基本情報
プロフィール | |
名前 | アベンチュリン |
CV | 河西 健吾 |
所属 | スターピースカンパニー |
戦闘属性 | 虚数 |
運命 | 存護 |
キャラクター紹介 |
スターピースカンパニー「戦略投資部」の幹部。リスクを好む性格で、常に笑顔を絶やさないが、その本心を人に見せることはない。 |
ストーリー |
スターピースカンパニー「戦略投資部」の高級幹部。「十の石心」の1人で、「博戯の砂金石」という基石を所持している。個性的かつリスクを好む性格で、常に笑顔を絶やさないが、その本心を人に見せることはない。運命の賭けによって今の地位を勝ち取った彼は、いつもどこか余裕があり、人生をハイリスク・ハイリターンな投資と見なしている。 |
公式動画
ステータス
Lv.1 | Lv.20 | Lv.30 | Lv.40 | Lv.50 | Lv.60 | Lv.70 | Lv.80 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | 突破前 | 突破後 | |||
基礎HP | 163 | 319 | 384 | 466 | 531 | 613 | 679 | 761 | 826 | 908 | 973 | 1,055 | 1,121 | 1,203 |
基礎攻撃力 | 60 | 118 | 142 | 173 | 197 | 227 | 251 | 282 | 306 | 336 | 361 | 391 | 415 | 446 |
基礎防御力 | 89 | 173 | 209 | 253 | 289 | 334 | 369 | 414 | 449 | 494 | 530 | 574 | 610 | 654 |
基礎速度 | 106 |
軌跡
通常攻撃
通常攻撃 | 概要 |
---|---|
![]() ストレートベット | [単体攻撃] 指定した敵単体にアベンチュリンの防御力X%分の虚数属性ダメージ を与える。 |
軌跡Lv | ダメージ倍率(X%) |
Lv.1 | 防御力50% |
Lv.2 | 防御力60% |
Lv.3 | 防御力70% |
Lv.4 | 防御力80% |
Lv.5 | 防御力90% |
Lv.6 | 防御力100% |
Lv.7 | 防御力110% |
戦闘スキル
戦闘スキル | 概要 |
---|---|
![]() 繁栄の基石 | [防御] 味方全体にアベンチュリンの防御力X%+Yの耐久値を持つ「堅固なチップ」バリアを付与する、3ターン継続。 「堅固なチップ」を重複して獲得する時、バリア耐久値は累積される。 「堅固なチップ」の耐久値は、戦闘スキルが付与できるバリア耐久値の200%を超えない。 |
軌跡Lv | バリア耐久値(X%+Y) |
Lv.1 | 防御力16.0%+80 |
Lv.2 | 防御力17.0%+128 |
Lv.3 | 防御力18.0%+164 |
Lv.4 | 防御力19.0%+200 |
Lv.5 | 防御力20.0%+224 |
Lv.6 | 防御力20.8%+248 |
Lv.7 | 防御力21.6%+266 |
Lv.8 | 防御力22.4%+284 |
Lv.9 | 防御力23.2%+302 |
Lv.10 | 防御力24.0%+320 |
Lv.11 | 防御力24.8%+338 |
Lv.12 | 防御力25.6%+356 |
必殺技
必殺技 | 概要 | ||
---|---|---|---|
![]() ロード・オブ・ルーレット | [単体攻撃] ランダムで「ブラインドベット」を1~7獲得し、指定した敵単体を「動揺」状態にする、3ターン継続。 指定した敵単体にアベンチュリンの防御力X%分の虚数属性ダメージを与える。 味方の攻撃が「動揺」状態の敵に命中する時、与える会心ダメージ+Y%。 | ||
軌跡Lv | 単体ダメージ倍率(X%) | 会心ダメージアップ(Y%) | 消費EP |
Lv.1 | 防御力162% | 9.0% | 110 |
Lv.2 | 防御力172% | 9.6% | |
Lv.3 | 防御力183% | 10.2% | |
Lv.4 | 防御力194% | 10.8% | |
Lv.5 | 防御力205% | 11.4% | |
Lv.6 | 防御力216% | 12.0% | |
Lv.7 | 防御力229% | 12.7% | |
Lv.8 | 防御力243% | 13.5% | |
Lv.9 | 防御力256% | 14.2% | |
Lv.10 | 防御力270% | 15.0% | |
Lv.11 | 防御力280% | 15.6% | |
Lv.12 | 防御力291% | 16.2% |
天賦
天賦 | 概要 | |
---|---|---|
![]() 銃口の右には…… | [バウンド] 「堅固なチップ」を持つ味方単体の効果抵抗+X%、攻撃を受けた後にアベンチュリンの「ブラインドベット」+1。 アベンチュリンに「堅固なチップ」がある時、行動制限系デバフに1回抵抗できる。この効果は2ターン後に再度発動できる。 また、アベンチュリンが攻撃を受けた後、さらに「ブラインドベット」+1。 「ブラインドベット」が7に到達した後、アベンチュリンは「ブラインドベット」を7消費して7段の追加攻撃を行い、 1段の攻撃につき、ランダムな敵単体にアベンチュリンの防御力Y%分の虚数属性ダメージ を与える。 「ブラインドベット」の上限は10。 | |
軌跡Lv | 効果抵抗アップ(X%) | バウンドダメージ倍率(Y%/段) |
Lv.1 | 25.0% | 防御力12% |
Lv.2 | 27.5% | 防御力13% |
Lv.3 | 30.0% | 防御力15% |
Lv.4 | 32.5% | 防御力16% |
Lv.5 | 35.0% | 防御力17% |
Lv.6 | 37.5% | 防御力18% |
Lv.7 | 40.6% | 防御力20% |
Lv.8 | 43.7% | 防御力21% |
Lv.9 | 46.8% | 防御力23% |
Lv.10 | 50.0% | 防御力25% |
Lv.11 | 52.5% | 防御力26% |
Lv.12 | 55.0% | 防御力27% |
秘技
秘技 | 概要 |
---|---|
![]() 赤と黒の狭間で | [防御] 秘技を使用すると以下の効果の中からランダムで1つ獲得する: 確率で防御力+24%。 高確率で防御力+36%。 低確率で防御力+60%。 繰り返し使用した時、獲得した最高数値の効果のみ保留される。 次の戦闘開始時、味方全体の防御力を対応する数値分アップさせる、3ターン継続。 |
追加能力
![]() 昇格2 | レバレッジ アベンチュリンの防御力が1,600を超えた場合、超過した防御力100につき、自身の会心率+2%、最大で+48%。 |
---|---|
![]() 昇格4 | ホットハンド 戦闘開始時、味方全体に「堅固なチップ」バリアを付与する、3ターン継続。 バリア耐久値は戦闘スキルで付与できるバリア耐久値の100%。 |
![]() 昇格6 | ビンゴ! 「堅固なチップ」を持つ自身以外の味方が追加攻撃を行った後、アベンチュリンは「ブラインドベット」を1獲得する。 この効果は最大で3回発動できる。アベンチュリンのターンが回ってきた時に、この効果の発動可能回数がリセットされる。 アベンチュリンが天賦の追加攻撃を行った後、味方全体にアベンチュリンの防御力7%+96の耐久値を持つ「堅固なチップ」を付与し、 さらにバリア耐久値が最も低い味方にアベンチュリンの防御力7%+96の耐久値を持つ「堅固なチップ」を付与する、3ターン継続。 |
ステータスボーナス
ステータスボーナス | Lv.1 | 昇格2 | 昇格3 | 昇格4 | 昇格5 | 昇格6 | Lv.75 | Lv.80 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
防御強化 | 5.0% | - | 5.0% | 7.5% | 7.5% | - | - | 10.0% | 防御力+35.0% |
ダメージ強化・虚数 | - | 3.2% | - | - | 4.8% | - | 6.4% | - | 虚数属性ダメージ+14.4% |
効果抵抗強化 | - | - | 4.0% | - | - | 6.0% | - | - | 効果抵抗+10.0% |
星魂
![]() 星魂1 | 囚人のジレンマ 「堅固なチップ」を持つ味方の会心ダメージ+20%。 必殺技を発動した後、味方全体に「堅固なチップ」バリアを付与する、3ターン継続。 バリア耐久値は戦闘スキルで付与できるバリア耐久値の100%。 |
---|---|
![]() 星魂2 | 限定合理性 通常攻撃を行う時、ターゲットの全耐性-12%、3ターン継続。 |
![]() 星魂3 | 最高倍率 必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
![]() 星魂4 | 予期せぬ絞首刑 天賦の追加攻撃を発動する前にアベンチュリンの防御力+40%、2ターン継続。 さらに天賦の追加攻撃の攻撃段数+3。 |
![]() 星魂5 | 曖昧性忌避 戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
![]() 星魂6 | スタグハントゲーム バリアを持つ自身以外の味方1名につき、アベンチュリンの与ダメージ+50%、最大で+150%。 |
使用素材
プロフィール
本項目はメインシナリオとキャラクターに関するネタバレ要素を含みます。閲覧する際は留意してください。
ストーリー
ストーリー | 内容 | 開放条件 |
キャラクター詳細 | スターピースカンパニー「戦略投資部」の高級幹部。「十の石心」の1人で、「博戯の砂金石」という基石を所持している。 個性的かつリスクを好む性格で、常に笑顔を絶やさないが、その本心を人に見せることはない。 運命の賭けによって今の地位を勝ち取った彼は、いつもどこか余裕があり、人生をハイリスク・ハイリターンな投資と見なしている。 | 初期解放 |
ストーリー・1 | 「すみません。あの新入社員について、いくつか報告したいことがあるのですが……」 「エルヴィン、何をそんなに心配しているの?」 「公式、非公式を問わず、彼に対する苦情が紙吹雪のように私のメールボックスを埋め尽くしていまして…戦略投資部の一員として彼を迎え入れることについて、再考いただいたほうがよろしいかと……」 「そう…それで、その苦情の内容は?」 「主に彼の身元と…あの目についてですね……」 「彼は昔、ツガンニヤの痩せた黄土にはまだ開発利用されていないエネルギーが隠されていると言って、市場開拓部を騙しました。それがまったくのデタラメだとわかったのは、彼らが巨額の資金を投じて採掘を始めた後のことです」 「また、『エイジハゾ・アベンチュリン事件』について触れているものありました。彼の生き残りが、そこに蟲の王「タイズルス」の遺骸が埋められていると博識学会に信じ込ませた、あの事件です——学会の学者たちは慎重に慎重を重ねながらも、相手の罠にはまってしまった」 「さらにツガンニヤの議員からも手紙が届いています。内容は、彼の部族が決議を破り、人々を不安に陥れ、氏族間の和平に変化をもたらしたこと…そして、それによりツガンニヤとカンパニーの協定締結が何度も延期されたことに対する非難でした。この者がカンパニーに入社した今、また悪い影響が……」 「それだけなら、わざわざ話し合う必要はないわ」 「…もしかして、ご存知だったのですか?」 「どの宝石にも固有の価値がある。そして、それに『投資』するのが私たちの仕事なの」 「そうやって苦情を言ってくる頑固者を宥める必要もない。こうした噂は、いずれ彼の耳に届くでしょうし——いえ、もう届いているでしょうね。ちょうどいいわ。彼がどれほどのサプライズをもたらしてくれるか、見てみるとしましょう」 | キャラLv.20 |
ストーリー・2 | 「小僧、やるじゃねぇか…ふざけた嘘でオレの事業を台無しにするとはな。だが、絶対に降伏したりしねぇぞ。どうってことねぇ、ここを吹き飛ばしてやる…お前には何もできねぇよなぁ?」 イイマニカの「狂牛」は部下に手を放すよう合図すると、テーブルから顔を上げ、襟元の埃を払った。 「偉そうなカンパニーの犬は、流浪者のことなんか心の底から見下してんだろ?だが、オレたちの縄張りにいる以上、こっちのやり方に従ってもらうぜ」 「狂牛」は弾倉を空にした後、弾丸を1つだけ込めた銃を足元に放り投げる。 「6回だ、最大で6回引き金を引く。生死は運次第、やるか?」 彼はしゃがんで銃を拾う。 「僕に銃を向ける人は多い。それどころか、実際に引き金を引いた人だっている…なのに今、どうして僕はここに立っていると思う?」 彼は立ち上がり、「狂牛」の目をじっと見つめながら銃を上げると、自分の心臓に突き付けた。 「最後には、必ず銃が僕の手の中にくるからさ」 「でも、いい加減このゲームにも飽きてきたところでね…6分の1の確率なんかじゃ全然足りない。運命に挑むなら——」 静まり返った宇宙船の中で、6発の銃声が連続して鳴り響いた。硝煙が消えると、彼は再び銃を構え、「狂牛」に歩み寄る。弾倉には未使用の銃弾が1発入っていた。 「まずは自分をダイスの目にしないと」 「——降伏しないんだね。どうしてだい?このくだらない確率ゲームのため?それとも……」 彼は銃口の向きを変え、暗闇の中の一点を指した。 「彼女のためかな?」 銃口を向けた先から、同じく銃を構えた女性がゆっくりと姿を現す。彼女を視界に捉えた「狂牛」は、まるで命綱を手に入れたかのような顔をした。 「ジェイド、これじゃ話が違うじゃねぇか……」 次の瞬間、2人は同時に引き金を引いた。それぞれの背後の暗がりで、2人の黒服が銃声に呼応するように倒れる。 「カンパニーの敵はどこにでもいるでしょう?」女性は落ち着いた様子で拳銃をしまうと、手鏡を取り出して自分の身嗜みを確認する。 「自分たちの命をエサに彼らを誘き寄せ、内輪揉めだと思わせて一網打尽にする…悪くない計略だけど、少しスリルがありすぎるね」彼は笑顔で彼女を迎えたが、その両手は微かに震えていた。 「計略?いいえ、これはただのテストにすぎない」 女性は優雅に手を広げた。彼女の手のひらには、不思議な色彩を放つ「砂金石」が静かに横たわっている。 「何もおかしくはないわ。望まれ、求められ、切り分けられ、売られる…これが宝石の宿命だもの」 「でも、あなたにはまだやるべきことがある。すべては自分自身をどう見るか次第よ」 | キャラLv.40 |
ストーリー・3 | 廊下の一番奥にある部屋に入った時、彼は前回ここに来た時、自分がまだ憎らしい顔つきの囚人だったことを思い出した。しかし今、彼はここに立ち、部門の頂点に立つ人々と向き合っている。 彼は金髪の女性が読み上げる、長くてつまらない報告を聞いていた。その冷たい数字は、彼が生死の縁を歩いたスリルを伝えることも、その過程でどれだけのものを失い、どれだけのものを得たのかを伝えることもできない。彼が気になっているのは、彼女が人間なのか、それともオムニックなのかという点だけだ。 そして、権力と未来を象徴する「砂金石」が彼に正式に渡される——命懸けで手に入れたものだが、手に入れた瞬間、彼にとっての魅力と価値は失われてしまった。 「『アベンチュリン』、他に質問はある?」会議の最後に、ジェイド——この場中で唯一知っている女性——が尋ねた。 「ツガンニヤのエヴィキン人は…その後どうなった?」 「残念だけど、もうツガンニヤにエヴィキン人はいないわ。あなたが唯一の生き残りよ」 「じゃあ██星で僕を助けてくれた人たちは?今なら彼らに恩返しできると思うんだ」 「彼らももういないわ」 …… 彼はぼんやりしながら自分のオフィスに戻った。机の上で、あの砂金石が奇妙な光を放っている。それは彼を祝福しているようにも、嘲笑っているようにも見えた。 「運命と戦う時…君は本当に幸運なほうなのか?」 | キャラLv.60 |
ストーリー・4 | 「ピノコニー…『ダイヤモンド』はついにピノコニーに手を出すことにしたんだ?」 机の上のミニチュア模型はぐるぐると回り続け、透き通った憶泡から小さな泡が放たれている。 「これは想像を超える歴史的な不良債権だからな。その裏にある利益は…驚くほど大きい」 目の前の人物は彼に背を向け、ピアポイントの黄昏時の赤紫色に染まった空を見つめている。 「でも、どうして僕なんだい?」 その人物は依然として背を向けている。彼の目は物事の真意を捉えるのに長けているが、今回の決定の意図を推し量ることはできなかった。 「本来なら私のはずだった。だが『ダイヤモンド』は、ファミリーにはまだ協力する価値があると…少なくとも、この問題は平和的に解決する余地を残したいと考えている」 「色々と考えた結果、私も君が適任だと思ったのだ」 「へえ…まだ2回しか話したことがないのに、そんなに信用してくれてるんだ?」 「勘違いするな、私は君を信用しているわけではない——『ジェイド』なら信じるかもしれないが、私は違う」 「今回、運は君の味方をしないかもしれない。それどころか、これまでの過ぎた幸運の代償を支払うことになるかもな」 目の前の人物がついに振り返った。オルゴールが鳴り響く中、遠くのビルがオパールのような虹色の光を反射している。 「だが…それこそが君の望みなのだろう?」 | キャラLv.80 |
ボイス
待機ボイス
転記ミスと勘違いされやすい誤字などには、その箇所の直後に「*」を記しています。
タイトル | 内容 |
初対面 | 僕は「アベンチュリン」。カンパニーの戦略投資部所属、不良資産の清算を担当してるエキスパートさ…もちろん、君の友人になることも可能だ。 |
挨拶 | ちょっと遊んでいかないかい?簡単なコイン当てで、今日の運勢を占うんだ。 |
お別れ | さっきの取引は楽しかったかい?長い目で見れば、あれはお互いにとっていい選択だと思うよ。 |
自分について・運気 | どうやってわずかなチップで1つの星を勝ち取るのかって?計画、管理、推測…色々あるけど、結局は運次第かな。強運は人を強者たらしめ、強者は運命を掴む…そう、運命っていうのは最初から不公平なものなんだ。 |
自分について・取引相手 | お金持ちより貧乏人と取引するほうが簡単なんだよね——前者はいつも何でも欲しがっているけど、その実本当に欲しいものがわかってない。でも後者は…ちゃんと自分の欲しいものがわかってるから。 |
世間話・スターピースカンパニー | 「富」は世界の基盤で、宇宙の繁栄は流通と貿易の上に成り立っている。そしてカンパニーは星間の繋がりを促進して、すべてを1つにした。見てごらん!富は知恵を生み、愉悦を創り出し、壊滅を食い止め、調和を構築したんだ! |
世間話・利用と裏切り | 僕のことは好きなように利用してもいいし、裏切ったって構わない。利用と裏切りは価値交換の手段だからね。でも、僕は損する取引はしない主義だから…君も、僕をガッカリさせないように。 |
趣味 | 僕がギャンブルに夢中になってることは否定できない…勝利の瞬間も、その後の長い空虚感も、何度も味わうだけの価値がある。 |
悩み事 | このまま勝ち続けるだけの人生なんて、つまらないと思わないかい? |
シェア | カンパニーの核心は収益と拡張にある。一時的な失敗は気にしないけど、立ち止まることは許されない。過度に保守的になるくらいなら賭けに出るべきだ——あの時、「ダイヤモンド」が僕に賭けたようにね…はは、幸い、僕たちはみんな賭けに勝った。 |
見聞 | ピノコニーの「時計屋」は時計作りで生計を立てているわけじゃないけど、優秀な時計職人が多く集まってる。例えば、この時計は針と文字盤の間に微量の憶質が充填されていて、身に着けている人の気持ちに合わせてスタイルを変えることができるんだ…僕は時計そのものを変えちゃったほうが早いと思うけどね。 |
トパーズについて | 彼女はいつもカンパニーと顧客の間で最適解を見つけようとしてるけど、この世で一挙両全なんて実現できると思うかい?ま、それでも彼女は今日までやってきたんだけどね。 |
Dr.レイシオについて | 博識学会の人の多くはカンパニーと一線を画そうとしてる。でもレイシオは…僕のことも好きなわけじゃないだろうけど、まあ他のバカな奴らに比べたら、コミュニケーション相手として認めてくれてるんじゃないかな。 |
ブラックスワンについて | メモキーパーの前では、誰だろうと徹底的に見透かされる。彼女に気に入られたということは、彼女が君に何かを求めているということだ。これをどう利用するか、よく考えたほうがいい。 |
黄泉について | 価値不明のチップ、柄のわからない切り札、でも…彼女がゲームの行く先を決めるんだ。 |
サンデーについて | うまく立ち回るのは別に大したことじゃない。でも他人のポケットに堂々と手を突っ込むのは——あまり賢いやり方とは言えないな。 |
花火について | 愚者たちは決して賭け事で勝とうとしない。彼らはギャンブラーよりも愉悦を求める狂人たちだからね。 |
ジェイドについて | 気をつけるんだ。彼女の好意には、どれも見えない代価が存在する。僕は何度も拝見してるから、もう慣れたけどね。 |
星魂覚醒 | ダイス1つで、僕は勝敗をひっくり返せる。 |
キャラクター昇格 | もういいのかい?それじゃあ、オールインで決まりだ! |
レベルMax | ほら、僕はまた正解を選んだ。 |
軌跡覚醒 | 賭けはまだ終わってない。レイズだ。 |
パーティ編成・開拓者 | 星核ちゃん、お互いに自分の価値をアピールしようじゃないか。 |
パーティ編成・トパーズ | また同じプロジェクトか。いいね、君がいると一息つける。 |
パーティ編成・Dr.レイシオ | 再会ついでに手を貸してくれないか、レイシオ。 |
パーティ編成・ブラックスワン | 大丈夫。君の言う通りにするよ、メモキーパー。 |
パーティ編成・花火 | 危険の縁を歩く感覚は、たまらないだろ? |
パーティ編成・黄泉 | さて、ここに君が刀を抜く理由はあるかい?「使令」。 |
パーティ編成・ジェイド | 君自ら出向くのかい?それは…僕が頼りないからかな? |
パーティ編成・サンデー | 新しいゲームを始めたみたいだね。なかなか面白そうじゃないか。 |
戦闘ボイス
タイトル | 内容 |
戦闘開始・弱点撃破 | ああ、当たりだ。 |
戦闘開始・危険予知 | いいオッズだ。 |
ターン・1 | ベットだ。 |
ターン・2 | 1ゲーム遊んであげよう。 |
戦闘中待機 | チャンスは待ってても来ないよ。 |
通常攻撃 | 負けられないな。 |
戦闘スキル・1 | ここは、オールインでいこう。 |
戦闘スキル・2 | 好きに使ってくれ。 |
攻撃を受ける | イカサマはなしだ。 |
重撃を受ける | 僕を騙そうって? |
必殺技・アクティブ | 賽は投げられた。 |
必殺技・発動 | すべてを失うか、はたまたすべてを手に入れるか! |
天賦・1 | 頭上注意! |
天賦・2 | 全部買いだ! |
戦闘不能 | 大負けか… |
戦闘に戻る | リエントリー。 |
HP回復 | 僕を信じて、損はさせないから。 |
秘技 | 運試しといこう。 |
戦闘勝利 | 約束された勝利だ。 |
戦利品を開ける・1 | はあ、これっぽっちじゃあ入場できないよ。 |
戦利品を開ける・2 | リスクのないリターン、悪くない。 |
貴重な戦利品を開ける | 幸運が富をもたらしてくれたよ。 |
謎解きに成功・1 | 何の意外性もなかったな。 |
謎解きに成功・2 | 簡単に儲かるゲーム、いいね。 |
敵ターゲット発見 | ハイリスク、ハイリターン…… |
町に戻る | ふう——暇だし、何かゲームでもしようか? |
アベンチュリンについて
ササンデー | アアベンチュリンについて | 彼は派手な見た目で自分を偽り、盛大なショーを見せてくれた…はあ、ふふ…尊敬に値する相手でした。機会があれば、また別の舞台で対決してみたいものです。 |
トDr.レイシオ | アアベンチュリンについて | あいつはいつも何かしらの方法で深淵から這い出てくる。到底「運がいい」の一言で片付けられるものではない。誰しもが奴が失敗する日を待っているんだ…もしかすると、奴自身もそれを待っているのかもしれないな。だが時間が経つにつれ、僕は本当にそんな日が訪れるのかと疑問を抱くようになった。 |
トトパーズ&カブ | アアベンチュリンについて | カンパニーどころか、私が所属してる部門だけでも苦手な人がいるんだよね。同僚なのに馬が合わない人、例えばアベンチュリンとか…君は彼と関わらずにいられるよう願ってる。 |
ハ花火 | アアベンチュリンについて | ねえねえ、一体どんな人が「パブ」の誘いを断ってカンパニーに行くと思う?ま、仲間になるより、今の関係のほうが面白いんだけどね! |
フブートヒル | アアベンチュリンについて | ハッ!アイツはオレと同じ命知らずだって有名だぜ。いっそもうちょい頑張って…バン!へへ、そうすりゃオレの懸賞金も倍になるんじゃねぇか? |
フブラックスワン | アアベンチュリンについて | チャンスを窺っている時、彼のようなギャンブラーは絶対にあなたの要求を断らない。好意に付け込むにしても、備えが必要よ。 |
ヨ黄泉 | アアベンチュリンについて | 壊れた空洞の上に渇望の偽装を施している…彼の存在感は強烈だが、その下にある自我は希薄だ。 |
引用元ページ:〇〇について
パーティ編成・アベンチュリン
ササンデー | アパーティ編成・アベンチュリン | オール・オア・ナッシング、自分の信条を曲げてはなりませんよ。 |
シジェイド | アパーティ編成・アベンチュリン | その綺麗な瞳で、今度は何を企んでいるのかしらね? |
トDr.レイシオ | アパーティ編成・アベンチュリン | ギャンブラーめ…僕の心配はしなくていい。 |
トトパーズ&カブ | アパーティ編成・アベンチュリン | あれ?今回は君も一緒なの?まあ、お互いサポート要員がいると思えば悪くはないか。 |
ハ花火 | アパーティ編成・アベンチュリン | あ!真の遊び人だ!ついて行きまーす! |
フブートヒル | アパーティ編成・アベンチュリン | 雑魚を片付けたらアンタの処遇を決めようぜ。 |
フブラックスワン | アパーティ編成・アベンチュリン | 今回は楽しく手を組みましょう。お互いに欲しいものを入手できるといいわね。 |
ヨ黄泉 | アパーティ編成・アベンチュリン | オール・オア・ナッシング…お手並み拝見といこう。 |
引用元ページ:パーティ編成・〇〇
考察
総評
バリアで味方の耐久支援をこなし、追加攻撃サブアタッカーも両立できるキャラクター
重ね掛け可能なバリアによって味方全体を守るとともに、効果抵抗アップや敵への会心被ダメージアップデバフ付与によるサポートをこなす。
最大会心率+48%の自己バフを持ち、防御力依存の追加攻撃や必殺技でダメージを出すサブアタッカーにもなれる。
特徴
- 継続的に付与できるバリアによる耐久支援
追加能力により常にバリアのある状態で戦闘を始められる。
また、スキル発動時、追加攻撃時にバリアを重ね掛けでき、継続ターンを更新しやすい。
特に、追加攻撃を頻繁に行っていればスキルでのバリア補給を行わずともバリアを維持できる。
さらに、バリアを持つ味方の効果抵抗をアップ(天賦Lv.10で+50%)させ、確率で敵のデバフを防ぐ。
自身やサポーターは軌跡や竜骨、遺物サブステでさらに50%効果抵抗を積めば、デバフへの完全抵抗を得ることも可能。
- バリアを保てばSP供給役になれる
追加攻撃時にバリアを付与できることで、スキルを使う回数が減りSP供給を行える。
能動的なブラインドベット獲得は味方の追加攻撃に依存するので、追加攻撃編成でそれがより顕著になる。
オート時の挙動も味方にバリアがあるときは通常を使うため、オートでも高いSP供給能力を持つ。
ただしそれはバリアが剥がれないという前提なため、しっかりと防御を固めてバリアを維持できるようにしたい。
- サブ火力を出せる
無凸でも自前で最大48%もの会心率バフを持ち、ダメージが防御力依存であるため、追加攻撃や必殺技で火力を出すビルドが無理なく可能。
モチーフ光円錐などを利用すれば、通常攻撃で会心時1万以上のダメージを出すことも可能で、存護としてはかなりのサブ火力を出せる。
- デバフを含むサポート能力
必殺技の被会心ダメージアップデバフ、モチーフ光円錐で追加攻撃時に被ダメージアップデバフ、2凸通常攻撃時に全耐性ダウンの最大3つのデバフを持つ。
コストは掛かるが多彩なデバフを扱えることでDr.レイシオや黄泉などデバフが重要な編成での貢献度が高い。
注意点
- 単体攻撃・攻撃しない敵と相性が悪い
アベンチュリンの性質上、ブラインドベットを溜め、追加攻撃でそれなりの量のバリアを何度も張ることで耐久力を出している。
ブラインドベットを溜めるための主な条件が敵からの攻撃なので、高攻撃力の単体攻撃を行う敵はブラインドベットが溜まりづらくバリアを貫通されやすい為に苦手。
また、プーマンなど一切攻撃しない敵、「宴に酔いしれる現在」など攻撃判定のない敵もブラインドベットを溜められない。
ほとんどの精鋭・ボスは拡散、バウンド、全体攻撃のいずれかを使ってくるので気になりにくいが、敵次第ではパーティの追加攻撃頻度を増やすか、戦闘スキルを挟む必要が出てくる。
- 味方へのデバフ対策は運に左右される
天賦Lv.10でのバリアを持つ味方への効果抵抗バフは50%。
数値は大きいが、これのみの場合はLv.90効果命中32%の敵のデバフに対して34%の確率でしか抵抗できない。
デバフの解除は出来ないため、行動制限デバフの頻度が高い敵と戦う場合や、追加で効果抵抗を盛る余裕のないアタッカーが狙われた場合は危険。
味方にある程度効果抵抗を盛ることでデバフ抵抗の不確実性を減らせる。
- パーティの中央に置く
一般的な存護キャラは味方を拡散攻撃に巻き込まないためにパーティーの左右端に置くことが多い。
しかしアベンチュリンは多くの味方を拡散攻撃に巻き込んだ方がブラインドベットの溜まりが速く、バリアの獲得と追加攻撃の回転率が上がることから、中央に置く利点がある。その場合、自身の被弾によってEPを貯めたいキャラを隣に置ければ理想的。
ただし、耐久の低いキャラを巻き込みすぎてバリアを破られるようでは元も子もないことに注意。
- 靭性を削りやすい
メリットでありデメリット。
追加攻撃の削靭能力は約3.3×7ヒットと一般的な戦闘スキルをわずかに上回り、かつ編成や敵の行動次第では回転率も高い。
これ自体は強力なものの、虚数属性での弱点撃破から発生するダメージ量は全属性の中でも低いため、弱点撃破役になりたくない場合もある。その場合は他属性かつ割り込み必殺で弱点撃破できるキャラを編成に入れると良い。
代わりに禁錮によって敵の行動を大きく遅らせるのが虚数属性弱点撃破の特徴だが、アベンチュリンはある程度は被弾によってブラインドベットを溜めたいため、敵の行動遅延がデメリットにもなる点に注意。精鋭敵の2回行動に行動制限付与や割り込み必殺技での弱点撃破を合わせて敵の2回目の行動をキャンセルしつつ次回の行動を大きく遅らせるテクニックについても同様に注意。
運用
ビルド
- サブアタッカー寄り耐久サポート型
通常攻撃でSPを供給しながら耐久をサポートする汎用型。
まず単独で耐久可能な程度に防御力を伸ばし(4000以上)、余剰分のリソースを火力に割り振る。
オートの挙動
味方にバリアが付与されていないキャラがいる場合、スキルを使用する。バリアが存在しているか否かの判定のため、バリアの耐久値が低い場合でも通常を使う。
SP4以上の状況ではバリアの有無に関わらず、スキルを使用する。
模擬宇宙
おすすめ運命
- 存護
耐久値の大きい全体バリアを維持できるので全般的に相性が良い。耐久力が求められる高難度向きでもある。
耐久面が非常に安定するほか、星3祝福の「反震」によってバリア耐久値を火力に転換できる。
天賦の追加攻撃によってバリアの更新機会が多いことから、運命の反響RP回復の「反響構音:全率固溶体」やデバフ解除の星1「構築・回転」といった、バリア獲得時が条件の効果を得やすい。
- 愉悦
自身が追加攻撃持ちだが、特に他の追加攻撃アタッカーと合わせて編成を組む時に相性が良い。
追加攻撃回数をたくさん稼げるほど星3祝福による「後味」ダメージを多く触発できる。
星3「チャンピオンのディナー・猫のゆりかご」は味方の必殺技が追加攻撃判定になり追加攻撃の火力を伸ばす。これを取ると追加攻撃によるブラインドベット獲得を加速できる。
- 注意点
アベンチュリンの攻撃はすべて防御力参照のため、攻撃力強化の祝福は後味ダメージ以外には恩恵がない。
選べる場合は与ダメージバフや会心バフを優先したい。
軌跡
「1ゲーム遊んであげよう」
ストレートベット (通常攻撃)
「負けられないな」
削靱値:10 EP回復量:20 ヒット数:1
[単体攻撃] 軌跡Lv.6 指定した敵単体にアベンチュリンの防御力100%分の虚数属性ダメージ を与える。 |
普通の通常攻撃。防御力基準のため、自己会心バフと相まってある程度のダメージが出せる。
2凸時は敵単体の全耐性をダウンさせられる。
繁栄の基石 (戦闘スキル)
「ここは、オールインでいこう」
削靱値:なし EP回復量:30 効果分類:堅固なチップ(バフ)
[防御] 軌跡Lv.10 味方全体にアベンチュリンの防御力24.0%+320の耐久値を持つ「堅固なチップ」バリアを付与する、3ターン継続。 「堅固なチップ」を重複して獲得する時、バリア耐久値は累積される。 「堅固なチップ」の耐久値は、戦闘スキルが付与できるバリア耐久値の200%を超えない。 |
味方全体に重ね掛け可能なバリア「堅固なチップ」を付与する。バリア耐久値は最大で戦闘スキル1回の200%まで。
「堅固なチップ」を獲得する方法は以下の通り。
- 戦闘開始時(戦闘スキルの100%)
- 戦闘スキル
- 天賦の追加攻撃(戦闘スキルの約30%+味方単体2倍)
- 必殺技(要1凸、戦闘スキルの100%)
バリアを獲得、更新すると継続ターンが延長される。
アベンチュリンはブラインドベットの獲得や味方への効果抵抗バフの条件として「堅固なチップ」が必要なため、極力バリアを維持したい。
必殺技割り込みでは確実には重ねられない(1凸以上除く)ので、余裕を持って重ね掛けしておくと良い。
バリア耐久値は最大時にジェパード必殺技によるバリアをやや上回る。
ロード・オブ・ルーレット (必殺技)
「賽は投げられた」
「すべてを失うか、はたまたすべてを手に入れるか!」
削靱値:30 EP回復量:5 ヒット数:1 効果分類:動揺(デバフ)
[単体攻撃] 軌跡Lv.10 ランダムで「ブラインドベット」を1~7獲得し、指定した敵単体を「動揺」状態にする、3ターン継続。 指定した敵単体にアベンチュリンの防御力270%分の虚数属性ダメージを与える。 味方の攻撃が「動揺」状態の敵に命中する時、与える会心ダメージ+15.0%。 |
敵単体への攻撃技。
同時に、敵を被会心ダメージがアップする「動揺」デバフ状態にし、ランダムでブラインドベットを1~7獲得する。
こちらも防御力基準であり、存護キャラとしては比較的ダメージが出せる。
銃口の右には… (天賦)
「頭上注意!」
削靱値:約3.3×7 EP回復量:1×7 ヒット数:7
[バウンド] 軌跡Lv.10 「堅固なチップ」を持つ味方単体の効果抵抗+50%、攻撃を受けた後にアベンチュリンの「ブラインドベット」+1。 アベンチュリンに「堅固なチップ」がある時、行動制限系デバフに1回抵抗できる。この効果は2ターン後に再度発動できる。 また、アベンチュリンが攻撃を受けた後、さらに「ブラインドベット」+1。 「ブラインドベット」が7に到達した後、アベンチュリンは「ブラインドベット」を7消費して7段の追加攻撃を行い、 1段の攻撃につき、ランダムな敵単体にアベンチュリンの防御力25%分の虚数属性ダメージ を与える。 「ブラインドベット」の上限は10。 |
- スタック「ブラインドベット」が7になるとランダムな敵へ7段のバウンド追加攻撃を行う。
ブラインドベットの獲得方法は、「堅固なチップ」バリアを持つ味方が攻撃を受けた時+1、同じく自身が攻撃を受けた時+2、必殺技で+1~7。さらに、1ターンに3回まで自身以外の味方の追加攻撃で+1。
追加攻撃持ちで編成したり範囲攻撃を多用する敵と戦う場合、かなりのスピードでブラインドベットが溜まる。
超過分のブラインドベットは10まで溜められる親切設計。
靱性削りはゲーム内では3と表記されているが、実際は1段ごとに靱性10の敵のちょうど1/3である約3.3で、敵が単体なら23以上削れる。
- 「堅固なチップ」バリアを持つ味方の効果抵抗を上昇させる。
天賦Lv.10で50%とかなりのバフであり、竜骨を持たせたサポーターなど追加で効果抵抗を盛ってあれば非常に高いデバフ耐性を得る。
ちなみに、効果抵抗50%のみの場合はLv.90効果命中32%の敵のデバフに対して34%の確率で抵抗できる。ギャンブル。
さらに自身は2ターンに1回、確定で行動制限デバフに抵抗できる。
赤と黒の狭間で (秘技)
「運試しといこう」
効果分類:赤と黒の狭間で*1(バフ)
[防御] 秘技を使用すると以下の効果の中からランダムで1つ獲得する: 確率で防御力+24% 高確率で防御力+36% 低確率で防御力+60% 繰り返し使用した時、獲得した最高数値の効果のみ保留される。 次の戦闘開始時、味方全体の防御力を対応する数値分アップさせる、3ターン継続。 |
次の戦闘時に3ターン、味方全体の防御力をアップさせる。上昇量は確率で決まり、繰り返し使った場合は効果の大きい方が適用される。
- 確率で防御力+24%(浦凪・スロットが揃わない)
- 高確率で防御力+36%(蠢く暗流・スロットがスペード以外で揃う)
- 低確率で防御力+60%(豪雨・スロットがスペードで揃う)
防御バフは地味に味方全体が恩恵を受けるため、初動の安定感が増す。
効果によって演出とキャラクター横に出るアイコンのデザインが異なる。
書かれていない仕様があり、5回連続で秘技を使うと5回目までに必ず「豪雨」が出る。つまり、4回目までに出なかった時の5回目のみ「豪雨」が確定する。ただし戦闘を挟んだりマップを変更すると回数がリセット。模擬宇宙では層を跨いでもリセットされない。地母神の祝福だろうか、はたまた最後には必ず勝つということだろうか。
実際の確率*2
防御力 | +24% | +36% | +60% |
---|---|---|---|
確率 | 約30% | 約60% | 約10% |
レバレッジ (追加能力:昇格2)
効果分類:レバレッジ*3(バフ)
アベンチュリンの防御力が1,600を超えた場合、超過した防御力100につき、自身の会心率+2%、最大で+48%。 |
防御力に応じて強力な会心率バフを得られる。
防御力はバリアや必殺技などの参照ステータスでもあるため、最大の会心率+48%となる防御力4000まで上げることは一切無駄にならない。
ステータスはひとまずこの防御力4000を目標にしよう。
表記通り防御力は100の位未満の部分は切り捨てで判定される。
ホットハンド (追加能力:昇格4)
戦闘開始時、味方全体に「堅固なチップ」バリアを付与する、3ターン継続。 バリア耐久値は戦闘スキルで付与できるバリア耐久値の100%。 |
戦闘開始時バリアを張る地味に便利な能力。
高難度では敵の速度が速く先手を取られる場面も多くなるため、初動での事故を防げるこの能力は優秀。
初動で戦闘スキルを使用すればバリア上限(戦闘スキルの200%)に到達でき、通常を使用すれば他キャラクターにSPを残せる。
ビンゴ! (追加能力:昇格6)
効果分類:ビンゴ!(その他の効果)
「堅固なチップ」を持つ自身以外の味方が追加攻撃を行った後、アベンチュリンは「ブラインドベット」を1獲得する。 この効果は最大で3回発動できる。アベンチュリンのターンが回ってきた時に、この効果の発動可能回数がリセットされる。 アベンチュリンが天賦の追加攻撃を行った後、味方全体にアベンチュリンの防御力7%+96の耐久値を持つ「堅固なチップ」を付与し、 さらにバリア耐久値が最も低い味方にアベンチュリンの防御力7%+96の耐久値を持つ「堅固なチップ」を付与する、3ターン継続。 |
1ターンにつき3回まで味方の追加攻撃発動時にブラインドベットを溜められるようになり、アベンチュリンが追加攻撃を行った際に少量のバリアを付与する。
この能力を多く誘発したい場合はアベンチュリンの速度を上げると良い。
追加攻撃の頻度が上がることでバリア耐久値の維持が容易になるのはもちろん、バリア付与によりバリアの継続ターンを延長できるのも重要。
3ターン以内に追加攻撃を発動していればバリアの継続ターンを延長し続けられるため、割られない限り継続ターン切れにはならない*4。
バリア耐久値が足りていれば戦闘スキルで張り直さなくて良いことから、SP収支も良くなる。
星魂
1凸はサポート性能と耐久性能、2凸はデバフ付与、4凸と6凸は自身の火力が強化される。
耐久役としてだけ見るなら1凸で、サポート性能は2凸でおおよそ完成する。
なお、星魂名はゲーム理論や行動経済学など、カンパニーの高級幹部らしく現代的な経済学を由来とする。
- 星魂1:囚人のジレンマ
「堅固なチップ」を持つ味方の会心ダメージ+20%。
必殺技を発動した後、味方全体に「堅固なチップ」バリアを付与する、3ターン継続。
バリア耐久値は戦闘スキルで付与できるバリア耐久値の100%。
必殺技割り込みによるバリアができることで取り回しが良くなり、実質的な耐久性能が上がることでSPを使う機会が減る。
味方の再行動などによりバリア継続ターンが切れやすい編成との相性もやや改善される。
また、味方の会心ダメージ+20%バフもシンプルだが有用。
- 星魂2:限定合理性
通常攻撃を行う時、ターゲットの全耐性-12%、3ターン継続。
必中な上に3ターン持続するので途切れることはほぼ無い。
特にDr.レイシオや黄泉のようなデバフによるサポートを必要とするアタッカーと組む場合に強力。
- 星魂4:予期せぬ絞首刑
天賦の追加攻撃を発動する前にアベンチュリンの防御力+40%、2ターン継続。
さらに天賦の追加攻撃の攻撃段数+3。
主にサブアタッカーとしての火力が上がる。仮に防御力4000だった場合の追加攻撃の火力上昇は約1.6倍、その他の攻撃は約1.1倍。
段数が増えた分だけ追加攻撃による靱性削り量とEP回復も微増している。
- 星魂6:スタグハントゲーム
バリアを持つ自身以外の味方1名につき、アベンチュリンの与ダメージ+50%、最大で+150%。
ステータスはダメージバフ過剰となりやすく、遺物で防御力を確保したい。
完凸に相応しく、1人で防御性能と攻撃性能を両立した最強のギャンブラーになれるだろう。
ビルド
光円錐
防御力を伸ばすことでバリアの量、ダメージ倍率、自身の会心率バフと攻防両面に影響するので、光円錐で十分確保できると遺物の厳選難易度が下がる。
また防御力%バフの参照値となるのは基礎防御力なので、なるべく基礎防御力の高い星5光円錐を用意してあげたいところ。
【防御&火力】
運命は常に不公平(★5/跳躍(期間限定)) [防御力:661 / 効果:防御力アップ。味方にバリアを付与する時、装備キャラの会心ダメージアップ、2ターン継続。装備キャラの追加攻撃が敵に命中する時、敵の被ダメージをアップさせる、2ターン継続。]
モチーフ光円錐。基礎防御力が相当高い上に防御力が大きく伸びる。
自前の会心率バフと相性の良い会心ダメージがほぼ永続で伸び、加えて多段ヒットの追加攻撃でほぼ確実に追加のデバフを付与できる完璧な相性。被ダメアップデバフにより編成全体への火力支援ができる点も特長。
持っているならこれを使おう。ただし、耐久役として「だけ」見るならこれ無しでもひたすら防御力を盛れば役割を遂行できる。本人の火力と耐久面の両立が圧倒的に楽になることやデバフを必要とする編成との相性が良くなることが最大の利点。
これがウチだよ!(★4/ナナシビトの褒章) [防御力:529 / 効果:防御力上昇。必殺技のダメージ基礎値が防御力割合分アップ]
ナナシビトの褒章に課金で入手できる。
基礎ステータスが星4光円錐の中で高めかつ防御力バフも持つと相性良好。
それなりに回転率が良い必殺技に倍率強化が入りダメージが1.2~1.4倍程度になる。ただし追加攻撃は強化できない。
二人だけのコンサート(★4/跳躍) [防御力:463 / 効果:防御力上昇。フィールド上にいるバリアを持つ味方1名につき、装備キャラの与ダメージ上昇。]
同時実装された光円錐。防御力と与ダメバフを両立しており優秀。モチーフを持っておらず火力を伸ばしたい場合は有力候補。
【防御】
勝利の刹那(★5/跳躍,星芒交換) [防御力:595 / 効果:防御力上昇、効果命中上昇。攻撃を受ける確率アップ。装備キャラが攻撃を受けた後、さらに防御力上昇]
ジェパードのモチーフ光円錐。ヘイトアップ効果により自身が攻撃されることでさらに防御力アップを得られるほか、ブラインドベットを溜めやすくなる。
さらに自身のバリアを合わせて効果抵抗100%を達成する事で、効果抵抗の低い味方をデバフから庇うような運用も可能。
効果命中はほぼ意味がないが、重畳で伸びるため(完凸なら効果命中+40%)、追加で効果命中を盛って建創者のベロブルグのセット効果を起動するなども考えられる。
余生の初日(★4/跳躍) [防御力:463 / 効果:防御力上昇。味方全体のダメージ耐性上昇。]
恒常星4の中では防御力を上げやすい方。ただし重畳しているなら「二人だけのコンサート」の方が防御力は高い。
なるべく攻撃を受けたいアベンチュリンにとっては全体のダメージ耐性上昇は無駄にならない。
星間市場のトレンド(★4/跳躍) [防御力:396 / 効果:防御力アップ。攻撃を受けた後、一定の基礎確率で攻撃した敵を燃焼状態にする。燃焼状態は防御力割合分の持続ダメージを与える、2ターン継続]
基礎防御力が低いため、純粋な防御力ステータスでは他の光円錐に譲る。
特定の編成でデバフ付与によるサポートを目的として装備することになる。黄泉やDr.レイシオと使いたい場合は考慮しよう。
【火力】
運命を紡ぐ糸(★4/光円錐プレゼンス) [防御力:463 / 効果:効果抵抗アップ。防御力100につき与ダメージアップ、最大で防御力4000まで]
防御力4000まで参照するという点が追加能力の会心率バフと共通しており、同じ条件でフルにバフを得られる。効果抵抗アップも嬉しい。
防御を上げたいのに防御力アップを持っていないのが欠点で、遺物は3~4箇所メイン防御にする必要が出てくる。
遺物
トンネル遺物 | 次元界オーナメント | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 手部 | 胴体 | 脚部 | 次元界オーブ | 連結縄 | |
メイン効果 | HP実数 (固定値) | 攻撃力実数 (固定値) | 会心系 防御力% | 速度 防御力% | 虚数属性与ダメージ 防御力% | 防御力% |
サブ効果 | 防御力%>会心系>速度、効果抵抗>その他 |
- 防御力を会心率バフの上限である4000以上確保するのが最優先。ある程度のバリア量もこれで確保できるようになっている。
- モチーフ光円錐ならメインステータス1~2箇所、それ以外なら2~3箇所を防御にすると4000を確保しやすい*5。
- サブアタッカー型ではその次に速度や火力に関わる会心系を伸ばす。
- 完全に耐久に寄せる場合は速度靴以外を防御力%にし、サブで防御力%と速度、効果抵抗を伸ばす。
- 縄は基本的に防御力%推奨。黄泉と組むなどで必殺技の回数を重視する場合はEP回復効率も候補。
- 効果抵抗に関係なく2ターンに1回行動制限デバフを弾ける為、自身の効果抵抗はそこまで重視されない。
- ただし効果抵抗60%程度ではデバフを2回に1度程度しか弾けない事に注意。
- 高難度で行動制限や持続ダメージデバフが高頻度で飛んでくる場合を考慮するならば効果抵抗100%を目指すのもあり。
火力ビルドと耐久ビルドの比較
PTにおけるアベンチュリンのダメージ割合はおおよそ10%前後、レイシオ&トパーズなどの追加攻撃特化PTでも20%前後である。
その為、火力ビルドによるダメージ向上はPT全体からみれば1~2%程度のダメージ恩恵にしかならず、火力・耐久どちらを選んでも攻略ラウンド短縮に繋がるほどの大きな差は出づらい。
ただし巡狩キャラと組む場合など他のPTメンバーが単体特化の場合はバウンドとはいえ範囲火力には有用性がある。
よって凸を進めている、モチーフ光円錐を持っている、追加攻撃PTに特化させたい、といった条件では火力ビルドが有利になっていき、汎用的な耐久枠として使うならば十分耐久に寄せた上で余力で火力を伸ばすビルドが安定する。
トンネル遺物
死水に潜る先駆者 [2セット: デバフの影響を受けている敵への与ダメージ+12%。4セット: 会心率+4%。デバフを2/3つ以上付与されている敵に対する会心ダメージ+8%/12%。敵にデバフを付与した後、上記の効果が2倍になる、1ターン継続]
デバフ付与時に会心バフを得られる。アベンチュリンは必殺で会心被ダメアップデバフ、モチーフ光円錐で被ダメアップデバフ、2凸で通常時耐性デバフを付与できるため、発動の機会は多い。特に通常攻撃でデバフを確定付与できる2凸の効果はかなり噛み合っている。
耐久性能にまったく貢献しない遺物のため、モチーフ光円錐などで耐久に余裕があり火力を伸ばしたい場合に有用な選択肢。
また厳選効率面において、アタッカーの厳選の副産物を活用できる点は優秀。
純庭教会の聖騎士 [2セット: 防御力+15%。4セット: 付与するバリアの耐久値+20%]
防御参照バリアキャラ定番の遺物。敵の攻撃が強烈な高難易度ではこれが向いている。
ただし防御4000程度を確保できればアベンチュリンのバリアは十分硬いため、耐久に余裕のある場面では4セット効果の必要性が小さい。
光円錐で防御が盛れていない場合は、2セット効果が防御4000を達成するために有用。
同時に掘れる雷鳴バンドの需要が低く、聖騎士自体も使い道が限られているので厳選効率はあまり良くない。
仮想空間を漫遊するメッセンジャー
再び苦難の道を歩む司祭 [2セット: 速度+6%。]
灰燼を燃やし尽くす大公 [2セット: 追加攻撃の与ダメージ+20%。]
死水に潜る先駆者 [2セット: デバフの影響を受けている敵への与ダメージ+12%]
聖騎士との2+2セット候補。速度を上げることでSP供給に繋がるメッセンジャー・司祭、追加攻撃火力が伸びる大公、全攻撃に与ダメバフを乗せられる先駆者から3択。
次元界オーナメント
折れた竜骨 [2セット: 効果抵抗+10%。効果抵抗30%以上の時、味方全体の会心ダメージ+10%]
味方全体の会心ダメージを伸ばせるオーナメント。自身のバリアにより効果抵抗がアップするので実質無条件で発動できる。
効果抵抗100%を目指す場合や、自身の火力よりも編成全体の火力サポートを重視する場合の選択肢。
自転が止まったサルソット [2セット: 会心率+8%。会心率50%以上の場合、必殺技と追加攻撃の与ダメージ+15%]
主なダメージ源である必殺技と追加攻撃のダメージを伸ばせるオーナメント。
自身の会心率バフが最大48%あるため、会心率+8%と合わせてほぼ無条件で効果を発動できる。
追加攻撃による雑魚掃除を担当させたいなど、サブアタッカーとしてアベンチュリン自身の火力を伸ばしたい場合の選択肢。
奔狼の都藍王朝 [2セット: 味方が追加攻撃を行う時、装備キャラの追加攻撃ダメージ+5%、最大5層。5層に達する時、さらに装備キャラの会心ダメージ+25%]
Ver.2.3で追加されたオーナメント。層を重ねることで追加攻撃限定のダメバフ+25%と全攻撃に乗る会心ダメージバフ+25%が得られ、最終的にサルソットより強力になる。
初動の遅さがデメリットで、味方の追加攻撃5回を要求することからトパーズなど複数の追加攻撃キャラを入れた編成の場合に。
建創者のベロブルグ [2セット: 防御力+15%。効果命中50%以上の場合、さらに防御力+15%]
耐久性能に集中しひたすら防御力を伸ばしたい場合に。
必殺技のデバフは必中、「運命は常に不公平」のデバフは基礎確率100%だが追加攻撃のhit回数が多いため、効果命中を盛る価値はそこまでない。
重畳の進んだ「勝利の刹那」を使う場合などは効果命中50%を目指しても良い。
パーティーメンバー
バリア型存護として、編成を選ばず耐久を担える。
基本的にSP供給側になれるが、敵の攻撃が苛烈な場合は戦闘スキル多用でSP収支が悪くなる可能性がある。
単独で耐久できない場合はヒーラーとの併用も選択肢となる。
キャラ相性
相性の良いキャラクター
- デバフを重要視するキャラや装備
アベンチュリンは必殺技、モチーフ光円錐、2凸効果でデバフを付与できる。
敵へのデバフが必要なアタッカーである黄泉やDr.レイシオとは相性が良い。
死水4セット、廃土客4セットといったデバフ状態の敵に効果がある遺物を装備する場合の丹恒・飲月なども候補。
- 全体バッファー・デバッファー
編成の耐久枠をこなしつつサブアタッカーとして多少火力を出せるので、全体バッファーあるいはデバッファーがいるとメインアタッカーのついでに恩恵を受けられる。
ロビン、トリビー、ルアン・メェイや椒丘、ペラなど。
攻撃力バフは意味がないことに注意。
相性の悪いキャラクター
- 再行動によりターン消費の激しいキャラ
味方単体を再行動させるブローニャ、サンデーや、アタッカー自身が再行動を持つ鏡流、マダム・ヘルタなどはバリアが剥がれやすくなる。
ただし天賦の追加攻撃や1凸時必殺技によるバリア張り直しを挟めれば継続ターンは延長できる。- また鏡流に関しては味方キャラのHPを減らしてくるため、HPの回復手段がないとバリアを破られてしまったときのリスクが高い。
- 持続ダメージ・弱点撃破ダメージ主体のキャラ
会心が要らないため必殺技による被会心ダメージアップデバフの恩恵が薄い。しかしバフ自体は15%程度とそこまで大きい数値ではなく、単純な耐久枠として組ませても問題はない。なおモチーフ光円錐等のデバフならこれらの攻撃も強化できる。
パーティー編成例
追加攻撃編成
その他
- ランダム性
ギャンブラーであることを反映してか、ゲームプレイ上も複数のランダム要素がある。
必殺技のブラインドベット獲得(+1~7)や3種ある秘技の効果など。
ちなみに秘技のスロットは仮に完全ランダムなら3つの出目が揃う確率は6.25%だが、ゲームでは約70%の確率で出目が揃う。
場合によっては味方に配る効果抵抗+50%もデバフ抵抗に確率が絡むランダム要素と言える。
また、「堅固なチップ」バリアは本人が「堅固なチップ・スペード」固定、味方は「堅固なチップ・クラブ」、「堅固なチップ・ハート」、「堅固なチップ・ダイヤ」のうちからランダムとなっている。バリア更新タイミングで種類も更新される。味方に付与する3種は見た目と名前が異なるだけで性能はまったく同じ。
- モチーフ
服装は孔雀をモチーフとしており、アクセサリーは砂金石、ルーレットやトランプのスートと言ったギャンブルに関するデザインが使われている。
出身であるツガンニヤやエヴィキン人に関しては、放浪の民とみなされ差別された歴史を持つロマがモチーフと思われる。エヴィキンはツガンニヤ語で蜂蜜を意味すると言及されているが、実際にAvginはロマ語で蜂蜜を意味する。
- 登場時期
アベンチュリンが主に登場するのはVer.2.0ピノコニーのストーリーからだが、Ver.1.4開拓クエストでトパーズの通信相手として声の出演があったほか、初期からある光円錐「星間市場のトレンド」の右側にも小さく写っている。
- 隠された片手
キャラクターPV(クラップスのようなもの)や必殺技のモーション(ルーレット)など、アベンチュリンがギャンブルをしている演出のシーンでは、結果が確定されるまで(クラップスはサイコロの入ったカップを置いてからそれを開くまで、ルーレットはボールを投げ入れてから穴に入るまで)はアベンチュリンの片手が見えない構図になっている。
同様にキャラクターPVのスロットはコインを入れてから目が確定するまで、ポーカーは賭け金をベットしてから手札を見せつけるまで、PV視聴者からは片手が見えない。
他にもボス「博戯の砂金石」の登場シーンや光円錐「最後の勝者」イラストなど左手を背後に隠す演出が随所にある。
Ver.2.1開拓クエストにて「みんな君がゲームで大金を賭けるところしか見ていない。テーブルの下のもう片方の手が、チップを握りしめながら震えていることなんて知る由もない...」と言及されていることから、意図的な演出と思われる。 - アベンチュリンのタイムライン
アベンチュリンの香水や腕時計について知ることができる。特に彼の腕時計は全宇宙で2個しか販売されていない貴重品のようだ。
▼アベンチュリンのホームを確認▼(HoYoLAB)
情報提供用コメントフォーム
#includex(): Page 情報提供/アベンチュリン? does not exist.
コメント
投稿ボタンを押す前に、一呼吸置きましょう。
いつもコメントありがとうございます。
これからも楽しく快適な掲示板にしていきましょう!
次の投稿は永久BANされてしまいます。確認してみてください…
- アカウント売買・チート・リークに関するもの
先行プレイの情報はリークとして扱いません - 悪質なバグの拡散、利用の推奨
- マルチポスト
- 暴言・誹謗中傷・侮辱・挑発に該当するもの
- 性的なワード・それらを連想させるもの
- 許可のない宣伝行為
- 晒し行為
- 個人攻撃に該当するもの
違反コメントを見かけた場合、コメントせず通報してください。
該当コメントに枝コメントがある場合は違反コメントごと削除します。繰り返す場合はそのまま同罪として処置します。
これは仕様上コメントが多くなるほど目につきやすくなるためです。ご了承ください。
通報について
zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理掲示板まで。
zawazawa掲示板では不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。
コメント管理基準の議論について: 管理基準判例集
ガイドラインに関してはガイドライン策定・改定掲示板
コメント管理、グループ管理に興味のある方は、管理掲示板までご連絡ください。