ガンナー(女)/スピッドファイア/スキル

Last-modified: 2018-12-02 (日) 03:01:11




ガンナー(女)
基本スキル特性スキル
アルベルトスキル
スピッドファイア
転職スキル覚醒スキル
特性スキル


コメント欄(Wikiの編集のできない方はココに情報を)


※すべての固定攻撃力は、独立攻撃力1000の状態で検証しています。

コマンド:→→ + Space
発動後、一定時間空中での射撃時少しずつその場に止まって敵をより正確に狙うことができ、
空中射撃の攻撃力と最大発射数が増加する。
マスター:Lv10 最大:Lv20
使用時間:即時発動 クールタイム:5秒


  • スピッドファイアに転職時、永続バフとなる。


Lv要求
Lv
SP消費
MP
持続時間射撃攻撃力の上昇率最大射撃数増加
リボルバーオート
マチック
マスケットハンド
キャノン
ボーガン
11020126+1.1/秒-秒2%46327
213170+1.5/秒4%78
316215+1.8/秒6%54
419260+2.2/秒8%839
522304+2.6/秒10%69510
625349+3.0/秒12%11
728394+3.3/秒14%7106
831438+3.7/秒16%12
934483+4.0/秒18%117413
10
(M)
37528+4.5/秒20%81214
1122%
1224%

コマンド:→→ + Space
弾丸に特殊な弾薬を装填し、基本射撃に追加ダメージを付与して
スキル及び状態異常攻撃力を上昇させる。
射撃追加攻撃力」は「射撃系スキル」の攻撃のみに影響を与え、
スキル追加攻撃力」は射撃系を除いたスキルの攻撃力にのみ影響を与える。
マスター:Lv10 最大:Lv20
使用時間:0.2秒 クールタイム:4.5秒


  • マスター推奨


Lv要求
Lv
SPMP
消耗量
射撃追加攻撃力スキル追加攻撃力状態異常攻撃力
11520126+1.1/秒155216%
10
(M)
42528+4.5/秒378734%
20


パッシブスキル
腰に装着したニトロモーターを姿勢制御に活用し、空中移動およびスキル使用ができる。
空中射撃スキルがクールタイム5秒/持続時間無制限/即時使用スキルに変更される。
マスター:Lv1 最大:Lv1


「使用可能アクション」

  • 垂直上昇 :滞空中に垂直上昇する。
     コマンド :空中でC
  • 水平移動 :滞空中に左右方向に移動する。
     コマンド :空中で← (or →) + C
  • 姿勢回復 :被撃状態で姿勢を回復する。
     コマンド :被撃状態でC
  • スキル使用:滞空状態でスキルを使用する。


  • text here


ジャンプ回数空中起動のクールタイム姿勢回復時モーター消耗数バックステップモーター消耗数
7回0.5秒1回1回


コマンド:→ + Space
オーバーチャージによる属性効果を特性に変えて攻撃を受けた敵に状態異常効果を発動する。
貫通弾・爆発弾と同時に使用不可
このスキルは装備の影響をリアルタイムで受ける。
決闘上では別途の維持時間が存在する。
オーバーチャージ状態でのみ使用できます。
[火属性]
 - 火傷状態異常誘発
[水属性]
 - 氷結状態異常誘発
[光属性]
 - 感電状態異常誘発
[無属性]
 - 気絶状態異常誘発
マスター:Lv10 最大:Lv20


  • text


Lv要求
Lv
SPMP
消耗量
状態異常火傷氷結
持続
時間
感電気絶
持続
時間
レベル発動確率持続
時間
攻撃力持続
時間
攻撃力
11510126+1.1/秒使用者Lv+2025%2秒29142秒2秒24582秒
10
(M)
42528+4.5/秒70955988
20


パッシブスキル
スキル習得時、自分及び周りのガンナーの射撃貫通力と硬直時間が増加し、
スピッドファイア転職後、スキルがコンバージョンスキルの影響を受ける。
また、オーバーチャージで選択した属性によって
特性弾/貫通弾/爆発弾の攻撃を受けた対象に追加効果を発生させる。
[火属性]
 - 火属性抵抗減少
[水属性]
 - 水属性抵抗減少
[光属性]
 - 光属性抵抗減少
[無属性]
 - 物理/魔法防御力減少
マスター:Lv10 最大:Lv20


Lv要求
Lv
SP敵硬直時間上昇率貫通率上昇量デバフ効果
属性抵抗減少量防御力減少比率発動確率持続時間
120107%4%21%100%30秒
10
(M)
4770%40%2210%
11--
12


パッシブスキル
マスケット・ボウガン装着時、物理・魔法・独立攻撃力と攻撃・リロード速度が上昇し、
ボウガンの集弾率と空中射撃反動が上昇し、転職スキルのクールタイムが短縮される。
マスター:Lv10 最大:Lv20


Lv要求
Lv
SP攻撃速度
上昇率
物理・魔法・独立攻撃力
上昇率
転職後スキル
クールタイム短縮率
リロード速度
上昇率
1201010%1%1%1%
10
(M)
4728%10%10%10%
11--
12


コマンド:↓↓ + Z
M18クレイモアを設置する。
クレイモアは範囲内にいる敵を感知して爆発する。
爆発は敵を気絶状態異常にし、一定距離まで押し出す。
スキルキーを追加入力すると爆発する。
決闘場ではクレイモアを手動で爆発できず、
一定時間が経過すると自動で爆発する。
爆発する前に前ディレイが追加される。
マスター:Lv50 最大:Lv60
使用時間:即時発動 クールタイム:6秒
コマンド使用:MP-2.0% クールタイム-1.0%


Lv要求LvSP消費MP多段ヒット気絶クレイモアの維持時間
攻撃力ヒット回数Lv確率持続時間
120257053603回32100%2秒-
*1
10381491025050
36
(M)
9037724390102


パッシブスキル
G-14破裂グレネード弾、G-35Lフラッシュグレネード弾、
G-18Cフリーズグレネード弾の攻撃力が上昇する。
マスター:Lv10 最大:Lv20
先行スキル: G-14破裂榴弾.gif G-14破裂榴弾(別ページ)Lv1


Lv要求
Lv
SP攻撃力上昇率
1202010%
10
(M)
47100%


コマンド:←→→ + Z
前方にフラッシュグレネード弾を投擲して
範囲内の敵にダメージを与え、特殊な感電状態異常にする。
特殊感電状態では被撃時のクリティカルが上昇し、
スキルレベルが一定レベル以上の場合、クリティカルダメージも上昇する。
フラッシュグレネード弾は最大装填数と装填クールタイムがあり、
方向キーを上/下に押してから使用すると投擲位置を調整できる。
マスター:Lv50 最大:Lv60
使用時間:0.5秒 クールタイム:3秒
コマンド使用:MP-4.0% クールタイム-2.0%


Lv要求
Lv
SP消費MP攻撃力爆発範囲
120254014340150%
10478727420
33
(M)
8920860900


両手をクロスさせて前方の広範囲に射撃を加えながら多段ヒットダメージを与える。
射撃の攻撃力は増幅されたオーバーチャージの射撃追加攻撃力で行われる。
また、射撃の属性はオーバーチャージで選択した属性を受け継ぐ。
オーバーチャージ状態でのみ使用できます。























コマンド:↑+x
銃を素早く取り出して攻撃する。
発動の際にMPを消費する。
キャストタイム:無し クールタイム:2秒

  • 銃の取り出し時(1発目)とフィニッシュの攻撃速度を速める。
    • ハンドキャノンは1発目とフィニッシュしか存在しないので、全体の攻撃速度が上昇することになる。
  • 抜いた瞬間からクールタイムが開始されるため、弾数が多い武器をフィニッシュまで撃つと実質クールタイム無しになる。
  • コマンドが簡単なので封印しておかないと移動しながら攻撃しようとして誤発動することが多い。
    • ショートカット使用の場合は ショートカットキー → 通常攻撃キー(連打) と入力する必要がある。
    • 入力の手間から、速度の速いリボルバー・ボーガン・オートマでは実用性があまり無い。
  • 早いに越した事は無いが、他に振るべきスキルも多いので前提止めが妥当。
    ハンドキャノン、マスケットを使うなら高レベル取得も有。
  • レンジャー以外の職は
    • Lv5までしか習得できない
    • スキルLv1習得はキャラクターLv29から
    • 習得にSP50必要
Lv要求
Lv
SP消費
MP
構える
速度
12525
*2
1010%
2271120%
3291230%
4311340%
5331450%
63560%
73770%
83980%
94190%
10
(M)
43100%
1154-110%
1257120%


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
武器リボルバーレガシー:ケルピーのミステリーリボルバー
カールスパターソン
フロンティアシューター
マクギーの改造デザートストーム
ハウンドクラッカー
オートマチックファストアクション
上着レザーレガシー:ラトリのフェザーレザージャケット

コマンド:←→+Z
敵を攻撃し、3回爆発する弾丸を発射する。
ヒットした銃弾は即時爆発し、周囲に火属性物理攻撃を与える。
キャストタイム:無し クールタイム:6秒
コマンド使用:MP-2.0% クールタイム-1.0%

特徴

  • 弾丸の速度が速く、若干のホーミング性能有り。
  • 弾丸の射程は1000px。
  • 初撃のみ無属性、続くx3爆発は火属性ダメージ。
  • 当たった敵は4キャラ分程度ノックバックする。
  • 発射後に少し反動がある。単射の為、射撃動作は非常にコンパクト。
  • 抜き打ち>射撃による押し出しで大きく敵を押し戻せる。抜き打ち部分を当てれば遠距離HAも崩せる。
  • スキルレベルによって抜く速度が速くなり、M振りすれば抜き打ちとの相性がさらに良くなる。
  • ジセル(マシン搭乗中)はガトリングや強化火炎だとあまりノックバックしないがこのスキルを使えば
    大きく動かすことができる。
  • 武器にポータブルダルダネルスガンまたはデス・バイ・マスケット+異名に物理攻撃成功時○%追加ダメージ
    または首輪に押し殺された悲鳴のネックレスを装備すると火属性の追加ダメージが重複する
    火力の大幅増強になるため組み合わせ推奨
    比較
  • ガンナー(男)と違い、鬼剣士は銃弾ヒット後ガードをしても爆発ダメージを防ぎきれない。
  • ガンナー(男)と違い、命中弾は即時爆発する。
  • ガンナー(男)と違い、爆発が3回ある為、敵を大きく押し返す。

運用

  • クールタイムが短く軽快で、攻防に使い勝手の良い高汎用スキル。
    変わったところでは、敵に当たらなければ爆発は開始しないので、弾丸の攻撃力で壊せる程度の耐久を持つ遠距離攻撃を壊し、一方的に攻撃することもできる。
    これを応用し、幾つも連なっているオブジェクトを一気に壊せる。但し、当たり所によっては消える場合がある。

注意

  • アルベルトスキルで取得する場合、ランチャーで取得するよりも大幅に使いにくくなる点に注意。
    • 抜き打ちが発生しないため、殴って押し出し>射撃ヒットというランチャー式の使い方が出来ない。
      そのような用途で使うなら、共通で1を習得出来るニードルソバットの方がマシなほど。
    • 決闘等での遠距離牽制と割り切るなら、使い道はある。ただ、これもガトリングで十分とも言える。
  • 習得に関して、ランチャー以外の職は
    • Lv10までしか習得できない
    • スキルLv1習得はキャラクターLv24から
    • 習得にSP50必要
Lv要求
Lv
SP消費
MP
抜く速度爆発範囲弾丸攻撃力*3
爆発攻撃力
独立独立
12025
*4
400.4秒140%59%590350%3500
2224564%640385%3850
324510.3秒70%70420%4200
4265776%760457%4570
5286382%820492%4920
6306988%880528%5280
7327594%940563%5630
8348199%990599%5990
93687105%1050634%6340
103893112%1120669%6690
35902420.1秒260%26001557%15570
36248266%26601592%15920
37254271%27101627%16270
382600.0秒277%27701663%16630


コマンド:↑→+Space
一定数発射する弾に水属性を付与し、水属性魔法攻撃の追加ダメージを与える。
Hitした相手は一定の確率で氷結する。
人間、野獣タイプに攻撃する場合、追加ダメージが上昇する。
弾の装填数:20発
キャストタイム:0.4秒 クールタイム:15.3秒

  • 装填数が男ガンナーより1発多いが、クールタイムが1秒長い
  • クールタイムは装填した時からカウントされるので撃ち終わる前に再びこめることも可能。
    その場合残りの弾は無視されて再装填される。
  • クールタイム・消費MP・必要SPは銀弾に劣るが、氷結効果が特徴。
    • 氷結に期待するならM振りして主力として使っていこう。
    • 攻撃力は特殊弾中最低。他の特殊弾のクールタイム中の繋ぎ用途なら前提止めでもよい。
      • 特性スキルを取ると攻撃力が跳ね上がるので、主力ダメージ源として十分な性能となる。
        ただし弾数が大幅に減るので、使い方が難しくなる。
        冷凍弾クール中のサブ火力をどうするか、などスキル振りの見直しも必要になるだろう。
  • 氷結した敵には特殊な変化が起こるため、状況次第ではマイナスとなる。
    • 弾が貫通しづらくなる。あくまで弾丸が貫通しにくいだけなので、近接職や範囲攻撃には影響なし。
    • 投げ技がかからなくなる。ただし凍結中は敵の動きが完全に止まるので、あまり投げを狙う理由は無い。
      投げ技主体であるグラップラーの場合も、グラブキャノンの存在により火力が多少落ちる程度になる。
      • 総合的に見ると凍結することのメリットの方が大きい。使うなら可能な限り凍結率を高めるよう心がけよう。
  • 追加ダメージに人間タイプと書かれているが、発生するのは「人間型」のMobに対してのみ。
    APCや決闘での「人間」相手には追加ダメージは上昇しない。

アルベルト取得について

  • 売りの一つである凍結効果が状態異常レベルの関係でほとんど期待出来ない。
  • 基本性能やSPの面でも、属性付与としてなら銀弾の方が気軽に使える。
  • 習得に関して、スピッドファイア以外の職は
    • Lv10までしか習得できない
    • スキルLv1習得はキャラクターLv24から
    • 習得にSP50必要

NEW BALANCE対応

Lv要求
Lv
SP消費
MP
追加武器
魔法攻撃力
対人間、野獣
追加武器
魔法攻撃力
氷結
確率Lv持続時間
11525
*5
80138%34%10.0%Lv171.00秒
21791151%37%10.6%Lv191.05秒
319102165%42%11.0%Lv211.10秒
421113179%45%11.6%Lv231.16秒
523124194%48%12.2%Lv251.21秒
625135208%52%12.6%Lv271.26秒
727146222%56%13.2%Lv291.32秒
829157237%59%13.6%Lv311.37秒
931168251%63%14.2%Lv331.42秒
1033179264%66%14.8%Lv351.47秒
36
(M)
85%%. %Lv. 秒


ダメージを受けた時、一定確率でランドランナーが出てくる。
ランドランナースキルで呼び出せるレベルのロボットが出る。

  • 中途半端に取っても効果は実感しにくいので、0かMAXの二択か。
  • スキルレベルをあげるとクールタイムが短くなる。
  • スキルブーストで発動確率が100%を超えても複数生成はしない。
  • 同時に複数の攻撃を受けると、その数だけ発動する。
    • 迎撃用の保険スキル。決闘ではあるとそれなりに有効だが、狩りではほぼ不必要。

注意点
・異界の城の2つ目の部屋(4匹いる敵を1体ずつ他の敵を攻撃せずに狩っていく)
・悲鳴の4つ目の部屋(ランドが消滅するたびに敵のHPが回復する)
上記のどちらも、敵の攻撃を全て避けるのはほぼ不可能。
スキルのオン/オフ機能がないため、取ってしまうとPTに迷惑のかかる状況になることもある。

  • 習得に関して、メカニック以外の職は
  • Lv5までしか習得できない
    • スキルLv1習得はキャラクターLv24から
    • 習得にSP50必要
Lv要求
Lv
SP召喚確率クールタイム
12025
*6
10%3.0秒
22320%. 秒
32630%. 秒
42940%. 秒
53250%. 秒
63560%. 秒
73870%. 秒
84180%. 秒
94490%. 秒
10
(M)
47100%2.5秒
11--


スキルレベルが上がる装備品
上昇値部位種類要求Lv装備名
武器オートマチックレガシー:ケルピーのミステリーオートガン


各ページに設けてあるコメント欄は編集ができない方のためのものです。
攻略ページに欠けている情報のみを書いてください。
質問はアラド戦記したらばの質問スレへ

コメントはありません。コメント/ガンナー(女)/スピッドファイア/スキル?


*1 決闘場では2.5秒
*2 盗んで学ぶ場合は50
*3 1回あたりの攻撃力。3回爆発する。
*4 盗んで学ぶ場合は50
*5 盗んで学ぶ場合は50
*6 盗んで学ぶ場合は50