PvP仕様 
プレイヤーへの攻撃 
- プレイヤーやそのペットへの攻撃が可能。
- また、恐竜に騎乗したプレイヤーに対しても槍、弓、恐竜による直接攻撃ができ、麻痺矢などでプレイヤーだけ昏倒させる、飛行系の恐竜でプレイヤーだけ掴んで落下死させるなども可能。
- 昏倒時、野生の恐竜と同じく相手のインベントリを参照でき、「REMOTE USE ITEM」でアイテムを与えることができる。
- プレイヤーやペットが死亡したとき、以下の場合を除き、殺した相手の名前とレベルが表示される。
- 昏倒時に「REMOTE USE ITEM」で糞や腐った肉などを与えられて死亡した場合
- 昏倒時に水辺に落とされ死亡した場合
- サプレッサーアタッチメントつきのライフルで倒された場合
- チータへの対処。
- 公式PvPサーバで、サーバ管理者の不正が行われていた模様。(レアアイテムを大量保有等)
- 長期間、これらのチーターが野放しにされていたが、ついに2018年5月上旬 公式運営により大規模な取締りが実施され、ワイバーン等をDUPEしていたトライブはBANされ、サーバはwipeされた。
- だがしかし、現在はグローバルに蔓延る大手トライブによる初心者狩りが横行しており、正常なゲームプレイは厳しい。
ゲーム開始直後から、複数のワイバーンに蹂躙される光景はもはや日常となっている。
運営と特定トライブとの癒着を指摘する声も散見される。
そういった行為を行うトライブが無いか、サーバー内のトップのトライブが巡回して見回ってる安全なサーバーもあるので、サーバー選びを慎重に行うと良いだろう。
建築物の破壊 
- 他プレイヤーが設置した建築物を破壊できる。各武器が建築物に与えるダメージは以下の通り。
(*):Melee依存
Weapon/Structure Thatch Wood Stone Metal Tek Aturret 石武器 (*) 0 0 0 0 0 鉄武器 (*) (*) (*) 0 0 (*) 恐竜 (*) (*) (****) (****) 0 (****) Grenade 788 919 2144 276 62 2144 Rocket Propelled Grenade (**) 7350 (**) 2205 490 17150 C4 Charge (**) 11813 (**) 3544 788 (**) Ballista Turret ? 210 210 0 0 210 Catapult Turret ? (**) 700 0 0 0 Cannon ? 11813 3446 355 40 827 Improvised Explosive Device (**) 7875 (***) (***) (***) (***)
(**):耐久値関係なく破壊
(***):Explosive Deviceは石や鉄の建築上には設置不可
(****):一部の生物は破壊可能(Melee依存)
?:未検証
※19年10月に一部をシングルにて検証、間違いがあれば修正をお願いします
- 各パーツ一枚を破壊するために必要なGrenadeの数と製造に必要な各材料数
破壊対象のパーツ | 耐久値 | 必要数 | Wood | Flint | Metal | Stone | Fiber | Hide | Oil |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stone Door | 6250 | 4 | 120 | 120 | 16 | 140 | 60 | 20 | 16 |
Stone Wall | 10000 | 6 | 180 | 180 | 24 | 210 | 90 | 30 | 24 |
Metal Door? | 6250 | 27 | 810 | 810 | 108 | 945 | 405 | 135 | 108 |
Metal Wall? | 10000 | 43 | 1290 | 1290 | 172 | 1505 | 645 | 215 | 172 |
Vault | 50000 | 211 | 6330 | 6330 | 844 | 7385 | 3165 | 1055 | 844 |
- 各パーツ一枚を破壊するために必要なC4 Chargeの数と製造に必要な各材料数
破壊対象のパーツ | 耐久値 | 必要数 | Wood | Flint | Metal | Stone | Fiber | Hide | Chitin | Crystal | Silica Pearls | Obsidian |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stone Door | 6250 | 1 | 60 | 60 | 10 | 150 | 50 | 5 | 60 | 10 | 15 | 10 |
Stone Wall | 10000 | 1 | 60 | 60 | 10 | 150 | 50 | 5 | 60 | 10 | 15 | 10 |
Metal Door? | 6250 | 2 | 120 | 120 | 20 | 300 | 100 | 10 | 120 | 20 | 30 | 20 |
Metal Wall? | 10000 | 3 | 180 | 180 | 30 | 450 | 150 | 15 | 180 | 30 | 30 | 30 |
Vault | 50000 | 15 | 900 | 900 | 150 | 2250 | 750 | 75 | 900 | 150 | 225 | 150 |
- 各パーツ一枚を破壊するために必要なRocket Propelled Grenadeの数と製造に必要な各材料数
破壊対象のパーツ | 耐久値 | 必要数 | Wood | Flint | Metal | Stone | Chitin | Crystal | Obsidian |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stone Door | 6250 | 1 | 40 | 40 | 24 | 340 | 160 | 10 | 20 |
Stone Wall | 10000 | 1 | 40 | 40 | 24 | 340 | 160 | 10 | 20 |
Metal Door? | 6250 | 3 | 120 | 120 | 72 | 1020 | 480 | 30 | 60 |
Metal Wall? | 10000 | 5 | 240 | 240 | 144 | 2040 | 960 | 60 | 120 |
Vault | 50000 | 23 | 920 | 920 | 552 | 7820 | 3680 | 230 | 460 |
コメント 
- 公式PVP鯖でプレイしてると最短でブラストかマナガルム確保してアベの高所に拠点作るのが一番平和と言えば平和。 -- 2021-05-15 (土) 11:18:27
- アルティメットエディション出たし、PVPの新規サバイバー増えてくれると良いなぁ。 -- 2021-08-20 (金) 11:59:21
- 誰か日本の大手のストリーマーが配信してくれ無いと厳しいだろうな。arkのPvPってかなり特殊で色々敷居が高いからかなりとっつきにくい部分が有るのも新規にはキツいかも -- 2021-08-20 (金) 12:24:42
- やっぱり厳しいかぁ。戦闘の自由度はすごく高いからそこに魅力を感じてくれたら良いんだけどね。 -- 2021-08-20 (金) 20:24:54
- V方々が配信してたときは結構いたけど、一瞬でログインする人減った感じはする。 -- 2021-08-20 (金) 20:51:21
- 興味自体はあるけどログアウト中に襲撃されての全ロスが怖くて… -- 2021-08-20 (金) 13:12:35
- 一度全ロスするまでかチュートリアルみたいなもんかな(笑) -- 2021-08-20 (金) 20:34:02
- 誰か日本の大手のストリーマーが配信してくれ無いと厳しいだろうな。arkのPvPってかなり特殊で色々敷居が高いからかなりとっつきにくい部分が有るのも新規にはキツいかも -- 2021-08-20 (金) 12:24:42
- PvPの良いとこ取りどりしたARK arena modなら初心者でも苦労せずに行けそう -- 2021-09-01 (水) 22:52:23
- 試してみたが、結構いいなこれ -- 2021-09-17 (金) 20:44:34
- 拠点にヘビタレ置くのが余裕持てるようになってきたんだけど、弾の生産だけは全然追いつかない。効率よく弾の生産する方法ってある???火薬が木炭焼けるのを待つしかなくて、消費スピードに追いつかないんだけど -- 2022-04-09 (土) 23:31:30
- たき火めっちゃ作るか、工業炉で木炭を作る。 -- 2022-04-10 (日) 07:57:33
- 工業炉を(複数)置く、拠点に工業炉を置くスペースが無かったりデカい物置くことによる拠点バレが怖いなら拠点から遠くの木があるとこに炉だけパスワードかけずにポツンと置いておこう。小規模PVPでは常套手段なんだけど炉だけ置いてあっても無駄に硬く壊す意味もないので壊されることはほぼない、見つかった時に中身は抜かれるけどたまたま焼いてる時入ってた木炭盗まれようと痛くも痒くもない。 -- 2022-04-10 (日) 12:29:47
- こういう人間の性格利用したギミック好き。やたら硬いだけの工業炉だけがアンロックされてたら中身だけ抜いて壊さんわな -- 2022-04-12 (火) 08:58:14
- 効率求めるなら工業炉数十台並べるのが一番。すぐ木炭欲しいなら割高でギガある前提だけど、ミッション回して木炭買うのも手かねぇ。あとは適当なテレポ拠点ぶち壊してごっそり頂くか。 -- 2022-04-11 (月) 14:31:29
- PCの公式でサーバー人数0人なのに普通に他プレイヤー見かけるんだけどオフライン表記にするとかなんか方法あるんですか?バトルメトリクスにも映らないし…チーターですかね? -- 2022-10-09 (日) 14:39:33
- ARKのサーバー移動やサーバー検索画面は人数のタイムラグが大きいから当てにならない(サーバーキャップ状態でも大抵50数人とかで表記される)。battlemetricsはsteamアカウントで認識するからEpicキャラで入ってると見えないし加算されない。 -- 2022-10-09 (日) 15:22:09
- うわーやっぱそうなんですね…ハイドしながらやるならEpicで始めるべきか… -- 2022-10-09 (日) 22:23:35
- うーん、まぁ焦土とかのほぼ常に0人の鯖に住むならEpicの方が鯖への来訪者は若干減るとは思うけど、どうせ123にしたら常駐してるのか鯖見に来てる人なのか分からないし。そう無理することはないと思うよ。PVPでもメインキャラはsteamユーザーがほとんどだし。 -- 2022-10-09 (日) 23:40:18
- ARKのサーバー移動やサーバー検索画面は人数のタイムラグが大きいから当てにならない(サーバーキャップ状態でも大抵50数人とかで表記される)。battlemetricsはsteamアカウントで認識するからEpicキャラで入ってると見えないし加算されない。 -- 2022-10-09 (日) 15:22:09
- PS4の公式PVPで透明な壁の向こうに筏で建築物をめり込ませようと思うのですが、何かペナルティとかはありますか? -- 2022-10-12 (水) 22:37:45
- 特にないよ。住民に壊されるぐらい -- 2022-10-12 (水) 22:43:45
- 透明な壁の向こう側に設置したりしなきゃ筏の大半がめり込んでても問題ない。ただ浮遊建築(筏から物理的に繋がってない建築)でめり込ませる奴は浮遊建築自体がダメだからもちろんアウト -- 2022-10-12 (水) 22:56:57
- なるほど、透明な壁の向こうに筏に乗せたストレージ部分などをめり込みさせておく予定ですがアウトですか? -- 2022-10-12 (水) 23:23:54
- それはセーフ、というかBanやGMが飛んでくることは無い。行動規範に抵触するかは解釈次第でなんとも言い難いけど少なくともセーフな常套手段として用いられてるし運営に怒られることは無いよ、ただベッドや寝袋、椅子なんかはグリッチ判定を受ける可能性があるから一応壁の向こうには置かない方がいいかな。 -- 2022-10-12 (水) 23:39:51
- 了解です!詳しくありがとうございます!調べても出てこないことが多くて有識者の方の回答は本当に助かります… -- 2022-10-12 (水) 23:51:38
- 海の端っこのエリア外などです -- 2022-10-12 (水) 22:57:29
- 敵のイカダ拠点を玉抜きして金属建築をシノマで飛んで真上からロケランで撃って破壊したのですが下のイカダまで一緒に壊れて物資が漁れませんでした…ほかにイカダの金属建築を破壊する方法ってありませんか?ロプレウラで噛むのが正解だったのでしょうか -- 2022-10-31 (月) 00:31:27
- 筏を破壊するとバッグが海底まで落ちるけど、海底が描画外まで遠いとバッグが消える。ムカデで噛む方が遥かに壊しにくいけど、低温冷蔵庫とか割と硬いものまで長く噛んでると判定によっては巻き込んで壊れるし。コスト考えなければTekライフル、Tekソード辺りで最小限に穴開けるのが最善かな。 -- 2022-10-31 (月) 06:07:07
- なるほど、ではラグナロクなどのエレメントが取りづらいMAPはエレダスを持ち込みレプリケーターで制作してTEKライフル等で破壊する。という感じですかね? -- 2022-10-31 (月) 13:30:29
- ダストからエレメントは手制作だよ -- 2022-10-31 (月) 16:09:52
- あ、そうか不安定なエレメントがありましたね。ありがとうございます!ちなみになんですが、イカダを壊した際にバッグが落ちるであろう位置の海底に誰か居て描写しておけば残ったりしませんかね? -- 2022-10-31 (月) 17:05:53
- それは試したことがないから分からんけど、やるにしても見物人は”筏の破壊”と”バッグが落ちてくる海底”の両方を描画する必要があるだろうし結局深さに限界があって現実的では無さそう -- 2022-10-31 (月) 17:53:07
- プラフォモサとかを下で待機させたら拾ってくれたりしないだろうか -- 2022-10-31 (月) 19:44:51
- 筏を破壊するとバッグが海底まで落ちるけど、海底が描画外まで遠いとバッグが消える。ムカデで噛む方が遥かに壊しにくいけど、低温冷蔵庫とか割と硬いものまで長く噛んでると判定によっては巻き込んで壊れるし。コスト考えなければTekライフル、Tekソード辺りで最小限に穴開けるのが最善かな。 -- 2022-10-31 (月) 06:07:07
- 海外の再生数少ないラットホール紹介動画で紹介されてる場所に拠点建ててPvPしてるんですが、3日に一回くらいの頻度でオフレイドされて全然物資が貯まりません。この前の襲撃でチャリティーで育てた子も全部ロストして萎えそうです。どうしたらいいですか -- 2022-11-14 (月) 04:55:40
- 3日に1回襲われてる時点でめちゃくちゃ有名なとこか相当見つかりやすいとこだよ。その動画が再生数少なくても他の動画で紹介されてちゃ全く意味が無いのでラットホールに隠れ住むならあらゆる動画を見続けて判断するか自力でラットホールを探そう。 -- 2022-11-14 (月) 07:11:25
- そりゃまあ紹介動画で紹介されてるとこなんてここに建ててくださいね!レイドしにいきます!って言ってるようなもんだろ笑 実際俺もレイドする時は外人とかの紹介動画見てからフィールドを舐め回すからな -- 2022-11-15 (火) 14:14:21
- じゃあもうどこに建てればいいかわかんねーな。適当な茂みに箱作ってアイテム置いとく方が安全なまである -- 2022-11-15 (火) 18:47:00
- 守れないなら自分で探す、茂み収納ボックスはCSなら一応有効。PC版で長くは無理。防衛する気ないのにどうしても大きめの家立てて住みたいならケツァルベースか深海くらいだよ。 -- 2022-11-15 (火) 18:53:55
- オフラインレイドされたらまず落とされるし防衛するより隠れ住むしかないよなぁ -- 2022-11-15 (火) 22:17:24
- 運営の想定するゲームはオンラインのPVPなのに、その仕様が普通の社会人や学生と酷く相性が悪い。2も変わらなそうだなぁ… -- 2023-02-20 (月) 03:14:27
- レイドプロテクションサーバーとかはどうかな?ログアウトするとPvEと同じように、15分後に拠点と恐竜が無敵になるやつ。 -- 2023-02-20 (月) 07:17:18
- PvPなんか知識ゲーの境地みたいなものなのに仕様も理解しようとせずに愚痴しか言わないのね・・・モンハンとかホグワーツとかおすすめしときます -- 2023-02-20 (月) 08:53:14
- モンハンと比較したら多少の時間と知識とコネだけありゃ腕に関係なくある程度できるだけARKは善良だよ。PvEやローカルでも遊べるし。あっちはモンハンに人生捧げてるような廃人プロハン様を意識した開発の悪意と戦う必要あったからね、サ終見えてきた頃にはラスタなんて焼け石に水みたいな状態だった -- 2023-02-21 (火) 12:38:29
- 動画見てたらギガノトの名前でFFAとつけてる人が結構いますがあれってどういう意味なんでしょう?検索かけてもFPSのルールだったり個人戦しか出てこなくて。最初は攻撃的ギガのことかなともおもいましたがそれも違うみたいで -- 2023-03-23 (木) 12:27:21
- この恐竜は誰でも使って良いよって意味です -- 2023-05-05 (金) 14:03:42