改築

Last-modified: 2024-02-23 (金) 21:51:07
収録拡張コストカード種別効果
基本4アクションあなたの手札のカード1枚を廃棄する。
廃棄したカードよりコストが最大2多いカード1枚を獲得する。

概要

不要なカードを廃棄しつつ、廃棄したカードのコスト+2までのカードを獲得するカード。
デッキを圧縮する能力は低めだが、不要カードの廃棄とカードの獲得を一度に行える効果は手数の節約になる。
融通の利く便利な効果であり、序盤から終盤まで様々な場面で活躍する。

利用法

  • 序盤に屋敷を廃棄して3~4コストの有用なカードを獲得してデッキを作る。
  • 終盤に金貨属州に、白金貨植民地に変換して勝利点を稼ぐ。
  • 改築で他の改築を廃棄して金貨に変換できるため、アタックカードによる攻撃が激しい荒れ場では、改築を大量に獲得した後にカードのコストを2コインずつ上げていき、最終的に属州を狙う戦法も考えられる。
  • 属州を属州に改築することでサプライの属州が1枚減る(いわゆる空廃棄)。終盤、勝利点で勝っている時に逃げ切るためにしばしば使われる戦法。
  • 呪い屋敷にすると実質+2点。荒れ場での2点は結構大きい。ただしデッキ自体は強化されないので、序盤であれば他にデッキ強化となる選択肢があるならそちらを優先した方が良いことも多い。
  • 普通に使っていると銅貨の処理に手間がかかるため、邪魔なまま残ってしまうことも多い。地下貯蔵庫(ドローが強い場合)や系を確保できる場合)がサプライにあると、より便利になる。
    • 金貸し香辛料商人などがあるならお互いの価値が劇的に上がる。銅貨の廃棄が得意で、終盤も改築の廃棄対材料として役立つからである。
    • 鉱山を用いて銅貨>>銀貨>>コスト5のカードと変換する手もある。
  • 改築を持っていると7枚目属州問題が発生したときに有利になりやすい。
    • 改築と金貨を揃えれば8金出なくても最後の属州が取れるため、相手にとっては7枚目の属州を買うという賭けに出た場合の分が悪くなる。
    • 属州残り2枚から、手持ちの属州を空廃棄しつつ8金で属州を買えば安全に勝ち逃げることができる。
    • 銀貨やアクションカードを改築して公領を取りつつ、7枚目の属州を購入することで奇襲をかけられる。
      • 相手も改築を持っていたり、13金2購入を出される可能性があったりするなどの場合は負けるリスクもある点には注意。
    • 互いに公領や屋敷を取り合い泥沼化する展開になった後でも、金貨改築による属州獲得の目が残りやすい。

詳細なルール

  • 改築を使用した場合、必ず手札1枚を廃棄しなくてはならない。
    • 手札1枚を廃棄した場合、必ずカード1枚を獲得しなくてはならない。
      • 例えば、0コストの呪いを廃棄した場合、呪い・銅貨屋敷・その他0~2コストのサプライにあるカードのどれかを獲得することになる。
    • 手札が1枚もなく廃棄できなかった場合はカードを獲得できない。
  • コストを参照するとき廃棄したカードは通常廃棄置き場にある。
  • 獲得するカードは廃棄したカードのコストよりちょうど2多い必要はなく、廃棄したカードのコストとコストが同じ、あるいはそれよりコストが少ないカードでもよい。
  • 廃棄したカードのコストにポーション(負債)が含まれている場合、コストが最大2コイン多ければ、コストにポーション(廃棄したカードの負債コスト以下の負債)が含まれるカードを獲得できる。
    • 大学(2+P)を廃棄した場合、コスト4+P以下のカード1枚を獲得する。
      • ポーションが含まれていない、ただの4コスト以下のカードでもよい。
    • 大金(8+<8>)を廃棄した場合、コスト10+<8>以下のカード1枚を獲得する。

関連カード

手札をコストが高いカードに変換する効果を持つカードなどは多くの拡張で登場しており、いずれも改築のバリエーションと言える。

拡張名前関連
陰謀改良キャントリップ効果が付き、改築先コストが+1ちょうどとなったもの。コスト+1ちょうどのカードが無ければ何も獲得しないので、銅貨の圧縮にも使える。
身代わり獲得したカードの種類に合わせた追加効果が得られる改築。
繁栄拡張改築先コストが+3となった、改築の上位種。
収穫祭再建改築先コストは+1ちょうどで、2回続けて行う。どちらかというと圧縮要員としての利用法が主である。
異郷開発コスト+1と-1を両方獲得し、デッキトップに乗せるという、なかなかトリッキーな亜種。
農地獲得時効果に改築効果(改築先コストは+2ちょうど)あり。素のコストが高いカードであり、使いどころは限られる。
暗黒時代行進玉座の間効果&+1コストアクションへの改築。開発よりさらにトリッキーである。
ギルド肉屋財源を支払ってより高コストのカードに改築できる。いろいろな使い方ができ自由度が高い。
冒険変容ターン開始時に呼び出せ、しかも獲得したカードを手札に加えられる。改築先コストは+1以下なので、圧縮には使いにくい。
ルネサンス増築アクションカード限定で、クリーンアップフェイズに改築(コストは+1ちょうど)する。
移動動物園強制退去廃棄ではなく追放するタイプの改築。点を失うことなく邪魔な勝利点カードを圧縮できるが、同名カードを改築先にできない。
増大イベントとなった改築。ただし勝利点は廃棄できない。
チョウの習性自身を使用時効果で改築する(ただし改築先コストは+1ちょうど)という習性。
同盟大工空のサプライがある場合のみ改築効果。
改造廃棄後、+1ドロー+1アクションまたは改築効果。
略奪拡大現在と、次ターンの開始時に改築効果。
プロモ総督3つの効果のうち1つは『改築効果(コストは+2ちょうど)』である。手番外のプレイヤーも任意でコスト+1ちょうどの改築を行ってよい。

コメント

  • 手札が改築1枚だけのとき、改築を使用することはできますか。 -- 2023-01-14 (土) 07:19:38
  • はい、できます。そして詳細なルールに書いてある通り、何も廃棄できなかった場合はカードを獲得できません。 -- 2023-01-14 (土) 11:20:40
  • ルールが根本的に違うから関連カード一覧に入っていないが、祭壇を改築亜種の認識で活用してる人は多いかも。 -- 2023-02-27 (月) 11:45:57
  • まぁ金貨廃棄属州とかが出来ないだけで、サプライ集めと銅貨廃棄に関しては祭壇は相当強いからな…… -- 2023-02-27 (月) 13:01:42
  • 祭壇は圧縮+工房系効果だから、廃棄したカードのコストを参照しないという点で、改築系とは言えないんじゃないかな。 -- 2023-02-27 (月) 14:09:14
  • 改築系使うのが上手い人、どのタイミングで金貨廃棄属州獲得をやるかとか、属州空廃棄をやるかとかよく分かっている印象。自分自身がそうなんだけど、コンボデッキが念頭にある人ってこの辺が苦手なんじゃないだろうか。デッキの構築パーツを改善のためとはいえ捨てていくっていうのが発想にあんまり無いせいで。 -- 2023-07-09 (日) 04:08:06