開拓力

Last-modified: 2025-03-02 (日) 21:07:12

生存手引書:模擬宇宙 | 階差宇宙 | 疑似花萼(金) | 疑似花萼(赤) | 凝結虚影 | 侵蝕トンネル | 歴戦余韻
光を追い、黄金を掴む:忘却の庭 | 虚構叙事 | 末日の幻影


概要

開拓力開拓力は、他ゲームでのいわゆる「スタミナ」「AP」などにあたるもの。
当初の上限は180だったが、Ver.1.3より240に引き上げられ、Ver.3.0でさらに300まで引き上げられた。なお上限は開拓レベルが上がっても変動しない。
開拓力を10消費するごとにマイレージ50を得られ、これは難易度などに影響されない。
各種挑戦時に開拓力を消費するが、失敗・撤退等で挑戦を途中で放棄した場合はすべて返却されるので無駄にはならない(ただし周回途中で全滅・撤退した場合はクリアした分は消費される)。
キャラクターや武器の育成・突破には、開拓力を消費することでしか入手できない素材が必要になる。

1つ自然回復するのに6分、0からの全回復には30時間(1日+6時間)で、開拓レベルの上昇等で回復することはない。
その代わり、クエストで必要とされることは一切なく、あくまで必要とされる場面は育成素材の入手に限られる。
開拓力を使用しないコンテンツは山ほどあるので、切らしても全く遊べなくなってしまうということにはならない。

Ver.1.3より、上限を超えた自然回復分は予備開拓力予備開拓力にチャージされていくようになった。
こちらは18分に1ずつ回復(上限2400)となっており、時間あたり1/3に低下してしまうものの、完全に無駄になるよりはマシと言える。

効率的には、常に300を下回るようにしておくのが理想。基本的には毎日1回決まった時間に0あるいはそれに近い値まで消費しておけば良い。
前日0になった時間から30時間を1分でも過ぎれば予備開拓力への変換が始まり回復速度が1/3になってしまうが、それまでに10でも消費すれば300に到達する時間を1時間~先延ばしにできる。
したがって時間がだんだん前倒しになる問題はほぼ無いが、何回かに分けた方が安全ではある。
本当に時間がないときは没入器没入器に変換してもよいが、模擬宇宙での報酬受取および階差宇宙でのオーナメント抽出にしか使用できなくなることと、所持上限がある点には注意。
ある程度キャラが育っていればオートで放置させて何回か周回するだけで終わるので、没入器変換は本当に時間がないときのみに抑えることが推奨される。
燃料・星玉・予備開拓力を消費して自然回復を待たずに回復することは可能だが、上限を超えて回復することはできない。

残量は、マップ画面の右上か「本のようなアイコン:スターピースガイドスターピースガイド〉生存手引書生存手引書」から確認できる。

なお、以下のコンテンツはマップ上に配置されており調べることで挑戦できるが、Ver.3.0以降は生存手引書からマップ未開放のものも含め現地に行くことなく直接挑戦することができる。終了すれば元の場所に戻るため、探索中でも気軽に開拓力を消化できる。界域アンカーの近くで開くと、閉じるだけで瞬時に全回復できるのはもちろん、再挑戦も内部的には都度ワープしているのか全快状態で再開できる。
なおVer.2.7以前のように目の前にワープがしたければ「入る」ではなく左のピンマークを押せばよい。こちらは当然ながら未開放状態では使えない。

回復方法

手段開拓力回復量必要量詳細
自然回復16分毎0から300に回復するには30時間必要。
星玉星玉」を使用60下記参照1日8回まで。回数を重ねるほど必要量が増加し効率が悪くなる。
アイテム「燃料燃料」を使用601個ナナシの勲功等で獲得できる。

必要星玉量

回数必要星玉星玉累計
15050
275125
375200
4100300
5100400
6150550
7150700
8200900

用途

内容報酬種別消費量備考
模擬宇宙次元界オーナメント報酬受け取り40没入器で代用可能
階差宇宙次元界オーナメント報酬受け取り40没入器で代用可能
疑似花萼(金)経験値素材/信用ポイント討伐報酬10
疑似花萼(赤)軌跡素材討伐報酬10
凝結虚影キャラクター昇格素材討伐報酬30
侵蝕トンネル遺物討伐報酬40
歴戦余韻軌跡高級素材/光円錐討伐報酬30週3回まで。毎週月曜05:00(JST)にリセット
没入器便利アイテムアイテム作成40模擬宇宙での報酬受け取りに使用可能

コメント

[tip]投稿ボタンを押す前に、一呼吸置きましょう。

いつもコメントありがとうございます。
これからも楽しく快適な掲示板にしていきましょう! (^^)

次の投稿は永久BANされてしまいます。確認してみてください… (T-T

  • アカウント売買・チート・リークに関するもの
    先行プレイの情報はリークとして扱いません
  • 悪質なバグの拡散、利用の推奨
  • マルチポスト
  • 暴言・誹謗中傷・侮辱・挑発に該当するもの
  • 性的なワード・それらを連想させるもの
  • 許可のない宣伝行為
  • 晒し行為
  • 個人攻撃に該当するもの

[tip]違反コメントを見かけた場合、コメントせず通報してください。

該当コメントに枝コメントがある場合は違反コメントごと削除します。繰り返す場合はそのまま同罪として処置します。
これは仕様上コメントが多くなるほど目につきやすくなるためです。ご了承ください。


[tip]通報について
zawazawaにログインして通報(推奨)、または管理掲示板まで。

zawazawa掲示板では不快なコメントに対しては、日付横の通行止めマーク🚫をクリックすることで、その投稿者のコメント全てを非表示にできます。

コメント管理基準の議論について: 管理基準判例集
ガイドラインに関してはガイドライン策定・改定掲示板
コメント管理、グループ管理に興味のある方は、管理掲示板までご連絡ください。