Dreeg's Evil Eye ドリーグの邪眼

Last-modified: 2025-04-03 (木) 20:49:58
関連スキルDreeg's Evil EyeTier1
Dreeg's Evil Eye
ドリーグの邪眼
Blood BurstTier2
Blood Burst
ブラッド バースト
Terrifying GazeTier5
Terrifying Gaze
テリファイング ゲイズ
Vile EruptionTier8
Vile Eruption
ヴァイル イラプション
Focused GazeTier3
Focused Gaze
フォーカスト ゲイズ

隠された領域の偉大な保護者、ドリーグが無限に持つ目の一つを召喚する。
目は標的に素早く向かい、自身を爆発させる。

原文

Dreeg's Evil Eye
Summons one of the infinite eyes of Dreeg, the great guardian of the hidden realm.
The eye quickly speeds toward the target and then detonates itself.


スキル情報

9 エナジーコスト
0.5m 半径

8 酸ダメージ
27 毒ダメージ/3s

特定の装備でスキルの性質が変化する。
スキル変化装備一覧(ページ下部へ)

TypeTier最大レベル要求スキル要求装備
攻撃スキル112 (22)--
装備による変化武器参照 x攻撃回数
下記以外参照なし x1
ブラッド バースト取得時
or スキル変化で武器参照を得た場合
メインハンド x1
or オフハンド x1


基本事項

毒酸ダメージを持つ目玉を、直線的に投射する。
目玉は指定地点より若干遠方に着弾し、僅かだが拡散するため敵同士が密着しているとまとまってヒットする。
途中で敵の放つ砲弾などにぶつかると目玉はそこで破裂してしまう。

武器ダメージ参照について

邪眼はデフォルトの状態では武器ダメージ参照を持たないが、ブラッド バーストの取得、あるいはアイテム-スキル変化によって武器参照を得ることが出来る。
このとき、メインハンドとオフハンドのどちらの武器が参照されるかは邪眼の攻撃モーションに依存する。
邪眼の攻撃モーションは右手撃ち、左手撃ち、両手撃ちの3パターンの中からランダムで繰り出されるが、
この内、右手あるいは両手のときはメインハンド、左手のときはオフハンドの武器が参照される。
重要なのは、このモーションは武器種に関わらず同じであり、両手武器を装備中でも左手のモーションが出た場合はオフハンドが参照されるという点である。
この場合、オフハンド側には実数ダメージがないのでダメージはその分低下し、メインハンド側に備わっているADCtHも当然無効となる。
武器ダメージ参照を利用した邪眼の強化を考えている場合は注意が必要である。
(なお、ステータス画面のDPHに表示されるダメージはメインハンドを参照した場合の数値である)


運用方法

ドリーグの邪眼の基本仕様はクールダウンが無く攻撃範囲がごく狭いので、連射可能な単体攻撃とみなしてよい。

後続スキルのブラッド バーストによって攻撃範囲が拡大するため、優先的に取得したい。

ヴァイル イラプションは周辺への追加攻撃を発生させるが、
この追加攻撃には邪眼本体の攻撃力は乗らない。(ドリーグの邪眼へのスキル変化やフォーカスト ゲイズテリファイング ゲイズの効果も乗らない。)

邪眼を範囲攻撃として扱いたければフォーカスト ゲイズを習得するべきだが、
そうすると長いクールダウンが追加されるためクールダウン中の攻撃手段を別に用意せねばならず、
フォーカスト ゲイズなしの状態とはビルドの組み立てから変えなければならないことに注意。
ヒット毎に発生する酸ダメージ主体で進めたい場合は そのまま連射型で運用して範囲攻撃は星座スキルでカバー、
一度ヒットさせると一定時間続くDoTである毒を重視したい場合はフォーカスト ゲイズを取得して強化された範囲毒を入れて、CD中を他の攻撃方法で埋めるなど。
連射運用時は詠唱速度を稼ぐとDoT部分以外のダメージによるDPSが上がるが、スキルLvを上げているとエナジー消費も相応に重たくなる点に注意。

現在では当スキルのツリー全体に段階的に上方修正が加えられた事に加えて、
当スキルに対するアイテム-スキル変化の付いた装備が多数追加され、強力なビルドが構築可能となっている。
ただし、ツリー全体を最大まで強化しようとする場合は大量のスキルポイントを要する点には注意が必要。
特化型にするには他スキルとのポイント配分をよく考える必要がある。
スキルツリー内の各スキル同士の相互作用については、ややわかりにくい部分があるため、各解説ページでの確認を推奨。

オカルティスト単体で当スキルをメインに連射して序盤の育成を進めるような場合、まずは後続の ブラッド バースト を優先で伸ばし、
その後、本体スキル側のLvも充分に上げたあたりで ヴァルネラビリティ(敵の毒酸耐性を減少) を伸ばしていく手法が効率的。

また、Ac1で入手可能な詠唱者用オフハンド:グローブル トクシク エフィジー や Act2で入手可能なアミュレット:ロナプラックス スティング を使用すると、
アイテム-スキル変化によって、当スキル自体の威力強化に加えて、武器ダメージ参照が追加されるため進行がスムーズになる。
(武器ダメージ追加時の恩恵はブラッド バーストのページを参照)
拡張FGを入れている場合は、ACt5で入手できるメダル:バシリスク ファング(※要求Lv40~) や Act7で入手できるセプター:クリムゾンズ ヴァイル セプター も育成の役に立つ。


レベル

(1.2.1.0) [酸ダメージ] 増加 | [毒ダメージ] 増加 | [エナジーコスト] 減少
(1.2.1.3) 酸ダメージ/Lv2-22 22~366 → 25~430

Lvエナジー
コスト

ダメージ

ダメージ/3s
19827
2102557
3114287
41259120
51376153
61592186
716108219
818124252
919140288
1020156324
1121172360
1222188399
Ultimate Level
1324208447
1426228495
1528248543
1630268591
1732288639
1834311693
1936334747
2038362813
2140390879
2242430966


スキル変化装備一覧

展開する

Dreeg's Evil Eye ドリーグの邪眼

レアLvカテゴリ名称内容
Weapons 武器
R12-詠唱オフGroble Toxic Effigy
グローブル トクシク エフィジー
36% 武器ダメージ
R20-1HセプターCrimson's Vile Scepter
クリムゾンズ ヴァイル セプター
75 酸ダメージ
720 毒ダメージ/3s
R20-詠唱オフLeafmane Horn
リーフメイン ホーン
660 毒ダメージ/3s
100% 生命力→酸 変換
L841HダガーPandemic
パンデミック
85 生命力ダメージ
5% 攻撃ダメージをヘルスに変換
1100 生命力減衰ダメージ/5s
L84Mythical Bramblevine
神話級 荊棘蔓盾
2秒 スキルリチャージ
60% 報復ダメージを攻撃に追加
15% 攻撃ダメージをヘルスに変換
100% 生命力→酸 変換
L84詠唱オフMythical Tome of Atonement
神話級 贖罪の大冊
20% ダメージ修正総計
166 火炎ダメージ
1500 燃焼ダメージ/5s
100% 生命力→火炎 変換
100% 酸→火炎 変換
L941HメイスMythical Plaguebearer of Dreeg
神話級 プレイグベアラー オブ ドリーグ
660 毒ダメージ/3s
+100% 毒ダメージ +100% 持続時間延長
100% 物理→酸 変換
L941HダガーMythical Runed Dagger of Dreeg
神話級 ドリーグのルーンダガー
+22% クリティカルダメージ
L94詠唱オフMythical Hallanx's Head
神話級 ハランクスの首
80 生命力ダメージ
15% 攻撃をヘルスに変換
100% 酸→生命力 変換
L94詠唱オフMythical Wretched Tome of Nar'Adin
神話級 ナール'アディンの不快なトウム
80 酸ダメージ
+100% 毒ダメージ +100% 持続時間延長
100% 生命力→酸 変換
Armors 防具
R18-アミュRonaprax's Sting
ロナプラックス スティング
36% 武器ダメージ
25% 報復ダメージを攻撃に追加
R40-メダルBasilisk Fang
バシリスク ファング
15% 報復ダメージを攻撃に追加
8% 攻撃ダメージをヘルスに変換
+22% クリティカルダメージ
L90メダルMark of Lethal Intents
殺意の標章
12% 武器ダメージ
80 酸ダメージ
L94ヘルムRotgheist Mask
ロットゲイスト マスク
0.5m 半径
+24% クリティカルダメージ
L94ヘルムVoice of Dreeg
ボイス オブ ドリーグ
36% 武器ダメージ
L94アミュRotgheist Emblem
ロットゲイスト エンブレム
90 生命力ダメージ
15% 攻撃ダメージをヘルスに変換
L94アミュConduit of Eldritch Whispers
エルドリッチの囁きの導管
20% ダメージ修正総計
144 カオスダメージ
100% 酸→カオス 変換
100% 生命力→カオス 変換
L94メダルCrest of Ember's Calling
クレスト オブ エンバーズ コーリング
66 火炎ダメージ
66 カオスダメージ
Set Equipment セット装備
L945 /5Deception of Dreeg
ドリーグの欺瞞
50% 貫通確率
L944 /4Ember's Calling
エンバーズ コーリング
28% ダメージ修正総計
220 カオスダメージ
1750 燃焼ダメージ/5s
L944 /4Rotgheist
ロットゲイスト
1.5m 半径
100% 武器ダメージ
1300 生命力減衰ダメージ/5s



コメント

  • サラザールの放つ3ウェイのカオスボルトを相殺できるので、連射してるとサラザール戦が楽になります。 -- 2019-07-16 (火) 22:59:26
  • 二刀流で投げると左利きの時と右利きの時があるみたい -- 2021-01-06 (水) 12:15:39
  • ツリー内の各スキルの説明を読んでみると本体と同時に強化変換されるされないがすごくややこしくて笑う -- 2022-01-31 (月) 09:54:40
  • 団子投げビルドを作ってみたぞ。要求装備の難易度は高いわ、スキルポイント大量必要だわ、これは弱い。弱す、リスクリターン合ってなさすぎわろた。 -- 2024-10-15 (火) 11:42:34
    • スーパーボスを倒せるビルド例がいくつか投稿されているので最初はそれらを真似することをおすすめします。また、指南質問掲示板でアドバイスを求めるのも有効です。スキルツリー全体が1.2.1.3で上方修正予定なので、再チャレンジしてみてもいいかもしれませんね。 -- 2024-11-03 (日) 18:25:12
  • 連射型で表記DPS50万とかいくビルドも出てきてついにここまできたかという感じ。今が邪眼の最盛期な気がするけど次回でナーフも運命な予感 -- 2025-02-16 (日) 13:42:45
  • 邪眼のモーションでオフハンド参照とかナニソレぇ!過去にナイトブリンガー&ロットゲイストとかやった記憶がある…いや神殺しが余裕なくらいには強かったけど -- 2025-03-23 (日) 20:14:01
    • 自分はカオス邪眼ビルドでヘルス変換を目当てにクトーンの牙を装備してたので、これ知って結構ショックでした。ただこちらも神々を問題なく倒せたので邪眼の力恐るべしです -- 2025-03-24 (月) 19:01:38