fabricatorで作成 必要Engram ・Metal Shield | 2300 |
手錠 
- Smithyで作成可能
- 気絶中のプレイヤーにつける拘束防具。
アイコン | 名称 | LV | EP | 素材 | 重量 | 防御 | 耐久 | 耐寒 | 耐暑 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Handcuffs | 28 | 16 | ![]() ![]() ![]() | 1 | - | - | - | - |
修理について 
武器の修理の素材量は武器を新規に作ったものに、0.5かけて劣化%を、またかけると出る。
つまり《(新規作成要求素材数)×0.5(定数)》×⦅(最大耐久値-現在耐久値)÷(最大耐久値)⦆で出る。そして小数点の場合小数第一の位を四捨五入し、整数とする。
例えば原始的な布の服が全壊した時の、素材の繊維が新規作成の時に、使われたのが50個だと仮定すると、
50×0.5×⦅ (50-0)÷50 ⦆で25と出る。
コメント 
マナーを守ってコメントしましょう。
詳しくはガイドラインを参照。
- 最後の項目の「修理について」の計算式間違っていますよ。50×0.5×0は0です。(新規作成時必要素材数×0.5)×((最大耐久値-現在耐久値)×最大耐久値)ではないかと思います。。 -- 2021-07-05 (月) 07:10:32
- (新規作成時必要素材数×0.5)×((最大耐久値-現在耐久値)÷最大耐久値)でした。 -- 2021-07-05 (月) 09:58:52
- 連邦制エクソスーツは特殊スキンに入るのだろうか? -- 2021-11-04 (木) 17:53:58
- 特殊スキンをスキンページに移動 -- 2021-11-08 (月) 13:46:21
- 後で、画像の解像度が多いものに変更します -- 2021-11-08 (月) 14:53:30
- 久しぶりに復帰してみたけど毛皮装備の説明文ってなんでこんなにテンション高いんだろう… -- 2022-03-12 (土) 14:54:46
- このゲームって皮とか布装備は捨てちゃってOKだよね?終盤で何かマニアックな使い方で必要になるとかないよね?品質がいいやつとかなんとなくとっていてあるけど捨てたい。 -- 2022-07-18 (月) 20:31:40
- 布は防寒防熱どっちも耐性つくぜ。高品質だともっといい -- 2022-07-18 (月) 20:45:16
- 品質高めのやつは序盤から中盤に役に立つよ。皮は修理しやすい防具、布は防寒防熱がそれなりで修理もできる服として。終盤は高品質flak(金属)とかtekスーツとかカスタムレシピで補うから用済みだけど。 -- 2022-07-18 (月) 21:15:53
- 本当だ…布装備って地味に繊維だけで作れて防熱とかそこそこあるんだなー、おしゃれとかするのにいいかも -- 2022-07-19 (火) 00:45:29
- 布装備は至高でも繊維数スタックで修理出来るのでとりあえずフラッと出かけるときに体力の水増し程度にはなる(100毎に体力2倍なので布でも防御100くらいあれば実質3倍)。洞窟にも繊維取れる場所は多いので修理も容易。 -- 2022-07-19 (火) 09:34:08
- 以下の数値が現状と違ったので訂正しました。間違っていたら教えて下さい。布のシャツlv2を3へ。布のズボンlv2から3へ。皮の帽子lv20を15へ、ep12を9へ。皮のグローブlv20を15へ、ep9を7へ。皮のブーツlv20を15へ、ep9を7へ。毛皮の鎧耐寒64を65へ。ギリーチェストピース耐暑15を30へ。ギリーレギンス耐暑15を30へ。ギリーマスク耐暑10を35へ。ギリーガントレット耐暑10を30へ。ギリーブーツ防御10を32へ(注意書き訂正)、耐暑20を30へ。ライト付ヘルメット電子基板30を18へ、金属のインゴット20を15へ、ポリマー14を12へ、水晶30を25へ、アンコウのジェル5を追加。暗視ゴーグルlv84を86へ、ポリマー240を24へ、金属のインゴット180を18へ、電子基板250を15へ、セメント210を12へ、水晶250を20へ、アンコウのジェル30を3へ、吸収性基材15を2へ。ライオットチェストピース耐暑-4.7を-10へ。ライオットレギンス耐暑-4.7を-10へ。ライオットヘルメット耐暑-2を-10へ。ライオットガントレット耐暑-2.7を-10へ。ライオットブーツ耐暑-2.7を-10へ。tekヘルメット防御100を180へ。木の盾lv10を12へ、木材25を40へ、皮15を12へ、繊維10を20へ、耐久250を350へ。金属の盾lv30を39へ、耐久720を1250へ。ライオットシールドlv75を92へ、ep45を35へ、耐久1400を2300へ。手錠lv25を28へ。 -- 2022-08-15 (月) 14:17:07
- 公式wikiを確認したらライオット系の耐暑の数値が訂正前の数値だった。アプデで変更されたのにwikiの編集はされなかったケースだろうか? -- 2022-09-03 (土) 10:51:03
- 最近、公式ARKwikiが移転されてFandomではなくwiki.ggになったからそっちを見た方がいいかもな。https://ark.wiki.gg/wiki/Armor
-- 2022-09-03 (土) 11:44:14
- ありがとうございます。確認してきました。私のプレイしているPS4ゲーム内表記はライオット系耐暑が-10なのに公式wikiは-2から-4.7でした。PC版と数値が違うのだろうか? -- 2022-09-03 (土) 14:55:10
- 最近、公式ARKwikiが移転されてFandomではなくwiki.ggになったからそっちを見た方がいいかもな。https://ark.wiki.gg/wiki/Armor
- 公式wikiを確認したらライオット系の耐暑の数値が訂正前の数値だった。アプデで変更されたのにwikiの編集はされなかったケースだろうか? -- 2022-09-03 (土) 10:51:03
- 以下の数値が現状と違ったので訂正しました。間違っていたら教えて下さい。デザートシャツlv2を28へ、ep3を4へ。デザートズボンlv2を28へ、ep3を5へ。デザートゴーグル&ハットlv3を28へ、ep3を7へ。デザートグローブlv3を28へ、ep3を7へ。デザートブーツlv3を28へ、ep3を7へ。簡易表の数値も訂正しました。ギリー合計防御力138を160へ、受けるダメージ約42%を約38%へ、防熱○70を◎155へ。スキューバ受けるダメージほぼ100%を約95%へ。デザートlv30を28へ。 -- 2022-09-03 (土) 14:36:19
- GEN2のミッションで防寒1200とかいう意味分からないスキューバレギンスを手に入れた -- 2022-09-19 (月) 23:32:13
- TEKフル装備でフィヨルドのロックドレイクエリアに入ったらダメージ喰らって死んだけど、仕様に変更は要りました? -- 2022-10-28 (金) 15:56:15
- 頭最後に付けるとセット効果の放射能無効付かないけどそれは知ってる? -- 2022-10-28 (金) 16:33:08