カムラの里で造られ、各地で
愛用される銃槍。無駄な装飾が
ない、渋めな外見も好評。
(カムラノ鉄銃鎗)
不規則に舞う木の葉も撃ち抜く
巧みな加工。カムラの里の成熟
した技術が生み出した逸品。
(カムラノ忍銃鎗)
目次
概要 
- MHRiseで初登場したガンランス。本作品の初期武器であるカムラノ武器の一つ。
ボックスに最初から入っているので、ゲーム開始時から手に取ることが出来る。
- 武器を構えると、銃剣部が展開されて大鎌のような形状になるのが特徴。
銃身に沿うように鎖と分銅が取り付けられていることも踏まえて考えると、
この武器のモチーフはほぼ間違いなく「鎖鎌」だろう。
- その見た目ゆえに、叩きつけや薙ぎ払いがよく似合う。
今作初登場の鉄蟲糸技、ヘイルカッターや地裂斬も中々様になっている。
性能 
MHRise 
- 概要で述べた通り、本作の初期武器を務めていて最初から使えるガンランスである。
派生強化して手放してしまったとしても、適当な鉱石素材で生産できるほか、
武具屋で直接購入することも可能。
- ver3.0時点での最終強化は「カムラノ忍銃鎗」。
最終強化には天狗獣の上腕羽や獄炎石に加えて、竜玉が必要になる。
その性能は、- やや低い攻撃力190、会心率0%
- 斬れ味は素で青50、匠Lv4から白ゲージ
- 属性は無し
- スロットはLv2とLv1が1つずつと優秀
- 砲撃は通常型Lv4
- 百竜強化は会心率強化IV/防御力強化II/操竜の達人
下位のものを引き継げば「攻撃力強化II」も付与可能
- カムラノ武器らしく、可もなく不可もなくといった性能。
攻撃力は無属性武器にしては少々物足りないものの、
斬れ味は青50と必要十分で、砲撃レベルも4と実用圏内。
ガンランスにはありがたいLv2スロットも持っており、
集会所★5を乗り切るための武器として見れば悪くない性能ではある。
- この武器を担ぐなら、防具はボロスSシリーズがおすすめ。
一式で攻撃Lv4に攻めの守勢Lv2、ガード性能Lv3といったスキルが発動するため、
本武器だけでなくガンランスという武器種自体とかなり相性がいい。
好みに応じてリノプロSやバサルSと換装していくのもいいだろう。
- 残念ながら終盤のモンスター達と渡り合うのは厳しい性能なので、
攻略途中で他のガンランスに乗り換えるのが最良の選択といえる。
まあ初期武器の最終強化としては妥当な立ち位置といえるか。
- ちなみに派生先についても触れておくと、雌火竜派生のオルトリンデ、
火竜派生のクリムゾンルーク、泡狐竜派生のさばへなす荒槍の水守、
デルクス派生の砂銃槍デルクスポーラ、雷狼竜派生の王牙銃槍【火雷】、
氷牙竜派生のアンバーマーチに派生強化が可能。
いずれもかなり優秀なガンランスであり、特にオルトリンデは
HR解放後に現れる古龍にも対抗できる性能を持っているのでオススメ。
余談 
- ランスの方もそうだが使われている漢字は「槍」ではなく「鎗」である。
おそらくはたたら製鉄で有名とされるカムラの里の特産品という設定を反映したためこちらの漢字となったのだろう。
- モチーフになっている鎖鎌とは、小型の鎌に鎖分銅を取り付けた武器である。
基本的な戦闘スタイルは、鎖分銅を振り回してから投げつけて直接攻撃したり、
相手の武器や身体に巻き付けてから強引に引き寄せ、鎌で切りつけるといったもの。
ここまで書くと分かる通り、鎌の方を振り回すことはほぼ無かったそうだ。
しかし我らがハンターは鎖分銅を振り回すことは一切無く、文字通り無用の長物と化している。
無駄な装飾が無いという謳い文句は一体何だったのか
更に言うと、武器を構えたまま静止すると鎖分銅がハンターの太腿を若干貫通する。
無駄な装飾が無いという謳い文句は(ry- ちなみに刃が砲身に垂直に伸びている特徴的な構造をしているせいか、
この武器でリロードを行うと機関部が180度折り曲がる関係で
鎌刃の先端が思いっきり左肘にぶっ刺さる。
そもそも機関部が完全に折れないクイックリロードはともかく、
ガードリロードも肘は引くものの指が切断されないかとても心配になる。
- ちなみに刃が砲身に垂直に伸びている特徴的な構造をしているせいか、
- 納刀時によく見ると鎌の部分も折り畳まれている。
操虫棍などで先端の刃部分が折り畳まれる構造はしばしば見受けられるが
ガンランスにとってはかなり珍しい構造である。