羅刹

Last-modified: 2025-06-13 (金) 21:40:24

基本情報

プロフィール
名前羅刹(らせつ)
CV石田彰
所属仙舟「羅浮」
戦闘属性虚数
運命豊穣
キャラクター紹介
棺を肌身離さず持ち歩いている、空の彼方からやってきた殊俗の行商人。優れた医療技術を持つ。
ストーリー
大きな棺を背負っている、容姿端麗な金髪の青年。
天外の行商人である彼は、不幸にも星核によって発生した仙舟「羅浮」の危機に巻き込まれてしまう。
その結果、優れた医療の腕を発揮する機会が生じた。

公式動画

✦✦✦キャラクターPVイッテ星穹 (チュートリアル)声優インタビュー光の残影 (光円錐)ステラ美学速報 (ショート)
imラセ羅刹ーー行者の誓い棺の中の秘密棺のこだま今が丁度花の意味は花期そのものにある

ステータス

Lv.1Lv.20Lv.30Lv.40Lv.50Lv.60Lv.70Lv.80
突破前突破後突破前突破後突破前突破後突破前突破後突破前突破後突破前突破後
基礎HP1743394094965666537238108799671,0361,1231,1931,280
基礎攻撃力102200241293334386427478519571612664705756
基礎防御力4996101141160185205230249274294319339363
基礎速度101

軌跡

通常攻撃

通常攻撃概要
羅刹_軌跡_通常攻撃.webp
黒淵の棘
指定した敵単体に羅刹の攻撃力X%分の虚数属性ダメージを与える。
軌跡Lvダメージ倍率(X%)
Lv.150%
Lv.260%
Lv.370%
Lv.480%
Lv.590%
Lv.6100%
Lv.7110%

戦闘スキル

戦闘スキル概要
羅刹_軌跡_戦闘スキル.webp
白花の祈望
戦闘スキルを発動した後、指定した味方単体のHPを、羅刹の攻撃力X%+Y回復し、羅刹は「白花の刻」を1層獲得する。
任意の味方単体の残りHPが50%以下の時、その味方をターゲットとして、羅刹の戦闘スキルと同等の効果が1回触発される、
この行動はSPを消費しない。この効果は2ターン後に再度触発できる。
軌跡Lv治癒量(攻撃力X%+Y)
Lv.140%+200
Lv.242%+320
Lv.345%+410
Lv.447%+500
Lv.550%+560
Lv.652%+620
Lv.754%+665
Lv.856%+710
Lv.958%+755
Lv.1060%+800
Lv.1162%+845
Lv.1264%+890

必殺技

必殺技概要
羅刹_軌跡_必殺技.webp
帰葬の成就
敵全体のバフを1つ解除し、敵全体に羅刹の攻撃力X%分の虚数属性ダメージを与える。
羅刹は「白花の刻」を1層獲得する。
軌跡Lvダメージ倍率(X%)消費EP
Lv.1120%100
Lv.2128%
Lv.3136%
Lv.4144%
Lv.5152%
Lv.6160%
Lv.7170%
Lv.8180%
Lv.9190%
Lv.10200%
Lv.11208%
Lv.12216%

天賦

天賦概要
羅刹_軌跡_天賦.webp
生命の輪廻
「白花の刻」が2層に達した時、羅刹が「白花の刻」をすべて消費し、結界を張る。
結界内の任意の敵が攻撃を受けた後、攻撃を行った味方は羅刹の攻撃力X%+YのHPを回復する。
結界は2ターン継続する。羅刹が戦闘不能状態になった時、結界は解除される。
軌跡Lv治癒量(攻撃力X%+Y)
Lv.112.0%+60
Lv.212.7%+96
Lv.313.5%+123
Lv.414.2%+150
Lv.515.0%+168
Lv.615.6%+186
Lv.716.2%+199
Lv.816.8%+213
Lv.917.4%+226
Lv.1018.0%+240
Lv.1118.6%+253
Lv.1219.2%+267

秘技

秘技概要
羅刹_軌跡_秘技.webp
愚者の悲哀
秘技を使用した後、次の戦闘開始時、天賦を発動する。

追加能力

羅刹_追加能力_昇格2.webp
昇格2
滴水蘇生
戦闘スキルの効果が触発された時、ターゲットとなった味方単体のデバフを1つ解除する。
羅刹_追加能力_昇格4.webp
昇格4
清めし塵の身
結界内の任意の敵が味方の攻撃を受けた後、
攻撃者以外の味方も羅刹の攻撃力7.0%+93のHPを回復する。
羅刹_追加能力_昇格6.webp
昇格6
幽谷を越え
行動制限系デバフを抵抗する確率+70%。

ステータスボーナス

ステータスボーナスLv.1昇格2昇格3昇格4昇格5昇格6Lv.75Lv.80合計
攻撃強化4.0%-4.0%6.0%6.0%--8.0%攻撃力+28.0%
HP強化-4.0%--6.0%-8.0%-最大HP+18.0%
防御強化--5.0%--7.5%--防御力+12.5%

星魂

羅刹_星魂1.webp
星魂1
生者の浄化
結界が発動している間、味方全体の攻撃力+20%。
羅刹_星魂2.webp
星魂2
純庭の礼賜
戦闘スキルの効果が触発された時、指定した味方の残りHPが50%未満の場合、羅刹の治癒量+30%。
指定した味方の残りHPが50%以上の場合、その味方に羅刹の攻撃力18%+240の耐久値を持つバリアを付与する、2ターン継続。
羅刹_星魂3.webp
星魂3
愚者の模索
戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。
羅刹_星魂4.webp
星魂4
荊の審判
結界が存在する間、敵を虚弱状態にし、敵の与ダメージ-12%。
羅刹_星魂5.webp
星魂5
受難の痕
必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。
羅刹_星魂6.webp
星魂6
皆灰燼に帰す
必殺技を発動した時、100%の固定確率で敵全体の全耐性-20%、2ターン継続。

使用素材

キャラ昇格(凝結虚影)昇格(普通敵)軌跡(疑似花萼)軌跡(歴戦余韻)
羅刹
羅刹
育成素材_過去の影の金装飾.webp
過去の影の金装飾
育成素材_工造迴輪.webp
入魔機巧
育成素材_生命の芽.webp
育成素材_守護者の悲願.webp
守護者の悲願

プロフィール

本項目はメインシナリオとキャラクターに関するネタバレ要素を含みます。閲覧する際は留意してください。

ストーリー

アーカイブ/キャラクターページへ

ストーリー内容開放条件
キャラクター詳細大きな棺を背負っている、容姿端麗な金髪の青年。
天外の行商人である彼は、不幸にも星核によって発生した仙舟「羅浮」の危機に巻き込まれてしまう。
その結果、優れた医術の腕を発揮する機会が生じた。
初期解放
ストーリー・1「あなたの身分は?」 
「行商人だよ」 
「仙舟に来た目的は?」 
「商業活動だよ」 
「仙舟同盟の法律を犯さないこと。法律や規則に従った商業活動をすること。査証の許可範囲以外に行かないこと。以上のことを守れますか?」 
「もちろん。ちゃんと守るさ」 
「『長生』に関するいかなる非合法な研究もしないと保証できますか?」 
「ああ…守るよ」 
「よろしいです。ではこちらに署名をお願いします」
「羅刹さん、ようこそ仙舟『羅浮』へ」
キャラLv.20
ストーリー・2「ねえ、あの人のこと覚えてる?いつも私たちの家に来る、大きな箱を背負った……」 
「羅刹のこと?」 
「そう、羅刹…殊俗の民だよね?でも、話し方とか習慣は、古風な仙舟人にとても似ている。仙舟に来て長いのかな?でも、ずっと独特な外の服を着てる…」 
「さあ?あの金髪と仙舟の服装が合わないんじゃない?」
彼はたまに故郷のことを思い出す。
悪魔、教会、狂気…それは決して美しい記憶ではない。
人々は、自分の街がいかに壊れるかを眺めるために、群れを成して高い所に登った。
もし、全てが終わらなければいけないのなら、少なくとも目撃者と2つの目が必要である。
「どうして、今も故郷の服を着ているのですか?」
誰かが質問した。
「この服は僕に守るべき道を教えてくれる、それだけさ」
羅刹は答える。
キャラLv.40
ストーリー・3仙舟人は棺を知らない。
羅刹が棺を背負って街に出るたび、人々の注目を集める。
誰かが羅刹にこんな質問をした。
「それは一体、何なのでしょうか?」 
羅刹は必ず誤魔化す。
「これは、僕の商売道具だよ」
「『商売道具』…君を冒涜していることになるのかな?」
羅刹は、長楽天の亭台の上で少しも気にしてなさそうに言った。
「でも、僕と君の関係はビジネスのような物だろう?」
棺は沈黙で答えた。
キャラLv.60
ストーリー・4羅刹は、棺を背負い遠方へ向かう。
棺からは何も聞こえない。棺は抗議しなかった。抗議する権利もなかった。
「君が何も話さない時は、自由だよ」
幕が上がり、彼は罪を後ろに放った。
罪は別の種類の操られた武器に過ぎず、自分が正しい答えを得られると騙しているに違いない。
「君は違うのかい?君の苦しみは、どうして他の人より価値があり、人の心を動かすのだろう?」
「仙舟に行くといい」
棺を彼に渡した人は言った。
「誓いを忘れるな」 
「永遠に忘れないさ」
そう言いながら、羅刹は心の中で別の誓いを立てた。
キャラLv.80

ボイス

待機ボイス

待機ボイス
転記ミスと勘違いされやすい誤字などには、その箇所の直後に「*」を記しています。

タイトル内容
初対面僕は通りすがりの行商人だ。「羅刹(ラセツ)」と呼んでくれ。
挨拶よく眠れたかい?今日は早く起きることができたし、先を急ごう。
お別れさあ、そろそろ寝たほうがいい。ここは僕が見張っておくから。
自分について・医術外で商売をしていると、自分しか頼りにできないからね。応急処置の知識があれば、少しは安心できるだろう?
世間話・棺この棺には色々と世話になっているんだ。持っているだけで人の目を引くから、みんな好奇心を持って僕に話し掛けてきてくれる。そうして会話をしているうちに、自然と商売ができるんだよ。
趣味各地の文化や風習は、本で読んだものと実際に見たものとで印象が変わってくる。その違いが面白いんだ。
悩み事面倒事に巻き込まれた時に重要なことは、自分の本心じゃない。いかに自分に相応しい役割を見つけるかだ…はあ、これは経験談だよ。
シェア花の意味は花期そのものにある。花びらでも香りでも、蒔かれた種でもなくね。
見聞仙舟の天人には、その美貌を保つ力があると聞いたことがある。本当に噂の通りだったよ。でも、その秘密を守るために銀河の片隅に身を潜めているなんて…もったいないと思わないかい?
景元について将軍は人の心を読むだけでなく、「隠秘」と「顕示」の術にも長けている。彼が何かを「顕示」する時は、気をつけたほうがいいだろう。
彦卿についてふむ…ああ、将軍の隣にいる機敏な少年のことかい?うーん…あまり印象はないね……
御空について彼女のように、自分が銀河の海の一粟に過ぎないと見極められる者は、そういない…尊敬に値するよ。
停雲について停雲さんが何を言っても、聞き手は彼女の言葉を無視できない。狐族の特徴である卓越した話術は、利用して然るべきだ…違うかい?
素裳について熱心で優しいお嬢さんだ。また僕が仙舟に来た時には、一緒に講談を聞いて、茶を飲もうと誘われたよ…いや、やっぱり講談は遠慮しておこう、時間がかかるからね。
鏡流について彼女の心に秘められた剣は、とうに天地を切り裂いている。あれほどの力を持っているとなると、もはや一介の剣士とは呼べないだろうね。
星魂覚醒星光の下に新事はないが、君のおかげで新しい悟りを得られたよ。
キャラクター昇格花が種から成長するには、時間と我慢が必要なんだ。
レベルMax人の成長は微々たるものだが、神の不動に比べれば、円満で喜ばしい事と言えるだろう。
軌跡覚醒一度あることは二度ある。それでも、僕は歩みを止めたりしない。
パーティ編成・素裳お嬢さん、僕は兵事に詳しくないから、よろしく頼んだよ。
パーティ編成・景元将軍殿は僕に手のうちを明かしてほしいのか、隠してほしいのか、どっちなんだい?
パーティ編成・鏡流君が剣を抜くような相手なら、きっと手強いに違いない。
パーティ編成・丹恒またしばらく同行することになるね。
パーティ編成・丹恒・飲月またしばらく同行することになる…ね、飲月君?
パーティ編成・刃残念だけど、不死の者が求める葬儀は、僕には実現できそうにない。
戦闘ボイス

戦闘ボイス
倍速の列はテキストに反映されていない倍速時の戦闘ボイスを聞き取り、文字に起こしたものです。公式テキストではないためご注意ください。

タイトル内容倍速
戦闘開始・弱点撃破贖罪の時は来た。贖罪の時だ。
戦闘開始・危険予知気を緩めてはいけない。気を緩めるな。
ターン・1残念ながら、選ぶ相手を間違えたよ。いい度胸だね。
ターン・2僕の介錯に身を委ねるといい。お別れの時だ。
戦闘中待機何をためらう?
通常攻撃ふん。
戦闘スキル・1白花よ、咲け!
戦闘スキル・2天賜を、授けん!
攻撃を受ける大丈夫、問題はない。
重撃を受ける甘く見たな。
必殺技・アクティブ永眠は終わりではない…
必殺技・発動亡者は再び降臨する!亡者再臨!
天賦奪ったならば、償ってもらおう!償いたまえ!
戦闘不能叶わないと…いうのか…
戦闘に戻るほら、戻ってきただろう?
HP回復調子がよくなったよ。
秘技刮目して待とう。
戦闘勝利ひと時の余興にすぎない。
戦利品を開ける・1気に入ったならどうぞ。
戦利品を開ける・2収集も楽しみの1つだよ。
貴重な戦利品を開ける上等な商品だ。
謎解きに成功・1取るに足らない小細工だね。
謎解きに成功・2行商人として、多少はできないとね。
敵ターゲット発見僕がいるんだ、好きに戦うといい。
町に戻る世を漂う者に、根を張る場所などない。
羅刹について

羅刹について

寒鴉羅刹について棺を背負っているのは、自分は死に追われていると言い聞かせるため?その点に関しては十王司と似ているかもしれない。私たちが死地に入るのは、仙舟人の生きる威厳を手に入れるためだから。
景元羅刹についてこれまで多くの行商人に会ってきたが…彼ほど商売に興味のない者は少ないんじゃないか?
鏡流羅刹について彼は我と同じで心に穴が開いている。何をしても、それを埋めることはできぬ。埋めようと努力すればするほど、疲れ果ててしまうのだ。
彦卿羅刹について最初は剣箱を武器にしている、変な奴だと思ってた…でも、まずは理由をつけて彼と戦って、本気を出すところを見てみないと……
素裳羅刹について弱そうに見えて、なかなか根性がある人って感じかな。あんなに大きな箱を持ち歩いてるんだもん、仙舟でアタシに出会ってなかったら、絶対に悪人に目をつけられてたよ。
青雀羅刹について誰?よそ者の名前みたいだけど…鑑爻軒でもよく見かけるよ。よそ者の大半は「長命を求められる」よう求めてるの…うん、そう、確かに2回「求める」って言ったよ。
雪衣羅刹について私の傀儡の身体を修復できるあの異邦人は…非凡ですね。
停雲羅刹について天外の行商人?「鳴火」の名簿にはありませんが…おかしいですね、この私が覚えていないなんて。

引用元ページ:〇〇について

パーティ編成・羅刹

パーティ編成・羅刹

素裳パーティ編成・羅刹羅刹は治療に専念して…何かあったら、アタシを呼んでね。

引用元ページ:パーティ編成・〇〇

考察

総評

攻撃、回復、補助の全てを持った多機能ヒーラー
オート回復、デバフ除去、敵バフ除去と便利な能力を持ち、星魂で味方全体バフ(1凸)、バリア(2凸)、デバフ(4,6凸)とサポート性能が上がる多機能なヒーラー。
回復の挙動には癖があり、他のヒーラーとはかなり使用感が違う。
スタンダードなヒーラーのナターシャ、「回復」という役目を突き詰めた白露とは違うアプローチの豊穣キャラである。

特徴

  • 非常に優秀な回復力
    天賦の結界による回復量が非常に高い。SPに依存せずに常に味方全体のHPを高く保つことができる。
    天賦・戦闘スキルの軌跡レベルが7でも十分な回復力を持つ為、歴戦余韻の素材や運命の足跡を節約できる。
  • SPを消費せずに戦闘スキルが発動可能
    羅刹は味方の誰かのHPが50%を切った時、自動でスキルを発動する。SPを消費しない上、この方法で発動したスキルでも白花の刻スタックが蓄積する上にEPも回復する
    追加能力によるデバフ解除も相まって、凍結などの強力なデバフを受けたうえダメージにより瀕死という最悪な状況であっても即座に立て直しが図れる。
    そして2ターンのクールタイムを挟めば再発動可能となる。事前準備も一切不要で文字通り自動で回復を行ってくれる。
    上手く回ると「自動戦闘スキルと必殺技により結界展開→結界によってHPが高く維持できている間にEPを溜める→結界が切れたら受けたダメージを必殺技と自動戦闘スキルで癒し即結界展開」と、SPを全く使わずにHPを維持できる。
    敵の行動にほとんど依存せずなおかつSPも使わずに戦線を維持できるのは明確な強みで、編成幅が広い。
  • 機能停止し辛い
    戦闘では「ヒーラーが凍結や禁錮で機能停止してそのままなし崩しにやられる」という原因で戦線が崩れることがある。これに対して、羅刹は追加能力3で「行動制限系デバフを抵抗する確率+70%」を獲得する。
    これまでにも同じタイプのものをクラーラなどが持っているが、クラーラたちのものは効果量が35%であり、羅刹のものは彼女らと比べて2倍ある。
    このため滅多なことで行動不能にはならず、凍結や禁錮でこちらの行動を制限してくるタイプのボスに対しても常に安定したヒールをPTに供給可能。
    仮に凍結などを受けてしまっても、結界さえ展開してあるならば羅刹がダウンしない限り結界の回復効果は有効なので、復帰までそう簡単に崩されることはない。

注意点

  • 火力サポートに乏しい
    十分な回復(とバフ解除)、SP効率の良さから多くの編成で採用できるが、無凸では火力サポートがなく弱点撃破や追加攻撃などといった特定の攻撃行動をコンセプトとする編成とのシナジーもない。
    サポート効果は凸効果の方に纏まっているが、如何せんリリース初期のキャラだからか数値など物足りない部分が多い。
    そのため耐久役の選択肢が増えた現状、火力を最大化したい場合は羅刹を優先して採用したい編成は少ない。
  • 複数同時のデバフ解除が苦手
    羅刹のデバフ解除は単体対象の戦闘スキルに依存しており、3人同時解除のフォフォや全体解除の霊砂と比較すると不便を感じる場面も出る。
    例えば冷寒徘徊者全体にデバフが飛んでくる、それをなるべく解除しておきたいような敵は明確に苦手。その手の敵と戦う際には、バッファーの効果抵抗を盛ったりデバフ抵抗を持つアタッカーと組みたいところ。
  • 必殺技による差し込みでの回復はできない
    必殺技が回復ではないため、ナターシャや白露の運用で使われるような「敵のターン中に必殺技を差し込んで回復」ができない。このため結界をうまく展開して常に味方のHPを高く保つ努力が必要になる。
    とはいえ、ある程度はカバーする方法もある。それは「結界展開中に味方の攻撃必殺技を発動する」という方法である。
    これによって結界によるヒールが起動するため、羅刹の回復能力の高さもあり、実質的に回復必殺の差し込みと同等の効果が得られる。
  • 他ヒーラーと比べると耐久力が低い
    羅刹はナターシャや白露と違い、攻撃力を盛ることで回復力が増加する。このため、回復力と耐久力の確保を同時に行えないので他ヒーラーと比べると打たれ弱い。
    攻撃力と回復力に特化させた結果、要のヒーラーである羅刹自身が低耐久からまっさきに倒れてしまうというのでは本末転倒である。
    回復量は素で非常に優秀なので、むしろ遺物の構成を耐久ビルドにすることで安定を求めるのも一考。
  • 火力は高いわけではない
    羅刹は攻撃力を豊富に盛ることができ、かつ必殺技が全体攻撃であることから、一見火力も出せるように見える。
    しかし羅刹は完凸効果以外でダメバフ、デバフ等を一切所持していない。その完凸もどちらかと言うと味方のサポート用である。
    光円錐にもダメバフや会心がないため、攻撃力の数値の割に意外と火力は出せない。
    そのため、サブアタッカーとして育成するのは非推奨。素直に持ち前の回復力を高めよう。
  • 背水PTとの相性は悪い
    幾つかの回復効果は自動で発動し、プレイヤーの操作で直接コントロールすることはできない。
    アーランのようなHPを低く保つことに意義があるキャラクターや、模擬宇宙における壊滅の祝福などの強みを潰してしまう場合がある。

運用

ビルド

  • ヒーラー型
    治癒量と攻撃力を高め、ヒーラーとして活躍してもらう型。無理をすればアタッカーとしても使えないこともないが、とてもとても無理をする必要がある。
    大人しくヒーラーとしての仕事をしているだけで「ほとんどの場面は羅刹一人で耐久担当が事足りる」「SP収支が+2~」というひたすらに高性能な基礎スペックにより多大な貢献をしてくれる。
    特にSP収支の強さはアタッカーに回すSPの余裕となり、結果PT全体の火力を大きく引き上げてくれるはず。

オート動作

ver.1.1

ver.1.1
標準的なヒーラーAI。消耗率がしきい値以下になったキャラクターをスキルで回復させる。それ以外は通常攻撃。
結界の有無は判定に関係しない。
必殺技に直接の回復効果が付随していない為か回復系スキルと認識していないようで、EPが溜まり次第即座に使用する。

軌跡

「残念ながら、選ぶ相手を間違えたよ」

黒淵の棘 (通常攻撃)

「ふん」
削靱値:10 EP回復量:20 ヒット数:3
一般的な単体通常攻撃。特筆することは無い。
羅刹は通常攻撃を使用する機会が多い。攻撃力を盛っていても火力はそこまで期待できない。

白花の祈望 (戦闘スキル)

「白花よ、咲け!」
削靱値:なし EP回復量:30

  • 非常に倍率の高い攻撃力参照の単体回復を行い、デバフを解除し、天賦の「結界」のトリガーとなる「白花の刻」のスタックを1層獲得する。
    外部から攻撃力バフがあればさらに回復量を上げることもできる。アスター等の全体攻撃バフ持ちと組ませると、アタッカーを強化するついでに凄まじい回復力になる。
  • そして何より最大の特徴は「味方の誰かがHP50%を切った場合にSPを消費せず自動発動する」というところ。
    この自動発動は戦闘スキルを使っておく必要などもなく、常時発動効果として存在している。戦闘スキル効果内に記載されているが、実際の挙動は天賦のようなもの。
    自動発動時もデバフを解除し、「白花の刻」を1層獲得し、さらにEPもしっかり回復する
    これにより極端に一人がへこんだときのフォローが自動で行われ、単体への強攻撃に非常に強い。金人・門番など敵の単体強攻撃+デバフ付与に対しては即時デバフ解除できることも。

帰葬の成就 (必殺技)

「永眠は終わりではない…」
「亡者は再び降臨する!」

削靱値:20 EP回復量:5 ヒット数:1

  • 敵全体のバフを1つ解除し、全体攻撃を行い、「白花の刻」を1層獲得する。
    バフ解除は羅刹以外では虚無のペラルカしか持っていない非常に希少な能力。
  • 豊穣キャラ初の攻撃必殺技。
    必要EPの割には倍率が高い…のだが、総評にも記載した通り、羅刹は総合的な火力が高いわけではないため、この倍率が活かされることは少ない。
    そのため主に敵のバフを解除したいタイミングや、結界展開のため「白花の刻」を1層獲得したいタイミングに使用することになるだろう。

生命の輪廻 (天賦)

「奪ったならば、償ってもらおう!」

  • 戦闘スキル、触発された戦闘スキル、必殺技を発動すると「白花の刻」を1層獲得でき、「白花の刻」が2層溜まった時、自動で「結界」を展開する。
    結界は2ターン持続し、羅刹が戦闘不能になるか、ターン経過で解除される。
    • 戦闘中は羅刹のキャラアイコンの左下に「白花の刻」の層数が表示され、結界展開中は「白花の刻」の層数の表示が消える。
  • 結界の効果中、いずれかの敵が攻撃を受けた後、攻撃を実行した味方は羅刹の攻撃力に応じた一定割合のHPを回復する。
    また軌跡の追加能力を開放すれば、「攻撃を実施した味方以外も回復」するようになるため、この天賦が羅刹の全体回復の手段となる。
    • この「いずれかの敵が攻撃を受けた」という回復の発動条件はかなり緩く、通常攻撃、戦闘スキル、必殺技の他に追加攻撃、追加ターンでの攻撃でも発動する
  • 結界展開中は「白花の刻」を獲得できず、羅刹のターン終了後に結界が解除されるため、結界を常時展開することはできない。
    • EP縄や光円錐の工夫などで「ほぼ」常時展開は可能。
      羅刹のターンが回って来ている時に使用した際はターン消費が行われない。EPが溜まっている際は必殺技→通常攻撃やスキルの流れでEPを回収しておくのもあり。

愚者の悲哀 (秘技)

「刮目して待とう」
秘技の発動後、次の戦闘開始時に天賦の結界を即時展開する。
慌ててスキルを打ったりしなくてよくなるため、戦闘開始直後のHPとSPの管理が非常にラクになる、わかりやすく強力な効果。

星魂

元々多機能なキャラクターではあるが、星魂効果は更に機能が追加されるような内容。
豊穣キャラでありながら、限定的に調和と存護と虚無の機能も兼ね備えるようになる。
とはいえ1・6凸はかかるコストに対して効果量などが物足りず、2・4凸は元々高い羅刹の耐久力を補強する必要性が薄い、とコスパは悪め。他キャラの凸を優先したほうが良い場合が多いので、明確な目的を持って凸を狙おう。

  • 星魂1:生者の浄化
    天賦による結界の発動中、味方全体の攻撃力を20%アップさせる。
    攻撃力アップは味方のサポートだけでなく自分の回復量と火力のアップにもつながるため、攻防ともに強化されることになる。

  • 星魂2:純庭の礼賜
    スキル発動時、対象キャラのHPが50%未満ならば羅刹の治癒量が30%上がり、50%以上ならば羅刹の攻撃力の18%+240で2ターン継続するバリアを付与する。
    オート発動の場合は必然的に前者の効果になるが、任意でバリア付与もできるようになる。
    HPに余裕があるキャラに対してデバフ解除などの理由でスキルを使った場合の無駄が減る。

  • 星魂4:荊の審判
    結界展開中の敵の与ダメージを12%低下させる。自身の打たれ弱さをある程度カバーできるだけでなく、味方全体のHP管理もやりやすくなる。

  • 星魂6:皆灰燼に帰す
    必殺技発動時、敵全体に固定確率100%で2ターン続く20%の全耐性デバフを付与する。
    味方全体の火力アップに貢献できるようになる。

ビルド

光円錐

方向性としては味方へのサポート能力、自身の効果抵抗アップ、自身の行動加速など。

  • 棺のこだま.webp棺のこだま(★5/跳躍(期間限定)) [攻撃力:582 / 効果:攻撃力アップ。必殺技を発動した後、味方全体の速度アップ、1ターン継続。攻撃が命中した敵の数に応じてEPを回復、最大3体まで]
    羅刹のモチーフ光円錐。豊穣光円錐で唯一攻撃力がアップする効果を持ち、基礎ステータスも攻撃力に偏っている。更にEP回復効果と必殺技発動時に味方全体への速度バフを掛けることが可能。
    EP回復の文言は少々わかりにくいが、要するに「1回の攻撃につき、攻撃を当てた敵の数に応じてEPが追加で回復する(最大3体まで)」という効果である。例えば敵が3体のときに必殺を使えば必殺を使った直後に9のEPが(無凸時)即座に追加で回収される。EP縄と組み合わせれば、無凸でもスキル1回+通常攻撃2回で必殺の再チャージが完了する。
    速度バフは固定値だが、味方の速度調整を崩しにくいため、長所にもなる。ただ1ターン継続な上12しか上がらないため効果の実感はしにくい。
    他にもEP回復効率を上げる光円錐として「同じ気持ち」や「手術後の会話」があるが、前者はEP回復効果が羅刹のオートスキルで発動しない点、後者は羅刹自身のEP回復効率はEP縄のみで十分な点から他候補より優先して装備する恩恵が少ない。
  • 昔日の香りは今も猶.webp昔日の香りは今も猶(★5/跳躍(期間限定)) [攻撃力:529 / 効果:撃破特効アップ。必殺技で攻撃した敵の受けるダメージアップ、2ターン継続。装備キャラの撃破特効が150%以上の場合、受けるダメージアップ効果がさらにアップ]
    霊砂のモチーフ光円錐。
    必殺技で攻撃した敵に被ダメージアップデバフをかけることで火力サポートが可能になる。
    撃破特効150%を達成する場合は他のステータスとのトレードオフになりやすい。
  • 等価交換.webp等価交換(★4/光円錐プレゼンス) [攻撃力:423 / 効果:装備キャラのターンが回って来た時、自身以外のEPが50%未満のランダムな味方1人のEPを回復]
    歴戦余韻及び庭報酬の星4光円錐。入手性が良い。
    自身以外の味方へのEP回復サポート能力を持つ。
    治癒量は上がらないが、羅刹はもとからヒール量は高いキャラのためそこまで気にならない。
  • 今が丁度.webp今が丁度(★4/跳躍) [攻撃力:423 / 効果:効果抵抗アップ。効果抵抗の割合分、治癒量アップ]
    効果抵抗を増加させつつその数値を参照し治癒量を増加させる光円錐。羅刹が描かれている光円錐でもある。
    効果抵抗を上げることでデバフ頻度の高い敵のいる高難易度戦闘でもより盤石になる。効果抵抗100%ビルドを組む場合もこれが最有力。
    ただし、羅刹は追加能力に行動制限系デバフ抵抗はあるがステータスボーナスに効果抵抗を一切持たない。
    オーナメントを噛み合いの良い竜骨にして遺物のサブOPでもある程度効果抵抗を稼ぐと良いだろう。
  • 蕃殖.webp蕃殖(★3/跳躍) [攻撃力:317 / 効果:通常攻撃を行った後、次の行動順が早まる]
    通常行動を行うと次の行動順が最大20%早まる光円錐。★3のため重畳が簡単。戦闘スキルの使用頻度が低い羅刹と相性がよく、SP供給が増え、戦闘スキル自動発動のリキャストが速くなる。
    攻撃力と防御力が低く回復量含めた耐久性能が低いこと、バフが切れやすいことが欠点。
    ブローニャのようにSP消費が重いサポートと組むなど、羅刹にとにかくSP供給してほしい場合は優秀。

遺物

トンネル遺物次元界オーナメント
頭部手部胴体脚部次元界オーブ連結縄
メイン効果HP実数
(固定値)
攻撃力実数
(固定値)
治癒量
攻撃力%
防御力%
速度
攻撃力%
攻撃力%攻撃力%
EP回復効率
サブ効果速度、攻撃力%>HP%=防御力%=効果抵抗>その他
  • 攻撃力依存の回復効果を持つ都合上、基本的には攻撃力を意識したい。かといって積みすぎると耐久力がスカスカになり、結界が消えて張り直すまでの間に落ちやすくなる。この辺りのバランスをどうするかは考えどころ。
    • 自傷回数・割合の多いモーディスキャストリス以外のパーティでは基本的に羅刹の回復量はオーバーヒールになりがち。味方の攻撃回数次第だが、ある程度防御やHPに振った遺物でも問題ない。
  • Ver.3.1現在、SP供給量というのは羅刹の明確な強み。結界の持続は羅刹の行動ターンに依存しているため速度が高くなると結界の持続時間が短くなるというデメリットがあるものの、戦闘スキルオート発動のCTも短くなるため速度はなるべく速いほうが望ましい。

トンネル遺物

  • 遺物_過客の迎春かんざし.webp流雲無痕の過客 [2セット: 治癒量+10%。4セット: 戦闘開始時、SPを1回復する]
    ヒーラーのスタンダードなトンネル遺物。
    治癒量バフに加え、4セット効果の初期SP追加が非常に便利なので基本的にはこれの4セットで問題無い。
    ただしSP供給を必要としない編成の場合は価値が落ちるため、下記の司祭でアタッカーをバフする選択肢もある。
  • 遺物_司祭の音律奏でる耳飾り.webp再び苦難の道を歩む司祭 [2セット: 速度+6%。4セット: 味方単体に対して戦闘スキルまたは必殺技を発動する時、スキルターゲットの会心ダメージ+18%、2ターン継続。この効果は2層累積できる]
    モーディスやキャストリスといった自傷アタッカーはSPを使わず、その周囲を固めるサポーターもSP消費量が+であることが多いため過客4セットの初期SP増加が必要無い。
    この場合羅刹がSPを使ってHPを回復するタイミングが多く、そのついでにバフを起動できる。ただし仕様上、オート発動の戦闘スキルでは起動不可。
  • 遺物_ガンマンの草の穂フェルト帽.webp草の穂ガンマン [2セット: 攻撃力+12%。4セット: 速度+6%、通常攻撃の与ダメージ+10%]
    2セットで攻撃力、4セットで速度と通常バフを獲得するトンネル遺物。週ボスや宝箱で集まるためとりあえずで装備させやすい。
    速度を重視する場合の選択肢だったが、現在は司祭+巨樹セットがあるので優先度は落ちる妥協択。
    通常攻撃バフは無駄にはならないがおまけ。
  • 遺物_兵士の鉄製ヘルム.webp吹雪と対峙する兵士 [2セット: 被ダメージ-8%。4セット: ターンが回ってきた時、残りHP50%以下の場合、HPを最大HP8%分回復し、EPを5回復]
    被ダメージを下げ、HP50%以下ならHPとEPを回復する遺物。オート回復と結界によりHP半分以下になることが少ないので4セットを付ける必要はあまり無い。
    羅刹は過客やガンマンを使用しなくても十分な回復性能があるので、兵士で低めな耐久力をカバーするのも選択肢の一つとなる。
    天才セットを厳選するついでに余ったものをつけておくといいだろう。
    元々強力な回復力のキャラのため、耐久重視にしてしまっても十分ヒーラーの職務をこなせる。

過客とガンマンは同じトンネルから出る上に使えるキャラが多いため、入手したものを組み合わせて試したりしやすいことから厳選が無駄になりにくいのも利点。
ただし遺物の選択肢が増えたため現状ガンマン4セットが最適となるキャラがおらず、基本的には過客4セットを遺物合成で作る方がいいだろう。

次元界オーナメント

  • 遺物_伊須磨州の沈没遺跡.webp折れた竜骨 [2セット: 効果抵抗+10%。効果抵抗30%以上の時、味方全体の会心ダメージ+10%]
    効果抵抗を伸ばすと味方の会心ダメージを伸ばせる火力サポートオーナメント。
    デバフへの対抗力を上げつつ、味方全体のダメージを伸ばすことができる。
    追加で効果抵抗+20%を稼ぐ必要があるが、サブステで稼ぐか「今が丁度」を装備させることで伸ばしやすいのも利点。
    会心ダメージバフなのでモーディス等HP参照アタッカーと組む時も有用だが、持続ダメージには乗せられない。
  • 遺物_神悟の樹庭の熟慮する根系.webp深慮に浸る巨樹 [2セット: 速度+6%。装備キャラの速度が135/180以上の時、装備キャラおよび記憶の精霊の治癒量+12%/20%]
    速度と治癒量が伸びるスタンダードなヒーラー向けオーナメント。
    4セットに司祭を使う場合は過客を装備しないことで落ちる治癒量をこちらでカバーできる。
    速度135条件は速度靴と司祭2セットorサブ速度1つで達成できる。速度180条件は容易に達成できるものではないため、他キャラのバフや模擬宇宙での祝福バフで達成できていたらラッキーくらいの気持ちでいよう。
  • 遺物_羅浮仙舟の天外楼船.webp老いぬ者の仙舟 [2セット: 最大HP+12%。速度120以上の場合、味方全体の攻撃力+8%]
    サポーター定番オーナメント。
    耐久を若干カバーしつつ、速度120以上を確保できれば味方全体にバフをかけつつ自分の回復量・火力もアップできる。
    ステーションの方が本人の攻撃力は盛れるものの、羅刹はあくまでヒーラー(軌跡に会心系や属性バフがないため攻撃力の割に火力は出ない)なのもあって、アタッカーを強化できるこちらのオーナメントのほうがPTの火力は上回る。
    ただしHP参照アタッカーなどには合わない。
  • 遺物_「ヘルタ」の宇宙ステーション.webp宇宙封印ステーション [2セット: 攻撃力+12%。速度120以上の場合、さらに攻撃力+12%]
    普通ならばアタッカー向けのオーナメント。
    羅刹は攻撃力依存のヒーラーのため、打点と回復量の両方をこのオーナメントで伸ばせる。
    ただし打点が伸びるといってもあくまで「SP回復のついでに思ったよりは殴れる」程度なので、EP縄をこちらしか持ってない等の場合でなければ仙舟のほうが基本的には噛み合う。

パーティーメンバー

良くも悪くも回復量に特化したキャラクターであり、自動発動する回復と致命的に相性の悪いアーラン以外に組めないキャラクターは特に無い。

自傷アタッカー編成

キャラキャラ_一覧_モーディス.webp
モーディス
キャラ_一覧_羅刹.webp
羅刹
キャラ_一覧_サンデー.webp
サンデー
キャラ_一覧_トリビー.webp
トリビー
役割アタッカーヒーラーバッファーバッファー
凸目安0+0+0+0+
  • 編成例はモーディス中心の編成。詳細はそちらを参照。
  • Ver.3.2現在の羅刹の他の豊穣・存護と比較した立ち位置として、「サポート能力が不足している代わりに回復量が高い」というものになる。そのためシナジーのある編成という点においては、自傷能力がある代わりに自己バフを持っていたり倍率の高いアタッカーと組むことになる。
  • 味方の攻撃回数に結界の回復量が依存しているため、なるべくサポーター側も手数が多いキャラを採用したい。自傷アタッカーは火力をHPに依存しており攻撃力バフの恩恵が薄く採用されやすいバッファーが限られており、その少ない候補であるトリビー開拓者-記憶サンデーは比較的手数を伸ばすことに長けている。
  • 他のアタッカー候補はキャストリスの2人。それぞれ少しずつ採用したいキャラが違うので各キャラページを参照してほしい。自傷アタッカー向けのヒーラーとして、ヒアンシーがいる。自傷アタッカーを2編成同時に使用する場合は、ヒアンシーをキャストリスに優先的に回し、もう片方を羅刹が担当するようにしよう。

追加攻撃編成

キャラキャラ_一覧_雲璃.webp
雲璃

キャラ_一覧_飛霄.webp
飛霄
キャラ_一覧_羅刹.webp
羅刹
自由枠自由枠
役割追加攻撃アタッカー回復
デバフ解除
--
凸目安0+0+--
  • 自傷アタッカー以外では、羅刹の結界の回復量は攻撃回数に依存しているため、アタッカーの手数が多い追加攻撃キャラとの相性が良い。
    • 特にカウンター持ちの雲璃やクラーラは特筆して相性のいい組み合わせで、カウンターキャラが被弾するたびにカウンターと全体回復が発生することになる。自動発動する羅刹の戦闘スキルも相まってよほど装備やレベルが不足しているかデバフで行動不能にならない限りはまず落ちることはない。単体に被弾が集中することでHPが凹みやすく、戦闘スキルの自動発動→結界展開に繋げやすい。
  • 対抗馬のアベンチュリンがシナジー面で強い為流石に最適とまではいかないが、HPの維持という面においては十分な採用候補となる。

SP供給重視

キャラキャラ_一覧_丹恒・飲月.webp
丹恒・飲月
キャラ_一覧_羅刹.webp
羅刹
キャラ_一覧_花火.webp
花火
キャラ_一覧_開拓者-記憶_星.webp
開拓者-記憶
装備蕃殖.webp 遺物_過客の迎春かんざし.webp
役割SP消費多アタッカー回復
デバフ解除
SP供給
--
凸目安0+0+0+6
  • 編成例は攻撃ごとに大量のSPを消費する丹恒・飲月をメインアタッカーに据えた編成。この他、ブローニャサンデーでメインアタッカーの行動回数を増やすような編成で有効。
  • 過客4セット+蕃殖装備で大量のSP供給を可能とする。定期的に戦闘スキルを使用する必要のあるフォフォ霊砂には真似できず、少々強引な編成でも動かしやすい。
    • 似たようなことをできるのは星4のギャラガー、もしくはアベンチュリン。そもそも蕃殖が装備出来ないアベンチュリンはともかくとしてギャラガーである程度代用できてしまうため、これのみを目的として育成するには若干コスパが悪いという感はある。

その他

余談

  • 崩壊3rdに「オットー・アポカリプス」という並行同位体が存在する。
    • 物語の根幹に関わってくる人物なので詳細は省くが、まあ胡散臭い奴である。
      ※ネタバレ有りのざっくりした解説
      • 崩壊3rdメインストーリー第一部における「だいたいこいつのせい」枠。
        • 幼少期の境遇は碇シンジ、本編の立ち位置は碇ゲンドウ、声優は渚カヲル。誰が呼んだか一人エヴァンゲリオン。なんなら綾波要素もある。
      • 「崩壊」という地球が発展すればするほど災害を起こして地球を滅ぼそうとするエネルギー、それに対抗する為の組織「天命」、その主教(要するに組織のトップ)がオットー。地球最大規模の組織である天命を実質的に私物化しており、単独の戦闘力もバグり散らかしている。
        • スターレイルに登場するヴェルトのキャラ紹介で出てくる「ネゲントロピー」は元々は天命の支部の一つだったが、ヴェルトとその知り合いが天命から抜けて対抗組織として作ったもの。本来の盟主(トップ)はヴェルトだが、諸事情により崩壊3rd本編開始時ではヴェルトは行方不明となっておりその時点での実質的なトップはカカリア。
        • 天命を私物化し色々やってはいるものの崩壊に対抗しようとする意志自体は本物。
          • 例えば崩壊3rdの主人公であるキアナ・カスラナや雷電芽衣を始めとした「戦乙女*1」は崩壊と戦う為のテクノロジーである「人工聖痕」を埋め込まれているのだが、これはオットー率いる天命が作り出したもの。また崩壊3rdは同キャラの衣装違いが(同じキャラの服装を変えるスキンとは別に)いくつもあるが、これも天命の開発した「戦乙女装甲」という量産だったり専用だったりする戦乙女用の戦闘衣装のこと*2
      • 崩壊3rd本編から約500年前、幼少期の悲劇により最愛の人であるカレンを失っており、カレンを蘇らせるのを目的とし何でもする
        • この文面で嫌な予感がした人は正解で、例えばスターレイルのヴェルトの力の源である理の律者の力は先代ヴェルトであるジョイスから名前と共に受け継がれた物だが、ジョイスを殺したのはオットーだし、なんならヴェルトも殺しかけたりしている。それ以外にもオットーが天命主教となってから崩壊3rd本編が始まるまでの500年間のおおまかな出来事の裏には大体オットーの影がある。
  • 「羅刹」とは仙舟で商売するために登録した名であり、本当の名前は別にある

羅刹が残した手紙

※ネタバレ有

※ネタバレ有
同行クエスト「流雲無痕」終了後に列車のラウンジで閲覧可能
ちなみにプレゼントは五穀玉液(消費アイテム)。

ナナシビト各位へ

列車で直接言葉を交わさず、こんな手紙一通でのお別れとなってしまって本当に残念だ。

僕は君たちが仙舟「羅浮」で行った義挙を聞いたし、幸運にも丹恒くんのような面白い友人とも知り合えた。この迷い道だらけの仙舟の旅で、僕と列車のみんながそれぞれの場所を得て、すべてが円満に行くとは本当に不思議だ。そして今、僕は自分の運命の次の駅に行かなければならない。

僕の故郷の風習では、旅に出る前に、足跡を刻んだ場所へプレゼントを残すんだ。見知らぬ土地で世話になった人たちへの感謝の意を示し、未来の旅が順風満帆であることを祈るべきだとされている。

だから、この手紙にあるものを添えて、感謝の代わりにさせてもらった。僕と君たちの未来の運命が、再び交差することを願っている。
羅刹

情報提供用コメントフォーム

  • 情報ありがとうございます。反映しました -- 2023-07-01 (土) 22:07:48
  • 通常攻撃Lv.7が110%、必殺技Lv.11,12がそれぞれ208%,216%、天賦Lv11が18.6%+253でした。 -- 2023-07-06 (木) 23:26:08
    • 天賦Lv12が19.2%+267でした。 -- 2023-07-06 (木) 23:28:13
      • スキルLv.11が62%+845、Lv12が64%+890でした。 -- 2023-07-07 (金) 21:39:19
    • 情報ありがとうございます。上のコメントでゲーム内と一致していたのに灰字のままになっていた箇所含めて反映しました -- 2023-07-07 (金) 00:26:49
  • 星魂6の説明ですが、「基礎確率」ではなく「固定確率(敵の効果抵抗の影響を全く受けないタイプ)」になります。 -- 2023-07-09 (日) 02:28:56
情報提供を投稿する
  • 天賦Lv.9のステータスは17.4%+226です。それ以外の軌跡の灰字はゲーム内と一致してます。 -- 2023-07-01 (土) 13:31:30
    • 情報ありがとうございます。反映しました -- 2023-07-01 (土) 22:07:48
  • 通常攻撃Lv.7が110%、必殺技Lv.11,12がそれぞれ208%,216%、天賦Lv11が18.6%+253でした。 -- 2023-07-06 (木) 23:26:08
    • 天賦Lv12が19.2%+267でした。 -- 2023-07-06 (木) 23:28:13
      • スキルLv.11が62%+845、Lv12が64%+890でした。 -- 2023-07-07 (金) 21:39:19
    • 情報ありがとうございます。上のコメントでゲーム内と一致していたのに灰字のままになっていた箇所含めて反映しました -- 2023-07-07 (金) 00:26:49
  • 星魂6の説明ですが、「基礎確率」ではなく「固定確率(敵の効果抵抗の影響を全く受けないタイプ)」になります。 -- 2023-07-09 (日) 02:28:56

コメント

[tip]投稿ボタンを押す前に、一呼吸置きましょう。

いつもコメントありがとうございます。
これからも楽しく快適な掲示板にしていきましょう! (^^)

次の投稿は永久BANされてしまいます。確認してみてください… (T-T

  • アカウント売買・チート・リークに関するもの
    先行プレイの情報はリークとして扱いません
  • 悪質なバグの拡散、利用の推奨
  • マルチポスト
  • 暴言・誹謗中傷・侮辱・挑発に該当するもの
  • 性的なワード・それらを連想させるもの
  • 許可のない宣伝行為
  • 晒し行為
  • 個人攻撃に該当するもの

[tip]違反コメントを見かけた場合、コメントせず通報してください。

該当コメントに枝コメントがある場合は違反コメントごと削除します。繰り返す場合はそのまま同罪として処置します。
これは仕様上コメントが多くなるほど目につきやすくなるためです。ご了承ください。


[tip]通報について
zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理掲示板まで。

zawazawa掲示板では不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。

コメント管理基準の議論について: 管理基準判例集
ガイドラインに関してはガイドライン策定・改定掲示板
コメント管理、グループ管理に興味のある方は、管理掲示板までご連絡ください。


*1 諸事情により女性しかいない
*2 といってもストーリーの都合その設定に忠実な衣装はある時点を境にぱったり出てこなくなるのだが…