諸君、良い夜お過ごしだろうか? | |
Icon from: いつから.link ライバー一覧![]() | |
主な活動場所 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
配信予定表 | 配信予定表 兼フリーチャット![]() 鈴木勝 配信予定表 ![]() |
ハッシュタグ | エゴサ用:#漆黒の観測者![]() 創作全般:#漆黒の水鏡 ![]() 創作全般Ruco版:#ることおはなし ![]() ボイス感想:#漆黒のボイス感想 ![]() 勝は見ない大人向け創作用:#勝にはまだ早い ![]() |
呼称等 | ファンの呼称:盟友(リスナーから勝を呼ぶときにも使われる) ファンマーク:☪(星と三日月) メンバーの呼称:特別観測者 |
デザイン | 神吉李花![]() ![]() |
リクエストフォーム | 歌用リクエストフォーム![]() 常設リクエストフォーム ![]() |
公式紹介文 バーチャル世界を生きる、永遠に13歳の少年(中学二年生)。普通を嫌い、配信をきっかけに格好良いを極めようとするも空回りしがち。 ある日突然身長が伸び、声変わりが来ないかなと思っている。 |
旧公式紹介文(~2019/03/31)
中学二年生。普通の名前、普通の生活に嫌気がさし厨二病を始めた。 しかし知識は乏しく、間違った単語を意味もわからず使っている。なかなか身長が伸びないことを気にしている。 |
formula / Rain Drops (covered by 鈴木勝) |
Original:Rain Drops 1st FULL ALBUM 『バイオグラフィ』収録曲「formula」 Lyrics & Music:シノダ ![]() Arrangement:ヒトリエ ![]() Vocal:鈴木勝 Mix:Y STUDIO ![]() Illust:きばどりリュー ![]() Movie:suien ![]() 2022年1月27日(木)19:00公開 |
ベノム / 鈴木勝(cover) |
原曲:かいりきベア![]() イラスト:쥬이_Ju-i【ジュイ】 ![]() mix:Y STUDIO 歌,動画:鈴木勝 2021年11月14日(日)18:00公開 |
目次 
紹介 
-historical evidence-
プロフィール 
名前 | 鈴木勝 (中国語表記:铃木胜*1) |
---|---|
年齢 | 永遠の13歳*2 |
身長 | 153cm?*3 |
誕生日 | 2000年8月9日*4 |
血液型 | BO Rh+*5 |
出身 | バーチャル静岡*6 |
利き手 | 右*7 |
利き足 | 右*8 |
靴のサイズ | 22.5 |
ウエスト | 59*9 |
部活 | 元演劇部(部長)*10 |
資格 | タイピング技能検定特級*11 |
シャンプー | &honey Melty*12 |
ボディソープ | ニベア*13 |
制汗剤 | パースピレックス*14 |
香水 | CK-one*15 |
柔軟剤 | Laundrin*16 |
イメージカラー | #7B788A*17 |
RainDropsでのイメージカラー (Rain Drops活動時限定) | #FFFFFF*18 |
通常衣装 | 本人ツイートより引用 ![]() |
衣装一覧 | |
---|---|
本人ツイートより ![]() |
詳細 
にじさんじSEEDs一期生のシークレット枠としてデビュー。
- 産声は2018年6月3日
。
- 動く姿・声のお披露目はこちら
。
- キャラクターデザイナーの神吉李花先生(彼自身は「
母様 」と呼ぶ)による設定画はこちら。
- 2021年4月1日よりデフォルト衣装をリニューアル。
- 2021年8月9日の誕生日に新ビジュアルを発表。
- 2021年9月20日よりLive2Dモデルを3.0へアップデート。
- OBS上に動画やゲームを組み込むなどの趣向を凝らした配信演出は、デビュー時
から群を抜いた実力を持つ。
- にじさんじでも指折りの音フェチ。
その熱意の強さはマイクメーカーをも動かすほど。
限定ボイスでは可能な限りライブラリに頼らず、靴音や雨音など自ら鳴らしたり現場で収録した環境音を使う、所謂フォーリーが大きな特徴。
- この音への拘りが存分に発揮される睡眠導入
ASMR
の完成度は、リスナーだけでなく視聴したライバーからも絶賛を受けており、常連と
なって
いる者や
感銘を
受けた者も
結構な数
いる模様。またASMR配信に
興味を持った
ライバーには
彼を講師に
学び始める者も多い。
- かつて部長を務めた演劇部では音響兼任でもあり、音楽MIXにも明るく声劇や歌動画でその腕を買われる事も。
- 猫舌。虫歯ゼロ。唾液分泌量がとても多く、PCR検査に提供する検体採取も必要量が爆速で賄え、看護師の皆さんから感動されたほど。
- リコーダーはソプラノもアルトも扱える。さらにピアノもやっていた。3Dモデル実装の暁は弾き語りが出来るよう現在特訓中。
- 覚え間違いや勘違いが多い(おなえどし、
白明の理、
宣しく、
大味 など)。天然か…?(
「計算だ」
)
- サインを
間違ったりも
したり。
- ダジャレ好き。だが基本チャット欄の空気を冷やすか「?」で埋め尽くす結果にしかならぬ事から内容はお察し下さい(姿と声の初お披露目時の口上から「終末」と「週末」をかけていた
)。
- 社築曰く、しゃべるだけでオチになる、全てを終わらせる者
(OTNK組コラボ Kは鈴木のK
にてようやく理由が明かされる)。
- 筋トレ&体力作り目的、また晴れて3Dお披露目となれてもそういった場で「鈴木勝が動けないのは勝本人にとっても解釈不一致」
であるとし、『Wii Fit U』
に『RFA』
そして『FB2』
などフィットネスゲームを配信内外問わず続けており、2021年11月よりは本格的にスポーツジム通いも開始
した。またリスナーと共に鍛錬に励むための専用ハッシュタグ
も設けている。
- 耐久やサンドボックス系ゲーム実況は配信10時間越え、午前様がザラなためリアタイ視聴は計画的に(本人も「定点観測のように都合の良い時間だけ覗いてくれたら」「コンプリート=推しじゃない」と述べている)。
好み・苦手 
- 好きな食べ物:ハンバーグ*19とプリン*20、チーズ*21、下記の苦手以外の野菜全般、おつまみ*22、おでん種
は魚河岸揚げ
、朝はご飯派
*23
- 好きなお菓子:ザッハトルテ*24。アイスは森永製菓「パリパリバー」
*25。チョコはロッテ「バッカス」
- 好きな筋トレサプリ:「Gold Standard 100% ホエイ プロテイン エクストリームミルクチョコレート」「Scivation Xtend BCAA(レモンライムスクイズ)」*26
- 好きな給食のメニュー:揚げパン
- 好きな教科:理科(どっちかいうと生物系)*27
- 好きな虫:クワガタ
- 好きな匂い:アロマやハーブなどの森林系、ナチュラルな匂い
。入浴剤なら柚・柑橘系
- 趣味/特技:部活動(演劇)、パソコンいじり*28、水泳、ピアノ、バンザイプッシュその他*29
- 音楽:米津玄師、Sound Horizon、ヨルシカ、LUNK HEAD、ボカロ曲多数*30
- 漫画/アニメ/ラノベ:『鋼の錬金術師』『デルフィニア戦記』『Re:ゼロから始める異世界生活』*31
- 声優:花澤香菜*32、坂本真綾、他多数
- キャラグッズ:カピバラさん*33
- フェチ:足
、良い音
- 理想のタイプ:でびっち
*34
- トイレットペーパー:ダブル派
- アレルギー:花粉、アルコール*35、猫アレルギー
- 嫌いな食べ物:半熟でない目玉焼き、固ゆで卵、セロリ?*36、芽キャベツ
、生姜*37
- 苦手な虫:クモ*38
- 苦手な匂い:ゴム
やポリプロピレン系
、新車、芳香剤
などの人工合成臭
- 苦手な乗り物:自動車、船
*39
- 苦手な医療行為:注射
*40
- 苦手なジャンル:NTR*41
- 苦手な教科:社会
劇場型企画 
鈴木勝がデビュー時より取り組んでいるストーリー配信=劇場型企画、及び同期の出雲霞、
卯月コウと共に創り上げているおなえどしの世界観の詳細は、当wikiでは以下に纏められている(※ネタバレ注意)。
- おなえどし/2434system(ストーリー簡易まとめ)
- おなえどし/ストーリー関連動画一覧
勝中心のストーリー『鈴木勝になる物語』は2019年3月末で1つの終わりを迎えた。内容は以下の3つの動画を見ると大まかに把握できる。
その後、新たにデビューした 黛灰の物語と交わるようになる。
そしてもう一人 
Ruco
非公式紹介文
突如としてにじさんじに舞い降りた天才美少女バーチャルライバー13歳(18歳)
ふわふわと舞うスカート、でも「たくし上げはしませんよ?」
配信終了の口上「Co・ru・ki・zus」
本名・鈴木勝子(すずき まさるこ)。鈴木勝はお兄ちゃん。
使用コスメ一覧(2021/07/26のツイートより引用)
オペラのリップティント(05)
コフレドールのチーク(お花の)
ヒロインメイクのアイライナー
セザンヌの下地(ピンク)
サナのBBクリーム
キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー
「ネットより薬局のが安いことあるんでスマホ片手に姉のお使いのフリして買います......」
「配信中のにじさんじのカメラだと分かりづらいかもだけど、よく見てもらえば女装してるときとしてないときで一応頬の赤みとか目のキワの形が違うの分かるはず...」
活動場所
引退のため全て削除された。再活動後は以前と同じく兄のチャンネル準拠。
ファンアート用タグ
エピソード・名言
エピソード
- 産声
。最初は待機所が作れず四苦八苦していたが無事作れた模様。
- 初配信からバイノーラルマイクを使用。新元号を聞きながら配信を終わろうとしたら発表まで時間があって思ったより配信時間が伸びた。
- 配信ソフトの操作ミスで兄を映してしまう。そういうこともある。
- 胸は小さい。スリムなんです
。
- 女装した鈴木勝だからシカタナイネ。バ美肉? はて?
- 左耳からお湯をいれる。
- 初配信で蒙古タンメンの北極ブラックを食べる。オイルまで入れたその辛さ、当然の様に咽て涙目になるのだった。可愛いなあ……。
- 助けを求めるように「待、って……」という姿は必見。
- 引退配信は開幕からカメラマンがローアングラーだらけでモラルがなかった。
- 台詞リクエストを募集し、多数を配信中に感情をこめて読み上げた。
- ホラゲ『PAON-ぱおん- BEYOND THE PIEN』に「悲鳴を上げたら即終了」という縛りを設け挑戦した兄=勝。だがチュートリアルでメインキャラの「ぱおん」と遭遇する前に、それも前作でも見たはずのクリアーに必要な「しるし」を見て悲鳴を上げ12分14秒で終了
という、あまりにも「くそざこ(©Ruco)」
な結果に終わったため、Rucoが兄に替わって久々のソロ配信を開始する事になった。
- 久々の配信でホラゲ実況をする羽目になったRucoだが、女の子らしく怖がり驚きこそすれ、とうとう最後まで悲鳴を上げずにクリアーを成し遂げる。最終盤のこちらが「ぱおん」を超えてゆく場面
では無邪気な笑顔を浮かべさえした。
- 兄よりよっぽど『漆黒の捕食者』の二つ名が似合うのでは……。
- 久々の配信でホラゲ実況をする羽目になったRucoだが、女の子らしく怖がり驚きこそすれ、とうとう最後まで悲鳴を上げずにクリアーを成し遂げる。最終盤のこちらが「ぱおん」を超えてゆく場面
- 2022年4月1日の3歳となる誕生日に3.0リファインを発表。
衣装が新調され兄と同じくよりその可愛らしさを表現できる動きと表情をお披露目した。またエイプリルフール企画として、他の女装や異性形態を持つライバーと共に初の公式グッズが4月1日限定で販売
された。
名言
- ボイチェンなんて使ってないです><
- 彼氏なんていないです! な、なんでそんな酷い事言うんですか……?
- るこちゃんてんさーい(囁き)
- マイクラで持ってた武器は友達に貰った武器。「可愛いから」姫プレイかな?
- どうしたら…たっていただけるのでしょうか……。
- 4万人記念配信Ruco編
より。
- お兄ちゃんの居場所で目立つこと良く思わない方は少なからずいて。るこだって邪魔はしたくないって思ってるから。でも、るこのことを好きだって思ってくれたり、るこから知ってくれた方も増えてて嬉しくなっちゃって。
- ほんとは四月馬鹿の一日だけで消えるつもりだったのに、気付いたらもうちょっとだけここに居たくなっちゃった。だから今回、るこがることして一緒に海に行ったりお話ができてほんとに嬉しかった。
真相そして、まさかの展開へ
- エイプリルフールネタとして盟友を驚かすべく、勝が自らが思い描く理想の少女像でバ美肉(本人談)をした姿こそ、Rucoの正体であった。即ち4月1日限定の姿であり、何よりRucoの姿はにじさんじアプリ非対応モデルであるため日頃のライブ配信には使用不可能。この事から以降は勝にボイチェンが必要となる歌動画
での登場が関の山であった……のだが。
- 2019年8月9日に行われた勝の誕生日記念配信
。ここで神吉李花先生より水着含むRucoの衣装一式=にじさんじアプリ対応モデルがプレゼントとして贈られたのであった。
- 2019年8月9日に行われた勝の誕生日記念配信
- 以上を機に勝のCh内でのRucoが出演する配信は徐々にだが増え、後に作成されたリストの概要欄にはこのような一文
が載る。
- そしてRucoの一人立ちとも言うべき状況の変遷(勝の就寝中
にRucoが配信した単独歌枠。
現在非公開。配信後の勝のツイート
)に疑問を抱いた2434system開発者が、勝の観測者である盟友に初めて接触を試みる
。
- そしてRucoの一人立ちとも言うべき状況の変遷(勝の就寝中
動画一覧
※引退に伴い、初配信と最後の配信のみを兄のチャンネルに転載していた。現在は勝とのデュエット歌動画や再活動後のソロ配信も一部リスト化されている。
2019
- 恋愛サーキュレーション / 鈴木勝×Ruco(cover)
[2019/03/14]
- にじさんじ新人VTuber Rucoです*✩:゚【4/1初配信】
[2019/04/01]
- 今までの感謝を込めて*✩:゚【Ruco引退配信】
[2019/04/04]
- こちら、幸福安心委員会です。 / 鈴木勝×Ruco(cover)
[2019/06/28]
- Sweet Devil / 鈴木勝×Ruco(cover)
[2019/07/26]
- 【新衣装】中二男子VTuber、誕生日に女の子の服を贈られる【鈴木勝/にじさんじ】
[2019/08/09]
- 【バイノーラル】深夜の囁き朗読1 北原白秋「まざあ・ぐうす」#1【にじさんじ/鈴木勝】
[2019/09/04]
- 【バイノーラル】深夜の囁き朗読1 北原白秋「まざあ・ぐうす」#2【にじさんじ/鈴木勝】
[2019/09/11]
- 【バイノーラル】深夜の囁き朗読1 北原白秋「まざあ・ぐうす」#3【にじさんじ/鈴木勝】
[2019/09/18]
- 【バイノーラル】深夜の囁き朗読1 北原白秋「まざあ・ぐうす」#4【にじさんじ/鈴木勝】
[2019/09/25]
- #9【リングフィット アドベンチャー】World07 走れる森の美女【鈴木勝/にじさんじ】
[2019/11/07]
- 【ASMR House】ぱすたすきゃっと / 鈴木勝×Ruco(cover)
[2019/10/19]
- 【4万人記念】シチュASMR「二次元女子と海に行く」【鈴木勝(妹)/にじさんじ】
[2019/11/11]
2020
- 【ゲリラ歌枠】お兄ちゃん寝たから好き勝手するね【鈴木勝(妹)/にじさんじ】(非公開)[2020/01/08]
- 04-01-2020 23-00-00.mp4
[2020/04/01]
- 【#にじさんじ歌リレー】アニソン歌うぞ【鈴木勝/にじさんじ】3曲目で登壇
[2020/04/11]
- 【NIJISANJI】铃木胜 B站限定自我介绍【彩虹社】
(铃木胜Official)[2020/05/29]
- 冰火歌合战:铃木胜部分【铃木胜/Ruco/NIJISANJI】
(铃木胜Official)[2020/11/14]
2021
- 【12万人記念/歌枠】カラオケに行くvol.3【鈴木勝/にじさんじ】4曲目
[2021/01/25]
- 【PAON-ぱおん- BEYOND THE PIEN】ぴえんの続編、悲鳴あげたら即終了リベンジ【鈴木勝/にじさんじ】
[2021/07/27]
- 【16万人記念】ヤンデレ兄妹に死ぬほど愛されて眠れないバイノーラル Ruco編【鈴木勝/にじさんじ】
[2021/08/05]
- 【16万人記念】ヤンデレ兄妹に死ぬほど愛されて眠れないバイノーラル 完成版【鈴木勝/にじさんじ】
[2021/08/06]
- 【17万人記念/歌枠】カラオケに行くvol.4【鈴木勝/にじさんじ】3曲目
4曲目
[2021/08/22]
- 【歌枠】THE SECOND TAKE【鈴木勝/にじさんじ】3曲目①
3曲目②
4曲目
[2021/09/12]
- 【マリオカート8DX】視聴者参加型!ビリになったら即配信終了リベンジ2【鈴木勝/にじさんじ】
[2021/12/17]
2022
- 【衣装リファイン】Ruco、リニューアルです*✩:゚【にじさんじ/鈴木勝のイマジナリー妹】
[2022/04/01]
活動場所 
Twitter
メインアカウント:鈴木勝☪️にじさんじ
サブアカウント(日常の呟き用):‡鈴木勝‡のサブ垢YouTube*42
現チャンネル(2nd):鈴木勝/Suzuki Masaru【にじさんじ】(カスタムURLはDarknessEater
)
旧チャンネル(1st):鈴木勝の旧Channel【にじさんじ】- 配信予定表
G 鈴木勝 配信予定表:Google スプレッドシート、最も早く更新される
配信予定表 兼フリーチャット
:YouTube Liveの待機所、更新は数日に1回程度
Mirrativ:漆黒の捕食者D.E.(鈴木勝)
OPENREC.tv:鈴木勝
ニコニコ動画:鈴木勝【にじさんじ】
ツイキャス:鈴木勝☪️にじさんじ
TikTok:鈴木勝☪️にじさんじ
bilibili:铃木胜Official
ツイート用タグ 
- 勝が発信する公式告知専用:#漆黒の情報網
気をつけよう! 
視聴する上でのお願い 
- 配信概要欄より
・不適切な表現、公序良俗に反する言葉等の使用は控えて頂けると嬉しいです。
特にセンシティブなコメントはYoutubeのAIが勘違いしかねないためご遠慮ください🙇
・視聴者さん同士が配信内容と関係の無い話題で会話し続けることはお控えください。
スパチャは配信の最後にお名前を呼ばせて頂いております。
いつも有難うございます!
- チャット欄の配信画面での公開理由と、そこでの発言について(2020/12/25のツイート
より引用)
- 皆のこと、一緒に「配信」を作ってくれる仲間として信頼してるからライブのチャット欄を配信に載せています
宜しくお願いします
- 皆のこと、一緒に「配信」を作ってくれる仲間として信頼してるからライブのチャット欄を配信に載せています
- 切り抜き動画制作での注意事項(2021/05/13のツイート
より引用)
- まず何より、にじさんじの二次創作ガイドライン
を遵守するようお願いします
あとは
・公式と混同されるのは困るので、アイコンに俺の立ち姿は使わないでほしい
・生歌やメン限は切り抜かないでほしい
- まず何より、にじさんじの二次創作ガイドライン
Twitterでのお願い 
- 盟友ツイートへの「いいね」を付ける基準について(2021/08/13のツイート
より引用)
- 今までエゴサにはなるべくいいねをしていたんですが、今後は #漆黒の観測者 タグをエゴサタグにして使おうと思ってます!
配信の感想も何か伝えたいことがあったときも、そっちを! - パブサしてもらうと分かるように他の界隈の勝くんさんの活躍が多くなってきていてミュートの事故が怖かったり、今回の甲子園みたいな箱企画があったりすると有難いことにそっちの呟きも加速するので、見つけてほしくて呟いてくれてる子を見つけられなかったときにがっかりさせてしまうのが悲しい!!
- “勝くん”という三文字に対して選り分けて一つ一つ反応を返すことに限界を感じました...その力をもっと割くべきところへ割いたほうが良いという判断です
決して「もう見ない」というわけではないのだけど、もう少し見つけやすい方法にさせてねという感じです。宜しくお願いします...!
- 今までエゴサにはなるべくいいねをしていたんですが、今後は #漆黒の観測者 タグをエゴサタグにして使おうと思ってます!
- ミュート基準について(2021/05/14のツイート
より引用)
- 大抵はエゴサで俺じゃない勝くんさんについて呟いてるのが引っ掛かったら他界隈の方だと思ってミュートしてます
「◯勝くん」「鈴木勝◯」あたりが怪しい
名前に☪ついてたら流石に気付くけど
- 大抵はエゴサで俺じゃない勝くんさんについて呟いてるのが引っ掛かったら他界隈の方だと思ってミュートしてます
販売物・配布物情報 
※Rain Drops関連の直近販売物・イベント・グッズは該当まとめを参照
販売ボイス 
※これまで参加したボイス情報はこちら
※勝のボイス参加方針について(2021/03/12のツイートより引用)
「鈴木は季節ボイスは月に1個までと決めているので(以下略)」
期間限定ボイス 
常設販売ボイス 
- 鈴木勝 セリフボイス
- 【鈴木勝】にじさんじ季節ボイス【2018年10月~2019年11月期間】
- 【鈴木勝】にじさんじ季節ボイス【2019年12月~2020年6月期間】
- 【鈴木勝】にじさんじマンスリーボイス【2020年4月~2021年3月期間】
- にじ文学 Vol.3 鈴木勝 「ヘンゼルとグレーテル」
(2021年8月6日 告知動画
)
- 【Welcome Voice】鈴木勝
グッズ 
期間限定販売オフィシャルグッズ 
販売期間終了
- 「にじさんじクリスマス2018限定グッズ」
(2018年12月14日)
BOOTHにて限定ボイスと共にクリアファイル、アクリルパネル、缶バッジを販売。SEEDsイラスト担当:花澤すおう。先生 - 「もぐっとゆずコラボグッズ」
(2018年12月28日)
BOOTHにて勝と八朔ゆずのコラボグッズ(各商品ごとに専用イラストを用いた缶バッジ、アクリルフィギュア、アクリルキーホルダー、ステッカー)を期間限定販売。イラスト担当:八朔ゆず - 「にじさんじ1周年記念メダル」
(2019年4月1日)
BOOTHにて勝たち所属ライバーの顔を刻印した記念メダルを販売。 - 「にじさんじぷち第1弾」
(2019年5月24日)
BOOTHにて勝たち所属ライバーのSDイラストを用いたグッズ(スマホカバー、缶バッジ、ステッカー、アクリルスタンドキーホルダー、メタルストラップ)を販売。この内ステッカーは、にじさんじオフィシャルストアで現在常設販売。イラスト担当:Tota先生 - 「にじさんじ Anniversary Festival 2021 フェスグッズ」
販売・受注期間(2021/02/26 21:00~ランダム版以外2021/03/31 23:59まで)
- 鈴木勝 誕生日グッズ&ボイス
(2021年8月9日(月)18:00 ~ 8月15日(日)23:59)
BOOTHにてライバー活動初となる誕生日記念グッズ&ボイス(誕生日グッズフルセット・アクリルパネルセット・誕生日ボイス単品の三種)販売。イラスト担当:ののまろ先生 - 「にじさんじWhiteDay Gift」
(2022年2月10日18:00発売)
先着順版・受注版2種の販売形態。先着順版の発送は3月14日WD当日着。受注販売版の発送は6月上旬以降。イラスト担当:えびら先生 - 「【にじさんじ 4月1日グッズ】Ruco」
(2022年04月01日限定)
Rucoの初グッズであるアクスタと缶バッジがエイプリルフールの一日限定で販売。
常設販売オフィシャルグッズ 
- BOOTH販売中オリジナルグッズ情報
- 【にじさんじぷち】ステッカー(全60種) 鈴木勝
- 「にじさんじ Anniversary Festival 2021 フェスグッズ」ランダム版
- にじさんじドットアートグッズ第2弾
(2021年5月27日12時~販売)
- にじさんじFashion Goods
(2021年10月15日18時~販売)
- 【にじさんじファッショングッズ】ミニ財布 鈴木勝
(※「イブラヒム」ポストカード付き)
- 【にじさんじファッショングッズ】パスケース 鈴木勝
(※「剣持刀也」ポストカード付き)
- 【にじさんじファッショングッズ】ポーチ 鈴木勝
(※「鈴木勝」ポストカード付き)
- 【にじさんじファッショングッズ】名刺ケース 鈴木勝
(※「夢追翔」ポストカード付き)
- 【にじさんじファッショングッズ】メタルバッグチャーム 鈴木勝
(※「4ライバー集合」ポストカード付き)
- 【にじさんじファッショングッズ】ランダム缶バッジ
- 【にじさんじファッショングッズ】アクリルスタンド 鈴木勝
- 【にじさんじファッショングッズ】ミニ財布 鈴木勝
- 【Welcome goods】鈴木勝 アクリルスタンド&缶バッジ
(2022年04月19日18時~販売)
企業コラボ 
- 「にじさんじ×サンリオキャラクターズ第2弾」
(2021年7月30日発売)
ハローキティを始めとした人気キャラクターを擁するサンリオ株式会社とANYCOLOR株式会社のコラボ企画に鈴木勝そしておなえどし参入。勝は「ルロロマニック」とのコラボ商品が発売(数日前のマシュマロ回答で匂わせがあった )。
※にじさんじオンラインショップは8月5日18:30より再販開始。またコトブキヤ東京・大阪2店舗でも8月7日より販売開始。 - 「にじさんじコトブキヤショップ『ライバーカード2nd配布キャンペーン』第11弾」
(2022年5月14日~6月10日・無くなり次第終了)
立川本店・秋葉原館・大阪日本橋にじさんじコトブキヤショップ限定、にじさんじ関連商品購入2000円ごとに好きなライバーカード1枚プレゼントする企画。今回の勝カードはよだか衣装版。
- 「にじさんじクリアポストカード」
(2022年5月31日発売)
株式会社eStreamとのコラボ商品である、チューインガム付きライバーオリジナルクリアポストカードに参加決定(「にじさんじホワイトデーボイス2020」 キービジュアル使用)。
売り切れ・販売or使用期間終了
- 「SEEDsアクリルキーホルダー」
(2018年8月25日)
タイトーオンラインクレーン限定景品として登場した、勝達SEEDs一期生初の企業コラボグッズ。SEEDs24時間生配信内の放課後パート で発表された。
- 「『にじさんじ』&『にじさんじSEEDs』キャラグッズ」
(2018年12月13日発売)
ムービックより一期生&SEEDs一期生のグッズ発売。SEEDs一期生はアクリルキーホルダー、アクリルスタンド、クリアファイル。 - 「にじさんじカレンダー 2019-2020」
(2019年3月27日発売)
- 「にじさんじ×nicocafe」
(2019年4月1日~17日東京開催・2019年4月22日~5月12日大阪開催)
にじさんじカフェにて期間後半コラボメニュー『漆黒の捕食者D.E.D(Darkness Eater Drink)』提供 。コラボグッズ販売(開催後、ドワンゴジェイピーストアにて期間限定販売)・ノベルティー配布。
- 「VtuberLand 2019 in よみうりランド にじさんじWEEK ~みんなで行こうにじさんじランド~」
(2019年10月19日~26日開催)
『アトラクションコラボ』大観覧車ボイス・ムービー出演。コラボグッズ販売(開催後、BOOTHにてムービーデータとグッズ期間限定販売)。 - 「漆黒のホワイトデープレゼント」
(2020年1月22日~受付。3月14日送品)
後輩ましろと共に『サプライズボックス』のホワイトデー企画に参加 。直筆メッセージ印刷カードと共にイラスト入りのチョコとクッキー、ガラス製菓子入れが希望購入者の許に届けられた。
- 「にじさんじチョコ ver.2」
(2020年8月25日~全国のローソン他店舗にて発売。
9月1日~オンライン販売SOLD OUT)「ローソン」×「にじさんじ」キャンペーン で開催される企画の一つに参加
。ライバーコメント付きキャラシールがランダム封入される。
- 「にじさんじ×WIXOSS 拡張パック『INTERLUDE DIVA』」
(2020年12月5日発売)
タカラトミーの美少女TCG「ウィクロス」の、にじさんじコラボ企画第四弾にRuco初参戦 。カード種はコモン枠のスペルカード。
イラスト担当:はしもとなおや先生(※勝の女装としてのシチュエーション
であり、勝の妹概念ではない。また衣装
にはおなえどしの要素が入っている)。このキラカードでRucoのサインも初登場だが、勝は「Rucoのサインを書くのはこれが最初で最後かな」
と述べている。
そしてなんと、このTCGを題材としたTVアニメ『WIXOSS DIVA(A)LIVE』の2021年2月6日放送第5話にて、同じくカード化されたcresc.と共にオーディエンスとして登場した。もちろん女装姿で。
※YouTubeタカラトミーChにて2月17日昼12時まで、第5話振り返り配信
※にじさんじ Anniversary Festival 2021 開催記念 にじさんじ×WIXOSSオンラインアーカイブ展 - 「にじさんじコトブキヤショップ『ライバーカード配布キャンペーン』第11弾」
(2021年6月5日~27日・無くなり次第終了)
- 「あのアレなヤバイにじさんじ」
(2021年10月18日発売)
株式会社プロモータルが運営するボードゲームブランド「ツマヤ」とのコラボで誕生した、ライバーの様々な迷台詞を用いて「推し」の特徴を伝えて遊ぶ、人気ボードゲーム『あのアレなヤバイ動物』にじさんじライバー版。勝も配信でお馴染みの口上から一部採用されている。 - 「にじさんじチップスVol2 うすしお味」
(2021年12月14日発売 オンラインはカートン販売のみ)
株式会社eStreamとのコラボ商品であるライバーカード付きポテトチップスの第2弾に参加決定(新ビジュアル使用)。内容は通常カード32種、レアカード4種の全36種のオリジナルカードの中よりランダムでライバーコメント付きカード1枚が付属。
販売店舗:ヴィレッジヴァンガード(6袋購入毎に限定特典のクリアファイルプレゼント)・eStream Store(1箱購入毎に限定特典の缶バッジを2個プレゼント)
・ファミリーマート・アニメイト
また発売決定を記念して、カードコンプリートセットが3名に当たるeStream公式Twitterと、クリアファイル全種が3名に当たるヴィレッジヴァンガード公式Twitter
のフォロー&リツイートキャンペーンを発売日同日12月14日0時から開始。
アプリ 
にじさんじ公式 
- 鈴木勝のスタンプ
(2022年4月25日発売)
盟友や鈴木勝キャラデザイナーの神吉李花先生 と共に配信で
内容を考案
した公式LINEスタンプ。24種全てイラストは神吉先生描き下ろし&文字は勝本人の手書き。
企業コラボ 
書籍 
雑誌・ムック 
2018
- コンプティーク2018年11月号
(2018年10月10日発売)
バーチャルライバー鈴木勝、情報誌初掲載。 勝の姿が表紙・目次に載り、SEEDs24hやOD組ストーリーもクローズアップ。
神吉李花先生のOD組ハロウィンピンナップ
は後にカレンダーにも採用された。YouTubeCM
- コンプティーク2018年12月号増刊 Vティーク VOL.2
(2018年11月10日発売)
2019
- コンプティーク2019年8月号増刊 Vティーク VOL.4
(2019年7月29日発売)
同期と後輩二人の座談会席上で勝の2019年四月馬鹿企画 が話題に上る。
- 別冊JUNON 2D★STAR VirtuaL
(2019年8月2日発売)電子版有り
勝達にじさんじ男性&性別不詳ライバーのアンケート形式インタビュー。勝のコメント初掲載。
2020
- PASH!2020年2月号
(2020年1月10日発売)
PASH! PLUSウェブ掲載版(※掲載期間終了)連載企画「おしゃべりにじさんじ」で先輩=鈴谷アキとの男子中学生ライバー対談掲載。 - コンプティーク2020年6・7月合併号
(2020年6月10日発売)
勝の所属する音楽ユニットRain Dropsの1stミニアルバム『シナスタジア』リリースに併せメンバー6人のロングインタビュー掲載。YouTubeCM - PASH!ILLUSTRATION FILE 2020
(2020年9月24日発売)
『別冊JUNON 2D★STAR VirtuaL』の掲載イラストが収録。 - コンプティーク2020年12月号
(2020年11月10日発売)
Rain Drops2ndミニアルバム『オントロジー』紹介前半。緑仙、力一、童田3人での座談会掲載。YouTubeCM - コンプティーク2021年1月号
(2020年12月10日発売)
Rain Drops2ndミニアルバム『オントロジー』紹介後半。勝、える、三枝達3人での座談会掲載。YouTubeCM
2021
- PASH!2021年10月号
(2021年9月10日発売)
連載企画「おしゃべりVTuber」で単独インタビュー掲載。
にじさんじオフィシャルブック 
- にじさんじアーカイブ2018
(2018年12月29日~31日コミックマーケット95、及び後日BOOTHにて販売)
- にじさんじアーカイブス2019-2020
(2020年2月25日発売)
- NIJISANJI Illustrations vol.1
(2020年11月13日発売)
勝がビジュアルに起用された「にじさんじクリスマス2018」「にじさんじアーカイブ2018」「にじさんじぷち第一弾」「学園祭ボイス2019」「ホワイトデーボイス2020」「2D☆STAR VirtuaL」のイラスト収録。 - にじさんじアーカイブス2020-2021
(2021年2月26日発売)
- にじさんじアーカイブス 2021-2022 豪華版
(売り切れ・2022年2月25日発売)
- にじさんじアーカイブス 2021-2022 通常版
(2022年2月25日発売)
イベント 
リアルイベント 
開催期間終了
- 「会える! 話せる! VTuberおしゃべりフェス in 超会議」
(2019年4月28日開催)
ニコニコ超会議2019内ブース『VTuber Fes Japan 2019』で開催された、初のイベント出演 。
- 「会える!話せる!VTuberおしゃべりフェス おなえどしの秘密会議・TT ーこれがてえてえー」
(2019年6月23日開催)
おなえどしの3人での最初で最後となるリアルイベント出演 。会場ではコラボドリンクも販売
。
アーティスト活動 
-No rain,no flowers-
SUMMARY 
公式HP
公式Twitter
公式Instagram
公式TikTok
- ユニバーサルミュージックのレーベル「Virgin Music」よりメジャーデビューしたユニット「Rain Drops」に所属している。その他のメンバーは
える、
緑仙、
ジョー・力一、
童田明治、
三枝明那
- 2019年12月8日:『Virtual to LIVE in 両国国技館 2019』にてユニット名と所属レーベルが発表
- 2020年1月23日:にじさんじ公式放送『メジャーデビューするのは誰だ!?#RainDrops メンバーお披露目SP 【にじさんじ】
』内にて、晴れてメンバーであることが発表された
- 2020年5月13日(水):ファーストミニアルバム『シナスタジア』発売。1月23日21:00より各CDSHOPで全3形態のCD予約が開始された
- 2020年11月25日(水):セカンドミニアルバム『オントロジー』発売。
8月7日20:00より全4形態のCD予約開始。販売記念イベント開催が発表された。そして作詞でも勝はアルバム楽曲に参加している
- 10月20日(火)、作詞担当曲の曲名「白と嘘」
が発表
- 11月3日(火)、『オントロジー』XFDムービー内で「白と嘘」楽曲初公開
- 11月12日(木)、「白と嘘」MV初公開
「この曲の大体の空気が理解って頂けたんじゃないかと思います。主人公は俺達ではないです。聴いてくれてる皆かも知れないし、隣の誰かかも知れない。ちょくちょくネタが入ってます。色んな仕掛けが施されてて、何回観ても新しい発見を見つけて頂ける凄い綺麗なMV作って頂いたので、めちゃめちゃ観まくって欲しいです!」
- 11月24日(火)、「『オントロジー』発売日直前! 全曲同時試聴会 」でのコメント
「(白と嘘の歌詞は)俺も傷付いて欲しいと思って書いてる。氷を釘で引っ掻くみたいなそういう感じの歌にしようとは思ってて。雪だけど凍ってて欲しくて…」
- 10月20日(火)、作詞担当曲の曲名「白と嘘」
- 2021年2月28日(日):Rain Dropsとして初の舞台となる「にじFes2021 月ノ美兎&樋口楓&Rain Dropsステージ」に出演。ニコニコ生放送では期間限定での有料配信のほか、無料(開催日以降のタイムシフト未予約視聴にはプレミアム入会が必要)・視聴期限未定で冒頭のチラ見せパート
が公開されている
勝に関するエピソードの一部
- 当日に向けてのとあるレッスン時、その会場で勝はアッキーナにとても驚かされた事があり、後にこのエピソードがぷちさんじ化。
そして勝は当日のステージ上でもアッキーナに驚かされた。
- 勝は本イベントや今後のライブ活動に備え、ステージで使うインイヤーモニターを自身の耳型を取ってのオーダーメイドで所有
しているが、本イベントで危うくそれを忘れかけた(会場への往路のタクシーで忘れものに気付き事なきを得た)。
- 本番当日、ゼリー飲料の蓋を外すのを忘れて咥え、吸ってしまうほど緊張
していたが、「そこまで余裕の無い自分」を自覚でき逆に緊張を解く事ができた。
- 勝のツイキャスは普段なら後日メン限に音声部分を移動させるが、最終リハを終え朝方ホテルに戻ってからの本番直前キャス
は特別に音声公開されている。
- 本番直前、いよいよステージに上がる段で勝はメンバーとの肩を組んでの円陣がやりたく、
自分から声をかけてみたところ他のメンバーも喜んで応じ、力一が円陣での音頭を執った。
- 勝の3Dモデル初お披露目となるこのライブ当日
には勝の家族は勿論の事、遠方に暮らす父方母方の祖父母も鈴木家に集合し息子の、孫の晴れ姿を見守ってくれた。
- ちなみにライブ終了後、勝が5曲目のステージでキメたとあるカッコイイポーズを父方祖母が真似を試みようと言い出したので家族総出で止めた。
- にじFes2021の全体放送枠はニコニコ
以外アーカイブが残らない仕様だが、勝は姉に頼み込んでYouTube版の画面録画をしてもらい、そのチャット欄での盟友達の反応も各人の名前付きで知っている。
- ちなみにライブ終了後、勝が5曲目のステージでキメたとあるカッコイイポーズを父方祖母が真似を試みようと言い出したので家族総出で止めた。
- 当日に向けてのとあるレッスン時、その会場で勝はアッキーナにとても驚かされた事があり、後にこのエピソードがぷちさんじ化。
- 2021年3月31日(水):にじさんじ公式YouTubeチャンネルにて、延期となった『雨天決行』の代替企画「アコースティックライブ『開花宣言』」配信。アーカイブ公開は一週間限定
- 2021年4月14日(水):ファーストシングル『リフレインズ』
、ダウンロード配信と一部店舗で販売
- 2021年6月4日(金):アコースティックライブ『開花宣言』2021.03.31、ダウンロード&サブスクリプション配信開始
- 2021年7月22日(木):Rain Drops初のドラマタイアップ決定。TVドラマ「初情事まであと1時間」エンディング主題歌『明日は日曜日』先行配信決定
- 2021年8月26日(木):Rain Dropsファーストワンマンライブ『雨天決行』@東京ガーデンTHEATER 振替公演開催
- 2021年9月22日(水):Rain Drops 1st FULL ALBUM『バイオグラフィ』発売
- 2021年10月25日(月):『にじさんじ Anniversary Festival 2021』Blu-ray発売
- 2021年12月24日(金)~2022年2月24日(木):セガ音楽ゲーム『maimai でらっくす UNiVERSE』コラボイベント開催
- 2022年1月19日(水):Rain Dropsファーストワンマンライブ『雨天決行』Blu-ray発売
- 2022年4月15日(金)/16日(土):KT Zepp Yokohamaにて「Rain Drops セカンドワンマンライブ『SQUALL ~雨ニモマケズ/風ニモマケズ~』」振替公演開催
DISCOGRAPHY 
ミニアルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 | 特典・備考 | |
1 | 2020年 05月13日 | シナスタジア | TYCT-69168(初回限定盤A) TYCT-69169/70(初回限定盤B) TYCT-60157(通常盤) | 初回限定盤A:MV+企画映像収録DVD*43 初回限定盤B:カバー曲+音声企画収録CD*44 通常盤:発売記念トークイベント観覧応募シリアルコード |
---|---|---|---|---|
2 | 2020年 11月25日 | オントロジー | TYCT-69178(初回限定盤A) TYCT-69179/80(初回限定盤B) PDCV-1108(UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤) TYCT-60163(通常盤) | 初回限定盤A:MV+企画映像収録Blu-ray 初回限定盤B:カバー曲+音声企画収録CD UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤:MV+専用企画映像収録DVD*45 通常盤:「オントロジー発売記念個別オンライントークイベント」観覧応募シリアルコード |
シングル
発売日 | タイトル | 規格品番 | 特典・備考 | |
1 | 2021年 04月14日 | リフレインズ | PROV-5033 | 完全数量生産限定 |
---|
ダウンロード&サブスクリプション配信アルバム
発売日 | タイトル | 備考 | |
1 | 2021年 06月04日 | アコースティックライブ『開花宣言』2021.03.31 | 2021年03月31日配信・期間限定公開済みスタジオライブのアルバム化 |
---|---|---|---|
2 | 2021年 07月23日 | 明日は日曜日![]() | MBS系ドラマ「初情事まであと1時間」![]() 収録アルバム『バイオグラフィ』よりの先行配信 |
フルアルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 | 特典・備考 | |
1 | 2021年 09月22日 | バイオグラフィ | TYCT-69199 (初回限定盤A) TYCT-69200/1 (初回限定盤B) TYCT-60174 (通常盤) | 「オントロジー」「リフレインズ」を始め、再レコーディングされた「ジュブナイルダイバー」「蜜ノ味」の他、新曲多数収録 初回限定盤A:MV+「ライブリハーサル映像『決行前夜』」他、映像企画収録Blu-ray 初回限定盤B:カバー曲5曲+「新曲デモ音源でキーチェックをしてみた」他、音声企画収録CD 通常盤:抽選で当たる「バイオグラフィ発売記念個別オンライントークイベント」観覧応募シリアルコード封入 |
---|
映像作品
発売日 | タイトル | 規格品番 | 特典・備考 | |
1 | 2021年 10月25日 | にじさんじ Anniversary Festival 2021 -月ノ美兎&樋口楓&Rain Dropsステージ- ![]() | NJSJ-030 | アーティストコメンタリー音声あり |
---|---|---|---|---|
2 | 2021年 10月25日 | にじさんじ Anniversary Festival 2021 Blu-ray Box![]() | NJSJ-031 | 『東京リベンジ公演』『VACHSSステージ』との同梱BOX。 |
3 | 2022年 01月19日 | Rain Dropsファーストワンマンライブ『雨天決行』![]() | TYXT-19021 (初回限定盤) TYXT-10057 (通常盤) | アーティストコメンタリー音声あり 初回限定盤:①スリーブケース②全景定点&AR映像視聴用PlayPicカード封入 |
声優活動 
詳しく知りたい・目次 
本人エピソード 
-Everything you can imagine is real-
- 偉大なる御方の言によれば、D.E.とは【
Darkness Eater 】(漆黒の捕食者)の略である。- 矮小な身で愚考するならば、直訳で「闇を喰らう者」。元の言と照らし合わせれば、闇の世界に身を置きつつも自信が一番深い位置に存在し、己以外の闇は全て御身が葬るという、想像することすら烏滸がましい壮大な覚悟が垣間見える。
- と、いかにも厨二俺様キャラの体だが根はとても真面目で素直(本人の自己評価は「人の目がある所でしか頑張れない、真面目系クズ」
としている)。それは同僚ライバーや外部とのコラボ、マシュマロ回答での言動からも伺える。
- ライバーとリスナーの手紙のやり取りが可能だった頃は、ファンレターは勿論、年賀状返信でも盟友ごとに個別の直筆メッセージを添えていた。またクリスマス企画として、クイズに正答した盟友名を100名超の人数分手書きするクリスマスカード作成
を2020年まで毎年続けていた(現在はダミーヘッドマイクを用いたリモートで盟友とクリスマスを過ごせる配信
を行っている)。
- 活動の周年記念配信では毎年、その一年間で盟友がTwitterに投稿した勝のファンアート「漆黒の水鏡」をモザイクアートのようコラージュしたものを制作し、配信サムネに使用している。
- 2019年より毎年7月7日の七夕に盟友より願い事の短冊を募集。配信でそれをバーチャル笹に飾り付け、その画像を盟友がネットプリントできる企画も行っている。
(※使用する短冊の画像は勝が制作を発注・依頼したものであり、勝の企画以外で他者の別途使用は禁止)
- ライバーとリスナーの手紙のやり取りが可能だった頃は、ファンレターは勿論、年賀状返信でも盟友ごとに個別の直筆メッセージを添えていた。またクリスマス企画として、クイズに正答した盟友名を100名超の人数分手書きするクリスマスカード作成
- 漆黒の捕食者を名乗り始めたのは中学2年生になってから。日が浅いためTwitterではそれっぽく振る舞えるが配信では普通の喋り。
- デビュー時より紡いできた劇場型企画『鈴木勝になる物語』
がひとつの区切りを迎えた2019年4月以降は、固めていたD.E.としての振る舞いをほどき、鈴木勝というバーチャル少年としての素顔を臆さず見せてゆくようになった。
- 信奉する我々には漆黒ながらも眩しい彼の全身画像
。
- にじさんじメンバーの中でも表情の変化が特に豊か。笑うと八重歯がのぞき、ウインクも動く姿と声の初お披露目時から得意
。表情に加え動作も非常に活発であり、特に楽しい事や嬉しい事があった時のメトロノームの如き挙動
はコラボを始め様々な配信での定番。
- 因みに当wikiでも素材を使用させて頂いていた、にじさんじ公式サイトに掲載されていた以前の宣材写真であるが(※公式サイト参照
)、残念ながら勝本人はライブ配信であのようにキリッとした眉には出来ず、あれは云わば奇跡の一枚
であった。現在はにじさんじオフィシャルストアにも掲載される表情
が公式宣材となっている(※当ページ最上段参照)。
- にじさんじで担当デザイナーによるライバーイラストが最も多いライバーであり、神吉李花先生
がTwitter上に投稿したイラストは500点以上に達している(2022年4月時点、デビューから46か月。差分・3DCG等や他ライバー単独絵を除く)。また、ニコニコ動画には神吉先生自作モデルを使用したMMD動画も投稿されている。
- D.E.正装での基本装身具
はイヤーカフ(ピアスはマグネット式)・チョーカーとネックレス・ウォレットチェーンそして指輪となる。特にオニキスの嵌った指輪=「ダークネスドレイク」はデビュー時には無かった物をうっかり「着けてる」と言ってしまい、急遽盟友と共に複数案から選び
実装した物
で思い入れが深く、下記の夏服や春服でもネックレスとして身に着け、Rain Dropsのアーティスト活動で着る衣装
でも指にはめている。
- 2018年8月にはCh登録者数1万人記念カラオケ配信で夏服を
、12月の2ndCh開設報告に学生服のダッフルコートや学ラン
を披露。なお、この2衣装の実装費は勝がそれまでのボイス販売で得たものを用いた自腹である。
- 2019年2月のフィットネスゲーム実況で、上記の学生服がコートと学ランを脱ぎワイシャツにもなれる仕様である事を公開
。神吉先生の仕立ての精緻さを改めて知らしめた。そして後にこの豊富なパターンを有効活用した或る視聴者参加型配信
を行うように。
- 2019年2月のフィットネスゲーム実況で、上記の学生服がコートと学ランを脱ぎワイシャツにもなれる仕様である事を公開
- 2019年4月、運営よりライバー活動評価に応じ与えられる季節衣装として春服を披露
。これはおなえどしでパーカーのフードをケモ耳モチーフで揃え、同時に個人の普段使いにも叶うコンセプトとなっている
。また配信活動では初めて髪に整髪料を付けない姿も公開し、こちらも大好評を得た。
- 2019年6月のライバー活動一周年記念配信から、にじさんじアプリがアップデート
。以前よりも表情シンクロ率が更に上昇した。
- 2019年8月、にじさんじ所属ライバーでは初めて水着衣装を、それも女性用を着用した男性ライバーとなる
*46。
- この誕生日記念配信
での上記の水着含むRuco用衣装入手を契機に、2434systemとアプリ間の表情認識がバージョンアップ。
(有体に言うなら投影モデルが新しくなった)以降、より繊細な表情変化が伝えられるようになりver.2.0モデルには及ばないが左右可動域も増えた。
- 2020年2月8日には、去年11月
にデビューから約1年5ヶ月の道程を経て達成した5万人記念の衣装として、配信してきたバイノーラル朗読
の題材の一つであり収益化を始めとする様々な苦境を耐え抜いた自身と重なる、そして演劇部の公演で使用され先輩から上京の餞別として贈られた、『よだかの星』モチーフの舞台衣装を披露
。披露後は改めて活動を精力的に野心的に進めてゆく決意表明をした。*47
- 2020年4月18日には去年の春服に続く季節衣装としてパジャマ及び寝具を披露
。にじさんじ所属ライバー初の、公式としての寝姿を所持するライバーともなった。この
ネタ寝た衣装がにじさんじ運営よりシルエット告知された際は、同期のアーマー形態に並びリスナーの困惑に彩られた注目を集めた。
- 2020年7月16日、投影モデルver.2.0へとアップデート
。その左右は勿論上下にも大幅に増えた可動域は、以前から豊富で活発な勝の表情と動きを更に詳細に画面の向こうへと伝えられるようになった。
- 2021年2月27日~28日開催予定の「にじさんじ Anniversary Festival 2021」
の2日目ライブステージFにて、Rain Drops衣装の3Dモデルで登壇する事
が同期の誕生日凸待ち配信の中で勝本人の口から語られた。なお当日披露される姿はあくまでRain Dropsのアーティスト活動専用であり、自身のCh登録者数10万人達成による3Dモデル実装に関してはまだ当分先である。
- そして2021年2月28日17:30。新型コロナ問題を鑑み無観客会場からのオンライン生放送に変更されたにじFes2021最後のライブステージとなる「にじFes2021 月ノ美兎&樋口楓&Rain Dropsステージ」
(※全編視聴にはネットチケットの購入が必要。タイムシフト視聴期間:2021/3/14(日)23時59分まで)の舞台上にて未早先生デザインの衣装
に身を包んだ、鈴木勝 Rain Drops活動用3Dモデルが盟友の前に全容を顕わした。その歩き、走り、ポーズを決め、そして歌い踊る姿には、日頃盟友が観測する真っ直ぐさや純真さに満ちたバーチャル少年の魂が確かに宿っていた。そして「raindrops」と並び「勝くん3D」が当日のTwitterトレンドワード入りを果たした。またTwitter
やbilibili、
そしてメンバー限定コンテンツには公開許可を得たリハーサル風景の動画や写真が投稿されている。
※本編の撮影・録画それらの投稿、及び振り返り配信でのリハーサル含むステージの様子が映り込んだアーカイブの切り抜き・スクショ投稿は禁止。- 2021年8月22日には新曲「雨天決行音頭ロジー」のレイドロメンバーによる振付動画として、レイドロ衣装3Dモデルでいとも楽し気に踊る姿
が公開。これが勝のデフォルト衣装版に先んじて自身のChにおける3D初お披露目となった。
「自分のChにアップされる初めての3Dの動画が盆踊りなんですねぇ~」
- そして2021年8月26日。二度目の3Dライブステージとなる「Rain Drops ファーストワンマンライブ 雨天決行」
(※全編視聴にはネットチケットの購入が必要。タイムシフト視聴期間:2021/9/5(日)23時59分まで)公演。前回のライブよりも表情そして歌唱とダンスが大きくレベルアップしたステージパフォーマンスを、有観客会場である東京ガーデンシアターで披露した。
- 2022年4月15日と16日、2月よりの延期と会場変更を経てZepp Yokohamaにて開催された「Rain Drops セカンドワンマンライブ『SQUALL ~雨ニモマケズ/風ニモマケズ~』」。
(※全編視聴にはネットチケットの購入が必要。タイムシフト視聴期間はDay1:2022/4/29(土) ・Day2:2022/4/30日(日)の23時59分まで)この『DAY2 ~風ニモマケズ~』
では勝の3Dモデルに、Live2Dと同じく狼の耳と尻尾、
「覚醒版勝」の赤い右眼
が初実装された。
※本公演ネット中継アーカイブの全編に渡り、スクリーンショット撮影・投稿は許可されている。
※動画の録画・投稿は不許可。
- 2021年8月22日には新曲「雨天決行音頭ロジー」のレイドロメンバーによる振付動画として、レイドロ衣装3Dモデルでいとも楽し気に踊る姿
- 2021年4月1日、エイプリルフール一日限定企画
と連動して新デフォルト衣装
を発表。今後登録者数10万人達成で実装が予定されている新ビジュアルと3Dモデルも、この新デフォルト衣装で制作される事も告知された。またハッシュタグ「#鈴木勝新デフォルト」は多くの盟友のTwitterの「おすすめのトレンド」入りを達成。
- デフォルト衣装の変更理由
は、旧デフォルト衣装であった正装は勝の中で「漆黒の捕食者」としてのイメージが付き過ぎ、気軽に配信で着られなくなった事、そして活動から約3年経過しデビュー時と違い「厨二病」という個性に頼らぬまでに「バーチャルライバー鈴木勝」として成長を遂げている事の表現として。
- デザインにはこれまで実装された衣装の要素
が採り入れられているほか、おなえで一緒のふたりのモチーフや、ふたりに相談して出た意見
も採り入れられている。またこの衣装実装も夏服や学生服と同じく、勝の自費による自己発注である。
- デフォルト衣装の変更理由
- 2021年8月9日。ライバー活動を開始してからは4度目となる13歳の誕生日に、晴れてCh登録者数10万人達成した事で実装となった今後の活動における宣材写真となる新ビジュアル
を、これまで勝の活動を観測・応援してきた盟友がカメラを手に取り、
「
母様 」こと神吉李花先生が現像するという、如何なる時も盟友と共に前へと進み、バーチャルライバーたる自身を紡いでゆくのだという勝の理念を表すシチュエーションで発表した。また本年の誕生日には活動初となる誕生日グッズ&ボイス
が、8月9日~15日の期間限定で発売する運びともなった。
- 2021年9月20日。Live2Dモデルver.3.0
へのアップデートを発表。これまでとは比べ物にならぬ勝の活発な動きを伝える可動域
そして泣き顔
・嬉し顔
・照れ顔
・昔
と違いライブ中でもキリッとした眉ができる怒り顔
などの表情が増加した姿を、鈴木勝らしい演出でver.2.0の時
と同じくサービス精神に溢れたお披露目を行った。またハッシュタグ「#鈴木勝update」も当日のTwitterトレンド入りを達成した。
- ちなみに今回の配信でのスパチャ読みは、これまでの大きなお祝い配信等と同じくチャット内容まで音読し、反応を返してくれるファンサとなったが、長時間が予想される事から配信活動初のスパチャ読み専用枠
を立てた。が、そのver.3.0の威力を
存分に発揮した
ファンサ
の前に盟友の屍が積み上がる実質お披露目配信その2となった。
- ちなみに今回の配信でのスパチャ読みは、これまでの大きなお祝い配信等と同じくチャット内容まで音読し、反応を返してくれるファンサとなったが、長時間が予想される事から配信活動初のスパチャ読み専用枠
- にじさんじメンバーの中でも表情の変化が特に豊か。笑うと八重歯がのぞき、ウインクも動く姿と声の初お披露目時から得意
- 元・演劇部部長の座に恥じない演技力をもつ。台詞配信ではかなりの割合で送られてくる倒錯したク○マロを嫌がりつつも完璧に演じてくれ、同僚の企画する声劇配信にも積極的に出演している。演劇に興味を持ったのは中学に上がってからで、国語の授業で朗読を先生に褒められた事がきっかけ。
- 2019年2月4日に行われたにじさんじなりきり人狼
におけるお嬢様村では、清楚の体現者「鈴木勝子」として清楚極まる声を披露し一同から絶賛される。また幼稚園村では保護欲をそそるショタボイスで名伽尾アズマを限界民化させた。
- YouTubeチャンネルの登録者数記念配信
や季節イベント
を題材とした企画
として、盟友から募集した台詞から構成した脚本を元に、この卓越した演技力と下記のバイノーラルマイクを組み合わせたシチュエーションASMR配信を行っており、YouTubeメンバー限定配信では表に出すには憚られるネガティブな心情演技の練習枠も設けている。
- 2020年9月18日~27日、BOOTHにて販売された季節ボイス「にじさんじお月見ボイス」では勝のボイスストーリーで猫が登場するのだが、猫の鳴き声SEが見つからなかったため自前で演じる事となった。
因みに勝が猫の声を出す配信は2019年の猫の日=2月22日
にもある。
- 2019年2月4日に行われたにじさんじなりきり人狼
- 演劇部では音響効果も担当しており、その知識を声劇コラボ
等の配信活動でも大いに役立てている。販売した限定ボイス内で聴ける環境音には彼が自ら採音したものも多数含まれており、またそうした採音のみを紹介する無声ASMR動画
も投稿するなど、その「音」への拘りぶりが伺える。
- 2019年1月25日よりバイノーラルマイクを使用したASMR配信
に着手。「自分が聴きたい音を届ける」をモットーに、機材と技術の向上を図りつつ朗読やシチュエーション仕立てなど様々なASMR企画配信
を行っており、週一の定期ASMR雑談配信
をメインコンテンツの一つにまで成長させた。
- そして2020年1月18日よりはマイクを3Dio社製バイノーラルマイク・Free Space Pro Ⅱ=通称黒3Dio(本体価格は1999ドル≒22万円)に新調。
6月11日より雑談を極力排する事で盟友をより音に集中させる睡眠導入特化のASMR配信vol.1
へと舵を切り、2020年8月12日からはノイズ除去・音声補正ソフト=iZotope「RX7」を導入、より没入感を高めた新シリーズとなる定期睡眠導入ASMR vol.2
を開始した。
- また2020年9月18日より、8月中のテスト配信からの手応えを感じ、以前のASMR雑談枠の側面を継いだ「夜のおとあそび」シリーズ
を毎週木曜→2021年より月一回
の24時からの定期配信コンテンツとして開始。睡眠導入用とはまた違った響きの音素材を探求している。
- 2021年11月3日より、Ch登録者数20万人突破した自身へのご褒美にと10月新たに購入した機材=マイクプリアンプ
を用いた定期睡眠導入ASMR配信vol.3
を開始。更に12月19日にはマイクをサザン音響製ダミーヘッドマイク・SAMREC HATS Type2700Proの鈴木勝専用にカスタマイズしたものへとグレードアップ。
追求心が過ぎて
危うく壊しかけたり
したものの、12月29日より定期睡眠導入ASMR配信vol.4
を開始。機材の品質向上そしてそれに値する技術の精進と弛まぬ前進を続けている。
- 2019年1月25日よりバイノーラルマイクを使用したASMR配信
- 絶大な能力を持つ御方だが、我々の世界で言うならばまだ義務教育も半ばの13歳で中学2年生
なのだという。だのにその力に驕らず、個の人間として邁進する姿には尊敬の念しか浮かばない。
- しかし自身の実力が及ばない電子ツールにはあまり明るくないらしく、記念すべき初ツイートではTwitterのハッシュタグをミスしてしまう。
- 「俺様の圧力に屈したようだな」「俺様に追いついていないだけだ」と不満げながらも、そのまま置いていくのではなく手練を駆使してTwitterのルールを調べ、そちらに合わせるという慈悲の心を見せつけた。流石である。
- そんな御身を妬む機関や組織の陰謀(
主ににじさんじ公式による。)か、本人の真名が漏れてしまっている。全く嘆かわしく、卑怯な攻撃方法だ。そのような妨害行動をした彼らは大きな代償を支払う事になるだろう。──もちろん、取立人はD.E.様本人。 - かの御方はピアスを開けていないらしい。情報源の方
は「怖いため」と言っていたが、そんなことはない。推測だが「まだ装着するには実力が足りていない」とお考えになっているのだろう……。
- 新たな情報が舞い込んできた。どうやら初等教育の際には龍の意匠が巡らされた裁縫具
を使用していたらしい。抑えていた力が裁縫セットに流れ込んでしまったとでも言うのだろうか。
- 財布はマジックテープ
。「支払いは任せろーバリバリ」
- 神吉先生による設定画が新衣装も含めたものに更新された際、遂にファスナー式となった。
- 神吉先生による設定画が新衣装も含めたものに更新された際、遂にファスナー式となった。
- 「Twitterでの盟友ツイートへの“いいね”は監視マーク」とは本人の弁
。なので本人を「かわいい」とイジるツイートなどに対する“いいね”は賛同の意を示すものでは決してない、らしい。現在はそうしたツイートに対しての“いいね”は控えている。
- 盟友のアカウントは可能な限りフォロバし、リプに対しては勿論エゴサで取得できたツイートはタグ付きでなくても自身を話題にしたものなら“いいね”する主義を貫いていたが、ここ最近はそれが災いし頻繁な凍結やbotの疑いをかけられる憂き目に遭ってしまう。このため“いいね”は基本タグ付きのみの反応になったが、エゴサ自体は欠かさないのでちゃんと視ている
とのこと。
- 2020年4月16日、遂に自身に関連したツイートへのいいねRTを心置きなく行うサブアカウント
を開設。が、3日でスパムの疑いを受け機能制限が課された。
現在は盟友のフォロバもこのサブアカウントで実施。メインアカウントはライバー活動関係者のみのフォロバに限定している。
- 2021年7月6日、メインアカウントが著名人のアカウントなど、世間の関心を集めるアカウントの本物である事を証明する青色の認証バッジを取得。
これに伴い、認証が取り消される恐れのあるアカウント名の頻繁な変更となりかねないアカウント名への配信予定記入は控えるように。
- 2021年8月13日、今後は「#漆黒の観測者」タグをエゴサタグとし、タグ付きツイートのみをエゴサする方針を発表。
- 盟友のアカウントは可能な限りフォロバし、リプに対しては勿論エゴサで取得できたツイートはタグ付きでなくても自身を話題にしたものなら“いいね”する主義を貫いていたが、ここ最近はそれが災いし頻繁な凍結やbotの疑いをかけられる憂き目に遭ってしまう。このため“いいね”は基本タグ付きのみの反応になったが、エゴサ自体は欠かさないのでちゃんと視ている
- 夏休み終盤、卯月家にて宿題のためOD組で集まったが卯月家が広すぎたためトイレが見つからず
漏らしかけた。
- でびでび・でびるとのTwitterやり取り
にて、「本気出したら触手100本くらい生やせる」と発言していた。しかしその後、当wikiにその発言が記載された際に「誤りがあった」と否定し、焦りを見せた。本人曰く、「右目覚醒時の本気なら1000本はいける
」が正しいのだそうだ。なお、「胃袋が伸縮自在・真の姿を見せたら皆を怖がらせるから普段は能力で抑え込んでいる」という発言については否定していない。
- 力を証明する配信
では『Live2D Cubism3.2』なる魔導書を用い、見事自身の影から触手を顕現させるがそこに悪魔が介入。勝の力を強制的に引き上げ触手が暴走する事態となってしまう。暴走は程なく収まったが勝には狼の耳と尻尾が生えてしまった。
- この姿では日常生活もままならないと焦った勝は、時同じくVTuber界隈で流行していたペヤング激辛MAXEND実食配信
を敢行。敢えて辛苦に身を晒す事で体内のマナの流れを正常化し、狼耳と尻尾を自在に出し入れ可能とした。
- 力を証明する配信
- 卯月コウのツイート
にて、バクを空想上の生き物だと勘違いしていた事が判明。
- 甲賀流忍者!ぽんぽこ24時間生放送内の鈴鹿詩子ゲスト枠にて、このショタがすごい2018の五位に入賞する
(本人の反応
)。
- 小学4年生の頃に手術を受けている最中、人工呼吸器が停止し死にかけた事がある
。医者の父親からその話を聞かされ、生きていることが奇跡だと感謝した。
- 実は水泳を習っていた過去がある。本人曰く幼稚園の頃から、らしい。2万人記念で公開された絵は自室にいる勝君の姿であり、後ろに描かれた棚には水泳のトロフィーが飾られている。
- バタフライは疲れるし身体が持ち上がらないから苦手、クロールも同じ。平泳ぎが一番楽で好きとのこと。背泳ぎ? 真っすぐ泳げないから嫌いだ!(本人談)
- 水泳と同じくピアノも幼少から嗜んではいたが、練習が嫌で中学に入ってからは触れていなかった。ところが緑仙の企画した『にじさんじ合唱コンクール
』にて経験者ということからピアノ伴奏に抜擢。久々に鍵盤に触れることになった(課題曲は練習配信
では『旅立ちの日に』だったが、本番では……
)。
- 地元で年一回開催される音楽フェスティバルに参加した際には、ピアノソロでの登壇よりも他の子供達と共にアンサンブル演奏する事の方が楽しかったと、そしてこの「大勢で一つの物事に取り組む楽しさ」を見出した事が後に部活で演劇部を選択し、ライバー活動で劇場型配信を目指したルーツかも知れないと述懐
。
- このライバーとしてのコラボ活動で久々に触れた事が契機となり、2020年3月電子ピアノを購入
(この時、『Get Wild』ピアノ伴奏の真実が語られた。
)。ブランク故に覚束ない点はあるが、練習によって感覚やピアノを弾く事の楽しさを思い出しつつある。
- 地元で年一回開催される音楽フェスティバルに参加した際には、ピアノソロでの登壇よりも他の子供達と共にアンサンブル演奏する事の方が楽しかったと、そしてこの「大勢で一つの物事に取り組む楽しさ」を見出した事が後に部活で演劇部を選択し、ライバー活動で劇場型配信を目指したルーツかも知れないと述懐
- 幼い頃、ハイハイの大会で雑巾がけのようなスタイルで走り抜け優勝しトロフィーを獲得した経歴を持つ。将来3D化したら再現するとの事。
- 後日、2位だったと訂正された
。鈴木母の話
によると、勝の気を惹こうと鈴木母と祖母が持っていたオモチャでなく、他の参加者の母親が持っていたバナナに勝は釣られ寄り道し、一位を獲れなかったとの事。
- 後日、2位だったと訂正された
- みんなによくマウントをとられている勝であるが、イケリリで知られている夕陽リリにマウントを取ってお兄さん面をすることに成功している。
- ファーストキスは同性
。幼稚園時代、共に水泳教室に通っていた友達と。
- セカンドキスは蜘蛛の死骸
。小学生のころ旅行先に持って行った水筒の中に入りこんでおり、気づかずに中身を飲もうとして唇に触れてしまった。これがトラウマとなったため、リアルな蜘蛛は真剣にNGである。
- セカンドキスは蜘蛛の死骸
- ちなみにお姉さんは弟の勝をして「ないね(無慈悲)」
と一刀の下に両断されるレベル。当時は演劇部へ籍を置く者として、そして一人の女性としてその悩みは大層深刻であったそうな。
- 演劇の役によっては「盛らねばならない」ため、その際に大変な苦労があったのだとか。
- 幼いながらも性癖に関しては相応のこだわり
を持っている模様。やはり健全な中学生なんだよなあ……。
- 女性ライバー
の3Dお披露目配信
では先ず足回りに
言及する
ツイートを度々行い、『シノビリフレ』では膕(ひかがみ=膝裏)描写の精緻さに興奮し
『陶芸マスター』では至高にして究極なる足の再現に情熱を注ぐ
など、その足へのこだわりは相当なもの。
- 彼の審美眼は同期のオカマエルフや性別不詳にも惜しみなく注がれ
、遂には5万人記念衣装を発表したおなえの同期に向かっての問題発言
が言われた当人から暴露された。(証拠ツイート
)
- 女性ライバー
- バーチャル静岡県民であり、県内限定で展開するステーキ・ハンバーグレストラン「炭焼きレストランさわやか」のハンバーグを何より愛している。地元在住時代いちから事務所への所用やオフコラボの度、バーチャル東京出張の手間をかける勝に緑仙が上京を勧めるも「さわやかがあるなら上京する」
と返すほどのさわやかフリーク。
- 勝にとって練り製品の「はんぺん」とはバーチャルの静岡県でも名物である「黒はんぺん」であり、コンビニおでんで初めて白いはんぺんを食べた際はそれがはんぺんだと思わず、好物の魚河岸揚げと同じく「白いふわふわ」
と称した。盟友から「白いはんぺんもある」と指摘されても納得いかず、「はんぺんは黒いもの」
と主張している。
- このバーチャル静岡県出身由来の、父譲りの独特なイントネーション
も活動から度々垣間見え(「反↑復↓横跳び→」
「半↑ズボン」
「きな↑こ」
etc)、盟友からはユニークな個性と受け取られているが勝本人としては、ゆくゆくは企業案件やRain Drops活動上でのトークも増えるであろう事から方言と標準語を両方使えることを目指しており、2ndCh登録者数10万人記念配信
ではまだ覚束ない面はあるものの、初期に指摘されたワードは標準語で音読できるレベルまでになっている。
- 勝にとって練り製品の「はんぺん」とはバーチャルの静岡県でも名物である「黒はんぺん」であり、コンビニおでんで初めて白いはんぺんを食べた際はそれがはんぺんだと思わず、好物の魚河岸揚げと同じく「白いふわふわ」
- 2019年11月、遂に上京を決意した事を発表。
2020年1月25日の雑談配信
で、Rain Dropsオーディションに合格しメジャーデビュー決定した事を受けてのものだったと明かした。ドーラと緑仙に相談に乗ってもらいつつ物件の決定まで行い、12月よりバーチャル東京を拠点にライバー活動に勤しむ運びとなった。が、この新居に関して数々のアクシデントが勝に降りかかる事に(2020年1月25日を以ってトイレ以外解決)。
- 最有力候補の物件が防音室有り・高速ネット環境だがトイレの便座に暖房ウォシュレット未実装
。悩んだ末に勝は配信環境を取った(※勝曰く「便座カバーは足りてるのでプレゼントは要らない」
とのこと)。
- が、その回線開通時期が年明けと発覚
。それまではツイキャス頼りとなり、本格的な配信はいちから事務所に出向くか帰省しなければ不可能な状況に。その間新居ではポケットWi-Fiを代替にしていたが
、1月25日、晴れて開通し解決済み
。
- 姉より譲られた冷蔵庫を置く予定のキッチンスペースが1cm足りず
、最悪配信を行う防音室に置く事態になる恐れに。結果無事所定位置に収まったが
、代わりに電子レンジがキッチンに置けなくなり、配信時の背景でも判る通り防音室のベッド傍に鎮座する事になった。
。
- 洗面台の蛇口栓の給水・給湯が表示と逆
(※解決したがこの時の改修が原因で風呂場に黒カビの発生する事態
となり、カビ絶対殺すマンの勝はその殲滅に追われた)・エアコンが動かない
(※解決済み
。それまでは炬燵とPCの熱で暖を取っていた。
)。
- 最有力候補の物件が防音室有り・高速ネット環境だがトイレの便座に暖房ウォシュレット未実装
- 上京以降は互いの自宅を用いたオフラインコラボにプライベート
にと、苦楽を共にしたSEEDs1期生出身の同期との一年半以上叶わなかった濃密な交友
を大いに深めており、また同期以外のライバーとも今まで以上に近距離での交流にも挑戦している。
SEEDs1期生同期との自宅オフコラボ
- 【#鈴かすたーど】晩ごはん、何にする? -献立相談編-【出雲霞/シスタークレア/鈴木勝/にじさんじ】
[2020/01/17]
- 【#鈴かすたーど】シスター先生と中学生2人でお料理するぞー!【出雲霞/鈴木勝/シスタークレア/にじさんじ】
[2020/01/17]
- 【もぐもぐ雑談】勝くん霞ちゃんシスターのもぐもぐ。【にじさんじ/ #鈴かすたーど 】
[2020/01/17]
- 【ピザ食べる会】おうちにお客様が来たのでぴざぱーてぃする【にじさんじ/ドーラ 緑仙 鈴木勝】
[2020/01/30](ドーラ宅)
- 【ピザ食べ終わったのでカラオケ来た】3人で歌うぞカラオケきたぞ!!!【にじさんじ/ドーラ 緑仙 鈴木勝】
[2020/01/30](ドーラ宅)
- 【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】全キャラ出すまで終われないスマブラ【もぐも組/にじさんじ】
[2020/02/21]
- 【プリン+醤油=うに?】皆が知ってる食べ合わせを検証してみた #食べラボ【鈴木勝,轟京子/にじさんじ】
[2020/06/19]
- 【ASMR】轟京子のスライム教室With鈴木勝【にじさんじ/轟京子,鈴木勝】
[2020/06/25]
- 【みんなのリズム天国】2人で遊ぶよ【鈴木勝/緑仙/にじさんじ】
[2020/09/02]
- 飯食いながら同僚のASMRを横で聞く
[2020/09/03]
- 【#ポン酢ASMR】世界一酸っぱいポン酢が超やばいらしい。【にじさんじ/轟京子】
[2020/10/26]
- 【Job Simulator】VRの世界で職場体験が出来るらしい【鈴木勝,轟京子/にじさんじ】
[2021/09/05]
先輩ライバー・後輩ライバーとの自宅オフコラボ
- 【バイノーラル】おね〇ョタAS〇R in鈴鹿家【鈴木勝×鈴鹿詩子/にじさんじ】(※健全!!!)
[2020/02/10](鈴鹿詩子宅)
- 【バイノーラルオフコラボ】家にアイドルがやってきた【相羽ういは,鈴木勝/にじさんじ】
[2020/09/13]
- 【#鈴かすたーど】晩ごはん、何にする? -献立相談編-【出雲霞/シスタークレア/鈴木勝/にじさんじ】
- 上京後は一人暮らしあるあるの実績を順調に解除中。現在の実績は一人焼肉
、一人でラーメン二郎デビュー
、家のキーを忘れてゴミ出しに出てしまい閉め出し
、風呂に浸かりつつアイスを食す
、一人で映画館
。
- 両親・姉との四人家族。父からは誕生日を祝ったところ同日に達成した2ndCh収益化を祝ってもらう
。母からはMAXEND配信でマヨネーズ差し入れや
七夕の笹採り配信での共演、
ASMRに使うアロマオイルについての協力
など、息子のライバー活動への両親の理解の深さが伺え、家族関係はすこぶる良好な様子。
- 鈴木母に至っては
、順調にVの沼へと足を踏み入れている模様
。現在グリーンルージュ推しであると2020年10月21日のツイキャス
で明かされた。
- 姉に対してはライバー活動上でこそ硬派な「姉貴」呼びを心掛けているが、実際はより柔らかい呼び方をしていることを伺わせる姉弟仲。
- このようにバーチャル実家住まいだった事から、配信トラブルの一つ「親フラ」にもちょくちょく遭っていた。そのどれもが女の子の演技や姿をしている活動中というのが何とも業が深い。
- 歌動画『恋愛サーキュレーション
収録中、気付けば傍らに立っていた。
- 『リングフィットアドベンチャー』プレイ実況5回目配信時、Rucoの水着姿でフィットバトルに励んでいる最中
、家の回線工事の時間が近いことを父がテレビ局ADよろしくカンペで教えてくれた(父曰く「配信って大変なんだね」
)。
- 歌動画『恋愛サーキュレーション
- 子供時代に勝が悪さをした時、母が喰らわしてくるゲンコツを「ばちこーん」と呼んでいたため、後輩ライバーえま★おうがすとの口癖「ばちこーん★」を聞くと今でもビクッとしてしまう
。
- 鈴木家では、社名が某「ライフ楽しんでる?」的清掃用具メーカーが販売する人気スポンジシリーズ『激落〇くん』を『ゴシキューブ』
と呼び、勝もそのように刷り込まれている。
- 両家の祖母ふたり共に勝のYouTube配信を視聴している事が判明。
それは同時にチャット欄で盟友がどのようなコメントをしているかも知っている
という事を意味する。
- 鈴木母に至っては
- 元々母親の旧姓の「田中」でデビューするつもりだったが、潜伏期間中に同じ苗字の「田中ヒメ」がデビューし、いちからCOOの岩永の提案を受けて本名の「鈴木」のままデビューした*48。その後、田中ヒメの相方「鈴木ヒナ」もデビューしたため結局被った。
- 猫アレルギーであることが判明し、猫と触れ合えない身体であることに絶望していたところ、黒井しばの慰めを受け犬派となることを宣言
した。後の配信では鼻水が出てもいいから猫を追っかけたい
と語っている。
- 配信開始から1年3か月余りが経った2019年9月21日の配信で、初めてのくしゃみ
を披露した。
- 2020年2月1日 色違いヒトカゲ耐久配信
にて、自身が格闘家であることを暴露。80kgの握力を誇り、そのポテンシャルは歩くだけで地割れを発生させるほど。隠された二つ名は「歩く災害」 なお、真偽のほどは不明。
- BANDAI SPIRITSが展開するキャラクター『カピバラさん』グッズが大好きな中学二年男子
であり、LINE着せ替え
もそれであると露呈
してからはもう臆する事も無く、盟友にもその魅力を啓蒙している。
また、新たに購入したグッズには「盟友」
と名付けている。
活動エピソード 
-history is what you make it-
- 2018年8月25日20:00~26日20:00の24時間にかけ、同年6月付でデビューした同期であるにじさんじSEEDsメンバー12名と共に「SEEDs全員集合!!!24時間生配信」を企画・開催。勝も様々な企画配信に参加し、この後も苦楽を共にする12名の仲間との初の大規模コラボ配信を見事成功に導いた。
またハッシュタグ「#SEEDs24h」はTwitterトレンド2位を獲得。(田角社長のツイート引用
)
- 参加企画は彼のイケメンさや演技力が際立つ「SEEDsブサイク~女心を見抜け~」
に「エモい選手権~卯月の心を掴め~」
や、そしてOD組ストーリーとしても重要な位置づけとなる「OD組の夏休み」
始め他多数。
- なおこのおなえコラボは今迄の劇場型企画と同じく勝が演出をふんだんに盛り込んでいるのだが、当日になってOBSがクラッシュしてしまい
、勝はこれを始め自分の担当企画のOBS設定を徹夜で組み直す事態
となった。
- これらMain Stage
配信の裏に設けられたバーチャルの楽屋裏=「Back Stage」
では花畑チャイカと一緒になった際に猫の挨拶を教わるなど
、入れ代わり立ち代わりやって来るメンバーと交流。また終盤には疑似オフラインコラボ
と銘打った即興芝居を集っていたメンバーと演じ、これが後の劇団花畑
(※公演Ch主=八朔ゆずの卒業により非公開)や勝も参加したSEEDsシェアハウスといった、様々なSEEDs1期生主催コラボ企画の始まりにもなった。
- 企画のエンディング曲として13名で歌った『Connecting』
で勝はMIXも担当。本曲は2021年2月10日に100万視聴を達成。そして2020年に、ここから繋がるもう一つの歌
を活動二周年記念として当時活動する10名で作り出す事を思い立つ。
- 参加企画は彼のイケメンさや演技力が際立つ「SEEDsブサイク~女心を見抜け~」
- リスナー発案のTwitter大喜利
に、勝達にじさんじSEEDs所属(当時)ライバーもノッた事より端を発した共同生活シチュエーションコラボ企画『SEEDsシェアハウス』が、2018年11月20日~21日にかけ名伽尾アズマのYouTubeチャンネルにて配信。内容はDiscord内ルームを各人の私室や共同スペースに見立て、家主=配信主アズマが覗いた部屋でライバーがトークを繰り広げてゆくというもの。
- 各部屋では江口ゲー談義もあれば清楚な女子会もあり、風呂場で
男同士少年とオネエの背中の流しっこやおっさんズによるラッコ鍋パがおっぱじまり、農家のリアル苦労話が聞ける酒宴、でびリオンの爆弾テロ襲来等々、SEEDsの1期生と2期生総勢19名による盛り沢山のトーク配信となった。 - 勝も塾からこのシェアハウスに帰宅し、
夕飯にゆずお手製のチャイカの頭の煮込みを食べたり、おなえどしでのお喋りやFF14
に興じたり、海夜叉神の部屋に押しかけてスマブラ講義を受け、そして屋根裏部屋
にて御曹司と緑とで女人禁制?の秘密会議を開いたり、エンディングでは録音出演の桃と一足早く床に就いたシスター以外の11名で歯磨きと、SEEDsが持つ家族感を存分に出したこの配信を盛り上げた。
- 配信主のアズマそしてクロス配信をした海夜叉神が卒業した現在、この企画配信に関するアーカイブが観られるのは勝のChにある屋根裏部屋パートのみとなっている。
- 各部屋では江口ゲー談義もあれば清楚な女子会もあり、風呂場で
- 2018年12月、にじさんじSEEDs所属(当時)ライバー総勢22名出演によるライブ声劇企画『憂う少女のアルカディア』が発表(題名発案:舞元啓介)。演出・脚本:緑仙(録音出演者音声・一部音響担当
)&社築、イラスト(メイン13人分の立ち絵とイベントスチル):轟京子、そして音響にOBS:鈴木勝と、24hに続くSEEDs1期生の総力を結集した大型企画となり、ハッシュタグ「#SEEDsマフィア」もTwitterトレンド入りを果たした。
- 上演本番である15日に先駆け主演メンバーのChで公開された予告動画4編でも勝は音響を担当。自主録も取り入れた拘りの音響演出となっている。
- 練習では合流できなかったメンバーの代役を他のメンバーで行っており、勝も同期の代役を務めた。
- 物語序盤の学生組と暗殺者組の邂逅シーンで、勝の台詞
が不自然に少ないのは勝が裏方との同時進行で忙殺
され、自分の音声がミュートである事に気付くのが遅れたため。だがこの事故にも勝は心折れる事なく、終幕まで出演と裏方を務め上げた。
- この配信では勝にとって悔いの残る結果となったが、続く声劇企画『絶対☆フェチズム学園』
(これも題名発案:舞元啓介)と『セッ〇スしないと出られない部屋の管理人になってしまった!』(※原案・Ch主の遠北千南卒業により非公開化)では二の轍を踏む事なく、出演と音響、OBSと全ての役割を完璧にこなした。
- 上演本番である15日に先駆け主演メンバーのChで公開された予告動画4編でも勝は音響を担当。自主録も取り入れた拘りの音響演出となっている。
- AIの不具合により半年以上YouTubeチャンネルの収益化が通らず(勝のツイフィールより引用
)、にじさんじとの協議の結果、2018年12月23日に2ndチャンネルを開設
。新たなる活動を開始した結果、2019年1月11日、遂に2ndチャンネル収益化達成
。その日は偶然にも勝の父親の誕生日でもあった。
- 続いて2019年5月9日、ついに1stチャンネルの収益化が承認された。1stチャンネルの開設日が2018年5月26日であるためほぼ丸一年、2ndチャンネルの開設から数えても約5か月という長き道のりであった。
- メンバーシップについても2019年4月末の朗読枠にて解禁が報告され、
活動一周年となる2019年6月3日より運用開始。
チャットでメンバーが打ち込める絵文字と専用フォントが実装されており、他ライバーの配信でもお馴染みアナグラムが勝の配信でも生み出されている。
またメンバー限定配信
は、ゲリラゲーム実況やツイキャス配信
より移動させた勝の音声パート、無言時間が長めとなる作業枠、年代を問わず映画やアニメ作品に触れてゆく同時視聴などが中心となっている。
- 2018年12月29日、東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催された「コミックマーケット95」では、にじさんじブースの情報を発信する特別番組にOD組で2回
出演
。コミケ終了後は遅いクリスマス会兼忘年会
が開かれ、この3配信がOD組を結成して初のオフラインコラボになった。
- 2019年7月6日早朝のツイキャス配信に寝坊し、待っている盟友たちによって「#勝はまだ夢の中」「#勝起きろ」というタグができてしまった。
- 本人の寝起き第一声は「ま
」だった。
- 2020年1月26日の配信
で久々に寝坊するが、ここ最近の多忙ぶりを理解している盟友からの、ちゃんと睡眠を摂っている事に安堵するコメントで待機チャット欄は埋まった。なお勝は、そういったライバー活動上での失敗への全肯定反応は否定的。
- 本人の寝起き第一声は「ま
- 『【LIVE】サイコパスDV最低人間を作るぞ【#緑仙】
』(緑仙のチャンネル)にて、サイコパスDV最低人間になった場合の設定が作られた(※ライバー許可済み)が、勝本人もコメント欄を見ながら愉しんだ
とのこと。
- 2020年のエイプリルフール企画では『にじしょ!~二次元の少年を合法的にあれこれするゲーム~』というタイトルで、ブラウザ上で実際にプレイ可能なノベルゲーム及び公式サイトを制作。4/1の間は勝のTwitterも「【公式】にじしょ!運営」となり
、ゲームでは選択肢によるエンディング分岐に神吉李花先生の新規イラストスチルと、本格的なクオリティで二度目の四月馬鹿も大いに盟友を驚かせ、楽しませた。4月1日23:59を以てサービス終了。公式サイトも閉鎖。
- 2021年のエイプリルフール企画では某アイドル育成ゲーム
オマージュの、以前盟友と共に案を検討
した成果『THEiDOLM@SARU ダークネスカラーズ 』
を制作・公開(公式ページからは前年度企画へのジャンプも可能)。Twitterメインアカウントも4月1日限定で『ダクマサ』運営公式
となった(ハッシュタグ「#ダクマサ」)。
- 公式ページでは今回も神吉李花先生
による新規カードイラストを元にした限定動画が、ソシャゲままにランダムで全7衣装分+α楽しめるだけでなく、+α要素の「新デフォルト衣装」
の発表配信も同日行われた(ハッシュタグ「#鈴木勝新デフォルト」「#現実へ贈る嘘のような本当の仮想の話」)。発表配信後は企画で使用されたSSR演出動画集
もアップロードされた。
- 公式ページでは今回も神吉李花先生
- 2021年のエイプリルフール企画では某アイドル育成ゲーム
- 今までコラボ企画には出演、そして得意分野の音響効果やOBS操作といった裏方での参加中心だった勝が、初めて自身で企画案を持ち込み主催・進行する
ライバー最速タイピストを競うイベント「にじさんじ打鍵王」
が2020年4月4日開催。出場ライバーは計20名になる大規模コラボとなった。
- 両者のストーリー配信上では緊張感ある関係だが、PC知識の強さを買って
副主催としてサポートを黛灰に頼み、成功裏に終わった大会エンディングでは普段呼び捨ての黛に初めて「さん」付けで感謝を述べた。
- 試合には Denasu System
制作のフリータイピングソフト『Weather Typing』
が使われた。ソフト開発者のモルタルコ氏は以前から勝の本ソフトを用いた企画配信
を認識しており、より配信に適した性能への改善を続けてくれていた
。
- 優勝者にはタイピング技能検定イータイピング・マスター特級資格保持者
でもある主催から二つ名「打鍵王-Typing King-」の授与に加え、主催の自費でゲーミングキーボードRazer Huntsman Elite JPが賞品として贈呈される予定
だったが、後に東プレ株式会社の協賛が決まり
追加でREALFORCE KEYBOARD&MOUSEが準優勝賞品並び、Twitterで行われた優勝・準優勝予想が的中した視聴者の中から一名に抽選でプレゼントされる運びとなった。
- この大規模コラボでは最大同時視聴者数約3万8千*52、YouTubeゲーム動画急上昇3位
、視聴回数30万突破、「#にじさんじ打鍵王」は当日のTwitterトレンド2位獲得*53、そして勝の2ndCh登録者数7万人到達
と、勝のライバー活動で多くの初快挙を成し遂げた。
- 両者のストーリー配信上では緊張感ある関係だが、PC知識の強さを買って
- 企画緑仙、参加ライバー総勢33名による『元気になる にじさんじ歌配信リレー』が2020年4月11日AM10:00より開催。勝もAM10:30からの二番手として参加し
TVアニメOPテーマよりセレクションした5曲を歌いあげた。
- OBS上に様々な趣向を凝らした舞台を作りこむクリエイター気質を今回も存分に発揮しており、後日の雑談枠
で緑仙は「後続のライバーが勝の枠の拘り具合を見て焦り出した」と、大いに刺激を受けていた旨を語った。
- 3曲目では給水タイムの勝と交替しRucoが登場
。そして勝と並び立つ姿も見せた。
また「Rucoちゃん」は当日のTwitterトレンドワード入りを達成。
- OBS上に様々な趣向を凝らした舞台を作りこむクリエイター気質を今回も存分に発揮しており、後日の雑談枠
- 2020年4月26日~27日、2ndCh登録者数6万人記念配信としてバイノーラルマイクの黒Dioを防音室内に定点カメラの要領で設置。盟友とのコミュニケーションは行わず、ライバー活動外の日常生活音まで公開する『皆を壁にする12時間バイノーラル生活音垂れ流し配信』を、YouTube不調対策として6時間毎の
二部構成
で配信。壁その他となった盟友は勝が配信外でどのような過ごし方をしているのかを見守り、勝の日々の生活でのルーティンなどを知る事になった(鶏肉は包丁でなくキッチンばさみで切る。
風呂掃除を入浴直後に行う。
etc)。
- 文化放送「超!A&G+」で放送中の『だいたいにじさんじのらじお』に2020年4月26日、三枝明那と共にゲスト出演。その月の最終週ゲストが翌月マンスリーパーソナリティとなるリレー方式に倣い、三枝との二人三脚で5月のマンスリーパーソナリティを務める事が発表された。
そして最終日の31日までの計5回、緊張しながらもゲストと相棒にイジられ愛されつつ、確りとメインパーソナリティを務め上げた。
- 2020年5月22日、その字幕システムから「中国のニコニコ」と呼ばれる中華人民共和国にて運営される動画共有サイト「bilibili」への進出
がシルエット告知。次いで29日に自己紹介動画
が投稿され、そのデビューが正式発表された。ライブ初配信は5月31日22:00開始。
以降は毎週土曜JST24:00(CST23:00)で定期配信を行い、YouTube Liveの一部を同時配信するなどbilibili進出したライバーの中でもとりわけ精力的な活動を続けている。
※直リンクが出来ないアーカイブにはクッションページ最下段(水色の「换一张」)より。- 「中国リスナーには銀髪ツインテール美少女が好評」という情報を元に、自己紹介動画からRucoを前面に推したプロモーションを行うが、鈴木勝というVliverがどんな存在か後に公式翻訳班として勝の協力者となってくれる铃木胜搬运组さん
の切り抜き動画
によって現地リスナーには既に知れ渡っており、「中之人暴露」や「めすおちしてください」といった弾幕が並ぶ事となった。なお、この「めすおちしてください」というワードは国の垣根を超え日本の盟友にも浸透するミームと化している。
- 勝のbilibiliチャンネル
の粉丝=ファン(YouTubeで言うCh登録者)が増加すれば「5万人で歌枠。10万人で女装。100万人でめすおち」する事が、青鬼配信2回目
での中国盟友との賭けで決まっており、めすおちに関しては到底実現しないと勝は高をくくっている。が、bilibiliリスナーの総数そして勝がライバー活動を長く続けると宣言している事から、夢物語と一蹴できるかは今後の推移次第である。
- 2022年1月9日(CSTも同日)、粉丝5万人を達成。
約束通り2022年1月17日(CST:1月16日)、中国語での生歌枠
を配信した。
- 2022年1月9日(CSTも同日)、粉丝5万人を達成。
- 2021年1月17日(CST:1月16日)、中国盟友より教わった現地でポピュラー、だが日本では馴染み薄い正月料理「蛋饺(ダンジャオ=皮に卵を使う餃子)」の調理に初挑戦。
日本YouTubeでの料理配信と同じく調理中はドタバタしつつも結果的に危なげなく仕上げ、出来上がった蛋饺は中国で食べられるものよりも大きなキングサイズとなった。
が、中国における正式な正月=春節は2月である事を後に気付いた。
- 2021年2月14日(CST:2月13日)からは中国盟友とのより近いコミュニケーションのため、外国語学習アプリの「Duolingo」を用いた中国語の勉強配信を開始。
基礎から始まり、勝が講師となって日本語表現について中国盟友に授業した5月9日回
までのほぼ3ヶ月を日中両国の言葉の理解に注力した。
- 2021年6月12日(CSTも同日)からは中国の端午の節句が6月である事にちなみ、12日には「肉粽」=肉入りおこわ、
19日は「豆沙粽」=あんこ入りの甘いもの
と中国風ちまき作りに初挑戦。12日の段階では竹の皮で包んでのタコ糸の縛り方にも難儀
していたが、19日の頃には一体の鍋への脱走を許す以外は縛り方もマスター
するなど呑み込みの早さを見せた。
- 2021年7月18日(CSTも同日)、bilibiliで開催された「赤ちゃんの泣き真似を競う」
地獄企画「2021全球虚拟主播宝宝哭手大赛S1」=「おぎゃり世界大会2021シーズン1」に参戦。(会場跡地)
そこに投稿された動画には、ベビーベッドの透過素材が見つからず
代用したのが鉄柵越しの石牢という寒々しい光景、あやすのが不精髭の男ママ、そんな
にじさんじらしい狂気のシチュエーションの中、お馴染み迫真の演技力を見せつける姿があった。
審査員・電脳少女シロ「この一シーンだけで絵画として売れますよね」
司会・キョウカ「どんなね、困難を現実世界で経験したらこんな絵が生まれるんでしょうか」 - 2021年10月10日(CST10月9日)、遅れたが中秋節のお祝いにと火を使わずに作る大福にも似た「冰皮月餅」=「スノースキン月餅」
に初挑戦。月餅用の型の用意が間に合わず見た目は違うもの
にはなったが、そこ以外は粉を練る所からの本格調理を危なげなく仕上げる手腕を見せた。
- 「中国リスナーには銀髪ツインテール美少女が好評」という情報を元に、自己紹介動画からRucoを前面に推したプロモーションを行うが、鈴木勝というVliverがどんな存在か後に公式翻訳班として勝の協力者となってくれる铃木胜搬运组さん
- 2020年6月3日、にじさんじ所属バーチャルライバーとして活動開始してから二周年を迎え、作業がずれ込み実際は4日配信となったが
、前年度
と同じくファンアートコラージュや人気配信ランキングを主軸に記念配信
を行った。
同日、同期であるにじさんじSEEDs一期生出身ライバーの現役9人に勝が声をかけ、かつて13人で共に作り上げたSEEDs全員集合!!!24時間生配信エンディング曲『Connecting』
に続く二周年記念合唱動画『Paintër』
を企画、投稿した。また、この記念日には関連ハッシュタグ「#SEEDs2」や「#にじさんじSEEDs1期生出身」だけでなく、記念配信中に2ndCh登録者数8万人を突破した事に寄せ「勝くん8万人」
もトレンド入りを果たした。そして同年8月7日、100万視聴を達成。勝の2ndChにて公開されている動画・アーカイブで初のミリオン達成となり、2021年1月22日には初のダブルミリオン、2021年8月13日には初のトリプルミリオンとなった。
- 2018年6月9日の初配信にちなみ、2周年記念として同じ日時に同僚ライバーの凸待ちと併せて盟友の皆と改めて、この『Episode1「邂逅」』
を視聴するという共感性羞恥待ったなしの地獄配信
を企画した……のだが。
- 実際の配信は6月9日00:00=8日24時なのを9日24時と勘違いして告知
をしてしまう。凸待ちでもあるため勝は日取りを早める事なく決行し、そこでかつて辛苦に身を晒した「ペヤング激辛MAXEND」
の3倍の辛さの「ペヤング 獄激辛やきそば」を食べながら視聴する事で、心を苛む共感性羞恥を身の辛苦で相殺しようと試みた。
- だが当然の如く、初配信を頑張る過去の己の直視&MAXENDの比ではない激辛の二重苦で悶絶する事態となる。そんな中で凸に訪れた社築と安土桃、フミ達の助言
と応援
を受けつつ、そしてこの獄激辛喫食により一躍フリー音源となった師匠に見守られながら
、盟友に体調を危ぶまれつつも完食。この地獄企画を乗り越えたのであった。
- 実際の配信は6月9日00:00=8日24時なのを9日24時と勘違いして告知
- 2020年7月8日──2017年の交際報道から遂に、声優の小野賢章さんそして勝が大ファンである花澤香菜さんの結婚が発表され、勝も心中を堪えつつも二人の門出を祝福
した。……が、その後、勝は弾けた。
声真似の大家・緑仙の手本音源とDiscord指導を貰いつつ自身で花澤香菜さんを演じ、その声で自らを慰めようという狂気の自給自足を始めたのである。この配信で日頃は常識枠やいじられ役に割り振られる事の多い彼もまた、やはりにじさんじなのだという事を周囲に再確認させた。
- 2020年8月9日、2434systemにより電脳空間に顕現してから7回目、そしてライバー活動開始して3回目の13歳の誕生日を迎え、本体の生年である2000年から換算して実質二十歳の成人となる事から「大人になったらやってみたかった事」の数々
を実行に移す。
- その一つとして「ポーションを飲む」
も初体験したところ(銘柄はドイツ産リキュールのクライナーファイグリング・ココビスケット)、何とも
可愛い
酔い方の
酒癖ポーション癖である事が発覚した。当然、後日素面に戻った
勝は羞恥に悶え狂い
、軽度とはいえアレルギーでもあるため以降の活動でのポーション飲用は封印の可能性も……と思われたが、2020年12月のクリスマス配信で再度挑戦。
今度はダル絡みする程の摂取は控えたが、少量でも以降の配信ではふわふわと眠たげな言動となった。
- 有志により高知競馬にて誕生日記念レースが開催された
。にじさんじでは郡道美玲、ニュイ・ソシエールに続き3人目の記念レース開催となった。
- また2日前の8月7日にはRain Dropsメンバーやスタッフからオフラインコラボ告知配信上にてサプライズで祝福され
、そして活動初の誕生日ボイス発売
の運びともなるなど(※販売期間は誕生日より一週間限定)、2020年の誕生日は勝にとって初めて尽くしとなった。
- その一つとして「ポーションを飲む」
- 2020年9月21日、いよいよ目前まで迫った2ndCh登録者数10万人に向け、達成するまで終われないRFA耐久配信
を13:00より敢行。そして1時間後の14:00、2ndCh登録者数10万人達成。
同時に関連ハッシュタグ「#がんばれまさる」そして「勝くん10万人」もTwitterトレンド入りを果たした。
- 2020年10月8日、にじさんじSEEDs1期生として2018年6月より共に活動開始した同期9名とのSEEDs24hから約2年ぶりのフルメンバー生出演配信*54、そして活動初のオフラインでの顔合わせとなるにじ種1期カレー集会
が実現した。
もしかしてオフラインですか?- 久々の全員参加それもオフラインとあって、チャンネル主が立てた待機所は開始前から種1期フリークなリスナーによる24hを始めとする数多のSEEDsネタが飛び交う、さながら2年前の夏の如き熱気で溢れ、ハッシュタグ「#にじ種1期カレー集会」は当日のTwitterトレンド1位を獲得した。
- 調理はAの辛口・Bの甘口・ナンとご飯の3チームで分担し、勝はくじ引き(ナンチームに関し一部操作有
)によりAチームに配された。料理上手ないのるぱんだ、そして自chにレシピも掲載するカレーおじさんが揃ったAチームに対し、超甘党のCh主にアナーキー天才、野菜嫌いドレイクと✖✖料理前科有り(大反省済み)が割り振られてしまったBチームの面子にリスナーは戦々恐々となったが、結果として両チーム共にコンセプトは違えどリスナーも聴くだに食べたくなるカレー
が出来上がった。
- 一方でアウトローギャルとナンキャラ御曹司担当のナンだが、諸々の問題を乗り越え完成したものはナンのようでナンでない、芋餅と評される新食感ナン
が爆誕したものの、その味も皆に大好評であった。また、ここでのギャルの迷言が後にぷちさんじ
に取り上げられる事になった。
- 嬉しさ楽しさで
限界突破したのか
配信中は
勝の精神年齢が
大幅に低下し
完全に小学生の末っ子となった
。本人も自身の小学生化を自覚していた模様だが
、Twitterでは。
- 10月10日のメンバー限定配信で、緑仙と共にフライパンを買いに出たが見つからず鯛焼きを買ってきた
経緯の詳細が語られ、後の振り返り雑談回
でそこも含む想い出話が改めて語られた。
- 2020年10月16日、【コミックヴァルキリーチャンネル×にじさんじコラボ企画】として連載漫画『女装パンデミック』(作:品川ミクズ)
をライバーが声優となりアテレコする声劇漫画
が配信。勝はメインキャラの一人「綿樫ヒカル」を担当。これが勝にとってライバー活動初の案件
となり、そして声優デビュー
となった。
- ヒカルのキャラクターは勝との親和性が抜群に高く、それを盟友も知るところの高い演技力で表現し原作者=品川ミクズ先生も大絶賛
であった。(先生の絶賛に感極まる勝の反応)
- なお原作単行本1巻の帯には詩子お姉さんが推薦文を寄稿しており、ちーくんに尊くんそして勝と、最推しショタ勢揃いなこの声劇漫画の完成度にお姉さんもご満悦
であった。
- 後の振り返り雑談回
にてヒカル役がオーディションではなく勝にと指名された案件であり、収録は限定ボイスと同じく自宅録音である事などが語られた。またチャット欄にコミックヴァルキリーチャンネル
と原作者の品川ミクズ先生
も登場。重ねての絶賛に勝は感無量であったが、翻訳ソフトの翻訳くんが品川先生のお名前をとんでもない誤表記してしまう。
- ヒカルのキャラクターは勝との親和性が抜群に高く、それを盟友も知るところの高い演技力で表現し原作者=品川ミクズ先生も大絶賛
- 2020年12月24日~25日、11万人記念配信としてX’mas配信を兼ねた『バーチャル同居~聖夜の11時間配信』
を開催。今回は黒Dioより高性能なダミーヘッドマイクを借り、それを盟友に見立て
6万人記念同様の生活音配信にパーティー
(※リンク先音量注意)や、添い寝での就寝
といったバーチャルX’masを過ごした配信は「11万人記念」に準え11時間と、YouTubeアーカイブ限界に収まる時間ゆえ一枠で進める予定だったが回線切断で二枠に跨り、
ならばと配信延長とするもPCエラーで配信は途中終了となった。その中の添い寝タイムでは様々なイケメンムーブに挑戦するもキス音が上手く鳴らせずじまいであった。が、本格的に勝が寝入ったその時、聖夜の奇跡
が起こる(それを知った勝のツイート
)。
- 2021年の12月24日~25日にも、去年と同じくダミーヘッドマイクを用いた(今回のマイクは勝が自費購入したカスタム版)盟友とのリモートクリスマスライフを実行。
今回も長時間使用によるPCの不調で、都合3枠に跨ったほぼ丸一日に渡る配信となった(2枠目以降は限定配信化。1枠目の概要欄リンクより)。そして今回の添い寝タイムでは勝の寝言が聴ける聖夜の奇跡
が起こった。
- 2021年の12月24日~25日にも、去年と同じくダミーヘッドマイクを用いた(今回のマイクは勝が自費購入したカスタム版)盟友とのリモートクリスマスライフを実行。
- 2021年1月2日プレミア公開されたクイズ番組『にじクイ』の1月号
では不破湊のチームの一人として参加。難問
を少ないヒントで見事に当てる活躍を見せた。また、にじさんじYouTubeChメンバーシップ限定動画のアフタートークではバーチャル静岡県民の勝がテンションの上がる問題と話題でも賑わった。
- 2021年5月1日~5月5日にかけて、視聴者参加型ゲーム配信を軸としたGW期間連続配信を企画。
内容はこれまで勝が同僚や盟友と遊んだ『アソビ大全』
『おえもり』
『マリカ』
『雀魂』
『Weather Typing』
そして勝の初「ひと狩りいこうぜ!」となった『モンハンライズ』
や、他にも添い寝に
アニメ同時視聴や
生活音配信
と、これに定期配信も合わせて盛りだくさんの配信期間となった。
- 2021年5月16日、上記GW企画のタイピング対決で勝利した勝が盟友に課した罰ゲーム
でもあるCh登録者数15万人企画『絶対に褒め続けるリスナーVS絶対に照れない俺』
を開催。勝のネタ的な誉め言葉が大方だろうとの予想に反し、盟友からは勝の真摯な活動姿勢に向けた至極真面目な賞賛と感謝の言葉が怒涛のように届き、勝は感極まってしまった。
- 2021年6月23日、「にじ種1期カレー集会」
以来となるSEEDs一期生出身組コラボ「たねいちおえかき」が配信。Onrizon Social Games開発のイラスト伝言ゲーム『Gartic Phone』を勝達9名で遊ぶ事となった。「勝のお題が新元号発表に変更」
「勝のファインプレーで抽象化されても生き残るエルフ」
「狂子さんの同期BLネタがリレーでネタ元に直撃」
「某夢の国を刺激しかねない
危険なデフォルトお題」
などなど、笑いの絶えない種1期企画配信がまたひとつ生まれた。
ゲーム関連エピソード 
-Get it a try-
- 勝の幼少期は鈴木家ではTVゲーム禁止だったため、世間一般に知られる有名シリーズも実際にプレイ着手するのはライバーとなってからが殆ど(唯一FF14のPC版のみプレイ経験あり)。それ故にゲームの知識は有名キャラの名称だけやネットミームで得たものが大半であり、ヘビーユーザーと違いフラットで純朴な視線をゲームに向けられる一方、攻略面に関してはすこぶる弱く同期や盟友からの嘘知識を真に受ける事
もしばしば。
- そんな幼少期だった反動もあり、ライバー活動でTVゲームを多くの盟友と一緒に遊べる事が叶った今現在が楽しくて仕方なく
、時間を忘れて没頭してしまい長時間配信となる事もしばしば。
- 2021年10月2日のCh登録者数18万人記念配信である視聴者参加型『世界のアソビ大全51』
での『6ボールパズル』が、『テトリス』
も『ぷよぷよ』も本格的なものは未プレイだった勝の落ちものパズルゲーム初体験
となった。
- そんな幼少期だった反動もあり、ライバー活動でTVゲームを多くの盟友と一緒に遊べる事が叶った今現在が楽しくて仕方なく
- ホラーゲームに関しても上記の理由から有名なコンシューマ作品とは縁遠く、ライバーとしての実況プレイはPCでも可能なSteamプラットフォームの海外やインディーズの作品が中心。負けん気強い中学男子なので血糊やグロテスクな演出で泣き出したりはしないが、捕まるとGAMEOVERになる怪物といった実際に脅威となる事態やジャンプスケアに遭遇したりすると、演劇部で鍛えた声量での悲鳴が飛び出す。(※リンク先音量注意)
- 負けん気の強さは視聴者参加型配信を好んで行う点にも表れており、スマホゲーム
にタイピング
、麻雀
始めオムニバスゲームと多岐に渡って盟友に挑戦し続けている。
- 2018年6月15日、タイのゲームメーカー「Yggdrazil Group」制作のサバイバルホラーゲーム『Home Sweet Home』
に初挑戦。これが勝のビデオゲーム実況単体の初配信となった。(※配信上のゲーム初プレイは初配信
に組み込んだスマホゲーム版『解体』)慣れぬ主観視点に苦慮し、幾度となく悪霊の餌食になりながらも諦める事なく攻略を進め2019年1月12日、同じく諦めずに達成した2ndチャンネル収益化報告
の後に開始した配信で見事クリアー
を果たした。
- 2018年11月上旬におなえどしの2人がつよつよPCを購入し、3人+安土桃でFF14を始める
。
- 勝本人は昔にプレイしており、少し進んでいたので後方兄面をしていた
とのこと。
- FF14に関してはミーム含む専門用語は習熟しており、ARKではテイムした生物のディロフォサウルスは「むーたん」
、カワウソには「himechan」
と代々名付けるのが通例。
- 14では蛮神という敵として扱われるイフリート
やバハムート
といったキャラの、元ネタの一つである召喚獣の姿をFFⅦをプレイして初めて見る事となり感動する。
- 勝本人は昔にプレイしており、少し進んでいたので後方兄面をしていた
- にじさんじSEEDsがデビューした2018年6月、勝も寝ぼけ眼で通話参加した配信
を行った同期から一気にライバー間に広まったサンドボックスゲーム『Minecraft』には同年クリスマスに初ログイン
。これが勝が自身のChで行った初の長時間ソロ配信にもなった。コツコツとした採集と作製の反復作業と、それが形となる文明発展システムは勝の性格にも合い、後の壺やARKと並ぶ勝のゲーム実況メインコンテンツ
の一つとなった。また普段活動するにじさんじサーバー以外にも、霞が開設したおなえどしだけで遊ぶ専用サーバー
でも活動している。
- 空を飛ぶ敵ファントムを弓で迎撃し
、盟友達に褒められ鼻高々だったD.E.様は「僅差撃ち(きんさうち)」と言ってしまう。もちろん総ツッコミを受け、負けず嫌いなD.E.様はGoogle検索をかけるも出てきたのは麻雀の記事ばかり。検索結果の数が多くとも正しい理由にはならないのである……。>> もしかして:偏差撃ち(へんさうち) <<
- 余談だが「僅差撃ち」と検索すると『次の検索結果を表示しています:偏差撃ち』と表示される。「僅差打ち」と検索するとD.E.様の言った通り麻雀記事が出てくるため、「撃ち」と「打ち」を間違えていた可能性があったりなかったり……。
- 上記を始めとしたマイクラコラボが縁で先輩ライバーの勇気ちひろとは肩肘張らぬ間柄となり、これが巡り巡って勝の劇場型企画
にも影響を及ぼす事になる。
- 同期が作成したゲーム効果音を彼女のボイスに変更するリソースパック
に触発され、勝も自身のボイスを用いた
リソースパックを作成
・配布している
。迫真ホラー演技のゾンビや厨二ファントム、擬音が可愛いスライムなどキャラバラエティに富んだ勝の演技力を知る事が出来る。
- 2020年11月12日、マイクラ名物トラップを自身での建設に着手
。同月29日
に場所をグウェル・オス・ガールが自身を象って建築したオスガール像の「てんこちょ(バーチャル静岡弁で一番上の意)」
に定め(※建築主許可済み)、高高度での建設作業とアルス・アルマルから調達した
人間村人の誘導に四苦八苦しながらもアイアンゴーレムトラップを見事に造り上げる。建設場所が場所なのでその景観は、さながらグウェルの持つ和服姿
でのチョンマゲ
の如しものとなった。
- 2020年12月27日には、このトラップ建設を題材とした日記仕立ての短編
を盟友発案のneta
も取り入れつつ執筆。図書館を建築した天宮こころの寄贈本企画「にじ文豪になろう!」への寄贈本とした。ここで初めて図書館に足を踏み入れた勝は某錬金術師執筆の夢小説に赤面したり、
「演劇の勉強になる」と盟友からオススメされた某医療従事者執筆の台詞集
に手を出してしまい、これまた恥ずかしさに悶えながらも元演劇部部長の力量を惜しまず発揮し、盟友と著者
に喜ばれた。
- ここから約九か月ぶりとなる2021年9月9日に久々インし、
実装された
生物や
ベルモンド工業の新たな
闇自動生産ライン、絢爛豪華な素材製の建造物が立ち並ぶ新サーバー
などを見学。
- かつて勇気ちひろと共に立ち上げた建築構想
がイブラヒムとラトナ・プティの協力でよりグレードアップして形となった姿に感動し、
新たな別荘候補として建築されたばかりのタワーマンションを内見。管理人
や住民
に驚かされたりしながらも(住民視点
)13階の一室を新居と決めた。ちなみにお隣さんは、勝の入居を聞きつけた不審者もといフ神者が
なる予定。
- またこの配信でマイクラスキンを有志制作の新デフォ衣装版
とする予定だったが、サーバーとの接続不具合のためマイクラ的な意味でのデフォルト=「スティーブ」
になってしまった。が、無事に解決でき2回目の久々配信
でお披露目が叶った。
- 2021年10月1日、タワマン新居の内装を宮沢賢治の小説『注文の多い料理店』オマージュのウォークスルー・アトラクションへ改装
する事を決定。原作の雰囲気に相応しい装飾や仕掛けを施工してゆくが、原作での一幕「クリーム塗り」を「粉雪」で再現
しようと思い立つも調達が難航し(自然に降って来るのを待つしかなく、しかも溜まるのに時間がかかる)、
最終的に配信外での作業
で何とか必要分を集め切った。その苦労と拘りの成果である『西洋料理店 山猫軒別館』
の完成度には入居者による居室内装を見学で廻っていたマンションオーナーそして、原作を「にじ文学 Vol.2」
で朗読した隣のお姉さん
にも大絶賛であった。ちなみにこの改装により居住スペースが無くなり、勝は隣のお姉さんの部屋に仮住まいする事に。
- かつて勇気ちひろと共に立ち上げた建築構想
- 空を飛ぶ敵ファントムを弓で迎撃し
- 2018年12月、Nintendo Switchを購入し、おなえどしの『マリオカート8DX』コラボ
に参加。これが勝が自室に置く最初のゲームハードとなり、以降のゲーム配信でのPCと並ぶメイン実機となる。ソロでの家庭用ゲーム実況初配信は『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』
。ここでキャプテン・ファルコン
の挙動諸々
にツボりまくる
事に。
- 2019年2月20日には祖母宅にあったWiiを借り
、後に『RFA』
や『Wii Fit U』
に続く勝のフィットネス配信シリーズのスタートとなる『Wii Fit Plus』を用いたフィットネスゲーム
に挑戦。また、この第一回目で学生服を夏仕様のワイシャツ姿まで脱げる事
を配信で初披露。
- 2019年4月26日よりスパイク・チュンソフトのハイスピード推理アクションゲーム=ダンガンロンパシリーズSteam版完全初見実況に挑戦。ゲーム内容の公開は基本第1章までとし、以降は配信外でクリアーまで攻略を進めるというメーカー許諾ルールに則った配信を続けている。配信中は未プレイの勝と盟友のため、万が一ネタバレがコメントに来た場合はウソ情報を大量に流して攪乱するという方策が取られた。
- 1作目『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』
では舞園さやか推しとなり好感度を高めていったが、既プレイ盟友には知る通りの展開となり絶叫。
容疑をかけられ思考が主人公と完全リンクした。
5月17日に学級裁判で舞園の真意を知り愕然としつつも第1章クリアー。
- 2作目『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』
は2019年10月10日より着手。前作よりの続投(と思われた)キャラが第一の被害者と知った表情は必見。
また勝の推し声優である花澤香菜さんも出演
とあってテンションアップや勝の推しアニメ『コードギアス』主演の福山潤さんの今作で演じるキャラの落差に呆然としたり
学級裁判での結末と真相に第一作と同じく愕然とつつ、10月18日第1章をクリアー。
- 3作目『ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期』
は2021年5月23日より着手。今作のスマホ版発売記念としてメーカーより第2章までの配信許可が下り、
勝もリリース時ファンを騒然とさせた第1章の結末
に加え、第2章のクロと被害者の真相
にもやはり前二作と同様愕然としながらクリアーした。
- おまけ要素ではSteam版一作目から集め続けた好感度を最大まで上げたキャラから貰えるパンツの標的を「超高校級のロボット」のキーボに据え攻略。見事そのパ〇ツ
をもぎ取り、V3の新要素「ラブアパート」ではピュアで微笑ましい交流から
YouTubeが反応する
刺激的な内容
までキャラごとの目くるめく愛の妄想を堪能した。
- おまけ要素ではSteam版一作目から集め続けた好感度を最大まで上げたキャラから貰えるパンツの標的を「超高校級のロボット」のキーボに据え攻略。見事そのパ〇ツ
- 1作目『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』
- 「VTuberおしゃべりフェス in 超会議」で盟友から勧められて2019年5月6日に行った壺耐久配信(『Getting Over It』)
では、10時間以上のプレイの末、初回でのクリアは持ち越しとなった*55。翌週土曜18日の朝8時から壺耐久を再開し、日曜27時(月曜3時)ごろに見事初クリアを達成した*56。週末2日間の合計配信時間は32時間48分に渡り、初回との累計では42時間55分に達した。
- 2019年8月10日~13日、初回クリアの所要時間と同じ約43時間以内に金壺までに必要な残り49回のクリアに挑んだ。
途中、突発の
衣装
撮影会、
後に切り抜き動画が初のソロ動画ミリオンとなるなど伝説を残す
海外リスナーとの交流や
間食を挟みながら制限時間までに46回のクリアを果たした。時間経過後もしっかりとプレイを続け、配信中の累計50回クリアを完遂。またこの完遂配信中にCh登録者数4万人を達成した。
- 2019年10月26日、Steamの連携バグによりセーブデータ上ではクリア数が45回となっていたため、残りの5回分のプレイを行い見事「真の金壺」
を達成した。
- そして2020年7月18日、同じ壺耐久仲間であるフミと共に大規模コラボ企画「にじさんじ壺カップ」を主催。出場ライバー20名による金壺級プレイありトークバトルありのイベントが開催された。
- 2021年12月26日(CST:12月25日)にはbilibili限定配信で初めてとなる壺耐久
を約1年半ぶりにプレイ。そして約1時間半で登頂と、金壺級プレイヤーとしての腕は鈍っていない事を見せつけた。
- 2019年8月10日~13日、初回クリアの所要時間と同じ約43時間以内に金壺までに必要な残り49回のクリアに挑んだ。
- 2019年7月13日より『HSH』
以来約半年ぶりとなるソロホラゲ実況としてターシアスタジオ開発『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア-』
をプレイ。(※ホラゲ配信は厳密には劇場型配信2回目に組み込まれた『霊のいる部屋からの脱出2』
や、二度の
ODコラボ
での『The HOUSE』が間にある。)勝の二つ名に親和性の高い
展開の数々
に衝撃を受けつつも順調にDLC三作まで攻略し、8月5日に全クリアーを達成した。
- 2021年2月11日より続編のプレイを予定、
だったが権利確認が予定日当日まで間に合わず『フィットボクシング2』に変更となった。
- 2021年3月5日、配信許可が下りたため遂に『リトルナイトメア2』
実況プレイを開始。ホラゲ配信でお馴染みとなった心拍計ゲージを表示しつつ、前作より遥かに殺意に満ちたトラップ満載ステージや
シリーズ最恐シーン
に悲鳴を上げながらもスムーズに進め、3月7日に初回クリアーを達成した。
- 2021年2月11日より続編のプレイを予定、
- 2019年8月14日にして生まれて初めてポケットモンスター(第一世代・赤)をプレイ。盟友の助言を受けながら、時にスロットにハマり時に破天荒なプレイで盟友を驚かせつつ順調に攻略し、9月29日にゲームクリア。及びミュウツーをゲットした。(※現在は勝の意向によりアーカイブ非公開
)
- ドレイク(ヒトカゲ→リザード→リザードン)…ヒトカゲを選んでのスタートの過酷さを知る盟友からの制止を振り切り、最初に選んだポケモン。元ネタはSEEDs1期生として苦楽を共にしたドーラ。攻撃役に壁役にと攻守共に頼もしいつよつよドレイク。
- チュピカ(ピカチュウ)…ご存じポケモンオブポケモン。優秀な攻撃役でありファンアートでも相棒として勝と共に描かれることが多い。
- ワンコイン(コイキング→ギャラドス)…おつきみやま前ポケモンセンターにて500円で購入し、この名が付けられた。コイキングなので加入当初はなさけないくらい弱かったが、勝は早々にギャラドスに進化させ、その後は頼れる攻撃役の一角へと躍り出た。
- ギエピッピ(ピッピ→ピクシー)…勝が名前を盟友から公募したところ届いた「カ〇ピッピ」と「ギエピー」の二つを合わせて名付けた
。「ギエピー」は穴久保幸作原作の漫画版ポケモンに登場するピッピの断末魔から。
- わざがランダムに出る「ゆびをふる」を覚えたところ勝がこれをいたく気に入り、トキワジムリーダー=サカキとの最終戦で「ゆびをふる」のみ使い続ける舐めプを発案。ところが引くわざがどれも有効打とならず、対戦相手サイドンのわざも外れまくりと史上稀にみる泥仕合と化した。PP回復アイテムを投入してまで「ゆびをふる」ことを強いられるギエピッピが疲れたように「じばく」するも、勝は即座に「げんきのかたまり」で蘇生。最終的にはギエピッピが泡を吹いて卒倒するかのように「あわ」を引き当てたことが決まり手となり、25ターン以上の激闘の末に勝利した。
- 2019年11月15日には『ポケットモンスター ソード・シールド』のソードプレイ実況に着手
。平成8年=1996年発売のシリーズ初代作である『ポケットモンスター赤』が、2019年になって初めて勝が触れたポケモン。その次が同年発売のシリーズ最新作である令和初ポケモンという、ときわたりポケモンの力で時空を超えたかのようなポケモン遍歴となった。
そしておなえどしの仲間や盟友との、初めての対戦やポケモン交換などの通信機能の面白さを存分に味わい剣盾にじさんじ杯にも参加。ゲーム禁止だった幼少期や過去のネトゲでの体験から、他人とのオンラインプレイに距離を置きがちだった勝の視界を大きく開かせる契機となった。
- バニすけ(ヒバニー→ラビフット→エースバーン)…先にプレイした第一世代・赤と同様に、ほのおポケモンスタートで新御三家より選ばれた新たな相棒。進化によって順調にイケメン化してゆく姿に喜びつつ、身長は越されていない事に安堵する勝であった
。
- ペンた(コオリッポ)…出雲霞より贈られた(勝がプレイするソードには登場しない)、母様こと神吉李花先生と同じペンギンモチーフポケモン。剣盾にじさんじ杯では森中花咲のダイマックスドラパルトを1ターンで倒し大金星を挙げた
。その後は交換会
用にと量産され、多くの子供が盟友の許に旅立った。
- クロすけ(イーブイ→ブラッキー)…剣盾にじさんじ杯出場に当たり、漆黒の捕食者チームに相応しいポケモンとして選出された一角。だが対卯月コウ戦
にてスカーフトリックを受け、反撃も出来ずただ傷つくだけの姿を見るに忍びなかった勝は潔く降参を選択した。
- ???(色違いヒトカゲ)…漆黒の捕食者が御するに相応しきポケモンと定めた勝が、いつの日かその手に抱かんと
、丸一日分の配信時間を費やしてなお求める存在。
だったが、あまりの出なさに心折れた模様。
- バニすけ(ヒバニー→ラビフット→エースバーン)…先にプレイした第一世代・赤と同様に、ほのおポケモンスタートで新御三家より選ばれた新たな相棒。進化によって順調にイケメン化してゆく姿に喜びつつ、身長は越されていない事に安堵する勝であった
- 2021年11月19日よりは同日リリースの『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』からブリリアントダイヤモンド実況に挑戦。
本作は2006年に発売された『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』のリメイクだが、勝は当然原作も未プレイである。今回、勝のライバルとなる幼馴染には
強過ぎポケモントレーナーな御曹司ではなく我ら盟友の分身=「メイユウ」と名付けられた。また本作ではカジノに類する施設は無いため(原作に存在したが本作ではオミット)、ポケモン赤プレイ実況時のように勝が入り浸って時間を溶かす要素は無いものと安心……と思いきや、本作には「ちかつうろ」
という罠が口を開けていたのだった。
- カッチャマ(ポッチャマ→ポッタイシ→エンペルト)…「本作御三家にペンギンポケモンがいる」と聞いていた勝が初めから相棒にと決めていたポケモン。
名前は当然、母様こと神吉李花先生
から。1/8の確率の♀で引き当て、まさにバーチャル母子の運命を感じさせ先生ご自身も
当然至極ノリノリであり、
旅を通じて主力を担い「母は強し」を体現した。
- イズモ(コダック)…コダックが好きだった、卒業し今はいない同期から名付けられた。
- トリすけ(カラナクシ→トリトドン)…剣盾で同個体に付けていた名前を本作でも使用。
持っていたわざ&とくせい「よびみず」
が、そして勝が重ねた壺耐久の経験
が本気のチャンピオン戦
でもまさかの有効打になる事に。
- ピッピさん(ピィ→ピッピ)…ゲット当初は名前も貰えなかったが、素直な金持ちメロメロボディに
バトルの主役
としても
存在感を
発揮し続け、
自ずと盟友そして勝からも「さん」付けで呼ばれるカリスマ
へとのし上がった。もちろん
今回も
ネタ枠でも
不動の
地位を
キープ。
- カッチャマ(ポッチャマ→ポッタイシ→エンペルト)…「本作御三家にペンギンポケモンがいる」と聞いていた勝が初めから相棒にと決めていたポケモン。
- 2019年8月19日。続いてのホラゲ実況はTheMeatly開発『Bendy and the Ink Machine』
に着手。同時期にモデル投影バグが起こり衣装がRucoの水着でしか満足に表情投影できない事態
となったため、普段の髪型の勝がビキニ姿で黒い
粘液インクの化け物だらけな撮影所を戦い抜くという何とも属性過多な状況下でプレイ実況するハメになり、後に咳喘息と判明する喉の不調にも苦しめられたが挫けず進め、9月2日に無事クリアーした。
- にじさんじ内でもにわかに広まった、Nintendo Switch用エクササイズアクションRPG『リングフィットアドベンチャー』
のVTuberプレイ実況。ユーザー評価でも「ガチ筋トレ」の言葉が並ぶほど高い筋肉負荷がかかるこのゲームを、勝は2019年10月26日よりブームの初期から難易度「ガチンコ」で挑戦
。初回は「13」だった運動負荷も回を重ねるごとに上がり、第12回で最高の「30」に達した。バトル毎に疲労困憊となりながらも、持ち前の負けず嫌いな性格と壺耐久で見せた忍耐力の強さで、盟友の声援や煽り・イマイチ信用の置けない相棒リングの指導を受けつつも折れることなく攻略を進めた。そして開始から4か月以上経った2020年3月8日の第30回では、残り2ステージを1回でクリアするため9時間30分以上の長時間にわたって配信。にじさんじライバーとして最初のアドベンチャーモードメインクリアを果たした
。
- その後は同年11月24日より
タウンミッションを
始めとする
サブクエストの
完全消化に挑戦。
そして同年内12月30日を以って全23ワールドに存在する総てのサブクエストのクリアーを果たす。
これもまたアドベンチャーモードクリアーと併せRFA配信経験ライバーで初の、そして現状唯一勝だけが成した快挙である。
(リングフィット アドベンチャーまとめ)
- リング…勝のフィットネストレーナーであり、自らに封印していた魔物ドラゴを追って共に旅する相棒である意志を持ったマジックアイテム……なのだが、彼がドラゴにフィットネス指導をしていたらしき過去を勝に悟られ、袂を分かった事情を全く話さない・口調こそ前向きだがフィットバトルでのスパルタっぷりetcにより、勝からの信用度は決して高くはない。
- ドラゴ…RFAアドベンチャーモードのラスボスであり、各ワールドの最後に鎮座する彼を倒すのが勝の目標……なのだが、勝をリングの「次の相棒」と呼びリングとの関係が最初から険悪な訳ではなかったらしき事から、勝は自分が両者の喧嘩に巻き込まれた当て馬なのではないかと勘繰るようになる。
- 世界に魔物を放ち混乱させているのは確かなのだが、各ワールドで律義にリング(と勝)を待っては過去バナに花を咲かせ、精神支配してはいるが住民に健康的な生活を推奨するなど、勝と盟友の頭の中では「リングよりはよっぽど良い性格の萌えキャラ」という印象に固まりつつあり、最終的にRFAのヒロインという評に落ち着いた。
- ダンナ…World#03より登場した唯一のショップであるよろず屋の主人……なのだが、回復アイテムの大半がスムージーなためリングへの不信で疑り深くなった勝から、敵味方グルでスムージー無しでは生きられない身体にする企みの片棒を担いでいる
と疑惑を抱かれた(なお、その後の勝はというと
)。
- その後は同年11月24日より
- 2019年10月27日のOD組ハロウィンオフコラボにて『Emily Wants To Play』
を、霞発案のVR三人羽織=VRゴーグルのみ装着する視点担当・コントローラでの操作担当・そして他二名の行動をガイドする指示担当の三役分担でプレイ。御曹司の悪戯(※リンク先音量注意)
を受けて悲鳴を上げたり指示役では一転冷静な判断を見せたこのVRホラゲーが、勝の配信におけるゴーグル装着式VRゲーム初体験となった。
- 2021年9月5日、親戚よりVRゴーグルを借りた勝が轟京子を招き、突発自宅オフコラボを配信。就職して社畜となった京子のアドバイスの下、お仕事体験VRゲームの『Job Simulator』
でのVR
企業の闇職場体験をする事に。ここで『NIJIROCK NEXT BEAT』
での初3D出演よりも一足早く京子の動きがリスナーにお披露目
された。
- 2021年10月31日にはハロウィンに相応しいゲームと盟友から勧められた、H・P・ラヴクラフト原作小説を題材としたVRホラゲー『Dagon: by H. P. Lovecraft』
にたった一人で挑戦。これが勝にとって初のコズミックホラー原典への本格的接触となった。
なお夜にプレイするには流石に怖すぎたためお昼からの配信に。ここでミームにもなっている原作ラストの台詞「ああ!窓に!窓に!」がどのような意味合いで発せられたか、その真相を識る事となった。
- 2021年9月5日、親戚よりVRゴーグルを借りた勝が轟京子を招き、突発自宅オフコラボを配信。就職して社畜となった京子のアドバイスの下、お仕事体験VRゲームの『Job Simulator』
- Nintendo Switch用のアクションレースゲーム『マリオカート8 デラックス』を用い剣持刀也が毎年12月に主催する『マリカにじさんじ杯』には、2018年開催第1回は塾都合で不参加だったものの2019年第2回より連続出場している。始めたての頃はカーブを曲がり切る事すら難渋していたが、持ち前の粘り強さで徐々にドライビングテクニックと各コースのクセを身に覚え込ませ、飽くなき挑戦を続行中。
- 2019年12月21日開催の第2回予選Eリーグ
では上京直後で勝の自宅配信環境が整っておらず、いちから事務所からの出場となった。だが、事務所の回線トラブルにより勝のエントリーが遅れてしまい、事務所外から枠を改めての出場となった。
(これを教訓に事務所の配信環境は見直されている)
- 大会開催までの練習枠として、『視聴者参加型!1位を取ったら即配信終了』
と題したマリカ8DX配信を行うのが勝のChでの毎年恒例。レース内容は勝より練達のドライバーが当然盟友にも多数おり、アーカイブ限界時間に届こうという耐久になるのも毎年の常。2020年度回
では「最下位で盟友提案の罰ゲームを受ける」縛りまで設けてしまい、女装や
水着で
様々な
口調の
ロールプレイを
強いられる
地獄
(盟友には天国)
に叩き込まれてしまった。
- 2021年開催の第4回に備えた練習では、「1時間ビリとならずゴールし続け、ビリになったら即終了とする配信」
というこれまでと逆の趣向で配信を行った。ちなみに結果はリベンジ枠
を設けてなお、妹にバトンタッチして枕を涙で濡らすのであった。
- 2021年開催の第4回に備えた練習では、「1時間ビリとならずゴールし続け、ビリになったら即終了とする配信」
- 2020年12月19日開催の第3回予選Bリーグ
では、この18日の午後5時から19日午前11時まで合計17時間24分にわたって行われた配信後の出場だったが苦手なコースでも冷静な位置取りを努め、結果1戦目で2位に着き、
総合では一歩届かなかったものの6位に食い込む
という大健闘を見せた。
- 2021年12月18日より開催の第4回では初の団体戦枠
も設けられ、Hチーム「アンニャントロマン」
(ハッシュタグ「#ニャントロWIN」)の仲間=本間ひまわり、椎名唯華、雪城眞尋、天宮こころ、レオス・ヴィンセントと共に決勝まで進み、遂にはFチーム「チームベビパ」を下し見事優勝。
賞品である高級肉を勝ち取った。ちなみにチーム名の由来は、チーム名が〆切ギリギリまで決まらず、天宮こころ愛用のフリーフォント名を引用する事
となったため。
- 19日の個人戦予選の部
では自家製自己暗示
をかけて挑むも惜敗
となった。が、今回得た知見を糧に早くも来年出場への意欲を見せた。
- 19日の個人戦予選の部
- 2019年12月21日開催の第2回予選Eリーグ
- 株式会社Yostar制作・運営のオンライン対戦麻雀ゲーム『雀魂』には2020年1月より参戦
。神吉李花先生により精緻に仕立てられた衣装から学生服一式そして水着を用いた、盟友を相手取った脱衣麻雀
をメインに行っている。なお勝率は芳しくない。雀歴は幼少期からと長く、亡くなった父方祖父がかつて雀荘を営んでおり
そこに出入りしていた勝も自然と麻雀に慣れ親しみ、ルール完全把握とはいかずとも一通りは打てる知識を有している。なお鈴木家の親戚で最強の雀士は父方祖母との事。ただ点数計算など詳細はこの祖父母頼りであったため、ルールの復習
や雀士として名高いVTuber=千羽黒乃を講師に
招き
指導を
受けるなど、更なる修練を行っている。
- 2020年4月12日に参加した、舞元啓介主催による『にじさんじ最強雀士決定戦』では家族仕込みの堅実な打ち方で予選を勝ち抜き
、惜しくも準決勝戦敗退となったがそこで見せた勘の良さは
実況席の面々をも唸らせた
(もしこの局面で勝には不要な八萬を切っていれば、でびる共々剣持のロンの餌食になっていた)。
- 2020年8月2日(CST:8月1日)からは
無謀にも麻雀発祥の地である中国の盟友も相手取り、bilibili限定配信で脱衣麻雀に挑む。なおbilibiliでは「脱衣」がNGワードであるため、紆余
曲折
の末ライブ中のサムネタイトルは「趣味」
となった。初回こそ恥も外聞もかなぐり捨て忖度を求めた勝に中国盟友が折れる結果となったが(それでも勝も全裸まで負け越した)、二回目では中国盟友の真の力を思い知る事に。
- 2020年12月29日、そんな負け続けの勝にまさかの転機が訪れる。サムネタイトル通りに盟友を脱がし切り、自身は僅かにアクセサリを外したのみという大金星
を挙げたのである。これが雀魂配信開始して約1年苦汁を舐めた末の進化か来年の運を前借りした結果なのかは、今後の配信そして2021年1月9日から参加予定の『新春!にじさんじ麻雀杯二〇二一』
の中で明らかになってゆくと思われる。
- 2021年1月9日開催の『新春!にじさんじ麻雀杯2021』には去年の大会と同じく「漆黒の捕喰者-Janpa Eater-」として予選P卓
に参加。予選突破に至らなかったものの、早くも来年に向けたリベンジへの意欲を見せてくれている。
- その一方で盟友相手での勝ち筋は年を越えても安定感を保ち、2021年GW企画でも盟友を脱がし切り
配信外でも筋トレ後の入浴中などに卓へ挑み続け、現在有する称号「雀士」の上位である「雀傑」まであと少しにまで至る。そこで7月に始めた「雀傑昇段まで終われない耐久配信」は、盟友の大方の予想を裏切る良い流れを掴み何と総配信時間34分50秒という短さで昇段
を成し遂げる。盟友そしてこの配信を見守ってくれていた師匠
=千羽黒乃と『雀魂』運営からの祝福を
受ける中、
勝の更なる上位「雀豪」昇段に向けての挑戦
が始まった。
- 2021年10月24日(CST:10月23日)にはこの勢いに乗り、昨年は忖度ありでもボコボコにされた中国盟友へのリベンジ
に挑む(アーカイブリンクはクッションページ最下段=水色の「换一张」より)。本場の卓では流石に日本盟友戦よりも脱がされたが、ここでも先に中国盟友を全裸にし切りその上達ぶりを見せつけた。
- 2022年01月08日より開催された『新春!にじさんじ麻雀杯2022』の予選卓グループM
では、師匠を同じくする
兄弟子であり前大会優勝者の
渋谷ハジメとの対戦が実現。ここに千羽黒乃の弟子同士対決
の火蓋が幕を切って落とされた……のだが、それを思わぬ刺客=椎名唯華と星川サラが早々にハジメに
痛打を与える。
その後も椎名の勢いは止まらず終止優勢に進めるが、
その中でも勝は堅実に、攻めの気概も失わず一矢報いんと食らいつくも
一歩届かず2位に。
当然この白熱した卓の熱は冷めやらず直後のbilibili配信も中国盟友との雀魂対決配信となったのであった。
- 『雀魂』でコラボも行われ、盟友によるパロディFAがサムネ
にもなった『アカギ ~闇に降り立った天才~』の原作漫画に2022年01月より触れ、
配信内チャットの詳細や
キャラの魅力を
知るに至った。
- 2020年4月12日に参加した、舞元啓介主催による『にじさんじ最強雀士決定戦』では家族仕込みの堅実な打ち方で予選を勝ち抜き
- 来る2020年4月10日発売のリメイク版プレイに先駆け原点を識るべく、2月1日よりSwitchで配信中のPlayStation版『ファイナルファンタジーⅦ』初見プレイ開始
。「初見」とある通り、FF経験はネットゲームの14のみだった勝にとって、初となる他ナンバリング作品への挑戦となる。
- 本配信ではクラウド・ストライフという超有名イケメン主人公から、クールなイケメンの在り方を学ぶという目的もある。当初は名台詞「興味ないね」を始めとする彼のムーヴに薫陶を受けていたが、初心者の館で見せた煽りの弱さ
に「クール…?」と疑問符が過るようにもなる。
- Ⅶファンにはお馴染みコルネオの館関連のイベントでは、盟友がシリーズ作が数多ある中でⅦを勧めてきたその理由を思い知るが
、その拘り屋な性格
を大いに発揮してイベントで
入手できる
最高ランクのキーアイテム
をランジェリー
まで完璧に揃え、準備万端で臨んだ
。
- ポケモン赤でもスロットにハマるなど、その熱中しやすく沼に沈みがちな性格通りゴールドソーサーではチョコボレースに熱中。その馬券ならぬ鳥券を握りしめ無理難題を口走る姿
に、多くの盟友が彼の将来を心配したとかしないとか。
- その後もエアリスショック
やクラウドショック
を乗り越えて遂に7月13日、エンディング
に到達。勝のゲーム人生で初の大作RPG、そしてオフラインFFシリーズのクリアーとなった。
- 本配信ではクラウド・ストライフという超有名イケメン主人公から、クールなイケメンの在り方を学ぶという目的もある。当初は名台詞「興味ないね」を始めとする彼のムーヴに薫陶を受けていたが、初心者の館で見せた煽りの弱さ
- にじさんじでもサーバーが建てられ日々配信が賑わう『ARK: Survival Evolved』=通称ARK。勝は「自分の性格上、ハマってぶっ続けで遊ぶかもしれない」
と(事実そうなり、今やマイクラと並ぶ長時間配信コンテンツに)、そしてライバーによる戦争イベント勃発を危惧して距離を置いていたが
、2020年3月22日より遂に参加
。
アイランド編
- ARKのアバターが基本マッシヴで勝の美意識にそぐわない中
、何とかキャラメイク完了し遂にARKの世界へ降り立……ったところで、YouTubeの審査がAI主軸となった事で最近頻発中の誤BAN
を受けてしまう。このため避難所として急遽1stChで配信続行するという
、誤BAN初経験と同時のにじさんじARKデビューとなった。
- 戦争イベント観覧ツアー
に参加した事を切っ掛けに、にじさんじARKの有力者である〈四皇〉のひとり渋谷ハジメとの交友が生まれ、ARK初心者の勝をベテランプレイヤーであるハジメが手ほどきする
コラボ配信
も行われるようになった。
- 2020年3月27日、一足早く
ARKに降り立っていた出雲霞との互いのお宅訪問や一緒に素材集めに回り、これが「もぐも組」での最初で最後のARKコラボ
となった。また、後にここでの一幕がぷちさんじ動画
となった。
- 2020年4月14日、アイランドマップのラスボス討伐イベント
に参加し、これが勝のARK大規模コラボデビューとなった。
ラグナロク編
- 2020年4月17日より運用開始した新マップ『ラグナロク』に勝も4月18日より参加
。魅力的な景観に興奮し、新たな生物のテイムなどの新生活を謳歌……していたが、勝が離れている間に拠点へ敵性生物が侵攻しテイムした生物が戦死。状況のログを見ようと仮トライブを作成→ログが見られず離脱を行った結果、全所有物の権利を失った
。(※所謂トライブバグ)なおこの報告をした配信
は、連発されたワードが原因か誤BAN
。寝た衣装お披露目と同じく暫し一時削除の憂き目に遭った。
- このプレミにより、もはや自分の所有でなく宙ぶらりんとなったアルゲン「ジェレミア」を筆頭とする生物達を死を以て救済すべく、勝は悲壮なる覚悟で血塗られた道へ臨む……筈だったのだが。無情にも配信開始時間はPvP時間外であった
。
そう、二重のプレミをやらかしたのである。そうした紆余曲折もあったが、遂に漆黒の捕食者は自らの過ちで虚空に浮かせた忠義に決着をつけた。
- このプレミにより、もはや自分の所有でなく宙ぶらりんとなったアルゲン「ジェレミア」を筆頭とする生物達を死を以て救済すべく、勝は悲壮なる覚悟で血塗られた道へ臨む……筈だったのだが。無情にも配信開始時間はPvP時間外であった
- 2020年7月24日、3ヶ月ぶりにログインしてみたところクライオフリッジ(=アイテム「クライオポッド」を保管する冷凍庫)のシステムを把握していなかったため、保管していた全生物を死なせてしまいARK引退を考えるほど絶望する。
だが野外に放した生物は無事であり、恩人の助力
もあって死んだ生物を弔いテイムをし直すなど再起に至った。
アベレーション編
- 2020年8月23日~31日の9日間、新たに運用開始となった高難度サーバー『アベレーション』を舞台とするトライブ対抗ボス討伐イベント
に参加。英雄エクス・アルビオをリーダーとするトライブ「青学の柱」
の一柱として社築、夜見れな、ラトナ・プティ、魔使マオ、フレン・E・ルスタリオと共に、ボス=ロックウェルの一番首を他トライブと競い新天地でのサバイバルに挑む。
- 8月27日24時35分、青学の柱が3トライブで最初のアベレーションクリアーを果たす
。が、勝はボスアリーナへの転移でバグに遭い参戦叶わなかった。このため後日のイベント開催期間中に再度、ボス討伐を今度こそ7人で達成する事がトライブで決まった。
その際3Dを翌日に控える夜見、APEXの大会を翌々日に控えた英雄などの忙しいメンバーも率先して再戦の準備に動いたことに感動して涙する場面もあった
*57
「今日の優先は勝先輩が行けてないから。勝先輩をもう皆で守りながら」
「勝先輩真ん中置いて…」
「ガッチガチに固めていきたいね」
- そして8月31日のアベレーションサーバー開設期間最終日、エクス・アルビオから前回に勝を除くメンバーで討伐したガンマ級より1ランク上のベータ級ロックウェルに挑戦する事が発表。ライバルトライブである「-魔武天-」よりアルス・アルマルと天宮こころの2名が夜見の要請
により援護に駆け付け、総勢9名による討伐戦が行われた。そして今回は勝も転移バグに遭わず、全員の奮闘によりベータロックウェルも危なげなく討伐果たし
、勝のARKアベレーションに彩られた夏は大団円で締めくくられた。
- 8月27日24時35分、青学の柱が3トライブで最初のアベレーションクリアーを果たす
エクスティンクション編
- 2021年3月7日よりはサーバー『エクスティンクション』が運用開始され、勝も3月13日よりこの新マップに参加。
前マップ『アベレーション』以上に過酷な環境が点在しかも、これまでより長時間のPvPモード設定に伴いライバー同士の戦闘始め様々な蛮族行為も解禁(※ライバー同士の蛮族行為についての注意点)という修羅の国となったマップで、勝は果敢なく餌食となるのかそれとも漆黒の捕食者の名に恥じずこの等活地獄を勝ち上がるのか。
- 勝が「自分にも出来る蛮族行為」として選択したのは、
うんちや肥料チョコレートを増産する工場を建設し、そのチョコ(暗喩)を昏睡させたライバーの鞄や口に入れてゆく事。
うんち教に続く糞ゲーの申し子爆誕となった。
「そのままのうんちは丸いからトリュフ。肥料は滑らかなミルクチョコレート」
- なおこの鬼畜行為が具体性を帯びるヒントになったのは、不審者と勘違いしたおニュイに昏睡させられ、勝と気付いたおニュイが勝の鞄に詫びとしてこんがり肉を入れた
のがキッカケ。そしてこの行為はまさしく昏睡テイムであった。
- ARKをプレイして約1年、にじARK4期目にして初めてベッドでのちゃんとした就寝ログアウト
を経験。
- 蛮族プレイ上等の今マップであるが勝の周囲は本人の人柄ゆえか、アクシデント
はあっても基本これまでの配信と変わらぬのんびりARKライフが展開されていた。が、3月27日の配信
でその潮目が変わる。雪山でマナガルムのテイム挑戦時、武闘派トライブの一つ「CLASS:BERSERKER」所有の建物に獲物がバグで突入。屋内で
就寝 していたリオンお嬢がマナガルムに殺害されてしまったのである。当然勝は即座に本人へ経緯を説明して謝罪。事なきを得た……が、戦争勃発した暁は「CLASS:BERSERKER」側で兵役に就くよう要請されたのであった。
- 4月12日には、にじARK第4期初の大型イベントガスバグレースに参加。この日のために育成したガスバッグの紅いもタルトの二世(馬名シャンプウマイショター。一世は練習中のトラブルで死亡)と共に出場し、開始前安定のミュート芸
やゴールでの着地で惜しくも手こずったが見事4位に入賞。
賞品としてリマントリアと始祖鳥などをゲットした。
因みに今大会の招待状の入手方法であるが、これも昏睡テイム式
であった。もう一つ因みに後日配られた参加賞の受け取りも実質昏睡テイムであり、
勝の拠点のセキュリティレベルが
扉開けっぱなしのゼロであった事も露呈してしまった。
- 3月28日より、盟友ライバーフミとのARKでは初のマンツーマンコラボ
が開始。ほぼ初心者のフミにARKエクスティンクションでの生き方をレクチャーする配信を続けている。なおフミ側ではこのコラボ期間で勝との距離を縮める野望があり、
タイトルにも色々ダダ洩れな2回目のコラボ
では勝との賭けに勝ち、ARKコラボでは今後お互いをより砕けた呼び方にする事が決定した。
クリスタルアイルズ編
- 2021年9月15日より新サーバー『クリスタルアイルズ』が運用開始され、勝も同日に早速イン。Rain Dropsとしてのアーティスト活動を通じ今や兄妹同然の仲の良さになった童田明治との、2019年グラブル配信
以来のコラボで新大陸に乗り込んだ。
- 二人のトライブ「ちいさきもの」(仮名)
では、にじARK配信も5期目となる勝が初心者の童田にサバイバルの心得を教導する頼もしいお姉ちゃんぶりを、童田も勘と呑み込みの良さで分刻みにサバイバビリティの上達を見せる逞しい弟ぶりを見せている(童田がゲーム内アバターをムキムキ男性に希望した流れで、お互いアバターは逆の性別でプレイする事になったため。
めすおちしてくださいました)。 - 童田そして力一のレイドロメンバー二人とコラボ
する運びとなり、初心者の二人がスムーズに楽しくARKのシステムに慣れ親しめるよう、配信内外で
下準備を進めている。
そこでの深夜テンションミッ〇ーとの接近遭遇
やベルさんがその豪運で見つけたアルゲン150Lv.テイムのお手伝い
といった他ライバー枠で、配信枠を取らない裏作業に勤しむ姿が確認されている。
- こうして9月25日、にじARK・クリスタルアイルズの大地に力一が舞い降りる。
無事合流し、
奇しくも全員性別を逆転したアバターでのコラボとなった。そして力一の記念すべき初テイムや
童田の身に起こったカオスなバグ、
初の相棒「CHUGOSHI(中腰)」先輩の死
といった悲喜劇を乗り越え、力一の個人トライブと「ちいさきもの」との同盟「Rain Drops」が結成。
初心者同士の童田と苦労しながら(特に力一は何度も力尽き本人も疲労困憊になりつつ)
遂にカワウソをテイム
するなど、ARKの面白さとルールを力一も存分に堪能したのであった。
- 2021年10月6日、本間ひまわりと夜見れなよりの誘いを受けていた本マップのベータ級ボス討伐戦
に参加。これに間に合わせるための配信分だけでも
19時間以上
という戦力拡大作業の果て、本番での勝のアバターのレベルは101と、10月6日時点にじARKクリスタルアイルズ編参加ライバー最強の座に至っていた。またここで同じく討伐に参加していたアッキーナも同盟「Rain Drops」への誘いに応じ、
ARKでのレイドロ勢揃いまであと2人という運びとなった。いざ決戦
では勝の戦力が一部ボスアリーナ転移失敗という事故もあったが、アベレーション編
と同じく勝が調達した武器装備も大いに貢献し苦闘の末討伐。
そして解散後もゲーム続行しお馴染み12時間弱配信へ。途中出会った「NIJISANJI KR」のソ・ナギとイ・ロハのテイム手助け
するなどイケメン姐さんっぷり(※このマップでは勝のアバターは女性)を海外勢ライバーにも知らしめたのであった。(ロハとの
後日譚
)
- 引き続きこの4名から成る同盟「本間に優しい夜の枝」でのマップボス最強ランクであるアルファ級への挑戦も決まり、10月22日の決戦
に備え最高ランクの武器防具や回復アイテム・育成恐竜を用意した結果、ベータ級挑戦時よりもスムーズな討伐
が達成された。ちなみにこの配信で勝の授乳実績も解除
された。
- 引き続きこの4名から成る同盟「本間に優しい夜の枝」でのマップボス最強ランクであるアルファ級への挑戦も決まり、10月22日の決戦
- 2021年10月27日、赤羽葉子にグウェル・オス・ガールそしてイ・シウとイ・ロハ(NIJISANJI KR所属)の4名が主催する「素手ボクシング大会」
に参戦。なお試合中に不幸な事故が起こり死人が出た場合は解体され、大会協賛である赤羽達が営む「てぇてぇバーガーショップ」の食材に卸される。
- 勝は二戦を
勝ち進み
決勝
にまで残ったが惜敗し準優勝に。試合後の歓談会は件のバーガーショップで開催
され、勝も今年入った新人による「スローンズてぇてぇバーガー」
に舌鼓を打った。
- その後はハロウィンイベント期間のみ
出現するボス恐竜の見学
となり、見学後は残った主催2名と骨スキン
などのハロウィン要素を引き続き見学した。なお、彼等からは解散後も「いつものように」勝の枠は朝まで配信続行なのでは
と思われていた。
- 勝は二戦を
名前はマップを問わず生物種共通。同種のテイム数が増えればここに表記される以外の名前も当然付けられる。
- むーたん&かーくん(ディロフォサウルス)…ARKデビューした勝が初めてテイム
した恐竜。元ネタはFF14ミームの暴走ペット。
プレイ始めたては勝の命令が覚束ず、名前通り
「むーたんだめ~」な状況に。
相方は「かーくん」と名付ける。こちらはFF14を始めとするゲームに登場する「カーバンクル」の愛称。ちなみに「むーたん」も種族はカーバンクルであったらしい。 - himechan&himochan(カワウソ)…元ネタはFF14ミームの姫プレイヤー。
この生物の存在が勝にARK実況を決断させた
とも言える。その可愛さと肩乗せ時の有用性は圧倒的で、元ネタままの姫扱い必須な飼育難度を押して勝は溺愛。アイランド編終盤では大家族
になった。
オスにはhimochanと命名。エクスティンクション編でのイースターイベントで見せた
その愛くるしい姿には
勝も盟友も大いに限界化した。が、4月26日のコラボにて勝のトライブに一時加入したフミを飼い主と誤認するバグを起こし、真珠を持ってくる
この愛らしい姿を
勝は自枠の主観で
見られなかった。
- コードギアス隊(アルゲンタヴィス)…ハジメ先輩のサポートの下で初テイム成ったアルゲン部隊。「ルル(♀)」
「スザク」
「カレン」等、概ね勝の推しアニメ『コードギアス』の登場人物名。ラグナロク編の「ジェレミア」
は勝がトライブバグを被った影響で所有権が外れ、勝の手により討伐という結末となった。
- ロロ(パラサウロロフス)…元ネタはアルゲンと同じく『コードギアス』の登場人物。
「ロロ」繋がりでこの名が与えられ、元ネタばりに「ボロ雑巾のように」マップ通じて荷役に従事。
- ワニくん(サルコスクス)…当時Twitterを賑わせていた4コマ漫画が元ネタの大鰐。アイランド編
でID初攻略、ラグナロク編
で海中探索の用心棒として活躍したが名前がいけなかったのか、R編では勝のクライオフリッジ管理ミスによりテイムしてから元ネタの100日とほぼ同じ日数で死亡。
- もすこ(モスコプス)…ラグナロク編より登場。当初は狩るつもりが壮絶な消耗戦(主に勝が)の末、
不幸なすれ違いを越えての和解
以降は移動や採集担当として活躍。
- 波野家(ギガントピテクス)…ラグナロク編より登場。テイム中話題に上った性転換のメッカ
転じてタイコ、そして伴侶はノリスケ
と『サザエさん』が元ネタ。初代一家は勝の遠征中に拠点を襲撃した生物と戦い死亡。
この状況を知ろうとし、勝はトライブバグに遭った。
初代タイコ(旧名タイちゃん)は勝が日ごろ頑なに拒む「おねショタ」シチュを受け入れてしまう
ほどの頼もしい女傑だった。
- 蜃気楼(グリフォン)…ラグナロク編
で登場。二代目の名前元ネタ
は『コードギアス』の主人公機。その格好良さと配色、飛翔速度で一躍勝のお気に入りに。
- ワイバーン隊…ラグナロク編
でハジメ先輩のサポートの下、生物の中でも難解なテイム&育成に成功。ライトニングWは「
めっちゃたまごとるやつ 」ファイアWは「
Freja 」と名付けられた。
- あんこ&あんきも(アンコウ)…ラグナロク編
にて真珠増産目的でテイムするが、拠点傍の池に放したところそのライトアップぶり
に池のナイトプール光源としても活躍。オスのあんきも
は「アンコウ」繋がりでおなえ同期の名前にする案も出たが流石に却下となった。
- するめ(トゥソテウティス)…ラグナロク編
で絡まれた後に仲間になった、おなえ同期ではない
大王イカ。放した池で拠点のランドマークになったり、
ライトアップされたりと
その巨体の圧倒的存在感は一見の価値あり。
- 幻覚キノコ…勝の
アベレーション実況
名物の
ゲーミングな
下痢を起こす
トラップ
キノコ。
- 越前(カルキノス)…アベレーション編で登場。社の命名
したこの大蟹がキッカケでテ〇プリ+〇滅が元ネタのトライブ名「青学の柱」
に決定。ちなみにトライブで初テイムとなったカルキノスは勝が気絶担当の砲手
となり、見事成功
させた。
- バルブドッグ隊・ラヴェジャー隊…アベレーション編で登場。トライブで勝はマップ踏破に必要な生物の育成
始め兵站を担当。前マップ
でも見せた「法外な要求をした仔はモンボに入れてリセットさせる教育法」
を遺憾なく発揮。
- すずきおさる&おさるこ(メソピテクス)…エクスティンクション編
より登場。チョコ()を投げてくれる、PvPでは他人の家の鍵を開けられると今マップでの勝の蛮族プレイ
にピッタリな小猿。おさるこちゃん
はお嫁さん。
- 雪見大フク(雪フクロウ)…エクスティンクション編
より登場。蜃気楼に匹敵するスピードとモフモフな外見、そして顔立ちが勝が着ける仮面にも似ており
お気に入りの一体。ちなみに家族は雪見キャラメル
や雪見ココア、チョコ見大フクと美味しそうな名前が続く。
- 上杉達也&和也(TEKユタラプトル)…エクスティンクション編
より登場。双子で生まれたため『タッチ』から命名。名前が名前なので、和也は盟友から今後の去就が心配されている。
- 紅いもタルト(ガスバッグ)…エクスティンクション編にて勝の参加した「ガスバグレース」より登場し、体型と体色から命名。
方向転換は
大味 。ではなく大味 だがレースでは見事4位着。馬名「シャンプウマイショター」
として出走した個体は紅いもタルト二世であり、一世はレース練習中の着地ミスで死亡。
- 天才ハッカー黛改(トロペオグナトゥス)…クリスタルアイルズ編
で登場。本間ひまわりからアッキーナに譲渡
されボス戦で戦死
した「黛灰~ARKの姿~」の名前を、勝のテイムした個体に継承したもの。ちなみに「改」の読みは「あらため」であり「かい」ではない。
- 鈴木勝&Ruco(ダイアウルフ)…クリスタルアイルズ編
で登場。ハロウィンイベントで入手したゴースト化するスキン
を着せるべくテイム。銀毛金瞳の雄狼という事で迷わず自身の名前を付け、雄に見合う雌狼にはRuco
と名付けた。テイム時はRucoは近接攻撃力が強く、勝は体力が高いのも解釈一致。なおこの2頭での交配はイロイロと問題が生じるため今後も行わない事に決定。
- ブルー(ユタラプトル)…クリスタルアイルズ編
で登場。由来はもちろん、勝も大好きな恐竜映画シリーズに登場する人気恐竜
から。残念ながらARKにはヴェロキラプトルが実装されておらず、この種で我慢となった。色も本家より緑がかっているが骨スキン常備で真実を隠蔽。
- ARKのアバターが基本マッシヴで勝の美意識にそぐわない中
- 2020年5月14日、その選択肢の選び方や緊急時判断でライバーの人生観や性格も測れるとプレイ人数も多い、クアンティック・ドリーム社制作アクションアドベンチャーゲーム『Detroit:Become Human』
に初挑戦。人気キャラのコナー&ハンクを始めとした登場人物と共に、時に自宅で迷子
や世界のプレイヤー初回選択率0%ルート突入
となりながら、後味悪い選択結果
にも鈴木勝らしい真摯な向き合い方や判断で物語を進め実況第5回目
で初回クリアー。哀しい結末となったメインキャラを出す形
となったが「俺の選択はこれだった」
とし、実況配信としての周回プレイは行わない方針を決めた。(勝のストーリー進行まとめ)
- 2020年6月6日、祖母より借りたWiiは機種も古く、上京で実家に置いてきたためWiiUを新規購入。『Wii Fit U』を用いフィットネスゲーム配信第三弾
を開始する。そして7月には久々の壺配信
で設計した、心拍計を併用してHPゲージの無いゲームでのHP表示の如く画面が血まみれになる、盟友にも目視可能な心拍計測システムをWii Fit Uでも使う運びとなり、このシステムが後の配信でも引き続き使われる事となった。
- 2020年7月27日、上記の旧心拍計測システムを併用し「世界一怖くないホラーゲーム…を作る筈が普通に怖いゲームになってしまった」くそいサイト制作のフリーホラゲ『PIEN-ぴえん-』
に心拍急上昇3回で終了という縛りを設け挑戦。盟友の大方の予想通り2配信目
に突入し、こちらでは心拍急上昇3回で女装という縛りを設け、これまた盟友の予想通りの結果
となった。
- 2021年7月27日、昨年の同日に実況した『PIEN-ぴえん-』
の続編である『PAON-ぱおん- BEYOND THE PIEN』
のプレイ実況を開始。前回は「心拍数3回急上昇すれば即終了」として24分55秒で終了。続いての「心拍数3回急上昇すれば即女装」としてのリベンジ回
にてクリアー出来たが、今回は
よせばいいのに「悲鳴を上げたら即終了」という縛りを設けて挑戦。その結果……。
- 2021年7月27日、昨年の同日に実況した『PIEN-ぴえん-』
- 2020年8月9日からの8月毎週日曜を「夏のホラゲ祭」と題し、心拍計測で一定値以上を叩き出せば罰ゲームとしてその回数×10回分の筋トレを行う「ホラゲ×心拍計測×筋トレ」シリーズ
を企画。V界隈でも人気のインディーズメーカーChilla's Art制作ゲームから4作品を選び挑戦した。
第一回『Inunaki Tunnel | 犬鳴トンネル』
では初見にも拘らずシークレット
含む全ルートを制覇。比例して配信時間と心拍上昇回数も増え、合計160回分の腹筋
をこなす際の心拍がゲーム本編時より爆上がり
となった。なおこの時に敷物を敷いていなかったためか、後に勝のお尻の皮が剥けた。
第二回『The Convenience Store | 夜勤事件』では開始前から心拍上昇
。数多のVTuberの堪忍袋の緒を切った舟橋先輩
に対してよりも(※リンク先音量注意)、むしろこの後の自分から振ったイチャイチャネタ
や霊に自宅トイレが未電化なのを煽られたと思った時
の方がキレている。
第三回『Missing Children | 行方不明』では、悲鳴でむしろ心拍低下
する事から「悲鳴を上げると呼吸を止めて死んだふりをする習性」が自分にあると感じた勝は声量ゲージも設置
。心拍に加え一定デシベル以上の悲鳴でも筋トレを課す縛りを設け、その加算分も含めたメニュー量も律義にやり遂げた。
第四回『Stigmatized Property | 事故物件』では、四週連続プレイしただけありChilla's Art作品始めホラゲ全般にあるツボ(=アイテム入手などのイベントをスイッチに恐怖シーンへ移行する演出)を察し始め
、心拍も悲鳴もこれまでで一番少なく抑える結果となった。
- 2021年11月4日にはChilla’s Art最新作『The Radio Station | 深夜放送』
を悲鳴を上げたら即終了の縛りを設け実況。これも止せばいいのにとばかりの無謀と思われた挑戦……だったが、何と勝は全エンディングを回収する攻略4時間弱に渡って悲鳴は頑として上げず、むしろゲーム中移動で軽トラを実際に運転するシーン(勝は中学生=当然無免許)
で盟友が恐怖する事態が多発した。今回勝が悲鳴を上げなかったのは、このチャット欄の盟友が恐怖に震える様を見て「隣で震えてる盟友は俺が守る!」という気概を抱いたため
と思われる。
(誰の運転で盟友が恐怖に陥ったのかと) - 2022年3月27日には前日リリースされたばかりの新作『The Closing Shift | 閉店事件』
に挑戦。主人公はコーヒーショップのアルバイト店員という設定のため『夜勤事件』以来のホラー職業体験となった。コーヒーショップと言えばな「呪文」
と呼ばれる長いフレーバー&トッピングの商品名とそのレシピに苦労したり(それに倣ったためとても長い配信タイトルに)、来る客
来る客に
女性と
間違われ
憤慨したり
(
勝が可愛い主人公が女性の設定なのだから仕方ない)、Chilla’s Art作品常連の船橋に高速ベビーカーママさん、
まめたろう、
そして今作の恐怖担当ストーカー
に驚かされたり怯えたりつつ店内業務に勤しんだ。ちなみに今作でも自動車で移動する場面
があるが、今作は実際に運転はせずスキップされる仕様なので盟友が胸を撫で下ろしたのは言うまでもない。
- 2021年11月4日にはChilla’s Art最新作『The Radio Station | 深夜放送』
- 2020年8月16日(CST:8月15日)、その可愛いキャラ(なお公式設定でキャラの身長は6フィート=約183cmであり、ガワを脱いだ本体
もある)や単純明快なルールでV界隈でも大流行中な、メディアトニック開発のバトルロイヤルゲーム『Fall Guys: Ultimate Knockout』
のPC版をbilibili限定配信でのゲーム実況に選びプレイ開始。その負けず嫌いな性格を大いに発揮し、くんずほぐれつ落っことされつつもルールを順調に覚え、名前にある「胜(シェン=勝)」の一文字に相応しい一位を奪るため奮闘中。
- 奮闘空しき結果の時は「铃木负」やら「铃木落」といったリスナーコメントが画面に並び、勝が「胜!!!」と返すのがお約束に。
- 基本的にbilibiliでのみ配信するゲーム実況だったが、8月26日のARKコラボ
で鯖落ち中の時間つぶしにと夜見れな、魔使マオとのゲームプレイが開始。期せずして勝の初Fall Guysコラボとなった。
- 2020年9月2日、当初は自宅に泊りに来た同期と遊ぶ目的で始めたWii用"ノリ感ゲーム♪"である『みんなのリズム天国』
。これが勝の通うボイストレーニングの現場でリズム感を初披露した際の先生の感想
から、今や名実ともにアーティストでもある鈴木勝のリズム感を鍛えるための地獄の特訓ツールとなり果てた。
- リズ天配信は
bilibiliでも行っていたが
、こちらは予定していたゲームの権利確認までの代打配信であり、後にbilibiliでは配信NGであると分かったためこの2回以降の進行はYouTubeに引き継がれた。
- 序盤こそ「地獄」と揶揄される惨憺たる結果が大半だったが、他のゲーム実況でもお馴染み不屈の精神力と集中力・アーティスト活動で日々こなすレッスンの成果により高評価を得るステージ数も順調に増え、YouTubeでリズム修行を始めて6回目の配信
では全10ステージのハイレベル評価を達成できるまでに至った。
- そして2021年4月2日20時より全10ステージでパーフェクト評価を得るため、未達成の48ゲームをノーミスクリアするまで配信続行する「Allパフェ耐久」を開始。YouTubeアーカイブ限界となる12時間弱の前編
と、その後10分も間を置かずに始めた後編
を合わせた計約20時間半に及ぶ挑戦の果てに全ステージパーフェクト評価達成。
。にじさんじライバーとしては3番目であった。(リズム天国まとめ)
- リズ天配信は
- 2020年9月27日(CST:9月26日)、同じくbilibili限定配信用のホラーゲーム実況のお題として2004年初リリース以降、幾度もバージョンアップを続け様々なメディア展開も果たしたnoprops開発の有名フリーホラゲ『青鬼』
に初挑戦。
- 勝が整髪料なしの髪型にして眼鏡をかけると、髪色もあって主人公「ひろし」のキャラ絵にかなり似る事が判明。だがゲーム中の言動は冷静沈着なひろしのキャラとは真逆である。
- 卓郎・美香・たけし達NPCには、ひろしそして勝とは違う陽の者の匂いを嗅ぎ取ったのか基本辛辣。事ある毎に青鬼への囮に仕向けたがり、青鬼に襲われた筈の卓郎が無傷で仲間になった際は不信感を崩さず、「ステータスが青鬼になったら皿の破片で卓郎の首を斬る」と窮鼠猫を噛む発言を放った。
- そんな調子で期待通りの悲鳴と、時には覚醒し第2回目
では見事な操作で青鬼を躱すスーパープレイも披露しつつ、10月11日(JST)の配信第3回目
にして遂にクリアー。クリアー後の隠し要素プレイ等については未定。
- 2020年10月4日より、バンダイナムコエンターテインメントの有名アイドル育成シミュレーションシリーズの一作『アイドルマスター シャイニーカラーズ』
の初見プレイに着手。勝に第一印象が大いに刺さったアンティーカの幽谷霧子、そして盟友から要望の多かった放課後クライマックスガールズの西城樹里ら二名を支えるDarkness Eater Pとしてプロデュースに勤しむ事となり、これが勝のアイマスシリーズ初体験作となった。
- 初回限定の引き直し可能な「運命の出会いガシャ」では、あわよくば担当二名のSSR二枚抜きを狙うが当然耐久に。某読み込みが爆速な俳優
VS激重なアイドル
の公式HPを詣でるガシャ宗教が生まれ、先輩Pでもある後輩ライバーの
悪魔の囁き助言を受ける中、最終的に霧子のSSRのみで良しとする事となった。
- その後もプロデュースにおいて霧子の人となりを知るにつれ応援の意欲を増してゆき、配信2回目
で惜敗した重要イベント「W.I.N.G.」では配信3回目
での挑戦中、目押し失敗で心折れかけるも盟友や神田始め先輩Pの激励・助言で見事に霧子を決勝優勝の花道へと押し上げ、コミュでの霧子の言葉に感涙し
改めてP業への邁進を宣言。配信4回目
にて見事プロデュース最高評価のTRUE END
を成し遂げた。
- 開始当初は霧子・樹里の2名プロデュース予定であったが、ガシャでSSRを引き当てたため
霧子と同じくアンティーカ所属の三峰結華の担当も配信7回目より開始
。そのシナリオの致死率を盟友から散々脅かされたSSRコミュ「NOT≠EQUAL」
始め、三峰の人物描写の前に敢え無く撃沈。且つ大絶賛した。
- 初回限定の引き直し可能な「運命の出会いガシャ」では、あわよくば担当二名のSSR二枚抜きを狙うが当然耐久に。某読み込みが爆速な俳優
- 2020年11月1日(CST:10月31日)、『青鬼』と同じくRPGツクール製有名ホラゲである、ふみー開発『魔女の家MV』
の実況をbilibiliでのハロウィン配信として開始。敵に追われる前作と打って変わり初見殺しの罠に満ちた館で、幾度となくヒロイン・ヴィオラの屍を積み重ねながらも2回目の配信
で攻略完了。ノーマル&トゥルーの結末で明らかになる真相に衝撃を受け、配信終了後は即座に作者執筆の小説『エレンの日記』も購入し
、その後味の悪さこそ魅力である本作の余韻に浸った。
- 2020年11月22日(CST:11月21日)からはbili限ホラゲ配信第三弾として2016年発売され、先輩陣もプレイしたBloober Team開発ホラーアドベンチャーゲーム『Layers of Fear』
に初挑戦。今までのbili限ホラゲほどの死亡要素こそ少ないものの、主観視点でジャンプスケアや不安感を煽る演出山盛りのルートを通らねばならぬ宛らバーチャルお化け屋敷の中で、これまでと変わらぬ絶叫配信になった。
- 当初は「ホラゲ×心拍計測×筋トレ」シリーズ
や『青鬼』と同じく心拍計測システムを併用する予定であったが、計測器が動かなくなっていたため取り止めとなった。
- 複数のエンディングで物語の謎が紐解かれてゆくゲームシステムであり、勝も1周目をクリアーした第5回目
では攻略情報を参照しつつ、配信時間を延長して挑戦したが攻略が思い通りにいかず、オートセーブでアンドゥも利かないため1周目で『LoF』実況は終了と決定した。
- 当初は「ホラゲ×心拍計測×筋トレ」シリーズ
- 2020年12月から、
釘宮理恵さんを始めとする人気声優が演じるインストラクターに指導・応援して貰えると聞き2月ライブに備えての体力作り
にと、イマジニア開発のNintendo Switch用エクササイズゲーム『Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-』に着手。
- 洋楽も収録されているBGMの権利問題等のため長らく配信外での鍛錬が続いたが、2月11日より予定していたゲームの
権利確認が間に合わない代打
として、実況許可も下りたため配信開始。晴れて勝のフィットネスゲーム実況配信シリーズの一つになった。
- そのドSっぷりにより通常モードが物足りなくなる石田彰さんキャラ、
厳しくても可愛さが勝り某病の発症要因となる(勝も重症者の一人であった)釘宮理恵さんキャラ
と、通常より厳しいメニュー&声優の指導ボイスが加わる「鬼モード」にも果敢に挑戦している。
- 洋楽も収録されているBGMの権利問題等のため長らく配信外での鍛錬が続いたが、2月11日より予定していたゲームの
- 2021年1月24日(CST:1月23日)のbilibili限定配信より中国盟友に勧められた、Pillow Castle開発の「オブジェクトを視点の遠くに置けば小さく、間近なら大きくなる」といった強制遠近法や錯覚を利用した仕掛けを解き進めてゆくパズルゲーム『Superliminal』
をゲーム実況。久々の非ホラゲな事もあり(一部のステージにそのテイストがある
)、勝も怯えたり(ホラゲよりは)大きな悲鳴を上げる事なく様々な視点を用いる不思議な夢世界を楽しみ、3回目の配信
で見事クリアーを果たした。
- 2021年2月24日、にじさんじライバーとのセッションも多くこなすVTuber=高生紳士のクトゥルフ神話TRPGコラボ企画である、シナリオ『ヴェルネの天使は死を歌う』
オンラインセッションに竜胆尊、でびでび・でびると共に参加。この美少年が集う(能力値の一つAPP=外見の佳さが一定値以上有するキャラ限定のシナリオである)サンタ・アンジェリ少年聖歌隊寄宿学校を舞台としたシナリオが、勝のTRPG=テーブルトークRPG初体験となった。
- 名の通り卓を囲み(※現代の主流は当然ネット経由のオンラインセッション)、KP=ゲームマスターを務める高生と探索者=プレイヤーを務めるライバーがキャラ設定に沿ったロールプレイという、宛ら演技しつつ台本を紡ぐようなリアルタイムの会話と選択でシナリオを進めるこの独特なシステムに勝もプレイ当初こそ戸惑ったが、熟練プレイヤーそして演技派で鳴らす参加者に支えられ、且つ鈴木勝一流の役に同一化する速さ深さを存分に発揮し(※プレイヤーとなるライバー三名とも、三者三様な非常に陰鬱な家庭環境を探索者設定とした)、総プレイ時間10時間以上に及ぶセッションで探索者ダレン・ハワードという少年の人生をロールプレイし切った。(※勝のセッション振り返り。ネタバレ注意
)
- 名の通り卓を囲み(※現代の主流は当然ネット経由のオンラインセッション)、KP=ゲームマスターを務める高生と探索者=プレイヤーを務めるライバーがキャラ設定に沿ったロールプレイという、宛ら演技しつつ台本を紡ぐようなリアルタイムの会話と選択でシナリオを進めるこの独特なシステムに勝もプレイ当初こそ戸惑ったが、熟練プレイヤーそして演技派で鳴らす参加者に支えられ、且つ鈴木勝一流の役に同一化する速さ深さを存分に発揮し(※プレイヤーとなるライバー三名とも、三者三様な非常に陰鬱な家庭環境を探索者設定とした)、総プレイ時間10時間以上に及ぶセッションで探索者ダレン・ハワードという少年の人生をロールプレイし切った。(※勝のセッション振り返り。ネタバレ注意
- 2021年4月9日より、株式会社ジー・モード開発の“空気読めてる度”診断ゲームシリーズNintendo Switch版=『みんなで空気読み。』
三作に初挑戦。そしてこの三作目の実況配信4月23日に2ndCh登録者数15万人を達成。
- タイトル通り場の空気を読む力&読まない力に加え、何をするという説明文がほぼ皆無で状況判断・理解の直感力をも問われるというこのゲーム。「空気読み。」は結構な高確率で読めていた
勝だが問題は「空気読まない。」でのボケる時。ひたすらに素直な性格
が如実に表れる、本人はボケたつもりはないが結果ボケになる
という勝らしい空気の読み方ボケ方
を大いに発揮した。(空気読み。シリーズまとめ)
- タイトル通り場の空気を読む力&読まない力に加え、何をするという説明文がほぼ皆無で状況判断・理解の直感力をも問われるというこのゲーム。「空気読み。」は結構な高確率で読めていた
- 2021年4月24日より、2015年の発売以来そのレトロ且つ独特な作風で人気を博す、Toby Fox氏制作のRPG『Undertale』
を実況開始。
- 2021年4月30日より、カプコンの有名狩りゲーシリーズ最新作であるNintendo Switch用ソフト『モンスターハンターライズ』
実況に着手。モンハン自体は旧作を親戚所有のものを少し触らせて貰った程度で実質初体験。
- キャラメイクでは自身に相応しいアバターを盟友と試行錯誤した結果(いつでも髪型変更できることもあって)、アフロヘア―
に決定した。またオトモアイルーには「†メイ†」
、本作より実装された犬型のオトモガルクには「†ユウ†」
と、2匹合わせて†盟友†と読むオトモを連れてゆく事となった。
- 5月1日より開始したGW期間連続配信企画
では視聴者参加型配信の一つにこのモンハンライズもチョイス。勝の初めての盟友達との「ひと狩りいこうぜ!」
が実現した。
- キャラメイクでは自身に相応しいアバターを盟友と試行錯誤した結果(いつでも髪型変更できることもあって)、アフロヘア―
- 2021年5月22日、任天堂の『星のカービィ』シリーズに登場するキャラクター「コックカワサキ」を、実在するタレントと思っていた事が発覚。
- そして2022年5月6日。GW配信企画の一つとしてSwitch Online版『星のカービィ スーパーデラックス』
に挑戦。『星のカービィ』シリーズ初体験が実り、この中の1作=『白き翼ダイナブレイド』
で遂に「コックカワサキ」
と邂逅を果たした。ちなみにここで、かつてスマブラ
で見ただけだったシリーズのメイン悪役=「デデデ」
とも対決したのだが。
- そして2022年5月6日。GW配信企画の一つとしてSwitch Online版『星のカービィ スーパーデラックス』
- 2021年6月6日(CST:6月5日)のbilibili限定配信より、Valve Corporation開発の主観アクションパズルゲーム『Portal』第一作目
に初挑戦(※アーカイブへはクッションページ最下段のリンクより)。これまで挑戦した主観視点ゲーム同様に楽しめたものの、乗り物酔いしやすい体質
=3D酔いもしやすい勝には本作での複雑でスピーディーなアクションは荷が重く、2回目
と3回目
では悪心を起こしてしまう。このためクリアー達成し最終回となる4回目
では酔い止め薬を服用してのプレイ実況となった。
- 2021年9月5日(CST:9月4日)より、続編である『Portal2』
に初挑戦(※クッションページが出た場合は最下段のリンクより)。当初は
月に
1、2回
ペースで
実況にあてていたが、前作より遥かにボリュームのある内容のため実況配信が年を
跨ぎ、
2022年2月13日(CST:2月12日)の配信
でとうとうクリアー。完結に要した日数から見ればYouTubeでのHSH実況
の約7ヶ月に次ぐ、約5ヶ月に渡る長期間のゲーム実況となった。
- 2021年9月5日(CST:9月4日)より、続編である『Portal2』
- 2021年11月5日、「悪魔の少女とのハーレムが作れる」と聞きつけポーランドのメーカーVanRipper制作のアクションパズルゲーム『Helltaker』
に初挑戦。パズルパートに頭を悩ませながらもハーレムをご褒美にと突き進みクリアー(実はパズルパートはスキップ可能なのだが、そうと知らない勝は律義に解答した)するが、ラストバトルとなるアクションパートではあまりの難しさに勝の不屈の精神すら壊れかける有様
となった。その「可哀想は可愛い」を体現した姿には某錬金術師も大いに癒された
のであった。また各チャプターで出会う悪魔娘のキャラに芝居心を刺激されたか、その一人一人を勝が演じ分ける台詞読み配信にもなった。
- 11月7日にはゲームの語り部「ベルゼブブ」がハーレムに加えられる隠し要素
と、本作リリース1周年を記念して追加されたExチャプター「Examtaker」
に挑戦。一発死と本編よりも苛烈さが増したラストバトル
に再びまさ虐
が展開されたが、不屈の
欲望想いが勝を突き動かしクリアーは成し遂げられた。
- 11月7日にはゲームの語り部「ベルゼブブ」がハーレムに加えられる隠し要素
- 2021年12月30日からは、海外勢合わせてライバーが4名ほどしかクリアーできてない難しさを誇る、スウェーデンのメーカーNexile社開発の縦スクロールアクションゲーム『Jump King』
初見耐久を敢行。「最上階でぴっちぴちのギャルが待っている」というストーリーを心の支えに、壺=『Getting Over It』
よりも鬼畜と評されるこの新たな地獄の一歩を踏み出した。
- JKの主人公には「トビオ」
と名付けた。その地べたに叩きつけられる姿
からフルネームは「荒巻=スカルチノフ=トビオ」となった。
(
正式名称はタイトル通り) - 1フレームレベルのボタンを押す長さでジャンプ力が如実に変わるこのゲーム攻略にと、編み出した秘策が電子ピアノのテンポBPM144でジャンプタイミングを計る
というもの。他にもレイドロ楽曲の「ミュウ」のテンポ
も最適と聞き攻略に取り入れたりもした。
- 配信中にはJKのRTAランカーがチャットに登場
したり、凸待ちにお邪魔
してきた叶がライバーで数少ないクリアー達成者である事からアドバイスを伺うなど、様々な方面から攻略の糧を得た。
- ゲームでミスした際に腹いせに行われる、にじさんじのレギュラー番組にもなっている言葉「台パン」だが、気性が基本穏やかな勝はこれまでのゲーム実況のミスでも終ぞした事が無かった。そこで、このJK耐久で初めて行ってみる事を決意(やろうと意識するものでもない)。だがその台パン音は、あまりにも可愛いものであった。
- そして開始から38時間06分40秒後、配信枠4枠目に渡る耐久の果てに見事、2021年内のクリアーを達成。
日本のライバーでは叶、魔界ノりりむ、鈴原るるに続く歴代4番目のJump Kingクリアー達成者となった。(Jump Kingまとめ)
- JKの主人公には「トビオ」
- 2022年2月21日からは、原作未履修ながらも「(海馬)社長」や「ワイトもそう思います」といったネットミーム
には触れていた、ジャンプ漫画原作のデジタルTCG『遊戯王マスターデュエル』
に初挑戦。配信時には久々に
漆黒の捕食者 の正装に身を包み、黒き決闘者 としての覇道を征く。- プレイでは勝の中二心を刺激してやまない、召喚時の口上のカッコ良さを重視したモンスターでのデッキ構築
を目指し、原作でも大人気の海馬社長の繰り出すモンスターも続々組み入れている。また口上は盟友考案を
始めとする
オリジナルのものも
積極的に取り入れている。
- 2022年3月4日には、にじさんんじの社長
決闘者 が開設したライバー同士のデュエル会場「にじさんじバトルシティ」の門を初めて叩く。ここで海外勢
含む
先輩
決闘者 ライバー達の
胸を借り、対人デュエルの魅力の洗礼も受けた。
- プレイにつれ原作漫画にも本格的に興味を持ち、2月24日に電子版を全巻一気購入。
順調に読み進め
3月26日
全巻
読破。
同日にメン限で後日譚となる劇場版アニメを視聴
するなど、遊戯王沼にどっぷりとハマっている。
- プレイでは勝の中二心を刺激してやまない、召喚時の口上のカッコ良さを重視したモンスターでのデッキ構築
キャラメイクモデル協力 
2020年作成されたもの
- 続・サクサクセスでにじさんじライバー作るんじゃい!(
2020年、舞元啓介作成)
『実況パワフルプロ野球2018』内で作成。詳細は上記タイトルリンク先項目最下段「サクサクセス組2018→#4~#6」を参照。「†」付き二つ名で登録 。
二つ名繋がりでDe〇A入りし、背番号は当然459。
- にじさんじ無双(
2020年、イブラヒム作成)
- にじさんじ甲子園(
2020年、社築作成)
『eBASEBALLパワフルプロ野球2020』内で作成。詳細は上記タイトルリンク先「出場選手・各ステータス」参照。「横須賀流星高校」の投手二枚看板の一人としてチームを支え、最終5位決定戦 で遂に初勝利を掴み取る。監督に応えるべくスタミナ0でも気力で投げるかのようなその姿には
、どんな苦境にも折れず歩む勝本人が間違いなく重なっていた。*58そして本戦終了後は盟友待望の
スク水にじ高ユニフォームを着込んだエキシビジョンマッチ始め、監督が参加するパワプロコラボ企画の下でその冴えた投球を引き続き披露している。
「ウチのピッチャー最高や。勝最高や」
2021年作成されたもの
- にじライバーの野望(
2021年、イブラヒム作成)
『信長の野望 ・創造PK』内で作成。 詳細は上記タイトルリンク先参照。武将タイプは下忍型。
姓繋がりで戦国の傭兵集団「
雑賀衆 」の一=雑賀党鈴木家所属となり、十市城城主を務めた。
後に主家が反伊武連合に加盟。勝も従い伊武ラヒムに弓引くも敗北・登用
となる。伊武家家臣となった後は猛将メリー金蓮花の下で天下統一最後の障害=
島津家討伐に尽力。
なおその中で修得した特性が捕縛
なのは、パワプロと同じくやはりライバー本人
が乗り移るからなのであろうか。
- 🍭Miitopia🍭
(
2021年、ニュイ・ソシエール作成)
『Miitopia』Nintendo Switch版内で、にじさんじライバーをモデルとしたMiiの一体として作成。元は「よゆみ」が割り振られていた「さばくイチのセレブ」が「勝くんをお金持ちにしてあげたい」と割り振られた。 なおこのキャラ、設定では女性である。
物語では
社長大魔王に顔を奪われ、バーチャル出身地繋がりな名画にされるも
おニュイが最優先で救出した。
Miitopiaまとめ
- にじさんじ甲子園2021(
2021年、鷹宮リオン作成)
『eBASEBALLパワフルプロ野球2020』内で作成。詳細は上記タイトルリンク先「出場選手情報」参照。ドラフト会議上のルーレットによりリオンお嬢の「私立帝華高校」に入学決定。 そして現在お嬢がハマっている『東京卍リベンジャーズ』の登場人物名にあやかり「三ツ谷勝」
に改姓(チャット欄の通り勝本人もノリノリで受け入れおり
「鈴木より三ツ谷のほうがエゴサしやすくなる説」
と呟いている)。またこのゲームで16歳の誕生日
を迎えた際には歌でのお祝いを貰い、勝本人も嬉しそうにしていた。
能力値は入学当初こそ先が不安視されるも、本人ままな
特訓を重ね、
試合では
不安を覆すよう
ここ一番でのタイムリー量産、
そしてさわやかもとい肉屋OB菊島の
強化イベントが
勝に集中した事もあり、
最終的に監督から大きな信頼を得る
安定感を備えた
見違えるほどの成長を遂げた。
- にじさんじ甲子園2021レギュレーション育成(
2021年、緑仙作成)
『eBASEBALLパワフルプロ野球2020』内で作成。詳細は上記タイトルリンク先「緑仙:緑山高校 地区:兵庫」参照。しずりんとの対戦を目指し、縁深いライバーをにじ甲ルールで育成中。勝は最終3年目に緑高一年生として入学。 選んだ新入生の素体が勝の顔立ちに近しく、細部調整のみで本人そっくりに仕上がった。
口癖・名言 
-Our life is our art-
- 「オレ様がにじさんじ所属*59、天才イケメンバーチャルライバー
【漆黒の捕食者】Darkness Eaterすなわち『D.E.』こと……鈴木勝だ」- 配信開始の挨拶として必ず名乗る口上。本名の箇所のみちょっと遠慮がちに言うのがポイント。
- 「Le・cerma・ki・zus ...」
- 上記と対で、配信終了時に述べる口上。読みは "る・さーま・き・ずす
"。
- 上記と対で、配信終了時に述べる口上。読みは "る・さーま・き・ずす
- 「盟友諸君、良い夜をお過ごしだろうか?」
- 上記の開始挨拶と組み合わせ、盟友へのコール第一声として使われる事の多い台詞。配信時間帯によっては「良い朝」や「良い夕方」等のパターンも。これの砕けたパターンは「よいよるー」で、盟友からのレスポンスにもなっている。
- 「『可愛かった』はなあ、男に言うセリフじゃねえんだよ! まったく……
言ったヤツからBANしてくからな~覚悟しとけよ~」 - 「オレたちSEEDsは、種です、種。種なんです。
花を咲かせるか、枯らせるか、どう育てるかは、皆さんにかかってます。
……全員本気だから。ね、どうか応援、ヨロシクな!」 - 「おなえどし」
- 「やったぁ!」
- 嬉しくなった時、ついつい年相応の一面が出てしまう。やったぁって言わせまくる兄になりたい。
- 「おっけおっけ」
- 配信中コメント欄へのレスポンスで良く使う。基本利発な少年なので、コメントの内容を咀嚼した上でのしっかりした反応を返すが、たまに怪しくなる
。
- 配信中コメント欄へのレスポンスで良く使う。基本利発な少年なので、コメントの内容を咀嚼した上でのしっかりした反応を返すが、たまに怪しくなる
- 「有難う!」or「ありがとな!」
「せんきゅ!!!」
「ありがとね」- 盟友に向ける感謝の言葉は上記三種に大別される。上から漆黒の捕食者として天才イケメンにキメている時。ゲームの難関クリアなど嬉しい事でテンションが上がっている時。そして鈴木勝という少年の、素の表情を覗かせた時。
- 「まってまってまって!(※基本三連呼)」
「なんでそうゆうことするの!(いうの!)」
「ひえ~~~」- ゲームプレイ中、意地悪な攻撃を受けた時や物語でショッキングな展開を目にした際の叫び。
- 「もっかい!」or「もーいっかい!」
「もっかいだー! もっかいだー! もっかいもっかいもっかいだー!!!」- プレイスキルは未熟でも根性は一級品。何より自身が納得ゆく結果を出すまで幾度でも挑戦する際の宣言。
- 「ぶちゅちゅ!」
- 実はバーチャルキス魔。徹夜テンション時や嬉しさ極まった際には連発傾向であり、YouTubeメンバーシップ専用の絵文字にもキスマークが出来てしまった。
- 「今夜は寝かせないぞ……」
- 【PUBG】ドーラ、夜叉神様、チャイカさんと【コラボ】
にて放った一言。コメ欄は天界へ旅立った者達で溢れた。なお、本来ならば順番に全員が言うはずがD.E.様が言った時点でうやむやにされて他の三人は言っていない。
- 【PUBG】ドーラ、夜叉神様、チャイカさんと【コラボ】
- 「白明の理」
- 「勝くんはカッコイイからな…!そりゃあイラストもカッコよくなるよな!!」というファンの声を肯定した言葉。明白という言葉があるから覚え間違えていたらしい。
- 「友達が喘いだら一緒に喘ぐのがにじさんじ」
- 「あまりにも思考がシングルタスク」
「ばああああああああああああか!!!」
「ばーーーか!!!!!」- Twitterや終了後の配信コメントで発言する。暴言の引き出しが少ない勝くんならぬ負くん可愛い。
- 「もうダメだぁぁあああ!!」
- 主にプレミにプレミを重ねた場面で飛び出す魂の慟哭。
- 「アーカイブは残るから…全然…全然…熊狩ってこい」
- キジを撃ちに行くの覚え間違い(ネットのコピペの影響?)。ハードルが限りなく高い。
- 「はっぱのだいちゅ」
- まとめ動画を作りたい
より。勝くんが幼い頃に制作した謎の歌。
- まとめ動画を作りたい
- 「俺、割とね多分、重いんだよ。重たいの。気持ちがね。初恋何年引きずったんだっつー話もあるんだけど。……『重いの良い』? 『助かる』? そうやって気軽に言うけどさ……何。囲って閉じ込めても良いみたいな、そういうレベルまでいける?」
- 2019年1月の心理テスト配信
で垣間見せた、少年の感情に潜む重力めいたもの。
- 2019年1月の心理テスト配信
- 「正直おなえもさー…多分皆が思ってる程一緒にいないんだよ…俺はもっと遊びたいんだけど、二人の邪魔はしたくないし…長く一緒にいるとさどんどん依存しちゃうからさ……あのままでいたいって思っちゃうから…必要以上にさ近付いてさ関係壊れんの怖いし」
「時間も合わないのもあるんだけど…大体霞は朝とかだし…御曹司なんか最近女の子とイチャイチャしてるし…俺夜だし…御曹司も常になんか女の影がチラチラしてる人間だからな…あいつホントに陰キャかよ」
「…緑にさ。『俺より緑の方が御曹司と通話してるでしょ』と言ったらさ、『だろうね』って返されてさ…ホントに何の悪気もない感じだよ。サラッと言われてさ。……いいんだけどね。どうせ俺は作業してるし…だからアズマさんに二番手って言われるのかも知んないんだけど」- 同じく心理テスト配信
で吐露した頑是ないジェラシー。なお御曹司はこの場面の切り抜きを見ており、後日「イチャイチャしててごめんな」
と勝に謝ったり、2019年の誕生日マイクラ配信
で勝の自宅地下で迷った際は「ここは具現化した勝の重い恋愛観の深層心理」と評したりとイジり倒した。
- 同じく心理テスト配信
- 「名札に嫌われている♪一生釣れずに生きていく♪イカスミ10個は手にいれて♪名札は釣れずに生きていく♪」
「名札が出たらどうやって喜べばいいんだろう。名札出たら俺喜べるかな。感情が死んでいく」
「霞~さっき霞10人釣った~霞10人釣ったけど名札が釣れない。見て霞…霞が10人いるよほら」
「(なんでそんな投げやりになってるのw)俺が投げてるのは浮きと糸だよ」
「名札の好感度を上げる方法を知らないか」
「世界が憎い」
「こんな世界俺が壊してやる」
「でも名札じゃないんだよコイツは!コイツはプレスに名を付ける事は出来ない!!コイツじゃプレスの魂に名を刻めない!!(レアエンチャ本見ながら)」
「名札って遠くに泳いでるのかな。人里は嫌い?」
「名札の稚魚をさ、リリースしないで狩り尽くした奴がいるんじゃないの。成長している魚じゃないと駄目なんだぞ。ちっちゃい名札はちゃんと返さないと駄目なんだぞ」
「名札はいらないな。名札以外の全てが欲しい。この世に存在する名札以外の全てが欲しい」
「ボウル!うるせぇ!ボウル!しらねぇ!ボウルじゃ名前は刻めねぇんだよ!」
「一緒に泳いでたのか?お前ら番か?ボウル二匹で泳いでたのかおい。燃やしたろうか。爆発だぞ。料理作るのに必要?へーふーん料理ほーん料理じゃ魂に名前は刻めねぇんだよ」
「俺に耐久のエンチャントしてくれ」- 【Minecraft#4】目指せ工房製作3~名札を求めて/出雲霞参戦~【鈴木勝/にじさんじ】
より、名札釣れるまで配信終われません耐久中の言葉。普段良い子な彼の精神が壊れていく様子が見える。
- 【Minecraft#4】目指せ工房製作3~名札を求めて/出雲霞参戦~【鈴木勝/にじさんじ】
- 「……ッ。いい? いい? もういい?」
- 『えっち……な吐息選手権』にて、なかなか周囲のOKが出ず苦慮の末に絞り出したのは、何かを堪える限界寸前かのような懇願のような震え声。見事、優勝の栄冠を勝ち取った。
- 「大丈夫、生えてる」*60
- 己の"証"を確認した言葉。2.0じゃなくても下は向ける。
- 「おっぱい!!!!!!
」
- 「ガク海てぇてぇ」
- 「これがもし間違ってたらもう俺、めすおちしても良いかな
」
- チームODとして参加した「にじさんじ格付けチェック」で解答した、「美少女ライバーかバ美肉おじさんかの音声聴き分け」
にてバ美肉経験者(本人談)としての知見の深さを知らしめた際の、その正解への自信を表した発言。
- ちなみにこのオフラインコラボで勝はアシスタントとしても協力しており、卯月コウが解答した問題「A・Bどちらが高級ローストビーフか」ではお肉を切り分け御曹司に食べさせている。
「もうちょっと口開けてっ」
「あーん」
- チームODとして参加した「にじさんじ格付けチェック」で解答した、「美少女ライバーかバ美肉おじさんかの音声聴き分け」
「俺は元々『3期生として2人ずつ4月にデビューさせる』っていわながさんに言われてました。にじさんじの運営さんが3人くらいしかいなかった頃の話です。会社がもっと良くなる為にその頃色々な体制が変わっていました。土に埋まっている間、本当に活動を始めさせて貰えるのかも判らなくて、すっげー不安でした! 放置されて本当に大丈夫なのかなこの会社って思ってました」
「けど…デビューの時期が決まって、ただSEEDsのオーディション、チャレンジ枠とは書いてあったけど研修枠なんて書いてなかった。だから、詐欺にハメられたのかなって疑った事もありました。でも誰が悪いとかじゃなくて、にじさんじって会社が良くなる為に皆も会社も必死でやってた頃だったんです」
「だから嫌がらせじゃないってのは凄く理解ってた。で、怒れる事もあったさ! けど正直、腐ってる暇なんて無くて。皆が全力でね応援してくれるから、俺も全力で走り続けて…結局気付いたら1年経ってました。時々、人間だもの噛み合わなくなる事もあるかも知れない。二次元だとは言っても人間だ」
- 「…なんか全然臭いしなかったらチーズじゃなくないか?」
- ゴルゴンゾーラを好物と言い切るチーズマニアぶりが伺える発言。
- 「やっぱ配信して、コメント欄の皆とやいやいしてる時間が一番楽しい」
- ゲリラ配信を告知する直前のマシュマロ返し
で。
- ゲリラ配信を告知する直前のマシュマロ返し
- 「…じゃあ脱いで貰おうか」
- イケボでセンシティブな要求を躊躇うことなく言い放つその姿は、まさしく漆黒の捕食者。
- 「良い音過ぎて涎が出てきた」
- この回では自他共に認める音フェチに相応しい言動を上記以外にも連発。投影された表情も必見。
- 「俺のお腹ぷにぷにじゃないもーん!! 触ったこともない癖にー!! 勝手なことを言うなー!! ぷにぷにじゃないもん! 違うもーん!!!」
- 『リングフィット アドベンチャー』プレイ中
、勝の腹筋の力を使う防御=腹筋ガードがあまりによわよわだったので「ぷにぷに*62」と盟友から煽られてムキになる。この配信では疲労の蓄積で精神年齢が大幅に下がった勝が堪能できる。
- 第2回目のプレイ実況
では見事に全バトルの防御ターンでBestレベル腹筋ガードを決め、「ぷにぷに」ではないことを証明した。
- 『リングフィット アドベンチャー』プレイ中
- 「眼、離さな
「うわあっ!!!」わmfっiooi2ejあぃmlr3!!!!?! やめろォ馬鹿ァ!!!」
(※リンク先音量注意)
- 2019年のハロウィンおなえコラボ
で、VRゴーグルで視界を占められた隙を狙った御曹司の悪戯(大声と共に腕をいきなり掴まれた)にパニクっての悲鳴。
「最ッ、低! ゴミクズが! ほんとにマジで!」
- 2019年のハロウィンおなえコラボ
- 「ヒーラーなんて周りのアタッカーのケツ拭き役なんだよ! コイツ自分のLIFEも回復しないで仲間を回復して、チームが負けたら責められるんだよ!! 可哀想だからな…一番最初に沈めてやらねぇとな…可哀想だからあの世に送ってやるんだよォ!!!」
- RFA実況プレイ6回目
にて、ヒーラーという役割から勝のヘイトを最も稼いでいた敵=ヨガマッタを、過去の古傷でも刺激されたかのような殺意を込め集中攻撃した際に言い放った台詞。
- RFA実況プレイ6回目
- 「ちょっとずつね、画面の厚さを薄くしていきたい。こっから出れないけど、それでももうちょっと近付きたい……と思ってます」
- ASMR雑談配信中に
2ndCh登録者数5万人を達成した際に述べた、バーチャルの存在としてこれからも歩むことへの気持ち。
- ここから繋がる2.0お披露目配信ラストメッセージ。
- ASMR雑談配信中に
- 「幸せなのは今この瞬間だけなんじゃないかなって配信の度に思ってるくらい。だから、俺アーカイブ消さないの。この時間を箱に閉じ込めて永遠に飾ってられたらなあって思って全部記録に残してんの」
- 4万人記念配信
で語った、自身と盟友で紡いできた記録に寄せた想い。
- とはいえ、勝から見て看過できないクオリティの配信、
YouTubeや機材の不調で進行ままならなかったものはその限りではない。
- 4万人記念配信
- 一回戦目終了後
「御曹司、勝ってきて」
「あー…頑張るわ…や、これで負けるのがなポケモンなんだよ…」
「いやーそう言っといて……闘いたいです。同じ土俵で…!」
- Aブロック準決勝戦開始前
「お前と此処で闘えるっていうのが凄い楽しみでしょうがないので、勝っても負けても全力尽くせたら良いなと思います!!!」
「えーと…行きましょうか、早く」
「何だよー!」
「そういうやり取りして気分高めると、ちょっと冷静さを失うんで(汗)」
「もうちょっと喋ろっか?w やー俺、お前とずっと闘いたくってさー!!!」
- Aブロック準決勝戦終了後
「まさかこれでダイマックスアメを使っていない事が判明するとは…思いませんでしたが」
「嘘だろ? 嘘だろ!?」
「違う違う。ほんとに」
「全くね、ルールには抵触していないので大丈夫です」
「ハイ、ダイジョウブッスネ」
「へー…一寸、一寸赦せないんでリベンジさせやがれこの野郎…アメ使ってからもっかいやらせろ!!!」
「いつでもかかって来い…!」
「俺さ、デビューした当初…いつかは声は合成音声になって、思考はAIになって、皆の理想の鈴木勝を一家に一人家に置けるみたいなさ。何だろボカロの…初音ミクみたいなのイメージして貰ったら理解りやすいのかもしんないんだけど。そういう未来がいつか来たら良いなーって妄想していた事があるんだけど」
「活動していく内に俺なんか欲張りになっちゃったみたくてさ。今はもう俺じゃない俺が盟友と楽しそうに喋ってる所想像したくもないや。俺じゃなきゃヤダ、俺とじゃなきゃヤダって思っちゃって」
「ていう所まで考えて、やっぱ俺様の本質ってドSな俺様気質だったんだなーって。…幻滅した?」
「他にも色々、もしかして夢が叶うかも知れないっていう所で一杯落ちた。だから、どうせ俺なんてって思う事もあった。だけど、あそこでもし受かってたら今の俺はここに居ないし。落ちたから畜生って思って、自分で勉強して、色々出来るようになったし。また悔しいから他の所受けてみようって思ったりもしたし」
「だから、にじさんじでもし受けて、勿論受かったら『おめでとう! これから一緒に頑張ろうな!』って気持ちだし。だけど受かる人って勿論限られてるから、その希望が通らない人の方が圧倒的に多いと思うんですよ。その結果で自分の価値を決めないで欲しいなって思ってて」
「結局オーディションとか、多分就活とかもそうだと思うんですけど。受験はさ、頑張れば頑張った分だけ自分に学力が付いて、勉強はまだ努力で何とかなるんすよ。でもオーディションとか就活は、ほんとに相手が求めてるものが自分だったか自分じゃない人だったかだけだから」
「だからそれは受けた君の努力を否定された訳じゃないってのは、覚えて欲しいかなっていうのを思いました。自分の事も鑑みてね。そう結局巡り合わせだし。運なんですよ、運。どこかに縁は繋がってるので、腐らずに自分の可能性を磨いて下さい」
- 「今まで応援してくれてた皆は勿論だし、今回この配信で俺を知って下さったっていう方も多分いると思います。本当に安心と信頼のメンバーで、この6人でやっていけるのが本当に凄い今嬉しくてしょうがないです。これからもっともっと俺の事好きにさせて見せるんで! 観ててほしいなっていう風に…ここがゴールじゃなくてスタートなんだっていう気持ちで頑張ります!!!」
- RainDropsメンバー発表配信
の席上で語った意気込み。
- RainDropsメンバー発表配信
- 「皆が『良かった』って言ってくれて、『出逢えて良かった』って言ってくれる人がいて。そんな中で挫けられると思いますか? 『勝応援すっぞ!』、『出逢えて良かったー!』ってゆってる人がいる中で『ふーやる事やり切ったー! お疲れ!』…終われるか? 終われんやろ」
- 雑談配信
で語った、鈴木勝が止まらず折れない理由。
- 雑談配信
「だから何て言うか…賢くなりたい! 今まで…やっぱ知って貰うようなものも始めなきゃいけないんだなっていう…そう賢くなりたいんですよね。知って貰ったら好きになって貰えるような事はしていきたいし。そもそも知って貰いたいってのもあるし」
「ちゃんと欲張りにならないといけないなって思います。何か今まで……俺の満足する所が質素だったというか。ちっちゃな舞台でも学校の体育館でも、一緒に劇を作ってる皆が楽しくて、それを観てくれてる人が楽しいなって思ってくれたら、それで良かったなって思ってたんだけど」
「折角いいものをやってるなって思えてるなら、もっと沢山の人に観て貰いたいなっていう。……もうちょっと強欲になりたいなと思います」
- 「でも立ったまま(耳かき)出来ないじゃん。ちょっとしゃがんでよ」
「痛くない? (膝枕の)体勢大丈夫?」
「いいのに。俺の前で無理しなくったって」
「(耳かきは)痛くない? 大丈夫?」
「ね、コレ(梵天)気持ちいいよね。俺もコレ好きなんだ」
「じゃあ入れてくけど(綿棒)…御免、痛かった? 大丈夫?」
「サービスって言うのは…こういう事を言うんですよね。はむっ(マイクの疑似耳を噛む)」- うたまさコラボ二回目で男優を堕とした肉食系ムーブ(タイトル通り健全な配信です)。
「(ケータリングの希望を訊かれて
)チョコパイがいいー。お願いしまーす。おこわのお握りこないだ美味しかったからまたお願いします♪」
「(現時点で公表できる歌の話題は
)6人で歌う曲が多いから、歌詞割りが結構細かくして下さってあって。先に歌ってある人のを聴きながら歌わせて貰ったりとかするの、凄い楽しい!」
「(キービジュの指輪は
)これは初回配信で『(アクセは)耳にも首のネックレスにも指にも全部着けてるよ!』って言ったら俺、指に着けてなかったんスよ最初…慌ててリスナーと相談して着けるっていう事
が過去にあって…Rain Dropsの方にも『同じの着けたいです!』って言ったら着けてくれたので、一番の拘りかな!」
- 「俺さ……、結構二番手になる事あっても一番になった事があんまり無いんですよ。なんかにじさんじ一杯凄い人いるじゃん。『リングフィット一番最初にクリア出来たー!』っていうの、なんか一個、俺の自信になるような気がします! 嬉しいね! なんか一気にガーッて追いつかれそうって思った時もあったけど、ちょっとずつちょっとずつ続けてこれて良かった!」
- 『リングフィットアドベンチャー』アドベンチャーモードメインクリアを、にじさんじライバーで最初に達成した事に寄せて
。
- 『リングフィットアドベンチャー』アドベンチャーモードメインクリアを、にじさんじライバーで最初に達成した事に寄せて
- 「やっぱノイズあっても良いから俺、全部の音聴きたいんだ多分。こっちの方が繊細な音まで全部拾われるから」
- ASMR配信でホワイトノイズフィルターを導入するもシャンプーでは逆に満足感が減った事から、むしろ様々な音の集合がシャンプーASMRたらしめていた事への気付きを得て。
「にじさんじさ、誰でも見れるコラボ募集みたいなチャンネルが作ってあって。そこにね書き込んで。皆がさメンションとかで参加希望出してくれるんだけど。誰も来なかったらどうしようって思ってて。でもね、今まで喋った事のない新人さんとか後輩の子とかも挙手してくれて、嬉しかったね…」
「いつもはさ、他の人の『こういう大会ありますよ!』っていうのに自分がメンション送って『出たいです!』ってやってきたけど。ああやって募集をかけるのってこんな緊張するんだなって思って。マジで誰も、誰も来てくれなかったらどうしようって。『メンション増えてる! 嬉しい!』みたいな」
「終わった後タグとか見ててさ。『第二回やってくれ!』って普段あんまり俺の配信のコメント欄とかでお名前見かけた事のない方とかが言ってくれてたり、『タイピングってあんな盛り上がれるんだ!』って面白かったって言ってくれてるの見ると、何か凄い嬉しい気持ちになっちゃってね…やって良かったなと思います」
「(協賛の)東プレ(株式会社)さん。本当に吃驚して。俺、所謂案件ってやった事なくて。今回は案件ではないんだけど。抽選会
をやったそれを知って東プレさんからお申し出頂いたみたいで。『こういうの来てますけどどうします? お受けしますか?』ってマネージャーさんに訊かれて『何だこれは!?』みたいな。有難かったな…」
- 「やー、辞めないでいてくれて良かったッスね……軟弱だったら続けられないんだよなー。軟弱な人はこんなに真摯に、こういう配信をしてリスナーに報告を出来ないんだよなー……やっぱ『好きだぞ』って、伝えねば伝わらんッスよね…………壁ー。壁ー、聴いてるかわかんないけど……好きやぞ」
- 6万人記念配信後半
にて伏見ガクの『事情とこれからのこと』
を視聴しながら呟いた「独り言」。
- 6万人記念配信後半
- 「後方保護者面だー! 厄介(リスナー)だ!」
…天皇を差し置き政を私しようとする仏教界に。
「とんぷうにしか見えんかった」…「東風(こち)」をこう読む麻雀脳。これを聞いた郡道先生、最近の雀魂コラボのトラウマを思い出し発狂。
「バ美肉おじさんだったんスね!?」…女性の振りをし土佐日記を著した紀貫之に向かって。
「不倫じゃないんスねコレ」…「不輸の権」の文字から連想しテンションを上げる中学生。
「もちもちの月?」…望月の意味を問われて。
- 郡道先生の歴史の授業
を受ける中で飛び出した名言&迷言
- 郡道先生の歴史の授業
- 「(だいさんじMPが)なんで俺達なんだろう? わかんないや。(力一「でも面白いでしょう? ラジオ」)…うん。楽しい。俺、喋るのそんな得意じゃないから凄い緊張するし、大丈夫かなって心配だったんだけど…なんか、面白いねラジオって」
- 途中参加したジョー・力一の『ラジアン』同時視聴配信
にて訥々と語ったパーソナリティ初体験への想い。
- 途中参加したジョー・力一の『ラジアン』同時視聴配信
- 「かいたん」
- 「海胆」
「俺は、にじさんじSEEDs1期生としてデビューをしました、2年前に。13人おりました。夏に24時間企画をやって、緑がね『皆で何か一個企画やろうぜ』って声かけてくれて。配信のイロハも良く理解らん集団ですよ13人。手探りで皆でね、初めてリレーのでっかい企画をやって。それの一番最後halyosyさんの『Connecting』
って歌を13人皆で歌いました」
「……そん時にね『また来年』って言ったんだけど、24時間企画の第二弾は出来てなくて。その間にSEEDsは3人卒業してしまいました。10人に、なりました。にじさんじも統合されて今はSEEDsってのを知らないファンの方もいると思います。今、俺の事を好きだって言ってくれた方でもSEEDsを知ってても、卒業してった人の配信を観た事ないって方も多いと思います」
「だから『そういう人達がいたよ』っていうのが当たり前に話すのは、俺の中ではちょっと引け目があるし……だけど今の10人も、いつまで一緒にいられるかはね。本当に何があるかわかんないじゃん。13人いないと企画やっちゃ駄目って嫌じゃん。……よく形の無い物が大事って言うけど俺は凄い寂しがり屋なので、形を遺したがりなんですよね。ちゃんと眼に見える形で『そういう存在があったんだよ』て遺したいタイプなんです」
「だから『Connecting』と同じ作者のhalyosyさんので『一個動画を作りたいな!』ってdiscordの種の窓にね投げたら、皆忙しいじゃん? ……それぞれの場所で今活躍してるじゃん。だけどね、みんなね『やろうね!!!』って言ってくれたんスよ。それが凄い嬉しくて」
「最初にドーラにね。皆のってくれるかなって俺凄い心配だから声かけてさ。俺、歌詞割りやった事なくって。ドーラが凄い考えてくれた。……皆がちゃんと連絡見てちゃんと出してくれて楽しみにしてくれてたのめっちゃ嬉しくて。(
「わしほんとになにもしてないよ勝のやりたいがみんなを動かしたんやで」) ドーラ!!! 違うよ。俺やりたいって言っただけだもん。俺が我儘ゆっただけだもん」
「……音源とかMIXとか上がってきてさ共有するじゃん。DMとかでね『いいねいいね!』っていうやり取りとかもね凄い懐かしくてね。SEEDsの皆とワイワイするのもね、懐かしかったですね…宝物がまた一つ増えました! 是非一杯聴いて下さい!!! 俺も一杯聴いて一杯観ます!!!」
『俺様の元々居た筈だった別の世界、イリュージョンワールドに戻ってきたってところか』「あ゛あ゛っ。…ここがイリュージョンワールド…そういう設定だったっけ。俺もう忘れたよ!」
(ヒューン、カッ、キン、シャン)「グッ!? あ゛ーッ…何このムービー? AviUtlで一所懸命作ったムービーが流れた…何今の技? 俺何やったの? 俺は何をしたの?」
(獄激辛痙攣道継承)「コレがあの痙攣舞元の元ネタ!? やだ! やだ…俺! やだ!! ヤダァ!!! やだ! 絶対もうしない! しない! やだぁ…! 痙攣しない!! コレがそうなの!? 俺もっと別の事だと思ってた…俺痙攣…『一緒になれ』!? 絶対ヤダ絶対ヤダ絶対に一緒にしないでやだやだやだやだやだやだやだやだやだ!!! …やだぁ…やだぁ…痙攣ってゆってニコニコに上げられるのは嫌だ! 嫌だやだもうしないもんね! 絶対しないィ!!!」
(inチャット「痙攣してきた」)
「舞元さんがいるッ!!! 『痙攣してきた』? え? 舞元さん痙攣してるの?? 『痙攣してきた?』。違います舞元さんは痙攣していたかも知れないけど俺は痙攣してないです。俺はちょっと武者震いしちゃっただけで…気合入れちゃっただけなんすよ。痙攣じゃないです違いますコレは痙攣してきてないです。一緒にしないで下さい。一緒じゃないです大丈夫です。違います」
- 「『ワッ!!』ってなった後に『フッ…』てして『フー』ってなった後の『フー』のとこだろ!」
- 「賢者モードの意味を知ってるか」と盟友に訊かれて。
『ワッ!!』となるそう。
- 「賢者モードの意味を知ってるか」と盟友に訊かれて。
- 「めすおちを要求して良いのは、めすおちをする覚悟のある奴だけだ!!!」
「めすおちしちゃったら、もう『めすおちしてください』って言えなくなるよ?」- bilibili配信で中国の盟友から放たれたコメント「めすおちしてください」に向けてのカウンター。
- 「めいちゃん」
- 外の目がある場所では硬派に「童田」呼びをしているが、裏ではこれこの通り。
- 「勝お兄ちゃん、香菜、幸せになるね」
- 現実を受け入れられなかった一人の声ヲタの末路が此処にある。
- 「なんかポケモン赤やった時もそうだったけど…今迄こういうさ、TVゲームとかほんとに全然触れてこなかったからさ。今触れられて良かったなってほんとしみじみ思うわ…なんか『やんないと人生損するよ』っていうワードあるけど、損はしないけどやったら豊かになるなっていうのはほんと感じるね…!」
- FFⅦPS原作版をクリアーし、このゲーム史に残るRPGをライバーになって初めて遊んだ事に寄せて。
- FFⅦPS原作版をクリアーし、このゲーム史に残るRPGをライバーになって初めて遊んだ事に寄せて。
- 「『さわやかで好きな物頼んで良い』? ほんとに!? ちなみにソースはミックスでちゃんと頼んでくれてる? 俺は確かにオニオンが一番好きだよ? オニオンソースで食べるのが一番好きだけどー! 店員さんに『ストップ!』つって、自分でソースかけますって言って、ソースはちゃんとミックスって言って。ミックスって言うとデミグラスのソースとオニオンソースと両方くれるから、『自分でかけます』って言って先ずテーブルの上の岩塩で食べるっしょ? で、オニオンとデミグラスと両方かけて…俺一個のハンバーグでね三つの味で食べないと、満足しないよ? いい? ちゃんとそうやって頼んでくれてる盟友? おかわりもある? よし♪ ……ちなみにさわやかは予約が出来ないから、ちょっと早めの時間に行って名前書いて登録しといて…で、呼び出し待つのがいいよ。……ボク、さわやかのハンバーグが食べたい。ボク出来ればサラダとスープもつけて欲しい。ボクさわやかに行くならげんこつフェアの時がいい。げんこつフェアの時はね、スープとサラダがね勝手についてくるよいつもと同じお値段で」
- 2.0お披露目配信
で見せた、地元バーチャル静岡県内限定で展開するステーキ・ハンバーグレストラン「炭焼きレストランさわやか」ガチ勢っぷり。
- ソース始め味付けは上記一択だったが2021年4月、久々に帰郷できた際に立ち寄った「さわやか」でわさびソースの魅力にも目覚めた。
- 2.0お披露目配信
ホラゲ×心拍数・悲鳴縛りシリーズ
- 🥺
「黄色いタマタマ野郎がね」
「…いいケツしてんねぇ」
「アーッ、いいケツ!」
「むかごって言うんだっけアレ? 植物で見た事ある! プチプチして…」
「オラこっち向けよ。オラ玉! 金ピカの玉! オラ!」 - 🐶
「『この腰抜けー』とかじゃなくってさ。『You are Chicken!!』て怒ってくんの?? なに犬鳴トンネルにいるのは海外のお化けなの?」
「市子。市子行くぞ。市松ナントカって言ってたから市子」
「『斧ならかなと幸せになったよ』? その小野じゃないやい! ……何で小野は香菜と幸せになってるのに俺は犬鳴トンネルを彷徨ってるんだ?」
「迷子…じゃあないさ。あの、俺が迷ってるんじゃない道が迷ってしまったんだ。あの建物が迷ってしまったんだ。俺を見つけられないらしい」
「イッヌから離れたくない! 何かイッヌと一緒にいれば全て赦して貰える気がする」
「イッヌ!!!? イッヌイッヌイッヌイッヌどうした!? イッヌ? …イッヌ!?」 - 🏪
「ぽてとチップスの専門店か? すげー! あ、うめ味好きー。コンソメは? アンチコンソメ? …シーチキンマヨ倍推しじゃん」
「せんぱい、あたしのことおどかしたからなー」「せーんぱい♡ せーんぱい♡」
「先輩がいない! 俺の日常が…! 先輩が『遅かったじゃねーか』つって迎えてくれる日常が。ロッカーからお茶目に脅かしてくるお茶目な先輩が…いない! 俺がタイムカードを切る瞬間をチラチラ横目で見てくる先輩がいない!」
「『沙耶の唄』的なそういうヤツではなく? これが現実? それとも今異界入りしちゃった的なヤツ?」 - 👮♂
「船橋!? 船橋…先輩? あれ? コンビニバイトの船橋先輩??」(※夜勤事件の彼は舟橋
)
「エッチ ナ ポスター!」
「テノチキテヨアオヒハロ」
「??????」
「テノチキテヨアオヒハロ(reprise)」 - 🏚
「『何か隣の部屋から男子中学生の叫び声が聞こえてくるんだよね。昨日叫び声じゃなかったけど、夜中6時間くらいシャカシャカゆってる音がしてきたな。…シャカシャカシャカシャカ』シャンプーかな? 6時間もシャンプーしてる人がいるみたい隣に…ホラーだね。朝まで髪を洗うなんて信じられない」(ソウデスネ
)
「ナンカ イイタイコト アルナラ ハッキリ シャベレー…ナンカ イイタイコトガ アルナラ ハッキリ シャベロ(エコー)」
「なんでそうゆうことすんの…?」
「リングとの思い出忘れてる? リングって誰?」(「ナイスダネ!」
)
「緑がうちに泊りに来るよ! 事前に『自分で風呂入ってから来てね』ってゆってあるから。…………? ちげーちげー! 『シャワー浴びて来いよ』とかそういう意味じゃないから!」 - 🐘
「一年位前に🥺やったなーって確認をしたら…ぴったりジャスト一年前で」
「たすけてむり。手首切ろ。手首からキュウリ生えてきた。オイシイ。ポリポリ……うしろみて? ………ビビらせんなよ、文字書いてるだけじゃねーか」
「さっきお兄ちゃんがくそざこだったみたいなんで…代わりにるこがクリアをしたいと思います」
「…嘘だー…うそだー聞いてないぞー? さっきまでのが🥺さんで今のが🐘さんですか? ふざけるなー? きいてないぞー?」
「まてー。まてー♪ ぱおんぱおん。あと3体殺ればいいんですか? 逃げないでー♪ どこいくのー♪」
「これでるこの方がお兄ちゃんよりつよつよなところ理解って頂けたんじゃないかなと思います♪」
- 「その瞬間全然涙出て来なかったのに、『おめでとう!』って、ゆってくれてるコメント見たらなんか泣けてきた…! 待たせちゃってごめんね…!!! ずっと楽しみにしててくれたもんね! 寝てる間とかじゃなくって…一緒に迎えれて良かったです!!! 有難う!!!」
「いつも、いつも遊んでくれて有難う! いっつも構ってくれてちょっかいかけてくれて、応援してくれて有難う! ちゃんと盟友のことだいすきだもんね!!!」- デビューから数えて約2年3ヶ月を経て遂に、YouTubeチャンネル登録者数10万人という大きな節目に到達できた事に寄せて。
- 「あっそう! にんじん! にんじんをさぁ、この…このね? にんじんこれ…これしたい! おじさんこれ! おれこれやりたい!」
- SEEDs1期生同期との初のフルメンバーオフコラボ「にじ種1期カレー集会」
にて、ポケモンキャラカレーセットの人参型抜きをしたくてたまらない中学二年生男子の姿。
- SEEDs1期生同期との初のフルメンバーオフコラボ「にじ種1期カレー集会」
- 「JAPANの盟友ショタコンが多いんですけど。原神てショタ多いらしくてなんか『ショタカワイイショタカワイイ』て言ってて…『フーン結局小さい男の子なら誰でも良いんだ』と思って。原神ショタ一杯だ!つってさ、ガチャしまくってさ、少年愛でてんの見てさ、『はーん、ぜってー配信でやってやんねー!!!』て思ったの! だから、やらない。今でもTLとかにスクショ貼ってたりとか原神やってるとかクエストやってるていう奴見ると、『別に誰でも良いんだ!!!』て思って。配信でやるの止めた。ぜってーやってやんねー。そんな奴らに『あ! 勝が同じゲームやってる俺と同じゲームやってる!』て思わせてやるもんかって思って、やらない、です」
- bilibili限定配信21回目
にて、中国発のオンラインゲーム『原神』を勧められた際のジェラシー溢れる反応。
- bilibili限定配信21回目
- 「おなえの男二人がゴシック系の女装ならば、チャイちゃんがメイドもしくはJKなので…社さんはメイドもしくはJK…という事らしい。OLもなー、アリなんかなー。どうなんだろなー。『おととママの趣味的にヒョウ柄ギャルにしそうな予感がするのよね』w …おととママさんと言えば舞元さんがサキュバスになってたから…ママさん共通という点で……」
- 御曹司が3D配信で遂に女装した事
により、SEEDs1期生出身同期で唯一の女装未実装となった男性ライバーを標的に捉えた
発言。
「勝ウキウキだったけどアイツ何も考えてないでしょ。アイツ何も考えてねぇわ。アイツ可愛いからいいんだよ調子こいてんだよw 素体が(良いから)。 (
「女装したら取り敢えずカワイクなると」)思ってんだよね自分が成功してるから」
- 御曹司が3D配信で遂に女装した事
- 「イタリア人になり切って……MASARRRRRRRRRRRRRRR!!!!!!」
- 2020年5月のエフエム岩手レイドロラジオ出演でのコメント以来、8ヶ月に渡り出来ずじまいであった巻き舌のコツ=「イタリア人になり切る」を遂に体得した成果である
魂の叫び 。
- 2020年5月のエフエム岩手レイドロラジオ出演でのコメント以来、8ヶ月に渡り出来ずじまいであった巻き舌のコツ=「イタリア人になり切る」を遂に体得した成果である
ピアノ練習+雑談配信7回目で吐露した、応援してくれる人々に向けた想い
「……中々ね、カタチに見えないものばっかですけど。費やしてきた時間とか、やってる事って目に見えない事多いけど…今こうやって色々積み重ねてるものを、評価されないのがまあそれも普通なんですけど。過程を見て、過程も応援してくれる人たちがいる。有難ぇなと思います」
「努力は見せないでさ、結果だけ見せるみたいなさ。隠す方が絶対格好良いんだよ格好良いんだけど……俺がんばれなくなっちゃうから。だから一杯褒めてもらいたくって途中も見せちゃってるんですけど。途中を見せても、形にならなくって結果にならなくって、期待させてた事を裏切ってしまう事もあるかなって思うんですけど。……絶対無駄にならないよなって」
「……ステージで格好良いとこ見せたいよ!!! もう今それしか考えてない! ……勿論『なんで勝が?』って言ってきた人達の事見返したいのもあるし。でもそれより、ずっと応援して来てくれてるさ皆にさ『応援してきてよかった』って……! 思ってもらいてぇ……もう一ヶ月ないんだって……ほらまたすぐ俺『がんばる』ってゆっちゃう。……がんばるね」
- 「『泣いた』ってゆうのを見て…もーさー! ライブで泣いてないのに! うそでしょ、マジ? マジか? 今か。今なんだ。…ライブで泣かなかったのにー! おあいこだー! もー! …何でみんな人のために泣けるの? 何で俺のために泣いてくれんの? …ありがとう……」
- にじFes2021ラストステージRain Drops初ライブで、遂に鈴木勝が3Dとなれた事に嬉し涙を流した盟友のコメントを読んで。
- 「俺ちっちゃくてかわいいもの見るとねキュッてしたくなるの。良かったー! 未成年で良かったー! 成人してたら捕まるわー」
- Rain Dropsの『開花宣言』ライブ開催場所のスタジオで、復帰叶った童田明治と久しぶりに会えた嬉しさで抱きついた事
への釈明&開き直り。
- Rain Dropsの『開花宣言』ライブ開催場所のスタジオで、復帰叶った童田明治と久しぶりに会えた嬉しさで抱きついた事
- 「やっぱり…お歌好きだなー。お歌好きだけど怖いになってたんだけど、やっぱりお歌好きだぁ。歌うことが好きだ……もっと歌配信を今後やってもいいですか」
- Ch登録者数17万人記念歌枠にて訥々と語った、これまで抱えていた生歌への自信の無さを一歩乗り越えた言葉。
- 「芽キャベツってキャベツの赤ちゃんじゃないの!!?? 芽キャベツって……キャベツの芽じゃないの? 子メロンみたいなもんじゃないの?? ヤングコーンはコーンの赤ちゃんでしょ?」
- にじARKクリスタルアイルズ編にて暴露された、勝の数少ない嫌いな野菜への思い込み。仲間なのは確かだが芽キャベツはベルギーでキャベツを品種改良したもので、あの小さなものが茎に鈴なりになる。ヤングコーンは勝が芽キャベツで想像した通りのトウモロコシを大きくなる前に若採りしたもの。
- 「んぱ」「うんぱっ」「うんつぱ」「んーぱっ」
「ずんち」「ずんちち」- 2021年末から挑戦した年越しJump King初見耐久
の、様々な場面で聞けるジャンプのタイミングを計る掛け声その他。
- 2021年末から挑戦した年越しJump King初見耐久
参加しているユニット一覧 
人数 | コラボ名 | 詳細 | メンバー |
---|---|---|---|
6 | アンニャントロマン | 本間ひまわり, 椎名唯華, 鈴木勝, 雪城眞尋, 天宮こころ, レオス・ヴィンセント | |
2 | うたまさ | 鈴鹿詩子, 鈴木勝 | |
3 | おなえどし (OD組) | ◯ | 出雲霞, 鈴木勝, 卯月コウ |
6 | 限界織姫星 | 樋口楓, 夕陽リリ, 鈴木勝, フミ, 星川サラ, 山神カルタ | |
13 | SEEDs1期生出身 | ドーラ, 海夜叉神, 名伽尾アズマ, 出雲霞, 轟京子, シスター・クレア, 花畑チャイカ, 社築, 安土桃, 鈴木勝, 緑仙, 卯月コウ, 八朔ゆず | |
3 | ◯ | 渋谷ハジメ, 鈴木勝, 相羽ういは | |
3 | 鈴かすたーど | 出雲霞, シスター・クレア, 鈴木勝 | |
7 | 青学の柱 | 社築, 鈴木勝, エクス・アルビオ, 夜見れな, ラトナ・プティ, 魔使マオ, フレン・E・ルスタリオ | |
5 | にじさんじ探検隊 | 勇気ちひろ, 宇志海いちご, シスター・クレア, 鈴木勝, ベルモンド・バンデラス | |
不定 | にじさんじラジオ体操部 | 渋谷ハジメ, 伏見ガク, 剣持刀也, 叶, 椎名唯華, ドーラ, 轟京子, シスター・クレア, 鈴木勝, 緑仙, 鷹宮リオン, 舞元啓介, でびでび・でびる, 桜凛月, ジョー・力一, 童田明治, 三枝明那, レヴィ・エリファ, 葉加瀬冬雪, 加賀美ハヤト, 夜見れな, 黛灰, アルス・アルマル, 相羽ういは, 天宮こころ, エリー・コニファー, ラトナ・プティ, 早瀬走, 健屋花那, フミ, 星川サラ, えま★おうがすと, ルイス・キャミー, 不破湊, 白雪巴, グウェル・オス・ガール, フレン・E・ルスタリオ, メリッサ・キンレンカ, イブラヒム, 甲斐田晴, 弦月藤士郎, 北小路ヒスイ, アクシア・クローネ, ローレン・イロアス, レオス・ヴィンセント, オリバー・エバンス, レイン・パターソン, あばだんご | |
2 | フー鈴 | 鈴木勝, フミ | |
2 | もぐっとゆず | 鈴木勝, 八朔ゆず | |
2 | もぐも組 | 出雲霞, 鈴木勝 | |
6 | Rain Drops | ◯ | える, 鈴木勝, 緑仙, ジョー・力一, 童田明治, 三枝明那 |
主な関連人物 
-People help the people-
SEEDs1期生同期
- 同期で同い年……だけど姉のような存在でもある。
- 基本的に三人行動でタイマンのコラボがないおなえ年だが、霞と勝のソロコラボ
も存在する。
- コウェ…と思うかもしれないが、二人だけでの初コラボは彼の誕生日プレゼント
のためのものであった。
- コウェ…と思うかもしれないが、二人だけでの初コラボは彼の誕生日プレゼント
- 霞と二人で活動する際のコラボ名は「もぐも組」。「にじ鯖ハロウィン」参加を機に決定され、
それ以前での表記も統一された。
- (OD組ストーリー配信内)霞のストーリー配信「夕やスミ」ではどうやら彼女を救おうとしている
模様で……?
- 2020年10月13日の自身の誕生日記念配信にて、《IzumoKasumi》projectの終了とにじさんじ卒業
を告知。勝が発起人の種1期歌動画『Paintër』
で霞の担当パートが卒業する彼女に手向けたものでもある事が、後日霞本人から打ち明けられた。
「鈴木勝お前コレめちゃくちゃ露骨な歌詞分けにしたなと思いながら録ってたw」
「因みに鈴木勝はカレーオフの後に泣いてましたね。出雲は鈴木勝を泣かしちゃいましたね」
- 「p.s.出雲霞を愛する人たちへ」より。
- 勝からの霞に向けた言葉や上記のカレー集会終了後の詳細、彼女の卒業そしていつかは来る自身の卒業への向き合い方については、メン限配信の一つで語っている。
- なお、御曹司の3Dお披露目
を通話を繋ぎながら二人で視聴
していたり、勝のレイドロ3D初披露の感想
やスクショ
をくれていたり、二人の交友は卒業後も健在である。
- 2021年7月30日より2020年4月時点企画だった「にじさんじ×サンリオキャラクターズ第2弾」
が始動。現在は卒業した霞もにじさんじ運営の計らいにより当時の企画通りに加わった、販売物として最後となるおなえどしフィーチャーのコラボグッズになり、初回販売開始後グッズの大半が即完売した。
- 2022年5月9日。母の日の24時となるこの日、先のGW配信で盟友との勝負に敗けた勝は罰ゲームとして「Rucoの超絶甘々ママシチュASMR」
を配信する事となり、ここでタイトルや概要欄の注意書きを参考にするなど最大限のリスペクトをしたのが、かつて霞が配信した「【上級者向け】ばぶちゃんをあやすバイノーラル【よいこは概要欄を守ってね】」
であった。
- 同期であり2020年の発表からはRain Dropsメンバー同士。企画屋の彼を勝が手伝うことが多い。
- これは勝が音響効果技術に明るく、OBSや編集に長けているため。具体的には『SEEDsマフィア』
での音響・OBSや『にじメンプロデュース』
での編集を担当している。
- 以前から勝に上京を勧めており、
上京後はオフコラボだけでなくプライベートでも、ゲーム機の接続に緑仙の家まで出向き逆に緑仙に活動の相談をしたりと、
SEEDs時代から続くバーチャルきょうだい的関係をより深めている。なお勝の家に泊る際には来宅前に風呂は済ませて貰うとの事。
- ダンスレッスン教室や宅配食サービスも、緑仙と同じ所を使っている。
- 同期。勝が上京する際には物件探しにも協力するなど、
SEEDs時代からの保護者ドレイク。
上京してからはオフコラボ
にプライベート
にと、実に仲睦まじい
ドレショタっぷり
を見せてくれている。
- 勝が発起人であるSEEDs1期生出身ライバー活動2周年記念歌動画『Paintër』
制作では歌詞割りにも協力。
あらましを語った配信のチャット欄から「勝の気持ちが皆を動かした」
と労いの言葉をかけた。
- 同期。その清楚さと包容力でリスナーのみならず同僚をも癒す皆のお姉さんだが、勝とは両者の人柄もあって姉弟だが兄妹のような関係。
またシスターがPC始め機械に弱い面があり、そこを勝が助けている様子。
- 2020年には勝が上京した事で初オフラインコラボも勝の自宅で行われ
、霞と共にコラボトリオ「鈴かすたーど」が結成。これを始めとする料理配信の買い出しで勝はシスターのナイトを務めている。
- 2020年11月に共演した声劇企画にて。
どんぐりの背比べ
- 同期。海夜叉の陰に隠れているが彼女もショタコンで、時折勝に対して危険な言動をする。
- 緑仙が主催する声劇コラボ企画では、勝が音効を司る音響担当なら京子は劇用衣装デザインに立ち絵・イベントスチルを制作する美術担当として、両名とも企画に欠かせぬ人材となっている。
- 京子がガチ勢作製者であり、勝が追究するASMRのメジャーな音素材であるスライムという接点があり、2020年6月に初のオフコラボが実現した際は、
その2回目で京子が作製、勝がマイクと互いの得意分野のコツを教え合い、
腕力の要る作製に男の勝が疲労困憊となり、勝のイケボ囁きASMRに京子が撃沈したりした。
- 同期。基本年長ライバーには後輩であっても礼儀正しい勝だが、付き合いの長さもあり数少ない肩肘張らぬ絡み
ができる大人であり、勝の精神年齢が下がった状況では完全にパパ役となる。
- SEEDsマフィア
を始めSEEDs1期生出身ライバーによる声劇企画では、脚本担当として音響の勝・美術の轟京子と共に屋台骨を支えており、勝の2020年四月馬鹿企画
にも協力し筆を振るった。
- 特級資格保持者である勝と並ぶタイピング速度の持ち主であり、にじさんじ打鍵王優勝で獲得した称号もかつての勝負
を引き合いに出し、「鈴木勝に勝ったら名乗ろうと思います」と改めて再戦を希望した。
- 同期でショタコンの神様。
- 海夜叉に可愛がられたときには、警察を呼ぼうとするという定番のやり取りがあった。
- だが難局
に遭った際には一番に駆け付けるなど勝の守護役を務めており、勝もTwitterのやり取り
では憎まれ口を叩きながらも信頼を置いていた。
- 故に海夜叉が卒業する旨が発表された際には、前述のように「(自分の言動に)何か嫌な部分があったなら直すから」と強く引き留めた。
先輩ライバー
- 初めて
交流した
先輩。当初は「魔法少女」と呼んでいたが、名前で呼ぶように頼まれ「ちひろ」
呼びに。マインクラフトを通じて交友を深めている。
- (OD組ストーリー配信内)勝の劇場型配信『Final episode「泡沫」』
では、魔法少女としての力を発揮して「ご都合主義の奇跡」を起こすという、舞台用語で言う所の「デウス・エクス・マキナ」の役割を担った。
- ちひろの活動2周年記念、そして先の配信でのプロレス
が過ぎたと反省した勝はマイクラのアイテムとしてお詫びを兼ねたお祝いのお菓子
や手紙
をちひろのチェストに贈ったが、当のちひろは長らくマイクラから離れており、2021年7月に久々インした配信上で約一年前に届いた手紙の中身をやっと読んだ。
- 先輩であり同じRain Dropsメンバー。そして現状唯一、勝が表の活動でも「ちゃん」付けで呼んでいる同僚。
- 当初は勿論、他の先輩陣と同じく「える先輩」呼びをしていたが、えるの誕生日凸待ち配信
より「ちゃん呼びで殴ってくれる方が嬉しい」とかねてからのお願いに応える形で、肩肘張らぬ呼び方そして間柄になった。
- 先輩であり、勝のARKライフにおける恩人。2020年3月23日、にじさんじサーバーで開催される戦争イベントに併せハジメが主催したイベント観覧ツアー
に勝が参加し、当初予定になかった通話を行って期せず初コラボとなった事
から縁が生まれた。
- そしてARK初心者の勝をベテラン勢としてサポートするコラボ
を行い、アニメ『コードギアス』の大ファン同士でもあって意気投合。恩義に感じた勝は、今後の戦争イベントにハジメも参戦するなら「人間爆弾でも何でもするんで!」
と宣言した。(当然ハジメは苦笑し、その後参戦したイベントで勝を徴用したりもしなかった)
- その後もワイバーンの捕獲
や配信外で勝が不注意でテイム生物をロスした際には援助
するなど、勝にとって至極頼れるARKライフの先生役として活躍している。
- 2020年9月29日のマイクラコラボ
より相羽ういはと共にコラボユニット「
SAC 組」が結成。当初は「C(buya)」担当になりかけるも、勝が「C(yugakusei)」担当を名乗り出、名字の頭文字通り「S」を担当となった。
- にじさんじ一の危険な先輩。勝をデビュー時から「遂にショタが来てくれた」
とターゲッティングしており、2018年版ぽんぽこ24時間生放送内のゲスト枠にて「このショタがすごい2018」
5位に選定していた。
- だが二人が実際に配信活動上でコンタクトしたのは2019年12月の20万人記念凸待ち配信
が最初。これを契機に本格的な交流が始まり、コラボ「うたまさ」も結成される。そのコラボ配信2回目
は何と詩子の自宅に赴くオフラインコラボであり、勝の貞操を危ぶむ声がネット上に満ちた。
- が、詩子が攻め気質ショタムーブにはめっぽう弱い事が露呈し、勝がその高い演技力で繰り出す囁きイケボASMRに敢え無く陥落。このまま上下関係は逆転かとも思われたが敵もさるもの。詩子ゲスト回の「だいさんじらじお」
では同好の士と共に勝を思うまま丸裸にしたりと、何のかので受攻のバランス良いおねショタ関係が重ねられている。
後輩ライバー
- 後輩。ではあるが彼のスタンスに則り他の先輩と同様に尊大な口調で接する。(OD組ストーリー配信内)デビュー時より自分と同じ異界の存在だと思い込んだ勝に興味を持ち、
その力を探るよう時に支援し
時に揶揄いと、
劇場型企画ではトリックスターとして勝を振り回した。
- でびるが2ndChを開設した際の初配信
で披露した、萌え声生主「でびっち」が嗜好に深く刺さった勝は彼女を最推しとする。
一年後、配信後に死亡したと言われていたでびっちが復活。
勝は狂喜しながら
再び彼女を最推しとした。
- 勝に続き「にじさんじSEEDs2期生」としてデビューした後輩であり、2020年からはRain Dropsメンバー同士。本格的な交流はメジャーデビュー以降だが、今では社やえるに並び勝が屈託なく接する年長ライバーの一人となり、
えるに続き公の場でも「ちゃん」
付け呼びが増えてきている。
- 勝の『オントロジー』での
成長ぶりについて。
- 後輩。童田は「勝ちゃん」と屈託なく呼び、勝は「童田」と普段通り年下後輩に向けた呼び方をしている。なお当初は「殿」付けで呼んでいた。そして
- この呼び方がリークされたため、現在は裏でも頑なに「童田」呼びを通している。らしい。
- この呼び方がリークされたため、現在は裏でも頑なに「童田」呼びを通している。らしい。
- 童田を先生役にグラブル復帰
を手伝ってもらい、勝からは壺を勧めて
監視し見守ったり、そしてRain Dropsユニットメンバーの年少同士「小さきものたち」として公私に渡り交友が深まっており、
二人で銭湯にも行った仲。
因みに入ったのはスーパー銭湯のような大規模なものとは違う古式ゆかしい銭湯であった。
小さきものたちの「神田川」 - 童田のツイキャスより。(37:10~)
勝はこれを初ライブ前夜
に初めて聴いた。
- 2022年1月にはしぶんぎ座流星群を観に公園へ連れ立ち、
その時(後半ツイキャス35:45付近)
童田が勝にかけた言葉はとてもエモいものであった。
- なおこの観測会後は真冬の深夜だったため「勝は童田宅にお泊り」
した事を、童田とのラストライブ
のアンコール最終MCで童田にバラされてしまった。ちなみに勝が愛用している高級ドライヤーは、このお泊り時に童田からお薦めされて購入した。
- なおこの観測会後は真冬の深夜だったため「勝は童田宅にお泊り」
- 2022年4月30日を以ってにじさんじ及びRain Dropsを卒業。
この話を内々に聞いていた勝は、これまでも見送ってきた同期と同じく、童田を引き留めようと説得した
という。
- 後輩組では力一や童田と同じくRain Dropsユニットメンバー同士のレッドホットショタコン。彼の性癖が明らかになった際には勝に警戒を促す声も寄せられたが、三枝本人は「流石に同僚を手籠めにする訳にはいかない」
とラインをしっかり守っている。
- 『だいたいにじさんじのらじお』では5月期メインパーソナリティへとコンビで抜擢。1ヶ月の大役を二人三脚で務め上げ、Rain Dropsのアーティスト活動でも年の離れた兄弟
や年下先輩&年上後輩を感じさせる間柄となっている。
- 勝の『オントロジー』での成長ぶりについて。
- 後輩。職業ホワイトハッカー。配信で用いる枠タイトルに「2434system」の文字。初配信の背景には「Connect ON」の文字。また霞との「相互監視」・
コウの年齢への疑問
など、OD組ストーリーに関わる言動が多い。
- (OD組ストーリー配信内)調べ物
の過程で勝の配信に意図せず介入。
一通り観察してからデータを回収した。
Cパートでは「プロトタイプの記憶寿命」について発言している。
- 新衣装お披露目配信、Cパートにて……
(勝の反応
)
- (OD組ストーリー配信内)勝
と霞
が行っていた内部通話にハッキングを仕掛ける影を察知し介入。「to HAVEN」
=避難所を設け(配信終了後は「HAVE Not」へとタイトル名が"野老山"により変更させられた)、導いた二人に自らの目的を明かす。この一件により勝は黛を少なくとも敵ではないと確信。以前ほどの緊張感ある関係ではなくなった。以降はアッキーナとはまた違ったタイプのお兄さん役
として接する事が多い。
- 3Dお披露目配信、Cパートにて……
(勝の反応
)
- これら『黛灰の物語』の終章に当たる『。』
のエンディングでは、スペシャルサンクスに勝たち「おなえどし組」の名前も明記
された。
- そのインドアぶりから「勝が腕相撲で勝てそうな男性ライバー」と見られていたが、黛が自身の物語終盤から披露した
強者感溢れる新衣装群
で、その線も揺らぎつつある。
- 勝主催のにじさんじタイピング王では解説を依頼し、フォローをしてもらった。第二回については黛のスケジュールが合わなかったため、延期しており、黛とでないと実施しないとのこと。
- にじさんじ一の危険な後輩。ういはのリスナーの提案で勝を標的とした彼女よりのお誘い
を受け、2019年末に意気揚々とコラボに向かった勝を待っていたのは、共に誘われた数多の地獄企画を乗り越えし猛者たちさえもが戸惑い赦しを請う稀代の地獄
であった。
- この地獄が縁で、以降のコラボでも彼女のフィジカルと破天荒さに振り回される苦労少年ポジを確立。2020年9月にはスタジオ
だけでなく勝の自宅
も使ったオフラインコラボが行われ、最強アイドルと新進気鋭のユニットメンバーによるバーチャルでなければスキャンダル必至なおねショタ関係が展開中。
- 2020年9月29日のマイクラコラボ
より渋谷ハジメと共にコラボユニット
SAC 組を結成。「し」を「C」で表すとイニシャルと合わなくなると途中で気付いたがそのまま決定し、名字の頭文字通り「A」担当となった。
- 後輩であり、海夜叉神に続き勝に熱烈な視線を向ける日本の神様ライバー。コラボのハッシュタグは「#フー鈴」。
- にじさんじで顕現する前からコアなVTuberファンであったフミの、中でも憧れの存在が勝。その様子は初コラボ
での限界ぶりや、実はチャットに顔を出さないだけで勝のASMR配信常連であるという点からも伺え(勝の配信が誤BANされた際には、Twitterにこんな慟哭
が上がる事がある)、ライバー側の盟友という認識が持たれている。
- 勝とはYouTubeアーカイブ限界12時間に届こうという『Getting Over It with Bennett Foddy』プレイを何度も
行う
「壺耐久仲間」であり、攻略に苦しむフミに勝がアドバイス動画を作ってあげたりもしている。
これが縁で規定時間内に何処まで登頂出来るかをライバー内で競う『にじさんじ壺カップ』を共催するに至り、本番
では壺耐久で11時間強しゃべり倒すトーク力による司会実況で大会を大いに盛り上げた。
- 2021年4月25日のコラボ
ではとうとう先代の後を継ぐようなチャット欄の反応を起こす発言をし、そして翌日4月26日のARKコラボ中の勝負に勝ち、
ARKコラボ限定で今後お互いを「フミねーちゃんorねーちゃん」
「まーくん」
と呼び合う事が決定した(常に、それもオフコラボで呼び合うには互いの心が持たない
らしい)。
- そしてARKと並ぶサンドボックスゲーム『マインクラフト』の場でも、自室をアトラクションに使ったため勝の方から自分のベッドを神の居室に置くなど
タワマン同棲生活がスタート
する兆しが。
- 2022年5月7日に行われた久々のコラボで遊んだ『世界のアソビ大全51』
で勝利した勝はフミへのお願いとして、ライバーの中でもとりわけ仲の良かった者達が卒業していった過去
を語り、フミとはこれからもにじさんじで末永く「同級生のような感じで」
仲良くして欲しいと告白。フミも当然快諾。「同級生のような感じ」