概要
Genesis: Part 1から実装されているシステム。
マップ各地に点在する端末からミッションを受注し、ミッション達成すると報酬を得ることが出来る。
Genesis: Part 2では、ギミック系アドベンチャーゲームとしてさらに難易度が増加している。
Genesis: Part 1 のミッションとの全体的な相違点と補足
- どのミッションターミナルでも全てのミッションを受けられる。
- 「ミッション要請者追跡」は、どれを選んでも最寄りのミッションターミナルが示される。
- 討伐、捕獲以外は専用フィールドに転送される。
- ミッション失敗時・死亡時も、所持品そのままでミッションターミナルに帰還する。ペットも帰って来る。
- つまりボスアリーナと比べ、失敗時のリスクが大幅に小さく、気軽にチャレンジ出来る。
- 専用フィールドは「シミュレーション」と呼ばれているが、ジェネシスシップの電脳空間と言い換えた方が分かりやすいだろう。
- 討伐、捕獲は通常フィールドで行われる。
- ルート候補はミッションターミナルごとに複数あるようだ。
- ミッションターミナルによって地形や野生恐竜の傾向は異なる。シャドウメインの様な水バフのあるペットを使うのなら水辺を、虫の多いCorrupted Gardens(西エリア)でメガテリウムのバグキラーを狙ってみる…など多少工夫の余地はある。
- Corrupted Gardens(西エリア)では足跡の近くに Carniflora(食虫植物)が生えている場合も。26.4, 9.3のターミナルなどが該当する。避けた方が良いが、どうしても行くのなら要対策。
- 報酬
- 確率は低めながら設計図も出る。
- ワールドバフが追加。
- 粉砕可能な建材なども出るので報酬が重くなりがち。討伐、捕獲もクリア直後に(つまり現地で)渡されるので、ガスバッグの様な運搬役を低温ポッドで連れていくと良い。
内容
難易度
ガンマ…ミッション生物の被ダメージ5倍&攻撃力1/5。制限時間が大幅に増加する。(レース以外は約2倍)
ベータ…ミッション生物の被ダメージ1倍&攻撃力1倍。
アルファ…ミッション生物の被ダメージ0.15倍&攻撃力4倍。制限時間が大幅に短縮される。(レース以外は約1/2倍)
※割合ダメージ(出血)はこの影響を受けない。
Genesis: Part 2 ではこの補正が無い代わりに、直接生物のステータスが増減されているミッションもある。
タイプ
レース
色んな生物に騎乗して制限時間以内にゴールを目指すミッション。
チェックポイント(輪)はどの方向からでも触ればよい。青い輪はチェックポイント。黄色い輪はブースト(黄色は強制ではない)。
Genesis Part1で改善されたのは、専用ミッションエリアになったことで野生生物に邪魔されにくくなった。
その代わり、様々な角度で難易度が上がっている。
討伐
ジェネシス:パート2では珍しい通常フィールドのミッション。
特定生物の痕跡(足跡)を追跡してボス化した生物を討伐する。
痕跡の開始地点はミッションターミナルからだいぶ離れているが、痕跡追跡開始後はジェネシス:パート1と同じ。
特に異なる点としては飛行ペットも使用可能。ただ旋回性能の悪いワイバーンでは痕跡回収がやや面倒。
ネット弾も効くのでやろうと思えば一方的にハメ殺すこともできる。
捕獲
痕跡を辿って行くまでは討伐と同じだが、現れる対象生物の群れを捕獲するのが目的。
追跡フェイズと捕獲フェイズに分かれ、これを交互に最大6回まで繰り返す。規定数を捕獲すればそこでクリアとなるが、6回終了時に規定数に足りなければミッション失敗となる。
捕獲フェイズごとにバルブドッグで2分、メイウイングで3分、パラケラテリウムで4分の時間制限があり、実質的にこの時間×6回分が捕獲に使える時間となる。
捕獲の方法は、対象生物に麻酔を撃ちこむ等で一定以上の昏睡値が溜まってからネット弾で捕獲する。捕獲対象は輪郭が赤で強調表示されており、捕獲可能になると黄色に変わる。捕獲可能でないとネット弾は無効化される。
ネット弾は弾数無制限の特別なものがミッション開始時に支給される。これはQキーで切り替える。素手になるにはもう一度Qキーが必要で、TEKダッシュやロックドレイクの滑空は少しやりにくい。
ボーラは常時無効化されるようだが、レアフラワーは有効。飛んで逃げるメイウイングで活用しよう。
麻酔については自前で用意する必要がある。なるべく高品質のクロスボウやライフルを用意しよう。TEKボウの麻酔矢モードも、その連射性から特に有効。ただエレメントシャードを大量に消費する。昏睡値はゲージで可視化されているので、武器に迷ったら撃ち比べてみると良い。
難易度アルファになると補正でダメージが大幅に軽減されるため、与えられる昏睡値も非常に少なくなる。
最も効率が良いのは攻撃力特化のブリードカマキリに棍棒をもたせること。棍棒の攻撃力は殆ど影響はないので耐久重視の棍棒を作ろう。
対象生物の群れが出現すると同時にダイアウルフやティラコレオといった妨害生物もスポーンするため、先にそちらの対処をしよう。
これらミッションで現れた妨害生物は、ネット弾を当てるとHLN-Aが回収する。難易度が上がると妨害生物も強くなるので活用しよう。地元の野生恐竜は拘束可能だがHLN-Aは回収しない→アップデートで支給品のネット弾はミッションの捕獲対象生物以外には無効になった。
妨害生物もミッション補正を受け、HPや攻撃力の数値自体の増減は勿論、与ダメ、被ダメ軽減補正もかかるので実質2乗の補正がかかっている。そのためガンマのお邪魔生物は非常に弱く、アルファでは異様に強力。
特にバルブ捕獲アルファのメガロサウルスは実質HP5万に加えて単体火力が6000前後あり、どんな生物でも殴られると瞬殺されてしまうほど。(朝になっても弱体化しない)
パラケラ捕獲のお邪魔生物のティラノサウルスはLv5固定なのでアルファでも対処可能。(強力ではあるが)
メイウィング捕獲のお邪魔生物は現在メイウィングにダメージを与えられないので無視が出来る。
捕獲対象生物は妨害生物やサバイバーが殺してしまっても次の捕獲フェイズで同数補充される。
ダンジョン
このミッションでは、様々なギミックが用意されていて、それを把握できていないと確実にミッション失敗となる。
ステージ1~3はそのギミックを把握する練習みたいなもので、本番はステージ4から。ミッション専用ボスが出現し、倒して行く。
ペットの持ち込みが可能なら、ミッション開始時に騎乗していれば連れていける。つまりサバイバー一人につき1体のみ。肩乗せ系は肩に乗せていても置いて行かれる。ギガノトなどボスアリーナ出禁は概ね不可。
生身(ガントレット)
ペットの連れ込み不可で、生身で敵を倒していくミッション。Wave制。
ジェネシス:パート2では Survive the ARK(ARKを生き延びろ)のみ該当。特殊な要素が多く、詳しくは個別ページを参照。
専用フィールドとなった為、裏技的にペットを連れ込む方法はすべて不可能になった。
ワールドバフ
ジェネシス:パート2で新しく追加された要素。特定のミッションをクリアすると、ワールド全体に何らかのバフが付く。ミッションリストの[効果]のタグを押すと継続中のバフが載ってある。継続時間はミッションの難易度に変化する。
ガンマ→3時間
ベータ→12時間
アルファ→36時間
である。
ミッションごとに発生するワールド報酬が決まっているので、特定のワールド報酬を受け取りたい場合は該当するミッションをクリアしよう。
ミッションリスト
- 英語公式Wikiのミッションページ
- 個々のミッションページには詳しい情報が…あったりなかったりする。
- 詳細な報酬一覧や、Gauntletのウェーブ情報は参考になるだろう。
ALPHABETICAL SORT順
ミッション名 | タイプ | 報酬・ワールドバフ | 内容・注意点 |
---|---|---|---|
バルブドッグの捕獲 Bulbdog Fetch | 捕獲 | 1,920/11,520/30,720 | バルブドッグを12匹捕獲するミッション。夜間(21時~5時)しか挑戦できない。妨害生物はメガロサウルスとX-ラプトル。 |
孵化速度+50% | |||
己の道は己で選べ Choose Your Own Adventure | ダンジョン(生身) | 1,900/11,400/30,400 | 色付きの鍵や敵生物、踏むパネルなどの色をカウントし、正しい扉(最も多い色)を選んで進むギミック系ミッション。味方生物は連れていけない、生身攻略型。ボス有り(Macro-Summoner)。個別ページを参照してください。 |
体力回復量+50% | |||
サーキット・チェイス Circuit Chase | レース | 815/1,020/1,275 | エンフォーサーに騎乗してのレース。壁や天井に張り付いての移動やブリンク(テレポート)を駆使する必要があり、慣れるまでは失敗が続くだろう。画面酔いに注意。 |
クレート品質向上 | |||
コード・レッド Code Red | ダンジョン(一部生身) | 1,900/11,400/30,400 | 敵を倒しつつダンジョンを進み、ポッドに囚われた生物を救出し、それらを味方としてボスに挑むミッション。サバイバー1人あたり騎乗生物1匹だけ連れていける。リーパーキングなどなら最初の迷路は大ジャンプでほぼスキップ出来る。サバイバーが腹這いでないと進めないエリアがあり、生身での戦闘力も求められる。ボス(Experimental Giganotosaurus)は非常に強力で、いかに味方となる生物を多く救出できるかがキモとなる。 |
ヘキサゴン報酬+20% | |||
ダウンリバー・ラン Downriver Run | レース | 815/1,020/1,275 | カヌーに乗っての川下りレース。カヌーには耐久値があり、あまり岩にぶつかると破壊されミッション失敗となるので注意。 |
作物成長速度+50% | |||
フェロックスの間引き Ferox Cull | 討伐 | 1,920/11,520/30,720 | フェロックス討伐ミッション。騎乗解除に注意。遠距離攻撃はフェロックスの岩投げくらいしかないので空中から射撃武器でハメることができるが、近接はギガントピテクスのやフェロックスのノックバック、ホッキョクグマのフックがあり正面からの殴り合いになると強力。アルファはブリギガメイトブースト一組では厳しい程の高難易度。 |
野生生物の与ダメージ-20% | |||
ライフサポート Life Support | ダンジョン | 1,900/11,400/30,400 | 毒ガスが吹き出す装置を修理しながら敵生物を倒し、指定された色の順でスイッチを入れるギミック系ミッション。ボス有り。 |
スタミナ消費量-25% | |||
メイウィングの密猟 Maewing Poach | 捕獲 | 1,920/11,520/30,720 | メイウィングを9匹捕獲するミッション。メイウィングは攻撃を当てると高い機動力で逃げるので難易度が高い。妨害生物はダイアウルフとティラコレオ。お互い敵対して攻撃する上にメイウイングはさっさと逃げるが、サバイバーの安全のために無力化しておくのが吉。 |
交配CT減少-25% | |||
パラケラテリウムの群れ Paracer Roundup | 捕獲 | 1,920/11,520/30,720 | パラケラテリウムを12匹捕獲するミッション。妨害生物はティラノサウルス。難易度ベータまではパラケラの反撃で勝手に死んでるが、アルファになると攻撃力が大幅に上がるので放置しているとパラケラが全滅する。 |
水分消費量-25% | |||
シャドウメインの徘徊 Shadowmane Prowl | 討伐 | 1,920/11,520/30,720 | シャドウメイン討伐ミッション。騎乗解除・スタン攻撃に注意。出てくる敵は全てシャドウメイン。最後の群れ殲滅はメイトブーストやリーダーバフでえらいことになるので注意。ギガノトならシャドウメインの鎧を無視できるので居れば楽。 |
テイム済生物攻撃力+20% | |||
スライド&グライド Slide and Glide | レース | 815/1,020/1,275 | メイウィングに騎乗してのレース。ルートがかなり分岐・交差しており、最初は困惑しがち。特別大回りなルートなどはないので、自分の使いやすいルートを決めて練習しよう。 |
成熟速度+50% | |||
スリップストリーム・スイープ Slipstream Sweep | レース | 815/1,020/1,275 | TEKホバーセイルでのレース。操作性は悪くなく、障害物をしっかり避ければ加速リングを少々逃してもアルファクリアは可能。宙に浮いてる間に左クリックでトリックを決めることができ、連続で決めてから着地するとボーナスポイントが貰える |
資源リスポーン速度+50% | |||
スター・ドルフィン Star Dolphin | ダンジョン | 1,800/10,800/28,800 | アストロデルフィスに騎乗してのシューティング。ステージ1,2はレースのような強制スクロール、ステージ3はアストロセタス防衛、ステージ4にボス戦となる。パワーアップアイテム(バフ)や回復アイテム、グレネードをうまく回収し活用しよう。ステージ1,2ではTEKタレットのポイントが高いので、優先して破壊しよう。ステージ3,4ではバフの維持が重要になる。時間には余裕があるのでHPが減ったりバフが切れそうなら雑魚を倒してアイテムを回収しよう。ステージ3は隕石のダメージが突出して高く、最優先で破壊。ステージ4のボス本体は大きいので宙返りしながらでもレーザーが当たる。 |
採取物体力+50% | |||
スターウィング・ストライク Starwing Strike | レース | 815/1,020/1,275 | アストロデルフィスに騎乗してのレース。強制スクロール式で、通常テイムしたアストロデルフィスとはかなり操作感が違う。時間は緩めだがアプデで耐久力が大幅減少、被弾による失敗が増加した。クロスヘアを有効にしていないと視点操作がバグるので注意。 |
宇宙エリアの資源量増加 | |||
ARKを生き延びろ Survive the ARK | ガントレット(生身) | 2,280/13,680/36,480 | 個別ページを参照 |
テイム速度+50% | |||
チーム・ダウンリバー・ラン Team Downriver Run | レース | 815/1,020/1,275 | 最大3人乗りでのカヌーレース。1人でも挑戦可能。ただし三人乗りの方が断然に早いが、バラバラな方向で漕ぐと、旋回や直線移動が難しくなる。 |
ガンマ: 20世紀のカヌースキン, ベータ: レトロな9世紀のカヌースキン, アルファ: モダンなTEKのカヌースキン | |||
ターミナス Terminus | ボス | - | ネタバレ回避のためこちらで→ジェネ2ボス |
変異原の出現間隔-20% | |||
ベロナサウルスの追跡 Velonasaur Stalk | 討伐 | 1,920/11,520/30,720 | ヴェロナサウルス討伐ミッション。体力低めだが出てくる敵は全員遠距離攻撃持ち。なぜかモロクトカゲの体力が高い |
経験値獲得量1.5倍 |
報酬
入手確率が高い(4~6%程度)ものだけを記載。プレイ難易度以下のものが全て対象になる。(アルファではガンマとベータ表のものも入手しやすい)
全てのミッションで表内のほとんどのアイテムと、弾薬、建材、料理、素材等を低確率で入手可能。現物だけでなくBPも入手可能。
高難易度の方が高品質のものを入手しやすい。
ダンジョン系
ミッション名 | ガンマ | ベータ | アルファ |
---|---|---|---|
己の道は己で選べ | ランス、ピストル、木の盾、布のブーツ、皮のシャツ、毛皮の帽子、ギリーチェストピース、キチンのブーツ | コンパンドボウ、火炎放射器、金属のブーツ、ハザードスーツのグローブ、スキューバレギンス、ライオットチェストピース | M.R.L.M.、TEKライフル、TEKレールガン、TEKブーツ |
コード・レッド | 金属の斧、金属のピッケル、布のグローブ、皮のズボン、毛皮の小手、ギリーレギンス、キチンの小手、デザートグローブ、グライダースーツスキン | セミオート式ピストル、ポンプアクション式ショットガン、金属の鎧、ハザードスーツのブーツ、スキューバゴーグル、ライオットレギンス | 巡航ミサイル、M.D.S.M.、TEKクロウ、TEKガントレット |
ライフサポート | 長槍、ライフル、金属の盾、布のシャツ、皮の帽子、毛皮のブーツ、ギリーマスク、キチンの兜、デザートゴーグル&ハット、スキューバフィン | ライフル、セミオート式スナイパーライフル、マイニングドリル、金属のレギンス、ハザードスーツのシャツ、ライオットヘルメット | M.S.C.M.、TEKソード、TEKグレネードランチャー、TEKヘルメット |
スター・ドルフィン | ハサミ、スタンロッド、アサルトライフル、布のズボン、皮のグローブ、毛皮の鎧、ギリーガントレット、キチンの鎧、デザートズボン | チャージランタン、ミニガン、ロケットランチャー、ライト付きヘルメット、ガスマスク、金属のヘルメット、ハザードスーツのズボン、スキューバタンク、ライオットガントレット | 長槍、ライフル、セミオート式スナイパーライフル、マイニングドリル、金属の盾、布シャツ、皮の帽子、毛皮のブーツ、ギリーマスク、キチンの兜、金属のレギンス、デザートゴーグル&ハット、ハザードスーツのシャツ、スキューバフィン、ライオットヘルメット、M.S.C.M.、TEKソード、TEKグレネードランチャー、TEKヘルメット |
※スター・ドルフィンのアルファがライフサポートのアルファと同じ内容になっている。要検証。
捕獲系
ミッション名 | ガンマ | ベータ | アルファ |
---|---|---|---|
バルブドッグの捕獲 | 金属の鎌、ピストル、布の靴、ギリーチェストピース、ギリーガントレット、キチンの兜、キチンのブーツ、イグアノドンサドル、モレラトプスサドル、パキリノサウルスサドル、フィオミアサドル | チャージランタン、セミオート式スナイパーライフル、金属のレギンス、アンキロサウルスサドル、バリオニクスサドル、カストロイデスサドル、デイノニクスサドル、ベロナサウルスサドル | TEKレールガン、TEKショルダーキャノン、TEKブーツ、ロックドレイクサドル、ロールラットサドル、タペヤラサドル |
メイウィングの密猟 | 石の斧、スタンロッド、布のグローブ、皮のグローブ、毛皮の鎧、毛皮のレギンス、キチンの鎧、キチンのレギンス、ドエディクルスサドル、メイウィングサドル | 火炎放射器、金属の盾、金属の兜、金属の鎧、カプロスクスサドル、セイバートゥースサドル、ユキフクロウサドル、ティラコレオサドル、ケブカサイサドル | ライフル、TEKソード、TEKシールド、TEKチェストピース、テリジノサウルスサドル、ブロントサウルスのプラットフォームサドル |
パラケラテリウムの群れ | パチンコ、弓、ショットガン、布のズボン、皮のシャツ、毛皮の帽子、アラオネモーフスサドル、パラケラテリウムサドル、ステゴサウルスサドル、トリケラトプスサドル | チェーンソー、ロケットランチャー、ライオットガントレット、アロサウルスサドル、アルゲンタヴィスサドル、マンタサドル、カマキリサドル、パラサウロロフスサドル、ペラゴルニスサドル、ラベジャーサドル | TEKクロウ、TEKヘルメット、TEKレギンス、マグマサウルスサドル、マナガルムサドル、ティラノサウルスサドル |
狩猟系
ミッション名 | ガンマ | ベータ | アルファ |
---|---|---|---|
フェロクスの間引き | 木の盾、布の帽子、布のシャツ、皮の帽子、皮のズボン、ギリーレギンス、キチンのガントレット、ベールゼブフォサドル、ガチャサドル、リマントリアサドル | セミオート式ピストル、ミニガン、金属の小手、金属のブーツ、ライオットヘルメット、カルノタウルスサドル、メガロサウルスサドル、モロクトカゲサドル | TEKガントレット、バジリスクサドル、プロコプトドンサドル、ユウティラヌスサドル、プレシオサウルスのプラットフォームサドル、パラケラテリウムのプラットフォームサドル |
シャドウメインの徘徊 | 長槍、ランス、ライフル、アサルトライフル、毛皮の小手、ギリーマスク、ギリーブーツ、アースロプレウラサドル、ガリミムスサドル、ユタラプトルサドル、サルコスクスサドル | コンパンドボウ、ライオットチェストピース、ライオットレギンス、ブロントサウルスサドル、ショートフェイスベアサドル、エクウスサドル、メガテリウムサドル、パラケラテリウムサドル、プテラノドンサドル | TEKボウ、TEKグレネードランチャー、ギガノトサウルスサドル、ケツァルコアトルサドル、スピノサウルスサドル、ティタノサウルスのプラットフォームサドル |
ベロナサウルスの追跡 | 石の斧、剣、クロスボウ、皮の靴、ヒエノドンのミートパック、カルボネミスサドル、ディプロドクスサドル、メガロケロスサドル、パキケファロサウルスサドル、プルモノスコルピウスサドル、テラーバードサドル | ポンプアクション式ショットガン、ライオットシールド、ライオットブーツ、カリコテリウムサドル、ダエオドンサドル、ガスバッグサドル、メガラニアサドル | TEKライフル、TEKフェーズピストル、カルキノスサドル、ロックゴーレムサドル、モササウルスのプラットフォームサドル、ケツァルコアトルのプラットフォームサドル |
レース系
ミッション名 | ガンマ | ベータ | アルファ |
---|---|---|---|
サーキット・チェイス | ベールゼブフォサドル、カルボネミスサドル、カマキリサドル、メガラニアサドル、メガロドンサドル、メガロサウルスサドル、メガテリウムサドル、雪フクロウサドル、ステゴサウルスサドル、テラーバードサドル、トリケラトプスサドル | ケツァルコアトルサドル、ティラノサウルスサドル、ロックドレイクサドル、ロックゴーレムサドル、トゥソテウティスサドル | TEKモササウルスサドル、TEKタペヤラサドル |
スライド&グライド | アースロプレウラサドル、ブロントサウルスサドル、ディプロドクスサドル、ドエディクルスサドル、メイウィングサドル、モレラトプスサドル、プテラノドンサドル、セイバートゥースサドル、ティラコレオサドル、ケブカサイサドル | パラケラテリウムサドル、ペラゴルニスサドル、スピノサウルスサドル、タペヤラサドル、テリジノサウルスサドル、ティラコレオサドル、ケブカサイサドル | TEKアストロセタスサドル、TEKロックドレイクサドル、ティタノサウルスのプラットフォームサドル |
スリップストリーム・スイープ | カルノタウルスサドル、カリコテリウムサドル、ダエオドンサドル、デイノニクスサドル、ショートフェイスベアサドル、リマントリアサドル、パキケファロサウルスサドル、パキリノサウルスサドル、パラサウロロフスサドル、フィオミアサドル、ラベジャーサドル | マナガルムサドル、モササウルスサドル、ロールラットサドル、ユウティラヌスサドル | ギガノトサウルスサドル、メガケロンのプラットフォームサドル、プレシオサウルスのプラットフォームサドル |
スターウィング・ストライク | ヒエノドンのミートパック、バシロサウルスサドル、カストロイデスサドル、ガチャサドル、ガリミムスサドル、イクチオサウルスサドル、イグアノドンサドル、ベロナサウルスサドル | アロサウルスサドル、アンキロサウルスサドル、アルゲンタヴィスサドル、バリオニクスサドル、バジリスクサドル、カルキノスサドル、マグマサウルスサドル | アストロデルフィスのスターウィングサドル、ブロントサウルスのプラットフォームサドル、モササウルスのプラットフォームサドル |
ダウンリバー・ラン | |||
チーム・ダウンリバー・ラン | アラオネモーフスサドル、エクウスサドル、ガスバッグサドル、カプロスクスサドル、マンタサドル、メガロケロスサドル、プルモノスコルピウスサドル、ユタラプトルサドル、サルコスクスサドル、モロクトカゲサドル | ダンクルオステウスサドル、プレシオサウルスサドル、プロコプトドンサドル | TEKメガロドンサドル、TEKティラノサウルスサドル、パラケラテリウムのプラットフォームサドル、ケツァルコアトルのプラットフォームサドル |
ガントレット系
ミッション名 | ガンマ | ベータ | アルファ |
---|---|---|---|
ARKを生き延びろ |
コメント
ミッションによってドロップするアイテムはある程度決まっている模様。
実装間もないこの時期はネットに出土品の情報が少ないです。
皆さんの○○のミッションで××が出た!という情報をお待ちしています。
- 公式遵守のバランスを謳ってるくせに、鯖が不安定すぎて理論上クリア不可になってるの頭おかしいだろ 2とか作ってる暇があったらサバ強化にリソースさけよ -- 2023-02-02 (木) 15:14:09
- 運営1番のお気に入り生物だから無理ポ -- 2023-02-02 (木) 15:20:44
- こんな中クリアしているサバイバーもいるから、理論上クリアは可能だ。あと外国のサーバーはガックガクなのは距離的な問題もあるからな... -- 2023-02-02 (木) 15:22:50
- arkてAsia含め全サーバー外国じゃないけ? -- 2023-02-08 (水) 20:33:35
- 公式は全て外国だな。だから、俺は自鯖でやっている。 -- 2023-02-09 (木) 08:09:14
- マジでこのクソみたいなミッション考えた奴らARK2の開発に関わらないで欲しいわ、公式鯖でプレイすることを前提にバランス調整とかしてるのにミッションの調整は放置とか常軌を逸してる -- 2023-02-12 (日) 01:11:30
- だからアルファの解放エングラムがベータと同じになっていてバランス調整されているでしょう・・・w -- 2023-02-13 (月) 08:59:24
- それバランス調整って言わないぞ?エングラムよりレベル解放やαクリアって称号が目的の人間の方が多いしな。自分も報酬しか魅力のないミッションも次回作には要らないには同意。難易度抜きにARKらしくないんだよなぁ…。 -- 2023-03-06 (月) 10:28:08
- 事実上クリア不可って言いたかったのかな?理論上クリア不可ならだれもクリアできないぞ -- 2023-02-06 (月) 16:50:45
- 公式鯖(PS)はマジでバグるかツール使わないとクリア不可だからしょうがない -- 2023-02-12 (日) 01:07:32
- 討伐会ミッション全てクリアされたことになっていてデータを消しても、サバイバーを初期化しても直りません。同じような状態になってる方いませんでしょうか?pcローカルです -- 2023-02-11 (土) 12:54:00
- そういう仕様。 -- 2023-02-11 (土) 13:05:28
- 仕様でしたか😭教えてくれてありがとうございます。 -- 2023-02-11 (土) 14:46:50
- そういう仕様。 -- 2023-02-11 (土) 13:05:28
- デルフィス系が操作苦手すぎて一生エクソメック解放できない😭 -- 2023-02-28 (火) 14:27:02
- 20時間かけてようやくアルファカヌークリアしたけどカヌーに耐久設定するのクソすぎる... -- 2023-03-02 (木) 00:06:58
- 何もない所で突然耐久が0になる岩に直撃しても何故かまったく耐久減らないカヌーが突然ワープする突然巻き戻る突然向きが急変換するなどのガイジ染みてクリア不可能なバグまみれのシステムが悪いだけだぞ、クリア条件がガイジバグが発生しなくなるまで繰り返すとかほんまガイジ -- 2023-06-12 (月) 04:28:40
- 画質設定とか落としまくって、あと公式でもバックグラウンドでmod動いてたりするから全部消して、人いない時間にやれば変な挙動はしにくくなるよ。csは頑張って。 -- 2023-06-12 (月) 07:43:05
- 何もない所で突然耐久が0になる岩に直撃しても何故かまったく耐久減らないカヌーが突然ワープする突然巻き戻る突然向きが急変換するなどのガイジ染みてクリア不可能なバグまみれのシステムが悪いだけだぞ、クリア条件がガイジバグが発生しなくなるまで繰り返すとかほんまガイジ -- 2023-06-12 (月) 04:28:40
- 結局バグまみれのままサ終は笑うわ -- 2023-04-08 (土) 02:44:18
- クリアしてまワールドバフの効果が出てこない -- 2023-04-30 (日) 15:14:49
- イベントの時はブリ関係のバフは出ないんじゃなかったけ? -- 2023-04-30 (日) 15:38:22
- ミッション中にエラー落ちしてミッション失敗扱いになったあげくアイテム全ロストしたのマジでクソクソのクソ。最初は仕様かと思ったけどここ読んだ限りバグらしいしさっさと直せや -- 2023-05-01 (月) 23:26:16
- エラー落ちはバグだけど、ミッション中に落ちると全ロスはボスエリアと同じ仕様。 -- 2023-05-02 (火) 06:12:38
- マジですか?この記事で"ミッション失敗時・死亡時も、所持品そのままでミッションターミナルに帰還する"、"ただバグによりロストした、という報告はしばしばある"って書いてあるのは間違いってこと? -- 2023-05-02 (火) 13:06:43
- ここにはない報告だから、間違っているんじゃないかな?とりあえず消しといた。追記した人がそうなっていたならば、改めて編集するが -- 2023-05-02 (火) 13:34:06
- ミッション死亡時、失敗時とミッション中のエラー落ちは全く違うからそりゃそうでは -- 2023-05-02 (火) 14:39:48
- エラー落ちはバグだけど、ミッション中に落ちると全ロスはボスエリアと同じ仕様。 -- 2023-05-02 (火) 06:12:38
- 捕獲ミッションが難しすぎてバルブドッグガンマもクリアできん。至高ライフル麻酔弾でも3発撃たないと溜まらん、こん棒カマキリも3発は殴らないといけない。カマキリに乗り続けたいけどティラコレオとか強い敵多すぎてカマキリに乗り続けるのは無理。しかし銃とかで敵処理してたら時間が足りなくなる。かといってなんかプレイヤーだけを狙う個体がいるから敵を無視して捕獲ができない。レアフラワーがおすすめらしいが処理する敵が増えるだけで何も意味を感じなかった。どうすりゃいいんや -- 2023-06-26 (月) 18:24:11
- このミッション何気に時間めっちゃあるから欲を出さず処理してればいつか終わるよ、ガンマくらいなら最低限ブリしたカマキリで全部殴り倒せば済む話だが -- 2023-06-26 (月) 18:28:22
- 多少バルブ巻き込んでも良いからとにかく最初にギガとかで敵を殲滅するのが大事。あとは高品質こん棒あれば時間はかかるけど普通のブリカマキリでもαクリア可能。レアフラワーはホバーとか使わない限りやめた方が良い。小さくてラグで当たらないことが多いからなるべく人の少ない時間にやると良いよ。 -- 2023-06-27 (火) 07:50:26
- 急いで敵を倒してからやる様にしたらうまくいけました。ガンマなのにティラコLv150はやばいだろって思ってたらめっちゃ弱かった…感謝感謝 -- 2023-06-27 (火) 10:26:45
- はぁ~~……マジでミッションうざすぎる。俺はARKがやりたいんであって、操作性の悪い糞レースゲームとかがやりたいわけじゃねぇんだけどなぁ……。 -- 2023-07-17 (月) 09:41:59
- コマンドを使用。 -- 2023-07-17 (月) 10:47:25
- ×ARKがやりたい 〇恐竜でワイワイしたい 全部のARKのコンテンツを無理にでもやれなんて誰も頼んでないゾ。 -- 2023-07-17 (月) 11:06:21
- それはそうだけど、TEKストライダーテイムしたりエンディング見たりするのにある程度クリアは必要でしょ? やっぱコマンドかなぁ。 -- 2023-07-17 (月) 14:14:25
- TEKストライダーのテイムもエンディングもコマンドで対応可能だし、オンライン環境なら他の人から貰えばOK。ARKをやりたいならやればいいんじゃないかな。EXOメックをオンライン環境で入手したいならご愁傷様。今の所あるコンテンツでは、恐竜で遊ぶ分には必須でも推奨でもないから問題ない。 -- 2023-07-17 (月) 15:03:02
- 恐竜で遊ぶ=エンドコンテンツ挑戦だから、効率の問題で、殆どの人には恐竜で遊ぶ分には必須であり推奨。まさか、恐竜で遊ぶ=ティラノなんかでそこら辺の野生恐竜なぶって楽しーなんて思ってないだろ?そんな児戯、2秒で飽きるもん。 -- 2023-09-12 (火) 18:44:23
- こんなクソみたいな操作性でラグだらけのゲームでレースミッションとか考えたヤツは間違いなく馬鹿…開発チームから抜けて二度とゲーム作らないでほしい -- 2024-08-25 (日) 17:52:08
- switch版、討伐系と捕獲系できません。ローカルです。PS版にあったものと同じで修正を待つしかないのでしょうか... -- 2024-08-14 (水) 17:34:24
- 確かにSwitch版レースミッションばっかでシャドウメインの徘徊とか西側で受けれるのかと探したが見つからなかったがバグだったのか ただそれよりもアストロデルフィスレースをなんとかして欲しい あれデルフィスの移動キーマウ用に調整しててコントローラーじゃ無理だという意見をチラホラ聞くし自分もそう マウスの素早さならいけるだろうがコントローラーが操作方法のハードに出すのなら調整はしてほしかった -- 2024-08-20 (火) 06:59:07