魔除け
Last-modified: 2023-04-03 (月) 22:44:53
概要 
現在と次ターン開始時に3つの効果から1つを選択できる持続カード。
序盤は手札の廃棄や銀貨の獲得によってデッキを強化し、後半は足りなくなりがちな金量を補うことができるので、効果が無駄になりにくい。
持続カードゆえにデッキシャッフルの際にデッキに入りにくいが、一度の使用で2回効果が得られるので、十分に活躍できるカードといえるだろう。
利用法 
- ひたすら銀貨を獲得し、封土や征服での点数を伸ばす。
- 初手を青空市場-魔除けとして、青空市場のリアクションを積極的に狙う、という戦法も良いだろう。
詳細なルール 
- このカードは使用したターンのクリーンアップフェイズには捨て札にならず、次のターンのクリーンアップフェイズに捨て札になる。
- 手札にカードが無い場合でも廃棄効果を、サプライに銀貨が無い場合でも銀貨の獲得効果を選択できる。これらの場合、何も起こらない。
- 使用時と、次のターン開始時の効果は、異なるものを選択してもよい。
- 玉座の間系のカードで複数回プレイした場合も、全て異なる効果を選択できる。もちろん同じ効果を複数回選んでもよい。
- 魔除けの効果は「選択効果」なので、長老の対象となる。詳細は専用ページを参照。
- ただし、【長老化魔除け】は、このターンの選択効果は2つ選べるが、次のターンの開始時に得る選択効果は1つしか選べないことに注意。
コメント 
- 陰謀のコンセプト「選択効果」と海辺の特徴「持続」を掛け合わせたこのカードは好きなカードの1つだ。 --