攻撃スキルはこちら→カードスキル(攻撃)
合体スキルはこちら→カードスキル(合体)
覚醒カードのスキルはこちら→覚醒スキル
最終更新:「鬼切の桃太郎」まで
回復スキル 
HP回復量は特に記載のない場合スキルレベル最大の時。
スキル名 | 効果 | カード |
---|---|---|
Rカード | ||
ヒーリング | 自分のHPを22%回復する | ■レッドピクシー |
キュアー | 自分のステータス異常とHPを17%回復する | ■ブルーピクシー |
レスキュー | 一番HPの低い味方のHPを30%回復する | ■グリーンピクシー ■千年タートル |
Sカード | ||
ヒーリング | 自分のHPを26%回復する | ■フレイムシルキー ■カーバンクル |
キュアー | 自分のステータス異常とHPを23%回復する | ■アクアシルキー |
レスキュー | 一番HPの低い味方のHPを35%回復する | ■フォレストシルキー |
ネコヒール | 自分のHPを14%(SLv1)回復する | ■アビシニャン |
キャンディーレイン | アメの雨で自分を回復!たまに悪戯しちゃうかも…? | ■ハロウィンメロウ |
癒しの翼 | HPの低い順に3回、味方のHPを9%回復する | ■スワニー |
アッチョンブリケ | 自分のHPの12%を回復し、ストレート以上の時、追加で自分以外の味方全体のHPを8%回復する | ■ピノコ |
メディカルハーブ | 自分のHPの32%を回復する | ■フレイムシルキー ■フィーリア |
玉露の舞 | 味方全体のHPを6%回復し、確率で素早さを1段階上昇する | ■常葉のカナリ |
癒しの翼 | 味方全体のHPを10%回復するが、確率(50%)で現在HPの5%の反動ダメージを受けてしまう | ■セリ |
アクアヒール | 一番HPの低い味方を26%回復する | ■フロイド |
トロピカルヒーリング | 一番HPの低い味方のHPを3回9%回復する | ■水着シルキー |
SSカード | ||
ヒーリング Lv1-5 | 自分のHPを30%回復する | ■フェニックス ■アガットシルキー |
ヒーリング Lv6-7 | 自分のHPを38%回復し攻撃力UP。HPが低くなる程回復量と攻撃力UPの効果が増加する | ■フェニックス(GOD) |
キュアー Lv1-5 | 自分のステータス異常とHPを30%回復する | ■ラピスラズリ ■インディゴシルキー |
キュアー Lv6-7 | 自分のステータス異常とHPを38%回復する(ストレート以上のとき、味方全体を追加小回復) | ■ラピスラズリ(GOD) |
レスキュー Lv1-5 | 一番HPの低い味方のHPを40%回復する | ■ドリアード ■ガゾンシルキー |
レスキュー Lv6-7 | 味方全体のHPを25%回復する(対象のHPが低い程、回復量が増加(最大55%)する) | ■ドリアード(GOD) |
女神の癒光 Lv1-5 | 自分のHPを30%回復し、防御力をUPする | ■ヘラ |
女神の癒光 Lv6-7 | 自分の防御力UPとHPを38%回復する(ストレート以上のとき、味方全体を追加小回復) | ■ヘラ(GOD) |
プリティーキュア Lv1-5 | 自分のステータス異常とHP24%回復し、予防接種状態にする(失敗あり) | ■白衣天使ピノコ |
プリティーキュア Lv6-7 | 自分の状態異常とHPを34%回復し、予防接種状態にする。追加で、味方の1~4人に小回復と予防接種を行う(失敗あり) | ■白衣天使ピノコ(GOD) |
ソラリウム | 自分のHPを20%回復し、攻撃力をUPする | ■太陽のシロナ(姉)(DRA) |
平和の祈り Lv1-5 | HPが低い順に5回、味方のHPを9%回復する | ■ポッポ司祭 |
平和の祈り Lv6-7 | HPの低い順に5回~10回、味方のHPを11%回復する(対象のHPが低い時、回復量が少し増加) | ■ポッポ司祭(GOD) |
ワンダーヒーリング Lv1-5 | 自分のHPを24%回復し、ダメージを二回だけ軽減する(失敗あり) | ■アリス |
ワンダーヒーリング Lv6-7 | 自分のHPを34%回復し、ダメージを二回だけ軽減する(失敗あり) | ■アリス(GOD) |
ドキドキプレゼント Lv1-5 | 味方に3回小回復を行い、稀に防御力UPや鉄壁も付与する | ■聖乙女メリー |
ラブリークッキング | 自分のHPを30%回復する | ■幼妻型ニムエ |
ラッキーキュア | 自分のHPを23%回復し、稀にちょっといいことがおきるかも? | ■ヒーリングシルキー |
SS+カード | ||
女神の祝福 | 自分のHPを25%回復し、攻撃をUPする(ストレート以上の時、味方全体に攻防UP、稀に敵の攻撃DOWN) | ■アフロディーテ |
クイックヒーリング | 自分のHPを25%回復し、素早さを上昇させる(ストレート以上で全体化する) | ■悪魔司書モニカ |
ヒールシャワー | 味方のHPの14%回復を5回行い、確率で攻撃力上昇、迎撃を付与する(ストレート以上で迎撃付与された場合、鉄壁追加) | ■パール |
エンジェルヒール | 味方全員のHPを25%回復し、確率でそのターン受けるダメージを軽減(HPが低いほど軽減の成功率増加) | ■天使リュミエル |
ドキドキプレゼント Lv6-7 | 味方に3~5回小回復を行い、稀に防御力UPや鉄壁も付与する | ■聖乙女メリー(GOD) |
イノセントヒール | HPの低い順に3回、味方のHPを11%回復(確率で、ダメージ軽減を1回行う) | ■レファ(妹) |
安らぎのハミング | 味方全体のHPを20%回復する(自分以外の役カードの森の数だけ、回復量増加) | ■セラフィナイト |
癒しの桜吹雪 | 味方全体のHPを20%回復し、確率(50%)でステータス減少効果を打ち消す(対象のHPが20%減少毎に回復量+5%) | ■コノハナノサクヤ |
神の手 | 味方全体のHPを20%回復し、ストレート以上で状態異常を回復する | ■ブラック・ジャック |
チアリング★デュオ | 味方全体のHPを20%回復、自分以外の役カードに火・水属性がある時、攻撃力・防御力上昇(HPが低い程、回復量上昇) | ■ジェミニ |
快癒の翼 | 味方全体の状態異常を解除し、HPを20%回復する(対象のHPが低い程、回復量が増加する) | ■聖龍アルカディア |
ヒーリングスペル | 一番HPの低い味方のHPの10%回復を5回行い、追加で状態異常を回復する | ■癒術士ユウ(DRA) |
スイーツフォンデュ | 味方全体のHPを25%回復し、防御力と素早さを上昇(対象のHPが低い程、上昇率UP) | ■トルテ |
ベネフィックライト | 味方全体のHPを25%回復し、自分以外の役カードに火属性がある時攻撃力、水属性がある時防御力、森属性がある時素早さを上昇する | ■創軌のセレス |
繁栄の祈り | 味方全体のHPを25%回復し、確率で攻撃を受けたターンの全ダメージを軽減する(対象の残りHPが少ないほど軽減率増加、HP50%以下の時成功率UP) | ■III.女帝 |
トゥルーラヴァーズ | 味方全体のHPを25%回復し、状態異常を解除する(状態異常解除時、HP回復量が増加し防御力を上昇する) | ■VI.恋人 |
ディストーション | 一番HPの低い味方のHPの10%回復を5回行う | ■ヴィクトリア(DRA) |
豆腐の押し売り | 味方全体のHPを20%回復し、確率(50%)でステータス減少効果を打ち消し、もしくは反転する(対象のHPが20%減少毎に回復量+5%) | ■豆腐小僧 |
お祭りんぐ★でゅお | 味方全体のHPを25%回復し、確率で1度だけダメージ軽減&迎撃状態にする(残りHPが少ない程、ダメージ軽減&迎撃状態の付与確率と軽減率、迎撃威力が上昇) | ■お祭りジェミニ |
ホーリープレア | 味方全体のHPを25%回復し、確率でそのターンに受けるダメージを軽減(自分のステータス合計値が高い程、成功率と軽減率が上昇) | ■ミシェリア |
光の祝福 | 味方全体のHPを20%回復して攻撃力を上昇し、自分を持続上昇状態にして3ターン味方全体の攻撃力を固定で1段階上昇(対象のHPが少ないほどHPの回復量と攻撃力上昇率が増加) | ■XIX.太陽 |
青春の幻影 | 味方全体のHPを25%回復する(状態異常解除時、対象毎に確率で攻撃力と素早さを上昇する) | ■メーテル |
タイニースコール | 一番HPの低い味方のHP20%回復を5~10回行い、役に応じて最低回数が増加(確率(50%)で回復対象を持続回復状態にして、2ターンHPを10%回復し確率50%で減少効果を打ち消す) | ■コロポックル |
サマーワンダーランド | 味方全体のHPを25%回復し確率で1度だけ見切り状態にする(対象のHPが少ない程成功し、自分含む役カードに火・水・森がある時追加で全ステータスを1段階上昇) | ■ヴィクトリア(遊泳ver) |
メディカルパイル | 味方全体の状態異常を解除し、HPを20%回復する(対象のHPが少ない程、HPの回復量が増加し、確率80%で自分を持続回復状態にして3ターン味方全体のHPを15%回復) | ■ピオ |
ムーンティアーズ | 味方全体のHPを20%回復し、追加で状態異常を解除する(対象のHPが低い程回復量上昇、自分が状態異常の時、自分がかかっている状態異常を確率で敵全体にかける) | ■ディアナ |
セイクリッドグランス | 味方全体の状態異常を解除し、HPを20%回復する(対象のHPが少ない程、HPの回復量が増加、確率(80%)で自分を持続上昇状態にして3ターン味方全体の攻撃力と防御力を1段階上昇) | ■聖杯のランスロ |
精霊の祝福あれ | 味方全体のHPを20%回復し、状態異常を解除(状態異常の味方が多い程回復量上昇、確率で状態異常の味方の数だけ状態異常を反射する) | ■エミリア |
リラックスアロマ | 味方全体のHPを25%回復し、自分を持続回復状態にして3ターン味方全体のHP10%回復(回復対象が状態異常ではない時、HP回復後に状態異常反射を付与、残りHPが多い程反射回数増加) | ■ハイビスカス |
ビッグハート | 味方全体のHPを25%回復し、確率でステータス減少効果を反転する(役判定時の味方全体のステータス合計値が低い程、回復量と反転確率が上昇) | ■桜井 メイル&ロール |
しゃららーん | 味方全体のHPを20%回復して全ステータス上昇(自分以外の役カードに火・水・森属性がある時回復量と上昇率増加、HPが低い程、回復量と上昇率増加) | ■未来魔導士ミクル |
ハイブマインド | 味方全体のHPを25%回復し、回復対象のいずれかのステータスが減少している時、確率で味方全体のステータス減少を反転(役判定時の味方全体のステータス合計値が低い程、回復量と反転確率上昇) | ■クイーン・レディ |
女神の宣託 | 味方全体のHPを27%回復し、自分を持続回復状態にして3ターン味方全体のHP10%回復(残りHPが少ない程回復量が上昇(最大40%)するが、敵ターゲット時は回復量が固定になり状態異常を解除する) | ■キンマモン |
桃源郷の風 | 味方全体のHPを20%回復(対象のHPが少ない程回復量上昇※最大40%)し状態異常を解除する。敵ターゲット時は回復量固定になり自分以外の味方の攻撃力減少効果を吸収し一定条件(吸収したあとの自分の攻撃力がマイナスの時)で敵一体に移す | ■天仙娘々 |
エンシェントヒーリング | 味方全体の状態異常を解除してHPを25%回復し、確率(50%)で味方全体のステータス減少効果と敵全体のステータス上昇効果を打ち消す | ■ニルヴァーナ(ユリアver) |
えにしの光 | 味方全体のHPを20%回復し、状態異常反射3回を付与する(スキル発動回数が多い程、回復量が増加し反射回数が最大で6回まで増加する | ■ククリヒメ |
キュアホーリーライト | 味方全体の状態異常を解除してHPを20%回復し、確率(50%)で敵全体のステータス上昇効果を打ち消す(ターゲット時、状態異常を解除しなくなるが上昇効果を打ち消す確率上昇) | ■セイント・クレア |
魂の裁定 | 味方全体の状態異常を解除してHPを25%回復し、全ステータスを上昇する(スキル発動時対象のHPが少ない程回復量と上昇率が増加) | ■大天使アズライール |
逆転姉妹 | 味方全体の状態異常を解除してHPを20%回復、自分を持続回復状態にして3ターン味方全体のHPを12%回復(ターン開始時に状態異常の味方が多い程、回復量が上昇する) | ■綾里真宵 |
見惚れちゃいました | 味方全体のHPを25%回復し、自分が状態異常のときは追加で味方全体の状態異常解除(自分のHPが低い程回復量増加、自分のステータス合計がマイナスなら味方全体の減少効果と敵全体の上昇効果を打ち消す) | ■シル・フローヴァ |
シーカー・トレジャー | 味方全体の状態異常を解除してHPを25%回復、状態異常反射1~6回をランダムで付与する(役判定時に状態異常の味方の数だけ、状態異常反射の最低回数が増加する) | ■弱虫ウィリー |
新米のいぶき | 味方全体HP25%回復、自分が状態異常時追加で味方全体の状態異常解除(自分のHPが低い程回復量増加(最大50%)、自分のステータス合計がマイナスなら味方全体の減少効果と敵全体上昇効果を打ち消す) | ■サナエ |
振袖ガールズウォーク | 味方全体の状態異常を解除してHPを20%回復し、状態異常反射3回を付与する(ターゲット時、状態異常ではなく予防接種を付与する) | ■振り袖ラン&アカネ |
速記原典 | 味方全体の残りHPに応じてHPを回復、追加で敵全体の防御スキルを解除し、対象ごとに確率でステータス上昇効果を打ち消す(対象のステータス合計値が高い程打ち消す確率上昇) | ■オリアナ=トムソン |
神鏡術 | 味方全体のHPを25%回復して状態異常を解除、状態異常反射3~5回を付与する(回復対象の残りHPが少ない程回復量が増加、回復対象が被ダメージUP状態の時、反射回数を6回にする) | ■ミヤズヒメ |
もっと私を讃えてよ! | 味方全体の状態異常を解除し、残りHPに応じてHPを回復、状態異常反射&ダメージ軽減3回を付与する(回復対象の残りHPが少ないほど軽減率と反射回数が増加) | ■アクア(パジャマver.) |
イノセントカンター | 味方全体の残りHPに応じてHPを回復、そのターンに受けるダメージを軽減し、確率(50%)で敵全体のステータス上昇効果打ち消し(ターゲット時、ダメージ軽減は付与せず、打ち消す確率UP) | ■花の妖精ファータ&レファ |
病魔退散波 | 味方全体の状態異常を解除してHPを25%回復し、自分を持続回復状態にして3ターン味方全体のHPを回復(スキル発動時に回復対象が状態異常の場合、予防接種を付与する) | ■アマビエ |
味方全体の状態異常を解除してHPを25%回復、予防接種を付与する(ターゲット時、予防接種ではなく状態異常反射を3回付与する) | ■紫式部 | |
破幻の瞳 | 味方全体の状態異常を解除し、HPを25%回復、追加で敵全体の防御スキルを解除して確率[50%]でステータス上昇効果を打ち消す(ターゲット時、防御スキルを解除が単体になり確率上昇[100%]) | ■朧 |
ダークムーンライト | 味方全体の状態異常を解除してHPを30%回復し、全ステータスを上昇する(スキル発動時に回復対象のHPが少ない程回復量が上昇し、ステータス合計値が低い程ステータスの上昇率が増加する) | ■ダークディアナ |
アンビリーフメメント | 味方全体の状態異常を解除し、対象の残りHPに応じてHPを回復し、状態異常反射&ダメージ軽減4回を付与する(回復対象の残りHPが少ないほど軽減率と反射回数が増加する) | ■堕天使バラキエル |
ガールズイリュージョン | 味方全体の残りHPに応じてHPを回復、回復対象が状態異常の時回復量が上昇、防御スキルの時は追加で減少効果をすべて打ち消す | ■クラウンと怪物雑技団 |
シュペール・ルメッド | 味方全体の残りHPに応じてHPを回復、回復対象が状態異常の時回復量が上昇、自分が状態異常の時は追加で自分を持続回復状態にして3ターン味方全体のHPを回復する | ■エルヴン・ヒーラー |
色欲の手札サーチ | 味方全体のHPを25%回復し、自分を持続回復状態にして3ターンの間、味方全体のHPを11%回復し攻撃力と防御力を1段階上昇する(持続回復効果発動時に回復対象が状態異常ではない場合、状態異常反射&ダメージ軽減3回を付与する) | ■セブン・シスターズ |
ドラポニックオーラ | 味方全体の状態異常を解除して、残りHPに応じてHPを回復し、敵全体の上昇効果と味方全体の減少効果を打ち消す(敵ターゲット時、敵味方全体の上昇効果と減少効果を打ち消す) | ■無限魔導士ドラまる |
お帰りなさいませ | 味方全体を残りHPに応じて回復、状態異常を解除、自分を持続上昇状態にし3ターン味方全体の攻撃力、防御力2段階上昇(役成立時、味方全体のステータス合計値がマイナスの時減少効果を反転) | ■ペトラ・レイテ |
無音移動 | 味方全体の状態異常を解除して残りHPに応じて回復し、状態異常反射3回を付与する(ターゲット時、状態異常解除と状態異常反射の付与をせず、1度だけ見切り状態にする) | ■ポーラ |
私の歌を聞け~! | 味方全体の状態異常を解除し、残りHPに応じてHPを回復、敵全体の上昇効果を打ち消し防御スキルを解除(防御スキルを解除した数だけ味方全体のHP10%回復) | ■シェリム・ノーム&VF-25F |
尊崇の力 | 味方全体を残りHPに応じて回復、状態異常を解除し、役成立時、味方のステータス合計値がマイナスの時減少効果を反転する(ターゲット時、味方全体の減少効果を反転せず、敵全体の上昇効果を打ち消す) | ■ハトホル |
幸せ願う舞 | 味方全体を残りHPに応じて回復し、状態異常を解除して予防接種状態を付与する(ターゲット時、状態異常解除と予防接種状態の付与をせず、1度だけ見切り状態にする) | ■座敷童子(朧Ver.) |
リラックストキャア | 味方全体の状態異常を解除して、残りHPに応じてHPを回復、追加で敵全体のステータス上昇効果を確率で反転する(対象のステータス合計値が高い程、反転確率UP) | ■癒しの大天使ピノコ |
ザナドゥロード | 味方全体を残りHPに応じて回復し、1度だけ見切り状態にし、敵全体の防御スキルを解除する(ターゲット時見切り状態は付与せず、状態異常を解除して状態異常反射3回を付与する) | ■バッドボーイ・ウィリー |
GODカード | ||
エールオブメロディ | 味方全体のHPを20%回復し、確率でダメージを受けたターンの全ダメージを軽減する | ■ニャルトレーン |
インヴァートナイフ | 味方全体のHPを27%回復し、確率でステータス減少効果を反転する(役判定時の味方全体のステータス合計値が低い程、回復量と反転確率が上昇) | ■捜査官ベルモット |
グリーム・ブライト | 味方全体の状態異常解除してHPを20%回復し、状態異常反射2~4回付与する(回復対象のステータス合計値がマイナスならステータス減少効果を打ち消す) | ■昇天の魔法少女アカネ(進化分岐) |
後光 | 味方全体を残りHPに応じて回復、状態異常を解除、自分を持続上昇状態にし3ターン味方全体の攻撃力、素早さ2段階上昇(役成立時味方全体のステータス合計値がマイナスの時減少効果を反転) | ■アマビエ(進化分岐) |
レヴェリーライフ | 味方全体の状態異常を解除して残りHPに応じて回復し、状態異常反射2~4回を付与する(ターゲット時、状態異常解除と状態異常反射の付与をせず、1度だけ見切り状態にする) | ■テディーボーイ・ヴーゾ(進化分岐) |
DRAカード | ||
ヒーリングソング | 自分のHPを20%回復し、追加で味方全員のHPも回復する | ■歌姫のアリア(DRA) |
平和の守り | 敵味方全体のHPを5%回復し、確率(50%)で上昇効果・減少効果を打ち消す | ■ミニポッポ(DRA) |
こもりうた | 味方全体のHPを12%回復するが、1ターンの間自分が眠ってしまう | ■ミニマーメイド(DRA) |
お祈りするのです… | 味方全体のHPを4%(SLv1)回復し、自分以外の味方の減少効果を吸収 | ■なりきり天使(フォア)(進化分岐) |
大いなる神秘 | 味方全体のHPを10%回復して、敵全体の防御スキルを解除する | ■リトル・ココペリ |
れっつごー | 味方全体の状態異常を解除し、HPを10%回復する | ■探検家フォア |
状態異常スキル 
ここでは攻撃スキルではない状態異常スキル(俗にいう無属性ダメージを与えないスキル)を記載する。
スキル名 | 効果 | カード |
---|---|---|
Rカード | ||
ポイズン | 敵モンスターを毒の状態にし、HPを徐々に減らす | ■バルーンフィッシュ |
コンフュ | 敵モンスターを混乱の状態にし、攻撃対象を認識できなくする | ■ストームイーグル |
シール | 敵モンスターを封印の状態にし、スキルを使えなくする | ■フレイムシャーマン |
ガーリックブレス | 敵モンスターを暗闇の状態にし、攻撃ミズを発生させる | ■ガーリックボーイ |
Sカード | ||
ペトロ | 敵モンスターを石化の状態にし、硬くするかわりに行動できなくする | ■バジリスク |
ダークネス | 敵モンスターを暗闇の状態にし、攻撃ミスを発生させる | ■クラーケン |
シール | 敵モンスターを封印の状態にし、スキルを使えなくする | ■ヘルバナイト |
クライマリオネット | 敵モンスターを麻痺の状態にし、まれに行動できなくする | ■マリオネッタ |
ニャンコロリ | 敵を睡眠の状態にし、行動できなくする | ■招きニャンコ |
SSカード | ||
ポイズン Lv1-5 | 敵モンスターを毒の状態にし、HPを徐々に減らす | ■ヒュドラ |
スリープ Lv1-5 | 敵モンスターを睡眠の状態にし、行動できなくする | ■マーメイド |
幻惑の唄声 Lv1-5 | 敵モンスターを混乱の状態にし、攻撃対象を認識できなくする | ■ハーピー |
石化ウィンク Lv1-5 | 敵モンスターを石化の状態にし、硬くするかわりに行動できなくする | ■ラミア |
影縛りの術 | 敵モンスターを麻痺の状態にし、まれに行動できなくする | ■猿飛サスケ |
アングリー着火 Lv1-5 | 敵モンスターを怒りの状態にし、攻撃を自分に集中させる | ■ヴァルカン |
束縛チェーン Lv1-5 | 敵を防御力DOWNと封印の状態にする | ■包帯少女マミ |
ドリームロデオ Lv1-5 | 敵全体を確率で睡眠の状態にするが、自分も眠ってしまう | ■ポディー |
ラブリーハニー | 敵全体のHPを微回復して、確率で誘惑状態(カード化確率4倍)にする | ■くまっふぃー |
SS+カード | ||
ドッキュンハート | 敵全体を確率で誘惑状態と素早さ減少を行う(対象の誘惑の数だけ自分の素早さが上昇する) | ■デビルンルン |
聖夜の舞 | 確率で敵全体の攻撃力を減少させ誘惑状態にし、追加で敵全体のHPを回復(ターン経過でHP回復量UP、敵ターゲット時は敵を回復せず、攻撃力減少確率と減少率が増加する) | ■クリスマス乙姫 |
パラメータアップスキル 
スキル名 | 効果 | カード |
---|---|---|
Sカード | ||
ブレイズクッキー | 熱々クッキーで自分の攻撃力を上昇!たまに失敗しちゃうかも...?[25%で自分が毒状態になる] | ■ハロウィンフラメ |
コンセントレイト | 自分の攻撃力を上昇させる | ■団長ポメ |
ディフェンダー | 自分の防御力を確率で上昇させる(ストレート以上の時、追加で味方全体の防御力を確率で上昇させる) | ■ヘヴィードラゴン |
ハッスルハード | 味方全体のいずれかのステータスを確率で上昇する | ■イージーイル |
クリーンウィンド | 味方全体の素早さを確率で上昇する | ■ユリネ |
スカイラン | 確率で味方全体の素早さを1段階上昇する | ■エンゼガル |
ブルーコーティング | 味方全体の防御力を確率で上昇(フルハウス以上で上昇率増加) | ■ヴォークリンデ |
殲滅命令 | 確率で味方全体の攻撃力を上昇(フルハウス以上で上昇率増加) | ■エレノア |
ソフトタッチ | 味方全体の防御力を確率で1段階上昇させる | ■フロッパ |
SSカード | ||
月光ハウル Lv1-5 | 自分の攻撃力を上昇させるが、混乱状態になる | ■狼娘ウル |
月光ハウル Lv6-7 | 自分の攻撃力・素早さを上昇させるが、混乱状態になる(ストレート以上の時、状態異常を回復する) | ■狼娘ウル(GOD) |
悪魔の契約 Lv1-5 | 自分のHPを犠牲にして、攻撃力を上昇させる | ■バフォメット |
悪魔の契約 Lv6-7 | 自分のHPを犠牲にして、攻撃力を上昇させる(ストレート以上の時、味方の攻撃力も上昇させる) | ■バフォメット(GOD) |
覇王の鼓舞 Lv1-5 | 味方全体の攻撃力上昇、確率で敵全体の防御減少 | ■皇帝ユラナス |
覇王の鼓舞 Lv6-7 | 味方全体の攻撃力を上昇し、確率で敵全体の防御力・素早さを減少させる(自分のHPが低い程、効果大) | ■皇帝ユラナス(GOD) |
勇気のラッパ Lv1-5 | 味方全体の攻撃力を上昇させる | ■天使プリシラ |
勇気のラッパ Lv6-7 | 味方全体の攻撃力を上昇させる(ストレート以上の時、素早さも増加する) | ■天使プリシラ(GOD) |
どこまであがるかな | 自分に確率で最大5回まで、攻撃力か防御力を上昇する | ■サプライズ ■闇のサプライズ |
キャハハハ!! | 味方全体の攻撃力・防御力を上昇する | ■ティファニー |
SS+カード | ||
万象底上 | 味方全体の攻撃力をUPする(ストレート以上で防御力もUP) | ■複製型エル |
攻早一体 Lv1-4 | 自分の攻撃力・素早さを上昇させるが、使用者の防御力が大幅に減少してしまう(ストレート以上で全体化) | ■ハム・ハン |
攻早一体 Lv5-7 | 自分の攻撃力・素早さを上昇させるが、使用者の防御力が確率で減少してしまう(ストレート以上で全体化) | ■ハム・ハン |
スクライング Lv1-4 | 味方全体の防御力か素早さを確率で上昇させる(ストレート以上の時、確率で状態異常を解除) | ■占い師サフィ |
スクライング Lv5-7 | 味方全体の防御力か素早さを上昇させる(ストレート以上の時、確率で状態異常を解除) | ■占い師サフィ |
マジックアップ | 味方全体の素早さを上昇し、追加で敵全体の素早さを減少(ストレート以上で確率で味方全体にダメージ軽減を行う) | ■魔術師マーリン |
攻撃体制 | 自分の攻撃力を確率で上昇させ、確率で迎撃状態になり、ストレート以上で全体化(対象のHP一定以下でダメージ軽減追加) | ■フランケン |
マジックコール | 味方全体の防御力・素早さを上昇させ、確率で次に受けるダメージを軽減(対象のHPが低い程、効果大) | ■賢者マグヌス |
いたずらカンタービレ | 味方全体の攻撃力・防御力を上昇するが自分が1ターンの間眠ってしまう | ■ファータ(姉) |
情熱のエール | 味方全体の攻撃力を上昇し、確率で敵全体の防御力を減少する(フルハウス以上で効果大) | ■ルビー |
すぴーどあっぷ | 味方全体の素早さ上昇(?,?,?,?,145)、確率(50%)で敵全体の素早さ減少(-100)、自分が1ターンの間混乱状態 | ■ミニハーピー(DRA) |
ハザードジュエル | 味方全体のステータスを上昇(175)、自分の受けるダメージが1ターンの間1.5倍(役カードに火水森がある時、上昇率+105) | ■創輝のジュメル |
エールオブジンジャー | 味方全体の攻撃力と防御力を上昇[85,100,115,130,145,160,175]、ストレート以上で味方全体を確率(75%)で攻撃を受けたターンの全ダメージ35%軽減 | ■ペトロニウス |
天佑神助 | 味方全体の攻撃力を上昇[85,100,115,130,145,160,175]、追加で敵全体の攻撃力を確率(50%)で2段階減少(自分以外の役カードの神の数×30+上昇率) | ■毘沙門天 |
あっちでボソボソ | 味方全体の防御力と素早さを確率[60,70,80,90,100,100,100]%で上昇[85,100,115,130,145,160,175]する(対象のパラメータ合計値がマイナスの時、-5毎に上昇率+30) | ■ささやきレポーター |
魔界の叡智 | 味方全体の攻撃力と防御力を確率[60,70,80,90,100,100,100]%で上昇[85,100,115,130,145,160,175]する(子分の悪魔の数だけ上昇率が+30される) | ■悪魔アスタロト |
ポジティブブレイン | 味方全体のHPを[4,5,6,7,8,9,10]%回復し、確率で攻撃力・素早さを上昇する(対象のHPが高い程、上昇率UP) | ■スピカ |
ウィンターエール | 味方全体の攻撃力と素早さを上昇し、確率(80%)で自分が次に受ける森属性ダメージを1回吸収する(対象の残りHPが少ない程、上昇値UP) | ■ツリードリアード |
エニグマトリック | 味方全体の攻撃力と防御力を上昇する(対象が状態異常の時、解除して上昇率増加) | ■I.魔術師 |
フローラル☆ヴェール | 味方全体の防御力と素早さを上昇し、確率(80%)で次に受ける火属性ダメージを1回吸収する(対象のHPが高い程、上昇率UP) | ■魔法少女カンナ |
ワールドコントラクト | 味方全体の攻撃力・素早さを上昇し、確率で次に受けるダメージを3回まで軽減する(自分以外の役カードに火・水・森がある時、上昇率とダメージ軽減率が上昇) | ■X.運命の輪 |
スノーシュガー | 味方全体の攻撃力と防御力を確率で上昇し、状態異常を解除する(確率80%で自分を持続回復状態にし、3ターンの間ターン終了時に味方全体のHPを5%回復する) | ■スノートルテ |
覚醒の福音 | 味方全体の攻撃力と防御力を確率で上昇し、HPを10%回復、ストレート以上の時、確率で敵全体の防御力を減少する(フルハウス以上の時、確率で攻撃力も減少する) | ■XX.審判 |
アニマルジャーンプ! | 確率で味方全体の攻撃力を大幅に上昇、1~2回迎撃&軽減状態にする(対象の攻撃力が高い程、対象ごとの迎撃の威力と軽減率が上昇) | ■曲芸のマヒル |
ショータイム! | 自分の攻撃力と防御力を上昇し、鉄壁状態にする(ストレート以上で全体化) | ■団長フォア(DRA) |
サマーティーチング | 味方全体の攻撃力と素早さを上昇し、子分に女の子が3枚ある時上昇率増加(確率で自分を持続上昇状態にし、3ターンの間味方全体のHP7%回復と攻撃力1段階上昇) | ■スカーレット(常夏ver) |
式神ブースト | 味方全体の攻撃力・素早さを上昇(自分以外の役カードに火・水・森がある時、上昇率増加)自分を持続上昇状態にして3ターンの間自分と防御力がマイナスの味方の防御力を1段階上昇 | ■コトネ |
ブレッシングアロマ | 味方全体の攻撃力と素早さを上昇し、経過ターン数が多い程上昇率増加(自分を持続回復状態にして、1度だけターン終了時に味方全体のHPを20%回復し確率25%で減少効果を打ち消す) | ■マリーゴールド |
ゴールドラッシュ | 味方全体の攻撃力を大幅に上昇、敵全体のステータス上昇効果を確率で打ち消す(役が高い程、攻撃力上昇率と上昇効果を打ち消す確率が上昇) | ■探検家ルイン |
ドラゴンストーム | 味方全体の攻撃力と防御力を上昇し、敵単体の全ステータスの上昇効果を確率でそのまま奪う(自分のステータス合計値に応じて追加で味方全体の全ステータスを上昇する) | ■竜預言者マーリン |
風の加護 | 味方全体の攻撃力と素早さ上昇(経過ターンにより上昇率増加)確率(80%)で自分を持続上昇状態にし、3ターン攻撃力・素早さ上昇(持続効果発動時、自分の攻撃力と素早さ+3以上で全体化) | ■フェルト |
三眼の怪壁 | 味方全体の攻撃力と防御力を確率で上昇する | ■ぬりかべ(DRA) |
プルートフォグ | 味方全体の攻撃力と素早さを上昇し、追加で状態異常を解除して状態異常反射を付与(経過ターン数が多い程上昇率が増加し、状態異常反射付与対象の残りHPが多い程反射回数増加) | ■ハデス |
デモンズメディスン | 味方全体の攻撃力を大幅に上昇(攻撃力が低い程上昇率増加)、HPを10%回復し、追加で自分を持続上昇状態にして3ターン味方全体の攻撃力上昇(持続1ターンごとに上昇効果が1段階ずつ上昇) | ■メディシナ |
平和を願う心 | 味方全体の全ステータスを確率で上昇し、追加で状態異常を解除して状態異常反射を付与(経過ターンが多いほど上昇率が増加し、状態異常反射付与対象のステータス合計値が高いほど反射回数増加) | ■アイリス |
今日は家族で頑張ります | 味方全体の全ステータスを上昇し、追加で敵全体の全ステータスを確率で減少させる | ■魔導士家族(スタッフver)(DRA) |
灼熱ナッツフラッシュ | 味方全体の攻撃力と素早さを上昇、HPを15%回復、確率(80%)で1度だけ見切り状態にする(対象の攻撃力と素早さが+1以上なら見切り状態の付与確率が90%、+4以上なら100%に上昇) | ■灼熱のギャンブラーズ |
熊猫スパイスシャワー | 味方全体の攻撃力と素早さを上昇し、HPを15%回復、追加で状態異常解除して予防接種&ダメージ軽減を付与(役成立時に自分の残りHPが少ない程軽減率がUPする) | ■小シャオ&はたらきパンダ |
伝説のキャバ嬢 | 成立役の中にある自分以外のカードの属性に応じて、味方全体の攻・防・早を確率で上昇しHP回復、追加で状態異常解除し、状態異常反射2回を付与(スキル発動回数が多いほど反射回数増加) | ■ユキ |
応援要請 | 味方全体の全ステータスを確率で1段階上昇する(自分の残りHPが50%以下の時、追加で味方全体の全ステータスを1段階上昇し、1回だけ鉄壁状態にする) | ■MIA(DRA) |
予言の魔力 | 味方全体の攻撃力と素早さを上昇し、HPを17%回復、追加で状態異常を解除して予防接種&ダメージ軽減を付与(役成立時に自分の残りHPが少ない程軽減率がUPする) | ■マーリン監督と円卓応援団 ■予言者監督マーリン ■湖の乙女(マネージャー) ■グィネヴィア(チアガール) |
スペルビアフィールド | 味方全体の攻撃力と素早さを上昇し、状態異常を解除して、状態異常反射&ダメージ軽減3回を付与する(役判定時に味方全体のステータス合計値が低い程、軽減率と反射回数が増加) | ■紫の天使の人 |
迷子功夫歩武 | 味方全体の攻撃力と素早さを上昇し、HPを17%回復、追加で状態異常解除し、状態異常反射&ダメージ軽減3回を付与する(対象が状態異常なら全ステータス上昇に切り替わる) | ■小メイリン ■小メイリン(飴) |
目覚めの波動 | 味方全体の攻撃力と素早さを上昇し、HPを15%回復し、追加で状態異常解除して、予防注射&ダメージ軽減を付与(役判定時に味方全体のステータス合計値が低い程軽減率がUPする) | ■ちびっこ退魔師 |
神々の会合 | 味方全体の攻撃力と素早さを上昇して状態異常を解除、HPを17%回復して、状態異常反射&ダメージ軽減3回を付与する(成立役に自分以外の火属性・水属性・森属性がある時、軽減回数が1回増加し、攻撃力と素早さの上昇量が増加する) | ■ニッポン神話の人たち |
調教したいわぁ | 味方全体の攻撃力と素早さを上昇、HPを10%回復して、状態異常を解除し、状態異常反射&ダメージ軽減2~6回を付与する(味方全体の残りHPが少ない程、状態異常反射&ダメージ軽減時の最低回数増加) | ■調教師ミク |
銀河の果てまで~! | 味方全体の攻撃力と素早さを上昇、HPを20%回復して、状態異常を解除し、予防注射&ダメージ軽減2~6回をランダムで付与する(スキル発動時に残りHPが少ない程予防注射&ダメージ軽減の軽減率UP) | ■ランカ・リー&VF-25F |
プロフェシーカード | 味方全体の攻撃力と素早さを確率で上昇し、HPを15%回復、追加で状態異常解除して予防注射&ダメージ軽減を付与(自分以外の役に火属性・水属性・森属性がある時防御力も上昇し、軽減率がUPする) | ■運命の占い師アルカナ |
幸運をもたらす者 | 味方全体の攻撃力と素早さを上昇、追加でHPを回復し、1度だけ見切り状態にする(ターゲット時、見切り状態を付与せず、追加で状態異常を解除して状態異常反射&ダメージ軽減4~6回を付与する) | ■キジムナー |
闇照の加護 | 味方全体の状態異常を解除してHPを回復し、全ステータスを上昇する(ターゲット時、敵全体の防御スキルを解除、防御スキル解除時、味方全体に状態異常反射6回を付与) | ■ヤミテラス |
天王鼓舞 | 味方全体の攻撃力と素早さを上昇、追加で状態異常を解除、HPを回復して状態異常反射&ダメージ軽減5回を付与する(ターゲット時、状態異常解除と状態異常反射&ダメージ軽減5回を付与せず、1度だけ見切り状態にする) | ■鬼切の桃太郎 |
道教女仙の気 | 成立役の中にある自分を含むカードの属性に応じて、味方全体の攻/防/早を確率で上昇しHPを回復して状態異常を解除する(追加で対象のステータス合計値がマイナスの時、減少効果を打ち消す | ■九天玄女 |
GODカード | ||
ポテンシエイトカクテル | 味方全体の攻撃力と素早さを確率で上昇し、HPを15%回復、ストレート以上で防御力も上昇し、状態異常を解除する(スキル発動時、対象が防御スキルではない場合、状態異常反射3回を付与する) | ■バニー・ライア |
灼熱ナッツストレート | 味方全体の攻撃力と素早さを上昇、HPを15%回復、状態異常を解除し、状態異常反射2~6回を付与する(対象の攻撃力と素早さが+1以上なら状態異常反射の最低回数が3回、+4以上なら4回に上昇) | ■灼熱の賭博師with吸血鬼(進化分岐) |
霊力発散波 | 役成立の中にある自分以外のカードの属性に応じて、味方全体の攻撃力・防御力・素早さを確率で上昇し状態異常を解除してHPを20%回復し予防注射状態を付与する(味方全体のステータス合計値がマイナスなら上昇量が増加する) | ■聖明くん(進化分岐) ■魔利ちゃん(進化分岐) |
外層神秘光波 | 味方全体の状態異常を解除してHPを回復し、全ステータスを上昇、追加で敵全体の上昇効果を打ち消す(回復対象のステータス合計値が低い程上昇率増加) | ■海王竜ネプチューン |
DRAカード | ||
アタックソング | 自分の攻撃力を上昇し、追加で味方全体の攻撃力も上昇する | ■爆音のアリア(進化分岐) |
盛り上げていこう! | 味方全体の全ステータスを上昇し、追加でHPを10%回復する | ■マローン・ファイター |
白瓜幼怪術 | 味方全体の全ステータスを確率で上昇し、追加で敵の防御スキルを解除する | ■白ウリボー |
パーティクルエール | 味方全体の全ステータスを上昇し、確率で1回だけ鉄壁状態にする | ■支配人代理ピート |
パラメータダウンスキル 
スキル名 | 効果 | カード |
---|---|---|
Rカード | ||
コットンブレス | 確率で敵の攻撃力を減少する | ■ケセセラ |
キャプチャスレッド | 確率で敵の素早さを減少させる | ■チュラマダ |
Sカード | ||
舞扇風 | 敵全体の攻撃力を確率で減少する | ■羅刹女 |
スロウフロート | 確率で敵全体の素早さを減少させる | ■クーライ |
チープスティール | 確率で敵の攻撃力を減少(-200)するが、確率(50%)で自分の素早さも1段階減少する | ■怪盗ミルラ |
センシティビティ | 敵全体の防御力を確率で1段階減少させる | ■ネウル |
SSカード | ||
クロックダウン Lv1-5 | そのターンの間、敵の攻撃力を大幅DOWN(敵のHPが多いほど成功確率UP) | ■ノルン |
クロックダウン Lv6-7 | 対象の攻撃力・素早さを減少させ、ストレート以上で全体化(対象のHPが高いほど成功率UP) | ■ノルン(GOD) |
涙目ウィンク Lv1-5 | 確率で敵全体の攻撃力を減少させる(自分のHPが低い時ほど効果大) | ■虜姫アムネリア |
涙目ウィンク Lv6-7 | 確率で敵全体の攻撃力を減少させ、追加で味方全体の防御力上昇・確率で鉄壁を行う (自分のHPが低い程、効果大) | ■虜姫アムネリア(GOD) |
バーニング・ラブ | 確率で敵の攻撃力・素早さを減少させ、追加で誘惑状態(カード化確率[1.5,2,2.5,3,4]倍)にする (ストレート以上の時、誘惑の効果が全体化する) | ■熾天使セラフ(DRA) |
SS+カード | ||
天神舞踏 Lv1-4 | 敵全体の攻撃力を確率で減少させ、ストレート以上で防御力も減少する (対象が防御スキル時、確率で解除し成功率UP) | ■アメノウズメ |
天神舞踏 Lv5-7 | 敵全体の攻撃力を確率で減少させ、ストレート以上で防御力も減少する (対象が防御スキル時、解除し成功率UP) | ■アメノウズメ |
幸運のシグナル | 確率で敵全体の防御力を減少する (フルハウス以上の時、味方全体の攻撃力上昇、さらに減少効果も上昇) | ■オパール |
幽界返し | 敵全体の攻撃力・素早さを確率[50,55,60,65,70,75,80]%で減少(-85,-100,-115,-130,-145,-160,-175)し、 味方全体のステータス合計値がマイナスの時、確率(50%)で減少効果を全て反転させる | ■枕返し |
怨恨呪詛 | 敵全体の攻撃力・防御力を確率で減少させる (対象が防御スキルの時、防御スキルを解除し、減少率が上昇する) | ■イザナミ |
ミスティックフォース | 敵全体の攻撃力を確率で減少、自分以外の役カードに火属性が多い程減少率増加 (役カードに水属性がある時追加で防御力を減少し、森属性がある時追加で素早さを減少する) | ■リブラ |
ステアゴート | 確率で敵全体の防御力を減少し、封印状態にする (ストレート以上で減少率増加、対象が封印状態の時、成功率UP) | ■カプリコーン |
リベンジスペル | 敵全体のステータスを確率で減少する (自分のHPが少ない程、減少率が上昇する) | ■魔術師メディア |
エレクトロフィン | 確率で敵全体の攻撃力と防御力を減少し、麻痺状態にする (敵をターゲットした場合、確率でターゲットした相手の攻撃力と防御力を大幅に減少し、麻痺状態にする) | ■ピスケス |
アンジャスト・リドル | 確率で敵全体の攻撃力と防御力を減少し、怒り状態にする (対象が怒り状態の時、減少効果の成功率UP) | ■帽子屋ギリム |
アイス・コフィン | 敵全体のステータス上昇効果をそれぞれ確率([7,8,9,10,11,13,15]%)でそのまま奪い取る | ■魔女マデリン |
アサルトレイド | 敵全体の素早さを減少し、味方全体の素早さを上昇する (自分の残りHPが少ない程、効果大) | ■鳥使いロビン |
導きの灯火 | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少し、混乱状態にする (対象が混乱状態の時、追加で味方全体の素早さを確率(50%)で1段階上昇する) | ■IX.隠者 |
マインドリバーサル | 敵全体の攻撃力と素早さを確率で減少する (自分が状態異常の時、自分がかかっている状態異常を確率で敵全体にかけ、状態異常を解除する) | ■XII.吊るされた男 |
バレンタインの奇跡 | 確率で敵全体の素早さを減少し、確率で誘惑状態(カード化率4倍)を与える (敵の素早さが-5の場合、追加でHPを5%回復する) | ■天使ヴァレンティ |
崩壊の悲劇 | 確率で敵全体の攻撃力と防御力を減少して麻痺状態にし、 追加で無属性ダメージを与える | ■XVI.塔 |
ノワールブリッツ | 確率で敵全体の素早さを大幅に減少し、暗闇状態にする (自分の素早さがマイナスの時、味方全体の素早さ減少効果を打ち消す) | ■雷帝のカモメ |
スパイラルロジック | 確率で敵全体の防御力と素早さを減少する(対象が状態異常ではない時、追加で打属性ダメージと確率で睡眠を付与する) | ■探偵パトリシア |
スピリットラビリンス | 確率で敵全体を混乱状態にし、防御力と素早さを減少する (敵をターゲット時、対象が単体になり減少率増加) | ■スフィンクス(DRA) |
ブレインチャーム | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少し、誘惑状態にする(対象が誘惑状態の時、確率で33%で攻撃力を1段階奪い取る) | ■エリカ(リゾートver) |
誘眠三昧線 | 確率で敵全体の攻撃力を大幅に減少し、睡眠状態にする(対象が睡眠状態の時、確率(33%)で防御力を1段階吸収する) | ■ネコマタ |
烙印の呪縛 | 敵全体の防御スキルを解除し、攻撃力と素早さを減少する(防御スキル解除時、減少率増加、自分のHPが80%以上の時減少確率上昇) | ■キャスカ |
スレイブパペット | 確率で敵全体の素早さを減少し、混乱状態にする(対象が混乱状態の時、対象の攻撃力を追加で1段階減少する) | ■リュナリュナ(DRA) |
豪火焔球 | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少し、追加でより強い火属性ダメージと確率で封印を与える(自分含む役カードに火属性が3枚以上の場合、追撃の威力上昇) | ■シエラ |
神速スイツクシ | 敵全体の攻撃力と防御力を減少し、追加で自分のHP回復と状態異常解除、攻撃力上昇を行う(ストレート以上で攻撃力上昇効果が全体化) | ■メイリン(サキュバスver) |
全力鬼睨み | 確率で敵全体の攻撃力と防御力を減少し、麻痺状態にする(対象が状態異常ではない場合、追加で無属性の咬属性ダメージを与える) | ■変異の酒呑童子 |
エンプティネス | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少し、暗闇状態にする(追加で暗闇状態の敵の数が多い程威力が上昇する無属性ダメージを与える) | ■かかし |
妃の蠱惑 | 確率で敵全体の攻撃力と防御力を減少し、対象が防御スキルの時そのターン与えるダメージを1.5倍にする(敵をターゲットした場合、対象が敵単体になり減少率と確率上昇) | ■妲己 |
次元崩壊 | 敵全体の攻撃力と防御力を確率で減少し、確率で味方全体のステータス減少効果全てを反転する(味方全体のステータス合計値が低い程、減少効果反転の確率が上昇) | ■ラグナロク |
サイコブラスター | 確率で敵全体の素早さを減少し、麻痺状態にする | ■クレシャ(DRA) |
シェイクアップスペル | 確率で敵全体の攻撃力と防御力を減少し、混乱状態にする(追加で混乱状態の敵の数が多い程威力が上昇する無属性ダメージを与える) | ■西の火を吹く魔女 |
ハンティングプランダー | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で全ステータスを減少する(防御スキル解除時、減少率増加) | ■黒ずきんちゃん |
最終信号 | 確率で敵全体の攻撃力と防御力を減少し、麻痺状態にする(対象が麻痺状態の場合、減少率が上昇し、麻痺状態の敵の数だけ追加で敵全体の素早さ1段階減少) | ■ラストオーダー |
呪詛鋼糸 | 確率で敵全体の攻撃力を減少し、封印状態にする | ■土蜘蛛(DRA) |
呪怨の叫び | 確率で敵全体の素早さを減少し、混乱状態にする | ■濡女(DRA) |
リベンジインベント | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で攻撃力と素早さを減少、追加で無属性ダメージを与える(子分にロボットが多い程スキル威力上昇) | ■逆襲のゼノン |
妖魔地獄変 | 確率で敵全体の攻撃力と防御力を減少し、暗闇状態にする(敵ターゲット時は対象が単体になり、確率で持続減少状態にして3ターンの間ターン終了時に防御力と素早さ減少効果を与える) | ■悪霊のヨシモト |
琉球開闢 | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で攻撃と素早さを減少、ステータス合計値-6以下の敵の数だけ追加で味方全体のHPを5%回復する(防御スキル破壊時、減少率増加) | ■アマミキヨ |
ソウルプリズン | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で攻撃力と素早さを減少、役判定時に状態異常の味方が多い程減少率増加(防御スキル破壊時、減少確率上昇) | ■ヘル |
プログラム解析 | 確率で敵全体の攻撃力と防御力を減少し、麻痺状態にする(対象のステータス合計値が高い程、減少率と麻痺状態の付与率が上昇) | ■エイリア |
歩くマネキン | 確率で敵全体の攻撃力を減少し、麻痺状態にする | ■踊る人体標本(DRA) |
小を積んで大をなす | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で防御力を減少する | ■歩く二宮金次郎(DRA) |
リレイズブラフ | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少し、対象が防御スキルの時そのターンの間与えるダメージを1.5倍にする(子分に火属性・水属性・森属性がいる時、減少率と付与確率が上昇する) | ■ヤング・ギャンブラー |
チャームオブミステリー | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で素早さを減少する | ■ミズ・バニー(DRA) |
福音の提示を | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で攻撃力と素早さを減少する(役がフルハウス以上で防御スキルを解除した場合、減少確率が上昇し防御力も減少する) | ■ペテルギウス(神父Ver.) |
トリックスターの戯言 | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少し、怒り状態にする(対象が怒り状態なら、追加でそのターンの間与えるダメージを1.5倍にする) | ■終わらせのロキ&狂乱の雷神 |
ニッティングニードル | 確率で敵全体の素早さを減少し、暗闇状態にする | ■ジンジャー将軍と主婦軍団(DRA) |
マジカル☆チャーム | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少して誘惑状態にし、追加で敵全体のHPを回復する(スキル発動回数が多い程ステータスの減少確率と減少率が増加する) | ■常夏のマジカル・ガールズ |
カガク捜査官 | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少し、封印状態にする(対象が封印状態の時、そのターンの間与えるダメージを1.5倍にして攻撃力と素早さの減少率が増加する) | ■宝月茜 |
マシンガントーク | 確率で敵全体の素早さを減少し、封印状態にする | ■大場カオル(DRA) |
ダイレクト・オーダー | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で攻撃力と防御力を減少、対象が状態異常なら全ステータス減少になる(敵ターゲット時、対象が単体になり、防御スキルを解除せず混乱状態を付与する) | ■タウルス艦長&船団司令室 |
シャディ・ギルト | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で攻撃力と素早さを減少、対象の残りHPが少ない程減少率が増加する(防御スキル破壊時、防御力も減少する) | ■堕天の魔法少女アカネ |
ホロウサクリファイス | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少し、麻痺状態にする(スキル発動時に麻痺状態の敵が多い程減少率が増加し、追加で麻痺状態の敵の全ステータスを1段階奪い取る) | ■アナザー・ヴーゾムファ |
傲慢の手札落とし | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少し、より強い睡眠状態を付与、対象が睡眠状態の時、防御力も減少(敵ターゲット時、減少率が増加し、防御スキルを解除するが、睡眠状態は付与しない) | ■デビルアイズ・ブラックデーモン |
天地開闢の力 | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で攻撃力と素早さを減少、追加で自分に持続上昇状態を付与し、3ターンの間味方全体の攻撃力と素早さを2段階上昇(防御スキル解除時、減少率増加) | ■大地の女神ガイア |
馳水嘆妖術 | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少し、封印状態にする(対象が封印状態なら防御力も減少し、追加でそのターンの間与えるダメージ1.5倍にする) | ■オトタチバナヒメ |
神術・妖波動 | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少し麻痺状態にする、対象が麻痺状態の時、追加でそのターン与えるダメージを1.5倍にする(対象が麻痺状態ではない時、麻痺状態の付与確率上昇) | ■キビツヒコ |
グラマラスステア | 敵全体の防御スキルを解除、確率で攻撃力と素早さを減少し、スキル発動回数が多い程減少率が増加する(敵ターゲット時、対象が単体になり防御力も減少する) | ■伝説のアウトローな人たち |
デプスサイコロジー | 確率で敵全体の攻撃力と防御力を減少し、50%で被ダメージUP状態にする(対象が被ダメージUP状態の時、追加で持続減少状態にし3ターンの間、全ステータスを1段階減少と封印状態を付与) | ■強欲色欲嫉妬な人たち |
キャプテンパワーバンド | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で攻撃力と素早さを減少(敵ターゲット時、対象が単体になり減少率が増加、防御力も減少するが、防御スキルは解除せず、確率でより強い睡眠状態を付与) | ■疾走するCapt.サンタ&リーゼ |
幽閉所の支配者 | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で攻撃力と素早さを減少、対象が防御スキルなら全ステータス減少(敵ターゲット時、対象が防御スキルなら解除せず、被ダメージUP状態にする) | ■サンダルフォン |
欲情の毒息 | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少し、対象が状態異常ではない場合確率でより強い毒状態にする(対象が状態状態の時、減少率増加) | ■陽炎 |
ギャラクシー・ノヴァ | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少し、混乱状態にして、対象が状態状態ではない時、追加で混乱状態を付与(敵ターゲット時は、対象が単体になり減少率と混乱状態付与確率上昇) | ■星雲竜アルタイル |
ダークネスブレイズ | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少、暗闇状態にし、対象が状態状態ではない時付与確率増加(敵ターゲット時は、対象が単体になり暗闇状態を付与しないが防御スキルを破壊する) | ■漆黒の炎の女 |
アンノウンテクノロジー | 確率で敵全体の攻撃力を素早さを減少、より強い睡眠状態にし、対象が状態異常ではない時付与確率増加(対象が睡眠状態の時、追加で全ステータスを2段階減少する) | ■囚われのガニメアン |
闇力妖力波 | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で全ステータスを減少、防御スキル解除時は減少率が増加する(ターゲット時、対象が単体になり減少量増加) | ■如意真仙の三蔵 |
デビル・レクチャー | 敵全体に確率で全ステータスを減少し、対象が防御スキルの時、減少率が増加する(対象が防御スキルならそのターンの与えるダメージを1.5倍にする) | ■メイスター・モニカ |
忍法・狸狐変化 | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少、封印状態にして、対象が封印状態の時、追加で全ステータスを2段階減少し対象が状態異常ではない時付与確率が増加する(ターゲット時、対象が単体になり封印状態を付与せず防御スキルを解除する) | ■ニンニンたぬかー |
男の夢とロマンの装置 | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で防御力を減少する(ターゲット時、対象が単体になり減少量が増加する) | ■オオバミ博士(DRA) |
藤娘 | 敵全体の防御スキルを解除、確率で攻撃力と素早さを減少し怒り状態にして、対象が怒り状態の時、追加で全ステータスを2段階減少(敵ターゲット時、対象が単体になり防御スキルを解除せず対象が防御スキルならそのターンの間与えるダメージを1.5倍にする) | ■黒ずきん(アルト女形ver) |
アンタゴニストダウン | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少、怒り状態にし、対象が怒り状態の時追加でそのターンの間与えるダメージを1.5倍にする(敵ターゲット時、単体になるが、減少確率と減少率、怒り状態の付与確率が上昇し、対象が怒り状態でなくても与ダメージ1.5倍状態を確率(50%)で付与する) | ■パラス |
ハーレムよ | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で攻撃力と素早さを減少して、持続減少状態にし3ターン攻撃力と素早さ減少効果を与える(追加で対象のステータス合計値がプラスの時、上昇効果を打ち消す) | ■女オーク軍団 |
乙浦・玉 | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少、麻痺状態を付与、持続減少状態にし3ターン攻撃力と素早さ減少効果を与える(対象が麻痺状態の時、持続減少効果の減少値が増加する) | ■四天王の浦島と乙姫 ■石切丸の浦島 ■アザ丸の乙姫 |
GODカード | ||
ヴァンパイアキッス | 確率で敵の攻撃力を大幅に減少し、誘惑状態にする | ■小悪魔リノ&ナナ |
ディザスター | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で攻撃力と防御力を減少、追加で無属性ダメージを与える(対象が状態異常の時、無属性ダメージの威力上昇) | ■キング(正装ver)(進化分岐) |
鬼神煉牙 | 確率で敵全体の攻撃力と防御力を減少し、追加で敵全体に無属性の咬属性ダメージを与える(役判定時に自分のステータス合計値が低い程、追撃の威力が上昇) | ■頭目の酒呑童子(進化分岐) |
スクラップバースト | 確率で敵全体の攻撃力と防御力を減少し、対象が防御スキルの時そのターン与えるダメージを1.5倍にする(スキル発動回数に応じて、減少率と付与確率増加) | ■ヴァーミリオン・スクラッパー(進化分岐) |
スパークルドレスアップ | 成立役の中にある自分以外のカードの属性に応じて、敵全体の攻・防・早を各確率で減少する(対象が防御スキルなら確率50%でそのターンの間与えるダメージを1.5倍にする) | ■ドレス・シェリー |
コールブラックフレイム | 確率で敵全体の攻撃力と素早さを減少、暗闇状態にする(対象が状態状態ではない時付与確率増加(自分の素早さがマイナスの時、味方全体の素早さ減少効果を打ち消す) | ■漆黒の炎のクトゥグア(進化分岐) |
スペルビアサイン | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で攻撃力と防御力を減少、対象が状態異常なら全ステータス減少に切り替わる(敵ターゲット時、対象が単体、防御スキルを解除せずより強い睡眠状態を付与) | ■堕天使ルシフェル(進化分岐) |
法力の伝播 | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で全ステータスを減少、防御スキル解除時は減少率が増加する(状態異常の対象の数だけ味方全体のステータス1段階上昇) | ■金蝉童子の三蔵(スイッチ進化) |
DRAカード | ||
ディフェンスソング | 敵の攻撃力・防御力のいずれかを確率で減少させる | ■魅惑のアリア(進化分岐) |
アタックアンカー | 敵全体の攻撃力・防御力を確率(70%)で1段階減少させ、 さらに確率(50%)で自分の素早さが1段階減少してしまう | ■ミニセイウチ |
ショートリック! | 確率で敵の攻撃力と防御力を減少し、そのターンの間与える全てのダメージを1.5倍にする | ■ピエロフォア(進化分岐) |
リゾート・ブルー | 確率で敵全体の攻撃力を減少し、誘惑状態にする | ■ヒポ子(すっぴん) |
オモテナシするクマー | 確率で敵全体の防御力を減少し、怒り状態にする | ■熊っ子中居フランクマ |
酔八仙拳の型 | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で攻撃力を減少する | ■酔八仙人 |
夢への誘い | 確率で敵全体の攻撃力を減少し、睡眠状態にする | ■マジカル・アニマルズ |
マッド・コンターギオ | 確率で敵全体の防御力を減少する(ターゲット時、対象が単体になり減少率が増加するが、現在HPの5%の反動ダメージを受けてしまう) | ■ドクター・モトロフ |
ドロップエッグ | 確率で敵全体の攻撃力を減少する(ターゲット時、対象が単体になり減少率が増加するが、現在HPの5%の反動ダメージを受けてしまう) | ■ハンプティー・ダンプティー |
霊力伝播水 | 確率で敵全体の素早さを減少する(ターゲット時、対象が単体になり減少率が増加するが、現在HPの5%の反動ダメージを受けてしまう) | ■後鬼 |
看守命令 | 確率で敵全体の防御力を減少し、混乱状態にする | ■自称魔導士(看守) |
ドクター・ドリーム | 確率で敵全体の攻撃力を減少し、暗闇状態にする | ■チョー・チョー人 |
敏腕マネージャー | 確率で敵全体の攻撃力を減少し、怒り状態にする(対象が怒り状態の時、素早さも減少する) | ■グレイス・オコナ― |
防御スキル 
大分初期の頃では何かしら確率のあるスキルは後ろに「(失敗あり)」と表記されていたが、2015年3月あたりで詳細な確率を記載するようになってからか、今では「(失敗あり)」の代わりに「確率で」と表記されるようになった。ただ現在でも、昔のカードスキルの一部のLV6~7は昔の表記のままになっている。
「予防接種」スキルも昔と今では表記が違う。(旧:次に受ける1回も無効にする → 新:次に受ける状態異常やステータス減少効果を無効にする)ただし予防接種Lv6~7は対象外?
昔のスキル表記が知りたい方は旧wiki(メニューバーのゲーマーズwiki)のカードスキル(補助)で確認できる。
確率や回復量、軽減率は特に条件等で変動しない場合、最大スキル時の値を記載する。
スキル名 | 効果 | カード |
---|---|---|
Rカード | ||
鉄壁防御 | 確率で自分の次に受けるダメージを一回だけ無効にする | ■ツボカリ ■シールドバッタ ■溶岩フロッグ |
迎撃態勢 | 確率で、自分の次に受けるダメージに一回だけ反撃する | ■ヒダルマン |
予防接種 | 自分の状態異常を回復し、確率で次に受ける状態異常やステータス減少効果を無効にする | ■トータスハウス |
トゲトゲガード | 確率で自分の次に受けるダメージを軽減し、反撃する | ■アーチンボーイ |
ネコガード | 確率で自分の次に受けるダメージを一回だけ無効にする | ■タンクネコ ■カベネコ |
Sカード | ||
鉄壁防御 | 確率で自分の次に受けるダメージを一回だけ無効にする | ■ゴーレム |
迎撃態勢 | 確率で、自分の次に受けるダメージに一回だけ反撃する | ■シップマンバード |
予防接種 | 自分の状態異常を回復し、確率で次に受ける状態異常やステータス減少効果を無効にする | ■ミカーン |
ボーン・リボーン | 残りHPを超えるダメージをくらったときに、一度だけHP1で耐える | ■スカルソルジャー |
ハニーパンプキン | 大きなカボチャで鉄壁防御!たまに悪戯しちゃうかも…?[25%の確率で自身が暗闇状態になる] | ■ハロウィンピヨン |
不屈のツリー | HPを超えるダメージをくらったときに、一度だけHP1で耐える | ■クリスマスエント |
クラブ・メイル | 味方全体の防御力を確率で1段階上昇し、鉄壁状態にする | ■クロイツ |
SSカード | ||
鉄壁防御 Lv1-5 | 確率で自分の次に受けるダメージを1回だけ無効にする | ■フォレストロード |
鉄壁防御 Lv6-7 | 確率で自分の次に受けるダメージを1回だけ無効にして弱迎撃を行う。ストレート以上の時、迎撃の威力UP。 | ■フォレストロード(GOD) |
迎撃態勢 Lv1-5 | 確率で、自分の次に受けるダメージに1回だけ反撃する | ■酔いどれマンドリル |
迎撃態勢 Lv6-7 | [確率で]自分の次に受けるダメージ1~3回に反撃する | ■酔いどれマンドリル(GOD) |
予防接種 Lv1-5 | 自分の状態異常を回復し、確率で次に受ける状態異常やステータス減少効果を無効にする | ■ヒポポ侯爵 |
予防接種 Lv6-7 | 自分の状態異常を回復し、[確率で]次に受ける1回も無効にする(効果持続中ダメージ軽減効果あり) | ■ヒポポ侯爵(GOD) |
潮吹きバリア Lv1-5 | 確率で自分の受けるダメージを3回だけ軽減する | ■ホエール男爵 |
潮吹きバリア Lv6-7 | 確率で自分の受けるダメージを3回だけ軽減する。ストレート以上で、効果が全体化 | ■ホエール男爵(GOD) |
後の先 Lv1-5 | 確率で、自分がそのターンに受けるダメージを3回まで無効にし弱反撃する | ■座狼市 |
後の先 Lv6-7 | 確率で、2~4ターンの間自分が受けるダメージを無効にし弱反撃する | ■座狼市(GOD) |
守護ビーム Lv1-5 | 自分のHPを20%回復し、確率で鉄壁防御を行う | ■古代兵器ギガス |
守護ビーム Lv6-7 | 自分のHPを28%回復し、防御力を上昇、確率で鉄壁を行う(ストレート以上で味方全体の防御力上昇、確率で鉄壁を行う) | ■古代兵器ギガス(GOD) |
逆転防御アイギス Lv1-5 | 味方全員に鉄壁防御を行う(対象のHPが低いほど成功しやすい) | ■アテナ |
逆転防御アイギス Lv6-7 | 味方全員に鉄壁防御を行う(対象のHPが低いほど成功し、対象のHPが一定以下の時追加で回復) | ■アテナ(GOD) |
リバウンドボディー | 3ターンの間、自分の受けるダメージに確率で反撃をする | ■火鳥王チキング(DRA) |
氷壁クリスタル | 3ターンの間、自分の受けるダメージを確率で軽減する | ■氷姫キララ(DRA) |
マーダーリアクト Lv1-5 | 味方全員に迎撃を発動し、一度だけ反撃する(対象のHPが低いほど成功しやすい) | ■殺し屋エミリー |
マーダーリアクト Lv6-7 | 味方全員に迎撃&軽減を発動し、一度だけ反撃する(対象のHPが低い程、成功率・軽減率・威力が上昇する) | ■殺し屋エミリー(GOD) |
天照鏡 | 敵全体の防御状態を解除して、解除した回数だけ味方全体に確率で鉄壁防御をする | ■アマテラス |
クラインガード | 味方全体を確率で鉄壁状態にする | ■デュラン ■君主デュラン(DRA) |
どくろの恩返し | 味方全体を確率でやせ我慢状態にする | ■がしゃどくろ(DRA) |
SS+カード | ||
輝けエクスカリバー | 味方全体を確率で迎撃状態にして、1回だけ反撃する(ストレート以上でダメージ軽減効果追加) | ■アーサー-魔法の派- |
ディスパーション | 味方全体の減少効果を確率で打ち消し、状態異常を解除し予防接種を行う(予防接種はHPが低い程成功率UP) | ■ダイヤモンド |
シャレコーベバギー | 味方全体を確率でダメージ軽減状態にする、1回だけ反撃する(自分以外の役カードが女の子の時、女の子の数だけ軽減回数増加) | ■ムンムン |
リバースエレメント | 味方全体の状態異常解除、確率で1度だけ状態異常を反射する(役カードに火水森の3属性がある時、成功率UP&反射数増加) | ■座敷童子 |
護りの風 | 味方全体を確率(75%)で受けるダメージ50%軽減(3回まで)、回復を受けた際回復量[?,?,?,?,?,?,1.5]倍(対象が防御スキルの時必ず成功) | ■クローバー |
エデンの園 | 味方全体を確率で次に受けるダメージを3回まで軽減する(対象のHPが低い程、軽減率増加) | ■智天使ケルプ |
フォーチュンホイール | 味方全体の状態異常を解除し、確率で次に受けるダメージを1~5回まで軽減する(自分以外の役カードの神の数だけ、最低軽減回数増加) | ■座天使ソロネ |
王の花道 | 味方全体を確率(70%)で次に受けるダメージを3回まで50%軽減する(ストレート以上の時追加で攻撃力と防御力を1段階上昇する) | ■大御所レオちゃん(DRA) |
金棒フルチャージ | 味方全体を確率(75%)で次に受けるダメージを3回まで迎撃&ダメージ軽減を行う(自分の役カードの妖怪の数だけ追加で味方全体の攻撃力を上昇) | ■鬼童丸 |
ペイル・ブルーアイ | 味方全体を確率で鉄壁状態にし、ステータス合計値マイナスの味方が居る場合、対象の減少効果を打ち消す | ■天使ダミエル |
ヘヴンリーアームス | 味方全体の状態異常を解除し、確率で予防接種を行う(対象のHPが低い程、予防接種の効果持続中に受けるダメージを軽減し、対象が状態異常のとき予防接種は破壊不可) | ■天使カシエル |
ボアズ・ヤヒン | 味方全体の状態異常を解除し、確率で1度だけ状態異常を反射する(自分の残りHPが少ない程、反射数増加) | ■II.女教皇 |
ハニーコーティング | 味方全体の状態異常を解除し、確率で予防接種を行い、回復を受けた際回復量1.2倍(対象のHPが低い程、回復を受けた際の回復量増加) | ■イザベラ |
ミュージックリアクト | 自分を迎撃状態にし、攻撃を受けたターンの全ダメージに反撃する(残りHPが少ない程、迎撃の威力上昇) | ■バッパー・エミリー |
旋風結界 | 味方全体の状態異常を解除し、確率で一度だけ鉄壁&迎撃状態にする(自分以外の役カードの森属性の数だけ迎撃威力上昇、追加で味方全体の素早さ上昇) | ■から傘お化け |
べとべと粘液 | 味方全体の状態異常解除と、確率で予防接種を行い、予防接種の効果中ダメージを軽減(状態異常の味方が多い程、付与確率とダメージ軽減率が上昇、追加で味方全体のHPを回復) | ■べとべとさん |
ユニバースフィールド | 味方全体の状態異常を解除し、確率で2~4回状態異常反射する (自分以外の役カードに火属性がある時味方全体の攻撃力上昇、水属性がある時味方全体のHP回復、森属性がある時味方全体の防御力上昇を行い、枚数に応じて威力アップ) | ■イロハ |
銀河鉄道規則 | 味方全体を確率で鉄壁状態にする(対象が防御スキルの時必ず成功) | ■車掌(DRA) |
孔雀光鱗 | 敵全体を確率でそのターンの間与えるダメージを1.5倍にし、追加で封印状態にする(敵をターゲットした場合、対象が敵単体になり確率上昇) | ■コハク |
エターナルキング | 確率で味方全体を1度だけ鉄壁&迎撃状態にし、減少効果を解除する(対象のステータス合計値がマイナスの時、鉄壁&迎撃回数を2回にする | ■聖剣のアーサー王 |
徳利ガード | 味方全体を確率で鉄壁状態にし、確率(25%)で減少効果を打ち消す | ■飲兵衛デュラン(DRA) |
狂鬼乱舞 | 確率で味方全体を1度だけダメージ軽減&迎撃状態にし、味方全体のステータス合計値が高い程迎撃威力上昇(自分の残りHPが少ない程回数増加) | ■化身の鬼童丸 |
這い寄るマスコット | 確率で味方全体を1度だけ鉄壁&強迎撃状態にし、追加で自分を持続回復状態にして3ターン味方全体のHP回復(持続効果発動時、回復対象が防御スキル以外の時は確率で鉄壁&強迎撃を付与) | ■ゆるニャル |
ウォール | 味方全体を確率で鉄壁状態にする(対象の残りHPが少ない程確率上昇) | ■グリアモール(DRA) |
静桜の舞 | 確率で味方全体を1度だけ見切り状態にし、追加でHPを回復、ステータス減少効果を打ち消す(味方全体のステータス合計値が低い程、付与確率とHP回復量と打ち消す確率上昇) | ■静御前 |
もっと打ってこい! | 確率で味方全体に攻撃を受けたターンはダメージ軽減&迎撃を行う防御スキルを付与し、追加でHPを回復する(対象の残りHPが少ない程、回復量と軽減率が上昇) | ■ダクネス |
ラフェ・チュテレール | 味方全体の状態異常を解除し、確率で予防接種&ダメージ軽減を付与(状態異常の味方が多い程軽減率がUPし、状態異常の味方が5人なら追加で味方全体のステータス減少効果を打ち消す) | ■エルヴン・メイジ |
シニカル・インバイト | 確率で敵全体をそのターンの間与えるダメージを1.5倍にし、追加で睡眠状態にする(対象の睡眠状態の数だけ追加で味方全体の攻撃力1段階上昇、確率で敵全体の防御力を1段階減少) | ■メフィスト |
イベイジョンレディ | 味方全体を確率で1度だけ見切り状態にし、敵全体の防御スキルを解除、解除した数だけ味方全体のHP10%回復し、全ステータス1段階上昇(ターゲット時、回復量UPし全ステータス3段階上昇) | ■アイリーン・アドラー |
アペリティフカクテル | 味方全体の状態異常を解除してHPを25%回復、確率で予防接種&ダメージ軽減を付与(残りHP少ない程、軽減率が増加、対象のステータス合計値がマイナスならステータス減少効果を打ち消す) | ■エンジェル・フェイス |
曇りなき眼光 | 確率で敵全体をそのターンの間与えるダメージを1.5倍にし、追加で混乱状態にする(対象の混乱状態の数だけ追加で味方全体の素早さ1段階上昇、確率で敵全体の攻撃力を1段階減少) | ■エージェント不破野 |
ここは通さぬ | 味方全体の状態異常を解除して、攻撃を受けたターンはダメージ軽減&迎撃を行う防御スキルと自分に持続回復状態を付与、3ターンの間味方全体のHPを回復して、防御力2段階上昇(対象の残りHPが少ない程、ダメージ軽減&迎撃の軽減率UPと迎撃の威力上昇) | ■ダクネス(冬服ver.) |
サクリファイスゲーム | 確率で敵全体をそのターンの間与えるダメージを1.5倍にし、追加で麻痺状態にする(子分の種族チェスの数に応じて、追加で敵全体の全ステータスを確率で減少する) | ■白のグランドマスター |
GODカード | ||
百鬼繚乱 | 敵全体を確率でそのターンの間与えるダメージを1.5倍にし、対象のステータス上昇効果を確率で消す(ターゲット時は対象が単体となり、被ダメージUPの付与確率のみ上昇) | ■はぐれ鬼童丸(スイッチ進化) |
カース・オブ・アニマ | 確率で敵全体をそのターンの間与えるダメージを1.5倍にし、追加でより強い睡眠状態にする(対象が防御スキルなら追加で対象のいずれかの上昇効果を奪い取る) | ■悪魔メフィスト(進化分岐) |
悶える闇の手 | 味方全体を1度だけ見切り状態にし、追加で状態異常解除とHPを回復を行う(スキル発動時、追加のHP回復を行うときに対象が状態異常なら回復量がUPする) | ■落とし子ウィリー(進化分岐) |
冷笑の眼差し | 確率で敵全体をそのターンの間与えるダメージを1.5倍にし、追加で混乱状態にする(対象が防御スキルなら追加で対象の全ステータスを1段階奪う) | ■強欲のファントム(進化分岐) |
DRAカード | ||
迎撃酔拳 | 味方全体を確率(65%)で迎撃状態、さらに確率(50%)で現在HPの20%の反動ダメージを受けてしまう | ■ミニマンドリル |
ヒポバリア | 自分の状態異常を回復し、確率(90%)で予防接種を付与、または状態異常を1度だけ反射する状態になる | ■ミニヒポポ |
突撃竜戦娘 | 確率で味方全体を鉄壁状態にし、攻撃力を上昇する | ■ドラ子 |
プロテクションソング | 味方全体の状態異常を解除し、予防接種を行う(予防接種は対象のHPが低い程成功率UP) | ■歌劇のアリア(進化分岐) |
スペクタクルショー | 味方全体に状態異常解除と確率で状態異常反射を1回付与し、追加で自分のHPを10%回復する | ■猛獣フォア(進化分岐) |
伝記作家の思想 | 味方全体の状態異常を解除し、確率で予防接種を付与する | ■ドクター・ワトソン |
魔法抵抗障壁 | 味方全体の状態異常解除し、確率で状態異常反射を1~3回付与する | ■デストロイヤー |
持続スキル 
ファルネーゼのみ何故か昔のスキルのようにLv1~5、Lv6~7でスキルの内容が少し変わる。
子分によって持続が複数化または全体化可能なカードはこちらにまとめてある。
スキル名 | 効果 | カード |
---|---|---|
SS+カード | ||
ピースオブマインド | 自分をHP持続回復状態にし、3ターンの間ターン終了時に自分のHPを[6,8,10,12,14,16,20]%回復する(自分のHPが50%以上の時、味方全体の攻撃力と素早さを1段階上昇) | ■トパーズ |
サマーブレイン | 味方全体を持続上昇状態にし、3ターンの間ターン終了時に攻撃力と防御力を上昇する(HP50%以下の時、HPを10%回復する) | ■お祭りスピカ |
ヒーリングホルン | 自分をHP持続回復状態にし、3ターンの間ターン終了時に自分のHPを[6,8,10,12,14,16,20]%回復する(自分のHPが60%以上の時、味方全体の防御力を1段階上昇) | ■スウィング・モニカ |
デビルクッキング | 敵全体を確率で持続減少状態にし、3ターンの間ターン終了時に攻撃力・素早さを確率で1段階減少(敵をターゲットした場合、対象が単体になり攻撃力・素早さを確率で2段階減少) | ■ヴィヴィアン |
インスティンクト | 味方全体を持続上昇状態にし、3ターンの間ターン終了時に攻撃力を2段階上昇(効果発動時攻撃力が+5の場合、味方全体に確率で1度だけ迎撃&ダメージ軽減を行う) | ■XI.力 |
カースドスペル | 敵全体を確率で持続減少状態にし、3ターンの間ターン終了時に封印と攻撃力減少効果を与える(対象が封印状態の時3段階減少)自分を持続上昇状態にし、3ターンの間攻撃力・素早さ上昇 | ■スカアハ |
神癒の酒 | 敵全体を確率で睡眠状態と持続減少状態にし、3ターンの間ターン終了時に攻撃力を2段階減少(対象が睡眠状態の時、持続減少の付与確率上昇、持続効果発動時対象が睡眠なら攻撃力3段階減少) | ■酒豪アフロディーテ |
スパークルウイッシュ | 味方全体の状態異常を解除、自分を持続回復状態にして3ターン味方全体のHP[5,6,7,9,11,13,15]%回復(回復対象が状態異常ではない時、HP回復後に状態異常を付与、持続1ターン毎に反射回数増加)※持続回復状態を味方全体に付与する事はできない | ■XVII.星 |
ワンダークロック | 敵全体を確率で持続減少状態にし、3ターンの間ターン終了時に怒りと素早さ減少効果を与える(対象が防御スキルの時、防御スキルを解除し、持続減少状態の付与確率上昇、素早さ減少効果UP) | ■白兎キャロル |
桜舞踏 | 味方全体を持続上昇状態にし、3ターンの間ターン終了時に素早さを2段階上昇する(効果発動時素早さが+5の場合、1度だけ見切り状態になる) | ■阿国 |
シャドウバケーション | 味方全体を持続回復状態にし、3ターンの間ターン終了時にHP25%回復と素早さ1段階上昇を行う(自分が防御スキルの時、ダメージ軽減(30%)を1回行う) | ■ファントム(アロハver) |
龍神の灯火 | 敵全体を確率で持続減少状態にし、3ターンの間攻撃力・素早さ減少効果を与える(自分を持続上昇状態にし、3ターンの間自分の防御力上昇、状態異常・防御スキル以外の味方に予防接種を行う) | ■不知火 |
アルケミーフォース | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で持続減少状態にして3ターンの間ターン終了時に攻撃力・防御力減少効果を与える(対象が防御スキルの時、防御スキル解除時に確率で防御力を減少する) | ■創機のエメス |
団長命令 Lv1-5 | 敵全体を確率で持続減少状態にし、3ターンの間防御力を2段階減少する(敵ターゲット時、対象が単体になり3段階減少) | ■ファルネーゼ |
服従命令 Lv6-7 | 敵全体を確率で持続減少状態にし、3ターンの間防御力を2段階減少、スキル発動時に追加で無属性の斬属性ダメージを与える(敵ターゲット時、対象が単体になり3段階減少、追撃の威力UP) | ■ファルネーゼ |
酒ペロ | 味方全体の状態異常を解除、自分を持続上昇状態にし、3ターン味方全体の攻撃力1~2段階上昇(持続効果発動時対象が状態異常ではない場合、状態異常反射を付与、攻撃力が高い程反射回数増加) | ■大虎ケットシー |
月光オンステージ | 敵全体を確率で持続減少状態にして、3ターンの間ターン終了時に攻撃力・防御力減少効果を与える(持続効果発動時に対象が防御スキルの場合、確率で味方全体の攻撃力1段階上昇 | ■かぐや姫 |
デビルズチョコレート | 敵全体のHPを微回復して、確率で持続減少状態にし、3ターンの間ターン終了時に確率で誘惑と攻撃力減少効果を与える | ■悪魔ザッハ |
クリムゾンディグニティ | 味方全体を持続上昇状態にして3ターン攻撃力2段階上昇(持続効果発動時、防御スキルではない時はダメージ軽減を付与、持続効果付与対象のHPが少ない程軽減率が上昇する) | ■悪魔ベリト |
ショッキングメロディー | 敵全体を確率で持続減少状態にして、3ターンの間ターン終了時に麻痺と攻撃力・防御力減少効果を与える(スキル発動時、対象が麻痺状態の場合、追加で無属性ダメージを与える) | ■緑川 ケロ&トードマン |
癒やしの超魔力 | 味方全体の状態異常解除、追加で自分を持続回復状態にして3ターン味方全体のHP18%(※SLv7時)回復(持続効果発動時、ステータス減少効果をそれぞれ確率(33%)で打ち消す) | ■エリザベス&ホーク |
強制詠唱 | 敵全体を確率で持続減少状態にして、3ターンの間ターン終了時に封印と攻撃力・素早さ減少効果を与える(スキル発動時、対象が封印状態の場合、対象の防御力上昇効果を打ち消す) | ■インデックス |
トリックハッキング | 味方全体を持続回復状態にし、3ターンの間HPを5%回復(持続回復後の残りHPが80%以下なら追加で防御力と素早さを1段階上昇、HP60%以下なら更に敵全体の攻撃力を確率で1段階減少) | ■ハロウィンウィザード |
鬼神の御贄 | 確率で敵全体を持続減少状態にし、3ターンの間麻痺と攻撃力減少効果を与える(スキル発動時に対象が麻痺状態の場合追加で咬属性ダメージを与え、敵ターゲット時対象が単体になる) | ■阿曽媛 |
福がありますように! | 味方全体に持続回復を付与し3ターンHP回復と持続効果の発動ターンの役判定がストレート以上なら全ステータス1段階上昇(スキル発動時対象のステータスが全て-3以下なら減少効果打ち消し) | ■振袖ミクル |
サーフェスマジック | 敵全体の防御スキルを解除し、確率で持続減少状態にして3ターンの間ターン終了時に攻撃力減少効果と、怒り状態を付与する(対象が防御スキルの時、怒り状態付与率が上昇する) | ■湖の乙女 |
ミッドサマーゴッデス | 自分を持続回復状態にし、3ターン味方全体のHP回復と確率(50%)で防御力を1段階上昇(スキル発動時、追加で味方全体のHPを回復し、状態異常を解除して確率で予防接種状態にする) | ■ヘラ(浮き輪ver) |
はみちゃんといっしょ | 敵全体に持続減少状態を付与し確率で追加の封印状態を与え、更に対象が封印状態なら確率で全ステータスを2段階減少(持続減少は3ターンの間、攻撃と防御の減少効果を与える) | ■綾里春美 |
言語の混沌 | 敵全体の防御スキルを解除して持続減少状態(3ターン怒りと全ステータス1段階減少を与える)にし、追加で怒り状態を与える(スキル発動時、対象が怒り状態なら追加で全ステータス1段階減少) | ■魔獣ジャバウォック |
ブランド舞踏 | 敵全体の防御スキルを解除し、持続減少状態にして3ターン攻撃力減少効果と混乱状態を付与(スキル発動時対象が防御スキルなら持続効果の混乱状態付与確率が上昇し、素早さも減少する) | ■阿国(キャバ嬢ver.) |
ハロウィンメメント | 自分を持続回復状態にし、3ターン味方全体のHP13%回復と確率(50%)で素早さを1段階上昇(スキル発動時、追加で味方全体のHPを20%回復し、状態異常を解除して確率で状態異常反射を3回付与) | ■ハロウィンバラキエル |
マッスルエクソシズム | 敵全体の防御スキルを解除し、持続減少状態にして3ターン素早さ減少効果と誘惑状態を付与(防御スキル解除時、持続減少効果の誘惑状態付与確率上昇と減少効果が全ステータスになる) | ■ジョリーロヂャー・ボーイズ |
目覚めし力 | 自分を持続回復状態にし、3ターン味方全体のHPを13%回復し、攻撃力と防御力を1段階上昇(スキル発動時、追加で味方全体のHPを20%回復し、状態異常を解除して確率で予防接種を付与) | ■三年寝太郎 |
思念ハッキング | 敵全体の防御スキルを解除し、持続減少状態にして3ターンの間攻撃力と素早さ1段階減少効果と確率で封印状態を付与する(防御スキル解除時、持続減少効果の封印状態付与確率と減少値が増加する) | ■プロンテア |
聖人威光波 | 味方全体を持続回復状態にし、3ターンの間HPを回復(持続回復効果発動後の残りHPが80%以下なら追加で攻撃力と素早さを2段階上昇し状態異常を解除して予防接種状態にし、HP50%以下なら更に確率で敵全体の全ステータスを2段階減少) | ■ハロウィンアマビエ |
GODカード | ||
ファントムサンバーン | 敵全体に確率で誘惑状態を与え、追加で持続減少状態にし、3ターンの間ターン終了時に攻撃力・素早さ減少効果を与える(持続効果発動時、対象が誘惑状態なら味方全体のHPを5%回復する) | ■ファントム(ヴァカンスver)(進化分岐) |
得恋歌の旋律 | 敵全体を確率で持続減少状態にし防御力と素早さを1段階減少し味方全体を持続上昇状態にして攻撃力と素早さを1段階上昇する(上昇、減少効果は3ターンの間ターン終了時発生) | ■太郎's with乙姫(進化分岐) |
- GODカードのところにSS+カードが一部混ざっているのですが、修正してもよろしいのでしょうか? -- 2021-07-08 (木) 19:44:37
- いいと思いますよ。 -- 2021-07-08 (木) 23:46:33
- 防御スキルを編集していて疑問に思ったことなのですが、昔の防御スキルカードはもともと後ろに「(失敗あり)」の文言があったのでしょうか?今では「確率で」になっており、もともとの文章だったのかわからないので質問します。それと、それがもともとの文章だった場合はその元々の文章表記に戻したほうがよろしいのでしょうか? -- 2021-07-14 (水) 18:40:59
- 初期カードのスキル説明はそういう曖昧な表現が多かったですね。記述に関しては(気がついた範囲で)ゲーム内で確認できる最新版と同じ文章にしていますが、よほど分かりづらい表現だったときには変えてみたり注釈を加えたりしています。 -- 2021-07-14 (水) 18:55:26
- 当初はスキル詳細を公開してなかった名残りだと思う。ラティオ実装辺りでフレームが縦長になってスキル説明文に倍率と確率が括弧て記載されるようになって、その後覚醒実装辺りでスキル詳細が実装された -- 2021-07-14 (水) 22:05:26
- なるほど。スキル表記も大分初期の頃とは変わり、分かりやすくなったんですね。一応その事も冒頭で触れて、今のスキル表記に編集してみます。教えてくださりありがとうございました! -- 2021-07-15 (木) 20:21:51
- 補助スキルを最新のものに更新したのでメニューバー編集します。 -- 2021-07-17 (土) 10:04:49
- お疲れさまです! -- 2021-07-17 (土) 18:51:30
- 個人的に思ったことはデバフ実装が意外と多いと思いました。DRAとかもそこに集中していました。あと回復やバフに今のぶっ壊れ補助(軽減付きシリーズ)が1年くらいで何種類か実装されたのも印象的です。 -- 2021-07-17 (土) 20:59:14
- お疲れさまです! -- 2021-07-17 (土) 18:51:30