【じごくのつかい】

Last-modified: 2024-03-21 (木) 04:58:45

このページではリメイク版DQ7以外に登場する「じごくのつかい」について解説する。
リメイク版DQ7に登場するものは【じごくのつかい(DQ7)】を参照。

概要

DQ2などに登場する、仮面を被った邪悪な神官のモンスター。
邪教の神官という立場は【ようじゅつし】の上位のようで、怪しい仮面に白いローブという立ち姿も似ているが、ようじゅつしの仮面が「額に小さな宝石、目と口の位置に黒い溝」なのに対し地獄の使いは「大きな宝石の一つ目に二本角」と、やや豪華な造りになっており、装備も杖ではなくメイス型の【モーニングスター】二刀流と厳つい。
何気にシリーズ定番の「じごく(地獄)の」とつくモンスターのパイオニアでもあるが、DQ3で一気に増えしかも厄介な存在ばかりだったため、すっかり忘れられてしまっている。
因みに「地獄の」を示す同じく定番の「ヘル」は1の【ヘルゴースト】が最初なのであまり目立たなくても仕方ないとも思える。

 
色違いには【あくましんかん】【はめつの使者】がいる。
あくましんかんにはマントの色をパクられて単独登場される仕打ちを受けており、10以降の作品で色変えを余儀なくされる結果となった。
そのあくましんかんとの関係性も、DQ2だと上位種だが、DQ10、11やトルネコ2では下位種となっており、カラーリングの変遷と相まってややこしい。

DQ2

下位の神官3種に比べると、幹部然とした出で立ちをしている。
FC版の【公式ガイドブック】では、「ハーゴンの密偵」とのこと。
【モンスター物語】によれば、教団内では複数の支部を担当する「地区本部長」の地位にあるとされる。
【海底の洞窟】では重要アイテムである【じゃしんのぞう】を守るなど、教団内での地位の高さと信頼の厚さが伺える。
さらに後述する【ローレシア】城にも地下牢に固定キャラがおり、イベント戦闘の相手を2度も務める栄誉にあずかった。
いずれも一応ボス戦のようなものだが、能力は通常戦闘時と同一。
なお内部には更にもう一つ、グール2体と共に出現する固定敵パーティのデータが存在する。
データの並び順的には海底洞窟戦とアトラスの間だが、今となっては詳細は不明。
 
【ランダムエンカウント】では【満月の塔】、海底の洞窟、【ロンダルキアへの洞窟】の1階に出現。
固定ボスとして出てくる以前に通常モンスターとして満月の塔の段階から出現する。
【ベギラマ】【スクルト】【ルカナン】【ベホマ】を使う。
スクルト、ルカナンの呪文はいずれも欠陥品であり、ベギラマも微妙な被ダメージなので戦闘能力はようじゅつしに毛が生えたぐらい。
同時期に出現するモンスターではトップクラスに素早さが高いが、本作の行動順決定の仕様上、ほとんど生かせていない。
大体は【ひかりのつるぎ】を装備したローレのワンパンで沈むので、手応えは下位のようじゅつしと大差ない。
攻撃呪文はやや当たりづらいので、後列2人はローレが撲殺してくれるまで防御して待っていればよい。
 
【マホトーン】の効きが悪いため、そこでようじゅつしとの差別化が図られている部分もある。
ベホマで回復を図ったり、回復の必要がないときのベギラマの使用率(ほぼ50%)は下位種より高かったりと多少は手ごわく調整されているが、ぶっちゃけ呪文を封じるほどの脅威ではない。
行動に「逃げる」が入っているため呪文を封じると高確率で逃げる…と思いきや、力が高いのでこちらが【もょもと】でもない限り逃げず、ひたすら通常攻撃を繰り返す武闘派と化す。
1/16と結構な確率で、高価な【まどうしのつえ】を落とすので金策にも役立つ。
 
また、なぜかローレシア城の地下牢に捕まっている者がいる。
この個体を倒すと【いかずちのつえ】が手に入るので、【きんのカギ】【ろうやのカギ】を手に入れたら最優先で倒しておくといい。
船入手直後の時点ではかなりの強敵の部類だが、幸い【ラリホー】がよく効くので、眠らせてからタコ殴りにすればあっさり倒せる。
攻撃呪文もある程度の確率で効くので、運が良ければバギ連発であっさり沈んでくれることもある。棺桶王子プレイや低レベルプレイにも優しいボスである。
まれに【先制攻撃】が発生する。そっちから襲いかかってきたくせに…。
百歩譲って「驚き戸惑う」のはともかく、「気付いていない」というのは流石に「お前は今の今まで誰と会話していたんだ」と突っ込まざるを得ない。
 
FC版ではこの地獄の使いを利用して金策ができるので、ここまで来ればゴールド不足に困ることはなくなる。
彼が捕まっている理由であるが、前述の通りハーゴンの密偵なのだとしたら、潜伏中に正体がバレて捕まったのかもしれない。
ということは、ローレシアにはこいつ相手に(ラリホーを使うにしても)戦える剛の者がいるということになる。(まあ、もょもとならラリホー抜きでも納得だが)

リメイク版

ベギラマの威力が大幅に上がったほか、スクルトやルカナンといった補助呪文の効果も大幅に上がったので一転して危険な敵に。
素早さの仕様が変わり、集団で先制されるとかなり危険。
一方で攻撃呪文耐性が皆無となったほか、FC版では強耐性だったマホトーンが弱耐性まで落ちるなど、新たな弱点も出てきた。
ベギラマと打撃で潰していくか、マホトーンで黙らせるかはお好みで。
相変わらずラリホーも有効。だが、マホトーンと成功率が変わらないうえに、一度効いたら死ぬまで有効なマホトーンと違ってこちらは起きるたびにかけ直しが必要になるので、あまり意味が無い。
 
上述の海底の洞窟深部でのイベントバトルでは、固有グラフィックが与えられた。
なお、ローレシア城の地下牢に捕まっている個体は上位種の悪魔神官に変更されている。
さらにいかずちの杖の売却を繰り返す金稼ぎもできなくなっているので注意。

小説版

ロンダルキアへの洞窟で王子たちに襲いかかるも一撃で倒される。
密偵の設定が採用されていたようだが、それは地の文でちょこっと触れられただけで即退場。
原作ゲームで海底の洞窟イベント戦闘担当者だったのを、この小説版ではバズズに取られたせいで、出番がなくなってしまった感がある。
なお正体は老婆。

知られざる伝説

【サマルトリア王女】が冒険中に立ち寄った教会に美青年の神父に化けて潜伏していた。
だが王女たちと飲食した際に酒に酔って正体を晒し御用となってしまった、という話が掲載されている。

ゲームブック(エニックス)

下巻で、ローレシア城内に大司教に化けて潜入している。
なお戦闘で負けると城内を訪れていたティア(サマルトリア王女)が体当たりをかまし、こちらへの最後の一撃が無かったことになる。この場面は挿絵付きになっている。

DQ10オフライン

あくま神官よりも上位種。仮面の赤い宝石はそのままだが、マントと角が緑色に変更されており、所々をあくま神官を入れ替えたような配色となっている。
【シエラ巡礼地】に生息。
メラゾーマ(ベギラマの代わり)やマホカンタを使うほか、怒り時にはザラキも使う。
通常ドロップは【上どくけしそう】、レアドロップは【ヘビーメタル】

Ver.2

偽りの【リンジャハル海岸】【謎の地下水路】、真の【ナシームの洞くつ】に生息。

DQ10オンライン

レアドロップは【マジックトンカチの本】。神話篇エピローグクエストで討伐対象になる。
詳しくはこちらを参照。

DQ11・DQ11S

あくま神官の上位種として出現。異変後の【ユグノア城跡】周辺に出現する。
【ベギラマ】【ベギラゴン】【ベホイム】を唱えるほか、新たに【マホカンタ】【ザキ】まで唱えてくるように。ドロップアイテムは【まどうしの杖】、レア枠が【神官のぼうし】
 
3DS版とDQ11Sでは【冒険の書の世界】【ロンダルキアへの洞窟】にも出現する。それに加え、2Dモードでは【名もなき地】【ナギムナー村】西)にも現れる。ロンダルキアへの洞窟の中では弱い部類に入るものの、ザキにだけは注意が必要。
 
【討伐モンスターリスト】の説明文はなかなかにシュールである。てか上司誰だよ。

強ver

【ネルセンの迷宮】に出現。共通で【賢者の試練】・追憶の城の2Fに居り、PS4版等では夜のみ生息。
この系統の中では最上位に当たる。
ベホイムがベホマに、ベギラゴンが【ギラグレイド】になっており手ごわそうに見えるが、HPは低いので呪文を唱えてくる前に倒そう。

トルネコ2

最大HP130、攻撃130、防御35、経験値3500(レベル1)。
本編ではあくましんかんの下位種だが、不思議のダンジョンシリーズでは下剋上を果たして上位に納まっている。
あくましんかんが自身とほぼ同じカラーリングで単独登場した本編5に対する腹いせか、2のあくましんかんと同じ紫の服とマントを着ている。
 
【だいまどう】や下位種のあくましんかんと同じく、【催眠攻撃】でトルネコを操ってくる。
両手にトゲトゲメイスを持っているためか攻撃力も高く、催眠攻撃と合わせてトルネコを苦しめてくる。
【まほうのたて】で催眠攻撃は無効にできるが、この盾がかなりのレアアイテム。
魔法の盾がない場合は、アイテムを惜しまず使って対処したい。
 
【不思議のダンジョン】【もっと不思議のダンジョン】61F~79Fに出現。
61F~79Fはこいつ以外にも、【ドルイド】【ようじゅつし】【ラリホーアント】【ハエまどう】といった魔法系モンスターが多く出現するので、魔法地帯とも称される。
また、【剣のダンジョン】【魔のダンジョン】の最終ゾーンである31F~35F、【試練の館】16F~20Fにも登場。

トルネコ3

最大HP44、攻撃22、防御17、経験値50(レベル1)。
建前上はあくましんかんの上位種だが、能力値はあまり変わらない。
こちらの方がHPは4劣るが防御力が2高く、経験値は9高い。
 
前作で使っていた【催眠攻撃】を没収され、特技は【ちからため】に変更された。
こいつと【トロルキング】の力溜めは普通の力溜めとは違い、溜めている間は防御力も上がるのだが…。
こいつは元の防御力が低いため大してダメージは軽減されない。
力を溜めた後に一歩下がればノーダメージで対処できるという点は普通の力溜めと変わらない。
なんにせよ、催眠攻撃に比べれば全然大したことはないため、大きく弱体化した。
 
【遺跡の大空洞 南】にしか出現しないレアモンスター。
このダンジョンは【だいまどう】【キラースター】【げんじゅつし】といった凶悪な顔ぶれが揃う中、力を溜めて殴ってくるだけの微妙な敵。
今作でも引き続き催眠攻撃を使えるだいまどうと同じダンジョンに出てくるのは、何かの皮肉だろうか。
コロ系・プチ系を除くザコ敵の中では【ストーンマン】【トロルボンバー】とともに、4つの99Fダンジョンに一切登場しないモンスターである。
 
仲間になった時の成長タイプは【攻撃・晩成】で、デフォルトネームは「ヘルシー」。
地獄(へル)の使(シ)い、からだと思われるが、下位種の「アーカン」といいなんつーネーミングだ……。
あくましんかんも弱かったが、こいつはさらに輪をかけて不遇。
成長タイプはよりによって攻撃・晩成で、防御力がほとんど上がらないため弱い。
特技も優秀とは言えない。力溜めは2ターンかけて1.5倍のダメージしか与えられないので、通常攻撃しかしないモンスターの方がまだ使いやすい。
 
シナリオの関係でエンディング後でないと仲間にできず、こいつより強いモンスターはいくらでもいる。
【ドーピング】するにしても、防御力がほとんど上がらないのが辛い。
【冒険の履歴】の「すべてのモンスターを仲間にした」を達成するために仲間にする程度だろう。
よほどのじごくのつかいマニアでもない限り、仲間にされずに無視されるか、仲間にしてもLv1のまま放置されると思われる。
見た目が好きなプレイヤーが趣味で使うくらいだろう……。赤いマントは中々格好良いだけに勿体ない。
どうしても強くしたいなら、禁断の【落とし穴】バグで防御力を強化するのも手か。
ちなみに、ストーンマンもこいつと同じ成長タイプで、同じように出現ダンジョンがシナリオ編に1つしかない。立場が似ている。

バトルスキャナー

9章から登場した、Mサイズモンスター。レアリティは普通のレア。
基本ステータスはHP:650 ちから:693 すばやさ:165 かしこさ:364 みのまもり:447。
技はベホイミ→ダブルハンマー→メラゾーマの順で変化する。
相性がいい性格は【あまえんぼう】、最高に相性がいい性格は【あたまでっかち】
初期のLサイズ並みに高い能力値と素早さを持ち、あたまでっかちでのステータスはちから763、すばやさ182、かしこさ455と非常に高い。
メラゾーマのダメージはビアンカのSPチケットと同じく1000にも上るため、ダメージにも期待が持てる。
炎属性に非常に強く魔属性にも強いが、反面他はからっきし。Mサイズ故仕方のないことなのだが。

スキャンバトラーズ

第5章からあくましんかんと共に登場。レアリティはレアで、モンスターレベルは103となかなか高い。
ステータスはHP:1107 ちから:934 すばやさ:204 かしこさ:600 みのまもり:730。
技は赤ボタン技がなぐりつける→ダブルハンマー(5)、青ボタン技がイオ→イオラ(20)の順で変化する。
かなりの高ステータスを持つが、いかんせん攻撃呪文がイオラ止まりなので大した火力は期待できない。
せめてイオナズンならもう少し火力が望めたのだが…
基本は物理攻撃でのダブルハンマーで攻め、敵が4体いるのならイオラを使ってみるのも良いだろう。

ビルダーズ2

【オッカムル島】地下にて、溶岩が流れる洞窟の中にある聖堂を守っている2体とのイベント戦がある。原典を意識したイベントだろう。
……が、実はこのイベント戦は任意であり、彼らに話しかけずに通り抜けて【ダイヤモンド】を入手すればそのまま彼らを放置してストーリーを進めることができる。
なので【からっぽ島】に帰る前に【ペロ】をはじめとする仲間を引き連れて戦うこともできるし、エンディング後に戦うことすらも可能。
挙句の果てに【マグネブロック】に乗せて拠点まで運んでしまえば住人扱いになる始末である。やる気あんのか。
 
また【ジゴック】はこの種族である。

ライバルズ

スタンダードパックに収録。レア度はスーパーレア。

6/3/3
自分のターン終了時、ランダムな敵1体に3ダメージ

貧弱なステータスを持つ上に、3ダメージはどの相手に当たるかが完全にランダムで使いにくい。
あまりにも弱すぎて、はっきり言って全く使えないカード。

ライバルズエース

一人用モード「ソロバトルアドベンチャー」の通常モンスターとして、ハーゴンの神殿周辺などに出現。
【あくましんかん】や節制のタロットなどの占いカードを軸に戦ってくるが、最初から盤面にステータスの上がった【コンジャラー】がなんと2体もいるという鬼畜仕様。
これでは超必中モードで好き放題されるので、いかにして素早くコンジャラーを処理するかが鍵となる。
終盤にはタロットフォーチュンをガンガン打ってくるので長期戦はあまり有効ではない。さっさと倒してしまおう。
 
最弱カードの一端を担っていた状況から一転、通常モンスター屈指の強さで勇者の前に立ちはだかる。

モンスターパレード

炎の大陸で登場したBランクモンスター。あくま系で、初期とくぎはドラクエ2を汲んでかベギラマ。
【じごくのハサミ】【バーサーカー】【ウドラー】と共に初の基礎Bランクモンスターとして注目され、
その中でも唯一、スカウトチャンスに登場した際に上級呪文であるベギラゴンを初期とくぎとして持つ可能性があったことから話題に。
本人のステータスは攻撃と素早さが高い【武闘家】に近いステータス。

どこパレ

たんけんスカウトで入手できるSランクモンスターで、こちらではギラ、ベギラゴンに加えフバーハも使える。
固有特性は【いきなりインテ】と強力だが、やはりかしこさよりも攻撃力の方が高い。

ウォーク

メインストーリー8章9話のボスとして【あくま神官】2体を伴って登場。2回行動でベギラゴン、メラゾーマ、スクルト、ルカナン、ベホイム、ザラキと多彩な呪文を唱えてくる。
後にあまり見かけないモンスターとして9章5話から10章4話(平均Lv68~72)までフィールドに出現する。このザコ版は非常に素早く(推定600以上)、先制でマホトーンを唱えてくる。その後メラゾーマやザラキも使うので早く片付けたい。
 
こころの色は紫でコストは104。攻撃魔力も高いが、それ以上に素早さが高く、グレードSでは以前素早さ1位であったキングスライム(120)を抑えて122に達する。
じゅもんダメージとドルマ属性呪文ダメージ、ギラ属性耐性、素早さ減耐性も上がり、魔法職のフィールド狩りに適している。

タクト

悪魔系Bランク。初心者ミッション報酬で1体貰える他、ストーリークエストの14章4話でのドロップで入手できる。
とくぎは【ギラ】【スクルト】【ベギラマ】
2022年12月9日に才能開花。
才能開花とくぎ「閃熱連弾」
才能開花特性「息封じ成功率+10%」「ギラ属性呪文の極み」
ギラ系呪文ばかりのラインナップだが、本人のステータスはわずかではあるが賢さより攻撃力の方が高い。
敵が攻撃できる範囲にいない時などにとりあえずで使えるスクルトを持っているのはありがたい。
ベビーサタンロードでの育成が可能なので、レベル上げのハードルが低いのは長所。