ソ連 RankII 自走式対空砲 ZiS-43

概要
対空車両だが、対地も出来る。(優秀とは言っていない)
そんな感じの二刀流テクニカル自走対空砲。
車両情報(v1.65)
必要経費
必要研究値(RP) | 18,000 |
---|---|
車両購入費(SL) | 77,000 |
乗員訓練費(SL) | 32,000 |
エキスパート化(SL) | *** |
エース化(GE) | *** |
エース化無料(RP) | *** |
バックアップ(GE) | 50 |
護符(GE) | 1100 |
BR・報酬・修理
項目 | 【AB/RB/SB】 (初期⇒全改修完了後) |
---|---|
バトルレーティング | 4.0 / 2.7 / 2.7 |
RP倍率 | 1.42 |
SL倍率 | 0.8 / 1.1 / 1.9 |
最大修理費(SL) | 1,270⇒*** / 1,100⇒*** / 1,790⇒*** |
車両性能
項目 | 数値 |
---|---|
【AB/RB&SB】(初期⇒全改修完了後) | |
砲塔旋回速度(°/s) | 26.4⇒36.6 / 17.9⇒21.0 |
俯角/仰角(°) | -5/85 |
リロード速度(秒) (初期⇒スキルMAX+エース化) | 0.65⇒0.5 |
車体装甲厚 (前/側/後)(mm) | 10 / 10 / 10 |
砲塔装甲厚 (前/側/後)(mm) | 15 / 10 / 0 |
重量(t) | 8.7 |
エンジン出力(hp) | 128⇒*** / 80⇒*** |
3,000rpm | |
最高速度(km/h) | 38 / 35 |
実測前進~後退速度(km/h) | 38 ~ -8 / 34 ~ -7 |
視界(%) | 88 |
乗員数(人) | 4 |
武装
名称 | 搭載弾薬数 | |
---|---|---|
主砲 | 37mm 61K砲 | 260 |
弾薬*1
名称 | 弾種 | 弾頭 重量 (kg) | 爆薬量 (g) | 初速 (m/s) | 貫徹力(mm) | 購入 費用 (SL) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10m | 100m | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | ||||||
既定 | AP-T/HEFI-T* | - | - | - | 70 | 68 | 56 | 45 | 36 | 29 | - |
UO-167 | HEFI-T* | 0.73 | 56.98 | 866 | 3 | 10 | |||||
BR-167 | AP-T | 0.77 | - | 868 | 70 | 68 | 56 | 45 | 36 | 29 | 10 |
車両改良
Tier | 名称 | 必要RP | 購入費(SL) |
---|---|---|---|
I | 履帯 | *** | *** |
修理キット | |||
砲塔駆動機構 | |||
弾薬開発1 | |||
II | サスペンション | *** | *** |
ブレーキシステム | |||
手動消火器 | |||
火砲調整 | |||
弾薬開発2 | |||
III | フィルター | *** | *** |
救急セット | |||
昇降機構 | |||
弾薬開発3 | |||
IV | 変速機 | *** | *** |
エンジン | |||
追加装甲 | |||
砲撃支援 |
カモフラージュ
研究ツリー
前車両 | 94-KM ZIS-12 |
---|---|
次車両 | ZSU-37 |
解説
特徴
ソ連ツリーで最後だったトラックシャーシの自走対空砲。*2前身から機動力と連射性を失ったかわりに焼け石に水の装甲と一発当てれば敵機を粉砕する37mm機関砲を手に入れた。
【火力】
25mmから37mmに変わり、連射性が下がっている代わりに火力は十分にある。そこそこの貫通を誇る徹甲弾があるので側面を晒している中戦車や軽戦車への戦闘はある程度こなせる。車高が高いので、味方が撃ち合っている後ろから敵の履帯や砲身を破壊することもでき、弱点射撃に努めれば撃破も夢ではないのでうまく立ち回ろう。
対空では炸薬量57Gの榴弾で敵機を粉砕する事ができる。されどこの37mmは砲火調整と昇降装置の改修を済ませても精度に少々難があり、リードアングル通りに狙っても当たらないことがある。慣れてしまえば旋回中の敵機でも直線で向かってくる敵機でも粉砕可能だ。根気強く粘ろう。
【装甲】
圧倒的に焼け石に水な装甲である。M2ブローニングには抜かれ、付近に支援砲火や榴弾が飛んで来たら終わりと言っても過言ではない。だが最低限7.7mmは防げる。航空機が飛んで来たら37mmで抵抗しよう。(死なないとは言ってない)
【機動性】
トラックとしては並。後部の履帯で悪路には強い。タイヤの慣性で方向転換しようとした際にタイヤが真っ直ぐに戻らず曲がり過ぎてしまう事が多々ある。後進速度は8km/hと貧弱なので、前線に出過ぎないようにしよう。
【総評】
対地としても対空としてもあまり抜きんでて強いわけではない本車両だが、長所を生かせばちゃんと活躍できるので、自分の戦い方を模索してほしい。対地のみなら徹甲ベルト、対空のみなら榴弾ベルト、どちらもこなすのであれば初期ベルトを選択しよう。
史実
--加筆求む--
小ネタ
--加筆求む--
外部リンク
コメント
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。