職業
概要
ゆうたいが5%から18%に増えて打たれ弱くなったスペクターを、高機動型として近代化改修。
別名ファントム。
高回避力に加え、被弾時はじったいかせずに毎ターンバリア供給・T1Bとうきによって石化解除する。
これにより、回避型が苦手とするきゅうくつ部屋であっても耐えることができる。
要はこおりのかべ+シールドへんかんを応用した、ようせいのはねエルフと同様の回避+回数制絶対防御ビルドである。
バージョン | v3.5.4~ |
扱いやすさ | 高 3/3 ★★★ |
必要資産 | 中 2/3 ★★☆ |
長所
- 回避失敗ないし無効化が1ターンに6回連続しない限り、死ぬことはない。よって不意打ちにも強い。
- きゅうくつ部屋でへんよう「そうわんの ~」と戦うなど、複数要素が絡むと危険
- 敵のかんつうを無視できる。るてんと「ちゆの ~」を揃える前提ならへんようダンジョンでもわりと優位。
短所
- 強いて言えば、赤なきがらはやっぱり苦手。
プレイング
- ゲームを開始したら
- オフェンシブを拾い続け、レベルを上げる。
- しきがみや、しとの しめいがあればTスピリットボルトなどでも代替可。
- じったいかは捨てる。
- オフェンシブを拾い続け、レベルを上げる。
- 敵に会ったら
- オフェンシブと攻撃を繰り返す。
- せきかがちょっとでも溜まっていれば、とうきを使う。
- 被弾が少ないので、慣れればリストアボディなどでも立ち回りは可能。
部屋効果・へんよう
得意
せきか | 即解消出来る上、せきか毎にバリアを獲得できる。 |
けっかい | るてんで対応可能。 |
へんよう全般 | かんつうは実質無効、デバフはバリア源、 とげとげはえんこんとついげきで。 |
苦手
それぞれ単体ではあまり脅威にならないが、重複すると危険。
へんようダンジョンでは苦手部屋を絶対避けよう。
きゅうくつ | 回避できない |
ひとみの ~ | |
どうじょう | ついげきが主力のままなら苦手。 |
ちからをうばう ~ | |
ぬま | CD増加で石化解除に間隔ができる |
水色 | |
そうわんの ~ | 6回以上被弾すると死ぬ ふくしゅうしゃ*1、ヒュドラ*2、つちくれにんぎょう*3も同様 |
オススメ スキル/アミュレット
初期枠のスキルそのままでも、それなりに戦える。どうじょう対策ならついげき(しんとう)だけに頼らない構成にしよう。
被弾してもシールドは減らないので、シールドへんかんを活かしたスキルも並べた。
T1Bとうき | アミュ枠。じったいかの上位互換。 じったいかせずに石化とその他デバフを解除する。 +3からはバフがつくので、これもバリア源となる。 |
じったいか | 初期枠。とうきがあれば不要だが、立ち回り次第ではこれでも行ける。 |
しんとう | 初期枠。これを連打するだけで攻撃とバリア源が解決。 にんじゅつを組み込むならお役御免。 |
2BFえんこん | 初期枠。5ターン耐える事は容易。 主力にするならバリアを削りきる手数も別途欲しい。 |
Tオフェンシブ | 攻撃強化兼バリア0からのとうきループ開始用スキル。 バフにより1-3回、デバフにより1回のバリア発生トリガーとなる。 他バフでも代用可能。 |
Tフォーカス | 命中に加え、にくの かべならシールド+1000される。 |
シールド増加追撃スキル | シールドへんかんでシールド増加向上。 |
1Bヘルコントラクト | バリアには困らず、シールドは倍加。 フロアボス・のろわれしものから盗める。 |
エンシェントファイア | シールド依存攻撃だが低命中。 外れても継続ダメージでえんこん用バリア削り。 きゅうみんたいから盗める。 |
エンシェントスパーク | こちらは高命中の一発限定一撃必殺。きょうだんいんから盗める。 |
オススメ 能力(まのけいやく/ラボパーツ/そうび)
ドロップ未開放は背景を灰色としている(v3.5.4)。
こおりのかべ+シールドへんかんを元に編集。
バリアが多くても防御力は変らないため、「めばえ」などのバリア増加パーツは除外。
まのけいやく | |
---|---|
しんがん | 必須。かいひ+50%を確保する。 |
るてん | 推奨。とうきによりペナルティはほぼ無視できる。 えんこんの必中化、けっかい・ふどう対策。 |
ラボパーツ | |
シールドいじ | 攻撃を受けてもシールドは減らないので、 しんとうを連打するだけでもシールドが加算されていく。 「ちからをうばう ~」に影響されないのも強み。 |
こおりの かべ | にくの かべと排他関係。 攻撃を受けるとバリア1枚と引き換えに2枚獲得できる。 シールドへんかん前提の構成はできなくなる。 |
まのけいやく/ラボパーツ | |
にくの かべ | 必須。バフ・デバフ(ゆうたいによる石化除く)ごとにバリアとシールドを補給する。 |
シールドへんかん | |
かいひ+n% | 推奨。しんがんと合わせて回避90%以上としたい。 |
いだてん | 推奨。とうきが使えずに詰む可能性を減らす。 |
スカウト | 苦手部屋の回避用。 |
うけながし+n% | きゅうくつ部屋対策になる。 |
したたかさ | 回避するとバリア追加。 回避後の確定クリティカルにより、げんかいとっぱを代替できる。 奪われても、クリティカルは無視できるので問題なし。 |
しきがみ | とうきの使用毎についげきとバリア追加。 |
しとの しめい | ダメージを与える毎についげきとバリア追加。 しゅうまつのほのお持ちの赤なきがらには無力となる。 |
きゅうけつ+n% | |
そうび | |
にんじゅつ | ヘルコントラクトからのエンシェント攻撃を1ターンで実行。 ついげきが無効化されるのには注意。 |
きょうらん | 恩恵だけを受けられる。 |
きょうせんし | |
てぎわのよさ | ぬま/水色どちらかの部屋効果だけならとうきを毎ターン使用可能 |
もちこみ | |
かんさつにっき | せいしんりょくを持っているため、無駄にする心配が低い。 エンシェント2種、ヘルコントラクトなど盗みたいスキルも多い。 |
オススメしない能力
まのけいやく/ラボパーツ | |
---|---|
いじょうかいひ | とうきで解消できるので不要。 かんづめ入手を考えるならないほうが良い。 |
オススメ でんせつのぶぐ
- かんづめ(装飾品枠)
- 「せいかいへの たびじ」によりとうき使用毎にスキルのどれかがレベルアップする。シールドも重宝する。
- ようその ひみつ(武器枠)
- シールド補充とまりょくに変換で、しんとうが大ダメージを出せるようになる。
- もちろんその他のまりょく依存スキルも強化される。
- シールド補充とまりょくに変換で、しんとうが大ダメージを出せるようになる。
- こうせんじゅう(武器枠)
- いりょく依存とねらいうち+200%(+250%)により、したたかさと相性が良い。
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照