ベリオロスの素材をベースとした防具シリーズ。
目次
概要
- MH3は無印とGシリーズ、MHP3で無印、S、Uシリーズ、MH3Gは無印、S、U、X、Zシリーズが登場。
MH4でも無印のみ、そしてMH4GではXも登場。
MHXはベリオロスが登場せず、竜人問屋もないためベリオシリーズも登場しなかった。
MHXXではベリオロスが復活したため防具も復活した。
本作では下位装備は無く、上位がベリオシリーズ、G級がベリオXシリーズとなる。
U、Zはベリオロス亜種の素材で作成される。
- 通常種は白と黄色、亜種は赤とオレンジと派手な色使いが特徴。
男女共に仮面のようなカブトを着用しており、男性用でも肩や腕と全体的に露出度が高くなる。
特に女性用は肩から二の腕にかけて、そして太股やへそ出しと男性用を凌ぐ露出度を誇るため、
キリンシリーズに似ているとMH3以降でのかわいいらしい、そして紳士達の営みでも人気の為
かなり有名な装備の一つに数えられている。
ちなみに男性用はキリンシリーズとは違い、適度な露出があるかっこいい見た目になり、インパクトは落ち着いている。
- ただ女性ガンナー用の頭装備は鼻がガードで覆われ、
その横からベリオロスの立派な牙が角のように上向きに髭として生えたような、
ちょっと残念なデザインとなっている(∀ガ○ダムに似ていると言う人もいる)。
スキル自体は下記のようにガンナー用としても悪くないため、スキルを重視して髭仮面にするか、
見栄え重視でスキルを捨てるか、と本気で悩むガンナーもいるらしい。
一方でこの髭仮面目当てに一式を揃える変わり者も極稀にいるとかいないとか。
ちなみに男性ガンナーはベリオロスの頭部を模した仮面となり、こちらはなかなかカッコいい。
- MH3GではG級装備として通常種のベリオX、亜種のベリオZが登場。しかしデザインは大きく変化している。
上記の様なキリン路線から一転して、ベリオロスの異名である『零下の白騎士』を体現した趣となった。
男性用、女性用共に騎士の甲冑のようなフォーマルなデザインに仕上がり、なかなかカッコいい。
ガンナー用も仮面からストレートヘアーを被ったデザインに変更され、見栄えもかなり改善された。
特に女性剣士用は長髪のポニーテール型のヘアーバンドがカッコ可愛いと評判で、
露出は一切ないものの、魅力的なデザインとして一部の紳士の注目の的となった。- 女性のベリオ剣士はフィギュア化され一般流通した数少ない装備である。
更に女性のベリオX装備はねんどろいど化も決定され、2013年3月に発売された。
- 女性のベリオ剣士はフィギュア化され一般流通した数少ない装備である。
- MH4ではベリオロスの不参戦によりリストラ…と思いきや竜人問屋での素材交換でまさかの続投。
ベリオロスの素材は集会所☆5のクエスト『華麗なる魅惑色と桜色』クリア後に
上位ガララアジャラの素材と引き換えで入手可能。
また、本作ではキリンシリーズも復活しているため、遂にキリンとベリオの夢の共演が実現することとなった。
- MH4GではG級ガララアジャラの素材と交換する事で、ベリオXシリーズの製作が可能となった。
ベリオロス自身の復活は叶わなかったが、発売2週間程前に公開されたPV4にて、
一瞬だけだがXのガンナー装備のハンターが登場した為、装備自体の復活は早い内に確定していたのだが。
- MHXでの復活は叶わなかったが続編のMHXXでベリオロス自身も復活。
無印デザインとG級デザインのものが復活し、
さらに防具合成によって見た目だけ変更することも可能。
また同作ではキリンシリーズも続投している。
- MHW:Iにてベリオロスの復帰に伴い登場する。
過去作のG級に相当するマスターランクの防具のデザインは過去作の下位・上位防具のデザインとなっている*1。
その影響でG級装備のデザインは登場せず。
男女共に露出多めの下位・上位デザインが出て喜ぶハンターがいる一方、
クールな騎士デザインのG級デザインが出ないことにガッカリするハンターもいた。
- MHR:Sではマスターランクの防具としてベリオXシリーズが復活。
デザインは概ね今までのベリオXシリーズと変化は無いが、
ラインの色がかなり水色寄りになっており少し今までと違う印象を受ける。
- MHFでは遷悠防具として登場。デザインは無印系の物を利用している。
遷悠防具の効果により、1部位装備するだけで氷属性攻撃強化【大】がスキル枠外で自動発動する。
GX段階では実装時点で数が少ない「巧撃」スキルが発動する防具として注目された。
また、全身で回避性能と一閃のSPを有しているのが特徴。- ただし、MHFの環境では激励などの代替手段があるため、
回避性能スキルは状況次第で死にスキルと化してしまう。
もっとも回避性能は剛種防具のスキルランクアップの対象なので、まだまだ重宝される環境ではある。
- ただし、MHFの環境では激励などの代替手段があるため、
性能
- 全体的に回避性能が大きく強化されるのが強み。しかし火耐性は低いので火山での運用は不向き。
MHP3からは近縁種であるナルガクルガが参戦、更に両種共に亜種が登場した事でスキルの差別化が行われた。MH3G ノーマル 回避性能+1 氷属性攻撃強化+1 スタミナ回復遅延 S 体術+2 回避性能+1 氷属性攻撃強化+1 スタミナ回復遅延 U 攻撃力UP【中】 暑さ無効 回避距離UP 回避性能DOWN X 体術+2 氷属性攻撃強化+1 回避性能+1 スタミナ回復遅延 Z 攻撃力UP【中】 暑さ無効 回避距離UP 回避性能DOWN MH4 ノーマル 回避性能+1 氷属性攻撃強化+1 体術+2 スタミナ回復遅延 MH4G X 回避性能+2 氷属性攻撃強化+2 体術+2 スタミナ回復遅延 MHXX ノーマル 見切り+1 飛燕 鈍足 X 回避性能+1 見切り+2 飛燕 体術+1
通常種装備
- こちらは回避に頼る事が多く、手数も多く回避行動でスタミナの消費も激しい
片手剣や双剣向けのスキル構成である。回避ランスとも相性はいい。
スタミナ回復遅延が地味に痛いが、そこはお守りや防具の組み合わせ、アイテム等で補おう。 - 3Gで登場したG級装備のベリオXヘルムは、匠+2に加え体術+3、回避性能+1、スロット2個と優秀。
混合装備で斬れ味レベル+1を発動させるのに役立つだろう。
概要でも述べたように見た目の評判が高い装備なので、実用性と見た目の両立が可能になるのがありがたい。
特にレア素材が必要なく、作成難易度が低めなのも嬉しい。
MH4G
- MH3G時代の匠や抜刀会心のSPは削除されたが、スキル自体は全て+2まで強化された(スロットは1つ失ったが)。
部位毎に見ても突出したものは無いため、見た目的にもほぼ一式での運用を前提とした装備と言える。 - 一式の運用法は回避行動を多用しつつ強化された氷属性攻撃を叩き込むと実に分かり易い。
前作同様、片手剣や双剣との相性が良く、幸い本作では氷属性を弱点とする大型モンスターも多い。
しかし逆に言えば氷属性攻撃が通りにくい相手には不向き、相手を選ぶ装備とも言える。
スロットは合計5つだけだが、マイナススキルのスタミナ回復遅延を装飾品を使って消す場合、
早気珠【2】を使うと気力回復は+3されるが、回避性能のSPが-1下がってしまう。
そこを回避珠【1】 で補うと結局残り2スロットになるため、他のスキル発動はお守り頼みとなってしまう。
しかし回避性能+2と体術+2の安定感とスタミナ節約効果は抜群であり、
ここは割り切って他の5スロスキルの発動や、氷属性攻撃を強化して使うのも一つの手である。 - 欠点はスキルの拡張性の低さ、同時期の防具における総合防御力と火耐性の低さが挙げられる。
特に同じ回避特化装備として優秀なナルガXシリーズがある事も見過ごせない。
尤も、交換元のG級ガララアジャラが屈指の強敵であり、その装備であるガララXシリーズも優秀であるため、
こちらの一式作製は趣味の範疇に留まるかも知れない。 - このように性能的にはかなり厳しいが、もしスキルを最大限に活かして差別化したいと考えた場合、
- 氷属性攻撃を十分に発揮できる高い属性値を持ち
- 斬れ味レベル+1や業物といった剣士用の必須スキルが必要ない
- 他のスキルを補うためのスロットが多い
- 回避性能を多用する手数を稼げる武器
- が理想形。
そんな都合の良い武器があるのか、と言えばある。
あのウルクススの双剣、ウルクスグランディネである。 - 攻撃力350、氷属性300と属性攻撃強化の恩恵を受けやすいバランスの取れた数値、
素で十分に長い白ゲージを持ち(匠で紫は出ず、白延長のみ)、おまけに嬉しい3スロットが付く。
そしてG1クラスのみで最終強化可能な作製難易度の低さ、と見た目的にも映える見事に合致した性能を誇る。
何より両者共にG級序盤から作製可能なので、高みに駆け上がる攻略用としても最適解になり得るのだ。 - G級後半になればキリン亜種の武器も選択肢に入る。特に相性が良いのが片手剣か操虫棍だろう。
どちらも高い属性値に素で長い白ゲージ、1スロットに追加で防御力強化のおまけ付きと隙が無い作り。
また現在は通常種と亜種共にイベントクエストの配信もあり、作製難易度も緩和されており作り易くなった。
こちらもこの装備の差別点である氷属性攻撃強化を最も活かせる組み合わせと言えるだろう。
MHXX
- XXでのベリオロス復活に伴い、上位から登場。
- 前作までとスキル構成の傾向が変わり、スタミナ回復遅延が鈍足に変更*2され、
新スキル「飛燕」が追加された事でエリアルスタイル向けの構成になっている。
他のスキルは見切り+1で、未発動の体術が+8ポイントある。
ちなみに、前作までの構成には氷属性強化と体術が発動するブランゴSシリーズの方が近い。 - 腕は体術5、足は達人4がついているため、氷耐性を補うパーツとして使い道があるだろう。
達人のSPが12である為、腕の2スロに達人珠【2】を填めるだけで見切り+2が発動する。
残りの2スロを使えば体術+1を付けるか鈍足を消すかを選択出来る。
s3・体術2・スタミナ3のどれかを持つお守りが有れば体術+1と鈍足消しの両立も可能。
このように一式としてもとりあえず使えるレベルの性能。- が、隼刃の髪飾り(達人SP15)や
連撃の心得(攻撃hitから5秒間会心+25%、エア回避からの踏みつけも1hit判定)
などの存在や、飛燕が5スロスキルであること、体術は強走薬使用で外せることなどから、
より実用的なキメラ装備が多く存在する。
ガムートSやザボアなどとは遠いスキル構成の高氷耐性防具として希少性はあるのだが、
コイツより後の氷属性の強敵がクシャルダオラ,ウカムルバス,獰猛化各種,大雪主と、
軒並みG級昇格に関係ない相手なのだ。
- が、隼刃の髪飾り(達人SP15)や
- 楽しみ方や縛りなどから上位を先にやり尽くしたい、ということでもなければ
乗り換える必要の無いタイミングであり、Xの時点で登場していれば…という、
決して悪くはないが微妙に残念な防具である。
因みに防御力は52/26と飛燕仲間に並ばれており、星6の防具としては物足りない数値である。- 前述の通り防具デザインは人気が高い装備のため防具合成の外見用として需要は高い。
もしかすると開発陣もそれを見越してベリオロスの復活を決めたのかもしれない。 - こちらがマイナススキルが発動する上にスタイル限定なのに対し、
復活組でレア度も同じなグラビドシリーズがマイナススキルもなく防御力でも上回り、スタイルも選び難い…
と、こちらを鼻で笑う性能を見せつけている。見た目はあれだが。
- 前述の通り防具デザインは人気が高い装備のため防具合成の外見用として需要は高い。
- G級装備のベリオXは、一式で見切り+2、飛燕、回避性能+1、体術+1にスロット合計7個と優秀。
武器種やスタイルによっては飛燕が腐るが、それを差し引いても攻防に優れた汎用性の高い構成となっている。
MHW:I
- ベリオロスの参戦に伴い、EXベリオシリーズも登場。
デザインはこれまでの上位版のものとなっており、露出は多め。 - 付加されているスキルとしては
部位 α β スキル スロット スキル スロット 頭 回避距離UPLv2 Lv1×2 回避距離UPLv1 Lv4×1
Lv1×1強化持続Lv1 強化持続Lv1 胴 強化持続Lv1 Lv3×1 強化持続Lv1 Lv4×1
Lv1×1体術Lv1 腕 体力回復量UPLv2 Lv2×1 体力回復量UPLv2 Lv4×1 体術Lv2 体術Lv1 腰 納刀術Lv1 Lv3×1 納刀術Lv1 Lv4×1 体力回復量UPLv1 脚 体術Lv2 Lv1×2 体術Lv1 Lv4×1
Lv1×1納刀術Lv1 納刀術Lv1 一式 体術Lv5 Lv1×4
Lv2×1
Lv3×2体術Lv2 Lv1×3
Lv4×5体力回復量UPLv3 体力回復量UPLv2 強化持続Lv2 強化持続Lv2 納刀術Lv2 納刀術Lv2 回避距離UPLv2 回避距離UPLv1 シリーズ
スキル2部位以上:抜刀術【力】
- 通常種と亜種を折衷したような構成であり、
今作はマイナススキルが存在しないためスタミナに悩まされることはない。 - 全体的にスキルが散らかっており、スロットも少ないのでやや使い辛いが、
体術や強化持続を活かし、操虫棍あたりと合わせてみても良いだろう。
MHRise
- 今作のスキルは以下の通り。
- MHWorldではシリーズスキルにもなり特徴的だった抜刀術が【力】から【技】に変更されている。
見切りも備えていることからむしろオルムングシリーズに似ている構成に。
- MHWorldから引き続き納刀術が発動するため、今作では特に太刀に需要がある。
下位の場合ハンター腕とアケノ胴でLv2までは発動できるが、ベリオシリーズによっていよいよLv3にできる。
上位でも一部位ではLv1だが、納刀術の付いている部位はどれもLv2以上のスロットが空いているので、
速納珠を嵌め込むことが可能。
納刀術以外のスキルも、使い所を選ばない見切り、
見切り斬りのスタミナ消費が無くなったため使いやすくなった渾身、
居合抜刀斬りや抜刀二連斬りと相性がいい抜刀術【技】、
というように太刀で問題なく活用できるものばかりなので一式で着込んでもいい。
MHR:S
- マスターランクに対応しベリオXシリーズが復活。
全体的にSシリーズよりスキルポイントとスロット数が底上げされたが
部位 スキル スロット 頭 抜刀術【技】Lv2 Lv1×2 破壊王Lv1 氷属性強化Lv2 胴 納刀術Lv1 Lv2×2
Lv1×1渾身Lv2 腕 納刀術Lv1 Lv2×1
Lv1×1渾身Lv1 見切りLv2 腰 抜刀術【技】Lv1 Lv1×1 見切りLv3 破壊王Lv1 脚 納刀術Lv1 Lv4×1
Lv1×1破壊王Lv1 氷属性強化Lv2 一式 見切りLv5 Lv1×6
Lv2×3
Lv4×1氷属性強化Lv4 渾身Lv3 抜刀術【技】Lv3 納刀術Lv3 破壊王Lv3
新規追加スキルは破壊王と氷属性強化という「ないよりはいいが…」といったスキル。
攻略中ならば、破壊王も素材集めのためなるべく部位破壊しておきたい事情から腐りづらく、
上位装備の延長ではきつくなってきた太刀使いたちの乗り換え先として需要があるか。 - 部位単体で見ると、腰が見切りLv3に破壊王と抜刀術【技】、Lv1スロットを一つ持っており、
攻略用としてはなかなかの性能といえる。
とはいえベリオ装備が作れる段階ではジャナフXコイルが生産できるので、あちらに食われがち。
一方、製作難度は天鱗を求めてくるジャナフ腰より低いのでそこはアピールポイント。- 傀異錬成でスロットを増やせば、見切り目的でシミュを回すとそこそこ引っかかる実用的な一品に仕上がる。
血氣を使うなら破壊王も単なる素材収集用にとどまらない優秀なスキルへと変わるが、
いまいち扱いづらい抜刀術と合わせて錬成の餌にすることでより高性能に仕上げる選択肢もある。
Ver.16現在は4スロ装飾品の充実により拡張性に優れるアプデ追加防具が環境を席巻するようになったが、
Ver.11~Ver.14あたりまではお世話になったプレイヤーもいるのではないだろうか。
- 傀異錬成でスロットを増やせば、見切り目的でシミュを回すとそこそこ引っかかる実用的な一品に仕上がる。
亜種装備
- こちらは3Gでは貴重な回避距離が発動し、さらに攻撃UPで安定した火力増強が出来るため、
ヘビィボウガンにうってつけのスキル構成である。
スロットが比較的多く、○○弾強化+αを発動させやすいのも魅力。
火耐性が高く暑さ無効も発動するので、特に火山での狩猟に向いている装備である。- しかしながら、一式で回避性能DOWNが発動してしまうのが痛い。
打ち消すのは容易だが、回避性能+のスキルをつけるのはまず不可能だと思ったほうがいい。
同時期に一式で回避性能&回避距離が発動するナルガシリーズが作成できるため、
イマイチ影が薄い気がする。
- しかしながら、一式で回避性能DOWNが発動してしまうのが痛い。
- ベリオロスの防具は回避性能の高さが強みであったが、亜種防具はなぜか回避性能DOWNが発動している。
しかしベリオロス亜種は通常種を上回る程の機動力と瞬発力を併せ持ち、
ショルダータックル後の回避行動などを見る限り、ハンター側としては回避が得意なように見える。
回避距離は広大な砂原を駆け巡る様を表すなら妥当と言えるかもしれないが、そこは通常種も同じ。
柔らかくブレーキの利きにくい砂地では回避し辛い事を体現したかったのだろうか?調整とか言わない
EXオルムングシリーズ
- MHW:Iにて特殊個体『氷刃佩くベリオロス』の登場により追加された防具。
デザインはやや異なるがベリオXに白い毛皮を増量したような感じになっている。
女性用のβ頭はサイドの装飾に長い前髪と腰まで届くサラサラのストレートヘアが彩色可能であり、
重ね着としての需要も高い。 - 付加されているスキルとしては、
部位 α β スキル スロット スキル スロット 頭 見切りLv2 Lv3×1
Lv2×1
Lv1×1見切りLv2 Lv4×1
Lv2×1
Lv1×1納刀術Lv1 胴 攻撃Lv3 Lv3×1
Lv2×1攻撃Lv3 Lv4×1
Lv2×1抜刀術【技】Lv1 腕 見切りLv2 Lv2×2 見切りLv2 Lv4×2 KO術Lv2 腰 納刀術Lv1 Lv3×2
Lv1×1納刀術Lv1 Lv4×1
Lv3×1
Lv1×1抜刀術【技】Lv1 脚 攻撃Lv1 Lv1×2 攻撃Lv1 Lv4×2 KO術Lv3 一式 KO術Lv5 Lv1×4
Lv2×4
Lv3×4見切りLv4 Lv1×2
Lv2×2
Lv3×1
Lv4×7見切りLv4 攻撃Lv4 攻撃Lv4 納刀術Lv1 納刀術Lv2 抜刀術【技】Lv2 シリーズ
スキル1部位以上:抜刀術【力】
3部位以上:KO術・極意
- 通常個体とは打って変わって抜刀大剣に特化した構成となっている。
ラヴィーナシリーズと比べて最大火力では劣るが、抜刀術【力】によりスタンが狙えるほか、
汎用的な火力スキルや豊富なスロットを備えており、こちらも強力な防具である。 - シリーズスキルの抜刀術【力】発動に必要な部位はなんと1部位のみ。
これは実質的に全部位に抜刀術【力】が付加されているようなものである。
最近はドラゴンやラヴィーナγのように4部位で強力なスキルが発動する装備が主流である中
僅か1部位で済むのは環境的にとてもマッチしていると言える。 - パーツ単位で見ると、見切りLv2に大量のスロットを備えたβ頭とβ腕が特に優秀。
数々のテンプレに組み込まれたガルルガβ脚に肉薄する性能を有しており、
見切りを組み込んだ構成の幅を広げてくれるだろう。
他にも足のαのKO術SPが非常に優秀、1ながら攻撃SPも備えるので、
抜刀術【力】を抜きにしてもハンマー等スタンが強い武器なら選択肢になりうる。
MHXR
グレイシルシリーズ
- MHXRに登場する特殊種、ベリオロス凍氷種の素材を用いた防具。
「強襲!ベリオロス凍氷種!」というクエストをクリアした際に一定確率で入手可能。
- ベリオXシリーズのデザインを踏襲しており、
青白い外殻をベースに、青味がかかった紫色を前面に押し出した色合いの組み合わせという、涼しげな印象を持つ。
色合いと服のように見えることからブナハシリーズのような印象を受ける。
装備すると冷気のエフェクトを纏うようになる。
オトモ装備
べリオネコシリーズ
- 氷牙竜の素材を加工し、優れた氷耐性を実現したオトモ用防具。
防具のデザインは男性剣士用をモチーフにしている様子。 - 武器はべリオロスの屈強な牙を加工して作られた「べリオ(S)ネコ包丁」。
その刃による一撃は獲物に食い込み、身を凍らせる。
- 凍土を統べるべリオロスの風貌を模した頭用防具の「べリオ(S)ネコヘルム」、
べリオロスの体毛を身に纏った胴用防具の「べリオ(S)ネコメイル」があり、フル装備した見た目は非常に迫力がある。
後ろ姿はカヤンバに見えなくもない。或いは蚕の繭。
- ...と、書くと格好良いのだが実際に装備した見た目はさながらなまはげのデフォルメ。
防具の説明に「泣く子も黙らせる」とあったり、武器が包丁をモチーフにしていたりと、
デザインの元ネタである可能性が高い。
頭はどこぞの最初からクライマックスにも見えるとか。
- 防具の着彩設定にも対応。
身体を覆うようにデザインされた白い毛がカラー変更に対応している。
色次第では後ろ姿がよりシュールなものに...
オルムネコシリーズ
- オルムングシリーズと同時に実装されたオトモ用防具。
通常個体のなまはげから一転して、クールな貴族騎士のような装いになる。
右に流したボリュームのあるウェーブヘアと左肩にかけた毛皮のコートでやはり全体的にモフモフしており、
毛皮以外の部分のカラーが変更可能。
ベリオガルシリーズ
- MHRiseから登場した新たなオトモ、オトモガルク専用のベリオ装備。
武器の「ベリオガルファング」は琥珀色の牙を使用した斬撃武器。下位上位ともに十分な氷属性と15%会心率を持つ。
この武器は口に咥えると牙のパーツがちょうどベリオロスと同じ位置に来る。
頭装備の「ベリオガルヘルム」はベリオロスの頭部を忠実に再現しているので、
防具一式装備させて武器を構えさせれば、ガルクの見た目はベリオロスに瓜二つとなる。
- なまはげをモチーフとしたアイルーとは対照的に西洋の鎧のエッセンスを取り入れながらも、
頭部や尾にあしらわれた毛皮の主張が強いため、
従来のベリオ装備のイメージを崩さないようなバランスでまとまっている。
関連項目
モンスター/ベリオロス
モンスター/ベリオロス亜種
モンスター/氷刃佩くベリオロス
防具/キリンシリーズ - デザインが非常に似ている。
防具/スキュラシリーズ - 某5つ星物語のMHににていると評のある防具仲間。素材に「軽い」と明記されているのも共通。