収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
冒険 | 2 | 財宝 | 1コイン |
リザーブ | あなたがこのカードを使用するとき、酒場マットの上に置く。 -------------------- アクション1つを解決した直後、あなたはこのカードを呼び出してもよい。そうした場合、+2アクションを得る。 |
概要 
アクション権を追加できる財宝カード。
手札に来たターンはただの銅貨であり、次のターンからしか+アクションを利用できないのでやや時間がかかるのが欠点。
とはいえ、いざ必要になるまで待機できるのは利点。一度の呼び出しで2回分のアクション権を追加するので、ターミナルアクション3枚まで対応できるようになる。
ターミナルアクションが多いサプライでは輝く。村や村人が多量にあるサプライでは買う意味は薄いが、2コストのため集めやすい。
利用法 
- 語り部や闇市場でアクションフェイズにプレイすれば、そのターンのうちに酒場マットから呼び出し、即座にアクション権の増加を活かすこともできる。
- 豊穣の角笛のような場に出ているカードを参照するギミックがある場合、アクション数に関わらず呼び出すことも考慮しておこう。
詳細なルール 
- このカードは使用時に場に残らず、酒場マットに置かれる。
- 酒場マットの上にあるカードはクリーンアップフェイズに捨て札にならない。呼び出したターンのクリーンアップフェイズに捨て札になる。
- ゲーム終了時に酒場マットの上にあるカードはデッキに含まれる。
- 酒場マットから呼び出された法貨は1コインの価値を持たない。法貨が1コインを生み出すのはプレイされたときのみである。
- 一度のアクション解決に対して複数枚の法貨を呼び出してもよい。
- 持続カードに対して呼び出すには使用した直後でなくてはならず、使用した次のターン以降の効果発生時には呼び出せない。
- リザーブカードに対して呼び出すには使用した直後でなくてはならず、リザーブカードを呼び出した際には呼び出せない。
- 自分のターン中以外にリアクションで使用したアクション(隊商の護衛、黒猫、牧羊犬、村有緑地、鷹匠)に対しても、法貨を呼び出すことができる。
- この時、呼び出した法貨は(他のプレイヤーのターンを含め)次に初めて来たクリーンアップフェイズに場から捨て札になる。次の自分のターンのクリーンアップフェイズではない。
- 自分のターン中以外に得たアクション権を次のターンに持ち越すことはできない。
- 似た処理を持つ御料車とは異なり、呼び出す条件に「そのアクションカードがまだ場に出ている場合」という制限はないので注意。
よって、使用したアクションが場から移動したり、そもそも場に出ない条件でアクションが使用された場合でも、法貨を呼び出すことができる。
- 「アクション1つを解決した直後」とは、厳密には『アクションカードの使用処理が終わった直後』という意味である*1。
相続した屋敷がプレイされた結果として廃棄されるなどしてアクションではなくなったとしても、解決直後に法貨を呼び出すことができる*3。- 2019年のルール変更とエラッタにより、相続購入後はあなたターン中は廃棄置き場の屋敷もアクションとして扱われるため、そもそも上記の齟齬は無くなった。
コメント 
冒険(王国カード) | |||||||
コスト2 | 騎士見習い | 倒壊 | 農民 | 鼠取り | 法貨(■) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト3 | 地下牢 | 道具 | 魔除け | 隊商の護衛(■) | 案内人 | ||
コスト4 | カササギ | 使者 | 守銭奴 | 港町 | 山守 | 複製 | 変容 |
コスト5 | 失われし都市 | 語り部 | 工匠 | 巨人 | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) |
御料車 | ワイン商 | 遠隔地(■) | 掘出物 | 遺物(■) | |||
コスト6 | 雇人 |
財宝カード | ||||||||||
基本カード | 銅貨 | 銀貨 | 金貨 | ポーション | 白金貨 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
王国カード | ハーレム(■) | 賢者の石 | 借金 | 護符 | 石切場 | 玉璽 | 禁制品 | 投機 | 隠し財産 | 銀行 |
豊穣の角笛 | 愚者の黄金(■) | 不正利得 | 埋蔵金 | 偽造通貨 | 名品 | 法貨(■) | 掘出物 | 遺物(■) | 御守り | |
元手 | 冠(□) | 鹵獲品 | 大金 | 石 | 粗末な城(■) | 偶像(■) | ドゥカート金貨 | 王笏 | 香辛料 | |
配給品 | 備蓄品 | 道化棒 | 契約書(■) | 沈没船の財宝 | アストロラーベ(■) | 金床 | 出資 | ティアラ | 収集品 | |
水晶球 | 軍用金 | 大釜(■) | 宝飾卵 | 檻(■) | 坩堝 | 工具 | 豊穣(■) | ゴンドラ(■) | 縄(■) | |
小像 | ペンダント | つるはし | 銀山 | 埋められた財宝(■) | 戦利品の袋 | 王の隠し財産 | へそくり | |||
サプライ外 | 王冠 | 略奪品 | ||||||||
家宝 | 呪いの鏡 | 魔法のランプ | ヤギ | 牧草地(■) | 革袋 | 幸運のコイン | 呪われた金貨 | |||
戦利品 | ダブロン金貨 | ハンマー | 勲章 | 宝珠 | 賞品のヤギ | パズルボックス | 六分儀 | 杖 | 呪符の巻物(□) | 剣(■) |
盾(■) | アンフォラ(■) | 尽きぬ杯(■) | 船首像(■) | 宝石(■) |