持続スキル

Last-modified: 2023-09-29 (金) 22:51:58

概要

ターン終了後、相手にデバフや状態異常等を付与したり、味方にバフや盾、HP回復等を付与するスキル。
防御スキルと同様に、持続状態同士は上書きできる。
スキルアイコンが持続でなくても持続状態を付与するカードが多数ある。
持続状態はアイコンで4種類に分類できる。回復と上昇は味方に、減少は相手に付与する。(例外あり)

回復
ピンク色、ハートマーク。主にHP回復を行う。
上昇
オレンジ色、上向き矢印。主にパラメータアップを行う。
減少
青色、下向き矢印。主にパラメータダウンを行う。
死の宣告
頭骸骨マーク。一部ボス専用。

持続状態の継続ターン数は親分スキルで(わずかな例外を除いて)3ターン、子分スキルで2ターン。
ターン数は持続効果が発動した時からカウントする。
デュエルマッチの持続は原則として2ターンになる。XVII.星などのターン経過によって効果が変わる持続は例外で3ターン継続する。

子分カードや合体スキルで威力を上げるとどうなるか

持続状態の付与確率が上昇する。持続により発動する効果には影響しない。
ただし、スキル文に「追加で」の後に書かれた持続は追撃扱いなので付与確率は変化しない。
このページでは追加効果かどうかを記載していない。

単体効果を複数あるいは全体に付与できるか

メインスキルの効果範囲が単体のものだけが、付与対象を変化させることができる。
味方に付与する持続状態に関してはスキル説明文が「自分を」で始まるかどうかでほぼ判別できる。

全体化可能な単体持続スキル
ミカサ・アッカーマン(私服Ver.)
ドリュアス
花神
三年寝太郎
ハロウィンバラキエル
ヘラ(浮き輪ver)
スウィング・モニカ
トパーズ
コロポックル
  • 一部の回復スキルにある「一番HPの少ない味方のHP回復をn回行う」スキルも内部では単体扱いである。
    コロポックルを全体化すると、50%で付与する持続回復も味方全体にそれぞれ判定が行われる。
  • 「対象を持続減少状態にし」と書かれた攻撃スキルは攻撃範囲に応じて持続付与対象も変化する。
    子分スキルの持続付与対象は親分スキルの効果範囲により変化する。

持続効果を付与するカード一覧

下からほぼ実装順。
各数値はGDRを除いてスキルレベル最大時のもの。持続効果の発動確率が100%の場合、確率表記を省略している。ただし減少効果の成功率は対象の耐性により変わるため、100%でも確定ではない。
付与対象の「自分」は持続スキル発動者自身を、効果範囲の「自分」は持続状態を付与された対象単体を表す。
前述の通り、付与対象が単体である=持続状態付与を全体化できる とは限らない。
最新:10/1実装まで

回復

親分スキル

カード名コスト属性スキル付与確率付与対象効果範囲詳細
XVII.星(覚醒)40持続100%自分味方全体HP20%回復し、対象が状態異常でない時は状態異常反射3回を付与、持続1ターンごとに反射回数が1増加し3ターン目で破壊不可になる
ミカサ・アッカーマン(私服Ver.)37持続100%自分味方全体HP15%回復し、攻早+1、敵全体に確率80%で麻痺状態を付与する
イズン37回復100%自分味方全体HP10%回復し、回復後の残りHPに応じて状態異常反射を付与(80%より多い:3回反射、80%以下:2回反射、40%以下:1回反射)
アイリス(炎炎ノ消防隊)37回復100%自分味方全体HP10%回復し、味方に状態異常が3人以上いる時状態異常を解除する
ダークラピスラズリ40回復100%味方全体自分HP10%回復し、ステータス合計値がマイナスの時減少効果を打ち消す
こっくりさん37回復100%自分味方全体HP10%回復し、攻防+2
(持続経過1ターンごとに回復量+5%、上昇効果1段階増加する)
ドリュアス37持続100%自分味方全体HP15%回復し、攻早+1
花神37持続100%自分味方全体HP15%回復し、攻早+1
ダクネス(冬服ver.)36防御100%自分味方全体HP13%回復し、防+2
ハロウィンアマビエ36持続100%味方全体自分HP15%回復し、回復後のHPが80%以下の時攻早+2して異常回復&予防接種を付与し、50%以下の時更に敵全体を確率80%で攻防早-1
※追加効果発動を狙う場合、あえてスキルレベル1(HP5%回復)で運用することもある
三年寝太郎36持続100%自分味方全体HP13%回復し、攻防+1
セブン・シスターズ36回復100%自分味方全体HP11%回復し、持続効果発動時に状態異常でない対象に状態異常反射&ダメージ軽減3回を付与する
エルヴン・ヒーラー36回復100%自分が状態異常の時味方全体HP10%回復
ハロウィンバラキエル36持続100%自分味方全体HP13%回復し、確率50%で早+1
アマビエ35回復100%自分味方全体HP10%回復
ヘラ(浮き輪ver)35持続100%自分味方全体HP10%回復し、確率50%で防+1
綾里真宵35回復100%自分味方全体HP12%回復(持続を付与したターン開始時の状態異常の味方の数で回復量増加、最大17%)
振袖ミクル35持続100%味方全体自分HP25%回復し、持続効果発動ターンの役がストレート以上の時攻防早+1
キンマモン35回復100%自分味方全体HP10%回復
ハロウィンウィザード35持続100%味方全体自分HP15%回復し、回復後のHPが80%以下の時防早+1、60%以下の時更に敵全体の攻撃力を確率80%で-1
エリザベス&ホーク34持続100%自分味方全体HP18%回復し、確率33%でデバフ打ち消し(個別判定)
ゆるニャル&チビタクマン34防御100%自分味方全体HP15%回復し、対象が防御スキルでない時確率90%で鉄壁&強迎撃を付与する
ハイビスカス34回復100%自分味方全体HP10%回復し、状態異常でない対象に残りHPが多い程回数の増える状態異常反射を付与する
マリーゴールド34バフ100%自分味方全体HP20%回復し、確率25%でデバフ打ち消し
※1ターンだけ発動
ピオ34回復80%自分味方全体HP15%回復
ファントム(アロハver)34持続100%味方全体自分HP25%回復し、早-1
防御スキル状態の時ダメージ軽減(30%)で上書きする
コロポックル34回復50%回復対象自分HP20%回復し、確率50%でデバフ打ち消し
※持続2ターン
XVII.星34持続100%自分味方全体HP15%回復、対象が状態異常ではない時状態異常反射を付与する(持続1ターンごとに反射回数+1)
ユグドラシル3580%自分味方全体HP11%回復
スノートルテ34バフ80%自分味方全体HP15%回復
スウィング・モニカ30持続100%自分自分/味方全体HP20%回復、自分のHPが60%以上の時味方全体の防+1
トパーズ32持続100%自分自分/味方全体HP20%回復、自分のHPが50%以上の時味方全体の攻早+1

上昇

親分スキル

カード名コスト属性スキル付与確率付与対象効果範囲詳細
VI.恋人(逆位置)37回復100%自分味方全体攻早+1、見切り1回付与
スピカ(水着ver)37持続100%味方全体自分攻早+2
環 古達37バフ100%自分味方全体攻防+2(持続2ターン目+3、3ターン目+4)
ランカ・リー&YF-2937回復100%自分味方全体攻防+1(持続2ターン目+2、3ターン目+3)
エミリア(水着Ver.)37回復100%味方全体自分防早+2、防御スキル状態でない時は状態異常反射&ダメージ軽減(HPが少ない程軽減率上昇)を付与※状態異常は回復しない
お姫様な人たち36バフ100%自分味方全体攻早+1(持続2ターン目+2、3ターン目+3)
樹木の怪異コダマ40100%自分味方全体攻早+1(持続2ターン目+2、3ターン目+3)
アンタレス(覚醒)35100%自分自分攻防+1、敵全体の攻防-1
ペトラ・レイテ36回復100%自分味方全体攻防+2
アマビエ(分岐)35回復100%自分味方全体攻早+2
大地の女神ガイア35デバフ100%自分味方全体攻早+2
太郎’s with乙姫35持続100%味方全体自分攻早+2
メディシナ35バフ100%自分味方全体攻+1(持続2ターン目+2、3ターン目+3)
悪魔ベリト34持続100%味方全体自分攻+2、防御スキル状態でない対象にHPが少ないほど軽減率が上昇するダメージ軽減状態を付与する
大虎ケットシー34持続100%自分味方全体攻+1(確率70%で+2)、状態異常ではない対象に攻撃力が高いほど回数の増える状態異常反射を付与する
フェルト34バフ80%自分自分/味方全体攻早+1、自分の攻早+3以上の時、上昇効果が全体化する
聖杯のランスロ37回復80%自分味方全体攻防+1
コトネ34バフ100%自分自分/味方全体自分と、防御力がマイナスの味方に防+1
不知火34持続100%自分自分/味方全体自分の防+1、状態異常でも防御スキル状態でもない味方全体に予防接種を付与
スカーレット(常夏ver)34バフ80%自分味方全体HP7%回復、攻+1
阿国34持続100%味方全体自分早+2、早+5の時見切り1回を付与する
XIX.太陽34回復100%自分味方全体攻+1
ヒッポリュテ3480%自分自分攻早+1(持続2ターン目+2、3ターン目+3)
スカアハ34持続100%自分自分攻早+1
XI.力34持続100%味方全体自分攻+3、効果発動時に攻+5の場合味方全体に確率33%でダメージ軽減(50%)&迎撃1回を付与する
エイダ34100%自分自分/敵全体攻+1、ストレート以上の時確率80%で敵全体の攻早-1
お祭りスピカ34持続100%味方全体自分攻防+1、HP50%以下の時HP25%回復
アンナ(スク水ver)3280%自分自分HP15%回復し、攻+1
エルザ(ビキニver)3280%自分自分攻早+1
アンタレス3050%自分自分/敵全体攻防+1、ストレート以上の時確率70%で敵全体の攻防-1

子分スキル

カード名コスト属性スキル条件付与確率詳細
ロザリア(覚醒)40親分が悪魔100%防+1(防+5の時鉄壁状態になる)
ユニコーンライダー36親分が水スキル
ターゲット時
100%味方全体の攻早+1
雷帝のカモメ34デバフ親分がデバフスキル20%早+1(早+5の時味方全体の早+1)
ロザリア37親分が悪魔100%防+1(防+5の時確率50%で鉄壁状態になる)
ウェスカー34親分が攻撃スキル
ストレート以上
20%攻+1(攻+5の時味方全体の攻+1)
エルザ(ビキニver)32親分が火属性20%攻早+1

減少

減少効果は持続減少状態を付与した対象にだけ発動する。

親分スキル

カード名コスト属性スキル付与確率付与対象詳細
フォーチュン37100%攻撃対象確率100%で防-2、確率80%で怒り状態にする
※持続2ターン
リヴァイ(私服Ver.)37防御100%敵全体確率100%で防-3、確率80%で麻痺状態にする
狐月37100%攻撃対象確率100%で防早-2、確率80%で麻痺状態にする
スピカ(水着ver)37持続100%敵全体確率100%で攻早-2
セト神とその騎士37100%攻撃対象確率100%で防-2、確率80%で封印状態にする
ハデス(クロミVer.)37デバフ100%敵全体確率100%で全ステータス-1、確率80%で封印状態にする
桃太郎&花子(サントラver)40デバフ100%ターゲットした対象単体確率100%で全ステータス-2、確率100%で怒り状態にする
桃太郎&花子(サントラver)40デバフ100%非ターゲット時、敵全体確率100%で全ステータス-1、確率80%で怒り状態にする
世界樹の森の音楽隊37デバフ100%敵全体確率80%で攻早-1(ターゲット時攻早-2)、確率80%で怒り状態にする
キングフロスト37100%封印状態の敵防早-1
桂馬37デバフ100%敵全体防-2、確率80%で封印状態にする
日蝕竜エクリプス50デバフ100%敵全体スキルLv5~7の時攻防早-1、スキルLv8~9の時攻防早-2(持続1ターン経過毎に減少量1段階増加)
メリーさん37デバフ100%敵全体攻早-1、持続付与時に対象が暗闇状態なら攻早-3(持続1ターン経過毎に減少量1段階増加)
ダークメディア40デバフ100%敵全体攻早-2
四天王の浦島と乙姫36デバフ100%敵全体確率80%で攻早-2(対象が麻痺状態の時攻早-3になる)
カハク36デバフ対象が封印の時100%
(封印付与率60%)
敵全体確率80%で攻早-2
※ターゲット時は持続付与しない
女オーク軍団36デバフ100%敵全体確率80%で攻早-2
悪魔アスタロト(水着ver)36100%攻撃対象攻防早-1
※ターゲット時は持続付与しない
プロンテア36持続100%敵全体攻早-1、確率70%で封印状態にする
(持続付与時に対象が防御スキルだった場合解除し、攻早-2と封印付与確率80%になる)
鬼化レム36100%攻撃対象確率80%で攻防-2
※ターゲット時
ティミー・バウンドレス40100%攻撃対象確率80%で早-2、確率55%で暗闇状態にする
ジョリーロヂャー・ボーイズ36持続100%敵全体早-2、確率70%で誘惑状態にする
(持続付与時に対象が防御スキルだった場合解除し、攻防早-2と誘惑付与確率80%になる)
戦場の王者シャフリヤール40100%攻撃対象確率80%で攻-4
銀河の嘆きのスピカ40100%攻撃対象確率80%で早-3
摩天楼のニルヴァーナ40100%攻撃対象確率80%で攻-2
強欲色欲嫉妬な人たち35デバフ対象が赤盾の時100%
(赤盾付与率50%)
敵全体攻防早-1、確率80%で封印状態にする
阿国(キャバ嬢ver.)35持続100%敵全体確率80%で攻-2、確率70%で混乱状態にする
(持続付与時に対象が防御スキルだった場合解除し、攻早-2と混乱付与確率80%になる)
ワイアット・アープ35100%敵全体確率80%で攻-1、確率50%で封印状態にする
ダークツクヨミ40100%攻撃対象確率80%で防-2、確率55%で麻痺状態にする
魔獣ジャバウォック35持続100%敵全体確率70%で怒り状態にし、攻防早-1
綾里春美35持続100%敵全体攻防-1
太郎’s with乙姫35持続80%敵全体確率80%で防早-2
ベルディア3070%攻撃対象攻防-1(持続2ターン目-2、3ターン目-3)
湖の乙女35持続80%敵全体確率80%で攻-2、確率50%で怒り状態にする(持続付与時に対象が防御スキルだった場合解除し確率70%になる)
阿曽媛35持続90%敵単体確率65%で麻痺状態にし、確率90%で攻-2
※ターゲット時
阿曽媛35持続80%敵全体確率50%で麻痺状態にし、確率80%で攻-2
悪霊のヨシモト35デバフ80%敵単体確率80%で防早-1
※ターゲット時
シャフリヤール王38ターゲット時100%自分攻-2
※持続2ターン
ファントム(ヴァカンスver)34持続80%敵全体確率80%で攻早-1、持続減少付与かつ誘惑状態の対象の数だけ味方全体のHPを5%回復する
インデックス35持続80%敵全体確率50%で封印状態にし、確率80%で攻早-2
緑川 ケロ&トードマン34持続80%敵全体確率50%で麻痺状態にし、確率80%で攻防-2
悪魔ザッハ34持続80%敵全体確率50%で誘惑状態にし、確率80%で攻-2
かぐや姫34持続80%敵全体確率80%で攻防-1、対象が防御スキル状態の時確率75%で味方全体の攻+1
ミント34100%睡眠状態の攻撃対象防-1、対象が睡眠状態の時確率60%で大睡眠を付与
※持続2ターン
ファルネーゼ34持続80%敵単体防-3
※ターゲット時単体化
ファルネーゼ34持続80%敵全体防-2
創機のエメス34持続80%敵全体確率80%で攻防-1
不知火34持続80%敵全体確率80%で攻早-1
白兎キャロル34持続80%
対象の防御スキル解除時100%
敵全体確率50%で怒り状態にし、早-1(持続付与時に防御スキルを解除していた場合-2)
ダークエルフ3580%攻撃対象確率45%で暗闇状態にし、確率80%で防-1
デコラシオン30持続70%
対象が状態異常の時80%
敵全体確率80%で早-1
酒豪アフロディーテ34持続70%
対象が睡眠状態の時90%
敵全体確率80%で攻-2(睡眠状態の時-3)
スカアハ34持続80%敵全体確率50%で封印状態にし、確率80%で攻-1(封印状態の時-3)
ヴィヴィアン34持続80%敵単体確率80%で攻早-2
※ターゲット時単体化
ヴィヴィアン34持続80%敵全体確率80%で攻早-1
暗黒騎士リオン3480%
対象のステータス合計値がプラスの時100%
攻撃対象確率80%で攻防-1

子分スキル

カード名コスト属性スキル条件付与確率詳細
ハロウィンウィザード35持続親分が森属性かつ攻撃スキル20%攻早-1
メディシナ35バフ親分が悪魔かつ攻撃スキル20%防-1と確率33%で麻痺状態付与
白兎キャロル34持続親分が火か森属性かつ攻撃スキル20%早-1と確率33%で怒り状態付与

持続効果を解除するカード一覧

違う種類の持続効果は解除できない点に注意。
最新:10/1実装まで

親分スキル

カード名コスト属性スキル解除対象備考
赤月竜ブラッド50攻撃対象の持続回復
攻撃対象の持続上昇
XXI.世界(逆位置)50攻撃対象の持続上昇対象が怒り状態の時
灯台竜パルサー50味方全体の持続減少自分が持続減少状態の時
ミカサ・アッカーマン(私服Ver.)37持続味方全体の持続減少
クレア(ポムポムプリンVer.)37攻撃対象の持続回復
攻撃対象の持続上昇
リュミ(ポチャッコVer.)37回復回復対象の持続減少
怪傑ゾロ37デバフ対象の持続回復
対象の持続上昇
対象が封印状態の時
ニャルラトフィス40攻撃対象の持続回復
攻撃対象の持続上昇
対象が状態異常の時
魔導士ファミリー(サントラver)40バフ敵全体の持続回復
敵全体の持続上昇
ターゲット時
魔導ロボ・フォア32137防御敵全体の持続上昇
原始星プロト50攻撃対象の持続回復
攻撃対象の持続上昇
対象が暗闇状態の時
魔法少女ラン&アカネ(サントラver)40攻撃対象の持続回復
攻撃対象の持続上昇
デミウルゴス37デバフ敵全体の持続上昇
ニャルラトホテプ(サントラver)40攻撃対象の持続回復
攻撃対象の持続上昇
対象が睡眠状態の時
お祭りスピカ(サントラver)40バフ味方全体の持続減少
王将50攻撃対象の持続回復
攻撃対象の持続上昇
魔導士フォア(サントラver)40回復敵全体の持続上昇
味方全体の持続減少
成桂37デバフ敵全体の持続上昇
味方全体の持続減少
お茶の間アヤカシー37攻撃対象の持続回復
攻撃対象の持続上昇
クレオパトラ37回復味方全体の持続減少
ヴィーヴル37攻撃対象の持続上昇
ギレーヌ37デバフ敵全体の持続上昇

子分スキル

カード名コスト属性スキル解除対象備考
ミカサのマフラー30-対象の持続減少親分がバフまたは回復スキル
確率50%
クレア(ポムポムプリンVer.)37攻撃対象の持続上昇親分が森スキル
確率33%