ジェネシスでの情報募集中
ジェネシス特有の恐竜・生物 
名称 | 日本語 | 気質 | 棲息域 | 備考 |
---|---|---|---|---|
Bloodstalker | ブラッドストーカー | 攻撃的 | 沼地 | クモのような生物。血液パックを特殊な方法で手渡ししてテイムする。 |
Insect Swarm | 虫の群れ | 攻撃的 | 沼地 | デザートタイタンの群れのような見た目の、羽虫の群れ。 |
Megachelon | メガケロン | 受動的 | 海 | ものすごく巨大な亀。背中に建築できる。 |
Ferox | フェロクス | 第1形態非攻撃的 ・第二形態攻撃的 | 雪原 | 足を6本持つトビネズミのような生物。2種類の形態を持つ。 |
Parakeet Fish School | パラキートの魚群 | 攻撃的 | 海 | 魚の群れ。近づくと攻撃してくる。 |
Magmasaur | マグマサウルス | 攻撃的 | 火山 | 岩々しい見た目の生物。ワイバーン式テイム。 |
Astrocetus | アストロセタス | テリトリー型 | 宇宙 | 宇宙クジラ。ワープする能力を持つ。 |
名称 | 日本語 | 気質 | 棲息域 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ボス | ||||
Moeder, Master of the Ocean | 深海の女王・ムーダー | 攻撃的 | 召喚 | ジェネシスのボス。ネタバレ回避の為詳細は個別ページにて。 |
Eel minion | 子うなぎ | 攻撃的 | 召喚 | ボスの取り巻きのうなぎ。 |
Corrupted Master Controller | 汚染された支配者 | 攻撃的 | 召喚 | ジェネシスのボス。ネタバレ回避の為詳細は個別ページにて。 |
Genesisマップでスポーンする動物 
公式wikiより[https://ark.wiki.gg/wiki/Genesis:_Part_1]
■名前の頭にXがつく生物は独自の模様と野生時の攻防ブーストを持つ。ペットに対してATK-50%&自身の被ダメ常時60%軽減。
これはアルファ・ブーストより強力で、単純な能力では通常種より1.3倍強い事になる。昏睡も被ダメージ軽減により2.5倍多撃ち込む必要がある。
別種の扱いなので通常種との間でブリーディングはできない。
ローカルにて転送可能が確認されたが、P+は対応していないのかアップロードバグ状態になってしまうとの報告あり。
アベレーションの変種と同様に通常種とは若干能力が違い、HPが3%低く、基礎攻撃力が5%高い。
GenesisマップでのみX生物を倒して獲得できる経験値が原種に比べて2.5倍になっている。
コマンドやmodを使って他のマップでX生物を出しても攻防ブーストや経験値ブーストはかからないため、Genesisマップで専用の補正がかかっている模様。
コメント・情報提供など 
書き込みが多く流れやすいので15件に増やしています。
編集ができる方はテキスト追加だけでもいいので追記をお願いします。
情報のない罵倒・煽りのみのコメントや、不必要にきつい物言いは、荒れを誘発するのでお控えください。
マナーを守ってコメントしましょう。
詳しくはガイドラインを参照。
- Xモサは是非とも虹色に光ってほしいな -- 2020-04-20 (月) 21:52:18
- あの模様だとアボリジニ・アートっぽくなりそう -- 2020-04-20 (月) 22:14:15
- レインボーアートデラックス? -- 2020-04-20 (月) 22:25:33
- ゲーミングモサじゃん -- 2020-04-23 (木) 00:22:06
- 沼地にXスピノいるよね -- 2020-04-21 (火) 14:40:39
- 気になるなら、編集すれば? -- 2020-04-22 (水) 10:19:19
- フェロクスを箱に突っ込んでテイムしてたら唐突に二体に増えてた…バグまみれなのは知ってたがこんなことも起こるんだな -- 2020-04-22 (水) 10:07:12
- いつから一体だったと錯覚していた? -- 2020-04-22 (水) 17:16:21
- 2体どころか3体4体と分裂続けることもあるしなんならテイム下の個体が分裂したことまであるぞ -- 2020-04-22 (水) 19:06:03
- モデル的に分裂が仕様の可能性 -- 2021-06-11 (金) 13:59:26
- そして最後には誰もいなくなる…。 -- 2020-04-22 (水) 19:09:13
- この生物大丈夫なんだろうか…バグ取り切れるのか…? -- 2020-04-22 (水) 21:56:01
- エレメント与える前と後で別生物になってるだろうから、仕様的にバグ完全に取り除くのはかなり先になりそう -- 2020-04-24 (金) 00:18:51
- そういえばフェロクスって特殊なテイム方法だからかテイム倍率が効いてないっぽいね、強制的に一倍テイムさせられる -- 2020-04-23 (木) 19:50:56
- フェロクスのバグは正直ジェネの顔ポジの動物だしもっと優先的に修正してほしいけどな、現状怖くて使えないわ -- 2020-04-23 (木) 20:11:44
- フェロックスのテイムボーナス関連について色々検証してみた。フェロックスのページ本文に直接書くのはどうかと思ったのと、あちらにコメント欄が無いのでこちらに載せます。枝で幾つか繋げるので、予め長文失礼。 -- 2020-04-23 (木) 21:18:48
- 環境:個人で立てたPC非公式サーバー、MOD無、シングルon、PVPon、イベント中に検証したのでバージョンは310.36 -- 2020-04-23 (木) 21:20:30
- まずテイムボーナス以外のバグでは、検証中ずっとテイム個体を外に出してテレポートも複数回したが消えたり分裂したりといった挙動は無。ただし野生テイム時に目の前で消えることが何度かあった。どうも変身解けた瞬間とかにボッシュートされてるみたい? -- 2020-04-23 (木) 21:22:13
- テイムボーナスについて。①野生テイム直後(チビ状態)はボーナスが元のレベルに加算されないが、野生時のステ(虫眼鏡でHP確認)と比べて明らかに加算されてる。その状態でポッドに入れると100%テイムボーナスが乗ったレベルでポッドに入る(例:150→225)。ポッドから出してもボーナスが乗ったレベル。ステはテイム直後と変わらないので、ボーナスは内部的に乗ってるが表示されるレベルに反映されない様子。 -- 2020-04-23 (木) 21:25:16
- ②ボーナス乗った個体(チビ)をポッドから出して変身させると、ボーナス無しのレベルに戻ってしまう(225→150)。変身後のステを見てみると、野生時(変身後)と変わらない。なのでテイム個体(変身後)にだけボーナスが実質乗らないバグ -- 2020-04-23 (木) 21:26:48
- すみません枝ミス。③なお↑の個体で変身が解けるとボーナス乗ったレベルのチビに戻る。ここから更に複雑だが、この状態の雄雌でブリーディングすると、ちゃんと親同士がレベルボーナス乗った子が生まれる(135テイムと150テイムを掛け合わせたら210が誕生)。更にこの子を変身させてもテイム個体のようにチビ⇔デカでレベルは変動せず、デカの状態でステも確かに強くなっている。ただし、野生テイム個体は刷り込み0%の状態(騎乗するとインプリバフが付く)となるので、ステ上昇がレベルによるものか刷り込みによるものかは未検証。 -- 2020-04-23 (木) 21:32:30
- ④ブリーディングはメスにエレメント与えて100% addictionの状態にすると交配が進む。この過程で変身するが、変身状態では交配できない。オスも同じく100% addictionにしたが、雌雄でこの条件が必要かは分からない。子供は刷り込みでエレメントを要求する。 -- 2020-04-23 (木) 21:35:00
- 雄の中毒度は関係なくメスだけ100%にしたらブリ出来ます、分かりやすい説明ありがとうございます -- 2020-04-23 (木) 22:03:07
- 以上です。公式サーバーでは無いけど何か参考になれば。 -- 2020-04-23 (木) 21:36:54
- X生物の基礎攻撃補正って5%じゃなく4%では?ラプトル変種とXラプトルの同じメレーの個体でダミーを殴ったら明らかに差が出ますよ -- 2020-04-25 (土) 02:31:26
- X種のメレー補正は5%であってる。ちなみに変種のメレー補正は6%だからダメージが違うのは当然。 -- 2020-05-16 (土) 09:45:36
- 基礎攻撃補正、ね。メレー補正だとステータス上のメレー%とごっちゃになってややこしい書き方だったわすまん。 -- 2020-05-16 (土) 09:47:23
- X種のメレー補正は5%であってる。ちなみに変種のメレー補正は6%だからダメージが違うのは当然。 -- 2020-05-16 (土) 09:45:36
- アホくさX種って野生がプレイヤーに有利ってだけで使える意味ないやんけ -- 2020-04-26 (日) 07:59:31
- 別に困らんしええやろ -- 2020-04-26 (日) 08:57:03
- 何なら仲間にした途端飛べなくなる奴まで居るからな、何を思って飛行禁止マップで飛行生物をXにしたのかって感じ -- 2020-04-28 (火) 18:13:26
- できなかったらできなかったで、他マップで使えばいいのに何でだとかいわれるんやで -- 2020-04-28 (火) 19:03:41
- バイオーム別に映えるヤツらが算出されてんじゃねぇーの?飛行禁止とか考えて選ばれてなさげ。それに上記の人も言ってるが、見た目が気に入ったなら他のMAPで使えばいい。ジェネからの転送は解禁済だし。 -- 2020-04-28 (火) 23:15:51
- ちなみに英WIKIによると、アークティックの生態系はスカイリム元ネタかも?とのこと。あっちの鷹はぺらっぺらだったなー -- 2020-04-28 (火) 23:18:42
- X生物って転送できるの?なんかどっかで持ってけないみたいなの見た気がするけど -- 2020-04-29 (水) 17:37:38
- P+だったかS+だったかの弊害だったらしい。 -- 2020-04-29 (水) 17:55:32
- 火山の噴火と宇宙の隕石って金属の建造物耐えられるか誰か知ってますか -- 2020-04-27 (月) 02:21:43
- スイマセン 質問する場所間違えました -- 2020-04-27 (月) 02:28:44
- X種って放射能耐性ある? -- 2020-05-10 (日) 08:56:01
- ないはず -- 2020-05-10 (日) 09:02:42
- フェロクスはサイレント修正で徐々に徐々に弱体化入れられてる感じがする -- 2020-05-10 (日) 14:10:16
- というのもあからさまにメレーが産ませるたび産ませるたびちょっとずつ下がっていってる -- 2020-05-10 (日) 14:10:59
- そもそも弱体化修正はいるんなら、種族全体で下がるから親を直接見たほうが速いよ。生まれる前がそのままで子供が弱ってってるなら、テイムボーナスが消えたりなんだリっていうフェロクス特有のバグが関連してるほうが可能性高いと思うけど、親どう? -- 2020-05-10 (日) 14:14:34
- 弱体以前にバグりすぎてマトモな性能を皆殆ど知らんからええんちゃう。 -- 2020-05-12 (火) 18:28:04
- 同じレベル、同じステータスで数匹産ませて全て巨大化させるとなんと全て巨大化時のステータスが違うんだよ。高いメレーが使いたかったら何匹も産んで巨大化させてステを調べる必要がある。 -- 2020-05-12 (火) 19:03:27
- バグの権化にもほどがあるぞ… -- 2020-05-12 (火) 19:05:21
- 巨大化したらテイムボーナス消えて 縮んでもポッド入れても戻らなくて 仕方なく肩乗せオンリーで使ってたら突如消滅して それ以来テイム欲がすっかり消え失せてしまった… -- 2020-05-13 (水) 00:44:00
- 昔のフェロクスの在庫あるけど今のと比べて変身後のメレー倍くらいあるからな -- 2020-05-30 (土) 17:50:55
- tek生物って -- 2020-06-02 (火) 10:45:48
- 途中送信すみません、tek生物は通常種のスポーンから抽選でtek化すると思いましたが、ジェネは違うんですね。Xーtekレックスがいると思ってた時期が私にもありました。 -- 2020-06-02 (火) 10:48:17
- ルナがあるし、仮にtekになったとしてもX-tekじゃなくて普通のtekになる -- 2020-06-02 (火) 11:52:26
- ジェネシスはTEK100%のルナがあるから、多分意図的に抽選切られてる -- 2020-06-02 (火) 13:05:03
- 途中送信すみません、tek生物は通常種のスポーンから抽選でtek化すると思いましたが、ジェネは違うんですね。Xーtekレックスがいると思ってた時期が私にもありました。 -- 2020-06-02 (火) 10:48:17
- X恐竜はステータス補正以外にも、獲得経験値とかレベル上限、手動レベルUPの回数が増えると、一応メリットはあるのね。英語公式Wiki情報 -- 2020-06-19 (金) 10:27:33
- だいぶ前からこのwikiでも話題に上がっていたね。公式でも経験値目当ての高レベルスピノが出回っていたりするし。 -- 2021-12-06 (月) 13:42:24
- x種の経験値増加はジェネ2でも適用されますか? -- 2021-12-06 (月) 04:26:09