あしがる

Last-modified: 2021-04-17 (土) 12:56:02

とうほうの くにの いわゆる ぞうひょう。
たとえ ざこでも かぞくがあり じんせいが あった。

職業固有能力武器防具装飾品
せんりゃくてき てったいきんりょく+10さいだいHP+50さいだいHP+50
にげあしぎりょう+10きゅうそく+20にげあし
わすれず


せんりゃくてき てったい逃げてもスコアが減らず、逃げた直後にHPが回復する(回復量は最大HP100%)


スキルCD説明
Fしんぐん1きんりょく依存の攻撃スキル(Pow:100/Hit:95)
先制発動スキル
あしばらい1ぎりょう依存の攻撃スキル(Pow:100/Hit:80)
敵に2T持続する+クールダウンを付与
Tしんがり6自身に5T持続するバリア(+5)を付与
(このバリアは戦闘開始時にのみ付与される)
 
更新履歴(Ver3.2.0)
Ver3.2.0
職業固有能力:「せんりゃくてき てったい」の効果が「逃げてもスコアが減らない」→「逃げてもスコアが減らず、逃げた直後にHPが回復する」に変更
Ver3.1.7
しょくぎょうスキン「せっこう」追加(500ゴールドシャードで解禁)
Ver3.0.7
ませきで通常解禁可能に
Ver2.5.0
しのかけらで通常解禁可能に
職業固有能力:「せんりゃくてき てったい」の効果が「逃げた後一時的に獲得経験値アップ」→「逃げてもスコアが減らない」に変更
 

3/5 ★★★☆☆

こうげき★★★☆☆
ぼうぎょ★★★☆☆
たんさく★★★★
むずかしさ★★★☆☆
 

「逃げやすい」というコンセプト自体は初心者でも扱いやすい。
まずくなったら逃げてしまえばいいだけなので操作は簡単。
一方で初期攻撃スキル・基礎能力が根本的に弱い。
しんがりでバリアを確保できるが、敵をどう倒していくのか指針らしきものがない。
それなりにカスタマイズできなければまともに戦えないだろう。

 

2017/5/17 シーズンイベント「かいてい」にて登場。

 

公式で雑魚と明記されているように、初期状態での攻撃力は低い。

 

この職業は2枚張りされたにげあしの速さで不利な状況を拒否する能力が最大のウリ。
初期のにげあし+1なら2ターンで逃走可能。
更ににげあし・にんじゅつを追加すれば各1Tずつ短縮できる。
つまり『にげあし+2・にんじゅつ所持』という条件を満たせば敵へ行動させず即逃げが可能なので覚えておこう。
(他にも条件はいくつかある)

 

「せんりゃくてき てったい」は唯一スコアに直接関わる職業固有効果であり、本来は逃走毎にスコアが10%減るペナルティが無くなる。
スコアアタックに挑むなら是非とも欲しい能力となっている。
Ver3.2.0より逃げるとHPが全回復するようになったので、逃げる際に失ったHPを取り戻せるようになった。

 

目玉スキルの「しんがり」は次以降の戦闘開始時のバリア枚数を5増やす。
使ってから逃げる立ち回りをすると逃走成立までの経過ターンで効果時間が消費される。
できれば敵を倒す前に使うか、逃走成立までの経過ターンを減らしたい。
とはいえピンチの時はさっさと逃げ、体勢を立て直しながら戦うのがこの職業のコンセプト。
雑魚は見栄を捨て泥臭く生き抜くのだ。

 

「しんぐん」は先制攻撃が可能、「あしばらい」は敵の動きを若干遅くできるが、どちらも肝心の火力が乏しい。
(なお、あしばらいによるクールダウンの付与は、一部のいだてん持ちの敵には完全に防がれる。該当する敵は結構多い)

 

HP2枚のため一見堅そうだが、他に防御能力をしんがりによるバリア以外は一切持たないので見た目ほどは堅くない。
初期状態ではしんがりを常に張り続けられないため、タイミングが悪ければバリア無しで戦闘開始ということも大いにあり得る。

 

「わすれず」はイベント、戦闘を問わずぼうきゃくを無効化する能力。
地味ながら経験値の低下を防げる。

 
あしがると「にげあし」の遍歴

あしがるの実装当初は逃走の仕様が現在と違い
『スキルを一定回数使わなければ逃走アイコンが出てこないが、逃走アイコンタップで即逃走成立』というものだった。
あしがるはこの回数が5回と少なく(?)、逃走すると経験値+100%が付与される成長型職業だった。
しかしあしがるは攻防両面の貧弱さからすぐに不人気しょくぎょう化。
チクチク時間を稼いでやっと得られるものが『敵から逃げられる』という爽快感の無さも理由だったかもしれない。
逃走して経験値を倍加させ「オーラキャノン」や「ブーストストライク」でボスを仕留めて一気にレベルを上げて立ち回る、
のはいいが他にも経験値を稼ぐ手段はあったため没個性感は否めなかった。

しかもその後「せんりゃくてきてったい」の性能に修正が入り、経験値を増加させることもできないあしがるの使用者はますます減った。のだが……
実は「にげあし」を追加積みし「にげあし+2」とした際の性能が凄まじく、
一回もスキルを使わず即逃走が可能という異常な拒否能力を誇っていた。しかし不人気すぎて皆気が付かなかったかスルーしていた

 

転機があったのは「いくせい」登場時。「いくせい」のお陰でかなり早い段階から「にげあし+2」まで積むことも可能となった。
結果、
・「きょうらん」が付いているにも関わらず、相手が面倒だからと初手逃走。(操作不能状況の無視)
・各種状態異常を解除するため何度でも即逃げ。
・ほすうダメージを稼ぐため延々即逃げ。
・「『うちでの~』が付いた非攻撃Tスキル」を取得するだけで、即逃走連打でCDを強引に消化し、無限に魔石を稼げる。
(効率の悪さに目を瞑れば、恐らく最も簡単に達成できた無限魔石稼ぎ)
・歩数を稼いでボスのレベルを一気に上げこれを倒し、結果大量の経験値を獲得し異常なレベルでカルマのでんどうへ突入。
・ボス入りの扉部屋がみっちり詰まっててもお構いなしに即逃走連打しわざとゲームを進めないこともできる。
「マルファスののろい」を無視して初手逃走
にげるアイコンのせいであしがるの姿はいつも見えない。
「にんじゅつ」と組み合わされば逃げてもターン消費せず(移動時にしかターン消費しない)、
バフスキルを重ねながら逃げ回りワーラビットの上位互換のように振る舞う。

 

『任意でオンオフ可能な「かいちゅうどけい」、しかもボス・せいばつ・さいやく・赤亡骸・白魔物にすら有効』と書けば、いかにやりたい放題できたか分かるだろう。

その後「にげあし」の性能に修正が入ったり、ラボパーツ・まのけいやくに「にげあし」が追加されたり、泉イベントに「にげあし」取得が追加されたり、逃走の仕様にナーフがかかったり強化がかかったりして現在のあしがるに至る。
素の状態でもかなり早く逃げられるため「にげあし」の追加に拘る必要がなくカスタマイズの自由度が増し、一方で即逃走すると余計にターン消費する制限がついたため昔ほどの悪さができなくなっている。
現状を総括すると高い拒否力という唯一性をもつ職業だといえる。

 
  • 「にげあし+1」を最初から持ち不利な状況の戦闘を避ける力が高い。
    • 他の職業ならば大なり小なり持っている天敵・致命的状況というものがあしがるにはない。
    • 「せんりゃくてき てったい」が合わさることによる、スコアアタックでの効率的な立ち回りが可能。
  • HP2枚と「しんがり」による大量バリアを併せ持つまあまあの防御性能。
  • 戦闘力が低い。
    • 戦闘用の固有能力を持っていない上に攻撃スキルは軽いものが2つ。
 

最初からにげあし+1とは言え、逃走成功するまでは2回敵の攻撃を受けなければならない。
それをどう凌ぐかが1つ目の課題となる。
逃げてばかりだとなかなか経験値が稼げない一方で敵は着実に強くなるため、戦力差が広がりやすいのも悩むところ。
装備でにんじゅつを得ることで攻撃を受ける回数を1回に減らせるが、しんがりが途切れやすくなることに留意が必要。

 

2つ目の課題は貧弱な攻撃面、ビルドはゼロから構築しなければならない。
特定ビルドの場合以外は攻撃スキルを差し替えた方が良いだろう。
しんがりだけは初期状態でも悪くない性能なので特別な理由がない限り保持しておきたい。
こちらの『高HPの敵を倒す攻撃手段』も参照。

 

あしがるの目玉スキルであるしんがりは上手く活用できれば優秀なバリア確保スキルとして頼りになる。
1つ目の方法は強化すること。+3・+8強化時に5ターンずつ効果時間が延びる。
こうなると一転して重ね掛けが容易になり、常時大量のバリアを抱えられるのでドラゴンオーラすら気軽に張れるようになる。
どうやって育てるかについては後述の「オススメ ラボパーツ」「オススメ まのけいやく」の項を参照。
2つ目の方法はCDを短縮、消化を早めること。
しゃけつののろい1個だけで重ね掛けが可能となり、ただよう あくしゅうを得れば15~20枚抱えられる。
こちらも後述の「オススメ ラボパーツ」などの項を参照。

 

また、しんがりは必ずしも逃走とセットで使う必要はない。
敵を倒す直前にこまめに使うようにすれば、次の戦闘くらいは5バリアで迎えられる。
強力な防御スキルなので惜しまず積極的に使いたい。

 
こうおん逃げた後にHPが回復しない。
 

回避系スキルのド定番。
パーツがない初心者でもとりあえずこれを使っていれば、逃走時にそうそう死にはしないだろう。
拾いやすく効果が高い。
逃走能力の補強にピッタリである。

にげあしを能動的に確保しつつ回避が強烈に上がると素晴らしくマッチした効果。オマケに火力も上がる。
強力なのであしがるのビルド問題も解決しやすい。

CD0のTスキル。きょうか+300%・けいげん+75%を5ターン付与と超高性能。
コストの5バリアは「しんがり」が捻出してくれる。
特に「にげあし」「にんじゅつ」を追加せずとも、逃走時の必要ターンをけいげんで耐えられるため、
ただこれを持ち込むだけで強ビルドとして成立するほど相性が良い。

装備品がHP2枚重ねなのでレベルを上げてHPを確保さえすればこれ一つで火力を補うことが可能。
「しんがり」は「バイタリティ」との相性も良いため、ひたすらHPに特化した構成もあり。
あしがる自体は持久戦に向いていないのでバリア持ちに弱いのが難点。

にげあしの追加が済むまではこれで凌ぐのも一興。
CDさえ済んでいれば「にげあし+2」と同じ性能で逃走できる。
また他職で「せんりゃくてき てったい」を持ち込んだ立ち回りを序盤からする場合はこれが現実的な逃走手段の1つとなる。

 

にげあしをもう一つ積むことで、初期能力・装飾品と合わせ「にげあし+2」となり1ターンで逃走可能
不利な状況の戦闘を避ける力が更に高まり頼りになる。
ラボパーツ・まのけいやくとして最初から装備する、「いくせい」でにげあしを取得しつつ文字通り強力なキャラを育成していく、泉イベントマスで取得する、「つかいこみ」で装飾品を鍛える、「えんまく」を使用するなど、獲得手段は結構ある。

 

ただ逃げっぱなしでは敵が強くなるのは避けられず、ボス攻略用の何かは絶対に必要。

逃走の選択でもターン消費しなくなる効果があり、これがあるのとないのとでは敵に殴られる回数が1回分違う。
さらに「にげあし+2」と組み合わせることで敵に行動させず即逃走が可能。
ただし仕様上、逃走成立時にターン消費するため「しんがり」といったバフの時間が消費される。
『戦うよりも逃げていたほうが得』というものではない。

 

利用法の考察はこちら

要はしんがりを連打するためのCD軽減・消化手段。
特にいくせいを持ち込む場合は狙ってかき集めたい。
しんがりが全く育たなくとも常時10バリアぐらいは確保できる。

しんがりによるバリアでHPをさらに伸ばす。
前述のオーラキャノン・おおなみの補強になる。

スキルレベルを上げる効果。
特徴の項目でも触れられている、レベルアップで急激に使い勝手が良くなるしんがりの育成に有効。
レアリティが高くまともに育てるのは困難だが、よろこびの まいなら確実な強化が可能。
ボイド以外の能力にはりかいりょくが有効なので機会があれば併せて持とう。

前者は獲得バリア全てを、後者は開始時のバリアのみを2倍にするレアパーツ。
防御面でバリアに頼ることは多いのでバリアを増やすのは有力な選択肢。

バフ2倍は当然しんがりにも効くので、その点ではうれい・めばえと同等の働きをする。
適用範囲がバフ全般と広い分腐ることはまずない。

きんりょくをさいだいHPで上書きするレアパーツ。
足りない火力を一挙に補える。

バリア1枚につききょうか+25%相当を獲得する効果。
「しんがり」が極まれば凄まじいバリア枚数を獲得できる。
(極端な例ならばしんがり+8でえいかくの ぶったいを拾えば70枚)

詳しくは全能雑魚あしがるへ。

 

「ボイド」「おおわざつかい」を得られる。

「てんちの みょう」を得られる。

「ぼうとくの まじない」「りかいりょく」を得られるので長期的には限界までの強化を期待できる。
「ききみみ」も嬉しい。

「よろこびの まい」を得られる。
「リロールきょうか」も付いてくるのでませきに余裕が無い場合は避けた方が良い。

「いびつな にくたい」を装備で得られる。

「いびつな しんか」によりぎりょうを最大HPで上書きできる。
「じどうついび」も嬉しい。

「せいかいへの たびじ」により状態異常を治療する度にスキルが強化される。
「スキルブースト+20%」も嬉しい。

「おもいうで」により現在CDの合計に応じてスキルの威力増加。
しんがりにも効くのでバリアを増やすことが可能。

「かくされた て」によりバリアに応じたひっさつを得る。
立ち回りはいっそにげあしが参考になる。
「バリアきょうか」も嬉しい。

 
 

「てんちの みょう」を装備で得られる。

ラージスライムの捕獲装備。
したじゅんびが確定で付く。

「よろこびの まい」を装備で得られる。

「いびつな にくたい」を装備で得られる。

「いびつな しんか」を装備で得られる。

 

雑魚敵に一切遭遇しない職業。
逃走したあしがると違いイベントの恩恵も受けられ、しかも「みかくし」で能動的に逃げることもできる。

 

職業固有効果の関係上、戦闘力のシナジーは狙い難い。
ビルドは基本的にスキルとの相性を重視した、とどのつまりどの職業でも組めるようなものが主になってくる。
また即逃げを行う場合「にんじゅつ」が付いて回るので、追撃系で組むのが難しくなる。

あしがる固有の『逃げる』利点の考察ページ。
基本的に戦いたくない相手とは戦わず、部屋効果の恩恵のみ得ることができ、探索をボスマスに邪魔されにくい。
しかし逃げてしまうとイベントと亡骸を拾えない。
詳細はこちら

きゅうけつてんしに代表される『永パ系』ビルド。
「ぜんのうかん」を装備したあしがるが「しんこうのつばさ」をひたすら使うことで火力をカンストさせる。
これを逃げながら行えるので事故に強い。
詳細はこちら

雑魚は全て即逃げ、ボスは暗殺、失敗すれば逃げてやり直しの早回しビルド。
一定以下の難易度ならばそれなりに手早くクリアできる。
詳細はこちらこちら

逃げることで追撃を積んでいく異色のビルド。
詳細はこちら

 

最新の10件を表示しています。コメントページを参照

  • あしがる強化ってどうするんだろ。昔みたく即逃げ可能なら無限バフでボスだけ狩る難易度ガン無視あしがる復活でゲーム的には良くないだろうし。それともそれが出来るぐらいで丁度いい鬼畜難易度と化すのか -- 2019-08-05 (月) 02:19:16
  • 久々に足軽遊んでみたけど逃げ足の追加積みにこだわる必要はないねこれ。逃げ足+1と何か防御手段あればそれなりに事故には強い -- 2019-09-13 (金) 20:20:51
  • 修正するならわすれずの差し替えが現実的。他装備部位にまでにげあし付けるのはビルドの否定だし -- 2019-10-03 (木) 00:51:05
  • 逃走すると『足軽以外の職が』HP全回復。バグだと思われる。修正されれば「しとのしめい」と合わせて逃げてるだけで追撃足軽などふざけたビルドも組めるだろう -- 2019-12-20 (金) 20:52:15
  • ついに火力に変換出来る固有効果になったのか -- 2019-12-23 (月) 19:20:55
  • 逃走追撃で倒したら逃走不成立となりHP回復も発生しないことに気付いた。逃げてるだけで戦うビルドはまだしんどそう -- 2019-12-23 (月) 21:38:26
  • A→三連続D→S。べりぼん界のビットコインあしがる -- 2020-01-11 (土) 18:35:26
  • あしがる -- 2020-06-06 (土) 10:19:27
  • いっそかいかんとパーティータイム組み合わせたビルドを愛用している。シーズン限定の捕獲装備も楽に手に入る便利な奴だが便利過ぎて長いこと他の職に手を出していない... -- 2020-08-09 (日) 22:44:58
  • 現行の雛型に沿って編集。即死スキルを入れるか悩んだがワーラビットの攻略へのリンクという形にしておいた。全能感は単体だと足軽とマッチせず、ビルドページで紹介されているのでコメントアウトさせてもらった。 -- 2020-11-19 (木) 02:15:57