諸君、良い夜お過ごしだろうか?![]() | |
Icon from: にじさんじ公式サイト タレント一覧![]() | |
主な活動場所 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
配信予定表 | 配信予定表 兼フリーチャット![]() 鈴木勝 配信予定表 ![]() |
ハッシュタグ | 公式告知:#漆黒の情報網![]() エゴサ用:#漆黒の観測者 ![]() 創作全般:#漆黒の水鏡 ![]() 創作全般Ruco版:#ることおはなし ![]() ボイス感想:#漆黒のボイス感想 ![]() 勝は見ない大人向け創作用:#勝にはまだ早い ![]() |
呼称等 | ファンの呼称:盟友(リスナーから勝を呼ぶときにも使われる) ファンマーク:☪(星と三日月) メンバーの呼称:特別観測者 |
デザイン | 神吉李花![]() ![]() |
リクエストフォーム | 歌用リクエストフォーム![]() 常設リクエストフォーム ![]() |
公式紹介文 バーチャル世界を生きる、永遠に13歳の少年(中学二年生)。普通を嫌い、配信をきっかけに格好良いを極めようとするも空回りしがち。 ある日突然身長が伸び、声変わりが来ないかなと思っている。 |
旧公式紹介文(~2019/03/31)
中学二年生。普通の名前、普通の生活に嫌気がさし厨二病を始めた。 しかし知識は乏しく、間違った単語を意味もわからず使っている。なかなか身長が伸びないことを気にしている。 |
目次 
お知らせ 
「にじぱぺっとシリーズ vol.2」
2023年5月30日(火)11:00、にじさんじオフィシャルストアにて販売開始
「にじさんじテーマパークグッズ&ボイス」
2023年5月20日(土)12:00、にじさんじオフィシャルストアにて販売開始
メディアミックス作品『Lie:verse Liars』
コミック版『Lie:verse Liars 偽想廻明』出演
loading... |
月刊コミックアライブ/アライブ+(コミックウォーカー内)
ニコニコ漫画
2023年5月12日、ムービックより『Lie:verse Liars』キャラクターグッズ発売開始
2023年3月29日、『Lie:verse Liars 偽想廻明 1』コミック第1巻発売
フロマージュブックス限定販売版(須賀結城アクスタ&ボイスメッセージ付録)
※YouTube規約変更への対応について
①過去のASMR・バイノーラル配信のアーカイブを非公開化
②避難措置として過去のASMRアーカイブの一部をニコニコ動画へ転載
③2022年12月21日00:00より新形態での配信「睡眠導入バイノーラルLive」として再開
loading... |
並行宇宙の君へ 鈴木勝・初オリジナル楽曲 |
loading... |
Vocal:鈴木勝 Music & Arrangement:会田敏樹 ![]() Lyrics:RUCCA ![]() Recording Mixing Engineer:滑川高広(Y STUDIO) ![]() Vocal Direction:YAKO ![]() Illust:神吉李花 ![]() Movie:suien ![]() 2022年6月8日(水)22:30公開 2022年6月9日(木)Digital Release ![]() 「にじカラDAM」で配信中 (選曲番号:1263-72) ![]() 「JOYSOUND」で配信中 (選曲番号:613512) ![]() |
【#鈴木勝3D お披露目】 |
loading... |
2022年6月8日(水)21:00配信開始 カットシーン抜粋ニコニコ動画 ![]() ノーカット版bilibili動画 ![]() |
ベノム / 鈴木勝(cover) |
loading... |
原曲:かいりきベア![]() イラスト:쥬이_Ju-i【ジュイ】 ![]() mix:Y STUDIO ![]() 歌,動画:鈴木勝 2021年11月14日(日)18:00公開 |
紹介 
-historical evidence-
プロフィール 
名前 | 鈴木勝 (中国語表記:铃木胜*1) |
---|---|
年齢 | 永遠の13歳*2 |
身長 | 153cm*3(⇄154.3cm。身長が伸びても夏にリセットされて153cmに戻る![]() |
体重 | 41.5kg |
誕生日 | 2000年8月9日*4 |
血液型 | BO Rh+*5 |
出身 | バーチャル静岡*6 |
利き手 | 右*7 |
利き足 | 右*8 |
靴のサイズ | 22.5 |
ウエスト | 59*9 |
部活 | 元演劇部(部長)*10 |
資格 | タイピング技能検定特級*11 |
シャンプー | ASIENCE→Amino mason![]() |
ボディソープ | ニベア サボン&ブーケの香り*13 |
制汗剤 | パースピレックス*14 |
香水 | CK-one*15 |
柔軟剤 | Laundrin*16 |
イメージカラー | #7B788A*17 |
RainDropsでのイメージカラー (Rain Drops活動時限定) | #FFFFFF*18 |
通常衣装 | ![]() 本人ツイートより引用 ![]() |
衣装一覧 | |
---|---|
![]() 本人ツイートより ![]() |
衣装の公開日など、2Dモデルの詳細は衣装等まとめのページを参照
3Dモデルの詳細は3Dモデルまとめのページを参照
詳細 
にじさんじSEEDs一期生のシークレット枠としてデビュー。
- 産声は2018年6月3日
。
- 動く姿・声のお披露目はこちら
。
- キャラクターデザイナーの神吉李花先生(彼自身は「
母様 」と呼ぶ)による設定画はこちら。
- 2021年4月1日よりデフォルト衣装をリニューアル。
- 2021年8月9日の誕生日に新ビジュアルを発表。
- 2021年9月20日よりLive2Dモデルを3.0へアップデート。
- 2022年6月8日、ライバー活動用3Dモデルお披露目。
- 2022年6月24日、にじ3Dお披露目。
- 2022年10月4日、自宅3Dスタジオお披露目。
- OBS上に動画やゲームを組み込むなどの趣向を凝らした配信演出は、デビュー時
から群を抜いた実力を持つ。
- にじさんじでも指折りの音フェチ。
その熱意の強さはマイクメーカーをも動かすほど。
過去の限定ボイスでは可能な限りライブラリに頼らず、靴音や雨音など自ら鳴らしたり現場で収録した環境音を使う、所謂フォーリーが大きな特徴(※現在は効果音を含むボイス制作を運営に一任している)。
- この音への拘りが存分に発揮される睡眠導入ASMR
の完成度は、リスナーだけでなく視聴したライバーからも絶賛を受けており、常連となっている者や感銘を
受けた者も
結構な数
いる模様。またASMR配信に
興味を持った
ライバーには
彼を講師に
学び始める者も多い。
- かつて部長を務めた演劇部では音響兼任でもあり、音楽MIXにも明るく声劇や歌動画でその腕を買われる事も。
- 猫舌。虫歯ゼロ。唾液分泌量がとても多く、PCR検査に提供する検体採取も必要量が爆速で賄え、看護師の皆さんから感動されたほど。
- リコーダーはソプラノもアルトも扱える(2022年10月21日の配信で披露するがブランクが響いた模様
)。さらにピアノもやっていた。3Dモデル実装の暁は弾き語りが出来るよう特訓を重ねた。
- 覚え間違いや勘違いが多い(おなえどし、
白明の理、
宣しく、
大味 など)。天然か…?(
「計算だ」
)
- サインを
間違ったりも
したり。
- ダジャレ好き。だが基本チャット欄の空気を冷やすか「?」で埋め尽くす結果にしかならぬ事から内容はお察し下さい(姿と声の初お披露目時の口上から「終末」と「週末」をかけていた
)。
- 社築曰く、しゃべるだけでオチになる、全てを終わらせる者
(OTNK組コラボ Kは鈴木のK
にてようやく理由が明かされる)。
- 筋トレ&体力作り目的、また晴れて3Dお披露目となれてもそういった場で「鈴木勝が動けないのは勝本人にとっても解釈不一致」
であるとし、『Wii Fit U』
に『RFA』
そして『FB2』
などフィットネスゲームを配信内外問わず続けており、2021年11月よりは本格的にスポーツジム通いも開始
した。またリスナーと共に鍛錬に励むための専用ハッシュタグ
も設けている(2022年12月、メーカーコラボで勝プロデュースのプロテインが販売された)
。
- 耐久やサンドボックス系ゲーム実況は配信10時間越え、午前様がザラなためリアタイ視聴は計画的に(本人も「定点観測のように都合の良い時間だけ覗いてくれたら」「コンプリート=推しじゃない」
と述べている)。
好み・苦手 
- 好きな食べ物:ハンバーグ*19とプリン*20、チーズ*21、下記の苦手以外の野菜全般、おつまみ*22、ラーメン「天下一品」こってり*23、おでん種
は魚河岸揚げ
、朝はご飯派
*24
- 好きなお菓子:ザッハトルテ*25。アイスは現在、赤城乳業「ガツン、といちご」など
*26。チョコはロッテ「バッカス」。
- 好きなのど飴:龍角散「龍角散ののどすっきり飴」通常、大正製薬「VICKS」柑橘系、森下仁丹「鼻・のど甜茶飴」など。
- 好きな筋トレサプリ:「Gold Standard 100% ホエイ プロテイン エクストリームミルクチョコレート」「Scivation Xtend BCAA(レモンライムスクイズ)」*27
- 好きな給食のメニュー:揚げパン
- 好きな教科:理科(どっちかいうと生物系)*28
- 好きな虫:クワガタ
- 好きな匂い:アロマやハーブなどの森林系、ナチュラルな匂い
。入浴剤なら柚・柑橘系
- 趣味/特技:部活動(演劇)、パソコンいじり*29、水泳、ピアノ、バンザイプッシュその他*30
- 映画:『スター・ウォーズ』シリーズ、『ジュラシック・パーク』シリーズ、『シン・ゴジラ』
- 音楽:米津玄師、Sound Horizon、ヨルシカ、LUNK HEAD、ボカロ曲多数*31
- 漫画/アニメ/ラノベ:『鋼の錬金術師』『デルフィニア戦記』『Re:ゼロから始める異世界生活』*32
- 声優:花澤香菜*33、坂本真綾、他多数
- キャラグッズ:カピバラさん*34
- フェチ:足
、良い音
- 理想のタイプ:でびっち
*35
- トイレットペーパー:ダブル派
- アレルギー:花粉、アルコール*36、猫アレルギー
- 嫌いな食べ物:半熟でない目玉焼き、固ゆで卵、セロリ?*37、芽キャベツ
、生姜*38
- 苦手な虫:クモ*39
- 苦手な匂い:ゴム
やポリプロピレン系
、新車、芳香剤
などの人工合成臭
- 苦手な乗り物:自動車、船
*40
- 苦手な医療行為:注射
*41
- 苦手なジャンル:NTR*42
- 苦手な教科:社会
劇場型企画 
鈴木勝がデビュー時より取り組んでいるストーリー配信=劇場型企画、及び同期の出雲霞、
卯月コウと共に創り上げているおなえどしの世界観の詳細は、当wikiでは以下に纏められている(※ネタバレ注意)。
- おなえどし/2434system(ストーリー簡易まとめ)
- おなえどし/ストーリー関連動画一覧
勝中心のストーリー『鈴木勝になる物語』は2019年3月末で1つの終わりを迎えた。内容は以下の3つの動画を見ると大まかに把握できる。
その後、新たにデビューした 黛灰の物語と交わるようになる。
そしてもう一人 
Ruco
非公式紹介文
突如としてにじさんじに舞い降りた天才美少女バーチャルライバー13歳(18歳)
ふわふわと舞うスカート、でも「たくし上げはしませんよ?」
配信終了の口上「Co・ru・ki・zus」
本名・鈴木勝子(すずき まさるこ)。鈴木勝はお兄ちゃん。
使用コスメ一覧(2021/07/26のツイートより引用)
オペラのリップティント(05)
コフレドールのチーク(お花の)
ヒロインメイクのアイライナー
セザンヌの下地(ピンク)
サナのBBクリーム
キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー
「ネットより薬局のが安いことあるんでスマホ片手に姉のお使いのフリして買います......」
「配信中のにじさんじのカメラだと分かりづらいかもだけど、よく見てもらえば女装してるときとしてないときで一応頬の赤みとか目のキワの形が違うの分かるはず...」
活動場所
引退のため全て削除された。再活動後は以前と同じく兄のチャンネル準拠。
ファンアート用タグ
エピソード・名言
エピソード
- 産声
。最初は待機所が作れず四苦八苦していたが無事作れた模様。
- 初配信からバイノーラルマイクを使用。新元号を聞きながら配信を終わろうとしたら発表まで時間があって思ったより配信時間が伸びた。
- 配信ソフトの操作ミスで兄を映してしまう。そういうこともある。
- 胸は小さい。スリムなんです
。
- 女装した鈴木勝だからシカタナイネ。バ美肉? はて?
- 左耳からお湯をいれる。
- 初配信で蒙古タンメンの北極ブラックを食べる。オイルまで入れたその辛さ、当然の様に咽て涙目になるのだった。可愛いなあ……。
- 助けを求めるように「待、って……」という姿は必見。
- 引退配信は開幕からカメラマンがローアングラーだらけでモラルがなかった。
- 台詞リクエストを募集し、多数を配信中に感情をこめて読み上げた。
- 2021年7月27日、ホラゲ『PAON-ぱおん- BEYOND THE PIEN』に「悲鳴を上げたら即終了」という縛りを設け挑戦した兄=勝。だがチュートリアルでメインキャラの「ぱおん」と遭遇する前に、それも前作でも見たはずのクリアーに必要な「しるし」を見て悲鳴を上げ12分14秒で終了
という、あまりにも「くそざこ(©Ruco)」
な結果に終わったため、Rucoが兄に替わって久々のソロ配信を開始する事になった。
- 久々の配信でホラゲ実況をする羽目になったRucoだが、女の子らしく怖がり驚きこそすれ、とうとう最後まで悲鳴を上げずにクリアーを成し遂げる。最終盤のこちらが「ぱおん」を超えてゆく場面
では無邪気な笑顔を浮かべさえした。
- 兄よりよっぽど『漆黒の捕食者』の二つ名が似合うのでは……。
- そして同年12月16日の「ビリになったら即終了」
視聴者参加型マリカ配信
でも同じ流れとなり、Rucoに後を任せた勝は涙と鼻水で枕を濡らすのであった。
- 久々の配信でホラゲ実況をする羽目になったRucoだが、女の子らしく怖がり驚きこそすれ、とうとう最後まで悲鳴を上げずにクリアーを成し遂げる。最終盤のこちらが「ぱおん」を超えてゆく場面
- 2022年4月1日の3歳となる誕生日に3.0リファインを発表。
衣装が新調され兄と同じくよりその可愛らしさを表現できる動きと表情をお披露目した。またエイプリルフール企画として、他の女装や異性形態を持つライバーと共に初の公式グッズが4月1日限定で販売
された。
- 2022年7月6日より、勝はこの理想の妹に3Dの体を与えるべく3DCG製作ソフト『Blender』の勉強をスタート
させる。そしてリンゴや小部屋といった初心者用課題からこなしていった末、遂にRucoを人体錬成する事に成功
したのであった(そのモデル造形が脚のディテールのみ他のパーツに比べ精緻
なのが兄の業深さを感じさせる)。
- もちろん、ただ造って満足して終了…といかないのが鈴木勝。その後も勝のPCデスクトップや
10月4日の活動復活配信
で部屋のテレビ傍に飾られていたり、格闘ゲームの動き
をしたりカニとなった兄の頭にチョコンと鎮座してたり
と活動のあちこちで姿を見せている。
- もちろん、ただ造って満足して終了…といかないのが鈴木勝。その後も勝のPCデスクトップや
名言
- ボイチェンなんて使ってないです><
- 彼氏なんていないです! な、なんでそんな酷い事言うんですか……?
- るこちゃんてんさーい(囁き)
- マイクラで持ってた武器は友達に貰った武器。「可愛いから」姫プレイかな?
- どうしたら…たっていただけるのでしょうか……。
- 4万人記念配信Ruco編
より。
- お兄ちゃんの居場所で目立つこと良く思わない方は少なからずいて。るこだって邪魔はしたくないって思ってるから。でも、るこのことを好きだって思ってくれたり、るこから知ってくれた方も増えてて嬉しくなっちゃって。
- ほんとは四月馬鹿の一日だけで消えるつもりだったのに、気付いたらもうちょっとだけここに居たくなっちゃった。だから今回、るこがることして一緒に海に行ったりお話ができてほんとに嬉しかった。
真相そして、まさかの展開へ
- エイプリルフールネタとして盟友を驚かすべく、勝が自らが思い描く理想の少女像でバ美肉(本人談)をした姿こそ、Rucoの正体であった。即ち4月1日限定の姿であり、何よりRucoの姿はにじさんじアプリ非対応モデルであるため日頃のライブ配信には使用不可能。この事から以降は勝にボイチェンが必要となる歌動画
での登場が関の山であった……のだが。
- 2019年8月9日に行われた勝の誕生日記念配信
。ここで神吉李花先生より水着含むRucoの衣装一式=にじさんじアプリ対応モデルがプレゼントとして贈られたのであった。
- 2019年8月9日に行われた勝の誕生日記念配信
- 以上を機に勝のCh内でのRucoが出演する配信は徐々にだが増え、後に作成されたリストの概要欄にはこのような一文
が載る。
- そしてRucoの一人立ちとも言うべき状況の変遷(勝の就寝中
にRucoが配信した単独歌枠。
現在非公開。配信後の勝のツイート
)に疑問を抱いた2434system開発者が、勝の観測者である盟友に初めて接触を試みる
。
- そしてRucoの一人立ちとも言うべき状況の変遷(勝の就寝中
動画一覧
※引退に伴い、初配信と最後の配信のみを兄のチャンネルに転載していた。現在は勝とのデュエット歌動画や再活動後のソロ配信も一部リスト化されている。
2019
- 恋愛サーキュレーション / 鈴木勝×Ruco(cover)
[2019/03/14]
- にじさんじ新人VTuber Rucoです*✩:゚【4/1初配信】
[2019/04/01]
- 今までの感謝を込めて*✩:゚【Ruco引退配信】
[2019/04/04]
- こちら、幸福安心委員会です。 / 鈴木勝×Ruco(cover)
[2019/06/28]
- Sweet Devil / 鈴木勝×Ruco(cover)
[2019/07/26]
- 【新衣装】中二男子VTuber、誕生日に女の子の服を贈られる【鈴木勝/にじさんじ】
[2019/08/09]
- 【バイノーラル】深夜の囁き朗読1 北原白秋「まざあ・ぐうす」#1【にじさんじ/鈴木勝】
[2019/09/04]
- 【バイノーラル】深夜の囁き朗読1 北原白秋「まざあ・ぐうす」#2【にじさんじ/鈴木勝】
[2019/09/11]
- 【バイノーラル】深夜の囁き朗読1 北原白秋「まざあ・ぐうす」#3【にじさんじ/鈴木勝】
[2019/09/18]
- 【バイノーラル】深夜の囁き朗読1 北原白秋「まざあ・ぐうす」#4【にじさんじ/鈴木勝】
[2019/09/25]
- #9【リングフィット アドベンチャー】World07 走れる森の美女【鈴木勝/にじさんじ】
[2019/11/07]
- ぱすたすきゃっと / 鈴木勝×Ruco(cover)
[2019/10/19]
- 🔓【4万人記念】シチュASMR「二次元女子と海に行く」【鈴木勝(妹)/にじさんじ】
[2019/11/11]
2020
- 🔓【ゲリラ歌枠】お兄ちゃん寝たから好き勝手するね【鈴木勝(妹)/にじさんじ】[2020/01/08]
- 04-01-2020 23-00-00.mp4
[2020/04/01]
- 【#にじさんじ歌リレー】アニソン歌うぞ【鈴木勝/にじさんじ】3曲目で登壇
[2020/04/11]
- 【NIJISANJI】铃木胜 B站限定自我介绍【彩虹社】
(铃木胜Official)[2020/05/29]
- 冰火歌合战:铃木胜部分【铃木胜/Ruco/NIJISANJI】
(铃木胜Official)[2020/11/14]
2021
- 【12万人記念/歌枠】カラオケに行くvol.3【鈴木勝/にじさんじ】4曲目
[2021/01/25]
- 【PAON-ぱおん- BEYOND THE PIEN】ぴえんの続編、悲鳴あげたら即終了リベンジ【鈴木勝/にじさんじ】
[2021/07/27]
- 【16万人記念】ヤンデレ兄妹に死ぬほど愛されて眠れないバイノーラル Ruco編【鈴木勝/にじさんじ】
[2021/08/05]
- 【16万人記念】ヤンデレ兄妹に死ぬほど愛されて眠れないバイノーラル 完成版【鈴木勝/にじさんじ】
[2021/08/06]
- 【17万人記念/歌枠】カラオケに行くvol.4【鈴木勝/にじさんじ】3曲目
4曲目
[2021/08/22]
- 【歌枠】THE SECOND TAKE【鈴木勝/にじさんじ】3曲目①
3曲目②
4曲目
[2021/09/12]
- 【マリオカート8DX】視聴者参加型!ビリになったら即配信終了リベンジ2【鈴木勝/にじさんじ】
[2021/12/17]
2022
2023
活動場所 
Twitter
メインアカウント:鈴木勝☪️にじさんじ
サブアカウント(日常の呟き用):‡鈴木勝‡のサブ垢YouTube*43
現チャンネル(2nd):鈴木勝/Suzuki Masaru【にじさんじ】(カスタムURLはDarknessEater
)
旧チャンネル(1st):鈴木勝の旧Channel【にじさんじ】- 配信予定表
G 鈴木勝 配信予定表:Google スプレッドシート、最も早く更新される
配信予定表 兼フリーチャット
:YouTube Liveの待機所、更新は数日に1回程度
Mirrativ:漆黒の捕食者D.E.(鈴木勝)
OPENREC.tv:鈴木勝
ニコニコ動画:鈴木勝【にじさんじ】
ツイキャス:鈴木勝☪️にじさんじ
TikTok:鈴木勝☪️にじさんじ
bilibili:铃木胜Official
ツイート用タグ 
- 勝が発信する公式告知専用:#漆黒の情報網
気をつけよう! 
視聴する上でのお願い
- 配信概要欄より
・不適切な表現、公序良俗に反する言葉等の使用は控えて頂けると嬉しいです。
特にセンシティブなコメントはYoutubeのAIが勘違いしかねないためご遠慮ください🙇
・視聴者さん同士が配信内容と関係の無い話題で会話し続けることはお控えください。
スパチャは配信の最後にお名前を呼ばせて頂いております。
いつも有難うございます!
- チャット欄の配信画面での公開理由と、そこでの発言について(2020/12/25のツイート
より引用)
- 皆のこと、一緒に「配信」を作ってくれる仲間として信頼してるからライブのチャット欄を配信に載せています
宜しくお願いします
- 皆のこと、一緒に「配信」を作ってくれる仲間として信頼してるからライブのチャット欄を配信に載せています
- 切り抜き動画制作での注意事項(2021/05/13のツイート
より引用)
- まず何より、にじさんじの二次創作ガイドライン
を遵守するようお願いします
あとは
・公式と混同されるのは困るので、アイコンに俺の立ち姿は使わないでほしい
・生歌やメン限は切り抜かないでほしい
- まず何より、にじさんじの二次創作ガイドライン
Twitterでのお願い
- 盟友ツイートへの「いいね」を付ける基準について(2021/08/13のツイート
より引用)
- 今までエゴサにはなるべくいいねをしていたんですが、今後は #漆黒の観測者 タグをエゴサタグにして使おうと思ってます!
配信の感想も何か伝えたいことがあったときも、そっちを! - パブサしてもらうと分かるように他の界隈の勝くんさんの活躍が多くなってきていてミュートの事故が怖かったり、今回の甲子園みたいな箱企画があったりすると有難いことにそっちの呟きも加速するので、見つけてほしくて呟いてくれてる子を見つけられなかったときにがっかりさせてしまうのが悲しい!!
- “勝くん”という三文字に対して選り分けて一つ一つ反応を返すことに限界を感じました...その力をもっと割くべきところへ割いたほうが良いという判断です
決して「もう見ない」というわけではないのだけど、もう少し見つけやすい方法にさせてねという感じです。宜しくお願いします...!
- 今までエゴサにはなるべくいいねをしていたんですが、今後は #漆黒の観測者 タグをエゴサタグにして使おうと思ってます!
- ミュート基準について(2021/05/14のツイート
より引用)
- 大抵はエゴサで俺じゃない勝くんさんについて呟いてるのが引っ掛かったら他界隈の方だと思ってミュートしてます
「◯勝くん」「鈴木勝◯」あたりが怪しい
名前に☪ついてたら流石に気付くけど
- 大抵はエゴサで俺じゃない勝くんさんについて呟いてるのが引っ掛かったら他界隈の方だと思ってミュートしてます
- 画像やスクショの取扱いについて(2022/07/23のツイート
より引用)
- 最近俺のことを知ってくれた盟友へ
俺の画像やスクショの取扱いについてのお願いです
Q.画像使っていい?
SNSのアイコンにすることはお控え下さい。- 元ツイートおよびツイフィール
に理由・詳細等が書かれています。
- 元ツイートおよびツイフィール
- 最近俺のことを知ってくれた盟友へ
販売物・配布物情報 
※Rain Drops関連の直近情報・イベント・グッズは該当まとめを参照
公式オリジナル楽曲 
販売ボイス 
※これまで参加したボイス情報はこちら
※勝のボイス参加方針について(2021/03/12のツイートより引用)
「鈴木は季節ボイスは月に1個までと決めているので(以下略)」
期間限定ボイス 
- にじさんじ家族パロディボイス(EX有)
- 販売期間:2023/05/08(月)18:00 ~ 06/04(日)23:59
常設販売ボイス 
- 鈴木勝 セリフボイス
- 【鈴木勝】にじさんじ季節ボイス【2018年10月~2021年6月期間】
- 【鈴木勝】にじさんじマンスリーボイス【2020年4月~2021年3月期間】
- にじ文学 Vol.3 鈴木勝 「ヘンゼルとグレーテル」
(2021年8月6日 告知動画
)
- 【Welcome Voice】鈴木勝
- 本気で眠りたい人への睡眠導入 - 催眠誘導 - 【鈴木勝】
- 本気で眠りたい人への睡眠導入 - 認知シャッフル - 【鈴木勝】
- 鈴木勝 HIITボイス
グッズ 
期間限定販売オフィシャルグッズ 
販売期間終了
- 「にじさんじクリスマス2018限定グッズ」
(2018年12月14日)
BOOTHにて限定ボイスと共にクリアファイル、アクリルパネル、缶バッジを販売。SEEDsイラスト担当:花澤すおう。先生 - 「もぐっとゆずコラボグッズ」
(2018年12月28日)
BOOTHにて勝と八朔ゆずのコラボグッズ(各商品ごとに専用イラストを用いた缶バッジ、アクリルフィギュア、アクリルキーホルダー、ステッカー)を期間限定販売。イラスト担当:八朔ゆず - 「にじさんじ1周年記念メダル」
(2019年4月1日)
BOOTHにて勝たち所属ライバーの顔を刻印した記念メダルを販売。 - 「にじさんじぷち第1弾」
(2019年5月24日)
BOOTHにて勝たち所属ライバーのSDイラストを用いたグッズ(スマホカバー、缶バッジ、ステッカー、アクリルスタンドキーホルダー、メタルストラップ)を販売。この内ステッカーは、にじさんじオフィシャルストアで現在常設販売。イラスト担当:Tota先生 - 「にじさんじ Anniversary Festival 2021 フェスグッズ」
販売・受注期間(2021/02/26 21:00~ランダム版以外2021/03/31 23:59まで)
採用されたグッズのみ記載。キービジュアルD=SEEDs1期生イラスト担当:裕先生 - 「鈴木勝 誕生日グッズ&ボイス」
(2021年8月9日(月)18:00 ~ 8月15日(日)23:59)
BOOTHにてライバー活動初となる誕生日記念グッズ&ボイス(誕生日グッズフルセット・アクリルパネルセット・誕生日ボイス単品の三種)販売。イラスト担当:ののまろ先生 - 「にじさんじWhiteDay Gift」
(2022年2月10日18:00発売)
先着順版・受注版2種の販売形態。先着順版の発送は3月14日WD当日着。受注販売版の発送は6月上旬以降。イラスト担当:えびら先生 - 「【にじさんじ 4月1日グッズ】Ruco」
(2022年4月1日限定)
Rucoの初グッズであるアクスタと缶バッジがエイプリルフールの一日限定で販売。 - 「鈴木勝 誕生日グッズ&ボイス」
(2022年8月9日(火)18:00~8月15日(月)23:59)
BOOTHにて2022年版誕生日記念グッズ&ボイス(誕生日グッズフルセット・アクリルフォトフレームセット・誕生日ボイス単品・缶バッジ(2種セット)の四種)販売。イラスト担当:神吉李花先生 - 「にじさんじフェス2022グッズ」
(会場販売:2022年9月30日~10月3日/受注通販:2022年9月30日~10月14日)
採用されたグッズのみ記載。鈴木勝イラスト担当:はあと先生 - 「Double Eleven Fair 2022 goods」
(2022年11月発売・淘宝網)
中国最大手オンラインモール「淘宝網」のにじさんじ公式ショップ限定で発売されたグッズ(アクリルスマホスタンド、モバイルバッテリー、スマホリング) に起用。日本国内での販売は未定。イラスト担当:KiKi先生
- 「にじさんじユニット歌謡祭2022グッズ」
にじさんじオフィシャルストアでにじさんじユニット歌謡祭2022 ライブシーンを用いたグッズを期間限定で受注販売。
DAY1…濱口南(鈴木勝&三枝明那)
DAY3…ゲンキイチバン滑り隊(鈴木勝&神田笑一&弦月藤士郎&オリバー・エバンス)- 「【にじさんじユニット歌謡祭2022】チェキ風カード&ブロマイドセット DAY1」
(2022年12月29日~2023年1月11日23:59)
- 「【にじさんじユニット歌謡祭2022】チェキ風カード&ブロマイドセット DAY3」
(2022年12月31日~2023年1月11日23:59)
- 「【にじさんじユニット歌謡祭2022】チェキ風カード&ブロマイドセット DAY1」
- 「にじさんじWhiteDay Gift2023」
在庫分の発送は3月14日WD当日着。予約分の発送は5月中旬以降。イラスト担当:滝田ちひろ先生 - 「【在庫分】WhiteDay Gift 2023」Aグループ
(2023年2月14日11:00発売)
- 「【予約分】WhiteDay Gift 2023」Aグループ
(2023年2月22日11:00発売)
- 「【在庫分】WhiteDay Gift 2023」Aグループ
常設販売オフィシャルグッズ 
- BOOTH販売中オリジナルグッズ情報
- 【にじさんじぷち】ステッカー(全60種) 鈴木勝
- にじさんじドットアートグッズ第2弾
(2021年5月27日12時~販売)
- にじさんじFashion Goods
(2021年10月15日18時~販売)
- 【にじさんじファッショングッズ】ミニ財布 鈴木勝
(※「イブラヒム」ポストカード付き)
- 【にじさんじファッショングッズ】パスケース 鈴木勝
(※「剣持刀也」ポストカード付き)
- 【にじさんじファッショングッズ】ポーチ 鈴木勝
(※「鈴木勝」ポストカード付き)
- 【にじさんじファッショングッズ】名刺ケース 鈴木勝
(※「夢追翔」ポストカード付き)
- 【にじさんじファッショングッズ】メタルバッグチャーム 鈴木勝
(※「4ライバー集合」ポストカード付き)
- 【にじさんじファッショングッズ】ランダム缶バッジ
- 【にじさんじファッショングッズ】アクリルスタンド 鈴木勝
- 【にじさんじファッショングッズ】ミニ財布 鈴木勝
- 【Welcome goods】鈴木勝 アクリルスタンド&缶バッジ
(2022年4月19日18時~販売)
- Standard Goods Vol.1
(2023年1月17日18時~販売)
- 【にじさんじぷち2023】鈴木勝
(2023年2月3日10時~販売)
SDイラストがリニューアルされたにじさんじぷちグッズ(ステッカー、缶バッジ、アクスタキーホルダー)。イラスト担当:小熊トコ先生
にじさんじコトブキヤショップでも取り扱い。 - にじさんじテーマパークグッズ&ボイス
(2023年5月20日12時~販売)
グッズ購入2,000円(税込)ごとに「メッセージ入りポストカード(全7種)」をランダムで1枚プレゼント。ボイスは5/20~6/4の期間限定。男性ライバーイラスト担当:Meiji先生 - 【にじぱぺっとシリーズ】 鈴木勝
(2023年5月30日11時~販売)
企業コラボ 
- 「にじさんじ×サンリオキャラクターズ第2弾」
(2021年7月30日発売)
ハローキティを始めとした人気キャラクターを擁するサンリオ株式会社とANYCOLOR株式会社のコラボ企画に鈴木勝そしておなえどし参入。勝は「ルロロマニック」とのコラボ商品が発売(数日前のマシュマロ回答で匂わせがあった )。
※にじさんじオンラインショップは8月5日18:30より再販開始。またコトブキヤ東京・大阪2店舗でも8月7日より販売開始。 - 「にじさんじ×WIXOSS 拡張パック『にじさんじ DIVA』」
(2022年12月24日発売)
タカラトミーの美少女TCG「ウィクロス」『INTERLUDE DIVA』 に続きRucoが起用。カードはシグニ「コード2434 Ruco」
。
イラスト担当:pupps先生
『INTERLUDE DIVA』カードも再録。 - 「Lie:verse Liars 偽想廻明 1『アクリルスタンドフィギュア+須賀結城ボイス(CAST:鈴木勝)メッセージセット付きフロマージュブックス限定版』」
(2023年3月29日発売)
俳優として出演するメディアミックス作品コミック版 単行本のフロマージュブックス販売版限定付録。
イラスト担当:小町さんぺい先生 - 『Lie:verse Liars』キャラクターグッズ」
(2023年5月12日発売)
ムービックより俳優として出演するメディアミックス作品 のキャラクターグッズ発売。
イラスト担当:ほーじろ先生
売り切れ・販売or使用期間終了
- 「SEEDsアクリルキーホルダー」
(2018年8月25日)
タイトーオンラインクレーン限定景品として登場した、勝達SEEDs一期生初の企業コラボグッズ。SEEDs24時間生配信内の放課後パート で発表された。
- 「『にじさんじ』&『にじさんじSEEDs』キャラグッズ」
(2018年12月13日発売)
ムービックより一期生&SEEDs一期生のグッズ発売。SEEDs一期生はアクリルキーホルダー、アクリルスタンド、クリアファイル。
- 「にじさんじカレンダー 2019-2020」
(2019年3月27日発売)
- 「にじさんじ×nicocafe」
(2019年4月1日~17日東京開催・2019年4月22日~5月12日大阪開催)
にじさんじカフェにて期間後半コラボメニュー『漆黒の捕食者D.E.D(Darkness Eater Drink)』提供 。コラボグッズ販売(開催後、ドワンゴジェイピーストアにて期間限定販売)・ノベルティー配布。
- 「VtuberLand 2019 in よみうりランド にじさんじWEEK ~みんなで行こうにじさんじランド~」
(2019年10月19日~26日開催)
『アトラクションコラボ』大観覧車ボイス・ムービー出演。コラボグッズ販売(開催後、BOOTHにてムービーデータとグッズ期間限定販売)。
- 「漆黒のホワイトデープレゼント」
(2020年1月22日~受付。3月14日送品)
後輩ましろと共に『サプライズボックス』のホワイトデー企画に参加 。直筆メッセージ印刷カードと共にイラスト入りのチョコとクッキー、ガラス製菓子入れが希望購入者の許に届けられた。
- 「にじさんじチョコ ver.2」
(2020年8月25日~全国のローソン他店舗にて発売。
9月1日~オンライン販売SOLD OUT)「ローソン」×「にじさんじ」キャンペーン で開催される企画の一つに参加
。ライバーコメント付きキャラシールがランダム封入される。
- 「にじさんじ×WIXOSS 拡張パック『INTERLUDE DIVA』」
(2020年12月5日発売)
タカラトミーの美少女TCG「ウィクロス」の、にじさんじコラボ企画第四弾にRuco初参戦 。カード種はコモン枠のスペルカード。
イラスト担当:はしもとなおや先生(※勝の女装としてのシチュエーション
であり、勝の妹概念ではない。また衣装
にはおなえどしの要素が入っている)。このキラカードでRucoのサインも初登場だが、勝は「Rucoのサインを書くのはこれが最初で最後かな」
と述べている。
そしてなんと、このTCGを題材としたTVアニメ『WIXOSS DIVA(A)LIVE』の2021年2月6日放送第5話にて、同じくカード化されたcresc.と共にオーディエンスとして登場した。もちろん女装姿で。
※YouTubeタカラトミーChにて2月17日昼12時まで、第5話振り返り配信
※にじさんじ Anniversary Festival 2021 開催記念 にじさんじ×WIXOSSオンラインアーカイブ展
- 「にじさんじコトブキヤショップ『ライバーカード配布キャンペーン』第11弾」
(2021年6月5日~27日・無くなり次第終了)
- 「あのアレなヤバイにじさんじ」
(2021年10月18日発売)
株式会社プロモータルが運営するボードゲームブランド「ツマヤ」とのコラボで誕生した、ライバーの様々な迷台詞を用いて「推し」の特徴を伝えて遊ぶ、人気ボードゲーム『あのアレなヤバイ動物』にじさんじライバー版。勝も配信でお馴染みの口上から一部採用されている。 - 「にじさんじチップスVol2 うすしお味」
(2021年12月14日発売 オンラインはカートン販売のみ)
株式会社eStreamとのコラボ商品であるライバーカード付きポテトチップスの第2弾に参加決定(新ビジュアル使用)。内容は通常カード32種、レアカード4種の全36種のオリジナルカードの中よりランダムでライバーコメント付きカード1枚が付属。
販売店舗:ヴィレッジヴァンガード(6袋購入毎に限定特典のクリアファイルプレゼント)・eStream Store(1箱購入毎に限定特典の缶バッジを2個プレゼント)
・ファミリーマート・アニメイト
また発売決定を記念して、カードコンプリートセットが3名に当たるeStream公式Twitterと、クリアファイル全種が3名に当たるヴィレッジヴァンガード公式Twitter
のフォロー&リツイートキャンペーンを発売日同日12月14日0時から開始。
- 「にじさんじコトブキヤショップ『ライバーカード2nd配布キャンペーン』第11弾」
(2022年5月14日~6月10日・無くなり次第終了)
立川本店・秋葉原館・大阪日本橋にじさんじコトブキヤショップ限定、にじさんじ関連商品購入2000円ごとに好きなライバーカード1枚プレゼントする企画。今回の勝カードはよだか衣装版。
- 「にじさんじクリアポストカード」
(2022年5月31日発売)
株式会社eStreamとのコラボ商品である、チューインガム付きライバーオリジナルクリアポストカードに参加決定(「にじさんじホワイトデーボイス2020」 キービジュアル使用)。
- 「にじさんじ×MY ROUTINE 鈴木勝 漆黒の超冴麗斗 -Darkness Chocolate-風味プロテイン」
(2023年6月発送予定。受注期間:2022年12月1日(木)12:00~12月26日(月)15:00)
Anideal 企画によるプロテインメーカーMY ROUTINE
とのコラボに起用。完全受注生産でライバープロデュース
のプロテインが発売。コラボ限定シェーカーとオリジナルステッカー付属。
イラスト担当:めばる先生
味そして配合成分には勝のこだわりが存分に反映されており、商品名もチョコレートに当てた漢字のチョイスも勝の発案。
※勝のこだわりポイント
①難消化性デキストリン…食物繊維。タンパク質摂取による腸内環境悪化を緩和。
②EAA…BCAA含む必須アミノ酸。別個に摂取する必要のないオールインワンを目指し配合。
③マグネシウム・鉄・亜鉛・ビタミンB6…筋肉を作る助けとなる成分群も入れたいと要望。
④人工甘味料の低減…味の調整をしやすい、ココア程度の甘さに。
- 「&honey×にじさんじ 【鈴木勝おすすめ】 シルキースムースモイスチャー限定セット」
(2022年12月19日発売)
勝が株式会社ViCREA提供のPRコラボ でプレゼン
した、ASMR配信だけでなく個人でも愛用
するシャンプー「&honey Silky」の限定セット。
- 「ファミリーマート にじさんじキャンペーン」
(2023年1月17日~2月6日開催・なくなり次第終了)
対象商品を2品購入ごとに限定描き下ろしイラストのクリアポスターがプレゼントされる企画に採用。
01/17~01/30:ビタミン・機能性飲料コース(限定コメント付き等身イラストVer. イラスト担当:べにこ先生)
01/24~02/06:菓子コース(SDイラストVer. イラスト担当:ととまめ先生)
- 「【鈴木勝・フレン・E・ルスタリオ】アンドハニー シルキースムースモイスチャー 限定セット」
(2023年5月5日発売)
アプリ 
にじさんじ公式 
- 鈴木勝のスタンプ
(2022年4月25日発売)
盟友や鈴木勝キャラデザイナーの神吉李花先生 と共に配信で
内容を考案
した公式LINEスタンプ。24種全てイラストは神吉先生描き下ろし&文字は勝本人の手書き。
企業コラボ 
書籍 
雑誌・ムック 
2018
- コンプティーク2018年11月号
(2018年10月10日発売)
バーチャルライバー鈴木勝、情報誌初掲載。 勝の姿が表紙・目次に載り、SEEDs24hやOD組ストーリーもクローズアップ。
神吉李花先生のOD組ハロウィンピンナップ
は後にカレンダーにも採用された。YouTubeCM
- コンプティーク2018年12月号増刊 Vティーク VOL.2
(2018年11月10日発売)
2019
- コンプティーク2019年8月号増刊 Vティーク VOL.4
(2019年7月29日発売)
同期と後輩二人の座談会席上で勝の2019年四月馬鹿企画 が話題に上る。
- 別冊JUNON 2D★STAR VirtuaL
(2019年8月2日発売)電子版有り
勝達にじさんじ男性&性別不詳ライバーのアンケート形式インタビュー。勝のコメント初掲載。
2020
- PASH!2020年2月号
(2020年1月10日発売)
PASH! PLUSウェブ掲載版(※掲載期間終了)連載企画「おしゃべりにじさんじ」で先輩=鈴谷アキとの男子中学生ライバー対談掲載。 - コンプティーク2020年6・7月合併号
(2020年6月10日発売)
勝の所属する音楽ユニットRain Dropsの1stミニアルバム『シナスタジア』リリースに併せメンバー6人のロングインタビュー掲載。YouTubeCM - PASH!ILLUSTRATION FILE 2020
(2020年9月24日発売)
『別冊JUNON 2D★STAR VirtuaL』の掲載イラストが収録。 - コンプティーク2020年12月号
(2020年11月10日発売)
Rain Drops2ndミニアルバム『オントロジー』紹介前半。緑仙、力一、童田3人での座談会掲載。YouTubeCM - コンプティーク2021年1月号
(2020年12月10日発売)
Rain Drops2ndミニアルバム『オントロジー』紹介後半。勝、える、三枝達3人での座談会掲載。YouTubeCM
2021
- PASH!2021年10月号
(2021年9月10日発売)
連載企画「おしゃべりVTuber」で単独インタビュー掲載。
2022
- VTuberスタイル2022年11月号
(2022年10月28日発売)
にじFes2022 で出演した演劇ステージの1ページミニレポ掲載。
2023
- 月刊コミックアライブ2023年5月号
(2023年3月27日発売)
出演漫画の企画「Lie:verse Liars スペシャルインタビューVol.6」 にえるとのインタビュー掲載。
にじさんじオフィシャルブック 
- にじさんじアーカイブ2018
(2018年12月29日~31日コミックマーケット95、及び後日BOOTHにて販売)
- にじさんじアーカイブス2019-2020
(2020年2月25日発売)
- NIJISANJI Illustrations vol.1
(2020年11月13日発売)
勝がビジュアルに起用された「にじさんじクリスマス2018」「にじさんじアーカイブ2018」「にじさんじぷち第一弾」「学園祭ボイス2019」「ホワイトデーボイス2020」「2D☆STAR VirtuaL」のイラスト収録。 - にじさんじアーカイブス2020-2021
(2021年2月26日発売)
- にじさんじアーカイブス 2021-2022 通常版
豪華版(2022年2月25日発売)
- にじさんじアーカイブス2022ー2023 通常版
豪華版
(2023年3月7日発売)
ファンクラブ限定コンテンツ 
- 【にじさんじメッセージ #5】鈴木勝からのメッセージ
(2018年11月9日にじさんじFANBOX投稿・公開終了)
- 「おなえどしの秘密会議・TT -これがてえてえ-」FANBOX会員限定動画!
(2019年6月28日にじさんじFANBOX投稿・公開終了)
- 【絵日記アーカイブ】2020年2月 鈴木勝
(2020年10月28日にじさんじFAN CLUB投稿)
- 【ライバー絵日記】鈴木勝
(2021年3月3日にじさんじFAN CLUB投稿)
- 【ライバー絵日記】鈴木勝
(2021年8月11日にじさんじFAN CLUB投稿)
- 【鈴木勝】にじさんじフェス2022メッセージ動画
(2022年8月11日にじさんじFAN CLUB投稿)
イベント 
※アーティストとしての出演イベントはRain Dropsへ
リアルイベント 
2019
- 「会える! 話せる! VTuberおしゃべりフェス in 超会議」
(2019年4月28日開催)
ニコニコ超会議2019内ブース『VTuber Fes Japan 2019』で開催された、初のイベント出演 。
- 「会える!話せる!VTuberおしゃべりフェス おなえどしの秘密会議・TT ーこれがてえてえー」
(2019年6月23日開催)
おなえどしの3人での最初で最後となるリアルイベント出演 。会場ではコラボドリンクも販売
。
2022
- 「にじさんじフェス2022」
(2022年10月1日・2日開催)
- 出演企画
① ライバー参加型企画「視聴覚室」(Day1=2022年10月1日のみ)
② メインステージ「演劇ステージ『不思議の国のアリス』」(Day1=2022年10月1日16:30~17:30(OPEN 15:45)公演)
- 関連動画
【鈴木勝】にじさんじフェス2022メッセージ動画(にじさんじ総合ファンクラブ会員限定)
- 出演企画
各分野での活動 
-No rain,no flowers-
アーティスト活動 
公式HP
公式Twitter
公式Instagram
公式TikTok
- ユニバーサルミュージックのレーベル「Virgin Music」よりメジャーデビューしたユニット「Rain Drops」に所属している。その他のメンバーは
える、
緑仙、
ジョー・力一、
童田明治、
三枝明那
- 2019年12月8日:『Virtual to LIVE in 両国国技館 2019』にてユニット名と所属レーベルが発表
- 2020年1月23日:にじさんじ公式放送『メジャーデビューするのは誰だ!?#RainDrops メンバーお披露目SP 【にじさんじ】
』内にて、晴れてメンバーであることが発表された
- 2020年5月13日(水):ファーストミニアルバム『シナスタジア』発売。1月23日21:00より各CDSHOPで全3形態のCD予約が開始された
- 2020年11月25日(水):セカンドミニアルバム『オントロジー』発売。
8月7日20:00より全4形態のCD予約開始。販売記念イベント開催が発表された。そして作詞でも勝はアルバム楽曲に参加
している
- 10月20日(火)、作詞担当曲の曲名「白と嘘」
が発表
- 11月3日(火)、『オントロジー』XFDムービー内で「白と嘘」楽曲初公開
- 11月12日(木)、「白と嘘」MV初公開
「この曲の大体の空気が理解って頂けたんじゃないかと思います。主人公は俺達ではないです。聴いてくれてる皆かも知れないし、隣の誰かかも知れない。ちょくちょくネタが入ってます。色んな仕掛けが施されてて、何回観ても新しい発見を見つけて頂ける凄い綺麗なMV作って頂いたので、めちゃめちゃ観まくって欲しいです!」
- 11月24日(火)、「『オントロジー』発売日直前! 全曲同時試聴会 」でのコメント
「(白と嘘の歌詞は)俺も傷付いて欲しいと思って書いてる。氷を釘で引っ掻くみたいなそういう感じの歌にしようとは思ってて。雪だけど凍ってて欲しくて…」
- 10月20日(火)、作詞担当曲の曲名「白と嘘」
- 2021年2月28日(日):Rain Dropsとして初の舞台となる「にじFes2021 月ノ美兎&樋口楓&Rain Dropsステージ」に出演。ニコニコ生放送では期間限定での有料配信のほか、無料(開催日以降のタイムシフト未予約視聴にはプレミアム入会が必要)・視聴期限未定で冒頭のチラ見せパート
が公開されている
勝に関するエピソードの一部
- 当日に向けてのとあるレッスン時、その会場で勝はアッキーナにとても驚かされた事があり、後にこのエピソードがぷちさんじ化。
そして勝は当日のステージ上でもアッキーナに驚かされた。
- 勝は本イベントや今後のライブ活動に備え、ステージで使うインイヤーモニターを自身の耳型を取ってのオーダーメイドで所有
しているが、本イベントで危うくそれを忘れかけた(会場への往路のタクシーで忘れものに気付き事なきを得た)。
- 本番当日、ゼリー飲料の蓋を外すのを忘れて咥え、吸ってしまうほど緊張
していたが、「そこまで余裕の無い自分」を自覚でき逆に緊張を解く事ができた。
- 勝のツイキャスは普段なら後日メン限に音声部分を移動させるが、最終リハを終え朝方ホテルに戻ってからの本番直前キャス
は特別に音声公開されている。
- 本番直前、いよいよステージに上がる段で勝はメンバーとの肩を組んでの円陣がやりたく、
自分から声をかけてみたところ他のメンバーも喜んで応じ、力一が円陣での音頭を執った。
- 勝の3Dモデル初お披露目となるこのライブ当日
には勝の家族は勿論の事、遠方に暮らす父方母方の祖父母も鈴木家に集合し息子の、孫の晴れ姿を見守ってくれた。
- そのポーズを披露した楽曲(『メカクシティアクターズ』主題歌「daze」カバー)は残念ながら後日販売されたにじFesステージ公演Blu-rayではカットされており、公式サイトの写真
などでしか当日の雄姿は振り返れない。
- にじFes2021の全体放送枠はニコニコ
以外アーカイブが残らない仕様だが、勝は姉に頼み込んでYouTube版の画面録画をしてもらい、そのチャット欄での盟友達の反応も各人の名前付きで知っている。
- 当日に向けてのとあるレッスン時、その会場で勝はアッキーナにとても驚かされた事があり、後にこのエピソードがぷちさんじ化。
- 2021年3月31日(水):にじさんじ公式YouTubeチャンネルにて、延期となった『雨天決行』の代替企画「アコースティックライブ『開花宣言』」配信。アーカイブ公開は一週間限定
- 2021年4月14日(水):ファーストシングル『リフレインズ』
、ダウンロード配信と一部店舗で販売
- 2021年6月4日(金):アコースティックライブ『開花宣言』2021.03.31、ダウンロード&サブスクリプション配信開始
- 2021年7月22日(木):Rain Drops初のドラマタイアップ決定。TVドラマ「初情事まであと1時間」エンディング主題歌『明日は日曜日』先行配信決定
- 2021年8月26日(木):Rain Dropsファーストワンマンライブ『雨天決行』@東京ガーデンTHEATER 振替公演開催
- 2021年9月22日(水):Rain Drops 1st FULL ALBUM『バイオグラフィ』発売
- 2021年10月25日(月):『にじさんじ Anniversary Festival 2021』Blu-ray発売
- 2021年12月24日(金)~2022年2月24日(木):セガ音楽ゲーム『maimai でらっくす UNiVERSE』コラボイベント開催
- 2022年1月19日(水):Rain Dropsファーストワンマンライブ『雨天決行』Blu-ray発売
- 2022年4月15日(金)/16日(土):KT Zepp Yokohamaにて「Rain Drops セカンドワンマンライブ『SQUALL ~雨ニモマケズ/風ニモマケズ~』」振替公演開催
- 2022年4月30日(土):メンバー童田明治、にじさんじ及びRain Dropsを卒業
- 2022年6月8日(水):鈴木勝3Dお披露目配信内にてメンバー6人で最後となる3D歌唱動画発表
- 2022年6月10日(金)~2022年8月18日(木):セガ音楽ゲーム『maimai でらっくす UNiVERSE』コラボイベント第2弾開催
- 2023年5月1日(月):Rain Drops、無期限の活動休止に
ミニアルバム
発売日 タイトル 規格品番 特典・備考 1 2020年
05月13日シナスタジア TYCT-69168(初回限定盤A)
TYCT-69169/70(初回限定盤B)
TYCT-60157(通常盤)初回限定盤A:MV+企画映像収録DVD*44
初回限定盤B:カバー曲+音声企画収録CD*45
通常盤:発売記念トークイベント観覧応募シリアルコード2 2020年
11月25日オントロジー TYCT-69178(初回限定盤A)
TYCT-69179/80(初回限定盤B)
PDCV-1108(UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤)
TYCT-60163(通常盤)初回限定盤A:MV+企画映像収録Blu-ray
初回限定盤B:カバー曲+音声企画収録CD
UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤:MV+専用企画映像収録DVD*46
通常盤:「オントロジー発売記念個別オンライントークイベント」観覧応募シリアルコードシングル
発売日 タイトル 規格品番 特典・備考 1 2021年
04月14日リフレインズ PROV-5033 完全数量生産限定 ダウンロード&サブスクリプション配信アルバム
発売日 タイトル 備考 1 2021年
06月04日アコースティックライブ『開花宣言』2021.03.31 2021年03月31日配信・期間限定公開済みスタジオライブのアルバム化 2 2021年
07月23日明日は日曜日 MBS系ドラマ「初情事まであと1時間」 EDテーマ
収録アルバム『バイオグラフィ』よりの先行配信3 2022年
09月30日START UP!! Altonic Records & RFMO Records Vol.1 Rain Dropsより「エンターテイナー」「ミュウ」「オントロジー」及び緑仙&ジョー・力一Liner Voice収録 フルアルバム
発売日 タイトル 規格品番 特典・備考 1 2021年
09月22日バイオグラフィ TYCT-69199
(初回限定盤A)
TYCT-69200/1
(初回限定盤B)
TYCT-60174
(通常盤)「オントロジー」「リフレインズ」を始め、再レコーディングされた「ジュブナイルダイバー」「蜜ノ味」の他、新曲多数収録
初回限定盤A:MV+「ライブリハーサル映像『決行前夜』」他、映像企画収録Blu-ray
初回限定盤B:カバー曲5曲+「新曲デモ音源でキーチェックをしてみた」他、音声企画収録CD
通常盤:抽選で当たる「バイオグラフィ発売記念個別オンライントークイベント」観覧応募シリアルコード封入映像作品
発売日 タイトル 規格品番 特典・備考 1 2021年
10月25日にじさんじ Anniversary Festival 2021
-月ノ美兎&樋口楓&Rain Dropsステージ-NJSJ-030 アーティストコメンタリー音声あり 2 2021年
10月25日にじさんじ Anniversary Festival 2021 Blu-ray Box NJSJ-031 『東京リベンジ公演』『VACHSSステージ』との同梱BOX。 3 2022年
01月19日Rain Dropsファーストワンマンライブ『雨天決行』 TYXT-19021
(初回限定盤)
TYXT-10057
(通常盤)アーティストコメンタリー音声あり
初回限定盤:①スリーブケース②全景定点&AR映像視聴用PlayPicカード封入
声優活動 
バーチャル俳優活動 
- 『Lie:verse Liars』(リーバース・ライアーズ)©Liars Alliance / ANYCOLOR, KADOKAWA, BALCOLONY.
コミック版(2022年9月27日連載開始)『Lie:verse Liars 偽想廻明』キャラクター=須賀結城役(YouTube紹介PV
bilibili紹介PV
)
詳しく知りたい・目次 
本人エピソード 
-Everything you can imagine is real-
- 偉大なる御方の言によれば、D.E.とは【
Darkness Eater 】(漆黒の捕食者)の略である。- 矮小な身で愚考するならば、直訳で「闇を喰らう者」。元の言と照らし合わせれば、闇の世界に身を置きつつも自信が一番深い位置に存在し、己以外の闇は全て御身が葬るという、想像することすら烏滸がましい壮大な覚悟が垣間見える。
- と、いかにも厨二俺様キャラの体だが根はとても真面目で素直(本人の自己評価は「人の目がある所でしか頑張れない、真面目系クズ」
としている)。それは同僚ライバーや外部とのコラボ、マシュマロ回答での言動からも窺える。
- ライバーとリスナーの手紙のやり取りが可能だった頃は、ファンレターは勿論、年賀状返信でも盟友ごとに個別の直筆メッセージを添えていた。またクリスマス企画として、クイズに正答した盟友名を100名超の人数分手書きするクリスマスカード作成
を2020年まで毎年続けていた(現在はダミーヘッドマイクを用いたリモートで盟友とクリスマスを過ごせる配信
を行っている)。
- 活動の周年記念配信では毎年、その一年間で盟友がTwitterに投稿した勝のファンアート「漆黒の水鏡」をモザイクアートのようコラージュしたものを制作し、配信サムネに使用している。
- 2019年より毎年7月7日の七夕に盟友より願い事の短冊を募集。配信でそれをバーチャル笹に飾り付け、その画像を盟友がネットプリントできる企画も行っている。
(※使用する短冊の画像は勝が制作を発注・依頼したものであり、勝の企画以外で他者の別途使用は禁止)
- ライバーとリスナーの手紙のやり取りが可能だった頃は、ファンレターは勿論、年賀状返信でも盟友ごとに個別の直筆メッセージを添えていた。またクリスマス企画として、クイズに正答した盟友名を100名超の人数分手書きするクリスマスカード作成
- 漆黒の捕食者を名乗り始めたのは中学2年生になってから。日が浅いためTwitterではそれっぽく振る舞えるが配信では普通の喋り。
- デビュー時より紡いできた劇場型企画『鈴木勝になる物語』
がひとつの区切りを迎えた2019年4月以降は、固めていたD.E.としての振る舞いをほどき、鈴木勝というバーチャル少年としての素顔を臆さず見せてゆくようになった。
- 絶大な能力を持つ御方だが、我々の世界で言うならばまだ義務教育も半ばの13歳で中学2年生
なのだという。だのにその力に驕らず、個の人間として邁進する姿には尊敬の念しか浮かばない。
- しかし自身の実力が及ばない電子ツールにはあまり明るくないらしく、記念すべき初ツイートではTwitterのハッシュタグをミスしてしまう。
- 「俺様の圧力に屈したようだな」「俺様に追いついていないだけだ」と不満げながらも、そのまま置いていくのではなく手練を駆使してTwitterのルールを調べ、そちらに合わせるという慈悲の心を見せつけた。流石である。
- そんな御身を妬む機関や組織の陰謀(
主ににじさんじ公式による。)か、本人の真名が漏れてしまっている。全く嘆かわしく、卑怯な攻撃方法だ。そのような妨害行動をした彼らは大きな代償を支払う事になるだろう。──もちろん、取立人はD.E.様本人。 - かの御方はピアスを開けていないらしい。情報源の方
は「怖いため」と言っていたが、そんなことはない。推測だが「まだ装着するには実力が足りていない」とお考えになっているのだろう……。
- 新たな情報が舞い込んできた。どうやら初等教育の際には龍の意匠が巡らされた裁縫具
を使用していたらしい。抑えていた力が裁縫セットに流れ込んでしまったとでも言うのだろうか。
- 財布はマジックテープ
。「支払いは任せろーバリバリ」
- 神吉先生による設定画が新衣装も含めたものに更新された際、遂にファスナー式となった。
- 神吉先生による設定画が新衣装も含めたものに更新された際、遂にファスナー式となった。
- 夏休み終盤、卯月家にて宿題のためOD組で集まったが卯月家が広すぎたためトイレが見つからず
漏らしかけた。
- でびでび・でびるとのTwitterやり取り
にて、「本気出したら触手100本くらい生やせる」と発言していた。しかしその後、当wikiにその発言が記載された際に「誤りがあった」と否定し、焦りを見せた。本人曰く、「右目覚醒時の本気なら1000本はいける
」が正しいのだそうだ。なお、「胃袋が伸縮自在・真の姿を見せたら皆を怖がらせるから普段は能力で抑え込んでいる」という発言については否定していない。
- 卯月コウのツイート
にて、バクを空想上の生き物だと勘違いしていた事が判明。
- 甲賀流忍者!ぽんぽこ24時間生放送内の鈴鹿詩子ゲスト枠にて、このショタがすごい2018の五位に入賞する
(本人の反応
)。
- みんなによくマウントをとられている勝であるが、イケリリで知られている夕陽リリにマウントを取ってお兄さん面をすることに成功している。
- 元々母親の旧姓の「田中」でデビューするつもりだったが、潜伏期間中に同じ苗字の「田中ヒメ」がデビューし、いちからCOOの岩永の提案を受けて本名の「鈴木」のままデビューした*47。その後、田中ヒメの相方「鈴木ヒナ」もデビューしたため結局被った。
- 猫アレルギーであることが判明し、猫と触れ合えない身体であることに絶望していたところ、黒井しばの慰めを受け犬派となることを宣言
した。後の配信では鼻水が出てもいいから猫を追っかけたい
と語っている。
- 配信開始から1年3か月余りが経った2019年9月21日の配信で、初めてのくしゃみ
を披露した。
- 2020年2月1日 色違いヒトカゲ耐久配信
にて、自身が格闘家であることを暴露。80kgの握力を誇り、そのポテンシャルは歩くだけで地割れを発生させるほど。隠された二つ名は「歩く災害」 なお、真偽のほどは不明。
- 2023年3月、ICL=有水晶体眼内レンズ挿入術の視力回復手術を受けた事
を報告。この手術は局部麻酔のため勝の意識はハッキリ
しており、眼球にメスを入れられる凄まじい恐怖を耐えてのものだった。また術後に眼帯を渡されると聞き中二病マストアイテムを装備できると勝は喜んだが、実際にもらったのはアイカップ=テープで止めるウルトラマンの目
だった。
2Dモデル・衣装について
- 信奉する我々には漆黒ながらも眩しい彼の全身画像
。
- にじさんじメンバーの中でも表情の変化が特に豊か。笑うと八重歯がのぞき、ウインクも動く姿と声の初お披露目時から得意
。表情に加え動作も非常に活発であり、特に楽しい事や嬉しい事があった時のメトロノームの如き挙動
はコラボを始め様々な配信での定番。
- 因みに当wikiでも素材を使用させて頂いていた、にじさんじ公式サイトに掲載されていた以前の宣材写真であるが(※公式サイト参照
)、残念ながら勝本人はライブ配信であのようにキリッとした眉には出来ず、あれは云わば奇跡の一枚
であった。現在はにじさんじオフィシャルストアにも掲載される表情
が公式宣材となっている(※当ページ最上段参照)。
- 因みに当wikiでも素材を使用させて頂いていた、にじさんじ公式サイトに掲載されていた以前の宣材写真であるが(※公式サイト参照
- にじさんじで担当デザイナーによるライバーイラストが最も多いライバーであり、神吉李花先生
がTwitter上に投稿したイラストは600点以上に達している(2023年4月時点、デビューから58か月。差分・3DCG等や他ライバー単独絵を除く)。また、ニコニコ動画には神吉先生自作モデルを使用したMMD動画も投稿されている。
- D.E.正装での基本装身具
はイヤーカフ(ピアスはマグネット式)・チョーカーとネックレス・ウォレットチェーンそして指輪となる。特にオニキスの嵌った指輪=「ダークネスドレイク」はデビュー時には無かった物をうっかり「着けてる」と言ってしまい、急遽盟友と共に複数案から選び
実装した物
で思い入れが深く、下記の夏服や春服でもネックレスとして身に着け、Rain Dropsのアーティスト活動で着る衣装
でも指にはめている。
- 2018年8月21日にはCh登録者数1万人記念カラオケ配信で夏服を
、12月23日の2ndCh開設報告に学生服のダッフルコートや学ラン
を披露。なお、この2衣装の実装費は勝がそれまでのボイス販売で得たものを用いた自腹である。
- 2018年9月10日、自らの漆黒の捕食者としての力を証明する配信
では『Live2D Cubism3.2』なる魔導書を用い、見事自身の影から触手を顕現させるがそこに悪魔が介入。勝の力を強制的に引き上げ触手が暴走する事態となってしまう。暴走は程なく収まったが勝には狼の耳と尻尾が生えてしまった。
- この姿では日常生活もままならないと焦った勝は、時同じくVTuber界隈で流行していたペヤング激辛MAXEND実食配信
を敢行。敢えて辛苦に身を晒す事で体内のマナの流れを正常化し、狼耳と尻尾を自在に出し入れ可能とした。
- この姿では日常生活もままならないと焦った勝は、時同じくVTuber界隈で流行していたペヤング激辛MAXEND実食配信
- 2019年2月のフィットネスゲーム実況で、上記の学生服がコートと学ランを脱ぎワイシャツにもなれる仕様である事を公開
。神吉先生の仕立ての精緻さを改めて知らしめた。そして後にこの豊富なパターンを有効活用した或る視聴者参加型配信
を行うように。
- 2019年4月5日、運営よりライバー活動評価に応じ与えられる季節衣装として春服を披露
。これはおなえどしでパーカーのフードをケモ耳モチーフで揃え、同時に個人の普段使いにも叶うコンセプトとなっている
。また配信活動では初めて髪に整髪料を付けない姿も公開し、こちらも大好評を得た。
- 2019年6月のライバー活動一周年記念配信から、にじさんじアプリがアップデート
。以前よりも表情シンクロ率が更に上昇した。
- 2019年8月9日に誕生日プレゼントとして贈られ、にじさんじ所属ライバーでは初めて水着衣装を、それも女性用を着用した男性ライバーとなる
*49。
- この誕生日記念配信
での上記の水着含むRuco用衣装入手を契機に、2434systemとアプリ間の表情認識がバージョンアップ。
(有体に言うなら投影モデルが新しくなった)以降、より繊細な表情変化が伝えられるようになりver.2.0モデルには及ばないが左右可動域も増えた。
- 2020年2月8日には、去年11月
にデビューから約1年5ヶ月の道程を経て達成した5万人記念の衣装として、配信してきたバイノーラル朗読
の題材の一つであり収益化を始めとする様々な苦境を耐え抜いた自身と重なる、そして演劇部の公演で使用され先輩から上京の餞別として贈られた、『よだかの星』モチーフの舞台衣装を披露
。披露後は改めて活動を精力的に野心的に進めてゆく決意表明をした。*50
- 2020年4月18日には去年の春服に続く季節衣装としてパジャマ及び寝具を披露
。にじさんじ所属ライバー初の、公式としての寝姿を所持するライバーともなった。この
ネタ寝た衣装がにじさんじ運営よりシルエット告知された際は、同期のアーマー形態に並びリスナーの困惑に彩られた注目を集めた。
- 2020年7月16日、投影モデルver.2.0へとアップデート
。その左右は勿論上下にも大幅に増えた可動域は、以前から豊富で活発な勝の表情と動きを更に詳細に画面の向こうへと伝えられるようになった。
- 2021年4月1日、エイプリルフール一日限定企画
と連動して新デフォルト衣装
を発表。今後登録者数10万人達成で実装が予定されている新ビジュアルと3Dモデルも、この新デフォルト衣装で制作される事も告知された。またハッシュタグ「#鈴木勝新デフォルト」は多くの盟友のTwitterの「おすすめのトレンド」入りを達成。
- デフォルト衣装の変更理由
は、旧デフォルト衣装であった正装は勝の中で「漆黒の捕食者」としてのイメージが付き過ぎ、気軽に配信で着られなくなった事、そして活動から約3年経過しデビュー時と違い「厨二病」という個性に頼らぬまでに「バーチャルライバー鈴木勝」として成長を遂げている事の表現として。
- デザインにはこれまで実装された衣装の要素
が採り入れられているほか、おなえで一緒のふたりのモチーフや、ふたりに相談して出た意見
も採り入れられている。またこの衣装実装も夏服や学生服と同じく、勝の自費による自己発注である。
- デフォルト衣装の変更理由
- 2021年8月9日。ライバー活動を開始してからは4度目となる13歳の誕生日に、晴れてCh登録者数10万人達成した事で実装となった今後の活動における宣材写真となる新ビジュアル
を、これまで勝の活動を観測・応援してきた盟友がカメラを手に取り、
「
母様 」こと神吉李花先生が現像するという、如何なる時も盟友と共に前へと進み、バーチャルライバーたる自身を紡いでゆくのだという勝の理念を表すシチュエーションで発表した。また本年の誕生日には活動初となる誕生日グッズ&ボイス
が、8月9日~15日の期間限定で発売する運びともなった。
- 2021年9月20日。Live2Dモデルver.3.0
へのアップデートを発表。これまでとは比べ物にならぬ勝の活発な動きを伝える可動域
そして泣き顔
・嬉し顔
・照れ顔
・昔
と違いライブ中でもキリッとした眉ができる怒り顔
などの表情が増加した姿を、鈴木勝らしい演出でver.2.0の時
と同じくサービス精神に溢れたお披露目を行った。またハッシュタグ「#鈴木勝update」も当日のTwitterトレンド入りを達成した。
- ちなみに今回の配信でのスパチャ読みは、これまでの大きなお祝い配信等と同じくチャット内容まで音読し、反応を返してくれるファンサとなったが、長時間が予想される事から配信活動初のスパチャ読み専用枠
を立てた。が、そのver.3.0の威力を
存分に発揮した
ファンサ
の前に盟友の屍が積み上がる実質お披露目配信その2となった。
- ちなみに今回の配信でのスパチャ読みは、これまでの大きなお祝い配信等と同じくチャット内容まで音読し、反応を返してくれるファンサとなったが、長時間が予想される事から配信活動初のスパチャ読み専用枠
- 2022年12月13日、YouTubeの「未成年者によるASMR」が禁止となった事への対応策として、勝は2434system開発者である姉の悠理の力
を借り自らの前世である動物の姿=銀狼フォーム
へとモデルを変える技を習得。これによって勝は、完全な犬の姿を取る2匹目のにじさんじライバーともなった。そしてこの姿になれた報告を事前に受けていた犬ライバーの先達=黒井しばは当然大歓喜。可愛い仲間が生まれた事にYouTube
は勿論Twitter
でも限界化しきりであった。
- 2023年1月7日。現在のデフォルト衣装発表から約2年ぶりとなる新衣装として、盟友達と少し遅れた初詣に行くシチュエーションで和装
と、同時に少し伸びた後ろ髪を結んだ新髪型を発表。この神吉李花先生
の仕立てた和装には龍が計3頭あしらわれているだけでなく、腰帯から下げた飾りにも
竜の剣 という念の入りよう。また動作にも新たに反復横跳び
と、足元の挙動も出せるようになった。なお和装という事だが中学生なので千歳飴オプションは無い。
3Dモデルについて(Rain Drops活動用含む)
- 2021年2月27日~28日開催予定の「にじさんじ Anniversary Festival 2021」
の2日目ライブステージFにて、Rain Drops衣装の3Dモデルで登壇する事
が同期の誕生日凸待ち配信の中で勝本人の口から語られた。なお当日披露される姿はあくまでRain Dropsのアーティスト活動専用であり、自身のCh登録者数10万人達成による3Dモデル実装に関してはまだ当分先である。
- そして2021年2月28日17:30。新型コロナ問題を鑑み無観客会場からのオンライン生放送に変更されたにじFes2021最後のライブステージとなる「にじFes2021 月ノ美兎&樋口楓&Rain Dropsステージ」
(※全編視聴にはネットチケットの購入が必要。タイムシフト視聴期間:2021/3/14(日)23時59分まで)の舞台上にて未早先生デザインの衣装
に身を包んだ、鈴木勝 Rain Drops活動用3Dモデルが盟友の前に全容を顕わした。その歩き、走り、ポーズを決め、そして歌い踊る姿には、日頃盟友が観測する真っ直ぐさや純真さに満ちたバーチャル少年の魂が確かに宿っていた。そして「raindrops」と並び「勝くん3D」が当日のTwitterトレンドワード入りを果たした。またTwitter
やbilibili、
そしてメンバー限定コンテンツには公開許可を得たリハーサル風景の動画や写真が投稿されている。
※本編の撮影・録画それらの投稿、及び振り返り配信でのリハーサル含むステージの様子が映り込んだアーカイブの切り抜き・スクショ投稿は禁止。 - 2021年8月22日には新曲「雨天決行音頭ロジー」のレイドロメンバーによる振付動画として、レイドロ衣装3Dモデルでいとも楽し気に踊る姿
が公開。これが勝のデフォルト衣装版に先んじて自身のChにおける3D初お披露目となった。
「自分のChにアップされる初めての3Dの動画が盆踊りなんですねぇ~」
- そして2021年8月26日。二度目の3Dライブステージとなる「Rain Drops ファーストワンマンライブ 雨天決行」
(※全編視聴にはネットチケットの購入が必要。タイムシフト視聴期間:2021/9/5(日)23時59分まで)公演。前回のライブよりも表情そして歌唱とダンスが大きくレベルアップしたステージパフォーマンスを、有観客会場である東京ガーデンシアターで披露した。
※本編の撮影・録画それらの投稿、及び振り返り配信でのリハーサル含むステージの様子が映り込んだアーカイブの切り抜き・スクショ投稿は禁止。 - 2022年4月15日と16日、2月よりの延期と会場変更を経てZepp Yokohamaにて開催された「Rain Drops セカンドワンマンライブ『SQUALL ~雨ニモマケズ/風ニモマケズ~』」。
(※全編視聴にはネットチケットの購入が必要。タイムシフト視聴期間はDay1:2022/4/29(土) ・Day2:2022/4/30日(日)の23時59分まで)この『DAY2 ~風ニモマケズ~』
では勝の3Dモデルに、Live2Dと同じく狼の耳と尻尾、
「覚醒版勝」の赤い右眼
が初実装された。
※本公演ネット中継アーカイブの全編に渡り、スクリーンショット撮影・投稿は許可されている。
※動画の録画・投稿は不許可。 - そして偶然にも勝の初配信(2018年6月9日0時)より丸4年となる日を前日に控えた2022年6月8日。神吉先生による新デフォルト衣装に身を包んだ、鈴木勝 ライバー活動用3Dモデル
実装が遂に実る。が、これにヤキモチを焼いたRuco
の策略により勝は、お披露目会場への道行で彼の前に祝福もとい試練として現れる、3Dリバーシを引っさげリベンジ狙う盟友神や、
主にフィジカルな面で因縁が出来たぶるーずコンビ、
かつてボイスドラマで共演したショタ形態持ちライバーズを率いたFOEお姉さん(昨今のYouTube判定の厳しさを考慮し、YouTube版
は該当シーンをカット。ニコニコ動画
に該当シーンをアップ。またbilibili版
は全編フル視聴可)、更にはデビュー時に苦楽を共にした同期までもと、
縁を結んできたライバー達との四番勝負を繰り広げる事となった。
- 激戦の末、晴れて童田明治卒業前の4月7日に収録したRain Dropsメンバー6人全員が揃う最後のコラボ動画の発表、
やっと到着したお披露目会場
で帰ってきた二つの大規模コラボ企画や初の公式オリジナル楽曲の告知を行い、盟友への感謝、「3D化も手段やスタートの一つとして踏まえこれからもライバー活動に邁進する事」
をしたためておいた手紙で宣言。そして最後のプログラムとなるライブにて天才イケメンバーチャルライバー鈴木勝らしい魅せ方で盟友をステージに上げてくれる
という、今までのライバー活動で絆を紡いだ人々への想いに満ちた3Dお披露目を果たしたのであった。
- またこの配信のハッシュタグ「#鈴木勝3D」は当日の日本トレンド1位
となり、お披露目日時の告知時には「勝くん3D」
、配信後公開・
デジタルリリース
された活動初となる公式オリジナル楽曲『並行宇宙の君へ』のタイトルなど様々なワードがツイッタートレンドに上がった。そしてこのお披露目配信によりYouTubeチャンネル登録者数も24万人を達成した。
- 激戦の末、晴れて童田明治卒業前の4月7日に収録したRain Dropsメンバー6人全員が揃う最後のコラボ動画の発表、
- このお披露目から3日後の2022年6月11日~12日に開催した、勝たち元にじさんじSEEDs1期生による4年ぶりの大型コラボ企画『SEEDs24時間配信』
でも、お披露目に続き3Dモデルで縦横無尽に活躍。そしてレイドロ活動用3Dモデルで初公開された狼の耳と尻尾のオプションをライバー活動用モデルでも公開。
その愛くるしい姿とそれを存分に活かした魅せ方
で盟友は勿論、視聴していた他のリスナーをも虜にした。ちなみにこのオプション、他のライバーも装着可能であり、同じコーナーに出演するチャイちゃんの収録を見学していた勝の提案で(勝の6月13日ツイキャスより
)、ケモ耳マッチョオカマエルフ
という超上級者用のキャラが爆誕してしまった。(Wikiまとめ)
- 2022年6月24日よりは自宅配信でも使用可能なモデルのにじ3Dを公開。
これまでの2Dモデルでは無理だった、勝が普段の配信中に取る動作やリアクションの様子
が盟友に伝わるようになった。なお、静音性に特化させた睡眠導入ASMR配信用ノートPCのスペックでは厳しいため、にじ3DでのASMR配信はしない方針。
- 2022年9月30日の前夜祭から10月2日にかけ開催された、「にじさんじフェス 2022」
の10月1日メインステージイベント「演劇ステージ『不思議の国のアリス』」
ではウサギ役で出演。3Dモデルにもウサギの耳と尻尾が装着された。(無料パートYouTube版)
(Wikiまとめ)
- 2022年10月4日、扁桃炎に続き咳喘息罹患による2ヶ月弱の休止
から配信活動を再開。ここで休止期間中の空いた時間を使い構築していた、自宅にスタジオを設け上記にじ3Dとは違う全身をフルトラッキングする3Dモデル
での配信を360°VRで初披露。なお自宅スタジオという事もあり、このフル3D配信に必要な諸々の作業全ては勝のワンオペである。
また
自宅で
出来る
ように
なった
様々な3Dモデルでの全身ポーズの撮影が、以降の配信サムネ作りにも反映されている。
家族・幼少期について
- 両親・姉との四人家族。父には誕生日を祝ったところ同日に達成した2ndCh収益化を祝われ、
2022年のSEEDs24企画「SEEDs健康診断」
でメンバーの健康チェックを担当
してもらう、母からはMAXEND配信でマヨネーズ差し入れや
七夕の笹採り配信での共演、
ASMRに使うアロマオイルについての協力
など、息子のライバー活動への両親の理解の深さが窺え、家族関係はすこぶる良好な様子。
「俺のいる電脳世界の家族(他の人間も)は元々が13歳時点の俺の記憶と姉のシステムによる再現・シミュレーションなので、歳は取らないしその自覚もないし何なら俺の認知外にいる間は活動も止まってんじゃないか多分」
「魔法の介入
があってから姉曰く色々ややこしくなってるみたいだけど、俺的に不便は無いし調べ尽くさなくても良いかなって 皆優しいし」
- 鈴木母に至っては
、順調にVの沼へと足を踏み入れている模様
。現在グリーンルージュ推しであると2020年10月21日のツイキャス
で明かされた。
- 2023年3月に視力回復手術のため帰省した折には、ンゴ効果
により史上最高潮に沸く志摩スペイン村
へ久々に両親と行った事を報告。噂のできたてチュロス
やンゴ同時視聴上映
を堪能し、元々スペイン好きな鈴木母
&ウキウキで勝と絶叫マシーン制覇する鈴木父
と共に家族旅行を楽しんだ。祖母も大好きな鈴木家オススメのお土産はスペインの郷土菓子ポルボロン
との事。また現地へは鈴木父の運転で向かったが、途中にある刈谷ハイウェイオアシス
は鈴木家御用達のSAであり、中でもえびせんべいがオススメ
との事。
- 姉に対してはライバー活動上でこそ硬派な「姉貴」呼びを心掛けているが、実際はより柔らかい呼び方をしていることを伺わせる姉弟仲。
新形態お披露目配信で昔は「ねえね」
呼びだった事が暴露された。
- ちなみにお姉さんは弟の勝をして「ないね(無慈悲)」
と一刀の下に両断されるレベル。当時は演劇部へ籍を置く者として、そして一人の女性としてその悩みは大層深刻であったそうな。
- 演劇の役によっては「盛らねばならない」ため、その際に大変な苦労があったのだとか。
- 鈴木母に至っては
- デビュー時はバーチャル実家住まいだった事から、配信トラブルの一つ「親フラ」にもちょくちょく遭っていた。そのどれもが女の子の演技や姿をしている活動中というのが何とも業が深い。
- 歌動画『恋愛サーキュレーション』
収録中、気付けば傍らに立っていた。
- 『リングフィットアドベンチャー』プレイ実況5回目配信時、Rucoの水着姿でフィットバトルに励んでいる最中
、家の回線工事の時間が近いことを父がテレビ局ADよろしくカンペで教えてくれた(父曰く「配信って大変なんだね」
)。
- 歌動画『恋愛サーキュレーション』
- 子供時代に勝が悪さをした時、母が喰らわしてくるゲンコツを「ばちこーん」と呼んでいたため、後輩ライバーえま★おうがすとの口癖「ばちこーん★」を聞くと今でもビクッとしてしまう
。
- 鈴木家では、社名が某「ライフ楽しんでる?」的清掃用具メーカーが販売する人気スポンジシリーズ『激落〇くん』を『ゴシキューブ』
と呼び、勝もそのように刷り込まれている。
- スーパーのレジの近くにあるポリ袋の事を「カラカラ袋」
と鈴木家では呼んでいると思われる。勝曰く「巻いてるのをカラカラ回すからカラカラ袋」らしい。カラカラ袋が一般的な呼び名ではないと知ると「鈴木家...だけのやつですか...」と少しショックを受けていた。
- 両家の祖母ふたり共に勝のYouTube配信を視聴している事が判明。
それは同時にチャット欄で盟友がどのようなコメントをしているかも知っている
という事を意味する。
- これまでに死にかけた事が2回ある。1回目は誕生直後。最初の呼吸として非常に重要な産声を上げず無言だったため危険な状態となり、
看護師さんの機転で(お尻をひっぱたかれた)事なきを得た。2回目は小学4年生の頃。鉄棒の連続前回りだけがどうしても出来ず練習をし過ぎ発症した鼠径ヘルニアの
手術を受けている最中、人工呼吸器が停止し死にかけた事がある
。その場に立ち会っており手動で呼吸維持を行った医者の父親からその話を聞かされ、生きていることが奇跡だと感謝した。
- 実は水泳を習っていた過去がある。本人曰く幼稚園の頃から、らしい。2万人記念で公開された絵は自室にいる勝君の姿であり、後ろに描かれた棚には水泳のトロフィーが飾られている。
- バタフライは疲れるし身体が持ち上がらないから苦手、クロールも同じ。平泳ぎが一番楽で好きとのこと。背泳ぎ? 真っすぐ泳げないから嫌いだ!(本人談)
- 水泳と同じくピアノも幼少から嗜んではいたが、練習が嫌で中学に入ってからは触れていなかった。ところが緑仙の企画した『にじさんじ合唱コンクール
』にて経験者ということからピアノ伴奏に抜擢。久々に鍵盤に触れることになった(課題曲は練習配信
では『旅立ちの日に』だったが、本番では……
)。
- 地元で年一回開催される音楽フェスティバルに参加した際には、ピアノソロでの登壇よりも他の子供達と共にアンサンブル演奏する事の方が楽しかったと、そしてこの「大勢で一つの物事に取り組む楽しさ」を見出した事が後に部活で演劇部を選択し、ライバー活動で劇場型配信を目指したルーツかも知れないと述懐
。
- このライバーとしてのコラボ活動で久々に触れた事が契機となり、2020年3月電子ピアノを購入
(この時、『Get Wild』ピアノ伴奏の真実が語られた。
)。ブランク故に覚束ない点はあるが、練習によって感覚やピアノを弾く事の楽しさを思い出しつつある。
- 以降は将来3Dお披露目での弾き語りを目指して通常配信
だけでなくメン限配信やツイキャス
と様々な場で練習を積み重ねており、2022年6月8日のお披露目配信内で発表されたRain Dropsメンバー6人が集い歌う最後のコラボ動画
にて約2年にわたる鍛錬の成果を披露した。
- 地元で年一回開催される音楽フェスティバルに参加した際には、ピアノソロでの登壇よりも他の子供達と共にアンサンブル演奏する事の方が楽しかったと、そしてこの「大勢で一つの物事に取り組む楽しさ」を見出した事が後に部活で演劇部を選択し、ライバー活動で劇場型配信を目指したルーツかも知れないと述懐
- 幼い頃、ハイハイの大会で雑巾がけのようなスタイルで走り抜け優勝しトロフィーを獲得した経歴を持つ。将来3D化したら再現すると宣言し、お披露目配信に先駆けてのカウントダウン動画で、遂にその速さが実証された。
- 後日、2位だったと訂正された
。鈴木母の話
によると、勝の気を惹こうと鈴木母と祖母が持っていたオモチャでなく、他の参加者の母親が持っていたバナナに勝は釣られ寄り道し、一位を獲れなかったとの事。
- 後日、2位だったと訂正された
- 幼稚園時代は園の先生を「せんせー!」
と呼んでいたらしい。またこの先生達に、バス乗り場そば空き地に生っていた夏みかんの落ちていた果実に「むーちゃん」
と名付けて顔も描いたものを渡し、大事に飾ってくれているものと思いきや食べられてしまった事を後日知り、絶句したという話を鈴木母から聞いたものの、勝本人は完全に忘れていた。
- 5歳の幼稚園時代、父親の学会出席についていく形で行った初めての海外旅行時、
宿泊先ホテルの展望エレベーターに一人取り残されてしまい、ボタンにも手が届かず閉じ込められた&ロビーの回転式ドアに足を挟まれた(この時挟まれたドアから助けてくれた、アルトリア似な金髪碧眼のイケメンが勝もイケメンを志す契機)という二つの体験がトラウマとなり、展望エレベーターと回転式ドアに苦手意識がある。
- ファーストキスは同性。
幼稚園時代、共に水泳教室に通っていた友達と。
- セカンドキスは蜘蛛の死骸
。小学生のころ旅行先に持って行った水筒の中に入りこんでおり、気づかずに中身を飲もうとして唇に触れてしまった。これがトラウマとなったため、リアルな蜘蛛は真剣にNGである。
- セカンドキスは蜘蛛の死骸
- 幼稚園時代から意識し、小5からは同じ塾に通ってもいたある女の子にずっと片思いしていたが、それを彼女へ告白したのが小6の、卒業でクラスの皆がバラバラになる頃。すると彼女も勝に片思いしていた事が告げられるという経験がある。この甘酸っぱくもほろ苦い恋のエピソードの初出は、元同期2人の企画した恋愛トーク配信
だったが卒業でアーカイブ非公開となり、鈴谷と鈴木バレンタインコラボ
や咲乃もことの雀魂コラボ
で久々に勝の口から語られた。
故郷バーチャル静岡について
- バーチャル静岡県民であり、県内限定で展開するステーキ・ハンバーグレストラン「炭焼きレストランさわやか」のハンバーグを何より愛している。地元在住時代いちから事務所への所用やオフコラボの度、バーチャル東京出張の手間をかける勝に緑仙が上京を勧めるも「さわやかがあるなら上京する」
と返すほどのさわやかフリーク(なお、そのハンバーグの食べ方にはコレでないと満足しないオススメの食べ方を持っている)。上京後も地元に帰省した際には
まず立ち寄っており、
事前予約制を採らないシステムで他県民には難解に映る注文方法のレクチャー
もしている。
- 勝にとって練り製品の「はんぺん」とはバーチャルの静岡県でも名物である「黒はんぺん」であり、コンビニおでんで初めて白いはんぺんを食べた際はそれがはんぺんだと思わず、好物の魚河岸揚げと同じく「白いふわふわ」
と称した。盟友から「白いはんぺんもある」と指摘されても納得いかず、「はんぺんは黒いもの」
と主張している。
- このバーチャル静岡県出身由来の、父譲りの独特なイントネーション
も活動から度々垣間見え(「反↑復↓横跳び→」
「半↑ズボン」
「きな↑こ」
etc)、盟友からはユニークな個性と受け取られているが勝本人としては、ゆくゆくは企業案件やRain Drops活動上でのトークも増えるであろう事から方言と標準語を両方使えることを目指しており、2ndCh登録者数10万人記念配信
ではまだ覚束ない面はあるものの、初期に指摘されたワードは標準語で音読できるレベルまでになっている。
上京後の生活について
- 2019年11月、遂に上京を決意した事を発表。
2020年1月25日の雑談配信
で、Rain Dropsオーディションに合格しメジャーデビュー決定した事を受けてのものだったと明かした。ドーラと緑仙に相談に乗ってもらいつつ物件の決定まで行い、12月よりバーチャル東京を拠点にライバー活動に勤しむ運びとなった。が、この新居に関して数々のアクシデントが勝に降りかかる事に(2020年1月25日を以ってトイレ以外解決)。
- 最有力候補の物件が防音室有り・高速ネット環境だがトイレの便座に暖房ウォシュレット未実装。
風呂給湯に追い焚き機能無し。
更に周辺環境も治安が良いとは言えない立地
だが、悩んだ末に勝は配信環境を取った(※勝曰く「便座カバーは足りてるのでプレゼントは要らない」
とのこと)。
- が、その回線開通時期が年明けと発覚
。それまではツイキャス頼りとなり、本格的な配信はいちから事務所に出向くか帰省しなければ不可能な状況に。その間新居ではポケットWi-Fiを代替にしていたが
、1月25日、晴れて開通し解決済み
。
- 姉より譲られた冷蔵庫を置く予定のキッチンスペースが1cm足りず
、最悪配信を行う防音室に置く事態になる恐れに。結果無事所定位置に収まったが
、代わりに電子レンジがキッチンに置けなくなり、配信時の背景でも判る通り防音室のベッド傍に鎮座する事になった。
。
- 洗面台の蛇口栓の給水・給湯が表示と逆
(※解決したがこの時の改修が原因で風呂場に黒カビの発生する事態
となり、カビ絶対殺すマンの勝はその殲滅に追われた)・エアコンが動かない
(※解決済み
。それまでは炬燵とPCの熱で暖を取っていた。
)。
- 最有力候補の物件が防音室有り・高速ネット環境だがトイレの便座に暖房ウォシュレット未実装。
- 2020年2月2日より配信画面背景でも新たな自室を公開。
そこには上記アクシデントの通りで、ベッド傍に電子レンジが鎮座しているのだった。また同じくベッド傍に置かれている写真立てには、昨年開催された最初で最後のおなえリアルイベントでの3人の記念写真
が飾られている。
- そして2023年、現在の住居よりバストイレ別室・風呂給湯追い焚き機能と温便座ウォシュレット有りの新居への引っ越しが決定。
2月中旬より本格的な事務手続き
や家財搬入、
そしてユニット防音室を始めとする配信環境構築に臨み、初っ端からまたもトラブルに
見舞われたが
何とか乗り越え、2月20日の鈴谷と鈴木バレンタインオフコラボ
より新居で、2月24日の睡眠導入ASMR
より新たに居室内へ設けた防音室からの配信をスタートさせた。
- 勝がカーテンを搬入した時に部屋の戸締りを忘れ、深夜そこに自室と勘違いした女性が入ったびっくり事件
が起こり、女性は謝りつつ帰ったものの勝はその光景をしばらく夢に見るほどになった。
- 2023年4月よりベランダで家庭菜園をスタート。
両親が持って来た苗とプランターを使い苺やミニトマトにバジル、シソにワケギといったものまで幅広く青物を育てている。育成の様子や収穫物の写真はメンバー限定コンテンツに投稿中。
- この新居では憧れだった生ハムの原木
も購入。ミームになっている「外で辛い事があっても我が家に生ハムの原木があると思うだけでメンタルが和らぐ」が事実であると実感した。
- 勝がカーテンを搬入した時に部屋の戸締りを忘れ、深夜そこに自室と勘違いした女性が入ったびっくり事件
- 上京以降は互いの自宅を用いたオフラインコラボにプライベート
にと、苦楽を共にしたSEEDs1期生出身の同期との一年半以上叶わなかった濃密な交友
を大いに深めており、また同期以外のライバーとも今まで以上に近距離での交流にも挑戦している。
SEEDs1期生同期との自宅オフコラボ
- 【#鈴かすたーど】晩ごはん、何にする? -献立相談編-【出雲霞/シスタークレア/鈴木勝/にじさんじ】
[2020/01/17]
- 【#鈴かすたーど】シスター先生と中学生2人でお料理するぞー!【出雲霞/鈴木勝/シスタークレア/にじさんじ】
[2020/01/17]
- 【もぐもぐ雑談】勝くん霞ちゃんシスターのもぐもぐ。【にじさんじ/ #鈴かすたーど 】
[2020/01/17]
- 【ピザ食べる会】おうちにお客様が来たのでぴざぱーてぃする【にじさんじ/ドーラ 緑仙 鈴木勝】
[2020/01/30](ドーラ宅)
- 【ピザ食べ終わったのでカラオケ来た】3人で歌うぞカラオケきたぞ!!!【にじさんじ/ドーラ 緑仙 鈴木勝】
[2020/01/30](ドーラ宅)
- 【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】全キャラ出すまで終われないスマブラ【もぐも組/にじさんじ】
[2020/02/21]
- 【プリン+醤油=うに?】皆が知ってる食べ合わせを検証してみた #食べラボ【鈴木勝,轟京子/にじさんじ】
[2020/06/19]
- 【ASMR】轟京子のスライム教室With鈴木勝【にじさんじ/轟京子,鈴木勝】
[2020/06/25]
- 【みんなのリズム天国】2人で遊ぶよ【鈴木勝/緑仙/にじさんじ】
[2020/09/02]
- 飯食いながら同僚のASMRを横で聞く
[2020/09/03]
- 【#ポン酢ASMR】世界一酸っぱいポン酢が超やばいらしい。【にじさんじ/轟京子】
[2020/10/26]
- 【Job Simulator】VRの世界で職場体験が出来るらしい【鈴木勝,轟京子/にじさんじ】
[2021/09/05]
先輩ライバー・後輩ライバーとの自宅オフコラボ
- 【バイノーラル】おね〇ョタAS〇R in鈴鹿家【鈴木勝×鈴鹿詩子/にじさんじ】(※健全!!!)
[2020/02/10](鈴鹿詩子宅)
- 【バイノーラルオフコラボ】家にアイドルがやってきた【相羽ういは,鈴木勝/にじさんじ】
[2020/09/13]
- 【#鈴谷と鈴木】少し遅めのバレンタイン!俺たちとフォンダンショコラを作ろう【鈴谷アキ,鈴木勝/にじさんじ】
[2022/02/20](新・鈴木勝宅)
- 【#鈴谷と鈴木】少し遅めのホワイトデー!ボクたちとどうぶつクッキーを作ろう【鈴木勝・鈴谷アキ/にじさんじ】
[2022/03/18](新・鈴木勝宅)
- 【#鈴かすたーど】晩ごはん、何にする? -献立相談編-【出雲霞/シスタークレア/鈴木勝/にじさんじ】
- 上京後は一人暮らしあるあるの実績を順調に解除中。現在の実績は一人焼肉
、一人でラーメン二郎デビュー
、家のキーを忘れてゴミ出しに出てしまい閉め出し
、風呂に浸かりつつアイスを食す
、一人で映画館、
食べ物の
消費・
賞味期限
忘れ。
特技について
- 元・演劇部部長の座に恥じない演技力をもつ。台詞配信ではかなりの割合で送られてくる倒錯したク○マロを嫌がりつつも完璧に演じてくれ、同僚の企画する声劇配信にも積極的に出演している。演劇に興味を持ったのは中学に上がってからで、国語の授業で朗読を先生に褒められた事がきっかけ。
- 2019年2月4日に行われたにじさんじなりきり人狼
におけるお嬢様村では、清楚の体現者「鈴木勝子」として清楚極まる声を披露し一同から絶賛される。また幼稚園村では保護欲をそそるショタボイスで名伽尾アズマを限界民化させた。
- 2019年3月14日より青空文庫収録作品からリクエストされたものをバイノーラルで朗読する『深夜の朗読』
をスタート。同年11月14日よりは「左右に音が振れるバイノーラルマイクでは物語への集中を妨げるのでは」と通常マイクを用いる『深夜の読書会』
として再スタートした。
- YouTubeチャンネルの登録者数記念配信
や季節イベント
を題材とした企画
として、盟友から募集した台詞から構成した脚本を元に、この卓越した演技力と下記のバイノーラルマイクを組み合わせたシチュエーションASMR配信を行っており、YouTubeメンバー限定配信では表に出すには憚られるネガティブな心情演技の練習枠も設けている。
- 2020年9月18日~27日、BOOTHにて販売された季節ボイス「にじさんじお月見ボイス」では勝のボイスストーリーで猫が登場するのだが、猫の鳴き声SEが見つからなかったため自前で演じる事となった。
因みに勝が猫の声を出す配信は2019年の猫の日=2月22日
にもある。
- 2019年2月4日に行われたにじさんじなりきり人狼
- 演劇部では音響効果も担当しており、その知識を声劇コラボ
等の配信活動でも大いに役立てている。販売した限定ボイス内で聴ける環境音には彼が自ら採音したものも多数含まれており、またそうした採音のみを紹介する無声ASMR動画(YouTube規約により非公開)
も投稿するなど、その「音」への拘りぶりが窺える。
- 2019年1月25日よりバイノーラルマイクを使用したASMR配信(YouTube規約により非公開)
に着手。「自分が聴きたい音を届ける」をモットーに、機材と技術の向上を図りつつシチュエーション仕立てなど様々なバイノーラル企画配信
を行っており、週一の定期ASMR雑談配信
をメインコンテンツの一つにまで成長させた。
- そして2020年1月18日よりはマイクを3Dio社製バイノーラルマイク・Free Space Pro Ⅱ=通称黒3Dio
(本体価格は1999ドル≒22万円)に新調。6月11日より雑談を極力排する事で盟友をより音に集中させる睡眠導入特化のASMR vol.1(YouTube規約により非公開)
へと舵を切り、2020年8月12日からはノイズ除去・音声補正ソフト=iZotope「RX7」を導入、より没入感を高めた新シリーズとなる定期睡眠導入ASMR vol.2(YouTube規約により非公開)
を開始した。
- また2020年9月18日より、8月中のテスト配信からの手応えを感じ、以前のASMR雑談枠の側面を継いだ「夜のおとあそび」シリーズ
を毎週木曜→2021年より月一回
の24時からの定期配信コンテンツとして開始。睡眠導入用とはまた違った響きの音素材を探求していたがYouTubeポリシー改定の影響を受け2022年4月回以降中断。その殆どのアーカイブを非公開とする結果となった。そして2023年2月25日より睡眠導入ASMR配信のため得た銀狼フォームでおとあそびも再開
された。
- 2021年11月3日より、Ch登録者数20万人突破した自身へのご褒美にと10月新たに購入した機材=マイクプリアンプ
を用いた定期睡眠導入ASMR vol.3(YouTube規約により非公開)
を開始。更に12月19日にはマイクをサザン音響製ダミーヘッドマイク・SAMREC HATS Type2700Proの鈴木勝専用にカスタマイズしたものへとグレードアップ。
追求心が過ぎて
危うく壊しかけたり
したものの、12月29日より定期睡眠導入ASMR vol.4(YouTube規約により非公開)
を開始。機材の品質向上そしてそれに値する技術の精進と弛まぬ前進を続けている。
- だがYouTubeのポリシー改定に伴い未成年者のASMR動画投稿がNGとなり、勝もそう見做される恐れが出てきたため2022年6月15日より、投影モデルを「ゆがみん」に変えるという秘策でNGを回避する定期睡眠導入ASMR vol.5
をスタート。無論この変身はあくまで一時的措置としてである。
- そして2022年12月21日。この時のため会得した銀狼フォーム
への変身術で定期睡眠導入ASMR vol.6
をスタート。
犬狼なので規約抵触もしないと、肉球付きの大手を振ってASMR配信を再開する運びとなった。 - 2023年2月24日よりは引っ越した新居に増設した、これまで以上に静音性の高まった防音室で行う定期睡眠導入ASMR vol.7
がスタートした。
- 2019年1月25日よりバイノーラルマイクを使用したASMR配信(YouTube規約により非公開)
- 視聴者参加型タイピング対決では怪物級タイピストが集うものの、FF14プレイ中チャットで鍛えたタイピング速度はライバーの中でも頭抜けた腕前。
2020年3月24日にはタイピング技能検定イータイピングマスター特級資格を取得している。
またライバーでタイピングを競う大会を副主催の黛灰と共に2020年4月4日「にじさんじ打鍵王」
、2022年6月26日「にじさんじ打鍵王2」
と2回に渡り主催した。
- バーチャル中学生活を幾度もループしているため全ての教科はマスター、中でも「家庭科は裁縫も調理実習も5段階評価の5である」と豪語している(なおそれを証明しようとした『Cooking Simulator』配信
では散々であったが、あくまでゲーム上の事)。2019年末の上京から自宅キッチンで行うようになった料理配信では、時にドタバタしたりしつつも危なげなく初挑戦の料理やbilibiliでは本場中国のレシピも見事完成させているので、上の言葉は確かなものだと証明した。
料理 日時 配信アーカイブ 1 煮込みハンバーグ (ピカチュウ型ライス)
2020/01/17 鈴かすたーどコラボ:献立決め 調理
実食
2 オムライス 2020/04/26 Ch登録6万人記念壁配信(非公開) 3 たねいちカレー 2020/10/08 にじ種1期カレー集会 4 小豆餡(汁粉 小倉トースト
)
2020/10/24 音遊び使用後小豆調理(非公開) 5 琥珀糖 2020/11/22 音遊び用作製配信(非公開) 6 グラタン 2020/12/24 聖夜バーチャル同居 7 鴨蕎麦 2020/12/31 年越し配信 8 豚肉と大葉のカツレツ 2021/06/25 深夜の飯テロ 9 誕生日飯(ハンバーグ、チーズケーキ、プリン) 2021/08/09 誕生日配信 10 グラタン 2021/12/24 リモートクリスマス(非公開) 11 チョコレート 2022/02/13 自演バレンタイン 12 バラのアップルパイ 2022/03/13 自演ホワイトデー 13 カレー、パイの実 2022/03/20 20時間リモート合宿 14 フルーツ飴 2022/04/28 音遊びASMR(非公開) 15 サンドイッチ 2022/06/12 SEEDs24朝ごはん作り 16 ラーメン「天下一品こってり」再現 2022/08/09 誕生日配信 17 スイートポテト 2022/10/30 ハロウィンお菓子作り 18 X'masディナー(ケーキ、サンドイッチ、ポトフ、KFC再現フライドチキン) 2022/12/24 リモートクリスマス2022 19 フォンダンショコラ 2023/02/20 鈴谷と鈴木バレンタインコラボ 20 スノーボールクッキー 2023/03/18 鈴谷と鈴木ホワイトデーコラボ 21 焼き餃子、スープ餃子 2023/05/03 ゴールデンウィーク配信 料理 日時(JST準拠) 配信アーカイブ 1 蛋饺(皮に卵を使う餃子) 2021/01/17 bili限配信29回目 2 肉粽(肉入り中国風ちまき) 2021/06/12 bili限配信49回目 3 豆沙粽(あんこ入り中国風ちまき) 2021/06/20 bili限配信50回目 4 冰皮月饼(火を使わない月餅) 2021/10/10 bili限配信65回目 5 小酥肉(中国風豚肉の唐揚げ) 2022/02/20 bili限配信81回目 6 春巻 2022/04/03 bili限配信86回目 7 姜撞奶(広東式生姜ミルクプリン) 2022/05/29 bili限配信93回目 8 可乐鸡翅(鶏手羽先のコーラ煮) 2022/07/03 bili限配信96回目 9 関西お好み焼き 2022/07/10 bili限配信97回目 10 紅焼排骨(中国風スペアリブ煮込み) 2022/10/30 bili限配信101回目 11 糖油粑粑(揚げ餅の蜜がけ) 2022/11/06 bili限配信102回目 12 番茄炒蛋(卵とトマトのふんわり炒め) 2023/03/06 bili限配信113回目 13 红烧狮子头(大きな肉団子の醤油煮込み) 2023/04/02 bili限配信116回目
趣味・性癖について
- 幼いながらも性癖に関しては相応のこだわり
を持っている模様。やはり健全な中学生なんだよなあ……。
- 女性ライバー
の3Dお披露目配信
では先ず足回りに
言及する
ツイートを度々行い、『シノビリフレ』では膕(ひかがみ=膝裏)描写の精緻さに興奮し
『陶芸マスター』では至高にして究極なる足の再現に情熱を注ぐ
など、その足へのこだわりは相当なもの。
- 彼の審美眼は同期のオカマエルフや性別不詳にも惜しみなく注がれ
、遂には5万人記念衣装を発表したおなえの同期に向かっての問題発言
が言われた当人から暴露された。(証拠ツイート
)
- 彼の審美眼は同期のオカマエルフや性別不詳にも惜しみなく注がれ
- BANDAI SPIRITSが展開するキャラクター『カピバラさん』グッズが大好きな中学二年男子
であり、LINE着せ替え
もそれであると露呈
してからはもう臆する事も無く、盟友にもその魅力を啓蒙している。
また、新たに購入したグッズには「盟友」
と名付けている。
Twitter・エゴサについて
- 「Twitterでの盟友ツイートへの“いいね”は監視マーク」とは本人の弁
。なので本人を「かわいい」とイジるツイートなどに対する“いいね”は賛同の意を示すものでは決してない、らしい。現在はそうしたツイートに対しての“いいね”は控えている。
- 盟友のアカウントは可能な限りフォロバし、リプに対しては勿論エゴサで取得できたツイートはタグ付きでなくても自身を話題にしたものなら“いいね”する主義を貫いていたが、ここ最近はそれが災いし頻繁な凍結やbotの疑いをかけられる憂き目に遭ってしまう。このため“いいね”は基本タグ付きのみの反応になったが、エゴサ自体は欠かさないのでちゃんと視ている
とのこと。
- 2020年4月16日、遂に自身に関連したツイートへのいいねRTを心置きなく行うサブアカウント
を開設。が、3日でスパムの疑いを受け機能制限が課された。
現在は盟友のフォロバもこのサブアカウントで実施。メインアカウントはライバー活動関係者のみのフォロバに限定している。
- 2021年7月6日、メインアカウントが著名人のアカウントなど、世間の関心を集めるアカウントの本物である事を証明する青色の認証バッジを取得。
これに伴い、認証が取り消される恐れのあるアカウント名の頻繁な変更となりかねないアカウント名への配信予定記入は控えるように。
- 2021年8月13日、今後は「#漆黒の観測者」タグをエゴサタグとし、タグ付きツイートのみをエゴサする方針を発表。
- 2022年11月11日、「公式マーク付きアカウントの名前変更は不可」という仕様になった結果、2ヶ月弱の休止から活動再開した事を受け名前に付けていた(復活)の取り外しが出来なくなってしまったが、
1か月後の12月13日、無事取り外すことが出来るようなった。
活動エピソード 
-history is what you make it-
※新衣装と3Dのお披露目は本人エピソード
2018年
- 2018年8月25日20:00~26日20:00の24時間にかけ、同年6月付でデビューした同期であるにじさんじSEEDsメンバー12名と共に「SEEDs全員集合!!!24時間生配信」を企画・開催。勝も様々な企画配信に参加し、この後も苦楽を共にする12名の仲間との初の大規模コラボ配信を見事成功に導いた。
またハッシュタグ「#SEEDs24h」はTwitterトレンド2位を獲得。(田角社長のツイート引用
)
- 参加企画は彼のイケメンさや演技力が際立つ「SEEDsブサイク~女心を見抜け~」
に「エモい選手権~卯月の心を掴め~」
や、そしてOD組ストーリーとしても重要な位置づけとなる「OD組の夏休み」
始め他多数。
- なおこのおなえコラボは今迄の劇場型企画と同じく勝が演出をふんだんに盛り込んでいるのだが、当日になってOBSがクラッシュしてしまい
、勝はこれを始め自分の担当企画のOBS設定を徹夜で組み直す事態
となった。
- これらMain Stage
配信の裏に設けられたバーチャルの楽屋裏=「Back Stage」
では花畑チャイカと一緒になった際に猫の挨拶を教わるなど
、入れ代わり立ち代わりやって来るメンバーと交流。また終盤には疑似オフラインコラボ
と銘打った即興芝居を集っていたメンバーと演じ、これが後の劇団花畑
(※公演Ch主=八朔ゆずの卒業により非公開)や勝も参加したSEEDsシェアハウスといった、様々なSEEDs1期生主催コラボ企画の始まりにもなった。
- 企画のエンディング曲として13名で歌った『Connecting』
で勝はMIXも担当。本曲は2021年2月10日に100万視聴を達成。そして2020年に、ここから繋がるもう一つの歌
を活動二周年記念として当時活動する10名で作り出す事を思い立つ。
- 参加企画は彼のイケメンさや演技力が際立つ「SEEDsブサイク~女心を見抜け~」
- リスナー発案のTwitter大喜利
に、勝達にじさんじSEEDs所属(当時)ライバーもノッた事より端を発した共同生活シチュエーションコラボ企画『SEEDsシェアハウス』が、2018年11月20日~21日にかけ名伽尾アズマのYouTubeチャンネルにて配信。内容はDiscord内ルームを各人の私室や共同スペースに見立て、家主=配信主アズマが覗いた部屋でライバーがトークを繰り広げてゆくというもの。
- 各部屋では江口ゲー談義もあれば清楚な女子会もあり、風呂場で
男同士少年とオネエの背中の流しっこやおっさんズによるラッコ鍋パがおっぱじまり、農家のリアル苦労話が聞ける酒宴、でびリオンの爆弾テロ襲来等々、SEEDsの1期生と2期生総勢19名による盛り沢山のトーク配信となった。 - 勝も塾からこのシェアハウスに帰宅し、
夕飯にゆずお手製のチャイカの頭の煮込みを食べたり、おなえどしでのお喋りやFF14
に興じたり、海夜叉神の部屋に押しかけてスマブラ講義を受け、そして屋根裏部屋
にて御曹司と緑とで女人禁制?の秘密会議を開いたり、エンディングでは録音出演の桃と一足早く床に就いたシスター以外の11名で歯磨きと、SEEDsが持つ家族感を存分に出したこの配信を盛り上げた。
- 配信主のアズマそしてクロス配信をした海夜叉神が卒業した現在、この企画配信に関するアーカイブが観られるのは勝のChにある屋根裏部屋パートのみとなっている。
- 各部屋では江口ゲー談義もあれば清楚な女子会もあり、風呂場で
- 2018年12月、にじさんじSEEDs所属(当時)ライバー総勢22名出演によるライブ声劇企画『憂う少女のアルカディア』が発表(題名発案:舞元啓介)。演出・脚本:緑仙(録音出演者音声・一部音響担当
)&社築、イラスト(メイン13人分の立ち絵とイベントスチル):轟京子、そして音響にOBS:鈴木勝と、24hに続くSEEDs1期生の総力を結集した大型企画となり、ハッシュタグ「#SEEDsマフィア」もTwitterトレンド入りを果たした。
- 上演本番である15日に先駆け主演メンバーのChで公開された予告動画4編でも勝は音響を担当。自主録も取り入れた拘りの音響演出となっている。
- 練習では合流できなかったメンバーの代役を他のメンバーで行っており、勝も同期の代役を務めた。
- 物語序盤の学生組と暗殺者組の邂逅シーンで、勝の台詞
が不自然に少ないのは勝が裏方との同時進行で忙殺
され、自分の音声がミュートである事に気付くのが遅れたため。だがこの事故にも勝は心折れる事なく、終幕まで出演と裏方を務め上げた。
- 上演本番である15日に先駆け主演メンバーのChで公開された予告動画4編でも勝は音響を担当。自主録も取り入れた拘りの音響演出となっている。
- AIの不具合により半年以上YouTubeチャンネルの収益化が通らず(勝のツイフィールより引用
)、にじさんじとの協議の結果、2018年12月23日に2ndチャンネルを開設
。新たなる活動を開始。
- 2018年12月29日、東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催された「コミックマーケット95」では、にじさんじブースの情報を発信する特別番組にOD組で2回
出演
。コミケ終了後は遅いクリスマス会兼忘年会
が開かれ、この3配信がOD組を結成して初のオフラインコラボになった。
2019年
- 2019年1月11日、遂に2ndチャンネル収益化達成
。その日は偶然にも勝の父親の誕生日でもあった。
- 続いて2019年5月9日、ついに1stチャンネルの収益化が承認された。1stチャンネルの開設日が2018年5月26日であるためほぼ丸一年、2ndチャンネルの開設から数えても約5か月という長き道のりであった。
- メンバーシップについても2019年4月末の朗読枠にて解禁が報告され、
活動一周年となる2019年6月3日より運用開始。
チャットでメンバーが打ち込める絵文字と専用フォントが実装されており、他ライバーの配信でもお馴染みアナグラムが勝の配信でも生み出されている。
またメンバー限定配信
は、ゲリラゲーム実況やツイキャス配信
より移動させた勝の音声パート、無言時間が長めとなる作業枠、年代を問わず映画やアニメ作品に触れてゆく同時視聴などが中心となっている。
- 2019年5月25日に開催された「にじさんじ声劇部」企画『絶対☆フェチズム学園』
(これも題名発案:舞元啓介)では、勝にとって悔いの残る結果となった昨年の声劇配信と同じ轍を踏む事なく、出演と音響、OBSと全ての役割を完璧にこなした。
- 2019年7月6日早朝のツイキャス配信に寝坊し、待っている盟友たちによって「#勝はまだ夢の中」「#勝起きろ」というタグができてしまった。
- 本人の寝起き第一声は「ま
」だった。
- 本人の寝起き第一声は「ま
- 2019年9月11日配信された『【LIVE】サイコパスDV最低人間を作るぞ【#緑仙】
』(緑仙のチャンネル)にて、サイコパスDV最低人間になった場合の設定が作られた(※ライバー許可済み)が、勝本人もコメント欄を見ながら愉しんだ
とのこと。
- 2019年11月5日、2ndチャンネル登録者数5万人達成。
この達成瞬間に配信していたASMR配信は残念ながらYouTube規約変更により非公開化となっている。(その時の勝の言葉を記録したもの)
2020年
- 2020年1月26日の配信
で久々に寝坊するが、ここ最近の多忙ぶりを理解している盟友からの、ちゃんと睡眠を摂っている事に安堵するコメントで待機チャット欄は埋まった。なお勝は、そういったライバー活動上での失敗への全肯定反応は否定的。
- 2020年3月20日開催の声劇『セッ〇スしないと出られない部屋の管理人になってしまった!』(※原案・Ch主の遠北千南卒業により非公開化)でも出演と音響、OBSを担当。なお勝の役柄は「セッ〇スしないと出られない部屋でコトが終わった後の掃除係(女装)」という歪みに歪んだ癖が詰め込まれた配役であった。
- 2020年のエイプリルフール企画では『にじしょ!~二次元の少年を合法的にあれこれするゲーム~』というタイトルで、ブラウザ上で実際にプレイ可能なノベルゲーム及び公式サイトを制作。4/1の間は勝のTwitterも「【公式】にじしょ!運営」となり
、ゲームでは選択肢によるエンディング分岐に神吉李花先生の新規イラストスチルと、本格的なクオリティで二度目の四月馬鹿も大いに盟友を驚かせ、楽しませた。4月1日23:59を以てサービス終了。公式サイトも閉鎖。
- 今までコラボ企画には出演、そして得意分野の音響効果やOBS操作といった裏方での参加中心だった勝が、初めて自身で企画案を持ち込み主催・進行する
ライバー最速タイピストを競うイベント「にじさんじ打鍵王」
が2020年4月4日開催。出場ライバーは計20名になる大規模コラボとなった。
- 両者のストーリー配信上では緊張感ある関係だが、PC知識の強さを買って
副主催としてサポートを黛灰に頼み、成功裏に終わった大会エンディングでは普段呼び捨ての黛に初めて「さん」付けで感謝を述べた。
- 試合には Denasu System
制作のフリータイピングソフト『Weather Typing』
が使われた。ソフト開発者のモルタルコ氏は以前から勝の本ソフトを用いた企画配信
を認識しており、より配信に適した性能への改善を続けてくれていた
。
- 優勝者にはタイピング技能検定イータイピング・マスター特級資格保持者
でもある主催から二つ名「打鍵王-Typing King-」の授与に加え、主催の自費でゲーミングキーボードRazer Huntsman Elite JPが賞品として贈呈される予定
だったが、後に東プレ株式会社の協賛が決まり
追加でREALFORCE KEYBOARD&MOUSEが準優勝賞品並び、Twitterで行われた優勝・準優勝予想が的中した視聴者の中から一名に抽選でプレゼントされる運びとなった。
- この大規模コラボでは最大同時視聴者数約3万8千、YouTubeゲーム動画急上昇3位
、視聴回数30万突破、「#にじさんじ打鍵王」は当日のTwitterトレンド2位獲得*53、そして勝の2ndCh登録者数7万人到達
と、勝のライバー活動で多くの初快挙を成し遂げた。
- 両者のストーリー配信上では緊張感ある関係だが、PC知識の強さを買って
- 企画緑仙、参加ライバー総勢33名による『元気になる にじさんじ歌配信リレー』が2020年4月11日AM10:00より開催。勝もAM10:30からの二番手として参加し
TVアニメOPテーマよりセレクションした5曲を歌いあげた。
- OBS上に様々な趣向を凝らした舞台を作りこむクリエイター気質を今回も存分に発揮しており、後日の雑談枠
で緑仙は「後続のライバーが勝の枠の拘り具合を見て焦り出した」と、大いに刺激を受けていた旨を語った。
- 3曲目では給水タイムの勝と交替しRucoが登場
。そして勝と並び立つ姿も見せた。
また「Rucoちゃん」は当日のTwitterトレンドワード入りを達成。
- OBS上に様々な趣向を凝らした舞台を作りこむクリエイター気質を今回も存分に発揮しており、後日の雑談枠
- 2020年4月26日~27日、2ndCh登録者数6万人記念配信としてバイノーラルマイクの黒Dioを防音室内に定点カメラの要領で設置。盟友とのコミュニケーションは行わず、ライバー活動外の日常生活音まで公開する『皆を壁にする12時間バイノーラル生活音垂れ流し配信』を、YouTube不調対策として6時間毎の二部構成で配信(YouTubeの規約変更により非公開化)。壁その他となった盟友は勝が配信外でどのような過ごし方をしているのかを見守り、勝の日々の生活でのルーティンなどを知る事になった(鶏肉は包丁でなくキッチンばさみで切る。
風呂掃除を入浴直後に行う。
etc)。
- 文化放送「超!A&G+」で放送中の『だいたいにじさんじのらじお』に2020年4月26日、三枝明那と共にゲスト出演。その月の最終週ゲストが翌月マンスリーパーソナリティとなるリレー方式に倣い、三枝との二人三脚で5月のマンスリーパーソナリティを務める事が発表された。
そして最終日の31日までの計5回、緊張しながらもゲストと相棒にイジられ愛されつつ、確りとメインパーソナリティを務め上げた。
- 2020年6月3日、にじさんじ所属バーチャルライバーとして活動開始してから二周年を迎え、作業がずれ込み実際は4日配信となったが
、前年度
と同じくファンアートコラージュや人気配信ランキングを主軸に記念配信
を行った。
同日、同期であるにじさんじSEEDs一期生出身ライバーの現役9人に勝が声をかけ、かつて13人で共に作り上げたSEEDs全員集合!!!24時間生配信エンディング曲『Connecting』
に続く二周年記念合唱動画『Paintër』
を企画、投稿した。また、この記念日には関連ハッシュタグ「#SEEDs2」や「#にじさんじSEEDs1期生出身」だけでなく、記念配信中に2ndCh登録者数8万人を突破した事に寄せ「勝くん8万人」
もトレンド入りを果たした。そして同年8月7日、100万視聴を達成。勝の2ndChにて公開されている動画・アーカイブで初のミリオン達成となり、2021年1月22日には初のダブルミリオン、2021年8月13日には初のトリプルミリオンとなった。
- 2018年6月9日の初配信にちなみ、2周年記念として同じ日時に同僚ライバーの凸待ちと併せて盟友の皆と改めて、この『Episode1「邂逅」』
を視聴するという共感性羞恥待ったなしの地獄配信
を企画した……のだが。
- 実際の配信は6月9日00:00=8日24時なのを9日24時と勘違いして告知
をしてしまう。凸待ちでもあるため勝は日取りを早める事なく決行し、そこでかつて辛苦に身を晒した「ペヤング激辛MAXEND」
の3倍の辛さの「ペヤング 獄激辛やきそば」を食べながら視聴する事で、心を苛む共感性羞恥を身の辛苦で相殺しようと試みた。
- だが当然の如く、初配信を頑張る過去の己の直視&MAXENDの比ではない激辛の二重苦で悶絶する事態となる。そんな中で凸に訪れた社築と安土桃、フミ達の助言
と応援
を受けつつ、そしてこの獄激辛喫食により一躍フリー音源となった師匠に見守られながら
、盟友に体調を危ぶまれつつも完食。この地獄企画を乗り越えたのであった。
- 実際の配信は6月9日00:00=8日24時なのを9日24時と勘違いして告知
- 2020年7月8日──2017年の交際報道から遂に、声優の小野賢章さんそして勝が大ファンである花澤香菜さんの結婚が発表され、勝も心中を堪えつつも二人の門出を祝福
した。……が、その後、勝は弾けた。
声真似の大家・緑仙の手本音源とDiscord指導を貰いつつ自身で花澤香菜さんを演じ、その声で自らを慰めようという狂気の自給自足を始めたのである。この配信で日頃は常識枠やいじられ役に割り振られる事の多い彼もまた、やはりにじさんじなのだという事を周囲に再確認させた。
- 2020年8月9日、2434systemにより電脳空間に顕現してから7回目、そしてライバー活動開始して3回目の13歳の誕生日を迎え、本体の生年である2000年から換算して実質二十歳の成人となる事から「大人になったらやってみたかった事」の数々
を実行に移す。
- その一つとして「ポーションを飲む」
も初体験したところ(銘柄はドイツ産リキュールのクライナーファイグリング・ココビスケット)、何とも
可愛い
酔い方の
酒癖ポーション癖である事が発覚した。当然、後日素面に戻った
勝は羞恥に悶え狂い
、軽度とはいえアレルギーでもあるため以降の活動でのポーション飲用は封印の可能性も……と思われたが、2020年12月のクリスマス配信で再度挑戦。
今度はダル絡みする程の摂取は控えたが、少量でも以降の配信ではふわふわと眠たげな言動となった。
- 有志により高知競馬にて誕生日記念レースが開催された
。にじさんじでは郡道美玲、ニュイ・ソシエールに続き3人目の記念レース開催となった。
- また2日前の8月7日にはRain Dropsメンバーやスタッフからオフラインコラボ告知配信上にてサプライズで祝福され
、そして活動初の誕生日ボイス発売
の運びともなるなど(※販売期間は誕生日より一週間限定)、2020年の誕生日は勝にとって初めて尽くしとなった。
- その一つとして「ポーションを飲む」
- 2020年9月21日、いよいよ目前まで迫った2ndCh登録者数10万人に向け、達成するまで終われないRFA耐久配信
を13:00より敢行。そして1時間後の14:00、2ndCh登録者数10万人達成。
同時に関連ハッシュタグ「#がんばれまさる」そして「勝くん10万人」もTwitterトレンド入りを果たした。
- 2020年10月8日、にじさんじSEEDs1期生として2018年6月より共に活動開始した同期9名とのSEEDs24hから約2年ぶりのフルメンバー生出演配信*54、そして活動初のオフラインでの顔合わせとなるにじ種1期カレー集会
が実現した。
もしかしてオフラインですか?- 久々の全員参加それもオフラインとあって、チャンネル主が立てた待機所は開始前から種1期フリークなリスナーによる24hを始めとする数多のSEEDsネタが飛び交う、さながら2年前の夏の如き熱気で溢れ、ハッシュタグ「#にじ種1期カレー集会」は当日のTwitterトレンド1位を獲得した。
- 調理はAの辛口・Bの甘口・ナンとご飯の3チームで分担し、勝はくじ引き(ナンチームに関し一部操作有
)によりAチームに配された。料理上手ないのるぱんだ、そして自chにレシピも掲載するカレーおじさんが揃ったAチームに対し、超甘党のCh主にアナーキー天才、野菜嫌いドレイクと✖✖料理前科有り(大反省済み)が割り振られてしまったBチームの面子にリスナーは戦々恐々となったが、結果として両チーム共にコンセプトは違えどリスナーも聴くだに食べたくなるカレー
が出来上がった。
- 一方でアウトローギャルとナンキャラ御曹司担当のナンだが、諸々の問題を乗り越え完成したものはナンのようでナンでない、芋餅と評される新食感ナン
が爆誕したものの、その味も皆に大好評であった。また、ここでのギャルの迷言が後にぷちさんじ
に取り上げられる事になった。
- 嬉しさ楽しさで
限界突破したのか
配信中は
勝の精神年齢が
大幅に低下し
完全に小学生の末っ子となった
。本人も自身の小学生化を自覚していた模様だが
、Twitterでは。
- 10月10日のメンバー限定配信で、緑仙と共にフライパンを買いに出たが見つからず鯛焼きを買ってきた
経緯の詳細が語られ、後の振り返り雑談回
でそこも含む想い出話が改めて語られた。
- 2020年10月16日、【コミックヴァルキリーチャンネル×にじさんじコラボ企画】として連載漫画『女装パンデミック』(作:品川ミクズ)
をライバーが声優となりアテレコする声劇漫画
が配信。勝はメインキャラの一人「綿樫ヒカル」を担当。これが勝にとってライバー活動初の案件
となり、そして声優デビュー
となった。
- ヒカルのキャラクターは勝との親和性が抜群に高く、それを盟友も知るところの高い演技力で表現し原作者=品川ミクズ先生も大絶賛
であった。(先生の絶賛に感極まる勝の反応)
- なお原作単行本1巻の帯には詩子お姉さんが推薦文を寄稿しており、ちーくんに尊くんそして勝と、最推しショタ勢揃いなこの声劇漫画の完成度にお姉さんもご満悦
であった。
- 後の振り返り雑談回
にてヒカル役がオーディションではなく勝にと指名された案件であり、収録は限定ボイスと同じく自宅録音である事などが語られた。またチャット欄にコミックヴァルキリーチャンネル
と原作者の品川ミクズ先生
も登場。重ねての絶賛に勝は感無量であったが、翻訳ソフトの翻訳くんが品川先生のお名前をとんでもない誤表記してしまう。
- ヒカルのキャラクターは勝との親和性が抜群に高く、それを盟友も知るところの高い演技力で表現し原作者=品川ミクズ先生も大絶賛
- 2020年11月3日、2ndCh登録者数11万人到達。
だが同日に勝は大変な
事態に
見舞われており、
その記憶と11万到達が紐付けされてしまった。
- 2020年12月24日~25日、11万人記念配信としてX’mas配信を兼ねた『バーチャル同居~聖夜の11時間配信』
を開催。今回は黒Dioより高性能なダミーヘッドマイクを借り、それを盟友に見立て
6万人記念同様の生活音配信にパーティー
(※リンク先音量注意)や、添い寝での就寝
といったバーチャルX’masを過ごした配信は「11万人記念」に準え11時間と、YouTubeアーカイブ限界に収まる時間ゆえ一枠で進める予定だったが回線切断で二枠に跨り、
ならばと配信延長とするもPCエラーで配信は途中終了となった。その中の添い寝タイムでは様々なイケメンムーブに挑戦するもキス音が上手く鳴らせずじまいであった。が、本格的に勝が寝入ったその時、聖夜の奇跡
が起こる(それを知った勝のツイート
)。
2021年
- 2021年1月2日プレミア公開されたクイズ番組『にじクイ』の1月号
では不破湊のチームの一人として参加。難問
を少ないヒントで見事に当てる活躍を見せた。また、にじさんじYouTubeChメンバーシップ限定動画のアフタートークではバーチャル静岡県民の勝がテンションの上がる問題と話題でも賑わった。
- 2021年のエイプリルフール企画では某アイドル育成ゲーム
オマージュの、以前盟友と共に案を検討
した成果『THEiDOLM@SARU ダークネスカラーズ 』
を制作・公開(公式ページからは前年度企画へのジャンプも可能)。Twitterメインアカウントも4月1日限定で『ダクマサ』運営公式
となった(ハッシュタグ「#ダクマサ」)。
- 公式ページでは今回も神吉李花先生
による新規カードイラストを元にした限定動画が、ソシャゲままにランダムで全7衣装分+α楽しめるだけでなく、+α要素の「新デフォルト衣装」
の発表配信も同日行われた(ハッシュタグ「#鈴木勝新デフォルト」「#現実へ贈る嘘のような本当の仮想の話」)。発表配信後は企画で使用されたSSR演出動画集
もアップロードされた。
- 公式ページでは今回も神吉李花先生
- 2021年4月23日、2ndCh登録者数15万人達成。
ちなみに達成は実況していた『みんなで空気読み。3』
のエンディングという、ある意味空気を読まない瞬間であった。
- 2021年5月1日~5月5日にかけて、視聴者参加型ゲーム配信を軸としたGW期間連続配信を企画。
内容はこれまで勝が同僚や盟友と遊んだ『アソビ大全』
『おえもり』
『マリカ』
『雀魂』
『Weather Typing』
そして勝の初「ひと狩りいこうぜ!」となった『モンハンライズ』
や、他にも添い寝に
アニメ同時視聴や
生活音配信
と、これに定期配信も合わせて盛りだくさんの配信期間となった。
- 2021年5月16日、上記GW企画のタイピング対決で勝利した勝が盟友に課した罰ゲーム
でもあるCh登録者数15万人企画『絶対に褒め続けるリスナーVS絶対に照れない俺』
を開催。勝のネタ的な誉め言葉が大方だろうとの予想に反し、盟友からは勝の真摯な活動姿勢に向けた至極真面目な賞賛と感謝の言葉が怒涛のように届き、勝は感極まってしまった。
- 2021年10月22日、2ndCh登録者数20万人達成。
今回は直前まで行っていた音フェチASMR配信(YouTube規約変更を受け非公開化)の終了後と、悪い意味で空気を読んだものであった。
- 2021年の12月24日~25日にも、去年と同じくダミーヘッドマイクを用いた(今回のマイクは勝が自費購入したカスタム版)盟友とのリモートクリスマスライフを実行(YouTubeの規約変更により非公開化)。今回も長時間使用によるPCの不調で、都合3枠に跨ったほぼ丸一日に渡る配信となった。そして今回の添い寝タイムでは勝の寝言が聴ける聖夜の奇跡が起こった。
2022年
- 2022年6月10日、2ndCh登録者数24万人達成。
- 2022年6月26日、勝が主催するライバー最速タイピストを競う企画の第2弾=「第二回にじさんじ打鍵王」
開催。今回の出場ライバーは新たにEN、KRの海外ライバーも日本語ハンデを物ともせず挑戦してくれるなど、国際色も豊かな出場者総勢20名になる大規模コラボとなった。そして共同主催を務めてくれた黛灰が7月28日を以って活動終了したため、これが最後の打鍵王となった。今後同様の企画は行うにしても、名称・内容は変更するとの事。
- 2022年7月8日、ANYCOLOR
、KADOKAWA
、BALCOLONY.
の3社共同メディアミックス作品『Lie:verse Liars(リーバース・ライアーズ)』
のプレス動画
にて、そのコミック版に「俳優」として出演決定した事が発表。
(Wikiまとめ)
- そして8月5日、勝の演じるキャラクター「須賀結城」の紹介動画
公開。「俳優」と言う通り、人物設定と髪型髪色に差異があるだけで負けん気の強さと見合う実力、そして身長ネタその他でのイジラレ役が似合いそうな姿は紛れもなく普段から盟友が観測する鈴木勝
であった。
- 9月27日よりコミック版『Lie:verse Liars 偽想廻明』
がアライブ+を中心とする各媒体で連載開始。勝演じる須賀は2022年10月27日発売・配信に掲載の第2話より登場。小町さんぺい先生
の手になる登場人物を演じる勝達ライバーの姿と声劇配信等で見せる演技力の高さが活き活きと描かれている。
- そして11月18日よりYouTube公式Chで配信中の『偽想廻明』ボイスコミック
にもEpisode02より出演。原作漫画と合わせて今後の活躍に注目である。
- そして8月5日、勝の演じるキャラクター「須賀結城」の紹介動画
- 2022年8月11日のYouTube配信
と8月14日のbilibili配信
を最後に、それまでRain Dropsのライブに
3Dお披露目、
2022年版SEEDs24に
打鍵王2
の準備に開催と今年上半期に多忙が集中した結果体調を崩し、扁桃炎に咳喘息を続けて発症してしまい活動初となる長期休止
に至ってしまう。そして苦境でも折れず腐らずただで転ばぬのが鈴木勝。休止中は自宅でフルトラッキング3Dモデルを動かせるスタジオを開設し、10月4日YouTubeでのお披露目を以て完全復活
の狼煙としたのだった。
- 2022年12月19日、10月のにじFes2022演劇ステージ共演者でクリスマスパーティーをオフラインで開催。
(物述有栖は体調が思わしくなく欠席)勝は同日に案件
が入ったため途中までとなったが、長らく練習を積んで舞台を大成功に収めた皆で思い出話やゲーム
を楽しみ、一足早く受け取らせて貰ったプレゼント交換会
ではトランプ兵♣のドンジャラを引き当てた。なお、勝からのプレゼント
はトランプ兵♠が引き当て、その中身
はお洒落なココアにFranc〇rancのカトラリー、と熱いミルク等に浸け溶かして味わうマッチョサンタのチョコであった。
「最高のティーセットじゃん!」
「逆にマッチョ何なんだよw」
- 2022年12月19日、勝が演劇クリパを早退し臨んだのは、勝がASMR配信での使用だけでなく個人でも愛用するシャンプーである株式会社ViCREA「&honey」シリーズ
の、同じく愛用するライバー達とで各人の推し銘柄プレゼンを競うPRコラボ
であった。初の商品紹介案件それも長らく活動でも使い続けたシャンプーPRに抜擢された事もあり、勝は大いに発奮し自身のLINEスタンプのイラスト
も素材に使いGoogleスライド初使用までして作成した資料で愛用シャンプー「&honey Silky Smooth」について圧巻のプレゼン
を披露した。またこの資料映像切り替えのタイミングはスタッフ操作だが、勝から指示を全く出していないにも関わらずタイミングは完璧
であった。勝はじめライバーのプレゼンの結果、同日販売されたライバー愛用シャンプーの限定セットも全種即完売となった。
- 2022年の12月24日~25日もリモートクリスマス配信が行われ、今回は前2回の経験から予め
配信枠を
3分割
して立てる万全の態勢で臨んだ甲斐もあり、ハプニングも起きる事なく予定通りにディナー作り
や盟友との
ゲーム対戦、
プレゼントである新たなマイクラリソースパック
録音を進められた。なお恒例の添い寝タイムでは新形態を使ったモフモフ添い寝
となった。
- 2022年12月29日~31日と過去最大規模の3日間に渡り開催された、年末恒例の大規模3D音楽イベント『にじさんじユニット歌謡祭2022』
へ遂に勝も参加が叶いDAY1=29日とDAY3=31日への出演が発表された。ちなみに勝がレイドロ活動用3Dモデルを得ていた2021年のイベントでも立案者である竜胆尊から誘いは受けていたのだが、勝はライバー活動用3Dモデルを得て堂々と3Dイベントへ参加したいと辞退していた。
(Wikiまとめ)
- DAY1(全編無料)
では三枝明那とのユニット「濱口南」で出演(ユニットへの誘いと選曲は三枝から、ユニット命名は勝が担当し、
かつて三枝の配信で出た「よ〇こ濱口〇と南〇奈夫妻ネタ」から発案)。メドミアの楽曲「絶対敵対メチャキライヤー」カバーを初体験となる段差有りARステージを縦横無尽に使い熱唱。これまでレイドロでは共に活動していたもののデュオは初
となる2人だが、不良ムーブもサマになるアッキーナ&普段からも生真面目さが判る勝はこの曲との親和性が凄まじく高い事を知らしめた。なお元々はDAY3で演じた横長ステージでのパフォーマンス予定
だったが、収録現場では段差有りステージに割り振られてしまい即興でプランを組み直した。勝達ライバーとしては当日配信版ではクオリティ面で納得いかない部分
があり、後日2023/01/22公開される全日程無料パートを合わせた再編集版
こそ視聴して欲しいとの事。
- DAY3(冒頭3曲以外有料配信)
では神田笑一と弦月藤士郎、そしてオリバー・エバンスで「ゲンキイチバン滑り隊」を結成。ローラースケートを履いてのダンスパフォーマンスそしてC-C-Bの楽曲「Romanticが止まらない」カバーを披露した(このユニット名も勝の発案
であり4人の名前から「
→弦」「
→木」「
→一」「
→バン」と一文字ずつ取ってのもの)。このプログラムは運営よりの提案であり(運営的には〇GENJIオマージュ
だったが楽曲までは使用できず、最終選曲は勝が両親に助け舟を求めて決定
された)、それにインラインスケート経験のあった勝も手を挙げた
のだが、現場で使用するスケートが靴の四隅に車輪を配した昔ながらのクワッドスケートと発覚。全員完全初心者からのスタートになった。ちなみに合同練習に前もってクワッドスケートを確認しておこうと勝は独りでラウ〇ンス〇ッチャへの来店デビュー
をした。そして約一か月間という短さの猛練習
の末本番へ。しかも本番中はトラッキングそして見栄えの問題もあってプロテクター未装着。せいぜいが巻いたタオルを後頭部と腰に当てただけの状態でのパフォーマンス
であった。
- DAY1(全編無料)
2023年
- 2023年1月4日、2ndCh登録者数27万人達成。
- 2023年1月9日、初オリジナル曲『並行世界の君へ』10万再生突破。
これにYouTube Japan公式Twitterが祝福リプライを送る。
- 2023年1月17日、ファミリーマートとのコラボである「にじさんじキャンペーン」
・「Standard Goods Vol.1」
グッズ販売・出演するメディアミックス作品『Lie:verse Liars』ボイスコミック
への初出演と、3つの案件が一度に始動する日となった。
- 2023年1月23日、『にじさんじのTOYBOX!』
生放送へレヴィ・エリファ、白雪巴と共に出演(会員限定アーカイブ
・YouTube投稿無料パート
)。おなえどしでの『にじさんじのハッピーアワー!!』
以来となるニコニコ公式番組出演になった。勝はArk実況そして同じくニコニコで放送されたRain Dropsライブの
前後
番組
MCを
務めたレヴィとは顔馴染だったが、白雪とは初コラボ。対する白雪はフルトイメンバーである盟友神から常々推し語りを聞かされ倒していたらしく「初めてという気がしない。やっと逢えたね♡」という心境だった。
- 2023年4月1日のエイプリルフールでは、VRゲーム『VRマサル 』
という、昨年に得たライバー活動用3Dモデルの魅力を最大限に活用した企画を制作・公開(企画終了と共に公式ページも閉鎖されたがbilibiliアカウント内のページは現在残っている
)。当日中は2021年版と同じく勝のTwitter
そしてbilibili
のアカウント名がVRマサル運営(=VR专用游戏『VR MASARU』官方网站)に変わりゲームの情報を発信した。また公開された
ゲームPV
では、勝のマネージャーがマサルとふれ合っているシンクロ女優を、そしてお馴染み京子さんがVR空間に両手だけで表示される手演女優に扮している。
- 2023年4月19日、グウェル・オス・ガール主催の3D卓球大会
に参加
し、勝はリバライ偽想廻明
や去年のにじさんじユニット歌謡祭
での共演で縁が出来たオリバー・エバンスとチームを組んで挑戦。
153cmと190cmの身長差コンビ結成となった。対するは企画主催者であるグウェルと、スタジオに卓球台を自ら持ち込み今回もラケット購入
する程のガチ勢である花畑チャイカのエルフ兄弟。
そしてにじさんじの卓球が普通のルールで進行する訳もなく、5点取ったチームは「エクストララケット」として、ラケット以外のアイテムでのプレイ
が課せられる。中には本物ラケット以上の打率
や相手の集中を乱す効果
を出すものもあるが、勝オリバーチームが引いたのはフライ返し
で当然苦戦。その呪縛は最下位決定戦
でも解けなかった
が、二人は屈する事無く善戦。ここに漆黒のフライ返しチーム
が爆誕した。
- 2023年5月15日、2ndCh登録者数28万人達成。
bilibili
※直播回放版アーカイブは日本IPからのリンクは弾かれる可能性が高いため、リンクが出来ない場合は当Wikiを通さずurlコピーで移動。またはアーカイブリストより。
- 2020年5月22日、その字幕システムから「中国のニコニコ」と呼ばれる中華人民共和国にて運営される動画共有サイト「bilibili」への進出
がシルエット告知。次いで29日に自己紹介動画
が投稿され、そのデビューが正式発表された。ライブ初配信は5月31日22:00開始。
以降は毎週土曜JST24:00(CST23:00)で定期配信を行い、YouTube Liveの一部を同時配信するなどbilibili進出したライバーの中でもとりわけ精力的な活動を続けている。
- 「中国リスナーには銀髪ツインテール美少女が好評」という情報を元に、自己紹介動画からRucoを前面に推したプロモーションを行うが、鈴木勝というVliverがどんな存在か後に公式翻訳班として勝の協力者となってくれる铃木胜搬运组さん
の切り抜き動画
によって現地リスナーには既に知れ渡っており、「中之人暴露」や「めすおちしてください」といった弾幕が並ぶ事となった。なお、この「めすおちしてください」というワードは国の垣根を超え日本の盟友にも浸透するミームと化している。
- 勝のbilibiliチャンネル
の粉丝=ファン(YouTubeで言うCh登録者)が増加すれば「5万人で歌枠。10万人で女装。100万人でめすおち」する事が、青鬼配信2回目
での中国盟友との賭けで決まっており、めすおちに関しては到底実現しないと勝は高をくくっている。が、bilibiliリスナーの総数そして勝がライバー活動を長く続けると宣言している事から、夢物語と一蹴できるかは今後の推移次第である。
- 2022年1月9日(CSTも同日)、粉丝5万人を達成。
約束通り2022年1月17日(CST:1月16日)、中国語での生歌枠
を配信した。
- 2022年7月3日(CSTも同日)、粉丝6万人を達成。
- 2023年1月9日(CSTも同日)、粉丝7万人を達成。
- 2022年1月9日(CSTも同日)、粉丝5万人を達成。
- 2021年1月17日(CST:1月16日)、中国盟友より教わった本場中国で伝わるレシピの料理に挑戦開始。現地でポピュラーだが日本では馴染み薄い正月料理「蛋饺(ダンジャオ=皮に卵を使う餃子)」
では出来上がった蛋饺は中国で食べられるものよりも大きなキングサイズとなり、
中国における正式な正月=春節は2月である事を後に気付く・2021年6月12日(CSTも同日)中国の端午の節句が6月である事にちなみ、12日には「肉粽」=肉入りおこわ、
19日は「豆沙粽」=あんこ入りの甘いもの
と中国風ちまき作り初挑戦では12日には竹の皮で包んでのタコ糸の縛り方にも難儀
していたが、19日には一体の鍋への脱走を許す以外は縛り方もマスター
・2021年10月10日(CST10月9日)の遅い中秋節のお祝いにと火を使わずに作る大福にも似た「冰皮月餅」=「スノースキン月餅」
の初挑戦では月餅用の型の用意が間に合わず見た目は違うもの
にはなるなどしているが、大きなケガも失敗もなく本場レシピの調理を仕上げるなど呑み込みの早さを見せている。
※これまでbilibiliで作った料理は本人エピソード「特技について」参照 - 2021年2月14日(CST:2月13日)からは外国語学習アプリの「Duolingo」を用いた中国語の勉強配信を開始。
基礎から始まり、勝が講師となって日本語表現について中国盟友に授業した5月9日回
までのほぼ3ヶ月を日中両国の言葉の理解に注力するなど、中国盟友とのより近いコミュニケーションを目指している。
- 2021年5月30日(CST:5月29日)からは中国語歌詞の歌を練習開始。万国共通な童謡の中国語訳からスタートし、中国発の童謡やアニソンとジャンルを問わず挑戦中。
- 2021年7月18日(CSTも同日)、bilibiliで開催された「赤ちゃんの泣き真似を競う」
地獄企画「2021全球虚拟主播宝宝哭手大赛S1」=「おぎゃり世界大会2021シーズン1」に参戦。(会場跡地)
そこに投稿された動画には、ベビーベッドの透過素材が見つからず
代用したのが鉄柵越しの石牢という寒々しい光景、あやすのが不精髭の男ママ、そんな
にじさんじらしい狂気のシチュエーションの中、お馴染み迫真の演技力を見せつける姿があった。
審査員・電脳少女シロ「この一シーンだけで絵画として売れますよね」
司会・キョウカ「どんなね、困難を現実世界で経験したらこんな絵が生まれるんでしょうか」
ゲーム関連エピソード 
-Get it a try-
- 勝の幼少期は鈴木家ではTVゲーム禁止だったため、世間一般に知られる有名シリーズも実際にプレイ着手するのはライバーとなってからが殆ど(唯一FF14のPC版のみプレイ経験あり)。それ故にゲームの知識は有名キャラの名称だけやネットミームで得たものが大半であり、ヘビーユーザーと違いフラットで純朴な視線をゲームに向けられる一方、攻略面に関してはすこぶる弱く同期や盟友からの嘘知識を真に受ける事
もしばしば。
- そんな幼少期だった反動もあり、ライバー活動でTVゲームを多くの盟友と一緒に遊べる事が叶った今現在が楽しくて仕方なく
、時間を忘れて没頭してしまい長時間配信となる事もしばしば。
- そんな幼少期だった反動もあり、ライバー活動でTVゲームを多くの盟友と一緒に遊べる事が叶った今現在が楽しくて仕方なく
- ホラーゲームに関しても上記の理由から有名なコンシューマ作品とは縁遠く、ライバーとしての実況プレイはPCでも可能なSteamプラットフォームの海外やインディーの作品が中心(2022年11月よりのBH7初見実況
から、遂に『バイオハザード』シリーズ初体験)。負けん気強い中学男子なので血糊やグロテスクな演出で泣き出したりはしないが、捕まるとGAMEOVERになる怪物といった実際に脅威となる事態やジャンプスケアに遭遇したりすると、演劇部で鍛えた声量での悲鳴が飛び出す。(※リンク先音量注意)
- 負けん気の強さは視聴者参加型配信を好んで行う点にも表れており、スマホゲーム
にタイピング
、麻雀
始めオムニバスゲームと多岐に渡って盟友に挑戦し続けている。
- 2018年12月、Nintendo Switchを購入。
これが勝が自室に置く最初のゲームハードとなり、以降のゲーム配信でのPCと並ぶメイン実機となる。
ファイナルファンタジー
- 2018年11月上旬におなえどしの2人がつよつよPCを購入し、3人+安土桃でFF14を始める
。
- 勝本人は昔にプレイしており、少し進んでいたので後方兄面をしていた
とのこと。
- 2018年11月11日、ポッキーの日に因んだポッキーゲーム()配信
の終了後にOD組で集まっての初FF14実況
を開始。噂を聞きつけたヒカセンリスナーも鯖に集まり大賑わいになった。
- FF14に関してはミーム含む専門用語は習熟しており、ARKではテイムした生物のディロフォサウルスは「むーたん」
、カワウソには「himechan」
と代々名付けるのが通例。
- 14では蛮神という敵として扱われるイフリート
やバハムート
といったキャラの、元ネタの一つである召喚獣の姿をFFⅦをプレイして初めて見る事となり感動する。
- 勝本人は昔にプレイしており、少し進んでいたので後方兄面をしていた
- 来る2020年4月10日発売のリメイク版プレイに先駆け原点を識るべく、2月1日よりSwitchで配信中のPlayStation版『ファイナルファンタジーⅦ』初見プレイ開始
。「初見」とある通り、FF経験はネットゲームの14のみだった勝にとって、初となる他ナンバリング作品への挑戦となる。
- 本配信ではクラウド・ストライフという超有名イケメン主人公から、クールなイケメンの在り方を学ぶという目的もある。当初は名台詞「興味ないね」を始めとする彼のムーヴに薫陶を受けていたが、初心者の館で見せた煽りの弱さ
に「クール…?」と疑問符が過るようにもなる。
- Ⅶファンにはお馴染みコルネオの館関連のイベントでは、盟友がシリーズ作が数多ある中でⅦを勧めてきたその理由を思い知るが
、その拘り屋な性格
を大いに発揮してイベントで
入手できる
最高ランクのキーアイテム
をランジェリー
まで完璧に揃え、準備万端で臨んだ
。
- ポケモン赤でもスロットにハマるなど、その熱中しやすく沼に沈みがちな性格通りゴールドソーサーではチョコボレースに熱中。その馬券ならぬ鳥券を握りしめ無理難題を口走る姿
に、多くの盟友が彼の将来を心配したとかしないとか。
- その後もエアリスショック
やクラウドショック
を乗り越えて遂に7月13日、エンディング
に到達。勝のゲーム人生で初の大作RPG、そしてオフラインFFシリーズのクリアーとなった。
- 本配信ではクラウド・ストライフという超有名イケメン主人公から、クールなイケメンの在り方を学ぶという目的もある。当初は名台詞「興味ないね」を始めとする彼のムーヴに薫陶を受けていたが、初心者の館で見せた煽りの弱さ
マリオカート8 デラックス
- 2018年12月9日、先日購入したNintendo Switch用のアクションレースゲーム『マリオカート8 デラックス』はおなえどしコラボで初めてプレイ。
親指を痛めるほど事前に猛練習
したものの、やはり完全初心者の壁は高く同期二人の後を追いかける末っ子ポジションになった。またここで魅せた芸術的なまでの緑甲羅での自爆
っぷりは、勝本人によって切り抜き
が作られた。
- またこれを用い剣持刀也が毎年12月に主催する『マリカにじさんじ杯』には、2018年開催第1回は塾都合で不参加だったものの2019年第2回より連続出場している。始めたての頃はカーブを曲がり切る事すら難渋していたが、持ち前の粘り強さで徐々にドライビングテクニックと各コースのクセを身に覚え込ませ、飽くなき挑戦を続行中。
- 大会開催までの練習枠として、『視聴者参加型!1位を取ったら即配信終了』
と題したマリカ8DX配信を行うのが勝のChでの毎年恒例。レース内容は勝より練達のドライバーが当然盟友にも多数おり、アーカイブ限界時間に届こうという耐久になるのも毎年の常。2020年度回
では「最下位で盟友提案の罰ゲームを受ける」縛りまで設けてしまい、女装や
水着で
様々な
口調の
ロールプレイを
強いられる
地獄
(盟友には天国)
に叩き込まれてしまった。
- 2021年開催の第4回に備えた練習では、「1時間ビリとならずゴールし続け、ビリになったら即終了とする配信」
というこれまでと逆の趣向で配信を行った。ちなみに結果はリベンジ枠
を設けてなお、妹にバトンタッチして枕を涙で濡らすのであった。
- 2022年開催の第5回に備えた練習では「1位もしくはビリで即終了」
という縛りを設けて挑戦。10戦目
であわやという展開からの盟友の忖度を受けたが勝はそれを良しとせず有言実行。本来ならここでリベンジ枠が立てられるのだが、勝のPCが前日のアプデエラー以降致命的な不具合
を起こしてしまったためここまでとなった。
- 2021年開催の第4回に備えた練習では、「1時間ビリとならずゴールし続け、ビリになったら即終了とする配信」
- 2019年12月21日開催の第2回予選Eリーグ
では上京直後で勝の自宅配信環境が整っておらず、いちから事務所からの出場となった。だが、事務所の回線トラブルにより勝のエントリーが遅れてしまい、事務所外から枠を改めての出場となった。
(これを教訓に事務所の配信環境は見直されている)
- 2020年12月19日開催の第3回予選Bリーグ
では、この18日の午後5時から19日午前11時まで合計17時間24分にわたって行われた配信後の出場だったが苦手なコースでも冷静な位置取りを努め、結果1戦目で2位に着き、
総合では一歩届かなかったものの6位に食い込む
という大健闘を見せた。
- またこの第3回よりSwitchプレイヤーの専用アバター「Mii」を自身の似顔絵で作成。
以降マリカ以外の反映可能なゲームにも使われる。
- またこの第3回よりSwitchプレイヤーの専用アバター「Mii」を自身の似顔絵で作成。
- 2021年12月18日より開催の第4回では初の団体戦枠
も設けられ、Hチーム「アンニャントロマン」
(ハッシュタグ「#ニャントロWIN」)の仲間=本間ひまわり、椎名唯華、雪城眞尋、天宮こころ、レオス・ヴィンセントと共に決勝まで進み、遂にはFチーム「チームベビパ」を下し見事優勝。
賞品である高級肉を勝ち取った。ちなみにチーム名の由来は、チーム名が〆切ギリギリまで決まらず、天宮こころ愛用のフリーフォント名を引用する事
となったため。
- 19日の個人戦予選の部
では自家製自己暗示
をかけて挑むも惜敗
となった。が、今回得た知見を糧に早くも来年出場への意欲を見せた。
- 19日の個人戦予選の部
- 2022年12月11日より開催の第5回ではPC不具合も直り、予選突破でASMR配信再開に備え用意した新形態の即お披露目
を賭けて挑戦。12月のDLC新コースでは一番練習をこなしていた「3DSレインボーロード」
一択の気概
で臨み、劣勢を巻き返す場面
も生むも一歩及ばず、お披露目は後日13日
となった。
- 大会開催までの練習枠として、『視聴者参加型!1位を取ったら即配信終了』
ポケットモンスター
- 2019年8月14日にして生まれて初めてポケットモンスター(第一世代・赤)をプレイ。盟友の助言を受けながら、時にスロットにハマり時に破天荒なプレイで盟友を驚かせつつ順調に攻略し、9月29日にゲームクリア。及びミュウツーをゲットした。(※現在は勝の意向によりアーカイブ非公開
)
- ドレイク(ヒトカゲ→リザード→リザードン)…ヒトカゲを選んでのスタートの過酷さを知る盟友からの制止を振り切り、最初に選んだポケモン。元ネタはSEEDs1期生として苦楽を共にしたドーラ。攻撃役に壁役にと攻守共に頼もしいつよつよドレイク。
- チュピカ(ピカチュウ)…ご存じポケモンオブポケモン。優秀な攻撃役でありファンアートでも相棒として勝と共に描かれることが多い。
- ワンコイン(コイキング→ギャラドス)…おつきみやま前ポケモンセンターにて500円で購入し、この名が付けられた。コイキングなので加入当初はなさけないくらい弱かったが、勝は早々にギャラドスに進化させ、その後は頼れる攻撃役の一角へと躍り出た。
- ギエピッピ(ピッピ→ピクシー)…勝が名前を盟友から公募したところ届いた「カ〇ピッピ」と「ギエピー」の二つを合わせて名付けた
。「ギエピー」は穴久保幸作原作の漫画版ポケモンに登場するピッピの断末魔から。
- わざがランダムに出る「ゆびをふる」を覚えたところ勝がこれをいたく気に入り、トキワジムリーダー=サカキとの最終戦で「ゆびをふる」のみ使い続ける舐めプを発案。ところが引くわざがどれも有効打とならず、対戦相手サイドンのわざも外れまくりと史上稀にみる泥仕合と化した。PP回復アイテムを投入してまで「ゆびをふる」ことを強いられるギエピッピが疲れたように「じばく」するも、勝は即座に「げんきのかたまり」で蘇生。最終的にはギエピッピが泡を吹いて卒倒するかのように「あわ」を引き当てたことが決まり手となり、25ターン以上の激闘の末に勝利した。
- 2019年11月15日には『ポケットモンスター ソード・シールド』のソードプレイ実況に着手
。平成8年=1996年発売のシリーズ初代作である『ポケットモンスター赤』が、2019年になって初めて勝が触れたポケモン。その次が同年発売のシリーズ最新作である令和初ポケモンという、ときわたりポケモンの力で時空を超えたかのようなポケモン遍歴となった。
そしておなえどしの仲間や盟友との、初めての対戦やポケモン交換などの通信機能の面白さを存分に味わい剣盾にじさんじ杯にも参加。ゲーム禁止だった幼少期や過去のネトゲでの体験から、他人とのオンラインプレイに距離を置きがちだった勝の視界を大きく開かせる契機となった。
- バニすけ(ヒバニー→ラビフット→エースバーン)…先にプレイした第一世代・赤と同様に、ほのおポケモンスタートで新御三家より選ばれた新たな相棒。進化によって順調にイケメン化してゆく姿に喜びつつ、身長は越されていない事に安堵する勝であった
。
- ペンた(コオリッポ)…出雲霞より贈られた(勝がプレイするソードには登場しない)、母様こと神吉李花先生と同じペンギンモチーフポケモン。剣盾にじさんじ杯では森中花咲のダイマックスドラパルトを1ターンで倒し大金星を挙げた
。その後は交換会
用にと量産され、多くの子供が盟友の許に旅立った。
- クロすけ(イーブイ→ブラッキー)…剣盾にじさんじ杯出場に当たり、漆黒の捕食者チームに相応しいポケモンとして選出された一角。だが対卯月コウ戦
にてスカーフトリックを受け、反撃も出来ずただ傷つくだけの姿を見るに忍びなかった勝は潔く降参を選択した。
- ???(色違いヒトカゲ)…漆黒の捕食者が御するに相応しきポケモンと定めた勝が、いつの日かその手に抱かんと
、丸一日分の配信時間を費やしてなお求める存在。
だったが、あまりの出なさに心折れた模様。
- バニすけ(ヒバニー→ラビフット→エースバーン)…先にプレイした第一世代・赤と同様に、ほのおポケモンスタートで新御三家より選ばれた新たな相棒。進化によって順調にイケメン化してゆく姿に喜びつつ、身長は越されていない事に安堵する勝であった
- 2021年11月19日よりは同日リリースの『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』からブリリアントダイヤモンド実況に挑戦。
本作は2006年に発売された『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』のリメイクだが、勝は当然原作も未プレイである。今回、勝のライバルとなる幼馴染には
強過ぎポケモントレーナーな御曹司ではなく我ら盟友の分身=「メイユウ」と名付けられた。また本作ではカジノに類する施設は無いため(原作に存在したが本作ではオミット)、ポケモン赤プレイ実況時のように勝が入り浸って時間を溶かす要素は無いものと安心……と思いきや、本作には「ちかつうろ」
という罠が口を開けていたのだった。
- カッチャマ(ポッチャマ→ポッタイシ→エンペルト)…「本作御三家にペンギンポケモンがいる」と聞いていた勝が初めから相棒にと決めていたポケモン。
名前は当然、母様こと神吉李花先生
から。1/8の確率の♀で引き当て、まさにバーチャル母子の運命を感じさせ先生ご自身も
当然至極ノリノリであり、
旅を通じて主力を担い「母は強し」を体現した。
- イズモ(コダック)…コダックが好きだった、卒業し今はいない同期から名付けられた。
- トリすけ(カラナクシ→トリトドン)…剣盾で同個体に付けていた名前を本作でも使用。
持っていたわざ&とくせい「よびみず」
が、そして勝が重ねた壺耐久の経験
が本気のチャンピオン戦
でもまさかの有効打になる事に。
- ピッピさん(ピィ→ピッピ)…ゲット当初は名前も貰えなかったが、素直な金持ちメロメロボディに
バトルの主役
としても
存在感を
発揮し続け、
自ずと盟友そして勝からも「さん」付けで呼ばれるカリスマ
へとのし上がった。もちろん
今回も
ネタ枠でも
不動の
地位を
キープ。
- カッチャマ(ポッチャマ→ポッタイシ→エンペルト)…「本作御三家にペンギンポケモンがいる」と聞いていた勝が初めから相棒にと決めていたポケモン。
- 2022年11月23日よりは『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のバイオレット実況に着手し、
シリーズでも初となるオープンワールド形式、各地に散らばるジムリーダー始めとするボスのどれとでも自由に戦えるポケモンを初体験。このためレベル差や
とくせいで
厳しい
バトルに
苦戦する
場面も多くなったが、勝は持ち前の諦めない心で今採れる手段を総動員する根性を発揮。どのバトルも目の前を真っ暗にせず乗り切っていく。そして本作のライバル枠(女性)であるネモ
が勝に好敵手としての成長の実りを待つ「チャンピオンロード」・巨大ポケモンの謎を通じてヒロイン枠(男性)であるペパー
との友情を育む「レジェンドルート」・CV:勝と思えるほどキャラが似通う団員
がいるスター団
というシリーズ恒例悪者集団との対決かと思いきや学校の暗部に切り込んでゆく事になる「スターダストストリート」から成る3つのメインストーリー、そこから集結してゆく最終ストーリー「ザ・ホームウェイ」
と、シリーズ屈指の大ボリュームそして感動展開のストーリーにのめり込んでゆく事になった。また本作は初のにじ3Dによるポケモン実況となり、自宅の3Dスタジオで撮ったスター団ポーズのモノマネモーション
を配信画面や離席アナウンス
に役立てたりもしている。
- オシリス(クワッス→ウェルカモ→ウェーニバル)…本作の御三家から
そのお尻に惹かれまず公式サイトの説明文を読み、勝ではその食欲
や独占欲
を満たせられなさそうな2体は涙を呑んで諦めた末にその
おしり克己心に感じ入り相棒に選ばれた。進化するにつれ
ビューティフルになってゆくも
勝が愛したお尻は健在。最終進化のその個性的が過ぎる姿、そして待機
と移動
のモーションでバトル以外でも主役の存在感
を放つ。
- ミライドン…本作のストーリーでメインキャラ
を担う、勝のプレイするバイオレット版のみ登場するポケモン(スカーレット版ではコライドン)。ゲームではバトルに関わらず移動手段となり、その手段を
増やす
クエスト
でもある
3ストーリーの一つ「レジェンドルート」
では和み担当だが、最終ストーリー「ザ・ホームウェイ」クライマックス
での姿とそこに至るミライドンの決意に勝は感涙を禁じえなかった。
- ♰ソウル♰(カルボウ→ソウブレイズ)…勝のテーマカラーでもある以外にも、発売前情報でその姿を見た事
も勝がバイオレットを選択した理由である、ソウブレイズへの進化はバイオレット版のみのポケモン。
発売前から勝が惚れ込んだ進化後の格好良さと強さ
で主力の一角を担った。なお性格は「さみしがり」。
やはりポケモンはトレーナーと似通い惹かれ合うのか。 - プップさん(ププリン→プリン→プクリン)…マサルのポケモンシリーズの「ゆびをふる」担当でお馴染みピッピが本作ではリストラされたため、代わってゆび担に採用。
でんき弱点の強敵に「10万ボルト」とまではいかないまでもバフを積んだ上で「かみなりパンチ」を引き当てる
など、ここ一番で「たよれるあいぼう」の座をオシリスと争っている。
- Msサウザー(ナカヌチャン→デカヌチャン)…愛称は「カヌちゃん」。スター団フェアリー組へのカチコミではがねポケモンが必要となり抜擢。
名前の由来は「ナカヌ」チャンから『北斗の拳』に登場する「退かぬ媚びぬ省みぬ!」の名台詞を持つ聖帝が連想されて。ゲット時のレベルもあって即座に進化
した後は、設定からして暴力的な
そのパワーで
敵を叩き潰す主力
に躍進。
- オシリス(クワッス→ウェルカモ→ウェーニバル)…本作の御三家から
Minecraft
- にじさんじSEEDsがデビューした2018年6月、勝も寝ぼけ眼で通話参加した配信
を行った同期から一気にライバー間に広まったサンドボックスゲーム『Minecraft』には同年クリスマスに初ログイン
。これが勝が自身のChで行った初の長時間ソロ配信にもなった。コツコツとした採集と作製の反復作業と、それが形となる文明発展システムは勝の性格にも合い、後の壺やARKと並ぶ勝のゲーム実況メインコンテンツ
の一つとなった。また普段活動するにじさんじサーバー以外にも、霞が開設したおなえどしだけで遊ぶ専用サーバー
でも活動している。
- 空を飛ぶ敵ファントムを弓で迎撃し
、盟友達に褒められ鼻高々だったD.E.様は「僅差撃ち(きんさうち)」と言ってしまう。もちろん総ツッコミを受け、負けず嫌いなD.E.様はGoogle検索をかけるも出てきたのは麻雀の記事ばかり。検索結果の数が多くとも正しい理由にはならないのである……。>> もしかして:偏差撃ち(へんさうち) <<
- 余談だが「僅差撃ち」と検索すると『次の検索結果を表示しています:偏差撃ち』と表示される。「僅差打ち」と検索するとD.E.様の言った通り麻雀記事が出てくるため、「撃ち」と「打ち」を間違えていた可能性があったりなかったり……。
- 上記を始めとしたマイクラコラボが縁で先輩ライバーの勇気ちひろとは肩肘張らぬ間柄となり、これが巡り巡って勝の劇場型企画
にも影響を及ぼす事になる。
- 同期が作成したゲーム効果音を彼女のボイスに変更するリソースパック
に触発され、勝も自身のボイスを用いた
リソースパックを作成
・配布していた。
迫真ホラー演技のゾンビや厨二ファントム、擬音が可愛いスライムなどキャラバラエティに富んだ勝の演技力を知る事が出来る。
- 2019年5月11日、マイクラのボスキャラ「エンダードラゴン」討伐コラボ
がドーラ主宰で開催され勝も参加。討伐には様々なルールが課されており、勝もそれに向けての準備を進めて
いざ決戦。ところがスポーン先が奈落にかかった細い一本道であり、開始早々メンバーの大半が落下死する事態
に。そんな中、運良く助かったのは勝と花畑チャイカの2名のみという劇的な展開。討伐は成功
したもののそんな阿鼻叫喚に満ちたイベントが、勝のマイクラにじ鯖大規模コラボデビューになった。
- 2020年11月12日、マイクラ名物トラップを自身での建設に着手
。同月29日
に場所をグウェル・オス・ガールが自身を象って建築したオスガール像の「てんこちょ(バーチャル静岡弁で一番上の意)」
に定め(※建築主許可済み)、高高度での建設作業とアルス・アルマルから調達した
人間村人の誘導に四苦八苦しながらもアイアンゴーレムトラップを見事に造り上げる。建設場所が場所なのでその景観は、さながらグウェルの持つ和服姿
でのチョンマゲ
の如しものとなった。
- 2020年12月27日には、このトラップ建設を題材とした日記仕立ての短編
を盟友発案のneta
も取り入れつつ執筆。図書館を建築した天宮こころの寄贈本企画「にじ文豪になろう!」への寄贈本とした。ここで初めて図書館に足を踏み入れた勝は某錬金術師執筆の夢小説に赤面したり、
「演劇の勉強になる」と盟友からオススメされた某医療従事者執筆の台詞集
に手を出してしまい、これまた恥ずかしさに悶えながらも元演劇部部長の力量を惜しまず発揮し、盟友と著者
に喜ばれた。
- ここから約九か月ぶりとなる2021年9月9日に久々インし、
実装された
生物や
ベルモンド工業の新たな
闇自動生産ライン、絢爛豪華な素材製の建造物が立ち並ぶ新サーバー
などを見学。
- かつて勇気ちひろと共に立ち上げた建築構想
がイブラヒムとラトナ・プティの協力でよりグレードアップして形となった姿に感動し、
新たな別荘候補として建築されたばかりのタワーマンションを内見。管理人
や住民
に驚かされたりしながらも(住民視点
)13階の一室を新居と決めた。ちなみにお隣さんは、勝の入居を聞きつけた不審者もといフ神者が
なる予定。
- またこの配信でマイクラスキンを有志制作の新デフォ衣装版
とする予定だったが、サーバーとの接続不具合のためマイクラ的な意味でのデフォルト=「スティーブ」
になってしまった。が、無事に解決でき2回目の久々配信
でお披露目が叶った。
- かつて勇気ちひろと共に立ち上げた建築構想
- 2021年10月1日、タワマン新居の内装を宮沢賢治の小説『注文の多い料理店』オマージュのウォークスルー・アトラクションへ改装
する事を決定。原作の雰囲気に相応しい装飾や仕掛けを施工してゆくが、原作での一幕「クリーム塗り」を「粉雪」で再現
しようと思い立つも調達が難航し(自然に降って来るのを待つしかなく、しかも溜まるのに時間がかかる)、
最終的に配信外での作業
で何とか必要分を集め切った。その苦労と拘りの成果である『西洋料理店 山猫軒別館』
の完成度には入居者による居室内装を見学で廻っていたマンションオーナーそして、原作を「にじ文学 Vol.2」
で朗読した隣のお姉さん
にも大絶賛であった。ちなみにこの改装により居住スペースが無くなり、勝は隣のお姉さんの部屋に仮住まいする事に。
- 2022年7月19日よりは、難易度がハードで固定され死亡してもリスポーンせず終了となってしまうハードコアモード
に、それもこれまで散々な目に遭っている「〇〇したら即終了」の縛りを設けて初挑戦。盟友からも実際即終了すると思われたが勝の堅実なマイクラ生活パターンが功を奏し、初挑戦回でも約2時間、
続く7月29日の第2回では約8時間半生存
そして10月25日の第3回では約7時間、それも死亡ではなくこの後の予定のため中断
という結果となる程の、意外にも高いサバイバビリティーを発揮している。
- 2022年12月24日
から行った
クリスマス配信内
では新たな勝の声を用いたリソースパックを制作。今回はパンダやブタといった動物Mobを中心に録りマサルサンタからのプレゼント
として配布している。
ARK: Survival Evolved
- にじさんじでもサーバーが建てられ日々配信が賑わう『ARK: Survival Evolved』=通称ARK。勝は「自分の性格上、ハマってぶっ続けで遊ぶかもしれない」
と(事実そうなり、今やマイクラと並ぶ長時間配信コンテンツに)、そしてライバーによる戦争イベント勃発を危惧して距離を置いていたが
、2020年3月22日より遂に参加
。
アイランド編
- ARKのアバターが基本マッシヴで勝の美意識にそぐわない中
、何とかキャラメイク完了し遂にARKの世界へ降り立……ったところで、YouTubeの審査がAI主軸となった事で最近頻発中の誤BAN
を受けてしまう。このため避難所として急遽1stChで配信続行するという
、誤BAN初経験と同時のにじさんじARKデビューとなった。
- 戦争イベント観覧ツアー
に参加した事を切っ掛けに、にじさんじARKの有力者である〈四皇〉のひとり渋谷ハジメとの交友が生まれ、ARK初心者の勝をベテランプレイヤーであるハジメが手ほどきする
コラボ配信
も行われるようになった。
- 2020年3月27日、一足早く
ARKに降り立っていた出雲霞との互いのお宅訪問や一緒に素材集めに回り、これが「もぐも組」での最初で最後のARKコラボ
となった。また、後にここでの一幕がぷちさんじ動画
となった。
- 2020年4月14日、アイランドマップのラスボス討伐イベント
に参加し、これが勝のARK大規模コラボデビューとなった。
ラグナロク編
- 2020年4月17日より運用開始した新マップ『ラグナロク』に勝も4月18日より参加
。魅力的な景観に興奮し、新たな生物のテイムなどの新生活を謳歌……していたが、勝が離れている間に拠点へ敵性生物が侵攻しテイムした生物が戦死。状況のログを見ようと仮トライブを作成→ログが見られず離脱を行った結果、全所有物の権利を失った
。(※所謂トライブバグ)なおこの報告をした配信
は、連発されたワードが原因か誤BAN
。寝た衣装お披露目と同じく暫し一時削除の憂き目に遭った。
- このプレミにより、もはや自分の所有でなく宙ぶらりんとなったアルゲン「ジェレミア」を筆頭とする生物達を死を以て救済すべく、勝は悲壮なる覚悟で血塗られた道へ臨む……筈だったのだが。無情にも配信開始時間はPvP時間外であった
。
そう、二重のプレミをやらかしたのである。そうした紆余曲折もあったが、遂に漆黒の捕食者は自らの過ちで虚空に浮かせた忠義に決着をつけた。
- このプレミにより、もはや自分の所有でなく宙ぶらりんとなったアルゲン「ジェレミア」を筆頭とする生物達を死を以て救済すべく、勝は悲壮なる覚悟で血塗られた道へ臨む……筈だったのだが。無情にも配信開始時間はPvP時間外であった
- 2020年7月24日、3ヶ月ぶりにログインしてみたところクライオフリッジ(=アイテム「クライオポッド」を保管する冷凍庫)のシステムを把握していなかったため、保管していた全生物を死なせてしまいARK引退を考えるほど絶望する。
だが野外に放した生物は無事であり、恩人の助力
もあって死んだ生物を弔いテイムをし直すなど再起に至った。
アベレーション編
- 2020年8月23日~31日の9日間、新たに運用開始となった高難度サーバー『アベレーション』を舞台とするトライブ対抗ボス討伐イベント
に参加。英雄エクス・アルビオをリーダーとするトライブ「青学の柱」
の一柱として社築、夜見れな、ラトナ・プティ、魔使マオ、フレン・E・ルスタリオと共に、ボス=ロックウェルの一番首を他トライブと競い新天地でのサバイバルに挑む。
- 8月27日24時35分、青学の柱が3トライブで最初のアベレーションクリアーを果たす
。が、勝はボスアリーナへの転移でバグに遭い参戦叶わなかった。このため後日のイベント開催期間中に再度、ボス討伐を今度こそ7人で達成する事がトライブで決まった。
その際3Dを翌日に控える夜見、APEXの大会を翌々日に控えた英雄などの忙しいメンバーも率先して再戦の準備に動いたことに感動して涙する場面もあった
*56
「今日の優先は勝先輩が行けてないから。勝先輩をもう皆で守りながら」
「勝先輩真ん中置いて…」
「ガッチガチに固めていきたいね」
- そして8月31日のアベレーションサーバー開設期間最終日、エクス・アルビオから前回に勝を除くメンバーで討伐したガンマ級より1ランク上のベータ級ロックウェルに挑戦する事が発表。ライバルトライブである「-魔武天-」よりアルス・アルマルと天宮こころの2名が夜見の要請
により援護に駆け付け、総勢9名による討伐戦が行われた。そして今回は勝も転移バグに遭わず、全員の奮闘によりベータロックウェルも危なげなく討伐果たし
、勝のARKアベレーションに彩られた夏は大団円で締めくくられた。
- 8月27日24時35分、青学の柱が3トライブで最初のアベレーションクリアーを果たす
エクスティンクション編
- 2021年3月7日よりはサーバー『エクスティンクション』が運用開始され、勝も3月13日よりこの新マップに参加。
前マップ『アベレーション』以上に過酷な環境が点在しかも、これまでより長時間のPvPモード設定に伴いライバー同士の戦闘始め様々な蛮族行為も解禁(※ライバー同士の蛮族行為についての注意点)という修羅の国となったマップで、勝は果敢なく餌食となるのかそれとも漆黒の捕食者の名に恥じずこの等活地獄を勝ち上がるのか。
- 勝が「自分にも出来る蛮族行為」として選択したのは、
うんちや肥料チョコレートを増産する工場を建設し、そのチョコ(暗喩)を昏睡させたライバーの鞄や口に入れてゆく事。
うんち教に続く糞ゲーの申し子爆誕となった。
「そのままのうんちは丸いからトリュフ。肥料は滑らかなミルクチョコレート」
- なおこの鬼畜行為が具体性を帯びるヒントになったのは、不審者と勘違いしたおニュイに昏睡させられ、勝と気付いたおニュイが勝の鞄に詫びとしてこんがり肉を入れた
のがキッカケ。そしてこの行為はまさしく昏睡テイムであった。
- ARKをプレイして約1年、にじARK4期目にして初めてベッドでのちゃんとした就寝ログアウト
を経験。
- 蛮族プレイ上等の今マップであるが勝の周囲は本人の人柄ゆえか、アクシデント
はあっても基本これまでの配信と変わらぬのんびりARKライフが展開されていた。が、3月27日の配信
でその潮目が変わる。雪山でマナガルムのテイム挑戦時、武闘派トライブの一つ「CLASS:BERSERKER」所有の建物に獲物がバグで突入。屋内で
就寝 していたリオンお嬢がマナガルムに殺害されてしまったのである。当然勝は即座に本人へ経緯を説明して謝罪。事なきを得た……が、戦争勃発した暁は「CLASS:BERSERKER」側で兵役に就くよう要請されたのであった。
- 4月12日には、にじARK第4期初の大型イベントガスバグレースに参加。この日のために育成したガスバッグの紅いもタルトの二世(馬名シャンプウマイショター。一世は練習中のトラブルで死亡)と共に出場し、開始前安定のミュート芸
やゴールでの着地で惜しくも手こずったが見事4位に入賞。
賞品としてリマントリアと始祖鳥などをゲットした。
因みに今大会の招待状の入手方法であるが、これも昏睡テイム式
であった。もう一つ因みに後日配られた参加賞の受け取りも実質昏睡テイムであり、
勝の拠点のセキュリティレベルが
扉開けっぱなしのゼロであった事も露呈してしまった。
- 3月28日より、盟友ライバーフミとのARKでは初のマンツーマンコラボ
が開始。ほぼ初心者のフミにARKエクスティンクションでの生き方をレクチャーする配信を続けている。なおフミ側ではこのコラボ期間で勝との距離を縮める野望があり、
タイトルにも色々ダダ洩れな2回目のコラボ
では勝との賭けに勝ち、ARKコラボでは今後お互いをより砕けた呼び方にする事が決定した。
クリスタルアイルズ編
- 2021年9月15日より新サーバー『クリスタルアイルズ』が運用開始され、勝も同日に早速イン。Rain Dropsとしてのアーティスト活動を通じ今や兄妹同然の仲の良さになった童田明治との、2019年グラブル配信
以来のコラボで新大陸に乗り込んだ。
- 二人のトライブ「ちいさきもの」(仮名)
では、にじARK配信も5期目となる勝が初心者の童田にサバイバルの心得を教導する頼もしいお姉ちゃんぶりを、童田も勘と呑み込みの良さで分刻みにサバイバビリティの上達を見せる逞しい弟ぶりを見せている(童田がゲーム内アバターをムキムキ男性に希望した流れで、お互いアバターは逆の性別でプレイする事になったため。
めすおちしてくださいました)。 - 童田そして力一のレイドロメンバー二人とコラボ
する運びとなり、初心者の二人がスムーズに楽しくARKのシステムに慣れ親しめるよう、配信内外で
下準備を進めている。
そこでの深夜テンションミッ〇ーとの接近遭遇
やベルさんがその豪運で見つけたアルゲン150Lv.テイムのお手伝い
といった他ライバー枠で、配信枠を取らない裏作業に勤しむ姿が確認されている。
- こうして9月25日、にじARK・クリスタルアイルズの大地に力一が舞い降りる。
無事合流し、
奇しくも全員性別を逆転したアバターでのコラボとなった。そして力一の記念すべき初テイムや
童田の身に起こったカオスなバグ、
初の相棒「CHUGOSHI(中腰)」先輩の死
といった悲喜劇を乗り越え、力一の個人トライブと「ちいさきもの」との同盟「Rain Drops」が結成。
初心者同士の童田と苦労しながら(特に力一は何度も力尽き本人も疲労困憊になりつつ)
遂にカワウソをテイム
するなど、ARKの面白さとルールを力一も存分に堪能したのであった。
- 2021年10月6日、本間ひまわりと夜見れなよりの誘いを受けていた本マップのベータ級ボス討伐戦
に参加。これに間に合わせるための配信分だけでも
19時間以上
という戦力拡大作業の果て、本番での勝のアバターのレベルは101と、10月6日時点にじARKクリスタルアイルズ編参加ライバー最強の座に至っていた。またここで同じく討伐に参加していたアッキーナも同盟「Rain Drops」への誘いに応じ、
ARKでのレイドロ勢揃いまであと2人という運びとなった。いざ決戦
では勝の戦力が一部ボスアリーナ転移失敗という事故もあったが、アベレーション編
と同じく勝が調達した武器装備も大いに貢献し苦闘の末討伐。
そして解散後もゲーム続行しお馴染み12時間弱配信へ。途中出会った「NIJISANJI KR」のソ・ナギとイ・ロハのテイム手助け
するなどイケメン姐さんっぷり(※このマップでは勝のアバターは女性)を海外勢ライバーにも知らしめたのであった。(ロハとの
後日譚
)
- 引き続きこの4名から成る同盟「本間に優しい夜の枝」でのマップボス最強ランクであるアルファ級への挑戦も決まり、10月22日の決戦
に備え最高ランクの武器防具や回復アイテム・育成恐竜を用意した結果、ベータ級挑戦時よりもスムーズな討伐
が達成された。ちなみにこの配信で勝の授乳実績も解除
された。
- 引き続きこの4名から成る同盟「本間に優しい夜の枝」でのマップボス最強ランクであるアルファ級への挑戦も決まり、10月22日の決戦
- 2021年10月27日、赤羽葉子にグウェル・オス・ガールそしてイ・シウとイ・ロハ(NIJISANJI KR所属)の4名が主催する「素手ボクシング大会」
に参戦。なお試合中に不幸な事故が起こり死人が出た場合は解体され、大会協賛である赤羽達が営む「てぇてぇバーガーショップ」の食材に卸される。
- 勝は二戦を
勝ち進み
決勝
にまで残ったが惜敗し準優勝に。試合後の歓談会は件のバーガーショップで開催
され、勝も今年入った新人による「スローンズてぇてぇバーガー」
に舌鼓を打った。
- その後はハロウィンイベント期間のみ
出現するボス恐竜の見学
となり、見学後は残った主催2名と骨スキン
などのハロウィン要素を引き続き見学した。なお、彼等からは解散後も「いつものように」勝の枠は朝まで配信続行なのでは
と思われていた。
- 勝は二戦を
ジェネシス1編
- 2023年1月4日より約1年ぶりのARK実況として新サーバー『ジェネシス1』
にイン。今回のマップはシミュレーター世界であり最初から月面といったバラエティ豊かなバイオームを探索できる。が、サバイバーが
すぐ死ぬ
危険だらけ
なのは変わらないうえ、これまでのマップでも危険地帯だった沼地が全バイオームで最も簡単
という、にじARK史上最高の難しさを誇るマップ。だが勝はこの環境でもへこたれずに今まで通り恐竜達とのふれあい生活を楽しんでゆく事になった。ちなみこれまで勝のサバイバー名は「Darkness Eater」で通していたが、EN所属を始め海外勢ライバーもより多くインする状況となったため判りやすい「† Masaru † Suzuki †」
とした。
- 先ずは(獰猛な生物も多く、雪崩
で滑り降りて来たりもする)雪山と(お馴染み電気ウナギも健在。時に海洋モンスターパニック映画ままの事態
も起こる)深海の、「比較的安全」な2バイオームで拠点を構えサバイバル開始。苦闘の末に雪山では敷地を「ウォールマサル」
で囲い、ARK建築の参考資料にも当たりながら腰を据えて拠点発展に取り組み、深海ではミニゲームのレース「ウェーブ・レイ64」
にハマり装備集めをする。
- にじフェス2022の演劇参加
を通じすっかり仲良くなったまちゅに雪山のカワウソテイムスポット
を教えたり深海で拾った先輩
をまちゅ拠点に置き「目覚めると隣に眠る先輩美男子ライバーが」
というドッキリ
を仕掛けたり、
チャイちゃんが勝ログアウト中に拠点へお邪魔し、水以外の物資に施錠されてない開放ぶり
に却って窃盗の気が削げ(逆に自分の装備を倉庫に仕舞った)
、居心地の良さに勝の拠点を「道の駅 まさる」
と評した(勝は「誰でもウェルカムだけど一度入ったら出て行かず、家族になってずっといて」
とファミパンおじさん化)。なおチャイちゃんはウォールマサル建設の原因=頻繁に湧くユウティラヌスを敷地内にトレイン。
イロイロ
あった末に無事解決。
そしてRain Dropsライブの開催前後番組でずっとMCを務めてくれた&勝がにじARK初参加した配信で、初めて現地で出逢ったライバーでもあったレヴィさんのブラストテイムのヘルプとしてこれまた初の1対1コラボ
をしたりと、今回も他ライバーとの交流が盛んである。
名前はマップを問わず生物種共通。同種のテイム数が増えればここに表記される以外の名前も当然付けられる。
- むーたん&かーくん(ディロフォサウルス)…ARKデビューした勝が初めてテイム
した恐竜。元ネタはFF14ミームの暴走ペット。
プレイ始めたては勝の命令が覚束ず、名前通り
「むーたんだめ~」な状況に。
相方は「かーくん」と名付ける。こちらはFF14を始めとするゲームに登場する「カーバンクル」の愛称。ちなみに「むーたん」も種族はカーバンクルであったらしい。 - himechan&himochan(カワウソ)…元ネタはFF14ミームの姫プレイヤー。
この生物の存在が勝にARK実況を決断させた
とも言える。その可愛さと肩乗せ時の有用性は圧倒的で、元ネタままの姫扱い必須な飼育難度を押して勝は溺愛。アイランド編終盤では大家族
になった。
オスにはhimochanと命名。エクスティンクション編でのイースターイベントで見せた
その愛くるしい姿には
勝も盟友も大いに限界化した。が、4月26日のコラボにて勝のトライブに一時加入したフミを飼い主と誤認するバグを起こし、真珠を持ってくる
この愛らしい姿を
勝は自枠の主観で
見られなかった。
- コードギアス隊(アルゲンタヴィス)…ハジメ先輩のサポートの下で初テイム成ったアルゲン部隊。「ルル(♀)」
「スザク」
「カレン」等、概ね勝の推しアニメ『コードギアス』の登場人物名。ラグナロク編の「ジェレミア」
は勝がトライブバグを被った影響で所有権が外れ、勝の手により討伐という結末となった。
- ロロ(パラサウロロフス)…元ネタはアルゲンと同じく『コードギアス』の登場人物。
「ロロ」繋がりでこの名が与えられ、元ネタばりに「ボロ雑巾のように」マップ通じて荷役に従事。
- ワニくん(サルコスクス)…当時Twitterを賑わせていた4コマ漫画が元ネタの大鰐。アイランド編
でID初攻略、ラグナロク編
で海中探索の用心棒として活躍したが名前がいけなかったのか、R編では勝のクライオフリッジ管理ミスによりテイムしてから元ネタの100日とほぼ同じ日数で死亡。
- もすこ(モスコプス)…ラグナロク編より登場。当初は狩るつもりが壮絶な消耗戦(主に勝が)の末、
不幸なすれ違いを越えての和解
以降は移動や採集担当として活躍。
- 波野家(ギガントピテクス)…ラグナロク編より登場。テイム中話題に上った性転換のメッカ
転じてタイコ、そして伴侶はノリスケ
と『サザエさん』が元ネタ。初代一家は勝の遠征中に拠点を襲撃した生物と戦い死亡。
この状況を知ろうとし、勝はトライブバグに遭った。
初代タイコ(旧名タイちゃん)は勝が日ごろ頑なに拒む「おねショタ」シチュを受け入れてしまう
ほどの頼もしい女傑だった。
- 蜃気楼(グリフォン)…ラグナロク編
で登場。二代目の名前元ネタ
は『コードギアス』の主人公機。その格好良さと配色、飛翔速度で一躍勝のお気に入りに。
- ワイバーン隊…ラグナロク編
でハジメ先輩のサポートの下、生物の中でも難解なテイム&育成に成功。ライトニングWは「
めっちゃたまごとるやつ 」ファイアWは「
Freja 」と名付けられた。
- あんこ&あんきも(アンコウ)…ラグナロク編
にて真珠増産目的でテイムするが、拠点傍の池に放したところそのライトアップぶり
に池のナイトプール光源としても活躍。オスのあんきも
は「アンコウ」繋がりでおなえ同期の名前にする案も出たが流石に却下となった。
- するめ(トゥソテウティス)…ラグナロク編
で絡まれた後に仲間になった、おなえ同期ではない
大王イカ。放した池で拠点のランドマークになったり、
ライトアップされたりと
その巨体の圧倒的存在感は一見の価値あり。
- 幻覚キノコ…勝の
アベレーション実況
名物の
ゲーミングな
下痢を起こす
トラップ
キノコ。
- 越前(カルキノス)…アベレーション編で登場。社の命名
したこの大蟹がキッカケでテ〇プリ+〇滅が元ネタのトライブ名「青学の柱」
に決定。ちなみにトライブで初テイムとなったカルキノスは勝が気絶担当の砲手
となり、見事成功
させた。
- バルブドッグ隊・ラヴェジャー隊…アベレーション編で登場。トライブで勝はマップ踏破に必要な生物の育成
始め兵站を担当。前マップ
でも見せた「法外な要求をした仔はモンボに入れてリセットさせる教育法」
を遺憾なく発揮。
- すずきおさる&おさるこ(メソピテクス)…エクスティンクション編
より登場。チョコ()を投げてくれる、PvPでは他人の家の鍵を開けられると今マップでの勝の蛮族プレイ
にピッタリな小猿。おさるこちゃん
はお嫁さん。
- 雪見大フク(雪フクロウ)…エクスティンクション編
より登場。蜃気楼に匹敵するスピードとモフモフな外見、そして顔立ちが勝が着ける仮面にも似ており
お気に入りの一体。ちなみに家族は雪見キャラメル
や雪見ココア、チョコ見大フクと美味しそうな名前が続く。
- 上杉達也&和也(TEKユタラプトル)…エクスティンクション編
より登場。双子で生まれたため『タッチ』から命名。名前が名前なので、和也は盟友から今後の去就が心配されている。
- 紅いもタルト(ガスバッグ)…エクスティンクション編にて勝の参加した「ガスバグレース」より登場し、体型と体色から命名。
方向転換は
大味 。ではなく大味 だがレースでは見事4位着。馬名「シャンプウマイショター」
として出走した個体は紅いもタルト二世であり、一世はレース練習中の着地ミスで死亡。
- 天才ハッカー黛改(トロペオグナトゥス)…クリスタルアイルズ編
で登場。本間ひまわりからアッキーナに譲渡
されボス戦で戦死
した「黛灰~ARKの姿~」の名前を、勝のテイムした個体に継承したもの。ちなみに「改」の読みは「あらため」であり「かい」ではない。
- 鈴木勝&Ruco、勝の犬(ダイアウルフ)…クリスタルアイルズ編
で登場。ハロウィンイベントで入手したゴースト化するスキン
を着せるべくテイム。銀毛金瞳の雄狼という事で迷わず自身の名前を付け、雄に見合う雌狼にはRuco
と名付けた。テイム時はRucoは近接攻撃力が強く、勝は体力が高いのも解釈一致。なおこの2頭での交配はイロイロと問題が生じるため今後も行わない事に決定。
「勝の犬」はジェネシス1編で勝の離席そして拠点の壁建築が薄い隙を突き、勝とテイム生物を食い荒らした一匹に意趣返し的な名前
を付けたもの。テイム後は序盤の探索行を忠犬として頑張ってくれたが、うっかりすれ違ったテリジノサウルスに殺害
される最期を遂げた。
- ブルー(ユタラプトル)…クリスタルアイルズ編
で登場。由来はもちろん、勝も大好きな恐竜映画シリーズに登場する人気恐竜
から。残念ながらARKにはヴェロキラプトルが実装されておらず、この種で我慢となった。色も本家より緑がかっているが骨スキン常備で真実を隠蔽。
- HLN-A…ジェネシス1編
で勝のサポートをしてくれる、卒業したおなえ同期を彷彿とさせるAI。ショップも兼任
してくれるなど至れり尽くせり。だが死亡の際にはどうも一言多く、
勝からは「人の心が無い(人じゃなかった)」と思われる凸凹コンビとなっている。
- 四等分の勝(メガテリウム)…ジェネシス1編
で沼地踏破に有用なスキル持ちのためテイムした大型哺乳類。名前は見た目の割に移動速度があり、罠への誘導時に勝4人分の屍が積み上がった
事から。サドルが腹巻に見え、お座りが一升瓶が似合うオッサンぽい姿
で和み役にもなっている。
- (ブラッドストーカー)…ジェネシス1編
で新たに登場した大型節足動物。その姿に糸を吐きと蜘蛛を連想する生き物だが、水上の挙動はアメンボを思わせ
勝のトラウマスイッチ
にはなっていない。テイム後は糸を使った高い機動力
で、飛行生物に乗れない本マップの探索で欠かせぬ存在に。
- ARKのアバターが基本マッシヴで勝の美意識にそぐわない中
Valheim
- 2023年4月6日からスウェーデンIron Gate Studio開発の『Valheim』
という、北欧神話オマージュの新たなサンドボックスゲームに初挑戦。雀魂朝活配信に使うバス車内シチュ
も活用し、事故による異世界転生を演出。しかもこのゲームではキャラスキンを外部から導入可能であり、勝は自身の3Dモデルを導入(ライバーではアリストロベリーの2人
に続いて3人目)。勝本人がValheimの世界で冒険
というこれまでになく没入感あるゲーム実況がスタートした。またこの実況を開始した週の土曜にはメン限で『マイティ・ソー』同時視聴
が以前から決まっており、北欧神話に縁のある週になった。
- フギン…チュートリアル担当として勝が何かしらの初アクションの度に飛んでくる人語を話す大鴉。
主神オーディンに仕え、名は「思考」を意味する。マイクラやARKと違うシステムであるこのゲームの頼れる案内役なのだがどこでもお構いなしに顔を出す
ので、この第10世界に勝のプライバシー権は無い模様。
- 猪…獰猛であり、配信前のテストプレイで勝はこれに倒され墓碑が立ったが、
装備の揃った後は肉や皮を勝に提供
してくれる貴重な獣。
- 鹿…勝の生活に必要な素材をもたらす獣だが猪と違い臆病。
気配を察知するや即逃げるため、勝は弓矢の作製
を決めた。
- スズキ…日本で獲れるものと違うヨーロピアンパーチ=ヨーロッパスズキと思われる魚。初めて見つけた&名前繋がり
とあって勝にも縁深くなっている。湖などの水場に生息するが、何故か良く打ち上げられてもいる。
- グレイリング…テイム不可能な敵対Mob
であるが弱く、倒すと樹脂をドロップする事から勝に樹脂の配達人と思われている。
- トロル…夜の黒き森に足を踏み入れてしまった勝を恐怖のどん底に落とした、テイム不可能な敵対Mob。
見た目はRPGやハリポタ等に登場する愚鈍だが凶暴な巨人という姿だが、北欧でのトロルはどちらかというとノームやレプラコーンのような小人で伝わっている。
- エイクスュル…勝が倒すべきボスキャラ=「見捨てられしもの」の最初の1体
である音読しにくい名前
の大鹿。眷属
を狩るため作った弓矢が大いに役立ち、トドメはお尻
に決める切ない一撃だった。元ネタは北欧神話でオーディンの座すヴァルハラに棲む牡鹿エイクスュルニルと思われるが、ここではオーディンと敵対関係
にあるなど不穏な背景がある模様。
- フギン…チュートリアル担当として勝が何かしらの初アクションの度に飛んでくる人語を話す大鴉。
Chilla's Art作品
- 2020年8月9日からの8月毎週日曜を「夏のホラゲ祭」と題し、心拍計測で一定値以上を叩き出せば罰ゲームとしてその回数×10回分の筋トレを行う「ホラゲ×心拍計測×筋トレ」シリーズ
を企画。V界隈でも人気のインディーメーカーChilla's Art制作ゲームから4作品を選び挑戦。以降もチラズ作品初見実況を続けている。
第一回『Inunaki Tunnel | 犬鳴トンネル』
では初見にも拘らずシークレット
含む全ルートを制覇。比例して配信時間と心拍上昇回数も増え、合計160回分の腹筋
をこなす際の心拍がゲーム本編時より爆上がり
となった。なおこの時に敷物を敷いていなかったためか、後に勝のお尻の皮が剥けた。
第二回『The Convenience Store | 夜勤事件』では開始前から心拍上昇
。数多のVTuberの堪忍袋の緒を切った舟橋先輩
に対してよりも(※リンク先音量注意)、むしろこの後の自分から振ったイチャイチャネタ
や霊に自宅トイレが未電化なのを煽られたと思った時
の方がキレている。
第三回『Missing Children | 行方不明』では、悲鳴でむしろ心拍低下
する事から「悲鳴を上げると呼吸を止めて死んだふりをする習性」が自分にあると感じた勝は声量ゲージも設置
。心拍に加え一定デシベル以上の悲鳴でも筋トレを課す縛りを設け、その加算分も含めたメニュー量も律義にやり遂げた。
第四回『Stigmatized Property | 事故物件』では、四週連続プレイしただけありChilla's Art作品始めホラゲ全般にあるツボ(=アイテム入手などのイベントをスイッチに恐怖シーンへ移行する演出)を察し始め
、心拍も悲鳴もこれまでで一番少なく抑える結果となった。
- 2021年11月4日にはChilla’s Art最新作『The Radio Station | 深夜放送』
を悲鳴を上げたら即終了の縛りを設け実況。これも止せばいいのにとばかりの無謀と思われた挑戦……だったが、何と勝は全エンディングを回収する攻略4時間弱に渡って悲鳴は頑として上げず、むしろゲーム中移動で軽トラを実際に運転するシーン(勝は中学生=当然無免許)
で盟友が恐怖する事態が多発した。今回勝が悲鳴を上げなかったのは、このチャット欄の盟友が恐怖に震える様を見て「隣で震えてる盟友は俺が守る!」という気概を抱いたため
と思われる。
(誰の運転で盟友が恐怖に陥ったのかと) - 2022年3月27日には前日リリースされたばかりの新作『The Closing Shift | 閉店事件』
に挑戦。主人公はコーヒーショップのアルバイト店員という設定のため『夜勤事件』以来のホラー職業体験となった。コーヒーショップと言えばな「呪文」
と呼ばれる長いフレーバー&トッピングの商品名とそのレシピに苦労したり(それに倣ったためとても長い配信タイトルに)、来る客
来る客に
女性と
間違われ
憤慨したり
(
勝が可愛い主人公が女性の設定なのだから仕方ない)、Chilla’s Art作品常連の船橋に高速ベビーカーママさん、
まめたろう、
そして今作の恐怖担当ストーカー
に驚かされたり怯えたりしつつ店内業務に勤しんだ。ちなみに今作でも自動車で移動する場面
があるが、今作は実際に運転はせずスキップされる仕様なので盟友が胸を撫で下ろしたのは言うまでもない。
- 2022年10月12日には4月リリースの『The Bathhouse | 地獄銭湯』
に挑戦し3回目のホラー職業体験。勝は中学男子であるが本作主人公は「秋村舞伊奈」という女性
なので、女湯に立ち入る番台業務も問題なし。女性の一人暮らしの真実を知ってしまい夢破れたり
『犬鳴トンネル』の「いちこ」
に続き日本人形「よしこ」(ここからのリンクは音量注意)
を相棒にしたり、唐突な時間制限付きパズルを強いる悪霊
に怖さ余って怒ったり全裸で村中を全力疾走
した末に、この銭湯に隠された企み
の解明を果たした。
- 2022年10月27日には2021年6月リリースされた『Night Delivery | 例外配達』
へ遂に挑戦し、ホラー職業体験4回目は宅配業者に。舞台の「なかよしアパート」のクセ
強過ぎな
住人の
態度に
振り回されながら
荷物を届け、
アパートの異界化
や通り魔(ジャンプスケア注意)
に襲われ、一人の
純朴な
青年が
住人の
非人情
極まる
仕打ちで
壊れる
という、都会の残酷な一面
を垣間見てしまう。このゲームの癒しはもはや、アパート周辺に棲むネコチャン
ワンチャン
のみであった。
麻雀ゲーム
- 株式会社Yostar制作・運営のオンライン対戦麻雀ゲーム『雀魂』には2020年1月より参戦
。学生服一式や和装、そして水着や銀狼フォームといった神吉李花先生により精緻に仕立てられた衣装を用いた、盟友を相手取った脱衣麻雀
をメインに行っている(※ポリシー改定の影響でYouTubeでの脱衣麻雀はアーカイブ非公開化及び配信中断。bilibiliでは継続中)。なお勝率は芳しくない。
雀歴は幼少期からと長く、亡くなった父方祖父がかつて雀荘を営んでおりそこに出入りしていた勝も自然と麻雀に慣れ親しみ、ルール完全把握とはいかずとも一通りは打てる知識を有している。なお鈴木家の親戚で最強の雀士は父方祖母との事。ただ点数計算など詳細はこの祖父母頼りであったため、ルールの復習
や雀士として名高いVTuber=千羽黒乃を講師に招き指導を受ける
など、更なる修練を行っている。
- 2020年4月12日に参加した、舞元啓介主催による『にじさんじ最強雀士決定戦』では家族仕込みの堅実な打ち方で予選を勝ち抜き
、惜しくも準決勝戦敗退となったがそこで見せた勘の良さは
実況席の面々をも唸らせた
(もしこの局面で勝には不要な八萬を切っていれば、でびる共々剣持のロンの餌食になっていた)。
- 2020年8月2日(CST:8月1日)からは
無謀にも麻雀発祥の地である中国の盟友も相手取り、bilibili限定配信で脱衣麻雀に挑む。なおbilibiliでは「脱衣」がNGワードであるため、紆余
曲折
の末ライブ中のサムネタイトルは「趣味」
となった。初回こそ恥も外聞もかなぐり捨て忖度を求めた勝に中国盟友が折れる結果となったが(それでも勝も全裸まで負け越した)、二回目では中国盟友の真の力を思い知る事に。
- 2020年12月29日、そんな負け続けの勝にまさかの転機が訪れる。サムネタイトル通りに盟友を脱がし切り、自身は僅かにアクセサリを外したのみという大金星
を挙げたのである。これが雀魂配信開始して約1年苦汁を舐めた末の進化か来年の運を前借りした結果なのかは、今後の配信そして2021年1月9日から参加予定の『新春!にじさんじ麻雀杯二〇二一』
の中で明らかになってゆくと思われる。
- 2021年1月9日開催の『新春!にじさんじ麻雀杯2021』には去年の大会と同じく「漆黒の捕喰者-Janpa Eater-」として予選P卓
に参加。予選突破に至らなかったものの、早くも来年に向けたリベンジへの意欲を見せてくれている。
- その一方で盟友相手での勝ち筋は年を越えても安定感を保ち、2021年GW企画でも盟友を脱がし切り
配信外でも筋トレ後の入浴中などに卓へ挑み続け、現在有する称号「雀士」の上位である「雀傑」まであと少しにまで至る。そこで7月に始めた「雀傑昇段まで終われない耐久配信」は、盟友の大方の予想を裏切る良い流れを掴み何と総配信時間34分50秒という短さで昇段
を成し遂げる。盟友そしてこの配信を見守ってくれていた師匠
=千羽黒乃と『雀魂』運営からの祝福を
受ける中、
勝の更なる上位「雀豪」昇段に向けての挑戦
が始まった。
- 2021年10月24日(CST:10月23日)にはこの勢いに乗り、昨年は忖度ありでもボコボコにされた中国盟友へのリベンジ
に挑む(アーカイブリンクはクッションページ最下段=水色の「换一张」より)。本場の卓では流石に日本盟友戦よりも脱がされたが、ここでも先に中国盟友を全裸にし切りその上達ぶりを見せつけた。
- 2022年01月08日より開催された『新春!にじさんじ麻雀杯2022』の予選卓グループM
では、師匠を同じくする
兄弟子であり前大会優勝者の
渋谷ハジメとの対戦が実現。ここに千羽黒乃の弟子同士対決
の火蓋が幕を切って落とされた……のだが、それを思わぬ刺客=椎名唯華と星川サラが早々にハジメに
痛打を与える。
その後も椎名の勢いは止まらず終止優勢に進めるが、
その中でも勝は堅実に、攻めの気概も失わず一矢報いんと食らいつくも
一歩届かず2位に。
当然この白熱した卓の熱は冷めやらず直後のbilibili配信も中国盟友との雀魂対決配信となったのであった。
- 『雀魂』でコラボも行われ、盟友によるパロディFAがサムネ
にもなった『アカギ ~闇に降り立った天才~』の原作漫画に2022年01月より触れ、
配信内チャットの詳細や
キャラの魅力を
知るに至った。
- また、それまでは年に一度行っていた千羽黒乃との麻雀講座コラボを2022年2月からはおよそ月に一度のペースに拡大。
- 2022年12月6日よりは、いよいよ現在の段位「雀傑」から「雀豪」への昇段に挑む段位戦耐久配信
を敢行。見事1時間以内に昇段
を果たす。ここで雀豪位以上が入室できる卓「玉の間」
にお試しで入ってみたところ、偶然にもにじさんじライバーとも縁のある麻雀プロ団体「RMU」所属よしふじこうすけプロ
との対局が実現。
同じくRMU所属の鈴木直樹プロもチャット欄にて観戦
に来られるなど、初戦から玉の間の雰囲気を存分に楽しく学ぶ
事になった。ちなみに本配信のサムネ
で並ぶ牌は、勝がBlenderで自作したもの
である。
- …が、これでめでたしめでたしとはいかないのが雀魂。雀豪位を維持できず降段してしまい2023年1月25日再度段位戦耐久配信に挑み復帰した。
- …が、これでめでたしめでたしとはいかないのが雀魂。雀豪位を維持できず降段してしまい2023年1月25日再度段位戦耐久配信に挑み復帰した。
- 2023年1月7日より開催された『新春!にじさんじ麻雀杯2023』の予選卓グループA
では、同じく新年に新衣装として発表した不破ニキ
や力ちゃん
と並び和装で参加。なお力ちゃんがお披露目で自虐ネタにした「麻雀大会に合わせてというスケベな思考で和装準備したのでは?」
は勝にも大いに刺さった。
今回卓を囲む一人のNIJISANJI ID出身デレム・カドから「国士無双=Thirteen Orphans」「緑一色=All Green」「九蓮宝燈=Nine Gates」といった役満の英訳
を教えて貰うなど初めは和気藹々としていたが、いざ対局が始まるや今年のポカチェクイーンとファンタジスタ長尾が卓に嵐を起こす中、懸命に組み立てた逆転の一手が成らず勝発狂。
なお諦めず狙うも惜しくも敗退となった。ちなみに開始前の意気込み
と終了後の感想
では敬愛するお姉ちゃん師匠の上梓した麻雀本の宣伝は欠かさなかった。
- その後、大会の振り返りも兼ねて行われた千羽先生との麻雀講座
では、にじさんじ麻雀の醍醐味とも言えるカンからの嶺上開花をアガった。
他に3月の帰省中プレイした玉の間での国士無双
など、憧れの役満和了も成功が増えつつある。
- 2023年3月17日と19日の2日間には千羽黒乃との麻雀勉強配信
一周年企画として、約1年に渡り続けてきた勉強の成果発表そして更なる成長の機会にするべくバーチャル、リアルプロ問わぬ
師匠始め強豪雀士と卓を囲む武者修行配信
を開始。ゲストに招かれたのは
神域2022チャンピオンであるルイス・キャミーと歌衣メイカ
雀魂最高位である魂天位VTuberの鴨神にゅうと咲乃もこ
麻雀ゲーム「天鳳」最高位天鳳のプロ雀士山田独歩プロと朝倉康心プロ
そして「魔神」渋川難波プロと麻雀VTuber「牛さん」こと齋藤豪プロ
という錚々たる面子。勝はその胸を借り雀士として、麻雀配信者としての更なる高みを目指す。 - 2023年3月31日、神域リーグドラフトにて村上淳プロ率いるチームアトラスから3位指名され
新人枠で出場決定。
残念ながら師匠の千羽黒乃はどのチームにも指名されなかったため師弟対決はおあずけとなってしまったが、チームヘラクレスに指名された緑仙との同期対決や、チームグラディウスに指名された風見くくとのショタ対決に盟友たちの期待が高まっている。
- 神域本戦に備え4月3日の新学期より、通学のバス車内からというシチュエーション(画面の揺れや走行音も再現されている拘りぶり)で雀魂段位戦朝活配信
を開始。久々の学ラン着用、夏休み期間の筋トレ配信に続く朝活になり、朝活最終日となる5月26日
まで段位戦に明け暮れ、再度降段した雀豪位を再び奪還した。
- 4月18日、村上プロのずんまるちゃんねるにてチームメンバー4名の顔合わせが配信。
公募した応援ハッシュタグ
から「#アトラスまみむめも」
が決定。他チームのライバル
や各々の第一印象
といったリスナーからの質問に答えた。またメンバー3名から村上プロに誕生日プレゼント
がサプライズで贈られたり、勝は3人へ家族と行った中華街土産の麻雀モチーフ勝負靴下
を用意していたりと、和気藹々とした初顔合わせとなった。
- 5月26日、いよいよ『神域リーグ2023』開幕。その第1節
で勝は次鋒=第2回戦
を受け持った。ここで千羽師匠を始めとする雀士からの教えと応援を胸に闘った勝は、苦境からの見事な逆転でトップ
となりチームアトラスに首位発進という錦を飾る。この闘いぶりに応援するチームの面々
も、各地でパブリックビューイングが行われている観客席
も大いに沸かせ大会解説を務めるベテラン・土田浩翔プロからも「甘くない、麻雀のお手本のような勝ち方」
と評価されるなど、麻雀配信者としての階段をまた一歩上がったのだった。そして観戦していた千羽師匠
に向け喜びに満ちた報告
がヒーローインタビューの最後に送られた。あと勿論、師匠の指南書宣伝も欠かさなかった。(打ち方の詳細も紹介されている勝のキンマweb記事)
- 神域本戦に備え4月3日の新学期より、通学のバス車内からというシチュエーション(画面の揺れや走行音も再現されている拘りぶり)で雀魂段位戦朝活配信
- 2023年4月は12日に『にじたま』
、23日に『松本吉弘&因幡はねるの「ぐみいん100人できるかな?」』
と、雀魂公式または公認番組へ相次ぎ初ゲスト出演。『にじたま』では「舞元考案 かっこいいセリフ地獄麻雀」
の縛りでレギュラー陣と対局。勝は「漆黒の捕食者」で鳴らした厨二ムーブを存分に活かす。一方の多井隆晴プロはこのTHE にじさんじな地獄企画に共感性羞恥に苛まれながら健闘するも、慣れない厨二ムーブにリソースを割かれたのかペナルティ無しでシンプルに最下位
となってしまった。
『ぐみひゃく』では勝の隠し切れない末っ子弟属性に、MCの因幡はねるはおろかコワモテで知られる松本吉弘プロまでもメロメロに。しかも勝が仔犬にもなれる
と知り撃沈。まつもとぐみに晴れて勝はペット枠としてぐみいん入りを果たした。
- 2023年4月26日~5月17日の期間、雀魂で勝の推しアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』とのコラボイベントが開催。当然勝も初日よりコラボキャラガチャ耐久配信
に挑み、コラボ卓やカレン
にスザク
と順調に引いたが肝心要なルルーシュ&C.C.の主人公とヒロインが中々来なかった。そしていよいよ天井か、という時点で遂にC.C.と同じガチャでルルーシュ
をゲット。この原作アニメでの関係性を彷彿とさせる神引き展開に大ファンの勝は限界突破。ボイスやスタンプ、コラボ衣装
も当然集め、以降の朝活段位戦
や雀魂コラボ
でルルーシュをメインに使用している。
- 2020年4月12日に参加した、舞元啓介主催による『にじさんじ最強雀士決定戦』では家族仕込みの堅実な打ち方で予選を勝ち抜き
- 2021年1月2日には、まだまだ麻雀という遊戯に縁遠い盟友も多く、また自身も詳細なルール熟知には至らないとセガのオンライン麻雀『セガネット麻雀 MJ』モバイル版
のトレーニングモードを使い勉強配信を開始。牌の名称や役の作り方、和了と役満の詳細など基礎から復習した。
- 2023年2月1日、
1月発表の新衣装から二人で和装コンビになれる思惑で本格的に麻雀勉強を志したフミ様との『セガネット麻雀 MJ』フー鈴コラボ
が配信。フミ様はしかしその下心
とは裏腹に高い麻雀知識吸収力
を見せ、ここにコラボ「フー鈴」は、長命な神のフミ様が弟子となる麻雀師弟という間柄にもなったのだった。
- 2023年2月1日、
対戦格闘ゲーム
- 2018年12月20日、Nintendo Switchを使うソロでの家庭用ゲーム実況初配信に『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』
をチョイス。これが勝が生まれて初めてプレイするスマブラとなり対戦格闘ゲームとなった。ここで操作キャラに選んでみたキャプテン・ファルコン
の挙動諸々
にツボりまくる
事に。ちなみに勝はキャプテンを任天堂ゲームキャラではなく、食事の写真を投稿し続ける某有名ツイッタラー
だと思っていた。
- 2020年2月7日、出雲霞との視聴者参加型スマブラもぐも組コラボ
で久しぶりにプレイ。ここで操作キャラに『FFⅦ』
の主人公クラウド・ストライフ
を選び、以降スマブラ配信で勝の持ちキャラとなる。対戦ではクラウドの必殺技「超究武神覇斬」
を初発動で見事に決めもぐも組勝利に導いたり、その後も延々と落ち続けたり
視聴者キャラにキャプテンがおりランチネタで賑わったり
と、視聴者そして霞
との初スマブラ対人戦を楽しんだ。
- 2020年2月21日、前回に続くスマブラもぐも組コラボ
として今度は勝の自宅でのオフラインで、全キャラの操作開放を目指す徹夜上等の耐久配信が開かれた。配信中は
勝がアレもコレもと詰め込んだ二人で買い込んできたお菓子を食べながら、
午前4時までには勝が決めて全キャラ開放を達成。
以降は眠気に耐えつつ知育菓子作り
や視聴者参加型
で、勝と霞=もぐも組二人でのラストコラボ
となる配信を締めくくった。
- 2022年6月12日、新たなSEEDs24時間企画
の一つとしてプレミア公開された緑仙&花畑チャイカのゲームチャレンジ企画『緑仙の独りアソビ最終回』
で約2年ぶりのスマブラをエンジョイ対戦。くじ引きトーナメントで初戦
はきょこさんと当たり、持ちキャラのクラウドで挑むも復帰の覚束なさを突かれ、専コンでなくジョイコンで参加
している(!)きょこさんに惜敗。後はギャラリーで皆を、そして最後の試練をチャイカ神より与えられた緑仙
を応援するが思わぬとばっちりを全員で貰うのだった🐼
- 2020年2月7日、出雲霞との視聴者参加型スマブラもぐも組コラボ
- 2022年6月12日早朝5時、上記と同じく新たなSEEDs24時間企画
の一つとして先に配信された『早朝ストV』
では、カプコンが築き今も続く有名対戦格闘ゲームシリーズ『ストリートファイターV』を初体験。
操作キャラはセス、そして
ネコチャン影ナル者とファルケ
での初プレイになった。手の空いた時にはプレイヤーキャラのアクション
を真似て視聴者を和ませてくれたが、途中参加
したクレアさんが思わぬ展開を起こし
勝達も視聴者も、
クレアさんも立派なSEEDsメンバーだった事を
思い知るのだった♰
スポーツゲーム・フィットネスゲーム
- 2018年12月29日、初のおなえどしオフラインコラボとなった「OD組のクリパ&忘年会」
にて、WiiUのスポーツゲーム『Wii Sports Club』
を3人でプレイ。対戦で負けた側には霞の手作りクッキーの中からカレー粉やイカ墨を入れたものが食べさせられる罰ゲーム有(だったがそれらの味も好評だった)。なお初めはWiiの『Wii Sports Resort』プレイ予定
だったがトラブルが直らず、WiiUでの仕切り直しになった。
- 2020年9月13日、昨年末に歴戦の猛者が慄く地獄企画
へ勝を引きずり込んだ相羽ういはとのスタジオオフラインコラボ
が配信。それぞれが考えた罰ゲーム
の実行を賭けての『Wii Sports Resort』勝負が開幕した。
「チャンバラ」
…
WIN
「アーチェリー」…
WIN
「ピンポン」…
WIN
「ボウリング」…
WIN
「フリスビー」…
WIN
「バスケットボール」…
WIN
結果、勝が優勢だったもののういは側についたスタッフにより勝の勝ち点が没収され同点に。最終戦では女性陣どころか全ライバー最強の体力を持つういはが巻き返し勝利。
晴れて勝に罰ゲームが課され、その履行のため勝はういはを自宅へお持ち帰り
するのだった。
- 2020年9月13日、昨年末に歴戦の猛者が慄く地獄企画
- 2019年2月20日には祖母宅にあったWiiを借り
、後に『RFA』
や『Wii Fit U』
に続く勝のフィットネス配信シリーズのスタートとなる『Wii Fit Plus』を用いたフィットネスゲーム
に挑戦。また、この第一回目で学生服を夏仕様のワイシャツ姿まで脱げる事
を配信で初披露。
- にじさんじ内でもにわかに広まった、Nintendo Switch用エクササイズアクションRPG『リングフィットアドベンチャー』
のVTuberプレイ実況。ユーザー評価でも「ガチ筋トレ」の言葉が並ぶほど高い筋肉負荷がかかるこのゲームを、勝は2019年10月26日よりブームの初期から難易度「ガチンコ」で挑戦
。初回は「13」だった運動負荷も回を重ねるごとに上がり、第12回で最高の「30」に達した。バトル毎に疲労困憊となりながらも、持ち前の負けず嫌いな性格と壺耐久で見せた忍耐力の強さで、盟友の声援や煽り・イマイチ信用の置けない相棒リングの指導を受けつつも折れることなく攻略を進めた。そして開始から4か月以上経った2020年3月8日の第30回では、残り2ステージを1回でクリアするため9時間30分以上の長時間にわたって配信。にじさんじライバーとして最初のアドベンチャーモードメインクリアを果たした
。
- その後は同年11月24日より
タウンミッションを
始めとする
サブクエストの
完全消化に挑戦。
そして同年内12月30日を以って全23ワールドに存在する総てのサブクエストのクリアーを果たす。
これもまたアドベンチャーモードクリアーと併せRFA配信経験ライバーで初の、そして現状唯一勝だけが成した快挙である。
(リングフィット アドベンチャーまとめ)
- リング…勝のフィットネストレーナーであり、自らに封印していた魔物ドラゴを追って共に旅する相棒である意志を持ったマジックアイテム……なのだが、彼がドラゴにフィットネス指導をしていたらしき過去を勝に悟られ、袂を分かった事情を全く話さない・口調こそ前向きだがフィットバトルでのスパルタっぷりetcにより、勝からの信用度は決して高くはない。
- ドラゴ…RFAアドベンチャーモードのラスボスであり、各ワールドの最後に鎮座する彼を倒すのが勝の目標……なのだが、勝をリングの「次の相棒」と呼びリングとの関係が最初から険悪な訳ではなかったらしき事から、勝は自分が両者の喧嘩に巻き込まれた当て馬なのではないかと勘繰るようになる。
- 世界に魔物を放ち混乱させているのは確かなのだが、各ワールドで律義にリング(と勝)を待っては過去バナに花を咲かせ、精神支配してはいるが住民に健康的な生活を推奨するなど、勝と盟友の頭の中では「リングよりはよっぽど良い性格の萌えキャラ」という印象に固まりつつあり、最終的にRFAのヒロインという評に落ち着いた。
- ダンナ…World#03より登場した唯一のショップであるよろず屋の主人……なのだが、回復アイテムの大半がスムージーなためリングへの不信で疑り深くなった勝から、敵味方グルでスムージー無しでは生きられない身体にする企みの片棒を担いでいる
と疑惑を抱かれた(なお、その後の勝はというと
)。
- その後は同年11月24日より
- 2020年6月6日、祖母より借りたWiiは機種も古く、上京で実家に置いてきたためWiiUを新規購入。『Wii Fit U』を用いフィットネスゲーム配信第三弾
を開始する。そして7月には久々の壺配信
で設計した、心拍計を併用してHPゲージの無いゲームでのHP表示の如く画面が血まみれになる、盟友にも目視可能な心拍計測システムをWii Fit Uでも使う運びとなり、このシステムが後の配信でも引き続き使われる事となった。
- 2020年6月16日。Nintendo Switchに突如現れた、Joy-Con2本を両手に持って回しながらジャンプする事で疑似的に縄跳びができる、開発曰く「Stay at Home期間に、少しでも運動不足の解消に役立つことを願って、在宅勤務の中で、短期間に、Unityを使って開発したシンプルな運動ツール」である勝曰く「なにこれ」な任天堂開発『ジャンプロープ チャレンジ』
に30分配信と期限を設けて
初挑戦。結果、不正
をしても30分のプレイでもあまりにキツいまさ虐配信
となる中、勝はやり遂げた。が。
- 2020年12月から、
釘宮理恵さんを始めとする人気声優が演じるインストラクターに指導・応援して貰えると聞き2月ライブに備えての体力作り
にと、イマジニア開発のNintendo Switch用エクササイズゲーム『Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-』に着手。
- 洋楽も収録されているBGMの権利問題等のため長らく配信外での鍛錬が続いたが、2月11日より予定していたゲームの
権利確認が間に合わない代打
として、実況許可も下りたため配信開始。晴れて勝のフィットネスゲーム実況配信シリーズの一つになった。
- そのドSっぷりにより通常モードが物足りなくなる石田彰さんキャラ、
厳しくても可愛さが勝り某病の発症要因となる(勝も重症者の一人であった)釘宮理恵さんキャラ
と、通常より厳しいメニュー&声優の指導ボイスが加わる「鬼モード」にも果敢に挑戦している。
- 洋楽も収録されているBGMの権利問題等のため長らく配信外での鍛錬が続いたが、2月11日より予定していたゲームの
- 2021年1月15日、CMを見て興味を抱いたバンダイナムコエンターテインメントの全身体験型アスレチックゲーム『ファミリートレーナー』Switch版
を初見実況。マリカ8用に作ったMiiをプレイヤーキャラにして絶叫イエナカアスレチックに挑み、迫る丸太を躱すより真正面体当たりでぶち抜く方が多かった「丸太ジャンプ」
、巨人の腸と表現してしまいならば勝はう〇ち扱いの「パイプスライダー」
、開始前テストで経験済みというのが疑わしく思える結果の「ぴょんぴょんステップ」
等々12種目をこなし、最後に選んだ「なわとびエンドレス」
ではデフォルトレコード1位の「おとな1」をライバル視
し、それを超えんとお馴染み不屈の精神で遂に記録を塗り替え、
結果RFAに劣らぬ全身運動になった。
- 2022年6月12日、新たなSEEDs24時間企画
の一つとして配信された『青春SEEDs学園テニス部』
に勝も参加。テニプリは未履修であるが『Nintendo Switch sports』のテニスモードを使ったダブルスに挑み、トーナメントで企画主である御曹司とチームを組んで久々のおなえどしタッグに。(だが御曹司はトーナメント表に書いた勝の名前を間違っていた)
序盤では自キャラの判別がつかない状態
だったが3位決定戦
ではそんな事もなく、テニプリそしてテニス自体にも習熟しているやしきず相手に善戦する姿を見せた。
リズムゲーム・音楽ゲーム
- 2018年7月20日、マシュマロでオススメされたカリフォルニアのBad Dream Games開発『One Hand Clapping』
に、配信を
覗きに来た
SEEDsメンバーも
チャットに顔を出す中
初挑戦。ギミックをプレイヤーの音声で起動させ進んでゆく
というユニークなシステムであり、この時点で歌動画は数点投稿していたもののライブ配信ではまだだった勝の歌声が、口笛()
や歌詞の無いもの
のみだが聴ける初の生歌配信になった。
- 2020年9月2日、当初は自宅に泊りに来た同期と遊ぶ目的で始めたWii用"ノリ感ゲーム♪"である『みんなのリズム天国』
。これが勝の通うボイストレーニングの現場でリズム感を初披露した際の先生の感想
から、今や名実ともにアーティストでもある鈴木勝のリズム感を鍛えるための地獄の特訓ツールとなり果てた。
- リズ天配信は
bilibiliでも行っていたが
、こちらは予定していたゲームの権利確認までの代打配信であり、後にbilibiliでは配信NGであると分かったためこの2回以降の進行はYouTubeに引き継がれた。
- 序盤こそ「地獄」と揶揄される惨憺たる結果が大半だったが、他のゲーム実況でもお馴染み不屈の精神力と集中力・アーティスト活動で日々こなすレッスンの成果により高評価を得るステージ数も順調に増え、YouTubeでリズム修行を始めて6回目の配信
では全10ステージのハイレベル評価を達成できるまでに至った。
- そして2021年4月2日20時より全10ステージでパーフェクト評価を得るため、未達成の48ゲームをノーミスクリアするまで配信続行する「Allパフェ耐久」を開始。YouTubeアーカイブ限界となる12時間弱の前編
と、その後10分も間を置かずに始めた後編
を合わせた計約20時間半に及ぶ挑戦の果てに全ステージパーフェクト評価達成。
。にじさんじライバーとしては3番目であった。(リズム天国まとめ)
- リズ天配信は
- 2020年10月4日より、バンダイナムコエンターテインメントの有名アイドル育成シミュレーションシリーズの一作『アイドルマスター シャイニーカラーズ』
の初見プレイに着手。勝に第一印象が大いに刺さったアンティーカの幽谷霧子、そして盟友から要望の多かった放課後クライマックスガールズの西城樹里ら二名を支えるDarkness Eater Pとしてプロデュースに勤しむ事となり、これが勝のアイマスシリーズ初体験作となった。
- 初回限定の引き直し可能な「運命の出会いガシャ」では、あわよくば担当二名のSSR二枚抜きを狙うが当然耐久に。某読み込みが爆速な俳優
VS激重なアイドル
の公式HPを詣でるガシャ宗教が生まれ、先輩Pでもある後輩ライバーの
悪魔の囁き助言を受ける中、最終的に霧子のSSRのみで良しとする事となった。
- その後もプロデュースにおいて霧子の人となりを知るにつれ応援の意欲を増してゆき、配信2回目
で惜敗した重要イベント「W.I.N.G.」では配信3回目
での挑戦中、目押し失敗で心折れかけるも盟友や神田始め先輩Pの激励・助言で見事に霧子を決勝優勝の花道へと押し上げ、コミュでの霧子の言葉に感涙し
改めてP業への邁進を宣言。配信4回目
にて見事プロデュース最高評価の
- 初回限定の引き直し可能な「運命の出会いガシャ」では、あわよくば担当二名のSSR二枚抜きを狙うが当然耐久に。某読み込みが爆速な俳優