- Google翻訳ですが告知を載せておきました。 -- 2021-12-11 (土) 18:19:42
- ジェネ含む有料生物が多数解禁されてる -- 2021-12-15 (水) 10:00:30
- コメント順次反映していくから、どんどんメモ書きでもみんなで充実させてくれると助かる -- 2021-12-15 (水) 10:38:23
- マナ・メイウィング・バジ・マグマ・雪フクロウは発見した -- 2021-12-15 (水) 12:08:48
- デスワームとグリフィンも確認。トレイラー見る限りグローテールもいるっぽい?wikiによるとシャドウメインがいるらしいけどまだ確認できてない -- 2021-12-15 (水) 15:17:03
- アーティファクト洞窟ネタバレ強者洞窟入口26-54 -- 2021-12-15 (水) 11:55:15
- https://ark.wiki.gg/wiki/Lost_Island
公式wikiのURL貼っとく、順次更新されてるけどやばいなコレ -- 2021-12-15 (水) 11:57:33
- 原種ワイバーン+アイスワイバーンの巣らしいエリアはあるけどローカルだからか卵はなかった。Dinopithecusはレッドウッドエリアにいて、群れの最大レベルの個体以外を倒すのがテイム条件で手渡しテイム(多分キブルは超級以上)。Sinomacrops は南側で見つけてキチン手渡しテイム。渡す前はイクチオのように寄ってくるが渡すと逃げるので囲うといい。グライダー機能はCキー。Amargasaurusは全体的に分布。 -- 2021-12-15 (水) 12:19:37
- 火山の巣の方はローカル環境でもポイズンとライトニングワイバーン、卵は火雷毒の三種POP確認しました。ただ非常に沸きが悪い -- 2021-12-15 (水) 13:17:41
- 公式だけど野生のレベル低い気がする。120とかいたからストーリマップと同じ感じなのかも。 -- 2021-12-15 (水) 12:40:40
- 各マップの生物が集められてるからか有料MAPのエングラム全部開放できる状況になってしまってませんかね?ええのんかこれ。 -- 2021-12-15 (水) 13:42:38
- ええじゃないか。ええじゃないか。 -- 2021-12-15 (水) 13:52:23
- 此処とフィヨルドは集大成って感じかね、ただセンターと同じで雷がうるさい -- 2021-12-15 (水) 15:22:14
- ボスに剥製なし・新TEKエングラムなし・アルファ討伐でスキンあり -- 2021-12-15 (水) 15:23:17
- ボス何? -- 2021-12-15 (水) 15:40:55
- 新生物サルのキング個体 ボス戦はクリワイより凝ってる -- 2021-12-15 (水) 16:12:04
- ボス何? -- 2021-12-15 (水) 15:40:55
- ロストアイランドではないが、バルゲロでディノピテクスを確認した。ロストアイランド限定の生き物じゃないのかな?あるいは、実装時によくあるあれかな? -- 2021-12-15 (水) 18:48:28
- 場所は? -- 2021-12-15 (水) 19:12:23
- 自分もレッドウッドで確認しました。トロペオの時と同じ現象かな、今回はメソピテクスあたりが変わってるっぽいね。 -- 2021-12-15 (水) 20:34:43
- ということは転送解禁前にディノピテクスを他マップに持ち込めるのか… -- 2021-12-15 (水) 22:27:03
- 木主です。マップ間の引っ越し準備で答えられなくてすいません。枝の方の言われる通りにレッドウッドでした。 -- 2021-12-16 (木) 01:54:13
- マップ東のメイウィングが居る所、メガテリRが湧くね -- 2021-12-15 (水) 21:55:28
- 一部アイランドで使われてない旧戦闘BGMが使われてるのを確認 -- 2021-12-15 (水) 22:03:15
- 右上の火山南にある間欠泉から流れる川の途中にある池、湖底に黒真珠が結構あるな -- 2021-12-16 (木) 00:09:00
- EASYの初期スポーン地点の入江の左上の半島に小型生物しか入れない洞窟がある。敵なしで水晶があるけど石ピッケルで叩いたら黒曜石が取れるんだが‥‥ -- 2021-12-16 (木) 01:29:34
- 見てないからわかんないけど、緑っぽい水晶は元々黒曜石オブジェクトだよ。ラグナロクにもあった気がする。 -- 2021-12-16 (木) 03:59:57
- PVを見る限りなら、いくつかのマップから撤退も出来そうだと思った。(ただし、PV詐偽の前科があるので油断できない。) -- 2021-12-16 (木) 02:22:44
- 原種ワイバーンファイアカミナリ、、マナガムル、マグマサウルスを確認、アンバーグリスがあるかどうかは不明 -- 2021-12-16 (木) 04:38:00
- ポイズンワイバーン、ギガノトサウルスも あとマップがかなり広い -- 2021-12-16 (木) 04:42:14
- 北西の地面の穴に向かって滝が流れてる場所にギガノトが落ちていったんだが、あの下ってダンジョンじゃね? -- 2021-12-16 (木) 07:14:37
- 公式wikiにメガラニア変種いるらしき事書いてあるが真偽の程は… -- 2021-12-16 (木) 07:19:04
- マップ南西部、ジェネシス1海バイオーム風群島の海中にメガケロンがいた -- 2021-12-16 (木) 09:11:59
- エレメント探してるけど見当たらない、海中にエレメント鉱石あったりするんかな -- 2021-12-16 (木) 10:12:40
- リソースマップが更新されてLostIslandが検索できるようになったけど、エレメント系は無いっぽいね -- 2021-12-16 (木) 11:13:28
- エクスのエングラムは使えるから粉を集めて作る感じだろうか -- 2021-12-16 (木) 14:47:45
- サンタガチャしかいねえ! -- 2021-12-16 (木) 17:23:54
- マップの生き物の報告を聞いていると、ジェネワンとラグナロクは相対的な価値が減少しそう。(スコチが『俺の痛みを思いしれ!』とラグナロクに言ってそう。) -- 2021-12-16 (木) 11:55:20
- 高レベ厳選には向いてないからジェネもラグナもまだまだ価値あると思う。スコチは -- 2021-12-16 (木) 11:59:56
- スコチは砂嵐なんかのサバイバーからすれば行動制限されかねない天候がなあ。ラグナは気温差が厳しいとこあるけど、砂嵐のような天候ないから腰さえ落ち着ければ住みやすいもん。 -- 2021-12-16 (木) 13:29:41
- パッチで高レベルも結構湧くようになったみたいですね。 -- 2021-12-18 (土) 10:46:54
- ラグナはどう転んでも広大で平坦な土地と、容易なドラゴン討伐ボスと、高品質のクレートが2洞窟と、遮蔽物のない平坦な場所に出現するギガノトで需要が尽きることはない気がするけどなー -- 2021-12-16 (木) 14:44:12
- 初心者養成所としての需要はラグナが大安定よ、なお試練の洞窟…… -- 2021-12-16 (木) 14:54:10
- 別にラグナの洞窟でしか取れないアーティファクトは無いから何とでもなるけどね。公式なら他鯖へ、それ以外ならコマンドでどうとでもなる。任意と必要は分けて考えるべき -- 2021-12-16 (木) 17:08:29
- 長期的に見ると景観が良い代わりに挑戦することが何もなくなって飽きがちなアイルズの需要が落ちると思う。洞窟だらけのロストやってみて、これだよこれって感じたわ -- 2021-12-16 (木) 15:09:00
- ロストアイランドの景観もいいから、景観目当ての人もこっちに移住する人多いかもなぁ。自分もラグナから移住予定だわ。北部のジャングルと滝に苔むした遺跡が好きすぎる。 -- 2021-12-16 (木) 16:41:18
- アイルズは最終的にエレメント鉱石とアーティファクト配送センターになりそう。調整のためにドレイクのスポーンが追加されるかもね -- 2021-12-16 (木) 17:09:43
- 海中まで広がる深い霧で視界なくなるんですけど景観ンンンッ -- 2021-12-16 (木) 17:26:04
- コマンドで飛んで海に入ると水中でも飛べるし酸素ゲージ減らないから、海中に霧が出るのはバグだろうな -- 2021-12-16 (木) 18:07:04
- アイルズには生ポリがあるさ -- 2021-12-16 (木) 19:28:30
- エレメント系ないのは痛い -- 2021-12-17 (金) 03:09:49
- ラグナロクにはイカ海域という絶対的な強みがあるじゃなイカ -- 2021-12-16 (木) 17:19:42
- アイルズにもあるじゃなイカ。 -- 2021-12-17 (金) 12:49:03
- 勘違いなのかもしれないんだけど、ロストアイランドはアルファ生物が湧きやすいマップかも? ♂♀のアルファティラノとか、アルファカルノとかがちょくちょく目立つ -- 2021-12-17 (金) 14:46:16
- 高レベ厳選には向いてないからジェネもラグナもまだまだ価値あると思う。スコチは -- 2021-12-16 (木) 11:59:56
- なんか野生が低レベルばっかだけどもしかしてジェネ以外のストーリーマップと同じ感じ? -- 2021-12-16 (木) 20:24:24
- 今日のアプデで高レベルが出やすくなったみたいよ -- 2021-12-17 (金) 10:01:46
- レッドウッドもマングローブも森が深すぎて、目当ての生物探すのがツラい -- 2021-12-17 (金) 09:37:45
- マップの広さの割に資源に乏しい気がする。金属鉱石すらあんまり見かけない -- 2021-12-17 (金) 11:25:09
- そうか?アイランドみたく山に行けば普通にあるけど。まあ、流石にクリアイみたいには置かれてはいないな -- 2021-12-17 (金) 11:39:32
- クリアイは資源の入手のしやすさ、アーティファクトの入手のしやすさ、クリワイのテイムのしやすさ…と良くも悪くもサービス精神過多だった。 -- 2021-12-17 (金) 12:51:18
- お手軽に金属が固まってるなんてことは少なくてワイバーンの巣の近くとか洞窟とかに固まってる -- 2021-12-17 (金) 11:41:46
- クリアイが素材宝庫MAPだっただけで、本来はこの位なのでは?と思ったけど、確かにマップの広さに対して見ると少ないかもしれないですね、あとエレメント… -- 2021-12-17 (金) 12:02:20
- 普通エレメントって簡単に取れちゃあかん類のアイテムだとおもわんか -- 2021-12-17 (金) 12:30:32
- クリアイを引き合いに話してましたが、確かに無料マップでそんなに簡単に取れちゃ駄目なあいてむですね、でもこうも欲張りマップだと欲も出るもんです -- 2021-12-17 (金) 12:40:43
- そりゃあ、人間だもんな -- 2021-12-17 (金) 12:57:47
- そうか?アイランドみたく山に行けば普通にあるけど。まあ、流石にクリアイみたいには置かれてはいないな -- 2021-12-17 (金) 11:39:32
- メイウィングが居るバイオーム、木が少ないと思ったけど一本の資源含有量が凄まじく多いタイプの奴が置いてあるから困らないんだな -- 2021-12-17 (金) 14:05:42
- たしかに耐久高い木が多いかもしれない -- 2021-12-17 (金) 15:49:33
- PVに出てた遺跡てどこか分かる人いるかな -- 2021-12-17 (金) 16:23:11
- ボスアリーナにあったよ -- 2021-12-17 (金) 17:21:16
- メガケロンのテイム出来ないのかなぁ -- 2021-12-17 (金) 17:19:35
グリフィンってどこにいますかね。。。??- グリフィンは火山の東端~隣バイオームのあたり、西の方のマングローブ島にもいたけど探しにくかった -- 2021-12-17 (金) 18:11:25
- 「サバイバーが壁に押しつぶされて死んでる」オブジェクト?がある洞窟があるんだけど、その壁の向こうをghostで確認したらダンジョンみたいになってた。侵入方法あるんだろうか -- 2021-12-17 (金) 22:40:02
- しむらー座標、座標 -- 2021-12-17 (金) 22:52:48
- 邪悪洞窟かな?ギミックがよくわからなかったけどライフ洞窟っぽい入口は59-47.4 -- 2021-12-18 (土) 02:06:15
- PS5でやってんのに恐竜が頻繁に折り紙化して残念な見た目になっとる。ジェネシス2では普通だったからこのマップが特別重いのかね? -- 2021-12-18 (土) 00:00:50
- 最適化不足ー -- 2021-12-18 (土) 00:22:32
- 最適化って…何だ…? -- 2021-12-18 (土) 09:27:46
- 最適化不足ー -- 2021-12-18 (土) 00:22:32
- 洞窟ネタバレありコメントです。非公式サーバーなので確定ではないけど、アーティファクトの有無にかかわらず、どの洞窟も入口でラグが発生せず、飛行生物が侵入可能っぽい。ただ割と順路が狭いし、敵対生物が密集してるので飛行生物で楽勝! とはいかなさそう。他に確認できる人がいたらお願いします。回ったのは狩人(36.2 15.3)と免疫(26.7 69.8)。 -- 2021-12-18 (土) 02:14:34
- 35/32くらいに群衆、地下に落ちる滝からも入れるがムカデに囲まれるので川をさかのぼって洞窟から入るといいと思う -- 2021-12-18 (土) 03:18:13
- ちょうど昨日見つけたから細く -- 2021-12-18 (土) 12:08:23
- 変なとこできれた。補足:滝の座標は(37.1:32.7) 川を遡った入口の座標は(34.3:32.4)、川が流れる洞窟の途中に入口がある。アーティファクトの場所は(35.5:32.3)。洞窟内はムカデと蜘蛛とフンコロガシしかいない感じ。 -- 2021-12-18 (土) 12:13:06
- 滝から地上の生物が落ちてきてると、消えずに居座り続けるため最悪な難易度と化す -- 2021-12-18 (土) 14:31:16
- 今ギガノトが住み着いている。難易度MAX -- 2021-12-20 (月) 20:25:05
- 狩人洞窟追記しときます。アーティファクト座標は(36.4:16.1)、中はサソリ、メガラニア、コウモリ、クモ、ティタノボア、フンコロを確認。レベル上限突破はしてなかったと思う。資源的には黒曜石が山ほどあった。 -- 2021-12-18 (土) 19:28:48
- 35/32くらいに群衆、地下に落ちる滝からも入れるがムカデに囲まれるので川をさかのぼって洞窟から入るといいと思う -- 2021-12-18 (土) 03:18:13
- 群衆洞窟のフンコロテイムしようとしたら手渡しできなかった。近場で確保できると思ったんだけどな。。 -- 2021-12-19 (日) 02:53:32
- このMAPびっくりするほどステゴまみれだな・・・生存率高いっていうのもあると思うけど -- 2021-12-19 (日) 02:59:26
- 広くて緑化されたアイランドって感じのマップだね。鉱石が内陸危険地帯に多いからTekダイソンよりアルアンコンビが使いやすいあたり古き良きArkだね。 -- 2021-12-19 (日) 08:24:17
- 仕様かバグか分からないけどグライダースーツが使えない。PS4ローカルで確認。北西の灯台から飛んだけど開かず地面にたたきつけられたw -- 2021-12-19 (日) 09:18:31
- イカロスかな?(検証報告ありがとうございます) -- 2021-12-19 (日) 11:16:54
- PCローカルだけど、こちらは特に支障なくグライダー使えてる。PS4限定かも? -- 2021-12-20 (月) 00:38:32
- 木主ですがPC版だと飛べるとのことでアプデを待ってみます。PC版のパッチがまだPS4版は来てないですし。低レベル恐竜ばっかりしか湧きませんw -- 2021-12-21 (火) 12:56:58
- 当方PC版なんですが、公式鯖とソロ共にLost Islandを選んでも入ることができません(他のマップには入れる) 同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか? -- 2021-12-19 (日) 15:14:48
- マップをインストールしてないのでは? -- 2021-12-19 (日) 17:52:00
- マップ選択画面にリストアップされているので、自分も初めはデータがダウンロードされているものだとばかり思っていたが、これは名前がリストアップされているだけ。SteamでLostIslandを検索して、ダウンロードボタンを押せば起動できるはず。 -- 2021-12-19 (日) 21:19:49
- なるほどです。steamからダウンロードしてみたら無事入れました。お二方、回答ありがとうございます -- 2021-12-19 (日) 22:33:05
- PS4のメインメニューのところ、カスタムARKにロストアイランドが先頭と最後尾二つあるんだけど、同じことなってる人いる?どっちかアップ前の状態とか? -- 2021-12-19 (日) 18:36:13
- なってるね。特に支障はないな。 -- 2021-12-19 (日) 18:47:45
- なってるのか、ありがとう。どっちかが後でフィヨルドに上書きされないか心配だw -- 2021-12-19 (日) 19:52:22
- なってるね。特に支障はないな。 -- 2021-12-19 (日) 18:47:45
- 今週末にはやっとプレイできそうですが、初めの拠点はどのあたりがおすすめですか? -- 2021-12-20 (月) 09:48:19
- pvpの場合、海に近く木が生い茂っていてる山かな。家は土台2マス程度で十分。 -- 2021-12-20 (月) 10:12:07
- 一番南のエリアが希少資源多め -- 2021-12-20 (月) 12:07:34
- 安全面なら南東の小島で金属もある、近所のティラノとかアルゲンを捕まえやすいのは北東の東海岸沿い -- 2021-12-20 (月) 23:07:30
- 73 / 50~60 あたりの海岸沿い、Xダンクル、サメ、アンコウ、ウナギあたりの水棲が fps ガタ落ちになるレベルで鬼湧きしてる。バシロ探してうろついてたらひどい目にあった。 -- 2021-12-20 (月) 13:35:21
- 公式ウィキ見るに雪山に原油あるらしいけど、見つからない…どこだろうろう -- 2021-12-20 (月) 15:49:36
- 洞穴の中にあった。アベの地表にあったようなギトギトはしてるけど一見ちょっと分かりにくい岩タイプの奴な -- 2021-12-20 (月) 16:15:28
- 洞穴の中だったのか、入口の座標って教えてもらえませんか? -- 2021-12-20 (月) 17:05:12
- GPS座標32.2/52.8もしくは30.5/52.6。後者入り口から右手に沿って行くとすぐ光ってる水晶があって、その周囲にある -- 2021-12-20 (月) 21:48:22
- 場所は忘れたけど雪山の地上でもみたよ。普通の岩と見分けるのが難しい。 -- 2021-12-20 (月) 19:18:50
- だいたい28.8:48.2くらいに雪山の地表に原油あって採掘してたのでよかったら見に行ってみてください -- 2021-12-20 (月) 20:31:42
- 個人的にアイスワイバーンの谷の奥にある空洞なんか入り口さえ見つければ原油石探しやすいと思う -- 2021-12-21 (火) 16:01:55
- 皆さん色々と情報ありがとう、おかげで見つけられました -- 2021-12-21 (火) 20:30:08
- 洞穴の中にあった。アベの地表にあったようなギトギトはしてるけど一見ちょっと分かりにくい岩タイプの奴な -- 2021-12-20 (月) 16:15:28
- 大物・邪悪のアーティファクト取れた人いますか?迷路みたいなとこ進んで檻のなかに1つあるのは見れたけどあけ方取り方わからず帰還してしまった -- 2021-12-20 (月) 20:27:25
- 手前の樽転がってるあたりにボタン -- 2021-12-21 (火) 13:05:28
- 変種も沸いてるアベみたいな環境の洞窟、中にアルファカルノが沸いてた。洞窟サイズ的に大型はつらいから処理が大変... -- 2021-12-20 (月) 21:22:39
- 北の方に住んでてやっと海潜ったところなんだけど黒真珠手づかみできるのありがたいわ。あとデカい二枚貝みたいなのからは真珠と魚肉セットで出るけど生きてんのかね -- 2021-12-21 (火) 18:15:06
- 私が管理している自鯖でエクソMEKをテイムしている野良が居たのですが、ロストアイランドで作れるものなのでしょうか? -- 2021-12-22 (水) 10:11:50
- コンソールコマンドを使っているのではないか? -- 2021-12-22 (水) 10:25:52
- 木主です。やはりコマンドやチート関連ですよね・・・?許せん、処す -- 2021-12-22 (水) 11:25:58
- とかいってgen2鯖も立ててるもしくは立てたことがあるとかないよな -- 2021-12-22 (水) 11:38:42
- 木主。ふふふ、ないぞ♪ -- 2021-12-22 (水) 11:40:44
- 他鯖からの転送許可してる可能性。いずれにせよ処分する前に確認取った方がいい、トラブルになりたくなければ -- 2021-12-22 (水) 15:37:37
- コンソールコマンドを使っているのではないか? -- 2021-12-22 (水) 10:25:52
- 公式wikiにまだリソースマップが無かったので質問したいのですが、ロストアイランドにはプラントXの種は存在しますか? -- 2021-12-22 (水) 21:53:39
- 南西の島とか、大陸南東部の熱帯湿地系バイオームに普通にあるよ。 -- 2021-12-22 (水) 22:38:16
- ありがとうございます。探してみます。 -- 2021-12-22 (水) 22:55:17
- 南西の島とか、大陸南東部の熱帯湿地系バイオームに普通にあるよ。 -- 2021-12-22 (水) 22:38:16
- g-portalで非公式鯖を運営してるんですが高レベルがスポーンするようになるパッチって非公式鯖にはまだ来あてられませんよね…? -- 2021-12-23 (木) 04:29:47
- サーバで稼働しているARKのバージョンと公式の配信履歴を見比べてみたら? -- 2021-12-23 (木) 09:11:29
- 非公式鯖にも最新パッチまで適用されてますよ現在はv341.33ですので確認してみて下さい。 自分の鯖のVerの見方が分からないのでしたらログインしてEscキーを押すと見られます -- 2021-12-23 (木) 14:38:46
- ゼロから始めるのはちょっと面倒だから適当にテイムしたティラコレオ一匹連れてきたんだけど(ローカル勢)拠点の場所が決めれないなぁ...どこも景色綺麗だし建築しやすそうな場所も多いから迷う -- 2021-12-23 (木) 09:45:12
- 同じくローカル勢です。自分はワイバーンを連れてきました。テレポ前提になるけどマップの南東の砂漠エリアに建てました。生物がいない浅い池があって真珠と一個だけ金属鉱石がある場所です。ここは比較的平坦で生息している生き物もラプトルくらいしか敵対生物が沸きません。この大陸は絹とか砂とかサボテンとか砂漠特有の資源が採取できるのと西に向かえば金属鉱石が豊富にあり原油ポンプも多数あります。デスワーム狩りで経験値稼ぎや生ポリもとれるし新生物の肩乗せのやつもいるのでテイムもいけるから気に入ってます。気温は普段は普通ですがまれに寒波が来ることがあるので初心者向けではないですが景観もよく気に入ってます。 -- 2021-12-23 (木) 10:35:18
- ガッツリ資材持ち込んで初手から大建築するつもりでまだクリアイで資源掘ってるけど、持ち込み最低限で現地調達頼みも楽しそうだな -- 2021-12-23 (木) 23:00:57
- 養蜂したいんですがレアフラワーってテリジノあたりでがっつり取れるとこありますか? -- 2021-12-23 (木) 10:18:21
- レッドウッドの近くにある湖の砦の中庭に栽培されてるよ。素手採取で十分な量が取れる -- 2021-12-23 (木) 10:39:41
- ありがとうございます! -- 2021-12-23 (木) 11:50:52
- ビーバーの巣もいいぞ -- 2021-12-23 (木) 21:13:51
- レッドウッドの近くにある湖の砦の中庭に栽培されてるよ。素手採取で十分な量が取れる -- 2021-12-23 (木) 10:39:41
- 硫黄って砂漠でも取れるみたいなんだけど、どの辺にありますか? -- 2021-12-23 (木) 22:53:54
- 砂漠中央あたりのもさもさした木が生えてるエリア、水もあったかな??木からは樹液もとれる -- 2021-12-24 (金) 14:36:43
- ありがとうございます -- 2021-12-25 (土) 16:25:25
- 砂漠中央あたりのもさもさした木が生えてるエリア、水もあったかな??木からは樹液もとれる -- 2021-12-24 (金) 14:36:43
- 最近久々に復帰してロストアイランド入ったんだが恐竜のレベル低くね?クリスタルアイルズまではMODって高レベル湧きだったよな? -- 2021-12-23 (木) 23:12:32
- 同じような書き込みが過去ログに多くあるのでログも見て見てね。初日は低レベ湧きだったけど、現在は従来のMODマップ同様に高レベが湧くようになっていますよ -- 2021-12-24 (金) 00:53:17
- PS4版ローカルだけどまだレベル低いまんまなんだよね…これは修正かなり先になりそうだなぁ… -- 2021-12-24 (金) 03:56:29
- ローカルだったらコマンドで湧きリセットしてみてはどうか -- 2021-12-24 (金) 17:43:17
- 同じような書き込みが過去ログに多くあるのでログも見て見てね。初日は低レベ湧きだったけど、現在は従来のMODマップ同様に高レベが湧くようになっていますよ -- 2021-12-24 (金) 00:53:17
- 公式だけど86.60にある油田にポンプが設置できない。地形バクってやつかな? -- 2021-12-24 (金) 06:19:50
- 夢でも食ったか?ww -- 2021-12-24 (金) 15:21:29
- あんま、誤字に指摘指摘しないほうがいいよ -- 2021-12-24 (金) 23:02:57
- 自分もローカルで置けませんでした -- 2021-12-24 (金) 22:31:45
- 採取出来る資源(岩とか)が邪魔してると置けなかったりするが、それでは無いのか? -- 2021-12-27 (月) 17:06:28
- 夢でも食ったか?ww -- 2021-12-24 (金) 15:21:29
- ビーバーの巣が凄い湧きにくい気がする…。今まで強奪して真珠賄ってたからいざ無いとなるとしんどい -- 2021-12-25 (土) 13:44:26
- PS版公式PvPだけどビーバーのダムはよく見るよ。少なく見えるのはビーバーの生息範囲がやたら広いせいで見つけにくいのだと思う。川岸から上がってちょっとした茂みの中に巣が2つも並んでた時は「こんなのわかるかよ!!」と思わず叫んだ -- 2021-12-25 (土) 14:30:18
- 補足、もしも木主がローカルでやっているのなら生息範囲の広さが仇になってロード範囲外のビーバーの動きが止まっているのかもしれない。狙うならマップ中央下ではなく左上の湖(池?)の方がいいかも -- 2021-12-25 (土) 14:37:26
- PS版公式PvPだけどビーバーのダムはよく見るよ。少なく見えるのはビーバーの生息範囲がやたら広いせいで見つけにくいのだと思う。川岸から上がってちょっとした茂みの中に巣が2つも並んでた時は「こんなのわかるかよ!!」と思わず叫んだ -- 2021-12-25 (土) 14:30:18
- 真菌きのこ(キノコの木)って生えてる場所ってある?手掴みでとれる茸は見かけるけど -- 2021-12-25 (土) 16:24:53
- とりあえず海底(というか海溝の崖というか)の平たいラッパ型のヤツから取れる。 -- 2021-12-25 (土) 17:50:01
- アイランド準拠なら、他カスタムマップみたいなクレート巡りしやすい場所って無いのかな? -- 2021-12-27 (月) 07:40:40
- ジェム3色とガスボールってどこで取れるかわかる方います? -- 2021-12-27 (月) 08:59:14
- 公式wikiリソースマップへGO。三色ジェムはあるけどガスはなさそうね。 -- 2021-12-27 (月) 11:15:11
- あざます!ガスボールないんやったらハザード作れんやん、、、 -- 2021-12-27 (月) 18:57:56
- 公式wikiリソースマップへGO。三色ジェムはあるけどガスはなさそうね。 -- 2021-12-27 (月) 11:15:11
- スピノサウルスってもしかして結構レアだったりします?ティラノだと足が遅くてアレなのでスピノを探しているのですが中々いなくて・・・。MAP中央あたりの苔が浮いた湖や池、もしくはMAP中央南の海へと繋がる川付近以外で見かけた人いらっしゃいますか? -- 2021-12-27 (月) 17:05:17
- 雪山から少し南下した位置にあるレッドウッドの境目あたりにある池によく降ってくるよ -- 2021-12-27 (月) 17:19:33
- 60.70辺りによく見かけますね -- 2021-12-27 (月) 20:00:30
- 木主です。何日も探してるので情報感謝します!探してみます。 -- 2021-12-27 (月) 20:18:12
- 木主です。あれから探して60.70の沼地で145のスピノを無事にテイムできました。情報提供マジ感謝! -- 2021-12-28 (火) 00:56:48
- おすすめの拠点場所ってあります? -- 2021-12-27 (月) 17:41:30
- 過去コメを見てくだせぇ -- 2021-12-27 (月) 18:07:41
- 左下の朝鮮半島みたいなとこは安全かつグリフィン生息地と砂漠が近いから個人的オススメ。但し黒曜石はない。城の近くの洞窟的なところには水晶もあるよ -- 2021-12-27 (月) 19:00:11
- 座標55.44-71.53はリッチメタル多目でその真下の洞窟には黒真珠大量、近くの川にはビーバーダム多数、ちょっと南下すれば水晶とシリカ真珠も沢山有り、そのまま平原を北上したら黒曜石もあります(たまにギガが湧きます) -- 2021-12-27 (月) 20:15:36
- cs版をps5でプレイし始めたんだけどこのマップ重すぎない…?ワイバーンで飛んでるだけでカクつくんだけど…対処法とかないよね…? -- 2021-12-28 (火) 06:08:33
- 垂直同期をonにする。エラー落ちが増えるけどな -- 2021-12-28 (火) 10:04:09
- 究極の2択過ぎる -- 2021-12-28 (火) 15:37:44
- まあ、最適化アプデが入れば、もう少し軽くなるだろうよ -- 2021-12-28 (火) 16:13:37
- 新参だから分からないんだけど過去には最適化アプデとかってあったもん? -- 2021-12-29 (水) 05:33:43
- パッチノートには書かれていない修正とかあったな。最近だと、50ギガのアプデに入っていたな。 -- 2021-12-29 (水) 08:25:43
- コンシューマから卒業する -- 2021-12-28 (火) 16:10:12
- なんかレイトレーシング?だったかなんかの新しい機能をPCでは使ってるらしく、PS4もPS5も重いらしいです -- 2021-12-28 (火) 21:03:11
- arkはそもそもレイトレ対応してないぞ。しかもpcというくくりではなく、それに対応したグラフィックボード(geforceなど)を搭載した奴じゃないと使えないし。PS5はレイトレ対応してるし。普通にcsの最適化不足だよ。 -- 2021-12-28 (火) 22:11:29
- 垂直同期をonにする。エラー落ちが増えるけどな -- 2021-12-28 (火) 10:04:09
- グリーンジェム何処にあるかしってるぅ? -- 2021-12-28 (火) 12:39:35
- ちょっとは自分で調べるクセを付けようか。例えば少し上のコメント読んでみるとか。 -- 2021-12-28 (火) 13:10:16
- ps4なんですけどここ恐竜のレベルって低めですか? -- 2021-12-28 (火) 16:55:07
- 実装初日はそうでしたが今は修正パッチが来ました -- 2021-12-28 (火) 21:04:12
- ありがとうございます!じゃあデストロイしたらいい感じですね! -- 2021-12-28 (火) 21:06:04
- おっと、ローカルはまだ修正パッチ来てないんだが、けっして150が出ないわけではないからがんばれ。 -- 2021-12-28 (火) 22:12:50
- 実装初日はそうでしたが今は修正パッチが来ました -- 2021-12-28 (火) 21:04:12
- 強者の洞窟のアベエリアの赤クレートにてレックスBP確認、免疫洞窟の赤クレートからはアマルガサウルスの現物確認。環境はpc非公式のバニラサーバー -- 2021-12-29 (水) 10:16:21
- 遺跡に住みたいんだけどどの城がオススメ?建築不可な所が多いと聞くけど設定いじったら変えられないかな? -- 2021-12-30 (木) 00:54:55
- 左下の朝鮮半島みたいなとこがオススメ。水晶、金属、砂漠が近い見た目がいい、安全で適温とかなりの好立地。しかし黒曜石は少し遠い。近くにグリフィンも住んどるしな -- 2021-12-30 (木) 06:39:28
- 追記。公式なら資源とスペースが足りひんかも -- 2021-12-31 (金) 08:24:02
- ジャングル遺跡に住んでるんだけど、あまりおすすめ出来ないかも笑。木草多め石金属少なめ、恐竜湧きテーブルがアイランドのビーチからちょっと山に入ったくらいのところだから草食多め、テリジノが怖い、でもシノクロも湧く、トンボが気持ち多い?、川があるけどサルコがいる、ジャングル遺跡内部に建築物置こうとしても設置不可判定が多々あって難しいけど観光名所としては結構好き。飛行マウントも遺跡から離れないとテイム出来ず、遠征するのに雪山越えなきゃいけないこと多い。名前忘れたけど滝裏にある洞窟に近いからキチンと黒真珠は容易に確保可能。以上の点から、ジャングル遺跡に住むのはちょっと難しいけどワイバーンやグリフィンさえテイム出来ればなんとか生活出来るかも。 -- 2021-12-30 (木) 09:33:26
- 左下にあるプールと庭付きの遺跡はリッチな気分になれる -- 2022-01-02 (日) 01:37:15
- 気温めっちゃ寒いけど雪山の上にある古城もオススメ平たい土地もあるし城裏に黒曜石も湧くよ -- 2022-01-02 (日) 12:45:36
- 左下の朝鮮半島みたいなとこがオススメ。水晶、金属、砂漠が近い見た目がいい、安全で適温とかなりの好立地。しかし黒曜石は少し遠い。近くにグリフィンも住んどるしな -- 2021-12-30 (木) 06:39:28
- 火山地帯異常に重い、落ちまくる。PS4 -- 2021-12-30 (木) 01:17:27
- PS5でもカックカクになるから飛沫エフェクトが重いんちゃうかな -- 2021-12-30 (木) 07:12:04
- PS4重いんだけどこのマップ、なんか設定いじった方がいいのかな? -- 2021-12-30 (木) 10:36:25
- 恐竜の数を減らす。だいたいはオーバースポーンされていて、重いだけだから。 -- 2021-12-30 (木) 11:07:43
- シノマクロプス便利そうだしそろそろ捕まえたいなーと思うが、マップ的に寒暖差の激しい場所の行き来が多いからカワウソの安定感を捨てるのも躊躇われるな…みんなは着替え複数持ちとかえ対応してる感じ? -- 2021-12-30 (木) 11:55:32
- 自分は高品質のギリーと毛皮組み合わせてる。ラグナほど極端ではないから対応できるよ。 -- 2021-12-30 (木) 12:27:28
- 忍耐力に20振ってる -- 2021-12-30 (木) 17:48:17
- ちょっと試してみたけど、忍耐20+拾い物ギリーと原始毛皮混合で意外といけるもんだね。たまに凍傷アイコン出るけど肉食いまくりでどうにでもなるレベルだったんで安心してシノマを背負えそうだ。 -- 2021-12-31 (金) 00:45:17
- ps4版で今気づいたけど、ゲーム作成のカスタムARKで「LOST ISLAND」が上下で二つある。何これ、片方ニセ物? -- 2022-01-01 (土) 15:12:20
- 多分バグ。一応両方同じ -- 2022-01-02 (日) 07:05:42
- やはりバグでしたか、ありがとうございます -- 2022-01-03 (月) 00:39:31
- ver2.72で修正されましたが、何故か一番上が残った -- 2022-01-06 (木) 23:14:23
- 多分バグ。一応両方同じ -- 2022-01-02 (日) 07:05:42
- 海外の方の動画で座標86.7, 70.2に赤クレートがあると紹介されていましたが、確認しましたがありませんでした。こちらPS非公式サーバーです。確認できた方いますでしょうか? -- 2022-01-01 (土) 16:14:15
- PCのほうでは確認できましたが、三日程もう見ていないので他のポイントと湧きが共通しているタイプではないでしょうか? 他の場所に湧いてしまうとそれを取らないと出ないとか -- 2022-01-01 (土) 20:32:51
- なるほどです。バグなのかなとちょっと思ってしまってますww -- 2022-01-01 (土) 23:03:10
- PCのほうでは確認できましたが、三日程もう見ていないので他のポイントと湧きが共通しているタイプではないでしょうか? 他の場所に湧いてしまうとそれを取らないと出ないとか -- 2022-01-01 (土) 20:32:51
- 間違えて動物の方に書き込んでしまったから此方に、大物AFの帰り道の柵を開けるボタンてどこにあるんだろ、取りに行くのはわかったけど、帰り道のボタンが見当たらない -- 2022-01-01 (土) 22:54:01
- 自己解決、来た道と違う道があったのか -- 2022-01-01 (土) 23:02:10
- ps4は火山で長時間活動するのは無理そうだな・・・移動速度によっちゃ3分も持たないわ・・・ -- 2022-01-02 (日) 18:59:44
- ですよね。全ての設定を軽くして言語も英語にしても無駄でした。しかもオートセーブが悪さして半端なとこから再開するから2回ほど全ロスしました。火山には行かないほうがいいね。 -- 2022-01-03 (月) 06:18:25
- マップ南側の海、一部のスポナー設定に不備があり水棲生物が異常湧きしてるみたいです。 -- 2022-01-04 (火) 02:42:22
- それ修正されたよ、PCでは -- 2022-01-06 (木) 00:27:42
- PC公式PVEでやってるけどアンコウ、ダンクル、電気ウナギ、アンモナイトが何処にもいない。ローカルだといるんだけど。 -- 2022-01-04 (火) 04:19:04
- ここの洞窟、シングル環境でも安定してアーティファクトやクレート湧くのは安心できる。トラップ系の洞窟の殺意は高いけどw -- 2022-01-05 (水) 15:32:10
- ギガノト2体同じ場所に沸くのは流石に戦慄 -- 2022-01-05 (水) 23:54:46
- ラグナでも元々同じ場所に2体沸くなんて普通にあり得る話だったけどアベレーションから来たのかな? -- 2022-01-06 (木) 10:09:29
- 横からだけど、ラグナで長く過ごしたが同時沸き見た事ないなあ -- 2022-01-06 (木) 11:23:25
- 自分も複数頭ギガが湧いたの見たことないな…動画でニ、三頭マップの同じ地域に湧いたのを見たことはあるけれど。 -- 2022-01-07 (金) 02:45:46
- ハイランドにて小高い尾根挟んで両側に一体ずつなら何度か、同じ区域ではワイバーン素の横の平原に2体接近しているのは2度ある。稼働人数の少ない非公式鯖なので誘導とか意図した集合ではないと思う。 -- 2022-01-07 (金) 16:18:43
- まあ「他マップでもあるあるだよ」みたいに書けば良いのにわざわざ煽る必要はないね -- 2022-01-08 (土) 23:29:25
- 同時沸きは無いけど1体目がすこし遠征しちゃった間にもう1体が湧いて遠征したのが帰って来て実質2体になった経験ならある -- 2022-01-10 (月) 14:53:04
- ラグナでも元々同じ場所に2体沸くなんて普通にあり得る話だったけどアベレーションから来たのかな? -- 2022-01-06 (木) 10:09:29
- potの出し入れが面倒だけど、サルで洞窟はいるのが一番楽ね、ロックエレメンタル等以外からは全く襲われないからクレート弄りが捗る -- 2022-01-06 (木) 13:24:58
- PS4の方にテクスチャ修正入ったようだけど、正直変わらない。凄く粗い→結局粗いに変わったくらい -- 2022-01-06 (木) 23:20:41
- 出現レベル帯も直ったっぽいけど、依然として低レベルが少し多めかな -- 2022-01-06 (木) 23:24:53
- PC非公式、アプデ以降イカを全く見ない…
目撃情報あります? -- 2022-01-07 (金) 01:22:37- 自分も同じくアプデ後はマップ全体で1匹いればいいレベルの出現率になってる気がする。デストロイコマンドで北東火山~グリフィンの湧く島の海域で1回につき1匹だけ見た。全く出現しないわけではない。代わりにモササウルス、プレシオサウルスの出現率が上がっている気がする。 -- 2022-01-09 (日) 01:43:39
- PS4のアプデで地面の判定めちゃくちゃになってるわ。そこらじゅうから虚空に飛び出す。とくに山の斜面とかの平坦じゃないとこはほとんどダメっぽい… -- 2022-01-07 (金) 16:02:12
- 特に北西の山がえぐい -- 2022-01-08 (土) 08:25:52
- PS4ローカルは高レべが出現するようになった以外は、どこを修正したのかわからんねえ。もはや仕様かと思ったよ。 -- 2022-01-08 (土) 02:03:38
- PCにて捕獲可能っぽいレベル445のティラのがいたけどなんなんだろう。 設定やmodこそ少し弄ってるけど敵を強くしたり変えるようなことはしてない。 -- 2022-01-08 (土) 08:55:53
- 自分もローカル鯖で同じようにクソレベルの高いティラノ確認しました。テイム可能でした。 -- 2022-01-08 (土) 12:05:38
- PC質問板で同様の報告をした者です やはりロストアイランド特有のバグか何かなんですかねぇ -- 2022-01-08 (土) 17:27:58
- 自分も400レベティラノ確認しました。試してみたらテイムできました。PCローカル、場所はメイウィングがいる平原です。 -- 2022-01-10 (月) 03:30:19
- Steam版自鯖にて同じくメイウィングが居る辺りの平原でテイム可能なLv370のティラノが出現。MODなどでMob設定はいじってないので洞窟の生物をテイム可能にした時に発生したバグかな? -- 2022-01-10 (月) 11:55:50
- 飾ってあったボストロフィーが3種共アプデしたら消えてなくなってる…台座だけ残ってる。なんでやねん。ASM自鯖だからコマンドで出せるけども。 -- 2022-01-08 (土) 22:14:19
- ロストアイランドではデスワームいるんですかね -- 2022-01-09 (日) 04:31:48
- いるよ。砂漠に割といた(PSローカルシングル) -- 2022-01-09 (日) 07:34:15
- 洞窟でグローテール手渡ししたらキノコだけ食われてテイム値上がらなかった 洞窟もテイム出来るようになったて聞いたが実はなってない? -- 2022-01-10 (月) 04:53:36
- 洞窟の生物がテイムできるってのはアーティファクトが生成されない洞窟に限った話。アーティファクトの生成される洞窟の生物は不可。 -- 2022-01-10 (月) 23:42:32
- 強者AF洞窟のグローテールはテイムできましたよ -- 2022-01-11 (火) 03:35:58
- PC非公式サーバーだけど、免疫洞窟のXロクエレもテイムできた。環境によるか、なんか勘違いしてるか、適当言ってるかだね。 -- 2022-01-11 (火) 13:10:42
- うーむ 色々情報ありがとうございます(汗 -- 2022-01-11 (火) 19:29:14
- ローカルプレイだったけどアプデ入った初日に昏睡しても餌食べないラベジャー見た。もしかしたら似た現象かも?そいつキルしたらそういう個体居なくなった -- 2022-01-12 (水) 00:05:39
- 公式はアプデの度に生物リセットされるけどローカルは自分でdestroyしないとテイム不可個体が残ってるってことかな? -- 2022-01-12 (水) 03:08:19
- なるほど 帰ったら強者洞窟を蹂躙して見ます -- 2022-01-12 (水) 13:27:15
- バジとかでの現象で一度手渡しした後に放置されてるとかダメージ食らってると手渡しした直後はテイム値上がるけど一瞬でテイム値下がる個体がいたからそういうのもあるかも知れないですね -- 2022-01-13 (木) 13:38:03
- 洞窟の生物がテイムできるってのはアーティファクトが生成されない洞窟に限った話。アーティファクトの生成される洞窟の生物は不可。 -- 2022-01-10 (月) 23:42:32
- steam版ARKで鉄鉱石だけ再生しなくなったんですけど同じ現象の方いませんか?今まではリスポーンしてたし環境は何も変えてないんですがどこも湧かなくなって困ってます… -- 2022-01-10 (月) 22:02:51
- リスポーン頻度を変えてみてはどうだろうか。 -- 2022-01-10 (月) 22:39:02
- リスポーン頻度も短くしてて、近場の木や普通の岩、黒曜石などはリスポーンしてるんです…なぜか鉄鉱石だけ湧かない;; -- 2022-01-11 (火) 00:07:08
- 金属どうしてもいるなら再生肥料まくのもありかな -- 2022-01-12 (水) 12:12:04
- PSローカルシングルでも同じ。山が水晶だけになっちゃった。 -- 2022-01-11 (火) 06:18:14
- 困りますよね…アプデ待つしかないのかな? -- 2022-01-11 (火) 20:46:06
- 俺のローカルでは山や砂漠の水晶だけ湧かなくなったよ。 -- 2022-01-16 (日) 11:09:41
- リスポーン頻度を変えてみてはどうだろうか。 -- 2022-01-10 (月) 22:39:02
- PC epic game版にてlost island アドオンを入れてもそもそもmapが開始できない。epicでやれている人はいますか? -- 2022-01-13 (木) 02:07:15
- エピックだけど非公式サーバーで出来てる、最近似たような話でセンターを入れたら入れたって話を聞いたことがある -- 2022-01-13 (木) 04:04:08
- 同じ現象に悩まされてる、シングルプレイ開始しようとするとランチャーのストアに飛ばされるんだけど404表示されて開始できないね。上コメみてセンター入れたけど改善せず。今の所非専用サーバーでしかプレイできてない。 -- 2022-01-13 (木) 13:52:53
- 最初に書き込みしたものですが、自分も全く同じで404表示のため、開始できませんね。mapインストール済みの別サーバーに参加するしかなくて、ソロのオフでやる方法は今のところない感じですかね -- 2022-01-13 (木) 17:55:04
- シングルプレイできない問題、無料DLCマップをすべてDLしたところ改善されました。同じ内容で悩んでいる人の助けになれば幸いです。 -- 2022-01-17 (月) 17:22:01
- クレートや落とし物でマグマサウルスのサドル見た方いますか? -- 2022-01-14 (金) 03:09:08
- 北端エリア全体的になんか落ちやすくない?火山周辺はまあ重いので分かるけど灯台の辺りでもたまに落ちる -- 2022-01-14 (金) 12:57:34
- 灯台って地下に洞窟あるからじゃないですか?北部のジャングルに拠点があるけど、落ちるほど重かったことはないです。 -- 2022-01-15 (土) 12:28:54
- ここの動画見れないのだけど同じ現象の人います? -- 2022-01-15 (土) 11:51:05
- 失礼治った -- 2022-01-15 (土) 11:51:27
- > 同じ現象に悩まされてる、シングルプレイ開始しようとするとランチャーのストアに飛ばされるんだけど404表示されて開始できないね。上コメみてセンター入れたけど改善せず。今の所非専用サーバーでしかプレイできてない。 → 非専用サーバーを立てて同じPCでログインすれば入れますよ -- 2022-01-15 (土) 22:28:09
- すみません、返信で返せばよかったですね -- 2022-01-15 (土) 22:29:38
- まだ全部の洞窟はいってないけど免疫の洞窟は誰もいない。どなたか同じ症状になって治った方いらっしゃいますか。あと上にも書かれてたけど一度とった山の鉱石は一生沸かない。非公式サーバーです。 -- 2022-01-17 (月) 17:54:27
- シングルで敵はいるけどクレートもアーティファクトも生成されない何か設定ありましたっけ? -- 2022-01-17 (月) 20:02:49
- randomSupplyCrateの設定がたまに悪さする事があるけれども -- 2022-01-18 (火) 09:03:55
- ローカルでAFが湧かないバグはまだ修正されてないはず。直す気は無さそうだが -- 2022-01-18 (火) 15:10:16
- 某YouTuberが言ってたけど、今レッドウッドの小島(門みたいなのがある所)から下った沼地にめちゃくちゃカラフルなバリオがわいてるね(赤とか青のしま模様だったり)。元々こんな色だったっけか? -- 2022-01-19 (水) 00:15:33
- 動画は投稿時期によって信用出来る内容と信用出来ない内容があるぞ。パッチ等で変わる事もあるからな -- 2022-01-19 (水) 01:03:20
- 多分だけどジェネシス1と同じカラーバリエーションのが出てるのかな?火山の方にいるアルゲンとかもそうっぽい。 -- 2022-01-19 (水) 01:06:55
- カラー調整スポーンだからだな。 -- 2022-01-19 (水) 09:03:59
- PS版でもチートレックスは湧くのかな?何日か探したけれど、まだ湧かんねぇ。 -- 2022-01-19 (水) 12:11:48
- 環境を書いてくれー。(ark版泥田坊) -- 2022-01-19 (水) 12:26:35
- ローカルと公式非公式鯖の3パターンしかないはずなんだけれどなあ。一々書かんとダメなんかなあ。 -- 2022-01-20 (木) 09:24:42
- このwikiのコメ欄で回答してくれてる人いるんだから、環境書きたくないならもうちょっとちゃんと自分で探してから質問して。環境書かないと無駄なレスが伸びるだけでしょ。 -- 2022-01-20 (木) 10:10:21
- 3つしかないの分かってるんなら、自分で調べればいいのに。wikiの住人は奴隷でも召使でもない -- 2022-01-20 (木) 10:27:19
- 公式と非公式の2つだろ。ローカルも非公式 -- 2022-01-20 (木) 15:28:55
- 非公式は非公式でも、レンタルサーバーやら非専用サーバーがある。前者はサーバーアプデが入るが、後者は入らない。木主がいないのでここで切り上げよう。by枝主 -- 2022-01-20 (木) 20:16:53
- 非専用鯖はローカルの疑似鯖で、ローカル側でパッチが当たるんだがwwwそれ言ったらASMで鯖建ててる奴はパッチ当たらない論理になるぞ知ったか -- 2022-01-20 (木) 21:38:30
- だから、そう言ったんだけど… by枝主-- 2022-01-21 (金) 12:40:56
- どこにもそんな事書いてねーぞ知ったか。自分の書いた事すら忘れる鳥頭だったか。レンタルだから自動とか思ってんのかwwwクソ笑える無知 -- 2022-01-24 (月) 00:17:43
- 環境を書いてくれー。(ark版泥田坊) -- 2022-01-19 (水) 12:26:35
- 緑オベリスク付近、風量パーセンテージは表示されてないけど昼間は風力発電が動く。発電機と連動させて自動で切り替えてくれると楽なんだけどね(発電機自動起動だけは今でも出来るけど -- 2022-01-19 (水) 15:17:37
- 自動停止が無いから昼夜の切り替えでたかだか1つガソリン節約出来るかどうかなんだよね。pvpで非常発電にするくらいしか用途がない。モンボも中身見ないと消える仕様があるから定期的に見るときにガソリン補充すればいいし -- 2022-01-19 (水) 18:45:44
- モンボって中身見ないと消えるって中の生物出し入れしなきゃ消えてしまうの? -- 2022-01-20 (木) 16:24:04
- 枝主じゃないけど低温フリッジ内を見ればOKよ -- 2022-01-20 (木) 16:35:07
- 返答ありがとうございます! -- 2022-01-21 (金) 12:18:14
- 自動停止が無いから昼夜の切り替えでたかだか1つガソリン節約出来るかどうかなんだよね。pvpで非常発電にするくらいしか用途がない。モンボも中身見ないと消える仕様があるから定期的に見るときにガソリン補充すればいいし -- 2022-01-19 (水) 18:45:44
- 公式のスポーンマップが出ましたが、マップ自体の座標と色にカーソルを合わせたときの座標が違いすぎていますがどちらが正しいのでしょう? -- 2022-01-19 (水) 23:14:06
- こないだまでずれてたけど今は治ってるはず -- 2022-01-20 (木) 06:03:08
- 今日見たら合っていました ありがとうございます -- 2022-01-20 (木) 20:13:11
- PC非公式バグティラノどころかティラノすらいないな -- 2022-01-23 (日) 08:25:27
- こないだまでずれてたけど今は治ってるはず -- 2022-01-20 (木) 06:03:08
- ローカルと公式鯖ね。 -- 2022-01-20 (木) 09:19:21
- PS5,ローカルシングルで、話題のバグティラノでたよー。見たのは通常はLv380前後、テックはLv444だった。 -- 2022-01-21 (金) 09:54:15
- ローカルのpcでフェロックスが強者の洞窟に出るって聞いたんですが見たこと無いんですよね。バグなのか他の場所なのか知ってる方いませんか? -- 2022-01-23 (日) 22:42:24
- めっちゃ重い海域なくなったけど同時にXダンクルって全く湧かなくなった?初期にテイムしといてよかった -- 2022-01-24 (月) 12:19:21
- PCローカルでのバグティラノって修正されていますか?スポーン報告がある場所で10匹程度は見つけたけど出ない… -- 2022-01-26 (水) 22:14:18
- レベル上限150に強制変更してるとかがいけないのかなどのくらいの確率でバグ個体になるんだろうか -- 2022-01-26 (水) 22:44:02
- コンソールで出した方が早いとかじゃダメだろうか? -- 2022-01-27 (木) 08:15:59
- あの辺ってティラノ湧くっけ?端のほうにいるレッドウッドとか緑オベらへんから流れて来たっぽいやつを除くと見たことない気がする。さておき、自分が見つけた時はデストロイ直後に1匹だけで次にデストロイしても出てこなかったから、ギガくらいのレアスポーンだと思う -- 2022-01-27 (木) 15:23:30
- あの辺のギガは特段珍しく無いけどね -- 2022-01-27 (木) 18:17:33
- 今PCのローカルで一度沸きリセットかけたあとスポーン確認したのでまだ修正されてないと思う。体感沸きリセット2回使うと1体見える程度の出現率でティラノが見えたら7割はレベル300超えてる -- 2022-01-27 (木) 20:59:07
- 色々報告ありがとうございます!もうちょっと粘ってみます -- 2022-01-27 (木) 22:06:27
- 1/28 4:00 PS4ローカル鯖マップ右側中央の平原エリアにてバグレックスLv495目撃の報告 -- 2022-01-28 (金) 04:08:00
- 砂漠クレート遺跡のクレート周回にてミニガンの名工、バジリスクサドルの名工を確認 -- 2022-01-28 (金) 11:19:25
- ↑アベレーションやジェネシスエングラムの設計図も一部出る可能性があるかも?クレートテーブル情報がどこかにあればいいんですが.... -- 2022-01-28 (金) 11:21:40
- 公式準拠の非公式PVE鯖だけど、バグレックスを生物殺しまくってずっと探してるけどノーマルレックスしか出ない。場所以外に条件あるのかな? -- 2022-01-30 (日) 14:22:11
- 非公式なら管理人がなんか設定して、出ないようにしてるんじゃないか? -- 2022-01-30 (日) 16:30:29
- クリアイほどじゃないがこのマップも結構湧きがまばらになるね。非公式とかローカルでやってる場合は定期的にデストロイかけるべきか -- 2022-01-31 (月) 10:25:47
- 少なくともローカルプレイだと必須だと思う。試した限りじゃスピノやティタノはデストロイ後のタイミングしか出現しない。この2種はマップ設定の恐竜の出現数が1.0以上じゃないとそもそも出現しないってyoutuberも言っていたが何かバグか仕様があるのかも -- 2022-01-31 (月) 11:31:46
- ティタノはわからんがスピノは赤杉エリアの水辺付近にナチュラルに湧いてたよ。 -- 2022-02-10 (木) 09:45:05
- 少なくともローカルプレイだと必須だと思う。試した限りじゃスピノやティタノはデストロイ後のタイミングしか出現しない。この2種はマップ設定の恐竜の出現数が1.0以上じゃないとそもそも出現しないってyoutuberも言っていたが何かバグか仕様があるのかも -- 2022-01-31 (月) 11:31:46
- ローカルですが、ボス戦でもらったトロフィーが、ログアウトすると消滅しました。再度ボス戦でもらったトロフィーも、やはり同じ状態になりました。他マップはあることは確認でき、ロスアイだけです。何か直す方法はあるのでしょうか。 -- 2022-01-31 (月) 13:42:15
- 運営の修正あるのみ。つまり、ユーザーはバグを報告しなければならない。 -- 2022-01-31 (月) 13:48:10
- そうですか。ありがとうございました。報告してみます。 -- 2022-01-31 (月) 14:43:51
- 運営の修正あるのみ。つまり、ユーザーはバグを報告しなければならない。 -- 2022-01-31 (月) 13:48:10
- これマップ右側中央の平原に出るバグレックスに関してはバグじゃなくて仕様なのかもしれないと思い始めた。こないだのスポーン修正パッチでも治ってないし、そもそもあの平原は水場以外はほぼ草食恐竜しか沸かないから、レアスポーンとして限界突破ティラノ沸かして定期的な再スポーン促進要因にしてるのかも。まあ運営にしか分からないがあんまりバグバグ言ってると対応面倒くさくなって修正されそうではあるw -- 2022-02-01 (火) 11:06:15
- ロスアイ以外のマップでのローカルでアーティファクトが湧かないバグは何年も修正されてないぞ -- 2022-02-02 (水) 06:15:04
- 公式サーバーでは元より出現してなかったから、とりあえず放置か、なかった事にしようとしてると思う。 -- 2022-02-18 (金) 07:44:14
- 砂漠エリアのクレートには時々「井戸」が入っていますが、井戸を設置できる水脈を見つけらまれせん…。ロストアイランドに水脈は有るのでしょうか? -- 2022-02-01 (火) 12:28:38
- スコーチのテーブルでクレートの抽選がされているだけだから、出るかと使えるかは関係ないと思うよ。公式wikiのリソースマップや探検マップを確認してみてね。 -- 2022-02-01 (火) 13:38:13
- 砂漠のマップ中央少し右ぐらいに一個だけ置いてる。探せば他にもあるかも。 -- 2022-02-01 (火) 17:13:46
- 一応設置できる場所はあるけどロストアイランドじゃ基本的にはインテリアでしかないかもね。砂漠でも普通に雨ふるし雨降ってないように見えても降ってる判定になるのか貯水槽何個か置いておくだけで砂漠の真ん中でも菜園くらいならやれてしまうし -- 2022-02-02 (水) 13:04:01
- 井戸(水脈)について質問させて頂いた者です。情報・アドバイスありがとうございます。「水脈は有る」との事で改めて探し回ってみたのですが、自分では見つけられませんでした。因みにマップ南東の端の荒地です。ただ、たしかに雨は降っていましたので貯水タンクで賄えるかも知れませんね。 -- 2022-02-03 (木) 09:42:29
- 南東にはなかったはずだよ。そこから西に行くと見えるだだっ広い砂漠に点在してる -- 2022-02-03 (木) 10:05:31
- ラグナロクでは砂漠に水脈が無かったので、その先入観に囚われていました。ロストアイランドでは砂漠に水脈が有るということで了解しました。 -- 2022-02-03 (木) 11:00:44
- ラグナロクだと砂地にはないけど西側の岩場に集中してる -- 2022-02-10 (木) 05:17:03
- ざっと見た感じでも大砂漠に3箇所見つけた。デスワーム出るから居住するなら金属以上必須かな。もしローカルか取り合いにならない鯖ならちょっと西寄りの油田があるところの水脈が良さそう -- 2022-02-05 (土) 23:53:36
- PS4ローカルで火山から黒真珠の取れる湖に向かっていくと間欠泉の辺りで確定で落ちるんだけどなんでだろう。逆は落ちないし雪山方面、火山の麓の原油池方面からも問題無くてそこだけ落ちるんだよな... -- 2022-02-01 (火) 18:51:36
- その地点は真下にワイバーンの巣、隣に雪山と重い読み込み地点が重なってるから負荷が高くなりやすくてエラー落ちする確率がかなり高い。雪山方面からは雪山の読み込みが入らなくて、原油池方面からは読み込み地点を通らないから落ちないんだと思う。ちなみにPS5の起動直後でもそこを通ると落ちた。 -- 2022-02-02 (水) 13:42:42
- 転送解禁っていつなの? -- 2022-02-03 (木) 18:22:44
- 半年ほど -- 2022-02-03 (木) 18:29:01
- 某Nのレンタルサーバーで遊んでいますが、10分に1度くらいの頻度で鯖落ち。設定で回避できるのでしょうか?改善策ご存じでしたらご教授ください -- 2022-02-05 (土) 08:05:04
- 鯖落ちってサーバー全員が落ちることだよね。その場合は、管理人に言ったほうがいい。 -- 2022-02-05 (土) 08:16:08
- もう知ってる人も多いだろうけど、砂漠地帯のビーコンはスコーチのラインナップだからか赤からティラノサドルやダエオドンサドルが出る。もちろん洞窟クレートよりも低品質だけど、逆に言えばそのぶん安く量産できるからガンマ戦前とかなら役に立つと思う -- 2022-02-07 (月) 08:54:06
- このページに何か追加したいんですけど、何か情報or何か需要があるものを教えてください。 -- 2022-02-08 (火) 20:10:28
- 他のマップのページ見る限りバイオーム情報あれば良さそう -- 2022-02-08 (火) 20:13:16
- ワイバーンの巣の位置とか? -- 2022-02-09 (水) 07:27:27
- あ、マグマの巣も欲しいかも(パッと確認できるとこが欲しい) -- 2022-02-10 (木) 18:53:34
- 風力発電は夜に止まるとか -- 2022-02-10 (木) 05:19:45
- 全マップのエングラムが取得できることとか、3色宝石は手に入るけどガスボールの入手手段が無いとか、 -- 2022-02-10 (木) 06:41:22
- ガチャでも持ち込んで入手するしかないのかねー -- 2022-02-10 (木) 08:53:17
- 個人的に他マップだと貴重な、適度なサイズの池(?)が多い…需要は分からぬ -- 2022-02-10 (木) 11:28:09
- 木主です。たくさんの意見ありがとうございます。ただ、本格的に編集するのは3月ごろに開始したいと思います。 -- 2022-02-10 (木) 12:08:22
- いつか修正されるかもわからんけど、上限突破レックスの出現場所とか載せておいても良いかも。あとはこのへん通るとエラー落ちしやすいとか。 -- 2022-02-18 (金) 10:48:12
- マップが広くてバイオームが分散してるのに、中央をレッドウッドで分断されてるから拠点の置き場に迷うな… -- 2022-02-10 (木) 18:34:53
- なんか雪山いくと暗くなってなんも見えないんだけど -- 2022-02-13 (日) 00:31:50
- わかる。多分バイオームのエフェクトで仕様 -- 2022-02-13 (日) 16:14:42
- 赤杉林にある高い切り株の巣みたいなやつってMODの時のなんかの名残ですか?ここで聞いてええんか知らんけどあるなら聞きたいです -- 2022-02-14 (月) 23:10:12
- このマップ真珠ってどこら辺にあるか分かる人います? -- 2022-02-18 (金) 18:14:00
- 遺跡ある密林の北の岩礁、砂漠と大陸の間、深海など。一見わからないが実はあちこちにある。詳しくはリソースマップを見よう -- 2022-02-18 (金) 19:10:35
- ありがとうございます。 -- 2022-02-18 (金) 20:36:58
- 遺跡ある密林の北の岩礁、砂漠と大陸の間、深海など。一見わからないが実はあちこちにある。詳しくはリソースマップを見よう -- 2022-02-18 (金) 19:10:35
- ResourceMap(Lost Island)を見ると、僅かですが海に金属鉱石や水晶のマークがあります。自分は発見できませんでしたが海中にそれらの資源があってダンクルオステウスで採取可能だったりするのでしょうか? -- 2022-02-22 (火) 10:40:45
- 鉱物系は全て採取できる。 -- 2022-02-22 (火) 10:48:36
- 海底洞窟の中って線はない?何個かあるはずだけど -- 2022-02-22 (火) 18:30:20
- 金属鉱石と水晶が重なりあうように配置されてる感じなので海中の小さな洞窟の中の資源かも知れません。ロストアイランドはダンクルで金属や水晶は集められなそうですね。 -- 2022-02-23 (水) 04:15:41
- マップ左下の群島は浅めのところに金属鉱石あるからダンクルで採れるよ -- 2022-02-23 (水) 10:21:21
- ダンクル泳がせる気にならない場所だけど、北の城跡みたいな遺跡周辺の池のどこかに金属鉱石沈んでいたから水中採取自体は可能そう -- 2022-02-23 (水) 12:55:23
- 黒真珠がアンコウでとれない、真珠は大丈夫だった。黒真珠だけはロスアイ特産になるかと思ったのに -- 2022-02-22 (火) 18:31:19
- 黒真珠はアンコウで取れないのは既にラグナやバルゲロで実証済みだよ -- 2022-02-23 (水) 10:00:02
- アイルズのエルドリッチでは取れるから別マップでの実証にはあんまり意味がないんじゃないかな -- 2022-02-23 (水) 10:42:42
- アイルズが特殊とは思わなかったのかな? -- 2022-02-23 (水) 19:46:54
- ロスアイで可能かどうかの報告上げて、アイルズが特殊であることを実証してくれたんだよ。ありがとう。 -- 2022-02-23 (水) 19:55:45
- 万単位で使う状況もないし、エクスのオマケかアベで拾ってればよさそう。 -- 2022-02-24 (木) 08:46:55
- 一部の洞窟にも転がってるから、重量特化のシノマに詰め込んで持ち帰れば十分足りるレベルにはなる -- 2022-02-24 (木) 10:34:30
- 黒真珠はアンコウで取れないのは既にラグナやバルゲロで実証済みだよ -- 2022-02-23 (水) 10:00:02
- 現状、ロストアイランドってps4とps5の民は快適にプレイできてる?ローカル諸々含めて… -- 2022-02-24 (木) 13:39:49
- カクツキや低ポリはあるが、ジェネみたいなゲームには支障出るほどはない -- 2022-02-24 (木) 15:36:34
- ps5だけど、火山地帯のエラー落ち率だけ注意が必要かなぁ -- 2022-02-26 (土) 12:21:21
- 場所によってアンチメッシュ多発する -- 2022-03-06 (日) 11:43:51
- まあ、新マップだし -- 2022-03-06 (日) 11:56:27
- 最新アプデで火山地帯も安定したな -- 2022-03-21 (月) 10:03:40
- そうなんだ!久しぶりにプレイしてみようかな… -- 2022-04-17 (日) 11:31:55
- ロスアイの赤クレって他無料マップより品質良かったりする?数値が高いように感じる。特にプラフォサドル系。環境は公式PS4 -- 2022-03-05 (土) 14:33:16
- 大型バグ修正アプデきてもローカルでの免疫敵湧かないとか強者のフェロックス湧かないってのは修正されなかったっぽいのが残念 -- 2022-03-08 (火) 10:52:08
- このマップの霧ってサーバー設定で消せないんですか? -- 2022-03-09 (水) 21:35:26
- 起動オプション「-nomansky」をどうぞ -- 2022-03-10 (木) 07:30:08
- バイオームに関して雑感を追加 -- 2022-03-10 (木) 05:32:40
- 個人的にはとても納得できる解説でした!サンセット・ビーチに拠点を建てた身としては、あのエリアのネックは「ロックエレメンタル」の存在でした。水場や金属資源の豊富な近辺にポップしてくるらしく、かなりお邪魔な存在です。 -- 2022-03-10 (木) 18:37:06
- 島が分かれてるせいで狭く感じる。逆に空輸してるとやたら広い。積雪エリアがラグナ式で狭く感じるし入り口があんま無くて飛んでく事になる。砂漠は横幅のせいでばかでかい感じがする。細いなあとは感じるけどね。 -- 2022-03-16 (水) 00:02:32
- 公式のロストアイランドのレッドウッド地域だけめちゃくちゃ重いけどイベント関係なく元々?体感ジェネ2よりもカクつく… ディノピテクス欲しくて他サバから来たけどエラー落ちしそうで怖かった -- 2022-04-14 (木) 14:16:07
- 候補としてはバルゲロのレッドウッドにも出現するので心配ならそちらにでも -- 2022-04-14 (木) 14:45:37
- 他マップだと海泳げばサメやエイが寄ってきてくれて魚肉集めに困らないんだが、ここは海が閑散としていて魚肉食用の餌集めがちと面倒。 -- 2022-04-16 (土) 10:58:13
- 全地域がとんでもなく重いのって資源、主に木の密度なんじゃないかって思ってるけどどうだろ? -- 2022-04-20 (水) 23:49:14
- こないだ初めて入ったけど、取れない木や草が多いせいもあるんじゃないかな。あれ何の効果があるんだ。PVP用? -- 2023-01-28 (土) 11:55:31
- 何このマップだだっ広いくせに恐竜スカスカじゃんすごいガッカリ、歩いてて虚無を感じるわ -- 2022-04-25 (月) 23:45:33
- 火山地帯の近くで温泉みたいな場所発見して「へぇ、ARKで温泉とか今までなかったなぁ~」と思って近くで噴出してる間欠泉にふざけて飛び込んだら思いっきり吹っ飛んで飛び上がり自殺してしまった。 -- 2022-04-28 (木) 21:43:07
- そういう時は着地前にメインメニューに戻って落下キャンセルをするのだ -- 2022-04-28 (木) 22:06:17
- そして温泉はラグナロクにもあるのだ。あちらは座って休むこともできる -- 2022-04-29 (金) 21:34:40
- マナガルムの至高サドルの設計図はどこのクレートから出てきますか……? -- 2022-05-25 (水) 23:16:23
- 先にもあったけど異常にステゴサウルスとパラケラテリウム多い気がする -- 2022-06-13 (月) 01:33:27
- 平原エリアにヒツジめっちゃいるね -- 2022-06-18 (土) 23:38:42
- PCローカルシングルですが例の砂漠の戦利品クレートでいないはずのトロペオのサドル現物が出ました。マナガルムとかもここででないかなぁ -- 2022-07-30 (土) 00:51:15
- クレートはマップごとのテーブルで大体決まるので居るかいないかはあまり関係なかったりする。例えばバルゲロでは地下で存在しないバジリスクサドルが出たりする。 -- 2022-07-30 (土) 14:49:28
- フィヨルドのマグマサウルスの洞窟の方が遥かに広いのに、狭くて数も少ないこっちの方が尋常じゃない頻度でエラー落ちするのはなんでだろ?(PS4ローカル) -- 2022-08-24 (水) 11:36:01
- ぶっちゃけそういうのはエフェクトやオブジェクト数で変化する。詳しくはstat unit コマンドで -- 2022-08-24 (水) 11:45:11
- ロスアイって風車100%マップですか?それともアイルズみたいに夜止まるタイプだったりしますか? -- &new{2022-11-28 (月) 01:03:
- このマップってアイテムスタック数が他のマップと違ったりする?ASMで立てたロストアイランドだと大体のアイテムのスタック数が2倍になってて、ローカルでフィヨルド触ったらスタック数が通常通りだったんだけど -- 2022-12-02 (金) 00:45:33
- そんなことはないから、なんかミスっているはず… -- 2022-12-02 (金) 14:33:50