基本情報 
画像 |
![]() |
プロフィール | |
名前 | リンクス |
CV | 照井春佳 |
所属 | ベロブルグ |
陣営 | |
戦闘属性 | 量子 |
運命 | 豊穣 |
キャラクター紹介 |
ベロブルグの雪原探検家、ランドゥー家の末っ子。落ち着いた性格で、極めて強い行動力の持ち主。よく単身で雪原を探検する。 |
ストーリー |
ランドゥー家の末っ子の少女、ベロブルグ随一の極地探検家。無気力のように見えるが、実際は行動力がある。人を寄せ付けない雰囲気を出しているのは不要な人付き合いを避けるため。不要な人付き合いの定義については──「え…人付き合いって全部不要じゃないの?」 |
公式動画
✦✦✦ | キャラクターPV | イッテ星穹 (チュートリアル動画) | 声優インタビュー | 光の残影 (光円錐動画) | ステラ美学速報 (ショート) | |
qu | リンリンクスーー | ― | おっきい薬!![]() | ― | 暖かい夜は長くない![]() | 「ランドゥー家の行動原理はシンプルだよ。やりたかったらやればいい」![]() |
ステータス 
Lv.1 | Lv.20 | Lv.30 | Lv.40 | Lv.50 | Lv.60 | Lv.70 | Lv.80 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | |||
基礎HP | 144 | 280 | 338 | 410 | 468 | 540 | 597 | 669 | 727 | 799 | 856 | 928 | 986 | 1058 |
基礎攻撃力 | 67 | 131 | 157 | 191 | 218 | 252 | 278 | 312 | 339 | 372 | 399 | 433 | 460 | 494 |
基礎防御力 | 75 | 146 | 176 | 213 | 243 | 281 | 311 | 348 | 378 | 416 | 446 | 483 | 513 | 552 |
基礎速度 | 100 |
※表中の灰字部分について、ゲーム中の情報の提供をお待ちしております。ゲーム内情報に基づき修正した際はカラーリングの解除をお願いします。
軌跡 
通常攻撃
通常攻撃 | 概要 |
---|---|
![]() アイスクライミングテクニック | [単体攻撃] 指定した敵単体にリンクスの最大HPX%分の量子属性ダメージを与える。 |
軌跡Lv | ダメージ倍率(X%) |
Lv.1 | 25% |
Lv.2 | 30% |
Lv.3 | 35% |
Lv.4 | 40% |
Lv.5 | 45% |
Lv.6 | 50% |
Lv.7 | 55% |
戦闘スキル
戦闘スキル | 概要 | |
---|---|---|
![]() 塩漬け野営缶詰 | [回復] 指定した味方単体に「サバイバル反応」を付与し、最大HPをリンクスの最大HPX%+Y分アップさせる。 その味方が「壊滅」または「存護」の運命にある場合、敵に攻撃される確率が大幅アップ。「サバイバル反応」は2ターン継続。 「サバイバル反応」を付与された味方は、HPをリンクスの最大HPZ%+W回復する。 | |
軌跡Lv | 最大HPアップ(X%+Y) | 治癒量(Z%+W) |
Lv.1 | 5.0%+50 | 8.0%+80 |
Lv.2 | 5.2%+80 | 8.5%+128 |
Lv.3 | 5.5%+102 | 9.0%+164 |
Lv.4 | 5.7%+125 | 9.5%+200 |
Lv.5 | 6.0%+140 | 10.0%+224 |
Lv.6 | 6.2%+155 | 10.4%+248 |
Lv.7 | 6.5%+166 | 10.8%+266 |
Lv.8 | 6.8%+177 | 11.2%+284 |
Lv.9 | 7.1%+188 | 11.6%+302 |
Lv.10 | 7.5%+200 | 12.0%+320 |
Lv.11 | 7.7%+211 | 12.4%+338 |
Lv.12 | 8.0%+223 | 12.8%+356 |
必殺技
必殺技 | 概要 | |
---|---|---|
![]() 雪原救急処置 | [回復] 味方全体のデバフを1つ解除し、味方全体のHPをリンクスの最大HP X%+Y回復する。 | |
軌跡Lv | 治癒量(X%+Y) | 消費EP |
Lv.1 | 9.0%+90 | 100 |
Lv.2 | 9.5%+144 | |
Lv.3 | 10.1%+184 | |
Lv.4 | 10.6%+225 | |
Lv.5 | 11.2%+252 | |
Lv.6 | 11.7%+279 | |
Lv.7 | 12.1%+299 | |
Lv.8 | 12.6%+319 | |
Lv.9 | 13.0%+339 | |
Lv.10 | 13.5%+360 | |
Lv.11 | 13.9%+380 | |
Lv.12 | 14.4%+401 |
天賦
天賦 | 概要 | |
---|---|---|
![]() 野外サバイバル経験 | [回復] 戦闘スキルまたは必殺技を発動した時、ターゲットに2ターン継続する持続治癒効果を付与する。 その味方のターンが回ってくるたびに、リンクスの最大HP X%+YのHPを回復する。 味方が「サバイバル反応」を持つ場合、持続治癒効果がさらにリンクスの最大HP Z%+Wアップする。 | |
軌跡Lv | 持続治癒量(X%+Y) | 持続治癒量アップ(Z%+W) |
Lv.1 | 2.4%+24 | 3.0%+30 |
Lv.2 | 2.5%+38 | 3.1%+48 |
Lv.3 | 2.7%+49 | 3.3%+61 |
Lv.4 | 2.8%+60 | 3.5%+75 |
Lv.5 | 3.0%+67 | 3.7%+84 |
Lv.6 | 3.1%+74 | 3.9%+93 |
Lv.7 | 3.2%+79 | 4.0%+99 |
Lv.8 | 3.3%+85 | 4.2%+106 |
Lv.9 | 3.4%+90 | 4.3%+113 |
Lv.10 | 3.6%+96 | 4.5%+120 |
Lv.11 | 3.7%+101 | 4.6%+127 |
Lv.12 | 3.8%+107 | 4.8%+134 |
秘技
秘技 | 概要 |
---|---|
![]() チョコエネルギーバー | [回復] 秘技を使用した後、次の戦闘開始時、味方全体にリンクスの天賦による持続治癒効果を付与する、2ターン継続。 |
追加能力
![]() 昇格2 | 事前調査 「サバイバル反応」を持つターゲットが攻撃を受けた後、リンクスはEPを2回復する。 |
---|---|
![]() 昇格4 | 探検テクニック 行動制限系デバフを抵抗する確率35%。 |
![]() 昇格6 | エクストリームサバイバル 天賦による持続治癒効果の継続時間+1ターン。 |
ステータスボーナス
ステータスボーナス | Lv.1 | 昇格2 | 昇格3 | 昇格4 | 昇格5 | 昇格6 | Lv.75 | Lv.80 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP強化 | 4.0% | - | 4.0% | 6.0% | 6.0% | - | - | 8.0% | 最大HP+28.0% |
防御強化 | - | 5.0% | - | - | 7.5% | - | 10.0% | - | 防御力+22.5% |
効果抵抗強化 | - | - | 4.0% | - | - | 6.0% | - | - | 効果抵抗+10.0% |
星魂 
![]() 星魂1 | 杖を手に雪道を行く早朝 残りHPが50%以下の味方に治癒を行う時、リンクスの治癒量+20%。 この効果は持続治癒効果にも有効。 |
---|---|
![]() 星魂2 | ストーブの傍で過ごす正午 「サバイバル反応」を持つターゲットはデバフを付与された時、それを1回抵抗できる。 |
![]() 星魂3 | 雪崩ビーコンの鳴る午後 戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
![]() 星魂4 | 野外で篝火を焚く夕暮れ 「サバイバル反応」を獲得した時、ターゲットの攻撃力がリンクスの最大HPの3%分アップする。1ターン継続。 |
![]() 星魂5 | 紅茶とオーロラを楽しむ夜 必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
![]() 星魂6 | 製図中に迎える夜明け 「サバイバル反応」の最大HPアップ効果が、さらにリンクスの最大HPの6%分アップする。 「サバイバル反応」を持つ味方の効果抵抗+30%。 |
使用素材 
突破 | 普通敵素材 | 軌跡 | |
---|---|---|---|
凝結虚影 | 疑似花萼 | 週ボス素材 | |
![]() 蒼猿の釘 | ![]() 裂界造物 | ![]() 花 | ![]() 無窮なる仮身の遺恨 |
プロフィール 
本項目はメインシナリオとキャラクターに関するネタバレ要素を含みます。閲覧する際は留意してください。
ストーリー
ストーリー | 内容 | 開放条件 |
キャラクター詳細 | ランドゥー家の末っ子の少女、ベロブルグ随一の極地探検家。 無気力のように見えるが、実際は行動力がある。人を寄せ付けない雰囲気を出しているのは不要な人付き合いを避けるため。 不要な人付き合いの定義については──「え…人付き合いって全部不要じゃないの?」 | 初期解放 |
ストーリー・1 | 雪原の風景はベロブルグの日常から離れすぎている──少女は夢の中でしかそれを見ることができない。 普段勉強する時に使っている教科書の中で、彼女は寒波が訪れる前の世界がどれだけ広く、どれだけ多彩だったのかを学んだ。しかも、リンクスがそのことについて詳しく知ろうと先生に質問しても、先生は困ったように答えるだけ。「残念だけど、それは雪原の奥深くでしか……」 地理の授業で、先生は時々「オーロラ」という奇妙な天象について語る。そのたび、リンクスは頭の中で奇妙に変幻する現象を想像した。しかし、城内でオーロラを観測できるかと先生に尋ねても、先生は困ったようにこう答えるだけ。「残念だけど、それは雪原の奥深くでしか……」 その遠すぎる天地の答えをいくら少女が求めても、彼女の手が届くことはなかった。 だが、もし先生の言っていることが本当なら。すべての答えが雪原にあるとしたら── 雪原に行き、自分の目で確かめればいいのではないか? 「だから…雪原の奥を見に行きたい!」 「へ?」 「は?」 | キャラLv.20 |
ストーリー・2 | 「リンクス、ベロブルグの外がどんなに寒いか、君も知っているだろう……」 「…大丈夫だよ、兄ちゃん。暖かい服とストーブを用意したから」 「だが雪原は危険だ──異常気象だけでなく、恐ろしいモンスターも……」 「…大丈夫、心配しないで。何度か巡回隊と一緒に行ったことがあるから、ちゃんと対応できる」 「それはいつの話だ?」 「えっと……」 「はぁ…姉さんもリンクスの説得を手伝ってくれ」 「え?リンクスが行きたいなら生かせればいいじゃん。うちのリンたんはちゃんと自分の考えを持ってて、お姉ちゃんは嬉しいな~」 「…へへ。ありがとう、姉ちゃん」 「でも、ジェパードが言ったことも間違ってない。1人で城外に出て探検する時は、身の安全に注意して、くれぐれも無理をしないように!ほら、これを持っていって……」 「…これは?」 これは先月リンたんが欲しいって言ってた『ボーダーランナー』のピッケル、使いやすいようにちょっと改造してみたんだ。あと、こっちはシーカーシリーズの新作のスノーボード、ジェパードが買ったんだよ。あ、それと、この水稲はゲーテホテルの周年記念の限定品ね。ストラップを調整して、ついでにアクセサリーも付けてみた。あとあと、このエネルギースティックと缶詰はエネルギーの補給に……」 「スノーボードのことは言わないって約束だったじゃないか……」 「もう…こんな時に張り合わないで!」 「とにかく、リンたん──これをうまく使って、ちゃんと自分の身を守るんだよ…わかった?約束だからね!」 「…うん、約束!」 | キャラLv.40 |
ストーリー・3 | 「リンたん、もう着きましたか?」少女のスマホの着信音が鳴り響く。 リンクスは見慣れた送信者のアイコンを確認すると、その場で返信することはなく、ただレンズに息を吹きかけ、氷のついたグローブでそれを拭った。 レンズの状態は良好だ。彼女はスマホを持ち上げ、ベロブルグの外では滅多にお目に掛かれない晴れ渡った夜空に向ける──風も、雪も、雲もない。ただ煌めく星が散りばめられた黒いベルベットの天幕があるだけだ。 カシャッ──送信。 あまり電波が良くないらしい。空気は上空で滞り、雪と夜は沈黙している。しばらくすると、今度は連続して着信音が鳴り始めた──山、夜、星空。それは少女が完成させたばかりの原稿だ。 リンクスは微笑みながら、スマホのレンズを風の中で波打つテントに向け、再びシャッターを切った。カシャッ──送信。 ピロン、また写真が送られてきた。今度は少女の机、原稿、そしてペンが薄暗い光の中に散らばっている。 カシャッ──キャンプ用の椅子とリンクスのお気に入りのラグ。 ピロン──ホットミルク。 カシャッ──湯気の立つ暖かい紅茶。 ピロン──鉄製のランプ、それから少女の大好きな画集。 カシャッ──温かい寝袋。 ピロン──散らかったベッド。 カシャッ──山頂から見えるベロブルグの金色の波。 ピロン──アパートの外、かすかに光が見える行政区の街並み。 カシャッ── 最後は夜空に現れた、煌めきながら揺蕩うオーロラ。 ピロン── 可愛らしいスタンプが送られてきた──リンクスは知っている。少女が羨ましいと思った時は、いつもこれを送ってくることを。 それに応えるため、彼女もアルバムの中から選りすぐりのものを相手に送る── 「これでよし」これは、彼女たちの間で交わされる暗黙の了解。 | キャラLv.60 |
ストーリー・4 | 「リンたんはどうして極地観測隊員になったのですか?」 リンクスは以前、親友からこんな質問をされたことがある。当時のリンクスは考えがまとまっておらず、それにうまく答えることができなかった。 それからというもの、リンクスはその質問の答えを探し続けている──自分はベロブルグの先史時代の文明や地理に興味があるのか?それとも城の中では避けられない社交から逃れたいだけなのか?あるいは…… だが、彼女自身でさえ気づいていないのだろう。リンクスにとって、ランドゥー家のことは至ってシンプルだ── 「やりたかったらやればいい」 姉は趣味に夢中になり、工房のオーナー兼ロックミュージシャンになった。兄はベロブルグを守りたいとシルバーメインに入隊し、今では名だたる戍衛官になっている。 だからこそ、リンクスも唐突に家族の前で宣言したのだ──「あたしは雪原の奥に行きたい!」と。そう、本当にシンプルなことなのである。 寒いから行ってはいけない?それなら防寒装備を整えよう。 危険だから行ってはいけない?それならサバイバルの訓練を受けよう。 誰も成し遂げたことがないからやってはいけない?それならリンクスが成し遂げればいいだけだ。 「スタートから出発してゴールに着く…それってすごくシンプルだよね?」 | キャラLv.80 |
ボイス
待機ボイス
転記ミスと勘違いされやすい誤字などには、その箇所の直後に「*」を記しています。
タイトル | 内容 |
初対面 | …あたしはリンクス、ベロブルグの雪原観測隊の隊員だよ。仕事に関することなら勤務時間内にあたしを探して。他の時間だと…いないから。うん、じゃあそういうことで。さようなら。 |
挨拶 | 寝袋、レジャーマット…問題ない。そろそろ出発しよう。 |
お別れ | ふう、ここで野営しよう。今夜はオーロラが見られるといいけど… |
自分について | ランドゥー家の行動原理はシンプルだよ。「やりたかったらやればいい」。あたしは雪原を見たかったから、観測隊に入った…ってわけ。 |
世間話・ひとりでの冒険 | 心配するべきは準備を怠る人であって、あたしじゃないと思うけど…えっ、独りで探検するのは危険?う~ん…1人だからいいのに。 |
趣味 | 雪原での探検は…予想外のことも起こるけど、それを解決するのが楽しいんだ。 |
悩み事 | 誰かと会話する時は必死に話題を探して、常に相手の意図を推し量って…ああ、めんどくさい…でも、ペラと喋る時だけは余計な気を遣わなくていいんだ…… |
シェア | カンタバレーの山風には気を付けて。あれは猛吹雪の予兆だから──絶対に、絶対に夜のカンタバレーには留まらないで。 |
見聞 | 吹雪のせいでベロブルグ以外のすべてが埋もれちゃった。もちろん、旧世界の歴史も一緒に。でも、あたしが雪原に行けば、そういうものも再び日の目を見ることができる──それなら行くしかないよね。そうすれば問題が解決するんだから。 |
ブローニャについて | ブローニャ様は毎日たくさんの人を相手にしてるから、きっと凄く疲れるよね。 |
セーバルについて | 姉ちゃんは多芸多才だから、結構尊敬してるんだ…今の話は聞かなかったことにして、姉ちゃんには言わないで。 |
ジェパードについて | 兄ちゃんは働き者で、凄い人…あんなにあたしの心配をしなければ、もっといいんだけど。 |
ペラについて | 大抵のことは、ペラだけが理解してくれる…… |
サンポについて | たしか兄ちゃんが追ってる指名手配犯だよね。でも、たまに雪原で見かけるような……ああっ!もしかして、あの人が伝説の…「ベロブルグの雪男」!? |
戦闘ボイス
倍速の列はテキストに反映されていない倍速時の戦闘ボイスを聞き取り、文字に起こしたものです。公式テキストではないためご注意ください。
タイトル | 内容 | 倍速 |
戦闘開始・弱点撃破 | よし、機を見計らって… | |
戦闘開始・危険予知 | リンクス、冷静に… | |
ターン・1 | 観測の記録を開始する。 | |
ターン・2 | 目標出現、採集の準備を。 | |
戦闘中待機 | 椅子、持ってくればよかった… | |
通常攻撃 | ごめん、ちょっと失礼。 | |
戦闘スキル・1 | リラックスして、深呼吸。 | |
戦闘スキル・2 | ほら、塩分補給。 | |
攻撃を受ける | あ、虫に刺されちゃった… | |
重撃を受ける | 止血しないと。 | |
必殺技・アクティブ | 遠くに行くためなら… | |
必殺技・発動 | どんな手段でも、全部使ってやる!えい! | |
天賦 | - | |
戦闘不能 | みんな…ごめん… | |
戦闘に戻る | 新たな旅立ちだよ。 | |
HP回復 | 助かったよ。 | |
秘技 | - | |
戦闘勝利 | この一歩も計画の内だよ。 | |
戦利品を開ける | 持って行こう、きっと役立つよ。 | |
謎解きに成功 | サバイバルのノウハウだよ。 | |
敵ターゲット発見 | この道はあまり良くないかな。 | |
町に戻る | 休もう、体力を回復させて。 |
他キャラからの反応
ジェパード | うちの妹は少し…変わった子なんだ。いや、性格が悪いという意味ではない──ただ、あの子には健康で、たくましく育ってほしいんだ。だから、姉さんと同じ回り道を歩ませたくないんだ。 |
セーバル | リンたんね…やっぱり私によく似てるかな。おっと、このことは絶対うちの弟に言わないでくれよ──機嫌悪くなるから! |
ブローニャ | ランドゥー家の末っ子…でしょ?ジェパードから話は聞いたことある。でも、まだ直接会ったことはない。彼の話だと、「リンたん」はずば抜けて聡明な子だとか。 |
ペラ | リンたんは…コホンッ。リンた…コホン!リンクスはベロブルグ屈指の科学観測専門家です。そしてわたくしの好きな…お友達でもあります! |
引用元ページ:各キャラの反応
考察 
総評 
ヘイト操作とデバフ対策でPTの態勢を整える、シンプルながらユニークな量子ヒーラー
戦闘スキルでの単体回復と必殺技での全体回復、加えて弱体解除とヒーラーとして欲しいものは一通り揃っている扱いやすいヒーラー。
のみならず、ヘイト操作という豊穣としては唯一無二の個性を獲得し独特の相性の良し悪しがある。
特徴 
- 全体弱体解除が可能
Ver1.3では現状唯一味方キャラ全員の弱体効果を一度に解除できる必殺技を持つ。
全体に状態異常を与えてくる敵に強いのはもちろん、自分のターンに回る前に解除したい弱体効果を割り込みで解除できるのは唯一無二の利点。
- 豊穣唯一のヘイト操作
三月なのかと同じように味方一人のヘイトを引き上げることが可能。対象が限定されており、巡狩のようなヘイトを上げたくない味方には効果が無いのは利点で、パーティ単位での戦術を組みやすくなる。
- 唯一となるデバフ抵抗付与
キャラの2凸が必要だが、これも唯一となるデバフ抵抗の付与が可能。大抵の場合はデバフにかかった後から治すよりもそもそもデバフにかからない方が強い。
- 銀狼と属性一致の豊穣
同属性のキャラの手持ちが増えるほど1色染め、2色染めなどのパーティを組みやすくなる銀狼にとっては待望となる自身と属性一致のヒーラー。
どうしても物理・雷・虚数以外を組みにくかったパーティ編成の幅が大きく広がる。
- ちょっとだけ行動制限に強い
数値としては同じ豊穣の☆5である羅刹の半分だが、それでも行動不能になりたくないヒーラーにとってはありがたい行動制限抵抗を持つ。
注意点 
- SP供給に難あり
特徴であるヘイト操作にはたとえ対象のHPが満タンであっても戦闘スキルが必要で、回復したい時にのみ使用すればいい他の豊穣キャラと比較してSP消費が荒い。
他の豊穣キャラの、回復の必要の無いタイミングでは通常攻撃でSP供給に集中できるという利点が少し薄くなってしまう。
- ヘイト操作が欲しくないキャラもいる
自己回復を持たない丹恒・飲月のように、壊滅や存護に属するキャラでも別にヘイト操作はいらないというキャラもいる。
味方がヘイト操作を求めない場合、HPの高いリンクスが狙われにくくなっても逆に困るため、多少編成を選ぶ。
- 弱体解除の小回りが利かない
利点と表裏一体の欠点として、ナターシャや羅刹のようにスキルを使って弱体を解除することができないため、敵次第では少々扱いづらくなる。
2凸効果で事前に弱体抵抗を1回予約しておけるようになるが、これも取り巻きの持続ダメージ(を抵抗)→ボスの本命状態異常が付与されるといった状況も考えられるほか、無凸から可能な上記2名と違って3回ガチャで引かないといけない。
- オート操作でヘイト操作しづらい
カウンター持ちのHPが減ったタイミングで戦闘スキルを発動し、カウンター持ちにヘイトを集めるのはリンクスの理想的な戦略の一つだが、
オート操作では味方のHPが減った時点でリンクスが必殺技で回復してしまい、リンクスのターンは殆ど通常攻撃しか振ってくれない場面も多い。
運用 
- ヒーラー型
基本は通常攻撃を行い、味方のHPが減ったらスキルか必殺技で回復する。
治癒量を高めるため、遺物のメイン効果は胴部が治癒量%、他はHP%を選択する。
ヘイト操作を持つので脚部速度の価値は他ヒーラーよりやや高め。連結縄にEP回復効率もありだが、厳選してまで揃えるべきかは要検討。
ヒーラーが凍結や禁錮で動けずパーティが崩壊することを避けるため、サブ効果では効果抵抗を盛りたい。
軌跡 
「目標出現、採集の準備を」
アイスクライミングテクニック (通常攻撃) 
「 ごめん、ちょっと失礼」
靭性削り値:1 EP回復量:20 ヒット数:1
HP依存の通常攻撃。
自身の火力バフは一切無いので、あくまでSP回復のおまけで少しだけダメージが出るものとして考えたい。
塩漬け野営缶詰 (戦闘スキル) 
「ほら、塩分補給」
靭性削り値:なし EP回復量:30
味方単体に「サバイバル反応」2Tを付与し、最大HP上昇&即時回復。更に天賦で持続回復。
さらに対象が「壊滅」または「存護」の運命の場合、ヘイト値大幅アップ。
追加能力:昇格2で「サバイバル反応」を持つターゲットが攻撃を受けるとリンクスのEPを2回復する。
スキル+天賦の回復量だけ見ても(現在HP31%以上のキャラに対しては)ナターシャ以上と優秀。
また、他ヒーラーと異なり最大HP上昇も持つので余剰回復分にも意味がある。
ヘイト管理と合わせ、そもそもピンチにさせない運用ができるのが差別化点であり、リンクスの持ち味となる。
雪原救急処置 (必殺技) 
「遠くに行くためなら…」
「どんな手段でも、全部使ってやる!えい!」
靭性削り値:なし EP回復量:5
味方全体のデバフを1つ解除し、HPを回復する。
割り込みでデバフ解除ができるのが最大の利点。持続ダメージ等を受ける前に解除できる。
回復量も(現在HP31%以上のキャラに対しては)ナターシャとほぼ同等と十分な量。瀕死からの立て直し力は劣るので使用感は若干異なる。一応注意。
少量ではあるが、天賦で全体に持続回復を配れる独自性を持つ。
野外サバイバル経験 (天賦) 
スキルまたは必殺技のターゲットに2ターン(追加能力:昇格6で3ターン)の持続治癒を付与する。
「サバイバル反応」を持つキャラは2倍強の回復を受けられる。
チョコエネルギーバー (秘技) 
「低血糖に注意して」
靭性削り値:なし
自身にバフを付与し、次の戦闘開始時に味方全体に天賦の持続回復を付与する。
即効性は無く、「サバイバル反応」も無いので回復量も微々たるものだが他キャラの天賦と競合しないのがメリット。
星魂 
全体的な解説
- 星魂1:杖を手に雪道を行く早朝
残りHPが50%以下の味方に治癒を行う時、治癒量+20%。持続治癒効果にも有効。
立て直しがしやすくなる。瀕死まで追い込まれずとも発動するのがポイントとなるか。
- 星魂2:ストーブの傍で過ごす正午
「サバイバル反応」を持つターゲットはデバフを1回抵抗できる。
Ver1.3時点のキャラで唯一となる事前のデバフ抵抗。持続2Tと短めなので注意。
致命的な行動制限を予防したり、持続ダメージを防いでの実質的な耐久値上昇が期待できる。
- 星魂4:野外で篝火を焚く夕暮れ
「サバイバル反応」を獲得した時、ターゲットの攻撃力がリンクスの最大HPの3%分アップ。1T継続。
オマケ程度ではあるが火力バフができるようになる。
- 星魂6:製図中に迎える夜明け
「サバイバル反応」の最大HPアップ効果が、さらにリンクスの最大HPの6%分アップし、効果抵抗+30%。
耐久バフに磨きがかかる。更に効果抵抗をかなり盛れるので、星魂2で防ぎきれなかったデバフの対策ができる。結局は確率なので肝心なときに抵抗できない心配は残るが……
ビルド 
光円錐 
時節は居らず(★5/跳躍,星芒交換) [HP:1270 / 効果:HP+18%、治癒量+12%。治癒量を記録し、味方の攻撃後に、装備キャラの属性で治癒量36%分の付加ダメージを与える]
HPと治癒量を同時に強化できるため回復性能底上げになる、味方攻撃で付与ダメージが発生する、優秀な豊穣光円錐。しかし、ヒーラー同士での取り合いが発生する点には注意。
付与ダメージのため敵の靭性を削ることはできない。
暖かい夜は長くない(★4/ナナシビトの褒章) [HP:1058 / 効果:最大HP+16%、通常攻撃または戦闘スキルを発動した後、味方全体のHPをそれぞれの最大HPの2%分回復]
リンクスの同行クエストでリンクスが装備している光円錐。
HPに偏っているのが好相性で、毎ターンの自動回復も☆4としては優秀。
手術後の会話(★4/跳躍) [HP:1058 / 効果:EP回復効率+8%。必殺技発動時、治癒量+12%]
EP回復効率と必殺技の治癒量が増加する。
回復を必殺技に任せて戦闘スキルの使用を控えることで消費SPを抑えられる。
今が丁度(★4/跳躍) [HP:952 / 効果:効果抵抗+16%。効果抵抗の33%分治癒量がアップする、最大15%]
貴重な効果抵抗を盛れる光円錐。さらに効果抵抗の33%分治癒量が増加する。
効果抵抗は氷結や禁錮等の拘束系デバフを使用してくる敵でないと恩恵を感じにくいため評価が難しい。
治癒量は例えばリンクスであれば軌跡の効果抵抗+10%と光円錐の効果抵抗+16%を合わせて効果抵抗+26%になり、治癒量は26%×33%=8.58%増加する。
治癒量アップ最大値に必要な効果抵抗は重畳ランク1で+45.5%(+19.5%)、重畳ランク5で+60%(+18%)。カッコ内は遺物のサブ効果に必要な効果抵抗。
同じ気持ち(★4/跳躍) [HP:952 / 効果:治癒量+10%。戦闘スキル発動時、味方全体のEPを2回復]
治癒量アップ自体は★3の物穣より低いが、味方全体にEPを配ることができる。
軽傷のうちに戦闘スキルで回復を行い、必殺技は緊急時の割り込み回復用にする運用と相性が良い。
等価交換(★4/週ボス,忘却の庭) [HP:952 / 効果:ターン開始時、自身以外のEPが50%未満の味方からランダムに1人選択し、EPを8回復]
自分以外のEPを回復させるサポート効果をもつ光円錐。
回復能力を向上させる効果はない。回復量が足りている場合に選択肢に挙がってくる。
必殺技はターン扱いではない為、EP回復効果は発動しない。
週ボス、忘却の庭の報酬で交換できるため時間はかかるが無課金でも確実に重畳ランク5にできる。
物穣(★3/跳躍) [HP:952 / 効果:戦闘スキルor必殺技を発動時、治癒量+12%]
戦闘スキル、必殺技を発動したときに治癒量が増加する光円錐。どちらも回復行動であるリンクスと相性がいい。
重畳ランク5にしやすく、HPの数値が★4光円錐と同じであるため、回復量は★4光円錐を超えることがある。
戦闘スキルや星魂2の持続治癒効果、星魂1の自己回復の治癒量は増加しない。
★4光円錐より防御力が100程度低いため若干打たれ弱くなる。
遺物 
トンネル遺物 | 次元界オーナメント | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 手部 | 胴体 | 脚部 | 次元界オーブ | 連結縄 | |
メイン効果 | HP実数 (固定値) | 攻撃力実数 (固定値) | 治癒量 | 速度 HP% | HP% | EP回復効率 HP% |
サブ効果 | HP%>速度>効果抵抗>その他 |
- 他のHP依存ヒーラーと同じく、胴体は治癒量、それ以外はHPが基本。
- 戦闘スキルを使ってヘイト操作をするなら速度は盛りたい。
- 必殺技での全体弱体解除が強力なので、できれば縄はEP効率を狙いたい。
- 攻撃力が作用するスキルが無いので攻撃力は完全に不要。効果命中も同様。
トンネル遺物
流雲無痕の過客 [2セット: 治癒量+10%。4セット: 戦闘開始時、SPを1回復する]
ヒーラー御用達。基本的にこれ。
仮想空間を漫遊するメッセンジャー [2セット: 速度+6%。4セット: 味方に対して必殺技を発動時、味方全体の速度+12%、1ターン継続。累積不可]
回復量を下げていいなら。
次元界オーナメント
老いぬ者の仙舟 [2セット: 最大HP+12%。速度120以上の場合、味方全体の攻撃力+8%]
迷ったらシンプルなこれ。星5速度靴1つで120に達する。
折れた竜骨 [2セット: 効果抵抗+10%。効果抵抗30%以上の時、味方全体の会心ダメージ+10%]
条件を満たし、かつ味方の会心率をきちんと盛れているなら。
パーティーメンバー 
パーティに存護・壊滅・銀狼がいない場合、他の豊穣キャラと同じく言及するほど相性の良い悪いキャラは存在しない。
以下にはスキルの対象である存護・壊滅キャラとの相性を記載する。
相性の良い存護キャラ
存護については、防御力が高いキャラに攻撃を集めることで他の味方の被害を減らしやすいので全体的に相性が良いという前提で、敵に攻撃されるほどスタックが溜まって嬉しい開拓者-存護、自前のスキルと併せ更に高いヘイト値を得る兄との相性が目立つ。
相性の良い壊滅キャラ
壊滅については、言わずもがなカウンター回数に直結するクラーラと、被弾がデメリットになりにくい上最大HP上昇がそのまま火力上昇に繋がる刃が特筆してシナジーがある。
その他 
情報提供用コメントフォーム 
#includex(): Page 情報提供/リンクス? does not exist.
コメント 
投稿ボタンを押す前に、一呼吸置きましょう。
いつもコメントありがとうございます。
これからも楽しく快適な掲示板にしていきましょう!
次の投稿は永久BANされてしまいます。確認してみてください…
- アカウント売買・チート・リーク・バグに関するもの
将来のバージョン情報が書かれているものもリークと見なされます - 暴言・誹謗中傷・侮辱・挑発に該当するもの
- 性的なワード・それらを連想させるもの
- 許可のない宣伝行為
- 晒し行為
- 個人攻撃に該当するもの
違反コメントを見かけた場合、コメントせず通報してください。
該当コメントに枝コメントがある場合は違反コメントごと削除します。繰り返す場合はそのまま同罪として処置します。
これは仕様上コメントが多くなるほど目につきやすくなるためです。ご了承ください。
通報について
zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理掲示板まで。
zawazawa掲示板では不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。
愚痴について
基準は「往来で声に出せるかどうか」です
読まれて誰かが傷つく、恥ずかしい思いをさせるようなものはやめましょう。
ネタバレについて
ネタバレを投稿する場合の記法です。他の利用者への配慮をお願いします。
[ネタバレ:--- 内容 ---]
&ntbr(マスク色){隠し文字};
詳しくはWiki管理ガイドライン
コメント管理基準の議論について: 管理基準判例集
ガイドラインに関してはガイドライン策定・改定掲示板
コメント管理、グループ管理に興味のある方は
管理掲示板または当wikiDiscordまで