コメント/Diplocaulus
Last-modified: 2021-09-20 (月) 23:32:00
Diplocaulus
- とにかくスキューバがレベル的にも素材的にもなかなか遠いので初期の救世主。ガソリンに必要な原油も増えた中こいつが一匹いれば海岸付近のオイル岩を採掘しに行ける --
- 室内や陸に置いとくと尻尾に引っ掛かったりして邪魔なうえに退かすにも騎乗するにも指示しなくてはならないので飼うなら生け簀の中がオススメ --
- 大体でいいからアイランドでのコイツのスポーン地点分かる人いない?東の沼地付近の浜辺で何度か見掛けたんだけど誰かがわき潰ししたみたいで… --
- レッドウッド周辺の沼地でも出る。付近にマングローブがあるなら生息域。ただ絶対数が少ないから見つけるの大変だけどね。 --
- ありがとうございます!レベル5でしたけど無事テイムすることが出来ました! --
- こいつ探してるうちにスキューバ装備手に入ってたわ。もう少し個体数増やすか耐久力上げて、どうぞ。 --
- 見つけたとしても、だいたい袋叩きにあってる最中でまともに見たことないわ。正直野生掴めないPVEとかだとテイムは絶望的 --
- 本当それ、沼地とかだと大体ヘビ・ワニ・バシロに襲われてるからコイツらを殲滅しながらじゃないとテイムするどころか探すのもままならない、水中だと逃げ足速いからバシロ持ってるんなら陸よりかは多少安全な海に逃がしてスタンさせた方が個人的には楽 --
- island東の沼地だとたまに砂浜にまで出てきてぬぼーっとしてる個体がいたからその時は楽にテイムできたんだが、やはりそういうのは運なのかね……。最近はワニやヘビでさえ沼地から砂浜に散歩しにきてくれん。 --
- 間違えたバシロじゃねーわバリオだわ --
- 湿地のワニ共が束になって走ってたから何事かと思って見たらこいつが追いかけられてたというね --
- アベではヒツジ並に結構湧いてる。...んだけど、湧く場所が二層の湖なので沼地レベルで危険たっぷり。カニで運ばないとテイムした瞬間昇天まであり得る --
- 騎乗時の酸素消費はプレイヤーのものを肩代わりする形になっているので、ラザルスチャウダーを併用すると減りがゆっくりになりより長く潜っていられる。水中ブリーディングの相棒などスキューバもったいねーなー、って時には割といい --
- 三葉虫に特攻あって海サソリに無いってどういう理屈なん?無抵抗な奴にだけ強気に出る的なやつ? --
- ディプロカウルス実装時に海サソリがいなかっただけという可能性 --
- 三葉虫特攻って採取量も増えるの? --
- 一撃で20~30くらいキチン手に入った覚えがあるけど --
- 大分昔だからうろ覚えですまん --
- なぜか肉食なのに他の捕食者に襲われるようで、沼地で暮らしていると蛇に襲われて水中に逃げ込んだ所をワニに食われている光景をよく見かける。 --
- こいつにしろディメロにしろなんか沼地って可愛いやつ多いなでも可愛いやつに限ってテイムしづらい --
- この子アベだとイジメに合わないんだな、サルコの目の前に野生の置いても反応しなかったわ --
- アベって障害物少なくて生物みっちり詰まってるから、アイランドと同じだと別次元でテイムが無理になりそう --
- 昔読んだ絵本にこいつが出てて、ゲームで見かけてなつかしくなったなぁ。まだ恐竜がゴジラの立ち方で書かれてた。 --
- 乗り回してみると思った以上に楽しい。地上では全く頼りにならない戦闘力も水中ではスピードにものを言わせてサメやピラニア程度なら容易く翻弄できるし、接触判定が見た目以上に小さく人ですら通れない隙間も通れるし、ボンベ能力のお陰でいちいち息継ぎのために浮上しなくていいから常にクラゲに気を配れるし。ただし浅瀬に乗り上げてしまうと強制騎乗解除&再騎乗に手間が掛かるのがたまに傷 --
- この子、肉でテイムできるから勘違いしてたけど魚食何ですね…危うく餓死させるところでした… --
- え、普通にお肉食べなかった?変わったのかな --
- 肉食べるよ。バリオと勘違いしてる? --
- ありゃ、英wikiに魚食って書いてあったけど、実験してみたら確かにお肉を食べますね…混乱させて申し訳ないです --
- 背中に背負えればなぁ --
- むしろ背負われる側だからなぁ。 始祖鳥にも言えることだが、能力に反して持ち運びの制限がね…。今はボールがあるけれど、それなら大型出してスキューバ背負ったほうが、ってね。他では無理な狭いところいける強みがもっと活かせればなぁ。 --
- まあ海中建設でボンベ勿体無いって時には今でも出番あるから、騎乗してないとき限定とかでいいから水中でも酸素回復してくれれば海中基地に酸素ボンベとしておいて置くんだが --
- チャウダーと併せて水中ブリのお供にどうぞ --
- 酸素カプセルを生成する仕様だったらなぁ… --
- ボンベとして使ったときに泳ぐ速度が若干物足りなかったので、刷り込みボーナスでいい塩梅かと思ってやっていたら、刷り込み時間になっても条件が表示されず、「酸素を吸う」しか出なかった。この子は刷り込みは実質不可能ということなのかな?料理酸素振りなしでも大型誘導捗るかと思ったんだけど残念。 --
- バルゲロのアベエリア湿地帯にいる変種は再びバリオやサルコに狙われるようになっていた。合掌 --
- インプリントしようと思ったら酸素を吸うしか表示されなくて出来ないんですが仕様ですかね? --
- 変種だと普段目立たない渦巻模様が光って綺麗 --
- 刷り込みしようとしても酸素を吸うとでて刷り込みできません --
- 以前からある現象だが解決策は報告されてない --
- 内部的には刷り込みオーダー出てるので、唯一可能な散歩が出るまでガチャしてたら刷り込み出来ました --
- 序盤で使いたい能力なのに、序盤で見つけられた試しがない --
- 島の沼地では食い散らされる只の肉。逃走タイプなのに足遅いから大抵追い付かれてる。 --
- 済んでる場所が大抵序盤お断りだからねぇ --
- 水中で左右に動ける数少ない生物 --
- この子近所を泳ぐくらいなら便利だからブリしようとしてたらうっかり水面ギリギリで卵出来ちゃって子供が生まれた瞬間消滅してしまわれた…水中ブリタイプの子は気をつけないといけないですね… --
- 今回のアイルズで割とそこら辺にいる……のだけど、ワニに大体追い回されて消されてるから中々会えない。 --
- 蜂の巣洞窟の奥のトンネル、基本的に敵対生物居ないからこの子が居ればトンネルとかエレメント鉱石掘りが捗るね --
- 11/7のアプデで体力と移動速度が強化されるらしい --
- ヘルスが上がって蛇や鰐からいじめられる時間が長くなった可哀想な子 --
- 割といい速度出るようになったから乗り回せるようになった、貧弱だけどスキューバない時には結構いいかもね --